1read 100read
2012年08月学歴54: 国際教養大学があっという間に早稲田・ICU超えPart2 (301) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関神同立って世間的にどうなの? (236)
関西大学と和歌山・滋賀大ならどっちに行くか★2 (653)
なぜネトウヨは二流大卒の安倍晋三が好きなのか (435)
東工大が事実上の3教科入試になった件 (577)
関西大学と和歌山・滋賀大ならどっちに行くか★2 (653)
■法学部を上から10位並べてほしい (802)

国際教養大学があっという間に早稲田・ICU超えPart2


1 :2012/06/19 〜 最終レス :2012/12/08
やっぱり国立が同じことやると私立は全部負けるのな
国際教養大学があっという間に早稲田・ICU超え
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1285742455/

2 :
国際教養大、全国で人気 首都圏予備校が対策コース新設
国際教養大(秋田市)の志願者が全国に広がり、急増中だ。今年4月入学者の入試には前年度より千人多い2632人が出願、
平均倍率は17.5倍だった。留学の義務づけや高い就職率が注目され、首都圏の予備校で地方公立大としては異例の対策コースもできた。
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201110230175.html

3 :
中嶋嶺雄の信者も大変だな。

4 :
SFCから慶應ブランドを引いた感じ

5 :
SFCと同じで目新しいから高くなってるだけじゃねえの?
熱が冷めたらただの超ド田舎の国立だよ。駅弁にも劣る。

6 :
左翼ごっこ


7 :
2007年度卒業生 53人(定員100名)
2008年度卒業生109人(定員130名)
2009年度卒業生 96人(定員130名)
2010年度卒業生106人(定員150名)
大学院進学27人(2007年度〜2010年度)平均7人
※4年間で留年せず卒業できる学生は5割
それにしても卒業生少なくない?
3割は就職浪人じゃね?

8 :
早稲田の理工は独立して理系学部増設して大久保理科大学とでもしたほうがいいね。
どうも文系のほうのイメージが悪すぎて足を引っ張られてる。
大久保理科大学ならついてきたい医学部もあるだろう。

9 :
理科大(笑)

10 :
文系の馬鹿は何を言っても無駄

11 :
医学部がないのが痛いよな、早稲田。そのほかにも悪材料満載。
いまとなっては医学部獣医学部歯学部薬学部もある日大のほうが世間じゃ評価が上だもんな。

12 :
早稲田の国際なんか悪いけどバカばかりじゃん。
教えてる外国人講師もろくなのいないし。

13 :
バカばかりであの就職実績は出せません
海外ロースクール進学者も多いし弁護士も出てる

14 :
ここの大学のステマは本当にやばい。
関係者が本当に悪質なステマをしている。
他大学を悪質な方法で貶してまでステマしてる。
>>13「多い」っていうのは何人?ww

15 :
まさか早稲田の国際教養をライバル視してるのか?
無実績の無名大ごときが

16 :
A日程:センター3教科、二次2教科(国語、英語)
B日程:センター5教科、二次2教科(国語、英語)
C日程:センター1教科、二次1教科(英語)
ふむ・・・。

17 :
まともな学者はほとんどいないけど、それでいいのかな。

18 :
C日程英語できれば余裕だなw
TOEIC900以上なら軽く受かるだろこれw

19 :

国際教養大学 就職先ランキング(過去2年分)
08人 明治製菓
06人 三菱マテリアル 三菱電機
04人 旭化成
03人 三菱重工業 DOWAホールディングス 日揮プランテック 伊藤忠商事 秋田銀行
02人 住友金属鉱山 花王 アイリスオーヤマ シーアイ化成 ECCO 東京計器
    住友商事 丸紅 全日空 日本郵船 日本通運 日本貿易振興機構(JETRO)
    航空自衛隊 五洋電子

20 :
過大評価されすぎ
C日程は四則計算もままならない英語バカの帰国生が受かってたし、AO入試の基準も早稲田SILSと比べると低い
1年間の留学+英語授業を謳ってる割にはAO入試でSAT提出義務付けないとかよくわからないし
ICUと比べても、国際教養大は就職率とかの話題ばかりでアカデミックな印象がない
慶應SFCとの比較もあるが、SFCは11年から環境情報学部に全授業を英語で行うGIGAプログラム始めたけど帰国子女にはこちらのほうが人気
なんたって環境情報GIGAは
・慶應ブランド
・SFCの充実した実学教育
・全英語授業
だからな
国際教養大なんかに勝ち目はない
倍率なんて話しはじめたら東京工科大学のメディア学部だって設置された当初は物凄い倍率だったんだぞwwww
せいぜい法政GISとかと同じくらいだろ

