1read 100read
2012年09月ハードウェア83: 3万円でアンプ+パッシブスピーカー =3nd= (222) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【USB】外付けHDDケースなお話38【1394b eSATA】 (723)
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part23【地雷上等】 (436)
IDにIEEE1394が出るまでチンコッコー♪ヽ(゚∀゚)ノ♪22 (390)
PCラベルプリンターについて (376)
DELL U2711 IPS・WQHD(2560x1440 16:9) 17台目 (716)
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@14 (268)

3万円でアンプ+パッシブスピーカー =3nd=


1 :2012/01/20 〜 最終レス :2012/11/01
予算3万円位でアンプ+パッシブスピーカーを買いましょう
もっとお金をかけたい人はピュアAU板へ
中古厨、新品厨、アナアン厨、デジアン厨ファイッ!!

前スレ
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =2nd=
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1294575250/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =1st=
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234001043/
参考スレ
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1293721851/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287921784/
おすすめのスピーカーは?総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/

2 :
>>1

>中古厨、新品厨、アナアン厨、デジアン厨ファイッ!!
ナイス(拍手)

3 :
25000円以下の中古スピーカーのオススメないの?

4 :
初心者でアンプの意味すらいまいち分かっていないのですが・・
SDAR-2100-BK
ZENSOR1
この2つを繋いでPCで音楽を聴くことはできますでしょうか?


5 :
へ〜 ド○キで中華売ってるんだな

6 :
問題無し。良さそうなスピーカ選択したね。

7 :
>>6
ありがとうございます 購入してみます。

8 :
サウンドカードやDAC持ってるの?
まあ、無けりゃあとで検討すりゃいいか

9 :
やはりサウンドカードってものを付けなければいけないのですね><
持っていないので購入します 
サウンドカードかDACというものどちらかをつければ良いのですか?
よろしければオススメを教えて頂けるとうれしいです。
ちなみに外付けでも内蔵でもどちらでも構いません。
よろしくお願いします。

10 :
アンプの意味すらわからないなら音にこだわりもないんだろうから
安いアクティブでいいんでないの?

11 :
>>10
これからこだわっていきたいなーと思っております。
とりあえずは見栄えからということでパッシブを選びました。

12 :
サウンドカードなんてオンボで載ってるだろ。Pen2, PenMMXの頃から。
Pen無印の頃はオンボ無くて、サウンドカード刺さないと鳴らなかったが。

13 :
オンボで全く問題ないのでしょうか?
音が良くなるのであれば折角なので付けたいのですが・・

14 :
>>11
見栄えを・・・なんてことなら三万円で揃えようなんて思わないで
もっと金かけた方がいいよ
三万程度で見栄えなんてお恥ずかしい

15 :
>>13
デジアンとDAC一体型でなら、TP31あたりがおぬぬめ。
ただし、マザボに同軸デジタル付いてなきゃダメだめだけど・・・
他にもDAC含めいろいろあるから見てみてよ。
鎌ベイも定番だけど、こっちも参考までに。
http://www.sirobako.com/shopbrand/008/P/

16 :
色々有るのは良いけど、5inchベイに内蔵できるのは、どれ?
何だか小さ過ぎて、ケーブルの重みに負けて机から転げ落ちる玩具みたいなのばっか。

17 :
そうなると鎌ベイくらいじゃね?
サウンドボード(DAC)は、とりあえずアスースの安いやつ(価格コムの一位のやつ)あたりでさ。
てか、5インチベイに格納した場合、配線ってどうなんだ?内臓サウンドボードから、5インチベイにRCAで繋いで、スピーカーケーブルを背面から出して…とか
ケース内がゴチャゴチャしそう。
有識者頼む

18 :
>>13
今はサウンドカードよりMonitor 01 USみたいなUSBデバイスが主流になってる感じだな。
DACはなくてもオンボで間に合うわけだから、後回しでいいんじゃね?

