1read 100read
2012年09月現代音楽116: カーゲル (237) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
調性回帰ゆうとるが、じっさい成功例はあるのか? (245)
ジョン・ゾーン (276)
作曲するスレ (214)
作曲するスレ (214)
【N響アワー】 池部晋一郎 【スダレ】 (311)
【現代のBACH】シュニトケ【ポストDSCH】 (362)

カーゲル


1 :2005/05/12 〜 最終レス :2012/09/16
立てますた

2 :
寂しいので取り合えず参考サイト。
Mauricio Kagel (公式サイト?やけにチャチイ。)
ttp://www.susR.ac.uk/Users/bh25/kagel.htm
Wikipedia - Mauricio Kagel (英語)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Mauricio_Kagel
UbuWeb: Mauricio Kagel (試聴できるサイト)
ttp://www.ubu.com/sound/kagel.html
Biographisches zu Mauricio Kagel (独語による伝記)
ttp://www.bruck-ross.de/kagel.htm

3 :
カーゲル門下は個性派が多い

4 :
>>3
名前あげてよ。

5 :
マルク・モネ、マリア・デ・アルヴェア、チャオ・ミン・タン

6 :
カーゲルばかりやったコンサートが6、7年前かな、あってさ、面白かったよ。
ラストがエキゾチカだったような。

7 :
タクティルってどういう趣旨の曲なんですか?

8 :
(´-`).。oO(この板は・・・)

9 :
03:04-05:30 20.04-22.30 SR2 7. Ensemblekonzert
StreichRtette aus 3 Epochen
'Veridian-Ensemble': Ulrike Hein und Sebastian Matthes, Violine; Irmelin Thomsen und Helmut Winkel, Viola; Mario Blaumer und Daniel Pfister, Violoncello
1. Mauricio Kagel: 'Sexteto de Cuerdas'
2. Erich Wolfgang Korngold: StreichRtett D-dur op. 10
3. Johannes Brahms: StreichRtett Nr. 1 B-dur op. 18
Direkt?bertragung aus der Hochschule f?r Musik Saar

10 :
>>7
ピアノ1、スパニッシュギター2、の3名による演奏。未出版。
音で遊んでいるような、70年代ならではの楽しい作品。
近作で笑えたのは「プレーバックプレー」。
「羅針牌小品集 windrose」もセンス良い。


11 :
アマゾンだとこの人のCD高いね。

12 :
激安!
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1635377
演奏めちゃ良い!!!!!
因みに「ルートヴィヒ・ファン」でちょろっと流れてハッとさせられる曲は
ベートーヴェンのピアノソナタ第30番。
アレクサンドル・タローって凄い人だよ・・・・

13 :
>>12 24番もでてきますよね?

14 :
>>13
おーっ このスレにも住人がっっ! ウレシついでに話題変えちゃいますがw
これ↓ってゲソ板では常識本?(独語)
http://www.jpc.de/jpcng/books/detail/-/hnum/5187146/rk/books/rsk/hitlist
おまけCDにTransicion II(チュードァとカスケルによる未CD化音源)収録されてます。
もちろん他の人の曲も入ってますがそれほどレアではない感じですね・・・。
カーゲルとケージのツーショットが眩いっ。 

15 :


16 :
ルードヴィヒは初演者のLPで聞いたんだけど
ギャグ的なシーンは当時の人間でないとわからないのか
それともどの時代も共感できるのか
よくわからなかった
カニーノとジェフスキーの全席のピアノが聞けたのはよかったが

17 :
全席→全盛期

18 :
満漢全席かと思たよ orz
ルートヴィヒはタロー盤の方が単純に楽しめる感じかな?・・・

19 :
新譜でないかな

20 :
DGの旧譜もCD化されないなあ! 

21 :
ヘンスラーからの新譜は合唱曲集だったね。
Rrrrrr..... は是非とも全部聴きたい。 Rの音楽百科。

22 :
年1枚ペースのウインター&ウインターのカーゲル
今年は出ないのかなぁ・・・

23 :
 ┃           ┌┬┐ ┃
 ┃           ├┼┤ ┃
 ┃           └┴┘ ┃
 ┃             ┃
 ┃             ┃
 ┃             ┃
 ┃             ┃
 ┠┐  ┌┐          ┃
 ┠┤  ├┤┌┐      ┃
 ┠┼┬┼┼┼┤      ┃
 ┠┼┼┼┼┼┼┬┐  ┃
 ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┐┃
 ┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

24 :
hosh

25 :
新譜でないな・・・・・・・・

26 :
hos

27 :
トリビア〜 

28 :
やはりカーゲルの作品は視覚が不可欠。
いうことでDVDでのリリース希望!!

