1read 100read
2012年08月カラオケ17: 【DAM】精密採点で何点取れるか Part4 (572) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【両声類】女声で限界感じたやつ集まれ part5 (329)
凛として時雨 (367)
【精密採点】90点を目指す人々のスレ【80点代】 (233)
【イエモン】THE YELLOW MONKEY+吉井和哉ソロ Part4 (762)
【うp】ミックスボイスpart88【募集】 (967)
【90台後半】高得点至上主義スレB (813)

【DAM】精密採点で何点取れるか Part4


1 :2012/10/05 〜 最終レス :2012/12/07
採点結果をどしどし書き込んでね
精密採点に関する話題もどうぞ
テンプレ
【選曲】曲名/歌手名
【種類】T・U・DX
【キー】キーの設定値
【音程】何%
【点数】何点
次スレ立ては>>970宜しく
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1341498030/

2 :
DAMとも精密採点
各項目の説明
http://www.clubdam.com/membership/import/marking/type_description.html
歌唱タイプ
http://www.clubdam.com/membership/import/marking/singing_type.html
ビブラートタイプ
http://www.clubdam.com/membership/import/marking/vibrato_description.html

3 :
IIとDXのどっちが優れているかを議論するスレではありません
特定の人が歌った音源を批評するスレでもありません

4 :
ビブラートが出来ないって書いた(前のスレ)に者だけど、皆どうやってビブラート
会得したんすか?
レッスンとか通ったりしてるの?それとも何か方法があるの?
マジで90点台(最高84点)を出してみたいから教えてくれー!!

5 :
>>1
>>4
http://www8.atwiki.jp/karaoketraning/pages/38.html
http://www.youtube.com/watch?v=ZKX5YosPsCU
このへんが参考になるかなーならんかもなー

6 :
>>4
ビブ程度のもんをみようみまねでできんおまいは前途多難
歌唱技巧は数多いしいちいち丁寧にがんばっても習得できるかどうかさえあやしい
採点で要求されるのはそれらのうちごく基本的な限られた技巧だけだが
自然に習得できそうもないおまいは採点に向いてない
もちろん歌にも向いてない

7 :
俺は喉ビブだから参考にならんなぁ

8 :
>>4
自分と似たような声質の歌手のヒブを真似してたら出来るようになった

9 :
ビブラートできるけど精密採点2で
星1.5とかwwww
頑張って練習します…

10 :
>>6みたいにプロの歌手がこういうレスするならスゲー納得出来るんだけど
素人でここに歌声アップも出来ないで、点数が高いからって上から目線の奴って
どうかと思うぞ。
お前はカラオケ以前に人として向いてないよ

11 :
くやしいのうwwwくやしいのうwww

12 :
そうだぞ

13 :
精密採点を楽譜見ながら歌ったんだけど、音程バーと音符の音がかなり違う箇所が何箇所かあった。
譜面が間違っているのか?

14 :
音程バーは結構いい加減だと思う
そこまで伸ばしてねえよorそんなブツ切りじゃねえだろwwとか
そこ音程上下してねえし…とか一杯ある

15 :
それだとバーから多少音が外れても音程の得点が良かったりするのかな?
あの音程バーは正解の音の許容範囲が広い感じがして、いまいち音が合わせずらい。
それに歌唱力を採点するのに声量が採点基準にないのが一番つまらない点だよ。
マイク音量を自動で固定するとかで、採点基準に入れたら良いのに。
単なる音程当てゲームみたいだ。

16 :
>15
最近特に音当てゲームに特化?してる気がする。
声量は細くてキモ声だけどボーカロイドみたいに音程正確な人が
突然高得点音源あげるようになった。
音程当てゲームで割り切るしかないね。

17 :
カロリーもいいかげんだしwww
本体に入る前にあるマイク信号受信機のボリューム上げるとカロリー激増

18 :
カロリー表示通りならこのスレ住民で太ってる奴は絶対いないはずだわw

19 :
表示どおりだったとしても歌いながら飲み食いしてたら太るだろ
まあ俺は痩せてるけど
いつもヒトカラ徹夜FTでもデカンタウーロン茶だけで甘いもの飲まないし食べ物は何も食べないし帰りは2時間ぐらいかけて歩いて帰るし太りようがない

20 :
ウーロン茶は油分奪うからよくないとかいうけど実際どうなんだろうな

21 :
>>6のRくを見て、歌声が聞きたいと思ったのは俺だけじゃないはず

22 :
>>20
飲みすぎなければ大丈夫らしい
俺は、紅茶のホットとかの方がいいと思ってるけど
でも、やっぱ水かな?

