2012年09月Linux107: 【Sun】Virtual Box part1 (348) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
mozc / Google 日本語入力 #3 (730)
Office Suite 統合スレ その2 (510)
Android総合 (200)
どうしてUbuntuは衰退したのか? (238)
Slackware 4.0 (807)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 202 (973)

【Sun】Virtual Box part1


1 :2009/02/22 〜 最終レス :2012/10/20
Windows/MacOS X/Linux/Solaris で利用できる Sun xVM VirtualBox について語ろう
Sun xVM VirtualBox - ダウンロード
http://jp.sun.com/products/software/virtualbox/get.html

2 :
・仮想環境では VMware, VirtualPC に次ぐ第三の選択肢
・個人目的、教育目的、評価目的の場合は無償で利用できる
・対応アーキテクチャが多い、ソースコードも公開されている
自分で利用してみた感じとしては、Virtual PC と VMware Server1 のいいとこ取りを
しているようで使いやすくなっている
Sun が買収する前に配布されていたときよりもだいぶ安定性が向上している

3 :
NICがエミュレートされた状態でゲストに渡されちゃうけど、
これじゃぁ動作確認にならないから、
実際の型として渡す方法ってあるの?

4 :
新装されて何がバグフィックスされたのかわかんねぇ。
0が入力できん。リブート必要かなぁ。。。

5 :
漏れは Vista HomeBasic で使い物になる仮想マシンがほぼ VirtualBox 一択だから
これを使ってる

6 :
これいいな。俺もWindowsXPをUbuntu上で走らせているよ。
レポジトリに登録されていて設定も簡単。

7 :
オープンソース版とクローズトソース版の見た感じの違いは。。。
ハードディスクのsataコントローラーに対応してるかどうかだったよ.
速度的な違いはあまりわからんかった.

8 :
XPをゲストで、それなりに動かせる最低スペックってどれくらい?
俺のマシンじゃMeのインストールに10時間かかったw

9 :
>>8
Windows 系の OS はインストール時に大量のファイルを伸長展開してるから、
素の環境に入れるときもそれなりのスペックが必要だということを思い出した方がいい
負荷のかかる仮想環境上なら尚更

10 :
比較的新しめのプリンタを買ってしまったので印刷、スキャンの時にXPを使うぐらいかな。
でも自分にとってはないと困るソフトだ。

11 :
>>9
実機はPen4-1.9GHz/1GB。ホストはUbuntu。
ゲストには256MBを割り当てた。
そんなに割り当ててもと思ったけど一応。
CPU性能を半分くらいと見積もって、Meに1GHz/256MBくらいなら
カナリ軽いだろうと思ったら、スッゲー重たいw
この感じだとXPを載せようと思ったら、デュアルコアは必要って感じ。
合ってる?

12 :
メモリ512MBで仮想メモリを大きくすればある程度使える

13 :
ABCのドライブがある
Aドライブには
/と/homeを割り当てている
ディスクアクセスを効率よくするために
ゲストOSすべてをCのドライブで動かしたいんだが
リンク置くだけでおk?

14 :
ABCのドライブがある
Aドライブには
/と/homeを割り当てている
ディスクアクセスを効率よくするために
ゲストOSすべてをCのドライブで動かしたいんだが
リンク置くだけでおk?
AとCドライブはext3

15 :
ファイル>>環境設定
そんで、「一般」のところのデフォルトハードディスクフォルダとデフォルト仮想マシンフォルダを
好きなところに指定してやればいいよ。

16 :
virtualboxで物理ディスク割り当ててる人いる?
やっぱ、速い?

