1read 100read
2012年09月ハードウェア112: 【高機能】 Synology 総合 part1 【NAS】 (222) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CG221】EIZO・ColorEdgeシリーズ専用スレ【ナナオ (830)
HP ProLiant MicroServer Part4 (355)
HDは温度が上がると壊れやすくなる事実 (298)
外付け複数HDDケース総合 22箱目 (396)
静音キーボード 2枚目 (951)
日立のPrius (614)

【高機能】 Synology 総合 part1 【NAS】


1 :2012/02/21 〜 最終レス :2012/10/30
無かったので立ててみます。
非常に高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
公式サイト
http://www.synology.com/index.php?lang=jpn
台湾メーカーのようですが、日本語サイトもデザイン含め非常に充実しています。

2 :


3 :
squeezebox用

4 :
どなたか、AppleのiCalで、SynologyのCalDAVが正常に使えている方います?

5 :
去年、海外のレビューで良さげだったから買おうと思ったけど、入手性悪くてQNAP買っちゃった^^;

6 :
Synologyは性能イイのに知名度低いね。
買いですよー

7 :
日本のサイトで買いたいならAmazon
安く買いたい、海外通販はやり取りが・・・・な人は楽天アメリカ・ダイレクト
ttp://import.buy.com/search?k=Synology

8 :
簡単バックアップやAVサーバー機能も備える Synology DiskStation DS212j
ttp://ascii.jp/elem/000/000/650/650321/
4ベイでRAID構築も簡単な本格NAS Synology DiskStation DS411
ttp://ascii.jp/elem/000/000/654/654419/
オリオスペック
ttp://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=&childCategoryId=&keyword=Synology&orderingColumn=
Amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?ie=UTF8&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&me=A3Q2W87U7AXI0M
楽天アメリカ・ダイレクト
ttp://import.buy.com/search?k=Synology

9 :
>>7
楽天で買いました
15日程で届いた

10 :
現在某メーカーのNASを使ってますが、500曲程度の音楽ファイルを専用iPhoneアプリからプレイリスト再生しようとすると
読み込みに数分かかるうえ、時折ネットワークが切断されて不安定です。
こちらのメーカーの製品は同様の使い方を安定してできないでしょうか?

11 :
>>10
どこのメーカーなのか情報提供しろよ

12 :
>>10
ロスレスだと早送り出来ないけど普通に使えてるよ。無線LAN設定とDLNAアプリなに?

13 :
DS212を使用しているんですけど
「internal fan 1 on has stoped」
「internal fan 1 on has been resumed」
って警告が時々出ます。
これはファンの故障?
買って一週間もしてないのですが・・・

14 :
ファンは実際に動いていますか?
交換とかされていませんか?
もし動いていれば、その場しのぎですが、ファンのハードウェアチェックを
無効化できる方法があるようです。
ttp://59.124.41.244/enu/viewtopic.php?p=64236&sid=3877396eadcd0b0219f507739c20771d#p60130
もし初期不良だったら、このままという訳にも行かないですし、Synologyに
連絡してみてはいかがでしょう。
サポート体制は良いみたいですよ。

15 :
>>11
すいません、安易に他社の製品を悪く書くのは気がひけまして。
QNAPのTS112です。
>>12
QMOBILEというQNAP公式アプリです。
無線ルータはロジテックのW300N、暗号化はWPA-PSK2です。
DLNAのアプリはいくつか試したのですがどれもだめで、
QNAPの公式海外フォーラムを見たところ、どうもみなさん大量のファイルを再生しようとすると安定して動かないようでした。
そこでsynologyの方がいいという書き込みを見てこのメーカーを知りました。


16 :
>>15
俺はDS audioアプリを使っていますが、
アップルロスレスだと早送りが重くてダメだけど
通常使うのには問題なく動いてますよ。
曲数は400くらい

17 :
>>15
それってNASに搭載しているCPU、メモリ容量とによって状況違ってくるんじゃないの?