23 :
食べ物の油分の一部を吸着して消化されないようにするんだろ
体の中から油分を吸い出してボロボロにするとかはありえない
食事のとき飲めば少しだけ太りにくくなるし、空腹なら特に何も起こらない
やばかったら中国人絶滅してるわなwww

24 :
てスレ違いだったなすまそ

25 :
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】
子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人
それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。
敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日少数派民族勢力だと意識せよ。
反日少数派民族勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。
そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。
今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※おまけ【時事関連】そして遂に日本人大虐殺が現実的になってきた。この動画は見ておいた方が絶対に良い→ http://youtu.be/xuDJrJgn6Ho http://youtu.be/Jj62C3zOe20 (上記の本題とは直接の関係はありません)

26 :
【チャンスの順番 / AKB48 / -12】:88点
音程:92% 低音:○ 高音:◎ しゃくり:27回 フォール:8回 抑揚:2.5 リズム:3
ロングトーンの上手さ:3 ビブラートの上手さ:3.5
こぶし:5回 ビブラート:7秒 ビブラートタイプ:A-1
【SAY YES / CHAGE&ASKA / 原キー】:89点
音程:96% 低音:○ 高音:◎ しゃくり:28回 フォール:10回 抑揚:2.5 リズム:3
ロングトーンの上手さ:1.5 ビブラートの上手さ:2.5
こぶし:9回 ビブラート:3秒 ビブラートタイプ:B-1
【上からマリコ / AKB48 / -12】:88点
音程:91% 低音:◎ 高音:◎ しゃくり:4回 フォール:3回 抑揚:2.5 リズム:4
ロングトーンの上手さ:3 ビブラートの上手さ:4
こぶし:4回 ビブラート:15秒 ビブラートタイプ:A-1

相変わらず精密IIの90点に壁が…

27 :
選曲が痛すぎw
しかもオク下とかキモすぎて聴いてらんないだろうね

28 :
精密採点DXをやったんだが声質で大分点数に開きが出るな。

29 :
声質の違いって機械にわかるか?
マイクと相性が良いか悪いかっていうこと?

30 :
点数への影響はわからんが、声質はわりと判断してるみたいだ
分析レポスレに色々報告がある

31 :
そうなのか…・
DXに透き通った声が云々とかよく言われるけど、
あれは採点結果から適当に言ってるんじゃなくって、ちゃんと判断してたのか

32 :
単一の音がよく出ているか雑音が多いかってこと?

33 :
倍音成分が多い人は、口先だけのストレートな薄い声より
採点では不利?

34 :
>>31とか>>30とかに絡んで分析レポのこと。
分析レポっていうのは、機械で分析判定はできることだが、
生まれつきの個性などの部類にはいるものとか
努力で向上することが困難なものだったり、
得点としてあらわしにくいもの。
こういったものを採点の都合上言葉で表していると思えば良い。
たとえば、
「音域のキャパが広いですね」は分析ができることではあるが、
音域の狭いうたを歌ってしまったらそれは評価するべき項目にならない。
つまり統一的な評価がむずかしいということになる。

35 :
長いくせに何が言いたいのか意味不明

36 :
読めば読むほどわからなくなるという怪文

37 :
たまに安定性が1くらいになる時があるんだけど理由がわからん
グラフでも安定性のところが全く伸びずいびつな形になる

38 :
安定性1とか出したことがないので、まったくわからん。

39 :
意識して過剰にビブを掛けると安定性も上がる事が多いんだけど、なんでだろ?

40 :
安定性なんて常にほぼフルゲージだろ

41 :
安定性は、息継ぎが下手だと下がるよ

42 :
下手な息継ぎってどんな息継ぎだよwww
歌の合間にプハープハーとか言ってんのかwww

43 :
俺みたいなど素人はビブラートかけようとしてビブ0秒 安定性が震えがちなのさ

44 :
かけようとしてのどに力入ってないか?
無理矢理揺らそうとしちゃだめだよ
力抜いてのどを開くようにするとビブがよくかかるようになるよ
うがいするときみたいにガラガラという感じを歌声に乗せるんだ

45 :
いまいち安定性の基準がわからん
安定性上げるための方法とかあるの?