17 :
物理割り当てるのかぁ。
だったら、普通に別ドライブへインストールしてあるOSを、
デスクトップ上で動かせるソフトなんかあると便利だな。

18 :
2.14です。
USBマウスはLogicoolの多ボタンなので、ゲストのXPでも色々使えないかなあと思って、
USBデバイスとして追加すると・・・
ゲストに完全に乗っ取られてしまい、マウスがホスト上で動きません、
というか右ctrlでも抜けられませんw
ゲストの中では動いてるようなのですが、ポインタが描画されません。
右クリックするとコンテクストメニューだけがニョロッと出てきます。
USBメモリーとかにしておくべきですね。
ちなみに、fstabに
#usbfs
none /proc/bus/usb usbfs devgid=46,devmode=664 0 0
っていうのをどこぞのブログから拾ってきて丸コピしました。
devgidが何かさっぱり分からん・・・。

19 :
音がでないなあ

20 :
xpかませてエロDVD見てたら途中で固まった
P4の2Gでエロ鑑賞は無理だった

21 :
無制限コンソールリモホとRemoteUSBができるのを評価して先日必死こいて
VMwareServer1から移行させたんだが、なんかあんまり安定せず、使い込むと
ときたま原因不明でフリーズする。
評価中に使った程度ではまるで問題なかったのに、残念。

22 :
>>19
サウンドドライバをOSSにすれば?
それか --enable-alsaでビルドすればALSA経由で音が出るよ

23 :
Nested PagingをonにするにはPhenomを持ってこないとダメなわけか
この辺、Intel VTはどうなってるんだろうな

24 :
Virtualbox経由によるUbuntu 9.04でanthyを使うために
106キーボードの『半角/全角 漢字』キーを押すとSCIMパネルが
激しく点滅するのだけれども、何とかならないんでしょうか?
Ctrl+Spaceや英語キーボードを使えってのは無しでお願いします。

25 :
>>24
ホストOSが書いてない
ホストがWindowsなら板違い`
OS板、ソフトウェア板にもVirtualBoxスレが
あるのでそちらへ行ったほうが回答つきやすと思う。

26 :
>>25
考えてみた所どうもCPU切替器 REX-230XDA の影響っぽい気がします。
ホスト側がWinでもLinuxでも同じでした。

27 :
>>15
自分は単純に
homeの/.VirtualBoxを
/media/sdb1/.VirtualBoxにコピーして
リンク作って
ホームにリンク作成しただけでもいけた

28 :
eeePC/Ubuntu9.04のVirtualBoxにWin2000をインスコしたんですが、
画面表示が16色にしかなりません。
win2000のデバイスマネージャーで見るとVGAドライバは「?」になってます。
どう対処すればいいでしょうか?

29 :
自己解決しました。GuestAdditionsを入れればいいだけでした。
おさわがせしますた。

30 :
VirtualPCでubuntuインストールできず、
VMwareではVMのインストール時点で変なMSGが出てきたんでVirtualBoxにしようかと思ってるんだけど大丈夫かな?
何か情報抜かれたりしないかな…

31 :
お前の情報なんて200バーツくらいの価値しかない。

32 :
Ubuntu8.04にVirtualbox2.24勝手にキター!
気持ち軽くなったような

33 :
×2.24
○2.2.4

34 :
ディスクイメージをimmutableにした後、差分イメージが自動作成されないようにしたいのだが、
だれかやり方を知っている方はいませんか?

35 :
usbのヘッドセットが認識されないのですが
認識できた方か、認識させる方法を教えてください
最新のvirtualbox2.2.4使っています

36 :
usbデバイスは定義ファイルを修正しないと認識しないはず。
俺も最近方法を見つけたばかりでまだ実践はしてない。
ググれば出てくるよ

37 :
USBマウスをUSBデバイスに追加して、
にっちもさっちもいかなくて涙目になった俺が通ります。

38 :
OS板のVirtualBoxスレに、詳しい人が何人かいるようだよ。

39 :
旧バージョンでは普通に使えていたけどなあ
webカメラは使えなかったけど

40 :
俺も悩んだ末に、OSE(OpenSouceEdition)で無い奴を本家ウェブページからDL
したらUSB使えたよ。

41 :
>>40
それ最初から注意が書いてあると思うが……

42 :
2.2.4のadditionsが、2.6.26以前のカーネルにインスコできない!
昔のadditions拾い出してくるのも面倒だし.....