21 :
早稲田大学国際教養学部就職先
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf
10名 三菱東京UFJ銀行
7名   野村證券 楽天 
6名  みずほフィナンシャルグループ
5名  三菱商事 住友商事
4名  富士通 ユニクロ 
3名  ゴールドマン・サックス証券 日本放送協会 三井物産 伊藤忠商事 東京海上日動火災保険 資生堂
    パナソニック  武田薬品 三井住友銀行
2名  グーグル シティバンク銀行 電通  丸紅 双日 富士フイルム 東京電力 三菱UFJ信託銀行 三井住友海上火災保険
全日本空輸 アビームコンサルティング 東芝 NEC 大和証券 ヤフー カプコン 日本トラスティ・サービス信託銀行
阪和興業 新日鉄エンジニアリング マルハニチロホールディングス バイエル薬品 臨海セミナー イーシーシー ニトリ ゼンショー 
ICU就職先
http://www.icu.ac.jp/info/facts/pdf/1105/1105_career.pdf#search='ICU 就職者数'
http://www.icu.ac.jp/career/list.html
4名 全日本空輸 
3名 伊藤忠商事 日本郵船 日立製作所 ユニクロ 三井住友銀行 楽天
2名 プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン 日本放送協会 電通 住友商事 日本アイ・ビー・エム 旭化成 
三菱電機 双日 豊田通商 リコー 三菱東京UFJ銀行 明治安田生命保険相互会社 みずほフィナンシャルグループ 
日本興亜損保 住友スリーエム 宇部興産 イー・アクセス インテック NTTデータジェトロニクス  セブン-イレブン・ジャパン
タキヒヨー ニトリ  日本公文教育研究会 ヒルトンワールドワイド ファンケル フィッツコーポレーション マクニカ  リンテック

22 :
sugee

23 :
早稲田もICUも人数のわりにしょぼいwww

24 :
公立大学が他の国公立大学と併願可能な日程で軽量入試を行うと
いきなり高偏差値になる。
その端的な例。

25 :
>>24
他の国公立大も日程ずらして入試やれば良いのにね。
私大を殲滅できる。
まあ、事なかれ主義なんでやらないか。国公立の教授にとって私大も
天下り先として重要だから持ちつ持たれつなんだろうな。

26 :
早稲田silsは外交官すでに出してんだよな。

27 :
時代かなあ
公立で超がっちり英語勉強と留学もできるとなれば、
まず最初に飛び付くよね

28 :
九州大学国際教養学部

29 :
ユニバーシティを名乗るには格というもんがあるだろう。

30 :
何年か卒業生みないとわかんないと思う。
某大学の新設学部も出端は華やかだったけど
ようは「口だけ理論だけ」って印象強くなって現在に至る
そもそも英語は手段に過ぎないのに対し、数学の論理的な思考
というのはどの分野でも通じるもんがあると思うので
文系理系関係なく数学って大事だと思うんだけどね
ただ入学時の偏差値比べたら圧倒的に俺が高い自信はあるが
卒業時の知識レベルは、勝っていると言い切れないのも事実

31 :

すでに前スレでフルボッコにされたのにまだ続けるのか。

32 :

SFCみたいなもんだろ。最初の数年は馬鹿みたいに偏差値倍率高い。

33 :

秋田県とか人口激減でかなりやばいぞ。
公立大を経営している余裕なんてないだろ。
学費値上げ→人気低下のサイクルだろうね。
20年もしたら経営不振で廃校だろうね。

34 :
おれ最近受験終わったものだけど、そんな凄い印象なかったけどな
俺の高校はSELHi指定の国際高校だったけど、大体W合格した場合は
ICU≧早稲田SILS>国際教養≒立教異文化≧法政GIS>明学国際キャリア≒APU
の順で進学決めてたぞ。国際教養蹴って立教異文化行っても別に何も不思議でなかった
SFC(GIGA)とか受ける帰国の奴とか、東京外語志望者なんかは多分国際教養を検討にすら入れてなかったと思う