46 :
>>45
方法というより、
呼気の安定とか声量的なものが影響する。
声がしっかり出せないとどうにもならない。
足りない人はブレストレーニングとボイストレーニングが必要ってこと。

47 :
>>45
とりあえず効果を出したいのなら、準備体操、呼吸の練習、発声練習、をやってから採点に望むとよい。
ほかには、どうやったら上がるかじゃなく、下がる原因がいくつかあるのでそれを取り除くことも考えたほうがよい。
歌うときにマイクを離しすぎたり、揺らしたりしないようにして、まっすぐに口に向けるようにすることを心がける。

48 :
>>46-47
サンクス。
単純に声量が足りないのと
結構マイク動かして歌ってるからそのせいであまり伸びないのかも。
参考にしてみます。

49 :
運動して肺活量を鍛えるのもいいよ
安定性+ロングトーンが伸ばせる

50 :
安定性が謎なのは、自分だけの歌唱スペックでは
どうにもならないってところからくるんだろうな。>>49も良いよ!

51 :
吐く息の量を、一定に保てばいいのかね?

52 :
安定性の推測
歌い方が変わってないかどうかのチェック
声質が大方変化していないかどうか
ファルセット(裏声)、クロちゃんやシムラ声が混じりすぎると減点
実際高得点者の歌は声質が変わってなくて味気無いものが多いのはこのため

余計な所や不用意な箇所でブレスを入れているかどうか
音を出している状態が続いてるかどうかをチェックしている
DAMだと分かりにくいがJOYだとこの項目は採点バーに出るので分かりやすい上に
機械でもそれをチェックできることが分かる

「声質をおおかたかえずに」「ブレス許可が出てる譜面以外のところはブレスをマイクに拾われず」
「なるべく連続で音をつなげて歌う」
この2点が安定性の推測

53 :
なので、息をマイクに吐きかけるように歌うタイプ タマキコウジ とか
堀内タカオなんかはおそらく安定性が足を引っ張ると推測
逆にクロチャンやシムラがあの声でトータル歌いきる分には
そういう人が歌ってるってことで安定性はむしろ高いのではないかと
ただし音程が震えちゃったらビブラート判定もらえなかった場合は減点になる
ビブラート判定が出せれば安定性の得点が落ちない=ビブラートすると安定性が高い
というカラクリなのではなかろうか
という推測
なのでDAMからビブラート判定を受けない長さや周期の歌い手は損
まあ高得点(95-)の歌唱を聞いて感動したり印象に残らないのはこの辺が理由だろうと

54 :
息継ぎは簡単にわかるよ
ためしにICレコーダーをマイク代わりにして歌声入れてみ
息継ぎ部分でキモい音が入ってるよ

55 :
勉強になるなぁ

56 :
安定性
あと、適正なキーを見つけると安定性がよくなったりもするな。

57 :
http://wktk.vip2ch.com/vipper0234.mp4
ギザギザ チェッカーズ
あのさいつも思うんだが
音程89%89点とか 音程92%90点とか
このチェッカーズは音程87%88点なんやが DXでね。
今回は安定7抑揚7ロング3ビブラート2、5とパラメ悪いからまだわかるが
安定9、抑揚8、ロング4、5、ビブラート2で音程91%で点数90て事もあった
音程は点数に殆ど影響無いよね?DXは( ´∀`)/~~

58 :
>>52
>実際高得点者の歌は声質が変わってなくて味気無いものが多いのはこのため
公開してる音源聴くと、確かにそうだな
棒読み歌いとも言い換えていいかも

59 :
精密採点DXばかりで練習していて
久しぶりにTをやったら激甘でワロタ。
下手な俺でも98点ばかりだった。
1年前はTでも90点前後ばかりだったので音程が良くなったのだろうね。

60 :
ビブラートで4以上がなかなかつかない。
点数的には秒数よりも上手さの方が大事だよね?