18 :
>>17
機種はDS212だけどね
あとファイルはアップルロスレスです。
動画は早送り問題ないので無線LAN コレガの300?型番忘れたがヘボイのかもしれん。


19 :
アメリカ・ダイレクトで買ったDS411slimが届いた
税金が600+315円
思った以上にコンパクトだ
ACアダプタも小さめ
ただ、ACコードが普通の3P用ででかい
トレイはプラスティック
4スロットの横に基板がありCPUもそこにあるから発熱の大きいHDD付ける時は注意が必要かも

20 :
>>19
購入おめ。
筐体のガワは金属製ですよね?

21 :
>>20
オールプラ
排気は下にFANあり

22 :
>>21
プラですか・・

23 :
>>22
ttp://www.3dnews.ru/storage/609542/print
ここを見てもらえれば分かるけど内部フレームはスチール
FANが有るし密着しているわけでもないので側がプラでも問題ない

24 :
DS1812+が欲しい
アメリカダイレクトでTS-859 Pro+が9万前後だからDS1812+が10万超えなければ欲しい

25 :
>>24
米アマでも1100ドルだからね厳しいでしょ
DS1511+とDX510でよくないか


26 :
米アマ999.99ドルで出てるのがあったから、それだと送料と
関税合わせても10万で収まるんじゃない?

27 :
>>26
米アマだと家電系は日本に発送してないんじゃないの?
もし発送可能だとしても送料高いんじゃないのかな。

28 :
DMS4.0きた

29 :
>>27,28
サンクス、情報早いね
ついでに、情報追加
転送サービス業者を利用すると送料+手数料で60ドルちょい
19さんのDS411slimの関税が915円だから、DS1512+だと3.5倍くらい
みときゃいいのかな。
それに本体999.99ドルあわせても、10万円切る可能性は十分あると思うよ。

30 :
ここのNASは共有フォルダ内のサブフォルダ単位で他のメーカのNASにバックアップできないな

31 :
DS110jとDS111で悩んでるんだけどCPUとメモリの性能が倍違うと速度にも露骨に差が出るものかな?

32 :
>>31
ttp://originwww.synology.com/products/performance.php?lang=jpn#tabs-1
オフィシャルに載ってるのになぜ調べようとしないの

33 :
音がよくなるNASがあると聞いて来ました

34 :
Amazon.comで560ドルで買ったDSの関税は1200円だった。

35 :
そろそろDS411+iiの後継機が出るんじゃないかと期待してる
この前また新機種出たね、小規模、中規模向けラインナップが
軒並みグレードアップしてるから、次の4系もデュアルコア2.13GHz
で来て欲しいな、せめて4月一杯までに発売してくれ〜

36 :
拡張ユニットとそれを管理するDSMを完全にセパレートで
出してくれないかな?
一体型になってるのは頭だけ取り換える事ができないから不便
もしセパレート出来れば、ベイの数と処理能力を分けて考えられるのに
小規模及び中規模よりも上のクラスなら、そう言う自由度があってもいいんじゃ
ないかと思うんだが、どうだろう

37 :
アップデートでする度に、メールが使えなくなったり、ちょこっとPHPを
いじってたWordPressが上手く機能しなくなったり、修復するのにあれこれ
調べないといけない。
勉強にはなるが、Synologyの困ったところではある。

38 :
DS1511+の購入を考えていたのですが、最近1512+にマイナーバージョンアップしていたのですね。
スペックの変化としては、USB3.0ポートが2つ追加され、
CPU:1.8->2.13Ghz、RAM:DDR2->DDR3、騒音:21.3->23.8dB、消費電力:22/50.6->20/68W
ReadyNAS Ultra(4/6/Plusのどれか)か1512+かなと考えています。
USB cameraが直接繋がるならこれで決まりかなと考えているのですが。。。
アドオンの盛り上がりはやはりNetgearに軍配が上がりますよね。
ファイル置き場だけでなくDLNA Serverとして使いたいのですが、
その当たりの性能はどうなんでしょうか。

39 :
>>38
ネットギアDUO使ってましたが初期導入時にトラブル続きで結局ioに買い替えた。
今はDS411j
設定簡単だしパッケージセンターとか外部アプリ入るからいいと思うよ。
DLNAアプリは普通
ネットギアのアドオン?


