1read 100read
2012年09月家ゲーRPG113: コンピュータRPGはオワコン (727) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【乱発】テイルズの商法について・弐【特典DVD】 (520)
【PS3】神様と運命革命のパラドクス (239)
グランディア3(笑)な24にきたのよアンタたち?(笑) (490)
【PS3】超&神次元ゲイム ネプテューヌ総合 190ハート (1001)
【PS3】テイルズオブグレイセスエフ Part104【TOGf】 (625)
ヴィーナス&ブレイブス+セブン総合スレpart62 (473)

コンピュータRPGはオワコン


1 :2012/06/27 〜 最終レス :2012/10/30
これからはリアルでRPGする時代

2 :
俺も最近旅に出ているよ

3 :
あげ

4 :
そりゃ、フラッグシップのDQとFFがもうオワコンなんだから、それに続くRPGだってオワコンに決まってる。
洋物だって日本じゃキワモノ扱いだし。
そう、コンシューマーRPGはもうオワコン。

5 :
リアルに人ん家からアイテム取って、武装して、巨悪に立ち向かう

6 :
リアルとか糞ゲーだろ
20年やってるけど、1度も魔王とか現れなかったし
村を救ってくれとか財宝を取り戻してくれとか頼まれた事もないぞ
モンスターと遭遇した事もないし、バランス悪いわ

7 :
ゴールドは貯まらんしな

8 :
そもそもリアルにはないものが魅力的だったのでは?
・自分が勇者(コントローラーで操る)。つまり勇者を演じる。
・自分で勇者の名前を付けることができる。中にはぴょんきち、ぽんたなども。
・右肩上がりの成長。子どもの努力は決して無駄にはならない。それが経験値システム。
・コツコツとお金を貯めてお金の使い道を考える。無駄遣いするとゲーム上でも自分に跳ね返ってくる。まさにはじめてのお使い。
・小説や映画ではできない結婚の相手を選ぶといった場面がゲームでは作れる。代表はDQ5。
・努力して、努力して、ゲームオーバーになりながら掴んだハッピーエンド。誰もが物語上世界を救える勇者です。
・自分が主人公である以上、大事なのは参加する物語の出来である。
・ハッピーエンドで自分は現実世界に完全に戻っていく。小説を読み終えるかのように。
→物語が破綻すると、RPGそのものが終ってしまう。クソゲーだ。

9 :
http://www.youtube.com/watch?v=hCjpwfKmRL4

10 :
http://www.youtube.com/watch?v=z5q1aCE8JHk

11 :
たぶん今年の上半期据え置き売上なんて全滅っぽい。
RPGなんてランクインするんだろうか。10万本以上で。
しないんだろうな。

12 :
『「ドラクエ」はもう物語を語れない。「FF」は自ら死んでいった』
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20111121/291145/


13 :
http://www.capcom.co.jp/DD/main.html
ドラゴンズドグマはオープンアクションゲームですとメーカー側は言ってるのに、無理やりRPGにしたがるRPG板の連中。
本当、終ってるよ。竜が出たら全部RPGなのかと。たしかに「コンピュータRPGはオワコン」。

14 :
お前らなんか女性キャラに話し掛けたら捕まって即ゲームオーバーだろw
つーか、引きこもってばかりだからストーリーも一向に進まないだろw

15 :
>>1
去年あたりからニコニコ動画で
クトゥルフTRPGリプレイ動画が流行りだしてから
ニワカにこういうやつ増えたなぁ
ブーム元
クトゥルフの呼び声TRPG 0話
2011年03月31日 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14018645
それに影響され、現在でも大人気な動画シリーズも始まった
妖夢と本当はこわいクトゥルフ神話Part1【TRPG】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16813666
D&Dやらロードス島戦記やらフォチューンクエストやら
トラベラーとかメックウォリアーRPGとか聖刻1092のワースブレイドTPRGとか
TPRGが流行ったのなんて20年以上前だ・・・
流石にいまどきの若者はこんな化石ゲーはしねぇだろ・・・

16 :
そういうリアルじゃねえだろwww

17 :
みんなGURPSやろうぜ!