43 :
2.26.24に入ったけどな・・・。

44 :
みんなもう3.0使ってみた?
なんかVistaホスト/MandrivaゲストでマルチCPUにしたら
すごい勢いで時計が進んでくんだけどw

45 :
>>44
ホストがWinだと悲惨な声しか聞こえて来ないw
ホストがLinuxでもあまり良い声は聞こえて来ないがw

46 :
linuxホストでxpゲストなんですがvirtualboxで音楽CDが認識
できないですね。データCDなら問題ないんですが。
3.0に変えてみたけどやっぱりだめだった
vmwareから移行したけど失敗だったかな

47 :
使い方が悪い

48 :
糞Box万歳

49 :
virtualboxの問題みたいだな
http://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=7&t=12924

50 :
>vmwareから移行したけど失敗だったかな
うーん、どういう使い方かによると思うよ。
少なくとも、俺は仮想でCDをどうこうしようとはしないしなあ。
使いたいアプリがあるんだろうね。
俺が不満な点は、ゲストをwindowsにした場合、
環境違うものを作ろうとして、インスコしたてでバックアップしておいたイメージから立ち上げると、
アクティベーションがかかること。
まあ、これは当たり前といえば当たり前なんだけど。
同時起動はちゃんとライセンス内で納めるから、許してほしい。

51 :
ゲストにXP入れて使ってるんだけど、
ホストがlinuxならゲスト環境もデフラグしないでいいのかな

52 :
>>51
すると逆にパフォーマンス落ちた。ext3じゃなくxfs環境だからかな?

53 :
ubuntu64bitだけど、2.14だとゲストのXPが起動中は半透明になっていたのが、3.02入れたら直ってる。
これだけでもよかった。というか他は違いが分からんw

54 :
おまえらのゲストの数と
用途をおしえれ

55 :
ゲストの数:2
ゲスト1:RedHat 7.3 古いシステムの保守開発用。動作する実機探すより楽だった。
ゲスト2:CentOS5.3 新規システムの開発用。本番運用はどっかの専有のレンタルサーバにするつもり。

56 :
ubuntu 9.04でvirtualbox2系を利用しておりました。
virtualbox-3.0系に興味を持ち下記サイトの情報を元に
再インストールを行ってみたのですが、
 ttp://www.virtualbox.org/wiki/Linux_Downloads
下記の依存の問題でインストールが進みませんでした。
WEBを見ると似たような環境でうまく上手く行っているケースも有るため
なにか情報が有ればと思い書き込みました。
virtualbox-3.0依存
依存: libcurl3 (>=7.16.2-1) but it is not installable
依存: python2.5 (>=2.5) but it is not installable
推奨: libsdl-ttf2.0-0 but it is not installable
  ※バージョンさげろってこと?
情報お待ちして折ります。


57 :
んなこたない

58 :
2を完全削除しろや

59 :
>>58
うーん。virtualbox2.2はSynapticで完全に削除してるんです。
libcurl3 / python / libsdl-ttfを手動で削除しちゃうのは
ちょっと怖いかも・・・

60 :
>>56
versionが上がったものをinstallしてあればいいじゃないの?

61 :
みなさん情報thxです。
上手くインストールすることができました。
問題となっていた依存関係のあるファイルのうち
libcurl3 / libsdl-ttfを個別にDLして手動でインストールしてみました。
ここまでやるとSynapticでvirtualbox-3.0がインストール化膿となりました。
pythonはやはり、2.5が必要みたいです。
現在、2.6がもともと入っておりますが、2.5もSynapticは入れちゃったみたいです。
とりあえず、3.0は起動しました。
ご協力有難うございました。

62 :
CentOSにこれ入れたんだけど無事立ち上がるまでホント面倒くさかったよ。
ubuntuはすんなりいけたんだけどねえ

63 :
VirtualBoxに入れるときくらい"test"っていうパスワードを使わせてくれ。>CentOS









"hogehoge"にしました。

64 :
>>63
root でパスワード変更すれば使えるんじゃね。

65 :
su

66 :
ゲストOSが直接物理パーティション/ディスクを使うオプションがあるじゃないですか。
あれって、仮想ディスクよりパフォーマンス上がるんですかね?
実際使ってる人います?
実際の所、どうですか?