40 :
>>38
Synologyは、ロジクールなどの日本で比較的入手しやすいコンシュー
マー用のUSBウェブカメラ等にはほとんど対応してないということはお
知りになっていたほうがいいかもしれない。
対応しているカメラは基本的にはIPカメラ。さらに一般的には聞いた
ことがないような海外のメーカーがほとんどで、国内での入手性が低く
(Synologyだって同じか)、Synologyと違い安価とは言い難い。
Synology1512+をポンと買えるくらいの御大尽様なら問題ないかもしれ
ないが。

41 :
>>39
やっぱり使い勝手はいいようですね。
38です。DLNAでトランスコード処理をスムーズにやれるか、が気になってます。ネットギア製じゃないアドオンもあるのでReadyNASはその点いいなあとおもってもいますが。

42 :
>>40
ありがとうございます。
Forumで、USB Camを直接つないで欲しいというユーザーの要望に、会社の人が、考えとく、みたいな返答してるのは見たんですが、まだ実現されてないですしね。
サードパーティアドオンの開発は、まだSynologyは少ないし。

43 :
>>42
Qnapはだめなの?ロジクールのUSBWebCamもOKだけど

44 :
>>43
値段が高くて、使いこなすのにスキルが必要なイメージだけあるんですよね。んだもんで、ちゃんと知らないんです。

45 :
http://www.synology.com/products/product.php?product_name=DS411slim&lang=jpn
これ2.5inなんだな

46 :
ここのメーカの機種は買ってきたらDMS(OS)インストールしないといけないんだな
他のメーカーはフラッシュからHDDにインストールされるのに

47 :
>>43
通常のRAIDだけだと、HDD揃えなきゃいけないので。自分にとっては柔軟性あるファイルシステムが第一優先なんです。


48 :
DS411+iiの後継機でDS412+が今日出ましたね、待ってました
スペックアップもほぼ予想通り
Amazonで取扱い開始次第買います
HDDもそろそろ大幅に値下がりしないかな?

49 :
DSM4.0にアップデートしたあと、DM3.2に戻そうとしたらできなかった。
インストール自体できない。
本体のファームウェアが書き換わって、以前のバージョンは使えなくなる
のかな?

50 :
>>48
DS412+スペック高くなりましたね。
これなら上位機種買わなくてもよさそう

51 :
DS411slimのHDD温度 HN-M101MBB
1 37℃
2 34℃
3 33℃
構造的に2・3スロットがFANの風が通りやすい
1スロットはあまり風が通らない
4スロットの横にメイン基板(CPU)が有るのでまだ試していない

52 :
>>50
そうですね、4ベイでこのスペックが自分の環境でベストです
公式見たら性能面でかなりパフォーマンスがいいみたいなので
期待してます

53 :
ARMのシリーズもDualCoreにスペックアップしないかな

54 :
尼でDS1511+がセールになってるね。79,730円

55 :
アメリカ・ダイレクトにDS1512+きたな

56 :
>>54
DS412jと悩むな

57 :
>>55
8K以内でおさまりそうだな。

58 :
ARM1.2GHzのDSから、ATOM1.66GHzデュアルコアのDSに変えてみた。
ATOMはキビキビ動いて気持ちいい。

59 :
QNAP使いなんだけど、QNAP製品と比べて性能とかどう?
静音とか発熱とかHDDの対応とか
ちなみにTS459pro使ってます

60 :
>>18
アップルロスレスだけはやめとけ、
ロスレスの癖に、音質がーーーで、将来の互換性がやばいとされてるから

61 :
>>60
ロスレスで音質が悪くなるの?