19 :
オンボのUSBヘッダに繋ぐDAC付きの5inchベイ内蔵デジアンを突品が出せば良いのに。
鎌兵衛でも構わないけど、ギミックメータは要らん。

20 :
5inchベイ内蔵とか珍走団並みの時代錯誤な爺さまには困ったもんだw

21 :
パッシブスピーカーだけど、
ペア2万円のこれすごいよ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=120%5EMONITORONEMK2%5E%5E
これもすごい
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EB2031P%5E%5E
上がウーファー16.5cm、下がウーファー20cm。
それなりに大きなスピーカーなのに、両方買って4万円
これが、笑えるほど音がいいんだわwwww

22 :
今までたいしていろんなスピーカー聴いたことないのに、
安いスピーカースレで絶賛されてたのを鵜呑みにして購入し、
今まで使ってたクリのアクティブスピーカーみたいなゴミより大幅に良くなったからといって、
笑えるほど音がいいとか何がどういいのか言語明瞭意味不明な妄言を吐くのはどうかと思う。

23 :
ペア2万で、ウーファー16.5cmや20cm超えで、それよりいいの買える?
中古じゃなくて新品で。

24 :
B2031Pはガチ。

25 :
>>21
音がいいって抽象的すぎるだろ
アンプが何で、どんなジャンルを聴いてどんな感じでよかったか書いてくんねーかな?
今まで使ってたスピーカーと比較するとかさ
でかきゃいいってもんでもないしさ

26 :
スピーカーはデカくてもいいなら2万出せばオクで結構なレベルのものがいろいろ選べるだろうな。
名機と謳われた低価格機より、評判得られなかった高価格機のほうが音ははるかにいいのに安値で買えることがあってオススメ。
超有名店の1000円の握り寿司と、無名店の5000円のにぎり寿司が時を経て同じ値段になったりするようなマジックが起こるのがヤフオク。
小型スピーカーは弾数少ないし古いのには良いのないから無理だけど。

27 :
でかいのは送料が馬鹿にならなくてな

28 :
送料っつても、1000〜1500円くらいの差額だろ・・・

29 :
北海道住みだから意外と高くつく
バブル期のスピーカーで北海道までの送料5000円とか書かれてて引いてしまった
まあ全国送料一律のを狙えばいいんだけど

30 :
北海道・沖縄住の送料なんて知らんがな
つうかオクとか関係なく宅配便系全部高いだろ

31 :
DACやDDCの予算は考えなくていいの?

32 :
予算や必要に応じて判断しろよ

33 :
VH7のスピーカーそろそろ変えようと思う
zensor1にしたら音質あがりそうだけどSC-M37程度じゃ変わらんのかな
低音はいらないんだが

34 :
K711に組み合わせるものとして、
KAF-A55か、01USに5000円前後の中華アンプだとどちらが音質良いでしょうか?

35 :
KAF-A55は音が地味なのでK711だと明るい曲が楽しくない
一応イコライジングできたり各種モードあったりと面白いけど音数減るので
スルーさせて使う方が音はいい
PCとのUSB接続はイマイチで光で繋ぐのが一番いいと思う
入力4系統は必要な人にはいいかも
優等生風だが特に何が優れてるってのが無いので器用貧乏な感じだね

01US+SA-36A初期型も持ってるが、CORE-A55があまりに安かったから
年末に買ったんだがけど・・・使い道無くて親のノート用になってるw
目的が音楽聴くことなら01US+中華デジアンの方がいいと思う
予算があればDACは03USの方がいいんじゃないかな?

36 :
>>35
ありがとうございます!KAF-A55には光でつなぐ予定でした。
01USだけは今所持しているのです。
追加でアンプだけにするか、入力数も増えて便利だし高いだけ音質もいいのかなとKAF-A55にするか悩んでいたのです。
あまり相性がよくなさそうな感じですか。
SA-36AかSA-S1+あたりを探そうと思います。

37 :
エバーグリーン、直販4,499円の小型アンプ
−「TA2021B」搭載、バナナプラグ対応
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120209_510907.html

38 :
SA-S3+のOEMかなこれ

39 :
ここで紹介されているような2本で1〜2万数千円のスピーカーを視聴できる
ところってどこ?
東京23区か神奈川内で。

40 :
ZENSOR1ってデスクトップで使うには大きいかな

41 :
110cmX70cmぐらいの机の真ん中に24.1型PCモニタを置いて
両脇にZENSOR1を置いていると、ぜんぜん問題ないよ。
机自体を後の壁から20cm離しているので低音も全く籠もらないしね。
このぐらいのサイズのSPは、ニアフィールドが得意なので、
50cmぐらいの至近距離で聴いても快適だし。

42 :
ZENSOR1のベスポジは2.5mってどっかで見たな
俺もニアフィールドで使ってるけど

43 :
そういうは部屋の状態やセッティングで千差万別だしね。

44 :
今更だが、スレタイの 3nd って何?