35 :
そりゃ首都圏のヤツは都落ちほど避けたいものはないし、
地方でも「東京に出る」ことが目的のヤツも多いし。

36 :
というかそれ以前に国際高校とかから秋田国際行ったら英語レベルと授業内容の低さに絶望するだろ。

37 :
早稲田の国際教養も授業のレベル自体はかなり低いらしいからな

38 :
就職最強だから問題ナッシングw

39 :
秋田さんは頭はいいんだろうけど 屁理屈こねる奴が多そうだ
まだ東京で揉まれる早稲田・ICUの学生のほうが 足腰が強いと思う
それに英語はできて当たり前だ それ以外の知識経験に劣る
今の流れは瞬間最大風速だ 地力は早稲田・ICUの方が上
会社入って数年で馬脚を現すよ まぁ見ていなよ

40 :
英語だけの授業だとやれることに限界があるからね。
日本語の授業も混ぜてるICUはさすが。
しかし、これからは学部以上に良い大学院を出てないと海外では通用しなくなるね。

41 :
国際教養大は秋田の人口減→税収減で存続危ないでしょ。
実際、学費値上げしてたし。
ってか、都内の大学だと法学部とかでもバイリンガルとか珍しくないしね。
田舎者を国際とかいって集めてるに過ぎない。
田舎で講師も少なく開講科目もとても少ない。図書館は村の図書館並の蔵書だし。

42 :
やっぱICUが地頭では断トツだと思うけどね。
昔、受験したけどiQテストみたいな問題ばっかで
全く歯が立たんかったのを鮮明に覚えている。

43 :
前のレスにもあったけど全英語授業じゃやることは限られる。特に秋田みたいに特色が「国際」だけの大学なら尚更だが
極端な話、英語の授業だけなら宮崎国際大学みたいな全く難関校でない地方私立だってやってることだし
こればっかりは公立大学だから私学みたいに特色を出すのは難しいが、「国際・語学力」に+α(あるいは付加価値)がないのは秋田の最大の弱み
変な話、早稲田国教だって+αの授業なんて大した授業してないけど、「ワセダ卒」の肩書きが貰える付加価値があって秋田と同じようなカリキュラムをこなせる時点で、首都圏の受験生からしたらわざわざ秋田まで行く意味がない

44 :
※お気に入りスレなどの新着レスを自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。タイムラインの既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
※2ch過去スレから★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。
【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックにて閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【unker】最近閲覧されたスレ。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレ。
http://logsoku.com/hot.php
★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
http://2chnull.info/fav/?sort=vtime


45 :
国際教養大学?世間は名前すら知らない。
頭悪くて無名私大に入ったかと思われる。
コスパ悪すぎる。

46 :
わざわざ秋田には行かないでしょ

47 :
あれだけの生徒数では学費収入はたかがしれている。
秋田県からの補助金が減らされたらどうなるか?
外人教師は給与カットなんていったら大問題だ。
それにしても週刊誌が学校側のうまい情報にのせられすぎ。


48 :
日本のマスコミにジャーナリストなんて殆どいないからw

49 :
既に上智に並んだとかダイアモンドだったかで記事になってる。
マーチより上だとでも言いたいかのようだ!!!

50 :
上智に並んだwwww

51 :
S:ICU、上智(外-英、国教)
A:SFC、早稲田SILS
B:上智(外、文-英文)
C:立教異コミ、国際教養?
D:法政GIS、青学国コミ
E:立教英文、青学英米文

盛ってみてもせいぜいこんなもん

52 :
SとAが逆だろ。就活のレベルが明らかに他と違う

53 :
一応S、Aどちらも受けた身だけど、受験難易度はこうだったよ
ちなみに俺は外大とICU落ちのSFC総政
上智は受けてないけどたぶん受からなかったと思う(外英)
就職は別に明らかに違わないと思うけど。SILSとか上智にも先輩結構いるけどこのレベルは完全に自分次第だよ

54 :
まぁICUなんかは半分くらい院進学するから、就職率は全くあてにならんな。
S とAはある程度は個人の好みで選択が変わるかもね。

55 :
一定のレベル以上はもう個人の好みだね

56 :
今、書店に並んでる東洋経済かダイヤモンドで
採用担当者たちから絶賛されてるな!

