1read 100read
2012年09月伝説の36: ザ・ストリートスライダーズ/The Street Sliders 3 (714) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
D&D (410)
BOOWYはロックのカテゴリーに入るのか? (488)
横山剣(クレイジーケン)総合スレ.イイネ! (833)
再結成ビジネスを目論んだDG中西、布袋寅泰 (262)
高野寛 (226)
day after tomorrow <Part27> (725)

ザ・ストリートスライダーズ/The Street Sliders 3


1 :2012/07/13 〜 最終レス :2012/11/01
Member
HARRY (村越弘明)
Vocal, Guitar
1959.01.26 東京都出身 A型
JAMES (市川洋二)
Bass
1959.03.11 東京都出身 B型
ZUZU (鈴木将雄)
Drums
1960.12.04 東京都出身 O型
RANMARU (土屋公平)
Guitar
1960.10.04 東京都出身 B型
前スレ
ザ・ストリートスライダーズ/The Street Sliders 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1335606105/
関連スレ
★☆★HARRY part11★☆★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1330087154/
◆◇◆土屋公平 part2◆◇◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1302942188/

2 :
乙です

3 :
zuzu元気かな?

4 :


5 :
巨Rじゃねぇ〜だろ…
そこは、ミッドナイトで

6 :
新スレを祝してゴキゲンな曲を一曲
http://www.youtube.com/watch?v=r3OMoHX7qzA

7 :
>>6
こんなロマンチックなハリーは初めてだぜ

8 :
最近は機嫌いいですよ

9 :
三児のオヤツにろっけん

10 :
ろっけんろー
ろっぽんぞー

11 :
>>6
ハリー垢抜けたなあ。ミチロウみたいだ。

12 :
サトウミチロウか?

13 :
スライダーズは20代がかっこよすぎた
30代でもう枯れた感じ

14 :
>>13
そう思った事もあるけど。
冬眠後に出した作品ってカッコいいじゃん。
バッドインフルエンス以降、離れてしまったんだけど。
解散後に聴いてそう思った。
活動再開した頃って自分は20代後半だったんだけど、今、いいおっさんになったから良いって思えるのかも知れないけどね。
解散までカッコよかったんだなって思ったよ。
80年代、同じ頃に活躍して、とっくに解散して伝説的な扱いのバンドとかいるけど、スライダーズみたいに続けてたらあんなにカッコよくはなれなかったんじゃないかって思うね。

15 :
>>13
同意
オレはがんじがらめ〜天使たちまで
その後の円熟の域に達した感じはダメだった
風が強い日やありったけとか曲単位で良いのはあったけど

16 :
>>14 に同意

17 :
晩期スライダーズは虹をみたかいを産み出したってだけでも価値はある。

18 :
虹をみたかい いいね。
shinin'you が最近のお気に入り。
こんなにカッコよくレゲエやれるロックバンドは他にないと思う。


19 :
レッケイジとノービッグディール大好きなんだけどな
繰り返し聞いてても全然飽きない
レッケイジほど重苦しいロックは聴いたことないし
ノービッグディールは逆に力の抜け方がいい
ナスティだと無理やり脱力感出そうとしてた感じなんだけどノービッグディールは自然なんだよね

20 :
ノービッグディールは無粋な言葉狩りが無かったらもっとよかった

21 :
夜毎悩ましい街でとかCatch a Fireもメチャ好きだわ
ファンキーな二曲もいいし、いつか見たかげろうもいいし、、、後期も名曲ばっかりじゃないかい

22 :
キャッチアファイアはスラの真髄! あの独特なうねりは他のバンドじゃ聴けないだろう。お初で聴いた時は鳥肌たちました。

23 :
スライダーズの「風の街に生まれた」という曲がジャスラックに登録されていた

24 :
?普通は登録されてるだろ?
ニコニコ動画で発表されてる同人音楽じゃないんだし。

25 :
このスレ見て久々にノービッグディール聴いた
明るいアルバムだよな〜スラらしくない
でもいいアルバムだ とてもこれが最後の作品になってしまうとは思えない

26 :
>>24
清春でも聞いとけw

27 :
スライダーズ解散後はみんなどんなバンドにはまったん?
俺はミッシェルにはスライダーズの次くらいにはまった
現在はどんな格好いいバンドいるのかよくわからん

28 :
>>27
クールス・ロカビリークラブなんて知らんのだろうな君ら

29 :
ノービッグは未来を感じさせるアルバムだったが
オンザロードアゲインって
歌って最後のアルバムだもんな…

30 :
droogって若いバンドがライブでのら犬カバーしてるらしい
聴いてないからなんとも言えないけどガレージバンドであの曲はまるかなー?

