1read 100read
2012年08月心と宗教4: マハシゴエンカパオ☆ヴィパッサナー瞑想法Part.10 (228) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【消される】念佛宗無量寿寺58章【サイト】 (268)
【ありがとう村】ありがとう教問題8【小林正観】 (955)
【宇宙】 レムリア・ルネッサンス10 【全史】 (451)
★池田大作と大川隆法と真知宇ってどっちが強い? (900)
カルト集団】顕正会浅井昭衛先生の御言葉【北朝鮮 (348)
エホバの証人 ☆関東スレッド☆ 6 (648)

マハシゴエンカパオ☆ヴィパッサナー瞑想法Part.10


1 :2011/10/08 〜 最終レス :2012/12/07
前スレ
マハシゴエンカパオ☆ヴィパッサナー瞑想法Part.9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1243392693/l50
マハシ
日本テーラワーダ仏教教会
http://www.j-theravada.net/
上座仏教修道会
http://jyouzabukkyo.jp/information/senninbiku.html
グリーンヒル瞑想研究所
http://www.satisati.jp/index.htm
ゴエンカ
日本ヴィパッサナー協会
http://www.jp.dhamma.org/index.php?L=12
パオ
http://www.geocities.jp/bodaijubunko/3paauk.htm

2 :
サマタ瞑想、ヴィパッサナー瞑想及びテーラワーダ(上座部)仏教についての総合スレッドです。

3 :
フランスではセクト団体として認定されています。
薬物治療が必要な患者に薬を与えず修行を受けさせ
死亡させた事例があるためです。

4 :
地方有志による瞑想会に参加したら
アバターとホメオパシーの勧誘がしつこかった

5 :
次スレですよ

6 :
結跏趺坐は練習すれば座れるようになりますか?
どういったストレッチすれば良いか教えてください

7 :
このスレの前のスレはどこいったんだ?
まだ983までだし、しかも10/22に挙がってたぞ。
http://unkar.org/r/psy/1243392693
上座関係、3(回)スレ目だなこういうの。

8 :
阿含宗桐山教祖の逮捕歴
昭和二十七年八月十六日詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署
十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署
二十八年八月酒税法違反私文書偽造容疑逮捕
警視庁防犯課
二十九年三月酒税法違反私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪

9 :
そういえば、神奈川のおねだるまの先生が、
パフーム、USB3.0などを挙げて、世の中の動きを解説とかしてらっしゃたよね。
結局(ry...)
最近では、googleのSNS、これこそSNSのあるべき姿で本流になるみたいなこと
言ってたはずなんだけど、その後googleのそれが本流になってる?

10 :
おねだるまってだれ?

11 :
>>9
USB3.0 そんなこともあったなぁ。
たいしてpc状況は変わってないけどねぇ

12 :
>>9
瞑想なんてただの健康法の範疇を出ないのに、何でここまで話を広げるやからが多いんだろうね
ブランス料理なんか1ヶ月で習得できるとか

13 :
>>12
フランス料理一ヶ月で取得って、さて、それで三ツ星店のマスターになれるだろうか?
瞑想だって、ゴエンカさんのところで10日間でひと通り取得だけど、
それで至れる境地なんかたかが知れてる。もちろんそれでマスターできるわけじゃない。
瞑想をただの健康法だと思っていたら、たしかに健康法にしかならないだろう。
ただ、瞑想法をフランス料理に例えたのはなかなかの慧眼だと思う。
瞑想も心という素材を美味しく、栄養のあるものに加工する作業だし、
それが「フランス(仏)料理」として例えられているわけだからね。

14 :
そんなに話を膨らませて語ることがあるか?ということじゃないかと。

15 :
ただの健康法かね?外界との関わり方や認識方法、心理的構造までが変わるものだと思ってたが。

16 :
ハケーン
ttp://sktpyn.blog136.fc2.com/blog-entry-11.html

17 :
http://livedoor.2.blogimg.jp/michaelsan/imgs/2/d/2dc596db.jpg
タイがひさんなことになっちょるばい

18 :
また「ワードプレス」が世界標準になりつつあるとか言ってましたね。
おねだるまティーチャー...。
先の見通しに関する根拠とかたいしてないのに
適当なこと言うのが癖なのか?