18 :
●2012年
02/02 Dragon Age II(PS3/360)
03/15 マスエフェクト3(PS3/360)
03/15 迷宮塔路レガシスタ(PS3)
03/22 圧倒的遊戯ムゲンソウルズ(PS3)
04/19 ロード・オブ・ザ・リング ウォー・イン・ザ・ノース(PS3/360)
06/28 アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士(PS3)
07/19 二ノ国 白き聖灰の女王 オールインワン・エディション(PS3)
08/30 超次元ネプテューヌV(PS3)
8月  ウィッチャー2(360)
2012年
魔女と百騎兵(PS3)
時と永遠(PS3)
ドラゴンズクラウン(PS3/VITA)
ボーダーランズ2(PS3/360)
Kingdoms of Amalur: Reckoning(PS3/360)
Fable: The Journey(360)
これ、どうみてもオワコンだと俺も思う。

19 :
<SCE>日本でもPS2のゲーム配信開始 PS3で25日から
まんたんウェブ 7月3日(火)15時34分配信

過去の名作を携帯機だけじゃなくて配信でもやってやっとこさ生き延びるなんて方向がもう見えてるね。
つまり新しいものはもう作れないし、作る能力もない。作っても駄作で売れない。>>18の新作タイトルが証明してしまっている。

20 :
人生は究極のRPG
RPGは究極の疑似人生体験

21 :
RPGで起こることの殆どが現実では起こらないけどな

22 :
外へ出ろ

23 :
リアルじゃ、いくら経験値をためても
レベルアップしない・・・

24 :
>>18
witcher2日本で出んのか

25 :
>>23
経験値システムというものはせめてゲームでは努力が無駄にならないようにという工夫で努力すれば誰もが最終的にはクリアできるようにしているものです。
お金もそうです。モンスター倒せばゴールドが出ますよね。誰もが最終的には強い武器を買って、ダンジョンでさらに強い武器見つけて魔王やラストボスを倒せるようにしているからです。
全部子どもへの配慮なんです。

だからゲームシステムよりもそこに参加する物語の出来のほうが重要なんです。RPGの場合。
オワコンだ、過去のがよかったというのなら過去の作品を踏襲すればいいだけなのです。
日本のゲーム業界はそれを怠って自Rる方向に向かいました。

26 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1339556739/l50
アーシャのアトリエが7万本達成とかお寒いよな。
7万本〜10万本の売上げで中堅だってw
でもたぶんアトリエなんて9万本ぐらいで止まりそうな気がする。いい加減飽きるでしょ。
あとはレガシスタぐらいしか10万本突破しそうなタイトルが>>18にはない。
どうでもいいタイトルしか発売されてないんだよね。日本人にはどう考えても受けない洋物とかね。

27 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1341307846/
東京ゲームショーまであと2ヶ月だけど
見る価値ないって言われてるね。同意だよ。
いかにゲーム業界が没落したか。

28 :
いつになったらジョブ選べるようになるんだよ

29 :
>>28
ダーマの神殿=職業安定所=レベル1からやりなおし。

30 :
そなたは もうじゅうぶんに つよい

31 :
「ロード・オブ・ザ・リング ウォー・イン・ザ・ノース」が全く話題になってない。
さすがに新作映画の「ホビット」は話題になってるが。

32 :
>>1
カード対戦ゲームのほうが面白いってのはあるよな。

33 :
ゲームブックって消えたよね。

34 :
アクションゲームにRPG要素を追加しろよ!?♪。

35 :
ファイティング・ファンタジーのゲームブックシリーズ、めちゃめちゃオモロかったなぁ

36 :
昔はな、どんな冒険物語が出るんだろうとわくわくしたもんだけど、
今じゃグラフィックばっかりで中身はネットゲームの延長でしかないんだよな。
物語が衰退してるんだよ。

37 :
キモオタ専用ジャンルになった時点でRPGは終りなんてスレッドどこかにあったけど、
それはライトノベルにも言えるよな。アニメにもか?J−POP(特にAKB48)もか?
総じて物語が劣化してるよな。
キャラがただの記号になってる。

38 :
>>37
それ以外のジャンルは劣化していないと思うの?