67 :
>>66
どれ?
IO APICか?
何で、キッチリ書かないんだよ、いい加減な奴だな。

68 :
えーと、きっちりというと
何についての「どれ?」
仮想ディスクより物理パーテ/ディスクを直接アクセスにするとIO APICも絡むって事?
いい加減に読むといい加減にしか回答できないってこと?

69 :
何こいつ?

70 :
ホスト=ubuntu9.04、ゲスト=XP @SDDです。
SDDがもったいないので、別HDDにデータ専用の仮想HDDを作りました。
そこで、ゲストシステムの入ってるSDD上の仮想HDDのサイズを小さくしたいのですが、できるでしょうか?

71 :
ttp://www.virtualbox.org/ticket/28
VBoxManage使ってcompactを指定するはず
ただその前に未使用部分を00で埋めないといけない
こんな風に
dd if=/dev/zero of=/fillerup.zero
ドーズの場合は知らない

72 :
>>70
そんなことしないで、そのままSDDから別HDDに移動して、それを登録してやればいいじゃん。
登録してあるHDDイメージをイレして別HDDに移動したイメージを登録スレ。
簡単だぜ!

73 :
音が出なくて困ってる。
VirtualBox Ver 3.0.4 r50677 をDebian lenny上で使用しています。
ゲストOSはXP Pro SP3です。
症状・・
・Win側のサウンドデバイスが認識されてない。
・当然ながら音はでない。
試したこと・・
・VBのゲスト環境設定のサウンド ALSA,OSS,Nullなど切り替えてみた。
・VBoxGuestAdditionsをインストールしなおした。
・ホスト側のalsaを入れ直したり alsaconf も再度実行してみたり。
出来ればゲストOSの再インストールはさけたい・・
音関連の作業をしたいのに・・orz

どなたか「これじゃね?」とかあったら教えてください。

74 :
3.0.4にするとOSXが動く

75 :
3.04来てるな。
でも何が変わったのかよくわからんな
とりあえず翻訳おいとく
ttp://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.virtualbox.org%2Fwiki%2FChangelog&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_submit=+%96%7C+%96%F3+

76 :
という夢をみた

77 :
Virtual box3 +WinXP+iTunes9+iPhoneで動作実績のある人います?

78 :
>>77
3.01から3.06までゴソゴソしてみたけど
無理だった。
DVDがそもそも起動しない

79 :
3.0.8になっても 2.6.32RCではモジュールがコンパイルできないね

80 :
これ、シームレスモードは凄くいいが、何故ドラッグ&ドロップできない?
おしいなあ

81 :
シームレスでD&Dが出来ないなんて…

82 :
funny

83 :
D&DだのダブルクリックだのはWin的思考。切り替えてくれ

84 :
Windowsで動かしているのならそうなって欲しいね。
協調性のないソフトウェアって…どこがソフトなのかと。

85 :
Linuxでもドラッグ&ドロップが普通のご時世に何を言うんだ?

86 :
Macでもドラッグ&ドロップが普通のご時世に何を言うんだ?

87 :
Windows 7 でもドラッグ&ドロップが普通のご時世に何を言うんだ?

88 :
芸能界でもドラッグ&ドロップが普通のご時世に何を言うんだ?

89 :
芸能界はドラッグ&ドロップアウト

90 :
わかっとる。省略して書いただけ

91 :
はいはい

92 :
rdesktopをつかって、アクセスするとカーソルが白一色になりませんか?
クライアントが、win,linux同様になります。
接続時の解像度の問題かとおもい、変えて試したものの変化なしです。
情報があれば教えてください。

93 :
>>92
緑一色ならよかったのにね。

94 :
いやそこは清一色で

95 :
ドンジャラの話はドンジャラ板で、>>92の情報くだすぃ
というか、現時点では仕方ないのかなと思えてきた

96 :
これUSB認識できないんだよね

97 :
USBは使えるよ

98 :
ゲストにLinuxを選ぶとUbuntuがデフォなのは、いい加減やめてほしいな。
今時、Ubuntuなんて糞鳥使う奴はいないだろ。

99 :
>>98
つまんねえ煽りだなおい

100 :
3.1.2快調。
バージョンが上がるごとに改良されているのが実感できる。

101 :
>>100
ほう・・・試すか。
x.x.0 はおそろしくて使えないってのがVBoxの伝統だからな。

102 :
GuestAdditionsをインストールしたら…
(1)「仮想マシンの状態を保存」を選ぶと中断してしまう。保存不可。
(2) フルスクリーンにしないと、ゲストOSのデスクトップが素通し。
ホスト:Ubuntu9.04 / ゲスト:Ubuntu9.10
これって自分だけなのかな?