62 :
>>61
アンチAppleの妄言だよほっとけ

63 :
いやアンチでもなく、flakやtak、ape
とかにしといたほうが無難、
最近ではmp3hdもあるしな。
アップルロスレスは情弱ってよりか罠フォーマットだぞ
サウンドスレで聞いてみればわかる

64 :
>>63
ロスレスなのに音質変わるメカニズムを教えてくれ

65 :
スレチ他でやれ

66 :
DS1812+買ってみた。明日届くから楽しみ。

67 :
>>66
Web上ならどこでも良いので、レビューしてくれるとありがたい。

68 :
>>66
俺もレポ読みたいです。

69 :
QNAPスレでこのスレの存在を知りました
SynologyはロジテックOEMのLHD-LANGVからDS209とDS410を追加し合計で5年程使っています
ファイル・メディアサーバしか使っていないせいもありますが、トラブルもなく安定していて良いNASだと思います
>>49
ファームダウングレードの方法はVERSIONというファイルを書き換えたらできます、自己責任でどうぞ
1 telnetで接続しadminでログイン
2 共有フォルダ(例:public)にVERSIONファイルをコピーする
 cp /etc.defaults/VERSION /volume1/public/
3 VERSIONファイルのバージョン番号、ビルド番号、日付を適用したいファームより前のものに書き換える
majorversion="4"minorversion="0"buildphase="0"buildnumber="2198"builddate="2012/03/07"
4 telnetで接続し元のフォルダにコピーする
 cp /volume1/public/VERSION /etc.defaults/VERSION
5 ファームウェアを更新する

70 :
やっと、旧NASから引っ越しが終わったので、レポ的な物を上げてみる。
これまで使った事あるNASは、QNAP TS-459Pro+、PogoPlug、自作NASぐらい。
簡潔に、ポジな部分とネガな部分を上げていってみる。
Synologyのいいところ
・CloudStationすばらしい。実質、容量無制限(試してみたけど、1ファイル1GBまで?)のDropbox。
バージョン管理できるし、とてもいいと思う。
・管理ツール(DSM)がすばらしい。QNAPが糞に見える。WindowsとかMACみたいな操作感。
ユーザー管理とかはQNAPよりやりやすい気がする。DSMについてるファイラー(FileStation)も、
2枚開けるので、コピーとかファイル管理もやりやすい。
・安い。同じクラスのQNAPより、かなり安い?
Synologyの微妙なところ(というか、QNAPの方がいいかなと思うところ)
・QNAPのフロントパネル液晶は伊達じゃない。セットアップできるし、単体でIPの確認とかできて便利。
・自作NAS(SandyXeon3.2GHz+Ubuntu)使ってたせいか、若干遅い気がする。
・マニュアルが分かりづらい。例を挙げると、ファイル管理ツールとして、DSMベースの「FileStation」と
SDIブラウザの「FileBrowser」があるんだけど、説明なしにマニュアルに出てきたりして混乱する。
デフォルトのポート一覧がマニュアルに載ってない……など。
・アドオンのアプリケーションが少ない(と思う)。個人的には困らないんだけど。
・設定がQNAPより少ない。例えば、QNAPはファンの回転数まで制御できたはずだけど、DSはできない。
Bonjourに登録するサービス選べない……など。考え方変えると、シンプルでいじりやすいとも言えるけどね。

71 :
とりあえずこんな感じでしょうか。
速度は遅いといったけど、たぶん同じクラスのCPU積んでるQNAPと同じぐらいだと思うし、
MAXで100MB/s以上でてるんで(Winからコピーしたときのコピーダイアログなのであんまり
当てにならないけど)、あんまり気にしなくていいと思う。
あと書き忘れたけど、QNAPってデフォでMusicとかPhotoとか名前の付いた共有フォルダー
掘りまくってくれた記憶があるんだけど(管理ツールには出てくるけど、たしかWebベースの
ファイラーと設定には、サーバ動かしてなくても強制的に出てくるんじゃなかったっけ?)
Synologyはサーバ入れない限り掘らないっぽいのも個人的に好感触かも。
素のQNAPの機能はすべて網羅してると思うし、値段もちょっと安いし、個人的にはオススメできる。
ただ、サポートだけ不安かな。代理店ないし、いざ修理になるとメンドクサイ予感。