39 :
>>26
アーシャのアトリエの売上げは9万だ、10万だとかあいつら馬鹿だと思うよ。
まさに記号でしか見てないんだね。
まさに「キモオタ専用ジャンル」に落ちた証拠だよね。
アトリエシリーズなんて一部の萌えオタ専用なんだから売れるわけがない。
カードゲームに人気が集まってるのはコンピューターRPGが終ってるなと子どもが見透かしているからですよ。

40 :
>>39
単純に値段が高いからだよ。
親にとっても気軽に与えづらい。
カードだったらスターターパックだけならそんなにしないし
コンビニでも買えるしな。

41 :
ドラクエは小学生用だし、FFは中学生用だし、テイルズはキモオタ用。
もっと世界観は知的なゲームやアートなゲームを作らないと。

こうなったら自分でゲーム作ってしまえと考えてる人へ。
「ウ〜ディ〜タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・初心者には難しいですがwikiや情報も充実してるので安心。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 もちろん作ったゲームを売ってお金を儲けてもおk
■作り方しだいでなんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 ゲームシステムも容易に実現できます。

42 :
>>40
カードも高いよ

43 :
●2012年
02/02 Dragon Age II(PS3/360)
03/15 マスエフェクト3(PS3/360)
03/15 迷宮塔路レガシスタ(PS3)
03/22 圧倒的遊戯ムゲンソウルズ(PS3)
04/19 ロード・オブ・ザ・リング ウォー・イン・ザ・ノース(PS3/360)
06/28 アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士(PS3) 9万本
07/19 二ノ国 白き聖灰の女王 オールインワン・エディション(PS3)
08/23 ウィッチャー2(360)
08/30 神次元ネプテューヌV(PS3)
09/20 Kingdoms of Amalur: Reckoning(PS3/360)
10/11 時と永遠(PS3)
10/18 ダークソウル with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION(PS3)
10/18 ボーダーランズ2(PS3/360)
11/01 テイルズ オブ エクシリア2(PS3)
2012年
魔女と百騎兵(PS3)
ドラゴンズクラウン(PS3/VITA)
ハーフミリオンすら出ない年になると見た。
>>24 8/23日発売

44 :
お前ら魔法使いだから大丈夫だろ

45 :
団塊ジュニアの人口のピークが1973年生まれで209万人で、今の18歳人口が120万人だから
-40%ぐらいだけど、売上げはもう10分の1ぐらいまで激減してるよな、据え置きは。
いつまで前年度比でごまかすつもりなんだろうね。15年前からどんぐらい減ってるんだよ、総売り上げは。
当然、中身は劣化の一方だよね。
それとも老人向けの健康器具として売りに出したほうがいいのかねえ・・・。
拡大図書専用機とか。もう老人用に売り込まないとダメな気がするんだよね。

46 :
こち亀でそういう「老人向けTVゲーム」のネタやった回もあったねえ。

47 :
PS3ってPS1のゲームが動かせるんだけどあまりにも当時のゲームの質の高さに愕然とするよな。
でも絵が汚いから今の子どもには受けないんだ。残念だよな。
じゃ今のゲームがいいかというと・・・。オワコンだよな。

48 :
PS1時代ゲームのHD化で商売できるじゃん。
今度ジョジョ3部ゲーがその毒牙にかかる(未確認だが)らしいしな。

49 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1313015238/l50
BOF3がいまだにここでは現役扱いだからなあ・・・。
いかにここ10年くらいRPGは作品に恵まれてないかがわかる。

50 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1342625384/
コンピューターRPGが一番オワコンなのは据え置きでもネトゲ化して閉じた世界で
ID晒しして2ちゃんでいじめている部分じゃないか。
そういう醜い連中がいると近づきたくないんだよね。現実の生活にまで脅威を晒したくないんでね。
悪いけど醜い現実を学校から帰った後も見たくないんだよ。それがわかってない奴だけPS3に残ってるユーザーさんなんだよ、きっと。
ダークソウルですら3年以上前のゲームなのにいまだにネトゲ廃人がうろうろしてるよね。異常だよ。
あいつらゾンビなんじゃないかと思うよ。いろんな意味でね。
だから「これからはリアルでRPGする時代」なんてギャグが出るんだろう。
でもこれって半分冗談で半分本気なんじゃないの?現実の方がおもしろいからゲームって廃れていってるんじゃないの?