103 :
質問させてください。
VirtualBoxをインストールして試用してみたのですが、CPU負荷が結構大きいです。
ホストOSから見ると、ゲストOSが無負荷時でも常に63%程度のCPU使用率になります。
ゲストOSを確認してみても、CPU使用率は0%です。
調べてみるとUSBサポートを入れると重いなどという情報を見つけたので、USBサポートを無効にしてみても同症状でした。
ホストOSはdebian、ゲストOSはCentOS、CPUはPentium4 3.2GHzです。
他に何か考えられるべき点はありますでしょうか?

104 :
>>103
それで正常だと思う。

105 :
>>103
>ゲストOSが無負荷時でも
これが真実ならちょっと使用率高い気もするけど

106 :
>>103
Pen4ならそんなもんかもね

107 :
>>103
ヘッドレス CentOS を起動して ssh とかで弄るのはダメかい?

108 :
米OracleがSun買収を完了、OpenOffice.orgは独立事業部に - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/10/01/28/0259203
仮想化では、「VirtualBox」をOracleの仮想マシン「Oracle VM」ファミリに統合する方針などを明らかにした。

109 :
>>103
divider=10とかでググるといいよ

110 :
GuestAddition入れるとカーソルが動かなくなるんだよね、右下の時計から
テンキーでカーソル動かせる設定にしてもマウスを少しでも動かすと時計の上に飛んでしまう、そんなに相性が悪いか・・・
VNCかRDPで操作も考えたが、それならVirtualPCでも一緒じゃねぇか、GoogleIMEじゃメモも書けないVirtualBox使う必要なんてなくなってしまう
当方ホストXPにゲストdebian、相性が最悪と思われるマウスはWACOMのFAVO付属のマウス
海外サイト含めてMouseIntegrationの設定が呪われている関係のページは見たがお手上げ
悔しいのが以前のバージョンだと同じ構成なのにマウス統合が問題なくできてたこと、デグレードか?

111 :
VirtulPCなら全画面表示にしたとき低解像度の画面が拡大表示になるが
VirtualBoxは額縁状態になる、CUIマンセー派としては納得できない仕様だ

112 :
GUIマンセー派な私にも納得できない

113 :
誰か教えてほしい
Virtual in Virtual
907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:28:37 ID:LI93Sjd40
    Virtual PCのゲストOSにVirtual PC入れてXP動かしてみた
    クッソ重いがこういうバカなことしてる人、他にもいます?
908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:53:44 ID:IGVn0WSj0
    >>907
    君ぐらいだと思う
909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:58:48 ID:cVfDKFYw0
    一応いろいろとやってみたんで報告する
    Virtual PC 2007にVirtual PC 2007だと拒否される
    VMware PlayerにVirtual PC 2007ならインスコできる
    だれか、Virtual BOXで試した人がいたら相性を教えてほしい

114 :
こういうことか
http://www.virtualbox.org/attachment/wiki/Screenshots/vbox_under_vista_in_vbox_under_xp.png

115 :
専ブラで開けなかったらブラウザで見てくれ

116 :
やっぱできるのか
ハード依存性の高いVMware Playerにハード依存性の低いVirtual PC 2007はわかるが、
Virtual PC 2007にVirtual PC 2007がインスコできないのは納得できない
VirtualBoxはハード依存性が低いのでVirtualBox in VirtualBoxが可能なのは納得できる

117 :
何を持ってハード依存性と言ってるのかよくわかんないけど、
VT切ってればどれでもいけるんじゃないの

118 :
本当はね
だけど、Virtual PC 2007にVirtual PC 2007の場合はどちらもVT切ってたけど拒否られた
ソフトウエア上で拒否ってるだけだろうな
本当はできるはず

119 :
GuestAdditionsのバグ直ったな
マウス統合が効いて使い易いぜ・・・!