31 :
>>27
外道とか聞いてた

32 :
今はジャズとかボサノヴァ聴いてるほうがいいわ

33 :
REPLAYSって買いですか?

34 :
うん、あれは一番ええで

35 :
THE PRODIGAL SONS
ボーカルのぞけば、いいバンドだよ

36 :
のら猫にさえなれないとBlow the NightはファーストヴァージョンとREPLAYSヴァージョンどっちが良いですか?

37 :
録り直しバージョンはあまり好きではないな
ファーストがいい

38 :
「Blow the Night !」のとこで
つい「ぎょうざライス!」と口ずさむのは
オレだけだろう

39 :
ぶろーざないっ
ぶろーざないっ
つぉーん
の方が好きだな俺は

40 :
1stはなんであんなしょっぱい音になったんだろう。

41 :
まだ欧米のサウンドエンジニアと日本人のそれとでは天と地の差があった時代だ。

42 :
1stって、なんかふざけて歌ってないかハリー

43 :
>>27
ラブサイケデリコとかボウディーズはスライダーズファンにも聞けるんでないかな

44 :
マスターベーションも録り直してほしかった

45 :
>>42
できるもんならあ〜〜〜どえっ

46 :
レリローも録り直して欲しかったな
この曲を冬眠明けのLIVEで聴けたのは嬉しかった

47 :
暑すぎる
死ぬか

48 :
>>45
や〜ぁってみんぬぁうぁ〜

49 :
80年代前半デビューのバンドのファーストの音って大半は酷いもんだろ。
かなりマシなほうだったスターリンのSTOP JAPの音もメンバーみんな嫌いだった。

50 :
録音機材等がひどかった等もあるが
多分録音方法に問題があったんではないだろうか?
それに、とにかく時間に制約があって時間が掛けられなかったとか

51 :
アナーキーやBOOWYの1stもしょぼい音だもんな

52 :
いい音を録音してレコードに残すノウハウもまだ普及してなかったらしい。
ジョージ吾妻のインタビューで出てたんだけど、
当時の日本でのレコーディングは単にマイクを一本立てて録音するだけだったけど、
海外のレコーディングだとマイクをアンプから何センチ離して細かく録音の出来をチェックしたり
マイクもいろいろ換えて録ったりとか、いろいろ試行錯誤してた。
そういうことが日本では常識になってなかったんだと。
要するに録音やミックスに金も時間もかけられなかったってことかね。

53 :
RCなんてシングルマンはあんないい音なのにロックバンド化した後のスタジオ盤は酷い

54 :
ハリー自身は1stについて「当時の雰囲気が出ていて好きだな」と言ってた
逆に2ndは「やりたい放題なだけだね」と答えてる
スクリューが出たくらいの時のインタビュー

55 :
>>53 あれはかなりソンしてるよ。後追いの人があの辺りのアルバム聴いたらバンド自体もショボいな〜って感慨を抱きかねない。

56 :
>>42
いぇーい みすたぁー いいてぇこ あことなら へへ

57 :
バンドはレコーディングを甘く考えててディレクターもなんのノウハウもない最悪の事態だった時代

58 :
>>42
同意
はじめにREPLAYS聴いたから1stののら犬聴いた時はびっくりした。
HARRYはすごいや!どんどん歌うまくなってる 
まだまだのびしろがあるみたい

59 :
お前らのレスみてから、マスターペイションが普通に聴けなくなったじゃねえかw

60 :
>>30
どこ情報?

61 :
まあでもあの頃のスタジオ音源聞くと
チープさに逆に懐かしさがこみ上げる。歳とったせいだけどな。
当時の音を知らない若者は聞いてもぴんとこないかも。

62 :
70年代末〜80年代前半当時の日本のバンドって
ライブでのプレイとかは悪くないのにスタジオ盤の音がいまいちで損してる。

63 :
夢遊病の音が一番好きだな。
でもあのたるい音のままだと売れなかったんだろうな。

64 :
音の抜けが良いのは「BAD〜」だけどこのアルバム嫌い
このアルバムから離れてしまったわ

65 :
曲の完成度や聴きやすさで選べば、SCREW DRIVERが好きだな

66 :
>>30
大貫憲章の今日のブログみたら期待できそう

67 :
>>64
嫌いでもないけど、離れたのは同じ。
ありったけのコインとか、おかかえ運転手…とか、いい曲だと思うけど、スクリュードライバーとナスティチルドレンはもうリアルタイムで聴かなかった。