61 :
http://wktk.vip2ch.com/vipper0242.mp4
氷雨 ジェロ
ビブラートで、Bー3が出たけど
凄い?(^O^)
最後の画面で見てね(^-^)/

62 :
ビブラート得点のコツは他人のログを読む限りだと
正確な周期のビブラートを4秒間〜だけ入れると得点とりやすいらしい
まぁこの話とは別に
機械に高評価されても人間に低評価な「乗せビブ」は
音源としては聞き苦しいからご勘弁かな

63 :
61はマイク感度つまみを13時前後にまわすだけで90乗ると思うよ
つまみ変えてないで90取れてた曲なら92ぐらい行く
本人の発声とマイク周りの相性が悪い
点を取るためだけのアドバイスとしては
ロングトーンのところをデクレッシェンドさせてフェードアウト気味にして
さらに超ロングトーンにする
氷雨なら最後の「わすれたいからーーーーーーーー」で使う
これで抑揚が8ぐらい(つまみとあわせて)
加えてロングトーンが4〜になるから90は余裕で超える
ただしやりすぎたら採点歌唱音源になる

64 :
人が聞く音源としてはマイクに向けてのブレスが強くなって
アタックが強い感じになってるから
マイクの位置を変えるか角度を工夫するか歌唱をガチにして呼気練習する
まあDAM音源に上がる際にある程度のノイズはカット/補正してくれるみたいだけど
あとは低音部分は恐れずにカナリ意識して強く音程を取るようにしても聞こえが悪くなりにくい
ソレとは別に高音パートの相対音感とそれ以外の相対音感がズレてるので
DAM診断の音程一致率よりも人間が聞くと一致率が低い(音が外れて感じる)はず
まあこれで「90点越えたけど人間が聞いてイマイチ上手く聞こえない音源」が出来るわけなんだけど
自分もそう

65 :
なんじゃマイク感度つまみて
(・◇・)?
せびとはんのスレでも11〜12時に歌うと点が出やすいとか
マイク感度調整とか見掛けたが
因みに昨日のマイク音量は28だよ(^.^)

66 :
マイクに音を入れる
→マイクが音を感知してインプットされる (ここがマイク感度つまみボリューム)
→マイク音量にあわせた音量がアウトプットされる(ここがマイク音量ボリューム)
→スピーカーマスターボリュームにあわせた音量がカラオケ部屋に響き渡る
マイク感度が高すぎると雑音を拾うようになったり
呼気を敏感にインプットしてしまうので安定性や音程が下がる可能性がある
代わりに最大音量-最小音量の差分を多く取れるので抑揚が大量に上がる
マイク感度だけで2〜4点ぐらいは普通に前後する

67 :
なんか複雑ね( ̄▽ ̄;)
やり方は(・◇・)?
違法やないならその技やりたいな(^O^)
みんなには内緒で(^O^)


68 :
ワイヤレスマイク受信機についてるボリュームいじるだけ
見えるところに受信機が無い場合はお店がいじって欲しくない意思の可能性が高いので
いじらないのが吉
あとは感度の相性がいいマイマイク装備という方法もある
ただマイマイクをDAMに接続する方法間違えると壊れる可能性ある
マイクスレでも見に行けばいい

69 :
受信機てあの黒いやつかな? あれいじれるんだ?
見える場所にはあるが・・ 今度見てみるわ(o・・o)
マイマイク? 無いから話しにならんな('∇`)
2点変われば90以上結構出るようになるな 88〜89点も多いしな俺
(^_^)/

70 :
天体観測ってなんであんなに点数上げるの難しいんだろ
90点乗せてるだけでも十分頑張ってる感じになる

71 :
>>63
ロングトーンってバーの長さの間同じ音程と強さで出して、バーが終わるところできちんと切るって聞いたことあるんだけど違うの?
いつも余韻も伸ばしてたけど友達に指摘された

72 :
音程バーのない所でもビブマークつくよね(ビブ以外もつくけど)
あれはどういう判定になるんだろう

73 :
明らかにバーが長すぎるところがあってそこは一応バーに従ってるけど
点数にどう影響してるかわからんな
普段はなんとなくバーより少し延長する程度に音伸ばしてるけど採点には関係ないっぽい