72 :
乙です、参考にします

73 :
乙です。
検討してたところでありがたい。
確かにサポートとかはちょっと気になるところですな。

74 :
>>70
乙!
元QNAP使いの人間の比較参照として凄く興味深かったよ
トータルすると割と悪くない感じだね

75 :
>>71
ありあとです。
教えて欲しいんですが、DLNAサーバー機能はどんなもんでしょう?トランスコードのもたつきとか、早送りとか。

76 :
乙です。
大変さんこうになりました。

77 :
参考までにアプリで調べたポート一覧

80/http World Wide Web HTTP
139/netbios-ssn NETBIOS SessionService
445/microsoft-ds SMB directly over IP
515/printer spooler (lpd)
548/afp AFP over TCP
631/ipp Internet Printing Protocol
3689/rendezvous Rendezvous Zeroconf (used by Apple/iTunes)
5000/upnp also complex-main
50002/iiimsf Internet/Intranet Input Method Server Framework

78 :
>69
ありがとうございます。
そんなのがあったのか。
インストーラ自体にフォーマット機能があればいいのになぁ

79 :
情報処理試験も終わったので、自分へのご褒美に
DiskStation DS411J の購入検討中。
I/Oデータ LANDISK(HDL-160U)にdebian入れて
色々動かしているのですが、さすがに手狭になってきたので
・暗号化できる(「ハードウェア暗号化エンジン」って
共有フォルダの暗号化に使ってくれるのでしょうか)
・Javaなんかを動かせるかも
のが、自分の用途的には良さそう。


80 :
DSM4.0-2219が公開されてました

81 :
QNAP使いですが、DS212+届いた(`・ω・´)

82 :
DSMのバージョンアップのタイミングでPlexが追加されてるけど、
やっぱAtomだとトラスコキツイのかな?
誰か試した人いない?

83 :
こちらの製品って16TBの壁とかどうですか?

84 :
>>80
ありがとうアップデートした。
ところでパッケージセンターに新しく Plex Media Server とかいうのが増えてた
クグったらiOS APPもあるみたいだけど、NASでどう使うのか・・


85 :
ここで聞くのが適切か判らないけど、WindowsPhone のアプリ、DSfinder とか OpenSyno を使ってる人います?

86 :
>>83
SynologyはデフォルトでExt4なので事実上制限無いはず。
Synologyの公式のどっかにも書いてあった気がするけど、
気になるなら問い合わせてみれば?
>>84
XBMCからforkしたメディアサーバーの一種。
あらゆるフォーマットを食って、トランスコード->iPhoneとかAndroidに飛ばせる。
MacのAirplayみたいな事ができるようになる……んだけど、
モバイル版体験版が欲しい……。

87 :
DS212+買った。
NAS買ったのは玄箱以来だけど、いろいろ遊べそうだね。

88 :
こっちに転載されてないようだから一応。
ttp://www.synology.com/support/news.php?lang=jpn&news_id=338
>SynologyR は断片化したフラッシュ メモリ チップにより、システムに問題が発生することを確認しました。
>問題の製品は、全世界で発売されている DS1512+ および DS1812+と、アジアでのみ発売されている DS212j です。
>販売済みとなった製品数は、それぞれ 480 台、120 台、700 台
ウチのds212jもまさにこれ。買い直したのも大丈夫か問い合わせ中。

