1read 100read
2012年09月CD-R,DVD26: 【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目 (672) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
レンタルDVDを焼く情報スレ29 (542)
合法にDVDコピーする方法 (720)
DVDデュプリケーター(多枚数ダビング機) (211)
CloneDVD 2 & mobile でどうよ? (661)
殻付DVD-RAM対応マルチ【LF-M821/M721JD】type29 (686)
カメラのキタムラってどうよ? (206)

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目


1 :2012/03/08 〜 最終レス :2012/11/02
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 14台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1313639488/

関連スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1327921345/
【Blu-ray】BD-R/REメディア 23層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1329402682/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
【SONY】Optiarc 総合スレ 10台目【NEC】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267031753/
【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1305368140/
【LG】ブルーレイ 1台目【LG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1301915537/

2 :
パイオニア BDR-S03J(BDR-203)
LG BH08NS20(BR-H816FBS)
パナソニック LF-PB371JD(SW-5584)
エラーレート測定比較
ttp://www.dosv.jp/feature/0902/22.htm
しあにんなお昼ごはん BDメディア書き込み検証
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/mdb.cgi?BRAND=&MID=&OEM=&DRIVES=&TYPE=BD-R&SPEED=all&POINT=
- - - - XP 用 UDF ドライバ。Vista は SP2以降推奨(SP1までだと読み出しのみ)。7は UDFドライバ不要。
Optiarc 総合スレテンプレから転載
 ● RAMドライバ  ※VistaはRAMドライバ不要、パナ純正の中身はBDドライバと同じ
 MATSHITAドライブ無しのPCにパナ純正ドライバをインストールする方法は以下の通り。
 これでUDF2.6まで対応できるはず。
   ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe
(1) パナドライバを zip で解凍して i6comp x data1.cab
   ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/d700drv_xp.html
   ftp://ftp.externet.hu/pub/mirror/sac/pack/i6comp02.zip → リンク切れ
(2) DVDDrive.ini 書き換え DriveNameCheckMode=1 → DriveNameCheckMode=0
(3) i6comp r data1.cab DVDDrive.ini の後 setup.exe 実行

3 :
昔のテンプレの残骸。売っている(いた)ドライブの型番一覧だと思ってもらえればおk。推奨するものではない。
現在の品質の鉄板は、Pioneer 一択。不評なのは、LG(価格で選ぶならありかも。)
BD-REの読みの速さ
BH08NS20 > SW5584
BDメディア対応の多さ
BH08NS20 > SW5584
未知のBDのP-MKB検査
BH08NS20 > SW5584
v1:
LF-MB121JD
LF-PB271JD
LF-PB371JD
SW-5582
SW-5583
SW-5584
GGC、GGW-H20N
BDC-S02J
BDR-203
UJ-120
iHOS104-27
iHES208-27
v3:
BH08NS20
V4:
SW-5583 (2008年)
SW-5584 (2008年)
V7:
GGW-H20N(2009/03)

4 :
Bulkの Pana SW-5583 -> NEC版SW-5583化によるファームアップデート
まず、以下のを落としパッチを当てる
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v101.exe
sw5583_v101.exe
00001686: 75 90
00001687: 04 90
バージョンダウンは未検証。
その後、NEC版 1.03を適用。
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v103.exe
1.03のアップデート内容は
・CD-ROM、CD-R、CD-RWディスクの読み取り性能向上。
出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/337

5 :
DVDスリムドライブまとめ
http://freett.com/slimdrive/
BD-Slimline - scrap86percent
http://www.scrap-86percent.net/index.php?BD-Slimline
DVRFlash Home Page
http://dvrflash.rpc1.org/
MediaCodeSpeedEdit tool for DVD-Writers
http://ala42.cdfreaks.com/MCSE/
MediaCodeSpeedEdit - 各種DVD関連ツールの 日本語非公式マニュアル
http://dvd-r.jpn.org/help/MCSE.html
Firmware HQ Forum - Digital Video Forums
http://forum.digital-digest.com/f167/
Firmware HQ
http://www.firmwarehq.com/index.php
The Firmware Page Index page
http://forum.rpc1.org/
The rpc1.org files database
http://files.rpc1.org/index.php

6 :
>>1乙と言わざるを得ない

7 :
>>1乙ポニテ

8 :
YSS氏更新
んー、BD-5750Hはイマイチか?

9 :
YSS氏購入ラッシュだな
昨日発表されてた14倍速のも買うのかな?

10 :
新製品ないの?

