1read 100read
2012年09月車84: 奥三河を走る (451) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MTテクニックあれこれ 59回目 (783)
ネコ被害対策2 (648)
制限・法定速度はあくまで目安 Part35 (658)
スポーツ車高調質問スレッド17 (817)
【質問】こんな運転するドライバーに聞いてみたい (310)
ベストカーを語れ Part4 (741)

奥三河を走る


1 :2011/09/09 〜 最終レス :2012/10/28
【静岡愛知】東海ドライブ情報【岐阜三重】からのスピンアウトスレッドです。
奥三河と近隣地域(東濃、南信、西遠)のドライブ情報、ドライブ報告をお願いいたします。

【静岡愛知】東海ドライブ情報【岐阜三重】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280674069/

2 :
伊勢神トンネルは堀り直すか大型車通行禁止にするかのどっちかにして欲しい。
離合のたびに大渋滞する。

3 :
伊勢神トンネルもだいぶ古いからね。
有料でもいいから新しいトンネル掘ってほしいわ。

4 :
岡崎市〜旧額田町〜設楽町田峯観音を国道473・420号線で走り抜けるのが楽しいね。
生活道路もあるので時折低速になるけど。

5 :
かつて、「埼玉を走る」というスレがあったことを思い出した。
県名を冠していながら、国道299号線のサンクス東吾野店〜道の駅あしのくぼ間の話題のみを語るスレッドだった。
その区間と国道301号線の杉山北〜道の駅つくで間は確かに雰囲気が似ている。
唯一違うのはセンターポールがないことだ。
制限速度程度の速度でぎくしゃくせずにスムーズに曲がりくねった山坂道を走るのはとても楽しい。
行政にセンターポールを立てられるような違法な運転は厳に慎みたい。

6 :
小渡から奥矢作ダムに向かって県道356号線を走ったが、夏の間通行止めになっていた崩落箇所が通れるようになっていた。
本宮山周辺では台風の度に新しく通れなくなる箇所が出現しているので、こっちがちゃんと直っていたのが意外だった。

7 :
本宮山スカイラインこの前行ったら土砂崩れで通行止めになってたけど
通れるようになったのかねぇ。

8 :
矢作ダムに今日行ったら岐阜県側が通行止めになってたわ、この前の雨のせいか?岐阜県側はいつも雨降ると砂が流れてきてたからな、愛知県側は狭くてレコード盤コーナーなのが残念

9 :
301走りたい
仕事が忙しくて行けない

10 :
三河(輪)一番で301号線!
野趣あふれるワインディングロード、長閑なカントリーロード、狭隘な酷道、華やかな都会のアベニュー…その全てが中途半端にパッケージされた道。


11 :
R257もR301に負けないくらい面白いぞ。

12 :
301はもう飽きたわ・・・

13 :
旧下山村、旧額田町あたりが日本最大サイズで味噌だれ
その周辺の岡崎豊田はやや小ぶりになる味噌だれ
豊田より北に行くと醤油+ピーナッツ(くるみ)だれのわらじ型
恵那飯田あたりは醤油+ピーナッツ(くるみ)だれの平たい3連団子型
旧街道を徒歩で移動していた時代に思いを馳せ、集落の存在意義と
文化圏の違いを、五平餅分布を考えつつ味わうのも楽しいかな

14 :
さて、明日は久しぶりに矢作ダムにいってみるかな

15 :
わずか数Km奥三河から外れるけど…1年に2回だけの即身仏ご開帳。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜転載ここから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 22:49:14.28 ID:RHSfdRqM0
>>542
> 奥三河の場合はそのまま長野に入るのも楽しいと思う。
151号線は新野周辺だけやけに狭い。
次の日曜日にはその狭さを確認しがてら、新野の行人様を見に行くのがお勧め。
昭和の日、敬老の日の前日の年2回10〜12時、13〜15時にご開帳!
で、直近は来襲の日曜日(2011年9月18日)。
何が凄いってむき出しの眼球が凄い…
なんて書くと怒られそうだが、その状態で保存できているのは地元の方々のケアあってこそだ。
そして、そのケアが得られるのは行人様の人徳ゆえだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜転載ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
谷汲にももう一体あり、そちらは常時拝観可能。
東海地方の仏様2体は東北の仏様達よりも「リアル」。
入定した年齢も30〜40代と若い。
お嫌いでなければ是非。