120 :
どうやって直したのか、直す前はどうだったのかkwsk

121 :
>>120
直す前(バージョン忘れた)
環境:ホストwindowsXP ゲストDebian5lenny
現象:GuestAdditionsを入れるとカーソルが時計の上(画面の右下)から動かせなくなる
(以前俺が書いたレス>>110
3.14r57640にアップデート後GuestAdditions入れたらすんなり動いた
しかし今回はUSB関連がおかしい気がする・・・windowsにドライバがちゃんと入らない

122 :
UbuntuホストWindows XPゲストで使ってるのだけど、ゲストがやたら遅かったので、
ふとプロセッサ数の設定を2から1に減らしてみたらすごい速くなって快適になった。

123 :
2個のプロセッサがNICを奪い合ってたってコト?
プロセッサ減らす以外の対処方法があるかな〜…

124 :
メニューと仮想マシンでプロセス分けて欲しいよ
メニューがよく死んで、仮想マシンぶっこわしてくれる・・・

125 :
低スペック環境を再現しようとケチってvram1MBとかにしてたが、ロクな事ないな
BIOS画面的なものも表示されないし、GRUBのブートメニューにvgaオプション付けてもはじかれる
減らしても8MBあたりじゃないと安定しないなこれ

126 :
SSHで使うから、画面はいらない
VBoxHeadlessを使うとRDP接続するまで起動しない上に
windowsの場合cmd.exeを終了すると終わってしまう
なんかいい方法はないのかな・・・

127 :
ぴゅう太でも動かしてればいいんじゃないかな

128 :
>>126
cmd.exeの件は、VBoxHeadlessをstart /bで起動すればいいんじゃない?

129 :
>VBoxHeadlessを使うとRDP接続するまで起動しない上に
オプションでポート指定すれば起動するようです
これはデフォルトの値ではwindowsと競合するからかな
>>128
コマンドライン上で動くアプリに対して/bオプションは無効のはずだけど・・・

130 :
CMDじゃ無理があるのでVBSで対応
CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\Program Files\Sun\VirtualBox\VBoxHeadless.exe"" -s マシン名 -p 3389以外のポート",0
あんまりスマートじゃないね・・・

131 :
正しいやりかたかどうかわからないが、
コマンドプロンプトで
start /b VBoxHeadless.exe -v on -s VM
したあとexitしたらコマンドプロンプトはなくせる
start /b で起動した後も元のコマンドプロンプトにメッセージが出るけど無視してexit

132 :
これネットに接続したまま立ち上げないと
ネットに繋がらないんだけど何でなん?

133 :
これって、どれ?

134 :
スレタイも読めないのか

135 :
【映画】『マリア様がみてる』、実写映画化決定!

136 :
mjdsk

137 :
Ubuntu 10.04 には、OSE版の3.1.6が入ってたのに、本家(virtualbox.org)には
一向に3.1.6のlucid用が来ませんね。
3.2.0までお預けなのかな?

138 :
>>137
当たり前だ。3月末にリリースされた3.1.6でLucid Lynxがサポートされるわけがない。
敢えて追加でサポートせにゃならんと思うなら、相応の理由を述べてみろ。
そんなことやってる暇があったら次のメジャーアップグレードである3.2.0に注力すべきだし、
Oracleの中の人はそうしてると思うがな。
次のメンテナンスリリース(3.1.7)か、メジャーリリース(3.2.0)のどっちかor両方で
サポートされるだろうから、大人しく待ってろよUbun厨。

139 :
>>138
> 敢えて追加でサポートせにゃならんと思うなら、相応の理由を述べてみろ。
人をUbun厨とか煽る奴は、相変わらず脳みそがなくて思考能力に難があるな。
俺が10.04にアップグレードしたからには、俺が使っていた物は速やかにアップ
デートされるべきなんだよ。
それが俺論理だ!

140 :
とりあえず一発抜いて寝たら?

141 :
誘い受けか・・・

142 :
>>138
そうこうしてるうちにlucid版来てるがな。
3.1.8というマイナーアップデートが近かったからちょっと遅かったんだろ。

143 :
98seって動く?