57 :
表紙に大学特集とか書いてるほうだす

58 :
>>47
まったく同意
あの学校に来る留学生の質の低さときたら・・・

59 :

「あの学校に」とか言ってる時点で部外者だろお前?
馬鹿だね、オツムの程度が知れるね、オタク!

60 :
明治、理科、国際教養・・・
上智に並びたい大学多すぎ。
上智の人気に嫉妬。

61 :
2012年3月卒 早稲田大学国際教養学部 就職先ランキング
13名 三菱東京UFJ銀行
*9名 三菱電機 
*7名 グーグル 日産自動車 野村證券 楽天
*5名 三菱商事 住友商事 日本アイ・ビー・エム 三井住友銀行
*4名 伊藤忠商事 日本ヒューレット・パッカード 東芝 全日本空輸(客室乗務員)
*3名 三菱重工業 京セラ 東京エレクトロン 資生堂 アビームコンサルティング みずほ証券 ユニクロ
*2名 三井物産 丸紅 双日 電通 リクルート 全日本空輸(総合職) 任天堂 カプコン キリンビール
    ブーズ・アンド・カンパニー デロイトトーマツコンサルティング NTTドコモ 東京瓦斯 新日鐵住金ステンレス
    シティバンク銀行 みずほフィナンシャルグループ 新生銀行 東京海上日動火災保険 エイチ・アイ・エス パソナ 
    パナソニック 富士通 キーエンス 富士電機 ニコン 大日本印刷 ソフトバンクグループ通信3社 光通信
*1名 マッキンゼー・アンド・カンパニー メリルリンチ日本証券 UBS証券 シティグループ証券 日本マイクロソフト
アメリカン・エキスプレス シティカードジャパン プロクター・アンド・ギャンブル メルセデス・ベンツ日本 LVJグループ
国家公務員T種 外務省専門職員 国家公務員U種 東京都職員T類 神奈川県職員T種 国際協力機構(JICA)
日本銀行 日本政策金融公庫 日本生命 ゆうちょ銀行 みずほ信託銀行 大和証券 大和証券キャピタル・マーケッツ
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 あいおいニッセイR損害保険 損害保険ジャパン 日本興亜損害保険
国際石油開発帝石 石油資源開発 出光興産 鹿島建設 豊田通商 全日本空輸(パイロット) 
日立製作所 IHI 川崎重工業 富士重工業 スズキ いすゞ自動車 ブリヂストン 豊田自動織機
ソニー リコー TDK 住友化学 帝人 JFEスチール ダイキン工業 日本電産 日立造船 川崎汽船
日清食品 森永製菓 キッコーマン 宝酒造 コーセー 住友スリーエム エーザイ
ソニー・コンピュータエンタテインメント タカラトミー オリエンタルランド ディー・エヌ・エー グリー
JR東日本 KDDI 共同通信社 毎日新聞社 帝国データバンク 東京都教員 高島屋 他

62 :
>>56
その雑誌、東大がガラパゴス化なんて書きつつ、ランキングのトップは東大w
何がしたいのかわからんw

63 :
海外トップ大学と比べて国際化は進んでなくてガラパゴス化してるんだけど、
他の国内の京大などの国立がそれよりひどいということでしょうか?

64 :
>>63
その割に早稲田は国際教養学部を持ってて対応が早いとか褒めてた。
しかし、そのことはランキングに反映されていないw
ガラパゴスな得点つけてランキングを発表して何の意味があるんだか・・・

65 :
中島さんにお世話になた人たちが宣伝に躍起になっているような
気がしてならないのだがw
所詮、秋田という立地では優秀な人材を集めるのは限界があるよ。
大学4年間、他大学との交流もない秋田の山中で暮らすことを思うと・・・。
オレなら行かない

66 :
>>65
首都圏の大学が全く同じことやり出したら勝ち目ないよな

67 :
いや、いいチャレンジでしょ。
早稲田がICUの真似をしてそこそこうまくいったことより
秋田の田舎でうまくいったことの方がインパクトがある。
今後は他大学も追随するだろうし、日本の高等教育に
与えた影響は大きいよ。