29 :
新譜でないなあ・・・・・・・・

30 :
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr

31 :
犬でいまだにRrrrrrrが特価品なんだがやっぱ売れないのかな

32 :
明日NHK-FMでやるっぽいけど

33 :
>>32
おお、貴重な情報ありがとうございます。
御案内:白石 美雪
 − 海外の現代音楽祭 −(4)
 ▽“ムジカ・ヴィヴァ2005”から
「赤と青」            ヨハネス・シェルホルン作曲
                      (18分05秒)
            (打楽器)ギュンター・ハッペルナグル
              〃      コンラッド・グラフ
              〃   マルクス・シュテッケラー
              〃     フィリップ・アルント
              〃  グィード・マルクグランデル
              〃       ヨッヘン・イッレ
「3つのポートレート」     シンシアー・リー・ウォン作曲
                      (19分21秒)
              (管弦楽)バイエルン放送交響楽団
               (指揮)ポール・ズーコフスキー
  〜ドイツ・ミュンヘン ヘルクレスザールで収録〜
「手 紙」             マウリシオ・カーゲル作曲
                       (8分39秒)
           (メゾ・ソプラノ)クララ・チョルダシュ
「シナリオ」            マウリシオ・カーゲル作曲
                      (12分35秒)
「未知の音とこだま」        マウリシオ・カーゲル作曲
                      (22分02秒)
              (管弦楽)バイエルン放送交響楽団
                (指揮)マウリシオ・カーゲル
  〜ドイツ・ミュンヘン ヘルクレスザールで収録〜
  (バイエルン放送協会提供)


34 :
おお、シェールホルンやるのか。

35 :
シェルホルンもカーヘルもここまで聞けないレヴェルだったとは、、、、

36 :
結局この人の最高傑作は1931年12月24日かな。

37 :
良かった(T-T)

38 :
今年はウインター&ウインターの新譜でなかったなあ・・・

39 :
ウインター&ウインターの録音はすばらすい。

40 :
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr.........の打楽器版が聴きたい! 
CD出てない!

41 :
カーゲルは天才だね。

42 :
montaigneレーベルのシリーズがほとんど廃盤だね。 現役は弦楽四重奏曲集のみ。
カーゲルのみならずauvidisがnaive傘下になってからは廃盤になるのが速くて・・・

43 :
【末吉】のおれがきましたよ

44 :
本日放送あげ
04:03-07:03 20.03-23.03 NRK Konsertsal Europa
マウリツィオ・カーゲル:ソプラノと管弦楽のための間奏曲「もうひとつの歌」(世界初演)
ベルリオーズ:幻想交響曲
ユリアーネ・バンゼ(ソプラノ)
セミヨン・ビシュコフ指揮ケルンWDR交響楽団
2004年4月23日、ケルン、フィルハーモニー

45 :
情報dx

46 :
フル・オケ曲よりサロン・オーケストラ程度の曲のほうが面白いなぁ。
現代曲全体にいえる事だと思うけど・・・

47 :
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1635377
693円って凄いな・・・
売れてないんだなあ・・・・・・・
定価は3000円近くするものよ・・・
聴いて損はないCDなんだがな。 

まったく安いにも程があるw

48 :
>>47
今気づいたんだけどエリック・ル・サージュが演奏してるな
この人フランス近代だけじゃなくて現代ものもやるのか

49 :
ティンパニ協奏曲やりてぇ111111111111
打楽器、ティンパニ奏者なら誰もが一度は駆られる衝動「ティンパニに突っ込む」
曲の最後にあるなんてたまんね、他の人にはわからんだろうがこの曲マジでやってみたい。

50 :
>>48
タローもラモーやバッハなどバロックからプーランクまで幅広いレパトの器用なピアニストだけど
メシアンくらいならわかるけどカーゲルって・・・。
現代専門の人以外は普通やらないw
>>49
なるほど・・・。 録音すらないのはそういった事情があるからですね・・・・w
初演はしたのだろうか・・・・

51 :
わずか7号で廃刊したエクスムジカのどれかに、中村均の演奏への評が載っていたはず。
突っ込むためのティンパニには紙が張ってあるんじゃなかったっけ。

52 :
>>51
「中村均」て誰?