89 :
あ〜、いきなり該当製品。
しかも商品届いたの、そのニュースリリース直前の今月の上旬だし。
問い合わせてみたけど、交換になったらメンドクサイ……。

90 :
メーカーからメール来た。買い直した個体はセーフの模様。
>>89
日本AMAZONで3月末購入のds212jがアウトで、4月頭購入のds212jがセーフだったから、案外大丈夫かもよ。
ウチのブルーLEDで死んだds212jは1日3回くらい勝手に再起動をしてたから、前兆もあるかも。交換後は全くない。

91 :
お前の使ってるDSは問題ね〜から、とメール来た。
23:00に送ったのに、速攻メール帰ってきてるし。台湾本社なのに。時差無いのに。
でも、噂通り英文メールなのね。
自分は、一応日本語と英語、両方書いて送ったけど、
日本語だけで送ったらどうなるのかね。

92 :
1月Amazon.co.jpで購入のDS212j
該当しない旨の返信がすぐ来た

93 :
3月購入のウチのDS212jも電源ボタンの青色LEDがずっと明滅してて
電源ボタンを長押しし続けても無反応なんだが該当か?
英語わからんけど、なんて聞けば良いんだ?

94 :
DS412+購入。
既出だったみたいだけど、レグザとの相性良くないみたい。QNAPは録画先に設定できてたのに残念。z3500用に昔のTS-109_2を引っ張り出してきたよ。

95 :
サポートに連絡したいけど英文厳しい。
以前に送ったメール結局返信なかったし、
日本語の本文と英文翻訳の両方で大丈夫かな?



96 :
日本語だけでも返信きたよ。英文だとすぐだったけど、一日くらい開いたかな>日本語
箇条書きみたいな簡単な文章で送るのが原則だよ。
私は○月にアマゾンジャパンでds212jを買いました。
ブルー・LEDが点滅して動作しない。
困っている。
とか。

97 :
ウチのは障害対象だった。
Amazonで3末購入。
Amazonに連絡したら返金になるから買い直せだと。

98 :
>>97
ウチと同じだねぇ。
元のHDDを新しいds212jにぶち込んで、Synology Assistantから"システムの復元"したらそのままいけたよ。
ガンバッテ!!

99 :
ワンコロはやっぱダメだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コンパクトキーボード総合スレ Part8 (286)
外付けHDD【縦置き】【横置き】どっちが良い (227)
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 10ポチ目 (549)
HDは温度が上がると壊れやすくなる事実 (298)
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part54 (990)
低価格でナイスなIPS液晶ディスプレイ Part3 (222)
--log9.info------------------
【AKB48】秋元才加 応援スレPart325 (296)
【本スレ】SKE48★4196【本スレ】 (410)
篠田麻里子のブランド「リコリ」が2013年デビュー (261)
【SKE48】向田茉夏☆PART117【まなつ(゜ー゜夏)】 (581)
【AKB48】高橋みなみ☆彡応援スレ Part669 (240)
山本彩の『ホテル4おとまりんこ』は何故起きたか  (299)
NMB48★1340 (738)
【SKE48】石田安奈応援スレ☆22【安ちゃん】 (497)
【AKB48】篠田麻里子応援スレ Part518 (759)
【AKB48】峯岸みなみ応援スレPart201【みぃちゃん】 (537)
みるきーってAKB選抜でハブられてね? (255)
【AKB48】岡田彩花応援スレ☆2【13期研究生】 (815)
【SKE48】柴田阿弥応援スレ☆12【あやちゃん】 (911)
【AKB48】島崎遥香応援スレ★119【ぱるる】 (411)
【AKB48】岩田華怜応援スレ★34【伊達娘】 (582)
【乃木坂46】白石麻衣応援スレ☆15【まいやん】 (967)
--log55.com------------------
【ソロ専用糞運営】アナザーエデン 時空を超える猫 457匹目 【アナデン】
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1182
【miHoYo】崩壊3rd Act.495
【デレステ】スターライトステージ★8071
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2663
【アズレン】アズールレーン まったりスレ Part63
【デレステ】スターライトステージ★8072
Fate/Grand Order まったりスレ3642