68 :
ウチの高校も帰国多かったけど、早稲田とかSFC、ICUのAOに受からなかった奴がC日程で受かってたから信用ならないわ

69 :
秋田の田舎とか言うけど、秋は佐々木希や加藤夏希を
生み出したにほん3大美女生産地だし、
そこで4年過ごせば英語がペラペラになって、
英語でちゃんとしたビジネス文書が書けるように
なるんだからお得ってもんでしょう。
有名有力企業のリクルーターだって向こうが
東京からナンボでも来てくれる。
早慶上智に入っても実力がつくかどうかは
自分次第で、英語の読み書きがちゃんとできるようにはならないわけだし。
ライバルはICUか、やはり?

70 :
国際教養なんて余命あと数十年程度wwwwww
秋田県はあと40年で人口が半分。もはや税収減少で公立大維持は不可能。
だいたい国際教養は地元出身も少なく、地元就職もあまりいない。
なんでわざわざ秋田県民の税金使って他県出身・他県就職者を教育すんだよ。
おまけに大学は片田舎のせいで商店街などにも経済効果が薄い。
ってな批判を受けて国際教養は最近学費値上げしてたよね。
だいたい国際教養は蔵書6万冊で村の図書館並wwww
高偏差値だけどAO推薦で一般枠操作して、
さらに軽量の入試方式を3方式も設置して偏差値操作。
手法は完全に私立大なんだよね。運営費が血税かどうかの違いしかないw

71 :
>>69
>早慶上智に入っても実力がつくかどうかは
>自分次第で、英語の読み書きがちゃんとできるようにはならないわけだし。
>ライバルはICUか、やはり?
能力的にはMARCHにも受からない学生が結構いるんだから、早慶上やICUと比較するのはちょっと…
新設にしては頑張ってるけど、
身の程はわきまえたほうがいいと思うよ。

72 :

その考え方はちょっと古すぎるし単純すぎるでしょうね・・・。
偏差値を比べるなら、
入学前の偏差値と入学後、そして卒業する学生たちの偏差値を
モニターして比較しないと意味がない。
ここは学生を簡単には卒業させませんから。平気で留年させるしね。
英語の科目だけみても質量ともに圧倒的ですよ。
資金に関して言えば、自治体だけでなく、
企業や卒業生からの寄付に期待しましょう。
自治体からの補助が厳しくなる20年後には
手元の資金は1000億円に達していないといけない。

73 :
痛い発言特集
「国際教養は早稲田を超えた」
「早稲田は京大より上」
「慶應は京大より上」
「一橋は京大より上」
「明治は上智に追いつく」
「駅弁は私立より上」

74 :
「国際教養は早稲田を超えた」→早稲田落ち国際教養の負け惜しみ
「早稲田は京大より上」→京大落ち早稲田の負け惜しみ
「慶應は京大より上」→京大落ち慶應の負け惜しみ
「一橋は京大より上」→京大落ち一橋の負け惜しみ
「明治は上智に追いつく」→上智落ち明治の負け惜しみ
「駅弁は私立より上」 →早慶落ち駅弁の負け惜しみ

75 :
就職がいいからお前ら負け犬どもがどう思うかなんてどうでもいいよ。 
財閥系にだってどんどん就職が決まってるしね。
まあ、激しい国際競争に巻き込まれている企業からしたら
既存の私大の卒業生のショボさには呆れてるんだと思う。
何もできないんだから。英語も話せない、もちろん書けないじゃ
話にならなんわな。

76 :
ハーバード、イェール、プリンストン、スタンフォード、
オックスブリッジあたりと交換留学協定結んだら
名門有力大として認めたるわ!!!

77 :
>>76
リーズ大とかなかなかだと思うんだが

78 :
>>45
今は知らない人が多いが、2、3年後は東大を抜いてしまうだろう。
世間がひれ伏すようになるよ。

79 :
病院行って来いwww

80 :
国際教養大学に行くくらいなら、高校卒業後、すぐに英語圏の大学に入れば良いのに。
お望み通り授業は全部英語だよww
そうしないのはなぜ?
やはり就職が良いから?