16 :
参考サイト:http://www.town.anan.nagano.jp/kankouguide/gyouninsama.html
(地図あり。クルマは道の駅に駐車して徒歩で行人堂まで登るのがいいと思う。)

17 :
この前深夜に矢作ダム行ったけど
怖くて車から降りれんかったな。

18 :
>>15-16
明日、行ってこようと思います。情報ありがとう。

19 :
次の連休に奥三河ドライブを楽しみにしていたのに
台風の影響が心配です

20 :
大丈夫だと思うぞ。落石、倒木は思ったより少ない。
今日通った区間以外も生活道路である限り(台風前に既に廃道になっていた区間以外は)何れも通行可能になると思われる。

21 :
県道37号線は倒木で通行止め。
岡崎方面から旧額田町東部には行くことが出来ないので、
国道473号線+国道1号線+県道332号線+同334号線
県道37号線+県道377号線+同332号線+同334号線
国道473号線+県道333号[+同334号線] (※:茅葺屋敷、つくで道の駅方面推奨ルート)
(樫山町月秋交差点〜岡崎市中金町三叉路を想定)
で迂回することが必要。おとなしく前者を追うことを薦める。
茅葺屋敷、つくで道の駅方面は三番目に限る。

22 :
R301は崖崩れで通行止めか・・・

23 :
>国道301号 東行 新城市豊栄 ← 新城市作手保永 災害 通行止
>国道301号 西行 新城市作手保永 ← 新城市豊栄 災害 通行止
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/toyohashi_m.html
うわあ!
台風の後の25日にR301全線を快走したのに!
その後ですら土砂崩れでガラガラ!と埋められるリスクがあったのだな。
それはともかく、つくでの道の駅のダイドー自販機にかわいいアマちゃんが留まっていた。
あまりかわいいのでR酸菌飲料を少し飲ませてあげようとしたら液が顔面を直撃してアマちゃん落下。
ぴょーんと暗闇に跳ねていった。
かわいそうなことをした。
それで国道301号線の女神様がお怒りになって通行止めになったのかも知れない。
お怒りになる国道301号線の女神様想像図
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/w/e/n/wendykai/20081223194830.jpg

24 :
>>23
その程度の悪行で国道は通行止めにはならないが藻前のヲタ臭い書き込みのせいでスレが寂れる可能性なら大いにあり。
自重されたし。

25 :
大好きな301が通行止め
しかも、復旧の見通し無し
悲しい

26 :
>>25
> 大好きな301が通行止め
> しかも、復旧の見通し無し
> 悲しい
復旧の見通しなしって本当なの?
三河平野部から作手方面へのメインルートがみんなつぶれちゃったね。
それをそのまま放置とは愛知も衰えたもんだ。
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/aichi/rsm2306.html

27 :
昨日の真夜中、代車(「これってアリ?」の車種)で走り慣れた道を走ったところまるで知らない道のようだった。
トヨタの大衆車ってこんなに乗りにくいんだ…とある意味感動した。
センターラインオーバーするトヨタ車が多いのに腹を立てていたが、473号線では自分自身も何度もオーバーしてしまった。
制限速度で走っていたのに…対向車の全くいなかった25時台とはいえ忸怩たる思いだ。

28 :