144 :
最近のVirtualBoxって使えるな
VMwarePlayerから乗り換えよう

145 :
単にWindows/Linuxをゲストで使うだけなら
VMwareよりも手軽だしUIも洗練されてるよね
エンタープライズとかでガチで仮想鯖建てまくり
とかになると、今でも「VMwareか、さもなくば死か」
って感じなんだろうけど…

146 :
>>144
今からどっちを使おうか?だったら分かるけど
VMwarePlayer からわざわざ乗り換えるのには何か理由があるの?
単にいろいろなものを使ってみたいという知的好奇心って感じ?
>>145氏によると、VMwareは手軽ではないらしいけど、VirtualBoxだと何がお手軽?

147 :
>>>145氏によると、VMwareは手軽ではないらしいけど、
俺はそんな事は言っていないので、言ってもいない事を言ったことにされると困る。
お前自身が責任を持って謝罪し、訂正しろ

148 :
あ、比較してってことか、すみません
>>146の5行目は無かったことにしてください

149 :
新しいkernel好きで入れ替えが頻繁な俺は
vmwareは面倒くさくて使うのやめてしまった
モジュールの作成でコケてパッチ探しに行くの面倒くさすぎる

150 :
>>146
VMwarePlayerだと起動やコンソール画面がやたら重くなったな
CPUリソース食いつぶしながら起動するから
ゲストOSが完全に立ち上がるまで待ってなくてはいけなかったり
マシンは替えてないから仕様が変わったのかなと
まぁシングルコアなCPUだから仕方ないけどねw

151 :
>>149
あれ、俺がいる

152 :
OSXゲスト使ってる人いる?

153 :
このソフトインストールしたらローカルエリア接続のプロパティのところに
virtualbox bridged networking driver ってのが追加されたんだけどなにこれ

154 :
ブリッジ接続でググれとかそういうレベル?

155 :
>>143
98SE入れた。
当時の実機よりもインストールは全然早い。HDDの速度のためだな。
ゲーム…というより、動画部分が糞重。
どなたか解決方法知っていらっしゃるか?

156 :
98で思い出した。
pc-98も入るものなの?
音源等の問題でハードル高そうだが、フロッピー生産中止で頭の片隅に。

157 :
>>156
PC-98エミュを語ろう8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253837808/

158 :
ここは投稿少ないね。みんなVMwareとかか?
win98の画面切り替えでコケるようになったので、教えてもらおうかとおもったのだが。
(ゲームスタートで 解像度:任意×任意 ⇒ 640×480でこける)


159 :
OS板とソフトウェア板にもスレがあるから、かな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1272047874/l50
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1230440099/l50

160 :
ライフハッカー見て興味もって
これ使ってXPモード環境構築しようとしたら
VMliteのセットアップのところで最後にVirtual disk failed to prepareとかでて進まねぇ

161 :
さすがライフハッカー見てる人は違うな(笑)

162 :
2chで使われてるフォントってMの隣の l がやたら見えにくいな

163 :
2chで使われてるフォント?

164 :
Ml

165 :
2chのどこで使われてるのだろう

166 :
モナーフォントのこと……じゃねえんだろうなあ

167 :
VirtualBox 4.0.0 Beta 1 released (View topic) virtualbox.org
http://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=15&t=36748&sid=b4938f3dc17af0ac7b42da9363207bde
Version 4.0.0 will be new major release. The following major new features were added:
* New settings/disk file layout for VM portability; see the manual for more information.
* Open Virtualization Format Archive (OVA) support; see the manual for more information.
* VMM: support more than 1.5/2 GB guest RAM on 32-bit hosts
* Language bindings: uniform Java bindings for both local (COM/XPCOM) and remote (SOAP) invocation APIs
* Chipset: added support for the Intel ICH9 chipset with 3 PCI buses, PCI express and Message Signaled Interrupts (MSI)
* Audio: Intel HD Audio is now available as guest hardware, for better support with modern guest operating systems (e.g. 64-bit Windows; bug #2785).
* GUI: redesigned user interface with guest window preview
* GUI: new display mode with downscaled guest display
* Resource control: added support for limiting a VM's CPU time and IO bandwidth.
* Storage: support asynchronous I/O for iSCSI, VMDK, VHD and Parallels images
* Storage: support for resizing VDI and VHD images
* Windows Additions: support for automatically updating the Guest Additions (requires installed Windows Guest Additions 4.0 or later)
* Guest Additions: support for copying files into the guest file system