19 :
>>17
微笑ましい!

20 :
>>18
今回のでパオメソッドの修了者は日本では今「私だけ」だという話があった。
事実かもしれないが、「私だけ」ってのを出してくるのもなんだかなぁ。
コンセプトは嫌いじゃないけど内容は毎回のようにハンさんなど持ち上げて終わりだったの。


21 :
あれ、水源禅師さんとかいう人もパオメソッド終了したとか
どっかの紹介文にかかれてあったけど、、、?
ところで、ワードプレスってなんじゃい? 聞いたことね

22 :
ワードプレスはブログ運営システム
3年くらいから既に世界標準の一角だよ
何を今更って感じ

23 :
ヴィパッサナーも慈悲もも、
クリスマスまでには彼女ができるという奇跡起きると信じて続ける。

24 :
23さんにクリスマスまでに彼女ができますように…(^∧^)

25 :
ダライ・ラマ法王が来ていたことを何で報道しないの?
http://xanadu0515.blog.fc2.com/blog-entry-570.html

26 :
http://twitpic.com/7be7wq

27 :
恋人が欲しい、伴侶が欲しいという欲は仏教的にはどうなんだろうね
単なる煩悩?

28 :
毎日座ってる人で性欲の塊みたいな女がいたよ
幻滅したけどハマってしまった

29 :
そしてやり逃げされた
ヴィパッサナーの人は最悪だ

30 :
変化している
変化している
変化している
心は変化するものだから他人を傷つけてもいいんだってさ
アニッチャ アニッチャ アニッチャ

31 :
やれやれ。

32 :
おねだるま先生のスポンサーって誰なんだ?お志だけじゃ無理だろう?

33 :
>>32
小池龍之介みたいに本が売れてるわけでもない。
きっとバックにパトロンがいるんだろうね。
一体誰?

34 :
アイザワさん オオナルさんって 未だ来てるの?

35 :
>>29
レズなのかw

36 :
あたらしいお|
アニッチャ アニッチャ
あたらしいお|
アニッチャ アニッチャ

37 :
ダンマパーヌのキッチンでもぱっくんちょ

38 :
http://www.youtube.com/watch?v=pVcJ4MQkth8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Jn_JdUgxFCQ&feature=related
よい修行になったばい。

39 :
"オウムのテロ事件知らない若者らに拡大" アレフ、信者1000人突破…
麻原彰晃の肖像画や教本も復活
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321548070/

40 :
ヴィパッサナー瞑想をしたいのですが、
現状では五戒を守れないので、
守れるようになってからした方がいいのでしょうか?

41 :
>>40
いや、そんなことないよ。
瞑想やってるうちに、お酒飲みたくなくなってきたりするし
どっち先とか関係ない

42 :
>>41
ありがとうございます。
やってるうちに守れるようになればいいんですかね?

43 :
>>42
そう思いますよ
がんばってください

44 :
>>43
分かりました。
私はお酒以外が大変です。

45 :
結局、戒ってのは、エゴでもってエゴを抑えようとするものだから、
戒に執着しすぎると、それによってまたエゴ的に苦しむ事になるわな。
全て完璧にコントロールしたいというエゴ欲求に。

46 :
今、グリーンヒルWeb会、一法庵で瞑想と仏教勉強してます。
って某webにコメント。内容が痛かった。

47 :
仏教の戒を厳格に守ろうとすれば、整髪料も使えませんし映画も見れません。
現代の在家信者には無理なのです。

48 :
>>47
ん?普段は五戒で十分な筈ではなかった?