81 :

このような馬鹿ガキの的外れな意見はスルーでいいな。
お前の親は留学したいという子供に最低でも年間250万円前後の学費と
200万円以上の住居費・生活費を払えるのか?
留学はトータルで年間500万円近い、それが最低でも4年間だ。
私大医学部なんて目じゃないレベルだぞ。

82 :
>>81
ありがとう。
お金の問題か。
うちの親は払える。
金銭面で問題がないなら海外の大学ということね。
就職は日本でと思っているので、そちらが気になっていた。

83 :
>>82
ここの大学は今や東大レベルの偏差値だからお前にはどちらにしてもムリwwwwwwwwww
カネで海外の学位を買いな、日本じゃ相手にされないがな。
アメリカででのたれRよ、バーーカwwwwwwwww

84 :
>>83
>ここの大学は今や東大レベルの偏差値
田舎だと他大と比較して相対化できないからこういううぬぼれ屋さんになっちゃうんだろうね。
A日程は3科目、Cは1科目の超絶軽量入試。二次試験は2教科だし、東大とは全く比較にならない。
筑波大にも劣る難易度だよ。私学でいえばせいぜいMARCHランク。
図書館の蔵書はたったの6万冊と村の図書館レベル。
おまけに留年が半分近いんじゃ、普通の大学入って交換留学したのと同じ。
さらに秋田県議会が地元就職する人がほとんどいないことを理由に予算カットしてる。
秋田県は財政やばいからね、10年もしたら廃校になる危険性が高い。
あと就職先良いとかいうけど、ここの大学は女子が7割だから一般職で入る人が多いんでしょw

85 :
とりあえずの新卒の就職はMARCHに行くよりは良いと思うけどね

86 :
>>85
正直なところ大差ない。
HPで国際教養大は就職実績を掲載してるが、よくよく見ると4年分。
ま、英語が出来るからただのMARCH生よりは就職には強いとは思う。

87 :
>>84
6万!なんじゃそりゃ。0の数が違うじゃん。
しょぼいなー。
知り合いがパンフレットの図書館の写真みせてくれて
「凄い図書館だろう、都会の大学じゃこうはいかない。」と偉そうにしてたんだが。
あの写真はなんなんだ。誇大広告だなw

88 :
≪蔵書≫
東京大:880万・早稲田:508万・慶応大:458万
一橋大:255万・同志社:240万・法政大:227万
金沢大:176万・立教大:171万・青学大:170万


早大高等学院:15万・立教新座中高:14万・学習院中高7万

国際教養大学:6.8万 ← 中高の図書室に敗北する圧倒的にショボ過ぎる蔵書www

89 :
>>87
24時間営業だし、中は良さそうな雰囲気の図書館だったな。

90 :
>>83
マジレスするが、妬み見苦しい。
金で買える海外の学位なんてあるか。あったとしてもその実力では卒業後通用しなくて困るのは本人。
卒業(学位取得)が難しいのは当たり前なのは誰も知っていると思ったが。
国際教養大のコンセプトは良いと思う。東大より難しいとか変なうぬぼれは辞めてほしいが。
でも、金銭的に問題がないなら、海外の大学に行くべきだろう。
海外で学ぶのがコーヒーメーカーで入れたコーヒーなら、国際教養大のカリキュラムはインスタントコーヒーをお湯で
思いっきり薄めたものみたいなもんだから。

91 :
>>86
正直、卒業生が少ないとはいえ、あれ見た限りだと就職も早稲田、ICUよりも数段劣ってる
マーチレベルがいいところ 相当勉強させられるのにみかえりがすくないね
その分マスコミが就職いいとかなんとかいってるのに違和感を感じる
立地も秋田のド田舎にあるし、これから偏差値も落ち着いて、もしかしたら廃校なんてのもあり得るかもしれない
立地はほんとに重要だよ

92 :
マジレスすると、古い蔵書・ジャーナル、論文、
今ではどんどん電子ペーパー化されてきてて
ネットで金を払って読むスタイルになってきてるから
紙で置いておく意味は無くなってきてる。
蔵書数にあまり意味は無いよ。
英語の専門誌、専門書じゃ当たり前の話だよね、もはや。

