1read 100read
2012年09月クラシック136: モーツァルトのピアノ協奏曲part9 (545) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23 (730)
牛田智大 part3 (500)
不要な日本人指揮者といえば?Part2 (358)
クルト・ザンデルリンク (707)
牛田智大 part3 (500)
クラリネット総合スレ Part 11 (798)

モーツァルトのピアノ協奏曲part9


1 :2011/08/26 〜 最終レス :2012/10/31
モツPf協スレもPart9に突入です。
再生環境などスレの趣旨から外れるような話題は控え目に、
淡々と進めましょう。
【過去スレ】
モーツァルトのピアノ協奏曲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1078750837/
モーツァルトのピアノ協奏曲part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1112267308/
モーツァルトのピアノ協奏曲part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131004654/
モーツァルトのピアノ協奏曲part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146544573/
モーツァルトのピアノ協奏曲part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1162771666/
モーツァルトのピアノ協奏曲part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195324900/
モーツァルトのピアノ協奏曲part7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1260415204/

2 :
【前スレ】
モーツァルトのピアノ協奏曲part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1260415204/
【関連スレ】
モーツァルト総合 KV9
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1209229778/
モーツァルトのオペラ KV5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1188054184/
モーツァルトのピアノ・ソナタ part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1212668660/
モーツァルトの交響曲全集
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1157953889/
モーツァルト鰤170CDを語りつくすスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190807885/
【マイナー】モーツァルトと周辺作曲家【古典派】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161611120/

3 :
第1番 F K.37
第2番 Bs K.39
第3番 D K.40
第4番 G K.41
    (ここまでは他作曲家の曲の編曲)
第5番 D K.175
第6番 B K.238
第7番 F K.242 :3台
第8番 C K.246
第9番 Es K.271
第10番 Es K.365 :2台
第11番 F K.413
第12番 A K.414
第13番 C K.415
第14番 Es K.449
第15番 B K.450
第16番 D K.451
第17番 G K.453
第18番 B K.456
第19番 F K.459
第20番 d K.466
第21番 C K.467
第22番 Es K.482
第23番 A K.488
第24番 C K.491
第25番 C K.503
第26番 D K.537
第27番 B K.595

4 :
ロンド D K.382
ロンド A K.386
3つのピアノ協奏曲 K.107
ついでに、
・第二楽章が短調
 第9番、第18番、第22番、第23番
・第一楽章のカデンツァのあとにもピアノが登場
 第9番、第24番

5 :
26番が好き グルダの

6 :
>>1
過去スレのURL間違ってる。下が正しい。
>モーツァルトのピアノ協奏曲part7
>http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1260415204/
モーツァルトのピアノ協奏曲part7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1215602840/

7 :
20番台なんであんな神なんー

8 :
>>7
19番から20番の間にモーツァルトに一体何があったんだろうね
昔から興味津津です

9 :
子供が死んだのはいつだっけ

10 :
24番は未だに何がいいのかさっぱりわからん

11 :
えっ!?
本気で言ってるのか?
精進しろよ

12 :
>>11
むしろ20番台は神とか言ってる奴に言いたいよ。
もちろん20番台もいいけど10番台は格下だなんて思わないけどな。

13 :
ベト4番につながるのは、9番

14 :
23番は長調なのになんであんな切ないんだろうか
聴いてると涙出てくる
21・22番には感じない切なさ
不思議だ

15 :
21番も切ない感じあると思うけど。
まさか第2楽章のことを言ってる訳じゃないよな?

16 :
いや第1楽章
特に提示部ピアノ独奏に入る前の小結尾部分のメロディ
昔からあそこ聴くと涙が出る

17 :
21番の第3楽章の主題と不協和音のメヌエット楽章(スケルツォっぽく聴こえるけど)の主題なんか似てるね

18 :
オレは25番に秋の抜けるほど澄みきった青空を感じさせてせつなくなる。特に3楽章。

19 :
>>10
今じゃ24番がpf協奏曲の最高傑作と思っているけど、
そう思うまでに(モーツァルトのpf協奏曲を一通り聴いてから)10年経ってた

20 :
俺は26番が分からん

21 :
20以降は甲乙つけられん
どれも奇跡

22 :
9・13・15・17・21・23・27と
好きなのは全部偶数だ。
特に13・15・17はたまらん

23 :
偶数と奇数を書き間違えるという致命的なミスをした
昔から数学は苦手だったがこれはあまりにもひどすぎる

24 :
悪いことは言わないが、ROMっててくれ、1ヶ月。

25 :
いじわる書かないの。

26 :
疲れてんじゃない?