49 :
瞑想よりも5戒を守った方が効果があるんだってね

50 :
瞑想は自分の好きに出来るけど、戒はそうはいかないからね
自分と正面から向き合わないといけない

51 :
禁酒が一番簡単な戒だね
後は解釈次第でどうとでも逃げ道を作れてしまうから

52 :
キリスト教全否定っすかw

53 :
戒は心を整える上で基礎として大事だし、
また心整った後も守ってるといろいろ助かる
でもとらわれる必要はない。

54 :

自分は1戎だけまもる。 月200km走る。 これが自分の唯一の戒律。
しかし絶対に守る。無条件絶対最優先事項だ。しかし、
今月は後85kも残ってる。ヤバイ。アッという間に時間がたった。
計画的にやれば、どってこと無いのに、うっかりしているうちに追い詰められた。
 思うに戒律は言い訳なしに絶対に守ることが大切で、何を戒律とする
かは、二の次だと思う。
 だから、トンカツをたべるのは問題ない。
 さらに思うに、5戒律よりも1戒律を厳格に守ることの方が大切だ。
なぜなら、仮に1戒律でも破ると、全部パアー。無いのと同じ。そんないい加減なのは
戒律ではない。
無理して守れないなら、たった1つでもそこに集中して守る方が好い。
 自分は、嘘は言わないし、酒も飲まない、みだりに殺したりもしない。
しかし、これは主義であって戒律ではない。だから、嘘も方便、たまには付き合いで
ヘベレキに飲むこともある。
>でもとらわれる必要はない。
戒律はこんな態度では絶対に守れない。それは嘘をつくことに等しい。こんな戒律なら
ただちにやめた方がいい。

55 :
「戒を守らない」というのが私の戒です!
この戒だけは厳格に守りたいと思います!

56 :
>>54
見事なまでに、完璧にコントロールしたい欲望に囚われてるな。
それ即ちエゴからくる執着なわけだがw

57 :
重要なことは、
それらが、他者からの評価に直結してしまうという点だろう。
仮に、(日蓮系以外w、どこの宗派でもいいが)、学会の者と対話・議論となったとき、
―実際にそういう場面があり得るのかどうか知らんが―、
「学会の教義や指導といった教えそのものは仏教とは言い難いでしょう?」と指摘した際に、
「しかし、貴方方自身も、“僧侶”と言えるのですか?“比丘”と言えるのですか?」と問いかえされて
仏教的に(教義的に、論理的に、伝統的教えの上で)弁明可能かどうか。
「実質的に“僧侶でない人”つまり、我々“在家者”と変わる所がない貴方が、仏法云々できるのですか?学者の研究とどこが違うんですか」
と言われて、どのように言葉を返すか。
また、世間一般の大多数は、「本来、僧侶は酒を飲まない・女を抱かない・肉を食べないことが“本来の姿”だ」という
定型イメージを持っている。(今、仮に挙げただけで、他にも考えられるが。)
そして、普段付き合う、或いは目にする僧侶に対しては、準僧侶という暗黙の位置付けをして解決する。
(だから、世話好きな檀家は、菩提寺の息子に見合い話を持っていく。菩提寺の和尚は、そういう本来的な僧侶でなくてもいいからだ。)
このイメージに沿う必要が無いというならば、このイメージ自体を変える必要がある。
もし、本来の姿をその定型イメージを存続させるなら、イメージに沿うような方向性(具体的実践(事例))が必要だし、
そのイメージから外れているケースは、あくまでもイレギュラーなものである、本来あってはならない特例である、
というコンセンサスが、僧侶の側在家側双方ともに必要だろう。
「戒」とは、内面的には「自らを調え、行を円滑ならしめ、菩提へ導く」(松明のような)ものであるが、
外面的には「仏法の正しさや優れていることを、仏道を行じること或いは準じることによる確かな成果を、
(サンプルとして)他に示す」(看板・幟のような)ものであろう。
だからこそ、その守り方が問題となってくるわけだ。