51 :
††††† 据え置きRPGゲーム葬式会場 1日目†††††
・DQ,FFはオンライン化でオワコン
・中堅RPGは壊滅状態
・ネトゲばっかり
・グリー、DeNAといったモバイル系の急成長でRPGユーザーが流れた。
・少子高齢化によるゲーム人口の減少
・キモオタ層向けゲームばかりに集中投資・販売し、結果一般ユーザーが離れて行った
据え置きRPGは終わりの方向へ向かっている


52 :
レベル上げてゴリ押しするだけのジャンル

53 :
EOEやったけど意外と良かった。
自分もレベル上げゴリ押しプレイ派なんだが思わぬ所で苦戦を強いられるシステムでやりがいがあった。
同時にやったTOVはマジでつまらんかった。

54 :
>>6
福島第一原発という迷宮があるらしいぞ…

55 :
>>54
最大HPが徐々に減っていって二度と元に戻らない毒が撒き散らされてるじゃねーか
腕はもう1本生えてくるかもしれんが
腹から

56 :
ゲームを作りたいならたくさんの本を読んどけ。
ゲームばかりしてた奴は、ろくなゲームが作れない。
とか言ってたな。

57 :
DQ10の動向を様子見

58 :
たくさんのゲームをやる事は意味がある
どういう面白さのギミックを作ってるか、UIの出来具合など学べる部分は多い
でも好きなゲームをたくさんやるのは意味がない
視野が狭まるだけ、そのゲームのリメイクを作りたいならともかく

59 :
クソなゲームをたくさんやってほしい、
そうしたら逆に名作のどこが神なのかわかるから。
ってユーゲーのインタビューで言ってた開発者もいますね。

60 :
ただの負け惜しみwww

61 :
そうそう
好きなゲーム以外やることないというよりやれない

62 :
そりゃ遊ぶだけならな。
ゲームを作る側になる気ならって前置きがつくんでしょアレは。

63 :
ゲームを作る気があるなら
ゲームなんかやらずに
映画や本にたくさん触れた方がいい
それ以上に人生をしっかり頑張った方がいい

64 :
>>63
じゃ、ゲーム業界に来る人は文学部とか芸術学部卒が多くないといけないはずだが、
現実はいかにもPGだけやってきましたとか、SE君ですみたいな連中ばっかりだよな。
で自分も痛いオタクだったりしてデスマーチで苦しんで35歳でボロになって引退だよな。
精神疾患率がとんでもなく多いよな。そんな業界でまともな作品作れというのは酷なんじゃないの。
だからせいぜいが携帯機やスマホ対応の暇つぶしゲームしか作れないんじゃないの。
特に物語性が強いRPGでここ6年まともな作品見たことが無い。

65 :
そもそもシステムなんていう心臓部に触れるのは上だけだ
ゲーム作りたいなら同人に行くか就職してから会社行って10年先まで情熱が続くと信じろ
プログラム作りたいなら会社でいい

66 :
やっぱりゲーム作るのは同人だろうが会社だろうが
別事業で成功してるところが片手間事業としてやるぐらいがちょうどいいのかな。
絵画や彫刻だって金持ちのパトロンあってのものだったみたいだし。

67 :
史上の大作曲家、詩人、文豪とかも
他にメインの職業持ってたりするからな

68 :
クリエイターから遊び心が消えたらもう作品としては見られたものじゃありません
というのはあるアニメ監督の話

69 :
あげ

70 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1324871728/
「なぜJRPGはキモオタ専用ジャンルにまで落ちたのか」の後継としてこのスレッドを使わせていただきます。
参加者の協力に感謝いたします。ありがとうございます。結論としては
83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:09:26.77 ID:cDxJwJDb0
>1
ゲームシナリオライターがゲームしかやってないから。
歴史学、政治学、経済学、文学、法律学、社会学、人類学・・・
あらゆるものに精通してなければRPGのシナリオなんて書けないのに平気で中学生並のシナリオを書くから。
例えば同じグランディアでも1と3じゃ全く別の作品。1は名作だけど、3はもう物語として成立してない。
そういうゲームが腐るほどある。
だからオタク専用ゲームに成り下がる。

で「今のRPGはシナリオも碌に書けないオワコン」という結論になり、このスレッドに移動が決定しました。

71 :
スカイリムは全世界1800万本だぜ
キモオタ日本人もファイナルファンタジーだとかロマンシングサガとかじゃなくTESもやろう
ゲームのスケールが違う

72 :
そこら辺に精通してて文章もいけるなら素直に作家デビューしてウハウハですよね
しかし作家外注しようにも実力が安定してて遅くない作家なんて禄にいないですからねぇ
世界作れるレベルの作家ならなおさらの事