27 :
10番台だと12番イ長調がたまらん
特に第2楽章

28 :
>>17
このフレーズは他にもP協奏曲第20番K.466第2楽章、P四重奏曲第1番K.478第3楽章、「フィガロの結婚」K.492序曲、
P三重奏曲K.496第3楽章、アイネ・クライネK.525第1楽章にも使われてる。
探せばもっとあるかな?


29 :
27番第3楽章と春への憧れだと春への憧れのほうがメロディが美しい

30 :
20番&21番の組み合わせが好きだが何故か結ばれないカップリング
23番とか27番とか抱き合わせが多い

31 :
ビルソンで25番の良さがわかった

32 :
>>31
モラヴェッツ・マリナー・デミ管もいいよ。

33 :
戴冠式が一番好きです
出だしのリズムが式典の行進みたいでカッコいい
2楽章のアドリブも大好き

34 :
アドリブ・・・

35 :
モーツァルトのアドリブは凄かったみたいだねえ
タイムスリップして聴いてみたいぜ

36 :
>>33
やっと賛同者が・・

37 :
戴冠式はカサドシュ&セルを聴いて好きになった

38 :
カサドシュの真珠のような音が・・・

39 :
リヒテルのオールドバラ音楽祭が好きだ

40 :
23番27番20番の順に好きかな

41 :
多くの人が20番台プラス9番で、他はオマケという考えなのかな?

42 :
9番なんかどうでもいい
むしろ17番

43 :
>>42
17番は20番の次なのかい?

44 :
第23番の第二楽章を聴いたとき、 Godfather PartII に使われてると思ったんだが違うのか。
あの物悲しいメロディがぴったりだと感じたんだがなあ。

45 :
21番とか23番の第2楽章って時代を超越しとる

46 :
>>44
ミシェル・ブーケがレオポルド演じたフランスのTV長編ドラマのテーマだったな。

47 :
俺ジュノムあんま好きじゃない

48 :
長いからな

49 :
9番と同じ変ホ長調の14番に一票

50 :
針が…

51 :
>>45
20,24番の2楽章も追加してほしいと思ったり…やっぱその2曲かなっと思ったり

52 :
らじばんだり

53 :
19番と20番以降の決定的違いの理由に、84年12月のフリーメイスン入会
があるのではという説があるけど、確かに85年以降神がかり的傑作が
ジャンルを超えて生まれているキガス。

54 :
ハイドンもその会に入っていたのかなあ
ハイドンに会ったのはいつだっけ

55 :
会った時期は不明
モーツァルトがハイドンを高く評価していたと思われる最初の資料は1784年4月24日
ハイドンもその会に85年2月11日に入会、しかし年末には脱会
20番の変貌はハイドンセットを書き上げたことも大きいんじゃないかとふと思った
研究から吹っ切れたというか

56 :
あとハイドンはフリーメイスンのための曲1曲も書いてないね

57 :
ありがとうございました
ハイドンセットもう一度聴いてみよう

58 :
モーツァルトが一段と凄みを増したのも
俺がこんなにモテるのも
隣の芝生が青いのも
なんでも理由はフリーメイスン

59 :
8万円用立て出来れば君もなれるよ

60 :
信じるか信じないかはあなた次第

61 :
20番で懲りておけばよかったものを。

62 :
19番までの曲も、素晴らしい

63 :
27番は天国の音楽。

64 :
日中でもヒンヤリとした陽気には何番でもよくあう。

65 :
俺は19番までの曲なら9、17、19番が好きだな

66 :
>>62
たまーに、聴くには良いけどなあ
そんなにいつも聴きたいとは思わん

67 :
>>66
モツベトのどのピアノ協奏曲も、あまり頻繁には聴きたくない
ありがたみが薄れるし、飽きるし

68 :
オレは20番台より10番台のほうがよく聴いてるけどな。

69 :
ヘブラーの協奏曲全集再発してくれよ。ヤクオフの値段高杉。

70 :
19番以前で聴くのは、2台と15番と19番だな〜
15番は3楽章が映画アマデウスで意気揚々と歩いているシーン
のBGMになっていて「いかにも絶頂期の雰囲気にを象徴しているシーンじゃ!」
と感激して、それ以来よく聴くようになった。

71 :
14番好きなんだけどここの人はあんまり好みじゃないのか

72 :
>>71
>>49に対するレスがないところを見ると、あまり人気がないのかも?