74 :
フォールって加点対象なんだよね?
入ると入らないで何点くらい変わるのかな

75 :
どっかのスレで数人がカキコしてたけど確かフォールは加点非対象だったと思う

76 :
【DX/瞳はダイアモンド/松田聖子/原キー】:92.257点
音程:90% 安定性:82/100 抑揚:7/10
こぶし:8回 しゃくり:27回 フォール:0回
ロングトーンの上手さ:9/10 ビブラートの上手さ:5/10
ビブラートタイプ:上昇形(D) ビブラート合計秒数 7.2秒
過去最高は94点台だったかな…。

77 :
推測の話
しゃくり こぶし フォールの3つは
「仮に何も点数をいじらなかった場合」
音程の点数に悪影響を及ぼしてしまいかねない
ゆえに
音程の点数にマイナスを与えないという減点免除を受けてるのではなかろうか
結果的に総合得点に加点にもならないが、しかし音程にもあまりマイナス点を
与えないようにしてるという補正なのではなかろうか
ビブラートに関しても同様だが、
ビブラートは形状によって独自に審査点があるので
1秒以上綺麗なビブラートを入れておかないとこの部門が0点?になる模様
これもノンビブなら減点免除の対象にしてもらいたいもんだ
という推測
あとロングトーンに関しては
そもそも譜面が出来た年よりも精密採点システムが生まれた歳の方が後なので
(譜面をいじらない限りは)あまり精密に点を取れないのだと思う
結果的に「最低限長ければ評価対象」あたりにおさまるのでは
でないとアホみたいにロングトーンさせる譜面が古い曲にあったりするし
あれは主旋律と同じメロディが長く鳴ってるもんだから間違えてそう譜打っちゃったんだろうな

78 :
しゃくり0こぶし0フォール0で
音程95% 安定95 抑揚9 リズムジャスト
ロングトーン9
ビブ9 B-2 20秒
何点出るんだろうか・・・・・・・

79 :
iPhoneアプリのDAMのやつの採点そこそこよさげだぞ。

80 :
>>78
しゃくり0で安定95ってのは、まず人間業じゃないな。

81 :
ミスチルのしるしを上手く歌えないのだが><どうすればいい?
難しいのだ

82 :
質問です
条件は、音感がある人(精密採点2で十八番を音程90%以上は必ず出す)
歌う曲は聞き込んでなく何度か耳にしたことのある曲を初めて歌う
これで音程何%ほど出るもんでしょうか?
精密採点2でお願いします!

83 :
>>82
50%〜70%かも・・・

84 :
経験上では98点位だと思う。
安定性が高いのと、ビブラートの種類と上手さが良い。抑制以外何も無いので表現力グラフの目盛りが7/10位になるはず。
しゃくりを増やせば99点に乗せることも可能なパラメータだと思う。

85 :
↑は>78の話です。

86 :
>>77
譜面採取は自動だろ
だから微妙な間違いとかも多い
手作業でやってたら人件費かかりまくり
まあ結果をざっとみて確認ぐらいはいちおうしてるんだろうけど

87 :
ロングトーンってのは、どの程度からロングと定義してるのかな?
どうやってもロングトーンの評価が4/10以上にならない曲がいくつかあるんだけど、絶対値として長さ1秒以上とか決めてるんだろうね。
そうすると、邪道だが譜面以上に無駄に伸ばさないと評価が上がらないことになってしまい、点数的に非常に不利になるが致し方ない。
前に某演歌王(王なんて酷い自己過剰評価だが)が、ロングトーンは音程バー以上伸ばさないと加点にならない。だから、そうしているうちに鍛えられて上手くなった。
みたいな感じの持論を展開していた。
それは違うだろうと思ったんだが、一部は合ってるのかもしれない。
でも自分としてはこれからも、無駄に伸ばさない、ビブラートは最小限かつ自然に、を心がけていきたい。
最近のアニソンとかだと、最後の箇所でも敢えて伸ばさずに短く切るものが多いんだよね。
勿論ノンビブ(声優がビブラート出来ないってのも当然理由として有るんだろうけど)。


88 :
ロングトーンも長く伸ばせる訓練として長く伸ばす。
ビブラートもやれば出来る充分出来る。
こういう人が歌をしめるためにあえてロングトーンを無駄に伸ばさず切る
ビブラートも最小限に出来るというのが理想。
まずは出来るというのが先決。
できないのでロングを切るビブも最小限では実力がないとなる。