走り慣れた道=301号線です。
301号線の話題が出ていたので…スレチならごめんなさい。

29 :
トヨタ叩きたいだけみたいだからスレチだろうね

30 :
301見てきた。
路肩が崩壊してた。
こりゃあかんね。

31 :
奥三河の大動脈151トンネル落盤で長距離迂回
定番の301崩壊
本宮山スカイライン相変らず通行止め

新たなドライブコース発掘のチャンスだな
俺はうり峠〜三ケ日ルート薦める

32 :
>新たなドライブコース発掘のチャンスだな
嗚呼、愛知県道77号線!
下山側の狭隘区間を見てびびって進入していなかったがナビ付コンパクトを代車で借りたので一度走ってみた(3ナンバーでの立ち入りは絶対禁忌)。
あの下山側など問題にしない足助側の凶悪さは筆舌に尽くしがたい。
暗峠(幅2m)と同じ、軽同士でさえ離合不可能な区間、それも1000mくらいの長さの区間が頻繁に出現する。
2カ所ミスコースしたが、何れもそちらがこれら狭隘区間のバイパス&ショートカットになっており、なぜ早急にそっちを指定しないのか不思議だった。


33 :
情報d
車幅1800クラスにもやさしい道を開発したいっすね


34 :
ヘキサ32号沿い、四谷の千枚田
そろそろ刈り入れ終わって、はさかけしてる状態かな?
和みます、お好きな方はどうぞ
撮影するときは一声かけてくださいって、棚田のずいぶん手前に
看板が立っているんだがみんな数百m向こうにいるのに謎w

35 :
>>32
> >新たなドライブコース発掘のチャンスだな
>
> 嗚呼、愛知県道77号線!
そこはむやみに勧めないように…
>>34
> ヘキサ32号沿い、四谷の千枚田
> そろそろ刈り入れ終わって、はさかけしてる状態かな?
> 和みます、お好きな方はどうぞ
一度行ってみます。

36 :
>>21
> 県道37号線は倒木で通行止め。
> 岡崎方面から旧額田町東部には行くことが出来ないので、
やっと解除された!
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/okazaki_m.html
>>23,25-26,30,31
しかし、他は未だめど立たず。


37 :
今年は新城ラリーできるんかな

38 :
151、301、473、本スカの再開通はいつになるのだろ?
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/aichi/rsm2304.html
●主な規制情報 10月08日21時20分 現在の情報です(この情報は自動更新されません)
国道151号 北行 豊根村大沢 ← 東栄町古戸 災害 通行止
国道151号 南行 東栄町古戸 ← 豊根村大沢 災害 通行止
国道301号 東行 新城市豊栄 ← 新城市作手保永 災害 通行止
国道301号 西行 新城市作手保永 ← 新城市豊栄 災害 通行止
国道473号 南行 蒲郡市清田町大駄和 ← 岡崎市鉢地町 災害 通行止
国道473号 北行 岡崎市鉢地町 ← 蒲郡市清田町大駄和 災害 通行止
(略)
本宮山作手白鳥線 上り 岡崎市石原町闇苅 ← 新城市作手白鳥 災害 通行止
本宮山作手白鳥線 下り 新城市作手白鳥 ← 岡崎市石原町闇苅 災害 通行止
本宮山スカイライン 上り 岡崎市石原町闇苅 ← 新城市作手白鳥 災害 通行止
本宮山スカイライン 下り 新城市作手白鳥 ← 岡崎市石原町闇苅 災害 通行止
しかも、よく見たら庄内川沿いの快走路「苺」までやられちゃってる…(三河じゃないけど)
せっかくの連休なのに楽しい気分が半減だ。

39 :
R301通行止め箇所を新城側から見てきた。
R151交差点のところにある通行止め看板を数人の人々が見ていた。
さらに進むと、道路の半分をふさぐ形で通行止め看板があり、4〜5台のバイク乗りがいた。
結構、崩壊のことを知らずに来ている人が多いようだった。
いつになったら通れるのかな?