45 :
>>44
低学歴ちゃんが立てたんだろ

46 :
>>44
サウンド→サンド→3んど→3nd

47 :
開き直って次も4ndみないな流れはやめてくれな

48 :
まあ、遠目には3rdに見えなくもないけどな。

49 :
そういうスレじゃねーからこれ

50 :
お、おう

51 :
前スレみてCAS-33ポチったけどアンプはK702・K271で
使ってるDr.DAC2DXで問題ないよね?
初めてスピーカー買うから心配だ

52 :
>>51
アンプじゃなくてDACな。
いいけど、それアクティブスピーカーだから。
スレといい、なんかいろいろと間違ってるな。

53 :
予算2万円までで、cas33に勝てる組み合わせを考えることにした。
可能?

54 :
>>51
スレ読んでるのになんでそんな事になるんだよ・・

55 :
ちょいとご質問を
PCデスク上のスピーカー(Onkyo GX-R3X)をグレードアップと思って、
このスレにたどり着きました
アンプはSMSLのSA-36Aで行こうと思ってるんですが、
肝心のスピーカーが決まらない
幅が100_程度で何かおすすめはありませんでしょうか?
自分で見つけてきたのは、とりあえずこの2点
Fountek k3(中華製でボッタ臭がかなり臭う)
PARC製 DCS-F071W(これもボッタ臭ありで、ウッドコーンはたぶん合いそうもない)
どなたか似たような幅サイズでおすすめがありましたら、
よろしくご教示願います

56 :
っ[自作]
FOSTEXの8cmフルレンジを、共立デジットのダブルバスレフの箱に入れろ。
「幅10cm」の制約の下では、これ以上どうしようも無い。
本当はロクハン(6.5inch)のユニットを使いたいところだが、普通の机に
27inch液晶モニタ置くと、スピーカの置き場所はそれぐらいしか残らないんだよな…。

57 :
まず手始めに・・・
オンボ(P8Z68-V)---TOPPING TP21---pm0.4ペア
             (6,580円)      (16,300円)
計 22,880円
いきなりのオーバー。

58 :
TOPPING TP21をSMSLの同等品辺りに変えるだけで2万以内に収まるんじゃない?

59 :
なんでそこでアクティブスピーカーなんだ?w

60 :
>>59
ぶっちゃけ、pm0.4のバイアンプには、
普通の低価格パッシブセットでは勝てない…orz

61 :
じゃあTP21いらねーじゃんw
イミフだな

62 :
たぶん根本的に理解してない子の自演なんだろ

63 :
D2 + SA-S1+のセットとD_5709kitを比較してみた。
結果、そんな変わらないかと思ったけどD_5709kitの圧勝だったわ。
軽く中華アンプスパイラル陥ってたけど、脱出口は別のところにあったみたい。

64 :
D_5709kitは癖強いんで好みによって評価が真っ二つに分かれる
あの無機質高解像度低中音不足の硬い音が好きならいいんじゃね?

65 :
>あの無機質高解像度低中音不足の硬い音が好きならいいんじゃね?
それ中華DAC+中華アンプでも同様の傾向だろ。
どっちかというと中華アンプよりD_5709kitのほうが中低音の厚みあるよ。
重量級のアナアンと比較して、低中音不足の硬い音というならその通りだが。

66 :
>>53
鉄板だと、
FOSTEX FE83En 6000円
共立バスレフ 5000円
S.M.S.L SA-S1+ 4000円
秋月のUSB Audio DAC 1700円
合計 17000円
おすすめは、共立バスレフをやめて、塩ビ管スピーカーにする。これでも2万以下に収まる。
3万以下の場合でもCPを考えるとこの鉄板とおすすめでいい。5万〜6万以下ならこれにウーファー足せばいい。
間違いなくCP最強の組み合わせ。



67 :
S.M.S.L SA-S1+
は機種が鉄板って事じゃない。
ICチップにTA2020を使っている機種だから鉄板。
他の、ICチップにTA2020を使っている機種でも構わない。
他のチップを使っているアンプは比較的高いからCPが低くなる。
あと、鎌ベイアンプは絶対におすすめしない。
あれ糞。

68 :
安くあげたいならエンクロージャーくらい自分で作ればいい
ホームセンターでMDF板かって設計図持ち込めばカットしてくれる

69 :
計測機器とか諸々含めたら自作は安くあがらないだろ妄想は脳内だけにしとけ

70 :
計測機器って定規くらい家にあるだろバカ

71 :
定規だけでSP作れるのかすごいなー

72 :
手間を考えたら自作とか面倒くさい。

73 :
スレタイの3ndってどう読むの?サウンド?