89 :
ロングトーンもどこもかしこも伸ばしすぎる人がいるけど、あれは押し付けがましい。
ビブラートもかけすぎる人、あれもくどすぎる。
俺の歌を聴けー!俺のテクニックを聴けーと言われてるのと同じで
聴き手には伝わりにくい、くどすぎるとなる。
あくまで聞かせるのは歌であるからね。

90 :
ロングトーンの話。
もうしばらく前になるけど、ロシア人(天才少年という触れ込み)トランペッターがTVで演奏してたの見てたんだが、テクニックとしてずっと吹き続けるというものがあった。
要は、適宜鼻から息を吸って口から履き続ける、というものだったんだが、当然真似しても出来なかったのを思い出した。
口笛なら呼気でも吸気でもどちらも音を出すことが可能なので、切れ目は有ってもほぼ無限に音を出し続けることは出来るけど、あんま役には立たないね。



91 :
×履き続ける
○吐き続ける

92 :
要は声がよくないといくら100点だろうが95点だろうが上手く聴こえないのが
くやしい(泣)
俺なんか声がダメだから96点連発しても録音して聴いても上手く感じない
あぐぐ。
人をひきつける声質がないと、あああ 桜井みたいな声がほしい
ほしい声
@ミスチル桜井
Aビーズ稲葉
B徳永英明
Cザエルのあつし
D初音ミク
このうちの1人でいいから俺の声帯に移植してくれ!声をクレ!
お願いだ!!

93 :
http://wktk.vip2ch.com/vipper0589.mp4
だんだんこころひかれてく。
俺だってこんな声やぞ(ToT)
ワンズのボーカルみたいな声くれや(ToT)
96点も取れるのかすげぇな(^^)v

94 :
発声の仕方がちゃんとしてれば、どんな声質でもそれなりに上手くは聴こえると思うが

95 :
あつしの声がほしい!

96 :
前にやったよくわからん採点システムが平均88点くらいで
今日初めて精密採点Uってのやってみたら80点前後くらいまで下がって
若干テンション下がった。
でも音符がグラフィカルに表示されて面白いなこれ

97 :
精密2
これはふたつの唇だっけな?
マジで95までは結構いけても96見たことない。
本当に出るのか?ww
点出るアドバイスよろしく
http://i.imgur.com/4Etbh.jpg

98 :
音源が無いとなんとも言えねえ

99 :
>>97
26 :選曲してください[sage]:2012/10/20(土) 10:15:18.18 ID:M5XC43ZP
90台は余裕で95も何回もあるけど96以上は元からでない仕様じゃね?
だれか出したことあるやつマジでアドバイスよろしく
これ、1番96に近いと思う俺の95
http://i.imgur.com/8msHC.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【両声類】女声で限界感じたやつ集まれ part5 (329)
宇多田ヒカルを歌おうpart4 (851)
宇多田ヒカルを歌おうpart4 (851)
凛として時雨 (367)
裏声がでない奴集合 (388)
***コート・ダジュール4*** (212)
--log9.info------------------
寺島靖国ファンスレッド (737)
理想のジャズ喫茶とは・・・Part2 (316)
ジャズ界に不要な人、もの。 (471)
【ミスター】レスター・ヤング【プレス】 (407)
渋谷毅スレ (317)
KURT ROSENWINKEL 2 (645)
ハンニバル・マーヴィン・ピーターソン (354)
【魔神】サム・リヴァース【テナー】 (363)
【男】 ビリー・ハーパー 【男】 (203)
【学歴詐称】菊地成孔【発覚】 (715)
ブラッド・メルドー Brad Mehldau Vol.6 (236)
★☆デヴィッド・マレイ=David Murray☆★ (213)
<福岡ブルーノート>今年8月末で閉店へ (802)
ジョン・コルトレーンを語る【part8】 (716)
( ´-`).。oOMichel Petruccianiのスレが無いな。。 (625)
ペデルセン死去 (288)
--log55.com------------------
【日産】F15 ジューク Part51【JUKE】
プジョー5008 新型2台目[PEUGEOT]
【MAZDA】マツダ3代目MPV Vol.50【LY】
ジムニー総合スレ 73型
【LEXUS】レクサス HS250h Vol.17【HYBRID】
残クレを、大いに語るスレ・残クレの何が悪い!
【成金】自慢の愛車と時計の写真【丸出し】
【日産】NV350キャラバン 16台目【E26】