40 :
作手村は何で豊田市と合併しなかったの?
南設楽郡だから新城市に入る必要は全くない。
だって稲武だって近世は北設楽郡だよ?(中世まで加茂郡だったけど)
新城と豊田じゃ財政の基礎体力が全然違うし、後者は中核市だから権限の範囲も違う。
国や県に対する発言力もそれ以上に違う。
301号線だって、豊田市内で崩落したのなら3日で修復完了してると思う。
それが新城市だからグダグダしている。
旧額田町(特に旧々下山村地区)についても同じく。
301号線も旧額田町区間の非常に悲惨なこと…
これまた額田郡であることは問題にはならない。
だって下山村全域が近世までは額田郡だったからだ。(稲武とは逆)
豊田市は水利権を求めたからこそ田舎の貧困を背負うことになってもなおあのような合併を行なった。
もし、作手村(と額田町)を手中に収めたら1000Km2を超える市域の中に、矢作川の主要な支流、豊川水系巴川(2つの「おとがわ」、2つの「巴川」)の源流を押えられ、岡崎ごときに上納金を献上するようなことから逃れられた。
そして、新城や岡崎市内にあるがゆえ修復が進まない箇所の工事全てが、いずれも1週間以内に完了しただろう。
今からでも、作手と額田は貧乏な新城、岡崎を見限って、豊田市に合併を求めるべき。

41 :
>>40
国道の修復ってどこの市町村にあるかって直接関係あるの?
市町村が直したりかねだしたりするわけじゃないんでしょ?

42 :
指定区間以外は県や政令指定都市の管理。
301にはその指定区間が全くないから全線を県か政令指定都市(浜松市)が管理している。
県、政令指定都市の業務の一部を中核市、特例市は管理出来るから国道の管理もしている可能性がある。
もしそうなら豊田市内の国道の整備が他より進んでるのはそのせいかも知れない。
(しかし、本当に県から道路の管理権を委譲されているのならr77を何とかすべき!!!)
何れにしても該当する条文を探してちゃんと読まないと正確なことは書けないのだが。
道路法を改正して詳細に書くべきだが別に投げてしまうことも多いことが行政法のツラいところ。

43 :
>豊田市は水利権を求めたからこそ田舎の貧困を背負うことになってもなおあのような合併を行なった。
この指摘は全く正しい。
岡崎も碧海郡に属していた矢作、六ツ美を合併するというえげつない方法で矢作川、乙川合流部の両岸を市域に取り入れることで水利権を確保した。
その上で、水を豊田(というか、トヨタ)に売りつけて潤ってきた。
三菱自動車が落ち目になった上、豊田市も上流域左岸を独占することで水に困らなくなり、岡崎から水を買ってくれなくなったため、岡崎市はじり貧状態に陥る。
もし、中核市が国道の管理をしていたとしたら、国道301号線の狭隘区間が解消しないということになる。
だから、どうか、国道の管理なんかしないでくれ。>中核市の恥さらし岡崎市

44 :
岡崎市は三菱自動車から金をせびれなくなって財政難
トヨタ自動車の工場が全然ないからね

45 :
>>42
なんで、事実関係も確認しないでそこまで妄想かけるのかが不思議w

46 :
【静岡愛知】東海ドライブ情報【岐阜三重】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280674069/
732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/09(日) 20:22:47.16 ID:y0+A4e8h0
鳥ヲタうぜえ。
消えろ。


【シオヤ】深ドラステーションpart7【24時間】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1299073730/
614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/09(日) 20:28:01.47 ID:y0+A4e8h0
シオヤで先客がいたら店内に入らずに立ち去るのは正しい判断だよ。
眼球抉るとか息巻いてたのがいたからね。



47 :
>>46
嵐っていうレベルじゃないような……。本物の気違…。

48 :
>>43
深く考えるなよ、単純に歴史的に加茂郡だからだろ
旧豊田市全域は高橋荘、山の中全域は高橋新荘、共に由緒正しい皇室領荘園(皇室所有で最大)だ
隣接した額田郡全域が足利将軍家の御料所
南北朝時代の戦いは、豊田と岡崎の戦いでもある