73 :
>>71
シナリオの話であれば、ドーンガードが酷すぎて悶絶なんだが
本編と雰囲気違いすぎるし、外伝というのでそれを引いても、何この安っぽい3流ペーパーバッグみたいな筋

74 :
欧州のゲームはアクション重視で物語はおまけですよ。
だから日本人にはなじまない。
前のスレッドかなんかであったね。
「ハヤカワ文庫でよく『全世界1500万部突破の本格的ファンタジー、日本上陸』とあるがベストセラーになった本は映画化されたものを含めて数えるほどしかない。
日本人には欧米のファンタジー作品は全く肌に合わない。RPGゲームならなおさらでスカイリムですら11万本(PC含めず)しか売れない。根本的に文化が違う。
日本のRPGは中世西欧風の風景であっても物語ラインは基本は歌舞伎や読本文学などの路線の延長かアニメ路線でいく。」
だからX-boxで出す洋RPGは日本ではほとんど売れない。
しかもX-boxで一番売れたのが鳥山先生の「ブルードラゴン」という事実。
J−RPGの王道。これが現実。しかもブルードラゴンは萌えでもオタク向けでもない。児童向け。

75 :
>>74
すげえ目蔵ぶりですね
洋物より世界設定しっかりしてる和製RPGをあげてみなさい
ドラクエはウルティマのようにちゃんとした世界を描いたことはなく
FFにTESのように妥当な歴史背景や文化設定があったことはありませんけれども
君の言っている物語とやらが鳥山の腐った脳汁を指すのであれば君も腐った脳汁の一部なのだろう
糞引用、お得意の売り上げキチガイ展開、最高レベルといえますね

76 :
>>72
グループSNEも仕事に困っとるのかどうか知らんが、、
集英社のジュニア本レーベルで仕事するようになったな。

77 :
SNEは作家集団だから本業をやってるだけじゃないのかね
ゲーム絡みと言ってもTRPGやTCGの非電源が主体で他所の誘いがあったら一枚乗るぐらいだろ

78 :
>>70
これってもうJRPGに限った話じゃないな
漫画もアニメもラノベもあらゆるジャンルがそうなってる

79 :
>>75
知ったか乙だなぁ
TESの世界設定はJRPGの百倍しっかりしてるよ
あっちは1作終われば別の世界とかじゃなくずっと続いてるからね
本とかもあってテキストの量がやばいほど多いし、

80 :
>>79
何が知ったかなんだ
>洋物より世界設定しっかりしてる和製RPGをあげてみなさい
>ドラクエはウルティマのようにちゃんとした世界を描いたことはなく
>FFにTESのように妥当な歴史背景や文化設定があったことはありませんけれども
ドラクエは世界設定がなく、FFには歴史や文化を感じさせるものはいっさいないといっているんだが

81 :
>>79
で、ドーンガードの糞っぷりについては?
つーか、ぽっと出の新キャラがTeSの写しもってたり、「膨大な過去の設定がある故に」大概だと思うんだが

82 :
本当に知ってる人じゃないと違和感は感じないのでは?
俺も3以前やあちらの小説や設定コミュとか知らんから
ぽっと出なのかゲスト出演なのかどっちが正しいのかもわからんが

83 :
よし、わかった!
みんな、これから「スカイリム」「TES」という言葉はNGワードにしようぜ。
スルーね、スルー。コンピュータRPGはオワコンという命題からずれるから。

84 :
>>83
>「なぜJRPGはキモオタ専用ジャンルにまで落ちたのか」の後継としてこのスレッドを使わせていただきます。
らしいんで、再利用前のスレの性質は関係ありません
詳しくは ID:HfnsnD3B0 さんの発言を読んでもらえませんか?

85 :
>>83
お前はJRPGとか大好きだろw
こういうところでRPG語るなら糞みたいな和だけやってる奴は井の中の蛙だと自覚しろ

86 :
アルトネリコとか設定資料集が書籍で出てるよね。
ああいうのをDQやFFもやればいい、ということなのかな。

87 :
まわりを見て崖が見えたとしよう
無駄に切りあうより敵を担いでそこに投げた方が早いことに気づく。実際できる。
この部分を作り込むのが現代RPG
何HITコンボだとか声優が誰だとかそんなことやってる場合じゃない
客に世界をちゃんと歩かせなさい