68 :
サウンドも含めてテクニックは歳食えば向上するけど
感性は若い時には適わないからね。音は良くなっても曲がつまらなくなるのは
ある意味では避けて通れないことなのかもしれない。

69 :
>>68
?
中期にファンが離れたのはある意味普通のポップなロックバンドみたいになって
スライダーズらしい凄味や攻撃性が薄れたからだろ
楽曲の質は悪くなってないよ

70 :
だけどスライダーズって何で雑誌のランキング等には無視されるんだ?
どうにも腑に落ちん。

71 :
>>69
スラのことじゃなくて一般的な話だよ。
あと「楽曲の質が落ちる」とは言っていない。
歳食ってから作った曲は、結局過去のパターンを踏襲したり、
妙にこぎれいにまとめようとしたりしてつまらなくなると傾向にある、と言っている。

72 :
>70
ライターや 読者層が少し上の世代が多いってのもあるんじゃね

73 :
雑誌のランキングってどういうこと?

74 :
an・anとかの抱かれたい男ランキングだろ!?

75 :
HARRYはいってないの?

76 :
かれこれ25年くらい昔の宝島
カールスモーキー石井のコーナーで、読者が選ぶ抱かれたいランキング
確かハリ蘭がベスト5くらいに入ってて、さすが宝島と思ったw

77 :
>>76
解答者は全員男だけどな

78 :
>>73
音楽雑誌が企画する名盤ランキングだよ。

79 :
http://www.youtube.com/watch?v=-ENe0MSyy74&feature=g-u-u

80 :
ひどい唄い方だな・・・

81 :
人前で歌える勇気だけは買える

82 :
あのスタイリッシュだったハリーがなんかヨレヨレのオッサンみたいに・・・

83 :
これモノマネ芸人だろ?

84 :
ハリー、あかん、あかんて、な、やめとき、傷も癒えてないのにムリしたらあかん。
ホンマにあかん。

85 :
ハリーのミチロウ化か

86 :
うむ本人やった…

87 :
>>27
ももいろクローバーZ

88 :
世良公則&ツイスト

89 :
スライダーズ新曲
http://www.youtube.com/watch?v=O45nU5pfYmk&feature=relmfu

90 :
終わってんな。

91 :
無知だったものでソーニンのルックス変化に驚きましたの

92 :
>>89
スライダーズ
いつの間にこんなにかっこよくなったんだ?

93 :
名倉w

94 :
>>89
酔いどれダンサーは新曲じゃないだろ

95 :
でも森重がVoだったときよりはいいと思う

96 :
スライダーズの名盤てJAG OUT?夢遊病?

97 :
天使たち?もあるでよ

98 :
ばっどいんふるえんす?もあるでよ

99 :
久しぶりに芝浦のカバー聞いてる
若いなあ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【夢見るオ◯ンコ】赤痢【FUCKしよう!】 (688)
ELLEGARDEN part14 (967)
PATA 23 (280)
【I say】ムラマサ☆ Part1【good-bye】 (882)
【ク】山崎春美・TACO・ガセネタ 3錠目【スリキレル】 (285)
■本田美奈子 〜 本田美奈子.■ (604)
--log9.info------------------
キングダムズ オブ アマラー:レコニング質問スレ (283)
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3646 (1001)
【PS3】DARK SOULS ダークソウル 698 (498)
【XBOX360/PS3】 OBLIVION オブリビオン質問スレ50 (380)
ドラゴンフォース再び …20周目 (406)
xenoblade ゼノブレイド攻略スレ 17ダウン目 (522)
ミンサガのくだらない質問に答えてくださいLP228 (474)
[Front]フロントミッションセカンド part7[Mission] (458)
超&神次元ゲイム ネプテューヌ総合攻略質問スレ 2 (695)
キングダムハーツll徹底攻略スレpart41 (750)
だんじょん商店会〜伝説の剣はじめました〜4店舗目 (300)
風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! 攻略スレ76F (731)
アークザラッド総合 (458)
【P4】Persona4 -ペルソナ4- 合体専用スレ Part17 (636)
ヴァルキリープロファイル2総合スレッド (845)
【P4】Persona4-ペルソナ4-質問スレ Part36【攻略】 (850)
--log55.com------------------
【西台は】もるせが26【金輪際 】
ラーメン荘とその系列店 58
行徳ラーメン街道 Part44
ラーメン荘とその系列店 59
【みそ煮込】寿がきや(スガキヤ)総合5【本店の味】
辛いインスタント麺 総合スレ23杯目
サッポロ一番総合スレ Part26
■■■ソーセージのID無しの自演スレ 2■■■