>>44
今やイケイケのアイシンAWがあるわな


49 :
>>48は物知りだね。面白い話をありがとう。
余談ながら、三河ナンバーは黄色信号で停車する遵法意識の高い人が多い地域なのに何で評判が悪いんだろうね?と1年くらい疑問に思っていた。
最初は全国から工員が集まっている豊田ナンバーの中にマナーが悪いのが多かったから?と思っていたが、実はそうでもない。
意外とよそ者が比較的少ないはずの岡崎が独りよがりな「脳内安全運転」をしてる点で非常に危険。
岡崎に関しては城下町の常として排他性が目につき、よそ者に対する反感と攻撃が凄い。
救急医療やってるからわかることだが、事故に遭ったとき(実際には自分が原因のことも多いのだが)の被害者意識がすさまじい。
よそ者にぶつけられた、と平気で口にする。
聞き取りすると明らかに本人が加害者なのだが自分は安全運転をしていると思い込んでるからたちが悪い。
自転車乗りのマナーが悪い、当たり屋が多いのも特徴らしいので、どうぞくれぐれも気をつけて。
額田はそんなに腐ってない。おかしいのは岡崎市中心部と幸田。何か、京都人そっくりなんだよなあ。
住民のメンタリティが下品なのでこの町はあんまり発展しないような気がする。
コンビニ受診が多すぎて救急指定病院の多くが撤退、救急医療も崩壊している。

50 :
岡崎叩きスレッドかよ

51 :
テスト

52 :
そんなことよりドライブ情報。
今週末暇だぁ

53 :
つくで手作り村のジャンボフランク 劇うま♪


54 :
>>53準嵐でIPチェック入ってるぞ

55 :
お店の人 乙です〜

56 :
  ∧_∧
  ( ・ω・)づ☆ ペチペチ
   と_,、⌒) )
     (_ ノノ




  ∧_∧
  (・ω・ ) ブッ
   と_,、⌒)^)=3  >>54
     (_ ノノ


57 :
東海三県で、つくで手作り村以上のジャンボフランクは無いと断言できる
生活圏が三河で良かった…


58 :
マルチでの宣伝は逆効果だよ。
つくでのジャンボフランクは自分も一度食べてみたいけど。
平日でも食べられるのかな?食べられるのなら食べに行くが。
10月から木曜が休みなんだがトヨタ系企業はもう木曜休みはやめたよね?

59 :
美河一のB級グルメの至宝を食べたことがないとは・・・ ('A`)



60 :
語るに落ちたな糞業者 それを言うなら三河じゃボケwww

61 :

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280674069/
789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 21:42:11.05 ID:mRLNypQzP
行く気のないヤツのために貼っとく
http://marukisyokuhin.cart.fc2.com/
http://marukisyokuhin.web.fc2.com/Top_Menu.html
昔初めて食った時、久々の新食感に即社名と住所即聞いたわ
クリスマスが近くなるとJFの送料無料企画があったと思う


62 :
腐った肉使ってそうだなw


63 :
現在、設楽町がマイブーム。
関東ナンバーの車で田口、田峯の隘路に休暇の度に出没しているけど、きっと怪しい車扱いされてるだろうな…

64 :
301号ってまだ通行止め区間あるの?

65 :
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/aichi/rsm2304.html
豊田市周辺
●主な規制情報 10月13日22時40分 現在の情報です(この情報は自動更新されません)
路線名称 方向 規制区間 原因 規制内容
国道151号 北行 豊根村大沢 ← 東栄町古戸 災害 通行止
国道151号 南行 東栄町古戸 ← 豊根村大沢 災害 通行止
国道301号 東行 新城市豊栄 ← 新城市和田 災害 通行止
国道301号 西行 新城市和田 ← 新城市豊栄 災害 通行止
国道473号 南行 蒲郡市清田町大駄和 ←     岡崎市鉢地町 災害 通行止
国道473号 北行 岡崎市鉢地町 ← 蒲郡市清田町大駄和 災害 通行止
名古屋多治見線 西行 瀬戸市定光寺町 ← 愛知・岐阜県境 災害 通行止
名古屋多治見線 東行 愛知・岐阜県境 ← 瀬戸市定光寺町 災害 通行止
下半田川春日井線 上り 瀬戸市定光寺町付近 ←        災害 通行止
下半田川春日井線 下り 瀬戸市定光寺町付近 ←        災害 通行止
定光寺山脇線 上り 瀬戸市定光寺町 ← 瀬戸市曽野口 災害 通行止
定光寺山脇線 下り 瀬戸市曽野口 ← 瀬戸市定光寺町 災害 通行止
本宮山作手白鳥線 上り 岡崎市石原町闇苅 ← 新城市作手白鳥 災害 通行止
本宮山作手白鳥線 下り 新城市作手白鳥 ← 岡崎市石原町闇苅 災害 通行止
本宮山スカイライン 上り 岡崎市石原町闇苅 ← 新城市作手白鳥 災害 通行止
本宮山スカイライン 下り 新城市作手白鳥 ← 岡崎市石原町闇苅 災害 通行止
「本宮山作手白鳥線」は「本宮山スカイライン」の一部じゃないの?