53 :
中村功さんでした。失礼しました

54 :
へぇー・・・
やっぱカーゲルの作品は映像が欲しいよね。
音楽だけだと結構まともな「windrose」も舞台上ではいろいろ小ネタをやって
笑かしてるみたいだし・・・・

55 :
貼っておこう・・・
http://www.atoposmusic.com/drouet_ATP005_en.htm

56 :

|
|
|⌒彡
|冫、) カーRレはまったりしてて、いいなぁー…
|` /
| /
|/
|
|

57 :

今年は新譜がでるかな・・・

58 :
SheetMusicPlusでペーターズの20%引きセールやってたので
カーゲル、ケージ、リゲティの譜を注文しますた。
3月いっぱいらしい。気になってるものがあったらこの期をのがすでない。

59 :

       _,_,_  影る!
    F/ ゜∀゜)
    E| つ つ
   _Eノ  ノ   
 (三ソし´J 


60 :

       _,_,_  影ルルルルル…!
    F/ ゜∀゜)
    E| つ つ
   _Eノ  ノ   
 (三ソし´J 


61 :

           影ル!
              _,_,_                 
             (∀゚ ,,ヽ
            Eノ つ つ   
           (シE   ノ      
            し'`J


62 :


                       影ル!   |
              ∧_∧           _,_,_|
              ( ´∀` )ニl     (゜∀゜,,|
            0⌒l⌒lと )_,|      ヽ つ
             ⌒(⌒( ノ_/|     Eノ |
               ||し´し' || |     (三ソし'|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           |
              ∧_∧             |
              ( ;´Д)l Σ       |
           0⌒l⌒lと )_,|       彡 |
            ⌒(⌒( ノ_/|     サッ  |
               ||し´し' || |           |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

63 :


"~~~~~~ ~~~~~~~~~ ~ ~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
:::::::::::::::::::::::::::::::::: : : :
  。    _m, , ゜   :::.... ...::::
:::...    (三 ゜∀゜)          , ,m_
        ̄            (゜∀゜ 三) ))) 。。
            _m, , 。゜       ̄ :::.....
           (三 ゜∀゜) <カーゲル聴こう ブクブク。。
::::::::::::::::::::::: : : : :    ̄             。      ソ
                _,_mmmn_,_,_ 。゜    ヾi丿
::::::::::::::::::::: : : : : :   (( (三と     と,, ゜∀゜)     ヽiノ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄ J      ヽノ

64 :













65 :


    @凡_凡
     |   |
     |   |  ←コンビニ袋を平らにのばす

        A凡_凡
  〇_〇  |   |
  ( ・(ェ)・)  \ /    ←下の両端を斜めに切る
 /J ▽ つ?? チョキチョキ
 し―-J

   〇_〇
 B( ^(ェ)^)<ヤター
  ⊂凡_凡つ
   |   |    カーゲルもびっくりレオタード完成!
   し\ノJ

66 :

待望のレア音源とレア映像がセットで発売されます! ヽ(゜∀゜)ノキタコレ!
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1227541

67 :
おお!ついにルートビッヒ・ヴァンが見られる時代になったか!!
あげあげ
彼の実験映画は刺激的なものが多いので、一連のHorsspielとともに
まとめてDVD化して欲しいなあ

68 :

75歳おめでとうございます。
ウインター&ウインターからさらにもう1枚の新譜と↓
http://www.schoenberg-ensemble.nl/72/index.php?s72p71
いよいよNAXOSからもオケ曲がリリースされます。

69 :
今、配布中のタワレコフリーマガジン「イントキシケート」にカーゲルの記事が!

70 :
ウインター&ウインターの記念エディションCDすごすぎ
ナンバリング付き限定で、こんな豪華仕様のCDははじめて手にする気分。
気合入ってるな・・・

71 :
つまらん

72 :
Kagel って Cage の影にいてかわいそす・・・。
Jean Barraque も Boulez の影でかわいそす・・・。

73 :
Kagel  Cage
スペルも似てる

74 :
ケージとカゲルは一緒に仕事してるお(wergoのアルファベット)
どちらかってとケージが一生かけてやりたかった事を一瞬でやってしまう奇才だお。

75 :
知名度、カリズマ、顔、文才、牛の糞力、
すべて、Kagel の負け・・・。

76 :
知名度、カリスマ度はなんといってもケージだけど実力はカーゲルの方があるよ。
ケージは日本びいきだったから・・・。
顔はどっちもどっちだな…

77 :
こういう音楽する人たちの「実力」・・・って、結局、
   「文才」 と 「牛の糞力(Bullshittability)」
・・・ってことでしょう?

78 :
>>77
「こういう音楽」とひとくちにいってしまうのもどうかと思いますけど…
>>75につられて>>76みたいなこと言ってしまったが
とにかくケージとカーゲルは底なしの才人。
たぶん音楽の事なら何でも知っていると思うなあ。
ブーレズのように他人の音楽をとやかくいってる暇なんてない
コンポーザーを超えてる真のクリエーターだと思うよ。

79 :
この人の曲聴いてみたけどおもしろくなかった。
こういう場合、おもしろいと言わないとお前には聴く耳がないと言われるろうか。

80 :
猿合奏会

81 :
>>79
なんて曲を聴いたの?