58 :
>57
 自分は僧侶でも、仏教徒でもない。仏陀の教えを理解して、敬愛するのであるか
ら、そのあたりの議論はよくわからない。
 
>「戒」とは、内面的には「自らを調え、行を円滑ならしめ、菩提へ導く」(松明のような)ものであるが、
>外面的には「仏法の正しさや優れていることを、仏道を行じること或いは準じることによる確かな成果を、
>(サンプルとして)他に示す」(看板・幟のような)ものであろう。
>だからこそ、その守り方が問題となってくるわけだ。
 一般的「戎」はそうだと思う。
 自分の場合は戎のエッセンスを引き出すのが目的。ボやっとした戎を厳しくとらえなおして
みると、そこに修行をする上で非常に有意義な機能がある。
 実は、「絶対に嘘をつかない」と決めたことがある。しかし、いざそれを実行し始めると、これはあまり
にもテーマが重いということが分かった。厳密には実現不可能だ。
 それよりも、もっと簡単なことでも、戎として十分機能する。
 たとえば、「鞄から荷物をだしたら、必ずチャックを占める」というようなことでもいい。
簡単なことだが、状況によっては、チャックを閉める暇もないほど急ぐ時がある。あるいは
頻繁に出したり入れたりするような時はめんどくさかったりする。それでも必ず閉める。
直ぐそこに津波が来ていてもチャックを閉めてから逃げる。
 やってみるとそういう状況に直ぐに直面する。場合によっては命がけにすらなる。
 ここに戎のエッセンスがある。
 「嘘をつかない」という戎と「鞄のチャックを閉める」という戎とどちらが戎として
優れているだろうか? 自分の考えでは後者だ。
法としては「嘘をつかない」が優れているが、戎としては後者の方が優れていると考える。

59 :
http://getnews.jp/archives/153411
こういう人には必要なんだよねえ、戒は。

60 :
 簡単な戒律をまもる。しかし本当に厳格に無条件に守る。
これを3か月も続けると、内面的には劇的な変化があった。
 新たに次々と規則を決めても、それをを守るのが、抵抗なく楽にできるようになった。
「掃除をする」とか「机を綺麗にする」とか、今までなら、理屈として分かっていても、
幾ら頑張っても3日坊主で終わったようなことが、不思議に楽にできる。
なんら抵抗感なくできる。
「嘘をつかない」というような戎ではこのような心の成長は達成できなかった。
戎には、このような実用上の機能がある。それは、戎の意味よりも戎の守り方にある。

61 :
>>46
アンベードカルみたいなname。アルベ*トでしょ?
GLAから流れてくるのは、2000年代前後の上座流行の黎明期から
ちょくちょくみられてたんだがだんだん変なのが多くなってきたなぁ。

62 :
戒が自分にとって有用だと思う人にはそれでいいんじゃね?
ただそれっていうのは、
基準に反するものは認めないという「裁くエネルギー」だからね。
で、それが肥大化すると新たな苦を作り出すわけだ。
まあ、シッダルタって人は裁きのエネルギーの強かった人みたいだけど、
苦から抜け出すためのメソッドであるはずの仏教の矛盾点なんだよなあ。

63 :
>>62
けど、五戒や十不善戒を見てみれば、「なぜ、避けるべきなのか?」は明瞭だと思うけど。
その辺は、実に合理的且つ論理的だと思うよ。
その他梵網経・沙門果経で言われる諸戒も、同様に、理由は明白だ。
たとえば、酒好きなら、しばらく禁酒してみて、
飲んでる時・期間と飲んでない時・期間とで、「思考」や「行動」「体調」、或いは「感情の流れ」
とかを観察してみたら?

64 :
必要ないw
元々そんなに飲まんから。
ただし、一切禁止にするつもりはない。
人生がつまらなくなるから。

65 :
そもそも、なぜそんな事を検証する必要があるのかわからん。

66 :
>>65
例として挙げただけで、
禁酒に、「至上の価値や効果がある」というわけではない。
パーリ語での不飲酒戒は
私は、怠惰の原因となる穀物酒・果実酒・酒類(語源的には“酩酊の原因となる・錯乱の元となる”)を
離れるという学処(戒め)をまもります。
という意味だから。
つまり、(酒に限らず、貪りの心や、怒り、愚痴、嫉妬、保身、慢心等々は)
修行や精神集中、或いは利他や慈悲の妨げになるからでしょ?

つか、このスレタイのスレに居て、(信)戒定慧を知らない筈ないでしょ?