74 :
>>73
>>44-50

75 :
>>71
紙と定規と鉛筆とボンドくらいあれば出来る
だろ貧乏仕様なんだから
 どんな上等なの作る気でいるの

76 :
いいから巣に帰れよ
ほんとピュア系は気違いしかいないんだな

77 :
初心者です。
オンキヨーのGX-100HDを使っていましたが、少しステップアップを兼ねてアンプ+パッシブの組み合わせを試したいと思います。
去年友人から購入したケンウッドのKA-S10をアンプとして使いたいと思います。
現在スピーカーの候補は
ケンウッド LS-K711
オンキヨー D-D2E
ティアック LS-H265←中古で9000円で見つけた
あたりを考えてます。
上記でオススメはなんでしょうか?
また上記以外でオススメがあれば教えて下さい。

78 :
>>77
その中ならオンキョーしかないけど、もうすこし奮発してデノンにすると幸せになれる

79 :
JBL コントロール1でええやんけ

80 :
>>71
電卓は必要だね。
鉛筆と紙でもいいけど

81 :
アンプ:ONKYO A-973
スピーカー:technics SB-F08
サウンドカード:SE-300PCIE
現在、上記のような環境なのですが、スピーカーを新しく購入しようかと考えています。
ZENSER1が候補のひとつなのですが、他にも良いスピーカーはありますか?
教えていただけると嬉しいです。
スレチだったらすみません。

82 :
価格・サイズ・音の傾向
この辺書かないとエスパーしかわからないよ

83 :
>>82
価格は4万円未満、サイズはSB-F08と同じくらいが良いです。
音の傾向はあまり分からないのですが、SB-F08が低音があまりでないので、低音がそれなりに出る方がいいです。
イヤホンやヘッドホンの場合だと、高音がでるものを好んで買っている気がします。

84 :
ZENSOR1もいいけどモニオのBX1、BX2とかその辺も聴いてみていいかもね
淀とかにも置いてあるだろうし視聴しやすいし
モニオは低音も十分に出るし全域が元気に前に出てくる傾向
DALIみたいな艶とかはあんまり無いけど高域も綺麗に出るしスピード感欲しいならおすすめ
あとはDIAMOND 10.1とかも選択肢に入れてもいいかも

85 :
>>84
Diamond 10.1に興味が出てきたのですが、これはどこかで試聴できたりしますでしょうか?
あとオフセットバイワイヤー端子とはどのような端子のことなんでしょうか?
写真を見ただけではあまりわからなかったので、教えていただけると嬉しいです。

86 :
http://www.audiounion.jp/stock_images/49894_1.jpg
この写真で分かるように端子に少し角度がついていることを言ってるんだと思う
効果の程はイマイチ分からないけど
試聴はどこに住んでるかわからないし適当に有りそうなとこ地道に当たってくれとしか
注意点としてはDiamond 10.1は能率が低めだからあんまり大きな音が出せない環境だとなんだこれってなっちゃうかも
店頭ではいいと思っても家帰って聴くとあれ?みたいな

87 :
横浜ベイサイドネットのやつってどうなんかな?

88 :
>>86
ありがとうございます。
勉強になりました。
試聴に関しましては、色々なところを回ってみることにします。

89 :
>>81
自分もスピーカー新調予定で色々調べてみた。
評判の良いブックシェルフ型を5点まで絞り込んだ。
クラシックとアニソン、たまに演歌とジャズボーカルも聴く。
DALI ZENSOR1 --- 3マソ
タンノイ Mercury V1 --- 3.5マソ
ワーフェデール Diamond 10.1 --- 4マソ
TEAC LS-H265 --- 2マソ
マランツ LS603 --- 2マソ
この内、Diamond 10.1は机の上に置くには大き過ぎっぽく却下。
Mercury V1は前バスレフなのでスピーカー置き場所を選ばないので最有力。
英国「What Hi-Fi」誌で2010年12月に★★★★★獲得してるんだよね。
ただ、ZENSOR1も評判が凄く良いんで気になってる。
アンプはTA2024採用の超小型デジタルアンプ。
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/mercuryv1/

90 :
だからなに?