11 :
>>9
Jitterが計測できるようになってから火がついたみたい。

12 :
LGで買うならバルクじゃなくてちゃんとした箱に入ったヤツを買えって
話があったと思うんだけどアレって本当なの?

13 :
>>12
それは、日立LGの頃話ではないだろうか?

14 :
前はパイオニアが良くてLGのはダメって言われてたけど
今はどっちでも性能、品質に差はないんだろ。

15 :
>>13
今は違うんですか
じゃあ、LGよりかはバッファローの方がいいのかな

16 :
壊れたり、不具合出なけりゃなんでもいいさ

17 :
前スレの尼で3/5にBRXL-PCW6U2-BK買うって言ってた者だけど
届いた物の中身が TSSTcorp BDDVDW SN-506AB だったよ〜…YSSさん交換してくれ
YSSさんの所のDVDInfoProと比べてみたら、こっちのはCDRW CAVに赤ポッチとBuffer Sizeが4096kだった
初めてのサムソンで心配だが、逆に当たりと思って使います

18 :
BRXL-PCW6U2-BKってUSBケーブル断線したらつけかえできますか?

19 :
できる

20 :
BD-5300SとBD-5300S+Sって何が違うんですか?

21 :
違いますん

22 :
BRXL-PCW6U2-BKのケーブルって本体側は固定されてるんじゃないの?

23 :
>>22
ちょっと固いが外せる。普通のUSBmini端子になってる。
今、実際に外してみたw

24 :
しかし、スリムドライブだから力入れると壊れそうだ。外す時は慎重に。

25 :
ノートPCのドライブもそうだけど、BRXL-PCW6U2-BKのようなポータブルタイプは
ディスクの出し入れのとき盤に毎回歪みやストレスがかかるよね。DVDやブルーレイ
ディスクは精密度が高そうだからこういった繰り返しの変形でダメージを与えないか
心配になるんだけど大丈夫なのかな。

26 :
ディスクを出し入れしなければ良いだけの話

27 :
デスクトップでもノートPCでも使いたいからポータブル式の買うつもりだったけど
内臓ドライブの方がやっぱ安心感あるんかね?

28 :
インスパイロン580のWIN7にBR3D−12U3のブルーレイドライブ
外付けしてpowerDVDv9インストール、v9の最新版にアップデートしてCPRMの
DVDとブルーレイの映像見れるようになったけど、本体側のDVDスーパーマルチドライブ
にディスクを入れた状態でPCを起動するとブラック画面の状態で止まってウィンドウズ
が起動しなくなった。ディスクを抜いた状態で起動すると正常に立ち上がる。
同じような経験した人いるかな?いちいちディスク取り出してからシャットダウンするの
めんどくさいな。

29 :
CoreduoのXPノートでBDリップとBDRにデータ焼きやりたいんですが
外付けのBDドライブでお勧めあったら教えてください。

30 :
8cmBDに記録できるドライブ教えてください

31 :
>>30
どれでも使えるんじゃない。
ただし縦置きはできないって条件がつくけど。

32 :
BDXL&14倍速書き込みに対応した
内蔵ブルーレイドライブ
http://www.iodata.jp/news/2012/newprod/03/brd-s14x.htm
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-s14x/

33 :
ネットワークダビング対応ポータブルブルーレイドライブBRP-U6DM
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6dm/

34 :
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120321_520043.html

35 :
>>32-34
中身どこ?

36 :
>>35
既出だけどLG

37 :
それは残念NGだ

38 :
ところで、どうして3層BDに100GBも記録可能なん?
75GBじゃないの?

39 :
ROMや従来のRやREと構造が違う
1層33.3Gになってる
未だに4層が発売されない、3層が高いところを見るとドライブが対応しても
流行る気配なし

40 :
>>39
となると、古いBDドライブでは再生不可?
うーん、3層メディアがもっと安くなれば……。容量の大きさは魅力。

41 :
LGの14倍速、YSS氏の報告に期待
一層RとROMの読みが12倍速になっただけで書き込み自体はあまりかわってなさそう

42 :
PX-B950SA 1.02ktkr

43 :
1.02で何が変わったかはYSSたんが教えてくれるはず

44 :
数字が変わった!