88 :
そこで敵を担ぐなんて無防備な事をやって刺し殺されないとか
相打ちでもつれ合って落下を狙われたり、危険を感じて距離をとらない時点でリアリティもなくつまらないと思うんだが
そういう嘘が丸見えだから物理演算RPGは日本じゃ受けないんだろ

89 :
>>87
一気にドラクエすら飛びこしてダブルドラゴン('80年代中期か)へ先祖がえりしたな。
そっち同様、自分がそういうやられ方で頃されることも容認できるんかな?。

90 :
オブリビオンで、(特にRュとかないから)頑張って自分の体で押して敵を崖から落としたら、
どうも敵は落下ダメージが無い&地形ハマリで戦線離脱を防ぐ為か、ノーダメージで巻き戻る様な不自然な動きで上に上がって来た時はビビったw

91 :
その方向で何も問題ないけど??
日本で受けないんじゃなくて
日本で売る意味が無いんだよ

92 :
ああ、熱血行進曲はかなりやりこんだよ
デモンズも死にまくるし別にいいんじゃない

93 :
>>91
いやぁ、重力無視したような不自然な復帰されるはちょっと・・・・・

94 :
じゃあ逆に聞きたいけど
今のJRPGの見所ってどこ??

95 :
ハイ。なにも無いのね。
おやすみなさい。

96 :
深夜にどんなRだよw

97 :
DQってすげーな。
日産セレナにはスライム色バージョンまで出るのだとか。
コラボレーションやってる。肉マンの件もそうだけど、なんだかんだいってJRPGは死んでないかもしれないよ。
それとここはチャットじゃないので即答要求する奴「も」スルーな。
こんな過疎板で何言ってるんだかw
RPGの唯一の打開策ってアニメ絵での勝負だと俺は思うけど、トキトワがおもいっきりオタク向けに走ってる。
それだけでも残念だよ。
それにしてもNGワードだらけのスレッドだよな。1年前のゲームの話題をいつまで引っ張ってるんだ?
だから俺は相手にしない。

98 :
欧米のゲームは大人向けに作られてる。
日本のゲームは子供向けに作られてる。

日本人は大人になったら少数を除いてゲームをやらない。
欧米では大人がゲームを本気でやる。

99 :
ドラクエ3にしろPSOにしろFF11にしろ
結局のところ輸入してパクッてるだけだし。
ダクソやドグマが企画されるのは自然なこと。
これ流れのどこが間違ってるんだろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PS3/PSV】Dragon'sCrown ドラゴンズクラウン 7 (855)
ゼノサーガ総合スレッド Episode374 (484)
【PS3/PSV】Dragon'sCrown ドラゴンズクラウン 7 (855)
RPGはクリアに時間かかって現実で失う物が多い3 (323)
【PS3】MassEffect2 マスエフェクト2 JP版 Part6 (226)
センスが良すぎると感じたRPGのネーミング その3 (844)
--log9.info------------------
鈴木桂治はビール飲みながら他競技応援 (298)
韓国野球、ついにオリンピックで金メダル!!! (393)
女子レスリング〜北京への道★3 (683)
【ソフトボール】馬渕智子2【日本の4番】 (773)
【柔道】  内柴の子連れ美R  【金メダル】 (496)
【ソフトボール】山田恵里7【真っ向勝負】 (836)
野球の存在が日本のスポーツ発展の妨げになってる件 (602)
ボクシング日本代表応援スレ (218)
猫ひろしがカンボジア代表に選ばれる可能性あるの? (413)
各五輪の一番印象に残るシーンを挙げてみるスレ (348)
エロ目線でロンドン五輪を見ていくスレ! (338)
 フェンシング太田うぜえ  (761)
オリンピックのテレビ中継を語るスレッド 3本目 (290)
八百長バレーと不細工サッカーどっちを応援する? (257)
【2016年】オリンピック新種目議論スレ【に向けて】 (347)
五輪金メダルに縁がなかった「実力世界一」の選手 (575)
--log55.com------------------
ハクビシン、イタチ【鼬】  Part 3
【チスイビル】吸血性のヒル(蛭)【ヤマビル】
どう考えても最凶最悪の害獣は人間だろ
最強の殺虫剤はキンチョール
洋服と皮膚の間に感じる違和感
ゴキブリってわさびで簡単に死ぬんだぜ?
一人暮らし vs G・虫 とりあえず防衛戦から
ゴキブリじゃないのにホイホイに掛かってた生き物…