93 :
グローバルビジネス課程 (Global Business Program)は
ウォートン・スクールとか全米トップ10のビジネススクールと提携して欲しい。

94 :
企業からの評価は東大以上、近い将来入試偏差値でも早慶追い抜くでしょう。

95 :
山梨大学で段階的に講義英語化ってニュース流れたけど(結局誤報っぽい)
旧帝大クラスでも無理だと思う。その点ではここはすごいとは思うけど
旧帝総計クラスの次のクラスのトップレベルって扱いになるんじゃないかな、
瞬間最大風速でも。

96 :
>>92
学部レベルだと研究といってもその程度だからねw
ただ充実した大学院なんて考えてない大学だからそれでいいんだよな

97 :
>>92
電子化はまだ初期段階。紙媒体の蔵書の重要性は変わってない。
だいたい電子書籍が流通するようになっているとはいえ、
高校の図書室にも劣る図書館は酷過ぎる。仮にも大学なのに。
それにここの学長は学歴革命とかいって、
大学の就職予備校化批判、偏差値重視を批判してるけど、
就職率100%を宣伝したり、軽量入試にして偏差値釣り上げたりしてて
全然一貫性がないんだよね。
ド田舎でろくな経験もできないし、半分が留年だし、図書館は高校の図書室にも劣る。
就職もすでに100%割れしてるし、一体何が魅力なのか分からん。

98 :
まあなんだ
マーチ以下は学力とか知識を吸収する能力とか大して期待されていないわけだ。
ようするにその他大勢。その中で何か一つ特徴があるっていうのは
それだけで武器じゃねえのか。

99 :
早慶出たってガチの英語の議論に割って入るような実力はないわけよ。
今、話題のTPPも英語圏の国々が主導権を握るのは確実、
ここの卒業生は重宝されるよ。
早慶東大は大学院で行けばいいし、卒業生は英語が話せて書けるんだから
海外大に社費や奨学生として行けばいいわけだしさ。
マーチ文系よりは賢い選択じゃないかな。大学の志向・方向性が今の時代に
ふさわしいと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【C級本スレ】マーチvs5S【埼玉静岡新潟信州滋賀】2 (380)
☆★大東文化vs東海vs亜細亜vs帝京vs國學院★☆1 (801)
【死に体】 上智理工−6 【馬鹿杉】 (458)
一浪、浪人はもっと差別されるべき (585)
【大学】早稲田大学総合スレッド★125【日本一】 (481)
☆★大東文化vs東海vs亜細亜vs帝京vs國學院★☆1 (801)
--log9.info------------------
定期的に見ている面白いブログをageるスレッド (368)
[[はてなダイアリー]]&[[はてなブログ]] part 36 (399)
【オサレ】ブラ者のブログを語るスレ17【ヌテキ】 (807)
【コテ必須】2chまとめの管理人がが助け合う会 (218)
ブログ板 自治スレ (597)
Blogzine ブログ人 2人目 (327)
アレカオ/arekaoブログ (411)
痛いニュース(ノ∀`) 移転先 (245)
泣かぬならの復活を心待ちにするスレ (347)
【freo】Web Liberty総合2【Web Diary Pro】 (484)
cheerful blog (308)
手書きブログpart21 (340)
なぜアメブロは糞なの? (645)
ブログやってる男はきもい (347)
W-BLOGの詐欺師 (645)
☆男好きメンヘラー女の痛い日記☆ (249)
--log55.com------------------
【つばきファクトリー】小野田紗栞ちゃんが超カワイイ!!Part128【ハッピースマイル】
☆ NACKY あなたがいるから中島早貴ちゃん 311 ☆
恐竜、クワガタ、木登りが好きって…島倉りか様って実は男の子なんじゃないの?
【48・46・ももクロ以外もランクイン!】タレパワ女性アイドルランキングTOP20発表!
【BEYOOOOONDS】小林萌花ちゃんをお上品に応援するスレpart13【ほのぴ】
【BEYOOOOONDS】山?夢羽ちゃん可愛い Part42【雨ノ森 川海】
山岸りこりこの「ひとり流しそうめん」動画で家の内装が金持ちのそれ
【モーニング娘。】 生田衣梨奈ちゃん応援スレッド||318|‘_ゝ‘) 【9期メンバー】