82 :
猿山音頭

83 :
>>81
79はコピペ荒らしだからスルー

84 :
なんだよ。久々に書き込みあったと思えばコピペー荒らしかよ! かーペッ

85 :
今日、塔で、遅ればせながらwinter&winterのspecial edition買ったんだよ
したら、
CDもDVDも何にも入ってない! 空っぽ!
吃驚したよ。
もちろん取り替えてもらうけど…
ちなみにシリアルは0282でした。


86 :


87 :
>>85
このセット、見るからに手作りって感じだけど
商品を詰め忘れるとは・・・

88 :

ベストオブクラシック
詳細
詳細
 − 1970〜80年代生まれの演奏家たち −(2)
 ▽ティル・フェルナー(ピアノ)
「ピアノ三重奏曲 ハ短調 作品1−3」   ベートーベン作曲
                      (29分07秒)
「1楽章のピアノトリオ」            カーゲル作曲
                      (19分10秒)
「ピアノ三重奏曲 ト短調 作品15」      スメタナ作曲
                      (27分46秒)
                (ピアノ)ティル・フェルナー
           (バイオリン)リサ・バティアシュヴィリ
             (チェロ)エイドリアン・ブレンデル
  〜オーストリア・ウィーン楽友協会
                ブラームス・ザールで収録〜
                   <2006/9/30>
  (オーストリア放送協会提供)
「楽興の時 作品94から 第1番、第4番」 シューベルト作曲
                      (12分45秒)
                (ピアノ)ティル・フェルナー
                   <WPCS−6384>


89 :
「3楽章のトリオ」なら知ってるけど・・・

90 :
カーゲルって眼鏡かけてるよね

91 :
眼鏡かけてるよ

92 :
シュトックハウゼン亡き後のケルンの第一作曲家でユダヤ人。

93 :
ユダヤ系は才人が多いね

94 :

「ドナウエッシンゲン・ムジークターゲ2006 vol.4(NEOS)」に
カーゲルの「ディヴェルティメント?」が収録されています。

95 :
割と小編成で、学生にもできそうな面白い曲ないかなぁ?
大学で演奏したい。

96 :
いや、面白い曲はいっぱいあるんだが・・・
楽器編成はどんななの?
アコーディオンとか入るけどvarieteなんかどう?

97 :
去年のヴェネチアヴィエンナーレで演奏されたKANTRIMUSIK聞いて
みたいんだけど。。。。
どっかのラジオでやってくれない(やった)のかな?

98 :
アルゼンチン人の人が良くないのは昔の独裁政治のせいと言われる。
カーゲルもその一人。

99 :
人が良くないって?
そうなんだ・・・
まあ善人の作曲家なんて少ないだろう。
もっとも他人の悪口ばかりいってる才能のないブーレーズよりは
いい人っぽい。 
つか音楽が面白ければそれでいい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジョン・ゾーン (276)
みんなで一音ずつ書き込んで曲にしていくスレ (376)
ええっ!?こんなのアリなの現代音楽 (216)
IRCAM その3 (316)
三善晃 Part3 (809)
サルヴァトーレ・シャリーノ Salvatore Sciarrino (258)
--log9.info------------------
【お台場】日本科学未来館2【毛利さん】 (555)
ぐるっとパス総合スレ2 (896)
【恐竜の世界】福井県立恐竜博物館【生命の歴史】2 (244)
民主党政権では美術館・博物館が潰れる!? (210)
貧乏ながら登山を始めるスレ91 (566)
【燧ヶ岳】尾瀬沼・尾瀬ヶ原 part11【至仏山】 (545)
【優しさと】 静岡県の山々を語ろう 【厳しさと】 (587)
【沈】栗城史多227【黙】 (285)
山岳会の長所・短所教えて (887)
炭や薪を活用する 4(木炭・練炭・豆炭・七輪) (415)
レインウェアを語るスレ その15 (260)
デブですが登山が好き! パート12 (884)
愛用ザック 35個目 (939)
登山靴スレ37 (440)
【欅平】下の廊下【黒部ダム】2 (734)
【奥多摩】 雲取山 2017m 【奥秩父】 (241)
--log55.com------------------
☆NON STYLEファンスレッド6【ノンスタイル】★
広末涼子が再婚!お相手はキャンドル・ジュン氏
土田晃之とかいう人の悪口ばっか言ってる芸人イルジャン
芸能界三大嫌われ女 和田アキ子神田うの指原莉乃
健太郎 2
【トさんの休日】中尾 10【in北海道】
中条あやみファンクラブ
横山裕の女ネタ9