91 :
センソール1のステマ成功っぷりがヤバい

92 :
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120330_522711.html
エバーグリーン、「Dony Audio」のスピーカー −2ウェイのブックシェルフで19,999円
エバーグリーンは、高品位なオーディオ機器ブランドとして展開している「Dony Audio」
(ドニー・オーディオ)の新製品として、2ウェイのブックシェルフスピーカー「DN-68652」を
3月30日に発売する。直販価格は19,999円。
パッシブ型のブックシェルフスピーカー。カラーはホワイト。スピーカーターミナルはバイ
ワイヤリング接続にも対応可能。接続するアンプの出力は50W〜75Wを推奨している。
エンクロージャはリアバスレフ。サランネットはマグネット固定式。インピーダンスは6Ω。
定格出力は50W。再生周波数帯域は65Hz〜20kHz。重量は約4.5kg。
外形寸法は194×238×300mm(幅×奥行き×高さ)。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/522/711/dony01.jpg
2ウェイのブックシェルフスピーカー「DN-68652」
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/522/711/dony02.jpg
サランネットを外したところ
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/522/711/dony03.jpg
同社の真空管アンプやiPhone/iPadと組み合わせた使用イメージ
上海問屋のサイトには、一回り小さいDN-68651も。
http://www.donya.jp/item/21872.html
販売価格 14,999円(税込)
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item15/68651-2.jpg
※写真左側は別商品、「DN-68652」になります。
サイズ:(H)255×(W)175×(D)210mm  重量:約3.5kg
推奨アンプ出力:50W〜80W 定格出力:50W 最大連続出力:80W
インピーダンス:6Ω  周波数特性:65-20kHz

93 :
素直にpm0.4買っとけって感じだがコントローラーも含めて3万で収まるし。
この価格対なら間違えなくアクティブの方が音いいよ

94 :
>この価格対なら間違えなくアクティブの方が音いい
意味不明過ぎw

95 :
アキバに店舗があった頃なら、店頭で試聴出来たのかも知れず。
ウーファはPM0.4より大きいと思われるので、下は出そうな悪寒。

96 :
>>93
もう少し日本語を勉強してから書き込みしましょうねw
日本語もままならないお前のレスなんて、誰も参考にしない。
むしろ迷惑。

97 :
>>96
ずっと数字コテ付けてるキチガイが何言ってんだよ…同類だってことに気付け屑

98 :
ワーフェのDiamond10.1とダリのZensor1を試聴してきたんだけど
Diamond10.1の音の軽さというか柔らかさは一体なんなの?
天使が笑いながらスピーカーの上を飛び回っている感覚に近い。
その点、Zensor1はDiamond10.1よりバランス的。しかし柔らかさも
併せ持っている感じ。
とにかく言える事は、この2機種はクラシックのブルックナーを聴く
ためのスピーカーではないということ。量的・質的に低音が足りない。
室内楽やボーカルメインだと聴くのが楽しくて仕方ないんじゃないかな。
他の客が聴いていたQuadの12L2の重低音を聴いた後だっただけに
なおさらこの2機種の柔らかさが気になったよ。

99 :
柔らかい?違くねーか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IBM ThinkPad X41 (652)
無線LAN機器のお勧めは? Channel 40 (809)
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 67 (472)
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 16鯖目 (731)
小型液晶モニタスレ5 (471)
Quadroが熱過ぎる (655)
--log9.info------------------
きもきもなっつんこと関奈津子は天才 (281)
麻倉あきらさん、斉藤さおりさんについて (848)
木綿のオレンジギャル太田裕美★一発屋でない3 (459)
マンドリン ◇ 清心 ◇ PART 2 (908)
間々田優 (811)
【新生】miz 12【北見】 (261)
裸足の歌姫【元ちとせ】奄美の宝 (634)
【Way to Love】 唐沢美帆 Part3【最後の恋】 (700)
大和姫呂未【ひろろん】 (692)
【バービーボーイズ】  杏子2  【ボーカル】 (886)
【ガラスの花】谷山浩子【壊して】 (367)
竹内まりや vol.8 (263)
沢田聖子 2 (836)
水樹奈々 Part36 (294)
川本真琴 vol.74 タイガーフェイクファ (568)
☆hitomi☆ PART17 (572)
--log55.com------------------
【おばあちゃんなのに】松山恵子【ぶりっ子】
小金沢昇司ファンクラブ
【泣かず】 第2の・・・・・ 【飛ばず】
♪演歌ちゃんちゃかちゃん♪
レコ大新人賞「山本あき」を研究するスレ
何故、谷村と堀内は演歌に転身したのか?
富士そば=演歌専門の立食いソバ屋
股旅歌謡