67 :
すまぬ。そういうエネルギーは自分の魂には不要、
手放して行くべきものだと気づいてしまった。
まあ、人それぞれだからな。
そういうものを必要とし、修行に勤しむ人たちは頑張って欲しい。

68 :

>67
手放していくべきものか? 手放して執着なく自由になっていく。
チベット密教では執着を放すためにRを食べる練習をしたりすると聞いたことがある。
そういうのは抵抗なくできるのか?
ただ、執着のない自由といっても、ボンクラの自由なら曖昧でもいいが、家族の
長になるとか、会社の長になるとか、すこしでも重責を担う立場になれば、自由を
曖昧には出来なくなる。たとえば死刑をどう考えるのかとか、というようなことも
非常に身近に突きつけられることもある。自由に躊躇なく殺しをやった人間に、どう
向き合うのか? 真剣に考えると、自由は「どもまでも手放す」というようなこと
では、実現できない。
「ならぬものはならぬ」というのは、非自由の核になるが、非自由がないと自由は
曖昧な気持ち悪いものになる。自由をシロとたとえるなら、非自由はクロ。白黒を
ハッキリさせるには黒がしっかりしないと駄目なように、「手放す」を突き詰める
には「戎」もしっかりと突き詰める必要がある。

69 :
ならぬものはならぬの基準ってのは人によって違うものなんだよ。
酒にしても、キリスト教では神の子の血だったりするわけだ。
斉藤ひとりさんが言ってたが、
自分の所が正しいと主張するから宗教戦争が起きる。
自分の所は楽しいと言えば、ウチも楽しい、あんたも楽しい、
楽しい者どうしでヨカッタネ。で終わる、と。
その考え方に同調する人間なのだなぁ、俺はw

70 :
まあ、人それぞれだからね。
仏教は優れたものだし、それに同調する人は頑張って修行してください。

71 :
>>67
>そういうエネルギーは
ハァ?(゚∀゚) 何言ってんの?
どこがどうエネルギーなの?w
たとえば、「彼女ができたので毎日に遣り甲斐ができた」というような意味での、彼女の存在がエネルギーになってる、
とか
「この子たちの爲に、無謀なこと、愚かなこと、反社会的なことはできない!」と思う父親のように、ブレーキとしてのエネルギー
ということ?
少なくとも、“所謂エネルギー”という呼称はふさわしくないでしょ?
もしかしてスピ系?

72 :
>>69-70
まず、国語辞典で「戒」を調べ、次いで漢和辞典で調べ、そして仏教辞典で調べ、
パーリ梵網経・沙門果経を読め。
その後、今度は、「自戒」「節制」といった言葉を国語辞典で調べ、
手術前後や病気治療中に、禁止される事項があること等を推測・想像してみろ。
貴方が言っているもの(―今の流れで、無くても良いとしているもの・排しようとしているもの―)は
戒でも何でもない。

73 :
>>69
なぜ、車の運転に際して飲酒が禁じられると思ってんだ?
そこまで馬鹿とは思わなかったよ・・w  ┐(;´ー`)┌

74 :
五戒さえ守れない人が、ビパッサナやってもたいした意味はないと思うけど。
瞑想を始める前に、五戒を守れない自分を観ることから始めては?

75 :
瞑想の師が言ったこと以外何も考えないほうが良い
教えられた通りにやらなければ意味が無い

76 :
バーヌも雪だね。

77 :
S木、I上さんもお世話になったという
九州の平和パゴダ 休館か。

78 :
ミャンマーに瞑想ビザで行った人いますか?
瞑想ビザで3カ月くらいメディテーションセンターに滞在する場合、得度式を経なければ
(つまり出家しなければ)いけないのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

79 :
滞在予定のセンターに聞くといいですが
ビザ自体は在家でも出家でもどちらでもいいと思いますよ。

80 :
79さん、レスどうもです。

81 :
人気下降か

82 :
ねずみ講に誘われるからじゃないかな

83 :
ないな。

84 :
パオメソッドで瞑想して人体が透けて内臓が見えるようになった人っているの?