73 :
>>30
ミケランジェリのが20と21だったような・・・

74 :
>>73
21は弾いとらん。

75 :
>>74
あ、ほんとだ!20と25だった・・・スマソ

76 :
>>2
【関連スレ】
モーツァルト総合 KV11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1296555945/
モーツァルトのオペラ KV6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1253591733/
モーツァルトのピアノ・ソナタ part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1212668660/
モーツァルトの交響曲全集Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1233828135/
一応検索しておきますた

77 :
初心者です
22と25て人気あるの?

78 :
22番はそれなりに人気あるんじゃないかな。
25番はそれに比べるとたしかに地味かもしれないね。

79 :
どちらも傑作です

80 :
>>79
そういうこと!

81 :
22番はやや冗長な感じがするんですよね
好きな人には申し訳ないけど
自分は25番の方が好きだな
20番台の中ではどちらも地味なポジションだとは思う

82 :
24番はバレンボイム、ベルリンフィルのが好きだなあ

83 :
個人的には、20番台のうち最も聴きやすいと思うのは、21番

84 :
俺は23番2楽章派

85 :
23番第2楽章は、自分でも弾けそうなので、まず好きになる。
だが、弾いてみてすぐに、自分を呪う!!

86 :
自分を祝う!!!

87 :
Yeah!!!

88 :
>>77
第22番は宇野功芳が一番好きな曲だよ。
第25番は確かに一番人気ないかもしれないね。

89 :
22番は第二楽章がとても美しい。特にコーダ。そして第三楽章中間部
がすばらしい。よくこういう発想ができるもんだと思う。

90 :
22番は第二楽章がモーツァルトにしては駄作だと思う。
なにか考え過ぎという感じ。

91 :
そして第3楽章はホルン協奏曲とそっくりだし。
第1楽章が素晴らしいだけに残念。

92 :
22番はアンダンテ・カンタービレがいいんだろ。それと最後の偽終止(?)のあとの哀しげな
曲相があっと言わせるんだろ。駄作でもなんでもない。

93 :
>>88
宇野なんか引用するなゴミ箱野郎

94 :
22番はモダン楽器演奏で聴いている時はあまり関心が無かったけど、
ビルソン・ガーディナーで聴いて管楽器がfpや弦と対等に
活躍するのが楽しめて好きになった。

95 :
22番は聴いて元気が出る

96 :
アマデウスの曲と言うイメージ

97 :
未だアマデウスを見てない自分 いつでも見れる気がして結局ずるずる・・
23、26番推し

98 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h153690284
このジャケットの女性は誰ですか?
ゲザ・アンダ、モーツァルトゆかりの方でしょうか?

99 :
近所のCD屋にはこれでもか、という
くらい20,21番のカップリングしかない。
…ま、一般的にはこんなもんか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サー・ゲオルク・ショルティ 7 (422)
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える (732)
読売日本交響楽団9【読響・読売日響】 (374)
西本智実を【異常者】電波から守るスレ (955)
宮本笑里 8 【Emilee】 (900)
オットー・クレンペラー Part24 (243)
--log9.info------------------
関西の有力中学生の進学先Part39 (323)
和歌山県高校野球スレ70 (453)
石川県の高校野球part67 (443)
もう岩手から代表を出すな!!!!! Part2 (244)
長崎県の高校野球50 (302)
今一番終わってる都道府県はどこだ?2【岩手】 (910)
兵庫県の高校野球を応援しよう128 (433)
【青森に】岩手の高校野球94【嫉妬】 (255)
如水館野球部10 (594)
【ハマトラ】横浜隼人野球部PART-6【走姿見心】 (429)
北信越の高校野球77 (534)
三重高校応援スレ10 (430)
岩手・富山・鳥取 高校野球が一番弱いのは? (214)
◆◇岡山◇◆関西高校応援スレ52 (295)
常総学院Part42 (914)
【岩手人の嫉妬が】光星学院26【心地よい】 (349)
--log55.com------------------
【山川・中村】西武打線 3巡目【森・浅村・秋山】
びゅんびゅん京成@2ch[第195部]
【JM】武蔵野線スレッド Part.82
東武鉄道車両総合スレッド Part90
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part106
E233系 Vol.43
九州新幹線(138)鹿児島ルート
京王線ダイヤスレ2018.05.04