66 :
明日は一日雨か・・・作手にジャンボフランク食いに行けない週末なんて  orz


67 :
国道420号線は不人気な子ですか?
奥三河国道ブラザーズで一番目立たない。
大半の区間が他と重複しているが、どの区間でも相手の方が目立つ。
鳳来寺街道と名乗りながら、自分自身は鳳来寺はおろか田峯にすら行かないのも致命的。
いっそ、R257重複区間を全てキックして、R257・R473とともに三重区間で田峯トンネルをくぐってから左折して
r389と重複して稲目トンネルを抜けた先で、今度はr32と重複、海老、玖老勢等の集落を通って最終的には
r524(パークウェー本幹)を経てR151に接続するというルーティングはどうだろうか?
これならば、名実ともに鳳来寺街道の名にふさわしい。
次回の国道指定の時にそういうルートにしてもらえたらきっと浮かばれるだろう。

68 :
県道33号線はそのまま死ぬの?
国道257号線共々、やがて(不要な)ダムに沈められる運命、
現在、おでかけ北設バスが走ってる区間の大半が水没する。
その先に水没しない集落があれば奇しくも同じ番号を持つ岐阜県道33号の小里城大橋のような橋をいくつも作ってバスを通さなければならなくなるが今の日本経済、愛知経済に果たして可能だろうか?
過疎を理由に水没しない地域の住民も半ば強制的に移住させて県道33号線を丸ごと廃道化する可能性もある。
国道257号線に架ける巨大な「新設楽大橋」に資金資源が集中してしまい、それだけでいっぱいいっぱいだろう。
結論:設楽ダム自体やめとけ。

69 :
それはともかく、何、このかわいいの!
http://img01.hamazo.tv/usr/yosiharu/PB090916.JPG
@国道473号線、東栄町内

70 :
ジャンボフランク雛 久々に見たわ

71 :
>>68
工事が始まる前に県道33号線の設楽ダム水没区間を走っておけ、ついでに三河田口駅跡を訪ねておけ、と解釈した。
しかし、残された時間はわずかだ。まもなくあのクソ狭い道をダンプが駆け回ることになるのだろう。
雨上がり決死隊よ、出動せよ!

72 :
JFK (ジャンボフランク食いたい)

73 :
IP変えてまでほんと必死だなw

74 :
>>72
別に荒らしってわけでもないのに
なんでおまえが涙目なんだよw ソーセージに恨みでもあるのか?

75 :
JFK (ジャンボフランク食いたくない)




こうですか?

76 :

>奥三河と近隣地域(東濃、南信、西遠)のドライブ情報、ドライブ報告をお願いいたします


77 :
三遠南信という便利な言葉もある

78 :
晴れてきたね!今日はドコイク?

79 :
おばあちゃん市・山岡へ行ってくる

80 :
三遠南信をまたドライブしたいの〜

81 :
そろそろ、しらびそ峠あたりは楽しい頃合じゃないかな
下栗村とセットで行きたいの〜

82 :
しらびそ行きたいなぁ、下栗行く道中のぼりが延々続くから
車が悲鳴あげるんだよなぁ。。。

83 :
R301の崩落現場の写真とか掲載してるHPとかブログは無いですか?