85 :
成瀬雅春 「悟りのプロセス」講演&ライブ
2月29日は、講演会場にて『悟りのプロセス』(成瀬雅春著・BABジャパン)も
先行発売されます。
日 時  2月29日(水)午後7時〜8時30分 (6時30分開場)
会 場  きゅりあん 1F 小ホール (東京都品川区東大井5-18-1)
講 演 者 成瀬雅春
出版記念ライヴ 桜井ひさみ サッティヤ・ジーヴ
入場料金 前売: 2,500円 (ご予約あり+事前お支払い)  
     予約: 3,000円 (ご予約あり+当日お支払い)    
      当日: 3,500円 (ご予約なし+当日お支払い)
主催/問合せ
成瀬ヨーガグループ Mail: akasha@naruse-yoga.com
  ※会場の「きゅりあん」には、電話問合せをしないようお願いいたします。
http://www.naruse-yoga.com/event.html (←申し込みはここから)

86 :
>今何をするべきかと、ただそれだけを考えて実行すれば、いとも簡単に、
>楽に、医者になってしまうのです。なぜなら、「今やるべきこと」はとても簡単で、
>楽に実行できることだからです。
http://www.j-theravada.net/qa/gimon20-21.html
なんで簡単に実行できるのですか?

87 :
宗教なんですか?

88 :
>86
答えは最後の一行に書いてあるでしょう。

89 :
>>75
>瞑想の師が言ったこと以外何も考えないほうが良い
>教えられた通りにやらなければ意味が無い
少なくともテーラワーダのスマナサーラのところではそういう教え方はしてない。
スマさんは、瞑想においては、お釈迦様や経典の言うことにも惑わされてはならないし、
スマさん自身の言うことも邪魔になると自分で言ってる。
「自分で発見するんだ」とはっきり述べている。
スマさんは、オウム事件もよく知っていて、グルに言われた通りやるみたいなのを嫌悪している。
真言宗も相当嫌っている。

90 :
>>87
宗教では無いですが自然食品などの営業の場になっています

91 :
ゴールデンウィーク中に合宿に参加してみたい
ゴエンカさんとこに興味あるけど10日も休み取れない
1〜3日くらいで良い所無いかな

92 :
 やるなら1週間は最低時間取った方がいいよ。3日ならやめた方が好いと思う。
一度失敗すると、次はハードルが高くなる。短期間でやろうとすると失敗する確率
が高い。
 自分は1週間の接心を受けたけど、3日から4日目が山だったと思う。できれば
ゴールデンウィークも外した方が好いと思う。やはり人が集中するからね。
とはいえ自分もゴールデンウイークだったけど。

93 :
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334592593/

94 :
バーヌはここ数日、近場の事件の取材で
ヘリとかでうるさかったんかなぁ...

95 :


96 :
瞑想と坐禅の違いを教えてください

97 :
同じ。

98 :
バーヌへの送り迎えの先のバスターミナル
バスが向かう駅の周辺は、ここ最近
取材の人でいっぱいだろな。

99 :
>>98
どして〜?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●誠成公倫ってどうよ?●●Part23 (365)
【仏教】悟りを開いた人のスレ133【天空寺】 (1001)
真・仏教は邪教 (215)
■ロザリオを唱えると■ (822)
伊勢ー白山 道 18 (旧伊勢白山道コメント欄) (255)
クリスチャントゥデイは統一協会系!Part86(212) (726)
--log9.info------------------
島根の大学職場一般 vol.4 (233)
ビュッサン大好き!!1stPos (783)
良作とされているけどさっぱり良さがわからない曲 (511)
■全日本吹奏楽コンクール(大学・一般・職場)5■ (515)
西関東一般スレ Part5 (636)
宮崎の中学 パート3 (896)
いかにもありそうなタイトルの吹奏楽曲 2 (559)
フルート総合スレ Part12 (395)
栃木の高校 パート9 (852)
秋田の高校♪Part10 (551)
広島の高校 パート7 (646)
山口の中学 パート6 (467)
職場は廃止されたし、次に廃止されるのは大学だよな (902)
沖縄の高校 その3 (678)
関東のマーO Part9 (633)
兵庫県の高校 パート9 (926)
--log55.com------------------
【デレステ】スターライトステージ★10525
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2490
【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part213
【ハチナイ】八月のシンデレラナイン part102
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart4855
【アズレン】アズールレーン Part3850
【デレステ】スターライトステージ★10526
Fate/Grand Order まったりスレ5239