45 :
1.02にしたら彼女ができました

46 :
腐ってやがるっ!>>45に彼女はまだ早すぎたんだ

47 :
14倍速のやつ、あとから発表されたIOのほうが先に売られてるな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120324/ni_cbrds14.html

48 :
VAIOのVPCF23AJをオーダーする際に内蔵BDドライブもチョイスしといたんだが、アイオーの外付けBDドライブBRDUT12を増設しても問題起きないかな?
アイオーのHP見ると、既存のライティングソフトがインスコされている場合はアンスコしろって書いてあるんだよね
でも内蔵ドライブに不具合出ると面倒だからアンスコしたくないんだけど、そうするとライティングソフトを2種類インスコする事になる
焼く時にソフトとドライブ対応する様に使い分けるとしても、ソフト同士干渉して問題起きたりすると思う?

49 :
LITEONのiHBS112-04てどうなんでしょうか?

50 :

           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  いいかげんREの書込み速度
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <   
     / |. l + + + + ノ |\  \  向上させないと酷いぞ
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |

51 :
Rの書き込み速度は上がり続けてるからREは根本的に速度上げるのになにか障害があるのだろうな

52 :
Amazonに木曜日頼んだのが昨日届いたけどOptiarc BD RW BD−5750H 1.00だった。
PowerシリーズインストールにDVD-ROM入れてみたんだけど結構振動がある。
Blu-rayの再生の時は静かなんですがスピードが遅いからでしょう。

53 :
>>52
BRXL-PCW6U2-BK の事です。

54 :
実はREの書込み速度を上げるとドライブが

55 :
>>42
何が変わったか不明でYSS氏困ってるわ

56 :
ヤフオクでジャンク品買ってレンズクリーナー使ったら
安くブルーレイを使えるようになりますか?

57 :
なりません。はい、次の方どうぞ

58 :
初めてのBlu-rayドライブ
HL-DT-ST BD-RE BH10NS38 1.00
ワンズで6980円だった。
BE-RE、BD-R、BD-R DLを焼いてみたけど、
失敗も無く、普通に使えてる。
メディアは、誘電、三菱を使用。
付属ソフトのMedia EspressoでTSをmp4へトランスコード
しようとしたら、途中で止まる事があるのが、玉に瑕。
TSをWMVに変換すると、止まらない。

59 :
始めてのBDとして BDR-XD04Jを買った
これってVAIO SAの起動ドライブとして使えます?

60 :
持ってるなら試せばわかることだろ

61 :
YSS氏LG14倍買ったのか

62 :
BRD-S14X、YSS氏更新してたから見てみたが
チップがRENESASではなくMEDIATEKに変ってるな
これに驚いた
BD-ROMとBD-R1層は本当に12倍速で読み込むのかねえ
読みが本物なら読専で買うかも?

63 :
これも震災の影響か?
震災で工場がやられて世界規模で自動車の生産に影響出たそうじゃない

64 :
これで制御チップは海外勢に独占されちゃったね

65 :
最新のBDドライブだとこんな感じかね。パナは今でも自社製を使用しているかはわからんけど。
Panasonic 自社製?
Pioneer ルネサス
その他 Mediatek

66 :
LGの14倍はMediatekということはLITE-ONも数ヶ月以内にくるのかな?

67 :
>>26
メディアケースからの取り出しの方が負荷が高い。

68 :
50Gたけーよ誰特

69 :
最近は随分安くなったと思うが
それより100GBのBD-Rの値下げまだか

70 :
πはルネだったか、勘違いスマソ

71 :
BD-Rでデータ焼きするくらいだと CPUは性能低くても大丈夫かな?
Coreduoノートに外付けでBDドライブつなぎたいんだけど

72 :
PentiumMなノートでも問題ありますん

73 :
>>64-65
まあでもMediatekはSANYOの血が入ってるチップだから
(名残としてSafeDisc系が焼けたこととか昔はSANYO製でしかできなかった計測とか)
一応全て国産の流れを汲んでる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000523/sanyo.htm
計測ソフトも高かったから無料のKProbeで計測を普及させたライトンは偉い

74 :
外付けでおススメある?