84 :
写真は撮ってこなかったけど見に行った
路肩がごっそり崩落してたよ。
そろそろ直してほしいが・・・

85 :
んじゃ、暇潰しに日曜にR301の崩落現場の写真撮りに行く

86 :
>>83
http://tomako.dosugoi.net/e251463.html

87 :
市長のブログの写真、予想どおりだ・・・
巴川(矢作川水系)沿いの県道39号でもこんな感じに崩れた箇所があったのだがすぐ復旧した。
走ってる最中に崩れたらマミられて死んでしまうかもとビクビクしながら通行している。
まあ、巴川だからねえ・・・マミマミ・・・
ところで、本宿や杣坂峠からのルートでも、巴山山頂付近の短絡路を使えば意外と近い。
狭隘だし、何より巴山山頂だけに、マミられそうだが。


88 :
僕と契約して奥三河ドライバーになってよ!

89 :
>>2
え?

90 :
>>84-85
崩落現場まで入れるんですか?

91 :
崩落してる所まで行けるのかわからないけど、明日行く
職場のおっちゃんは見て来たような事言ってた

92 :
>>91
行かれました?

93 :
ごめん雨降ってたから怖くてやめた

94 :
浜松から下栗の里、しらびそ高原へ行きたいのですがどのルートがベストでしょうか?
最短は国道152号線ー佐久間ダム経由の愛知県道1号線ルートじゃないかと思うのですが
1号線はヤバイ道でしょうか?

95 :
>>94
えっ?最短はR152北上するだけなんだが。
酷道、険道がいやなら、R257R153で飯田経由矢筈トンネルでどうぞ。

96 :
>>95
ちゃんと書いてやれよ
国道は未開通、ヒョー越峠経由のルート
あそこの茶屋はまだやっているのか?

97 :
>>94
平日にはダム近辺でのダンプとの離合が問題となるが、さらに北上した地域や、ダム種辺でも休日ならさほどやばくない。
地元車はマナーが素晴らしく離合で困ることはない。
(ただし、度を超えたへたくそとマナー違反には厳しいので覚悟すること。
ここは秩父なみに地形が複雑だから殺されて埋められても死体は見付からない。)

98 :
>>94
>ここは秩父なみに地形が複雑だから殺されて埋められても死体は見付からない。
殺されて埋められた人がいたのですか?みたいな質問は厳禁な!

99 :
過疎らないよう願いあげ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DQNも怖がる】 八王子ナンバー 【がんとばし】 (205)
電気自動車総合スレ その 28 (218)
jms ジェームス Vol.19 (372)
【最高の】スポーツセダン【国産】part8 (490)
【USDM】北米仕様【US-JDM】 (222)
● プレミアムタイヤ 13本目 ● (693)
--log9.info------------------
GA★ミントたんをめちゃくちゃにするスレPart2 (486)
ARIA The ANIMATION in さくら板 (380)
2006年・さくらたんのグッズがないっ! (203)
さくらたんに無理矢理ふわふわのドレス着せる (319)
灼眼のシャナ (286)
こんなさくらちゃんは嫌だ!其の奈々汁録 (339)
さくら餅 (371)
出ましたっ!パワパフガールズZ (268)
【月詠で夜更かししましょうおにいさま】 (215)
【みんな】 マイメロディ 【みてね!】 (412)
知世ちゃんが最高 PART2 (522)
ふたつのスピカってどうよ (465)
こばと (778)
  ま  ほ  ら  ば  (335)
でじこさくらタンのオパンツ夢の共演が見たいってドウヨ 4 (856)
さくらたんは・・・ (284)
--log55.com------------------
【キラッとプリ☆チャン】桃山みらいはガクメキまだ未使用可愛い 15
【アイドルマスター シンデレラガールズ】本田未央アンチスレ29
【私に天使が舞い降りた!】星野みやこは社会不適合者かわいい4
【Fate/FGO】アルトリアアンチスレ69【セイバー&信者】
【とある魔術の禁書目録】上条当麻の作る貧乏58んは美味しい
【魔法少女育成計画】スノーホワイトは魔法少女狩り可愛い17
【キラキラ☆プリキュアアラモード】有栖川ひまり/キュアカスタード6
【冴えない彼女の育てかた】加藤恵は再放送も可愛い 22泊目