75 :
外付けではない

76 :
中付けである

77 :
発売前から値下げです
http://buffalo.jp/product/news/2012/03/28_00/
BRXL-14FBS-BK 18900→16800円 (税抜き)

78 :
キムチドライブかよ
チェンジ

79 :
π信者かよ
チェンジ

80 :
そんなのと一緒にするな
πスレでもキチガイ認定されてる

81 :
送料高いから迷ってたottoのUJ-240/\3,990完売しちまった
ついでにotto通販も閉店かよ

82 :
>>79
残念
似非PB371化したSW-5584使いじゃw
爆音ドライブだから207に買い換えるか

83 :
キチガイは自己主張も激しいな

84 :
外付けを探してるんだけど 内蔵用のをUD-505SAみたいのをつなげて外付けとして
使うほうがいいかな ドライブケースとか 選べる機種が増えるし安そうだし

85 :
やめとけ
その手のものは光学ドライブでは相性出る
BDドライブでは尚更
さほど安上がりにもならない

86 :
アイオーデータの安売りを狙えば、安く買えるよ

87 :
πスレと間違えちゃった
安いんじゃね
【数量限定会員様特価】PowerDVD11 Ultra
http://www.enet-japan.com/front/commodity/1/9760023978090/
特価:2,980円(税込) 送料無料

88 :
BD購入考えてるんですが
BDREは小さいHDみたいにライティングソフトなしに
書いたり消したりの使い方は出来るんですか?

89 :
うん

90 :
>>89
エクスプローラーから
書いたり消したり出来るならミニHDになるね!
ブルーレイのREは書いたり消したりすると
耐久性や保存性が落ちていくものなのかな?

91 :
>>90
数スレ前に、ダビング→消去→ダビングの回数を記録してた人がいた。
多くても400〜500回は超えられないみたい。不良セクタが出るそうだ。
規格上は退避領域があるけど、途中でピックアップが行き来してたら
まともに再生できない。

92 :
不良セクタは代替でなく、マスクしてないか?

93 :
防塵マスクならいいですか

94 :
パナレコBW200発売日に買ったTDKのRE、まだ現役だわ。
週に3回ダビング、リップ、消去してるので
3回×48週×4年ってところ。そろそろ死ぬかも。

95 :
>>91
>>94
全書き全消去だとけっこうもつんだね
パケットライティングみたいに使うと
寿命はもっと早く亡くなるよね?

96 :
BD-REはDVD-RAMの後継だから、似たような使い方が出来る
ライティングソフト不要だし

97 :
REが4倍速までいってたらなー
文句なしだったのに

98 :
だよなぁ。
値段はBD-Rと大差ないのに、書き込み速度だけがもっさり。
これは残念。

99 :
なんだかどのドライブもパッとしないな。
定番になるような名機ドライブでないものか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.6【AACS】 (971)
☆★☆フリーのライティングソフト Part4☆★☆ (903)
DVD-R・RW・RAMの格付け (486)
YSS氏・しあにんタソの検証HPあれこれ Part2 (928)
【売り買い】 メディア 【ヤルクレ】 1枚目 (487)
CloneDVD 2 & mobile でどうよ? (661)
--log9.info------------------
【FOX U.S.】THE X FACTOR USA 5【ネタバレOK】2 (220)
Lの世界 Vol.5 (859)
Dexter Season6【本国放送用】 (465)
【ジャーダ】Dlife海外料理番組Part3【ジェイミー】 (455)
THE X-FILES Part34 (エックスファイル) (753)
プリズンブレイクにありがちなこと (445)
【チェリム】タルジャの春4【イ・ミンギ】 (352)
【スパドラ】ビッグバン★セオリー11 (516)
【台湾ドラマ】ホソボソと語る専用スレッド12【全国版】 (502)
【FOX JAPAN】アメリカンアイドル84【ジェシカ優勝】 (690)
【The West Wing】ザ・ホワイトハウス 40 (754)
【Dlife】デスパレートな妻たち 1【バレ禁】 (557)
【Dlife】リンガー〜2つの顔 (870)
【Dlife】サバイバー19【サモア編】 (821)
【Dlife】アリー my Love Part3【ネタバレ禁止】 (364)
【Eテレ】glee グリー ♪12【ネタバレ禁止】 (1001)
--log55.com------------------
【企業】オンキヨー、ホームAV事業を米国Sound Unitedに譲渡--傘下にデノン、マランツ
【ロケット】私財60億円以上投資 ホリエモンロケット成功受け会見
【IT】就活にLINE浸透 企業側も歓迎
【北米】米、ファーウェイへの輸出を事実上禁止
【スマホ】ドコモが最大12回分の割賦を免除する「スマホおかえしプログラム」
【米中貿易戦争】中国が米国債を売却 3月、2年ぶり少なさに (写真=AP)
【通信】ドコモの携帯新プラン全容、値下げは最大1割強どまり
【弁当廃棄問題】コンビニ、売れ残り実質値引き セブンなど食品ロス削減【値引きじゃないよポイント還元だよ】