168 :
USBとかが、外部パッケージ化ということは、
これを有料で売り出したりもあり得るのかな。
OpenOfficeのように・・・。

169 :
現時点で既にLinux用のOSS版はUSB使えなかったりするし
まあディストリのお仕着せパッケージなんか入れずに
自分でVirtualBoxのサイトからパッケージ落として入れれば済む話だけど

170 :
新しいバージョンにしたらUSB使えなくなった?
3.2.12だったけど
ゲストXPでUSBつかえなくなってるんだが


171 :
age

172 :
>170-171
>167のリンク先と>168読め

173 :
>>168
もともとOSS版にUSB機能はついてなかっただろ

174 :
4.0.0入れてみた。
host: ubuntu 10.04
client: win2k, winXp
いずれのclientも、起動(セーフモドード)、additionsインストール(winXpはD3D有)、再起動
その後、PDFをAdobeReaderで開いたり、IEでYahooトップページ見たり、特に異常なし。

175 :
きりが良すぎるバージョンナンバーは入れるのが怖い

176 :
Oracleになったからなおさらこわい

177 :
VirtualBox 4.0.4 (released 2011-02-17)
http://www.virtualbox.org/wiki/Changelog

178 :
Virtual Box 4.0.0なんですが
>仮想化支援機能(VT-x/AMD-V)が有効化されましたが使用できません。いくつかのゲストOS(OS/2やQNXなど))は本機能を必要とします。
>ホストマシンのBIOS設定でVT-x/AMD-Vを有効化してください。
と出てきます
intel Core2 Duo P8600を使用しているので
BIOSではIntel Vなんとかを使用可にしています
どういうことなんでしょうか?

179 :
こんなやりとり見たことあるよ。
13 :login:Penguin:2009/10/16(金) 18:25:03 ID:wv0/lZ7n
俺のBIOSはVirtualization = 無効 で
Virtualization が 有効になるYO!
15 :login:Penguin:2009/10/17(土) 14:54:23 ID:GyEuceDL
>>13
まさか。。 俺のbiostarもその手の。。
Trueにしてもモジュールロードできないので放っておいたんだが。。
16 :13:2009/10/17(土) 18:50:07 ID:4v9Z3VIZ
>>15
奇遇だね! 俺のもBIOSTARなんだ!

180 :
うちのBIOSTARもDISABLEで有効になるわ
なにこれと思ったけどまぁスイッチの役目は果たしている

181 :
最新BIOSでは直ってたりするよね昨今
俺のBIOSTER TF7050は

182 :
なんで
USBには他のアプリをインストールしなきゃいけないんだ
英語のわけわからない説明に同意するのが怖い

183 :
アプリじゃなくて仮想ドライバ(デバイスドライバ)だよそれ

184 :
>>183
ふーん
そうなのか
ありがとう
で別に
いれることに抵抗なくしておkなの?
と一概に答えられないだろうが
おねがいしまっす

185 :
起動するたびネットワークのアダプタをvirtualboxのguiからeth0←→eth1と切り替えなくちゃ
linuxからDHCP取りにいけないんだけど、解決策ある?

186 :
>181
発売当時にTF7050買って今知った…
ちょっと設定みてくるわ

187 :
>>185
udevあたりが原因だとエスパーしてみる
とりあえずudevのルールをいじってみれ

188 :
VirtualBox 4.0.6 (released 2011-04-21)
http://www.virtualbox.org/wiki/Changelog

189 :
ホストWindows XP SP3. VirtualBox 4.0.6にゲストDebian5.0を入れて、
VBoxManage.exe clonevdiでゲストOSを複製して起動しようとしたら、
GRUBのカーネルバージョンの選択画面は問題なく進むのに、
起動の途中でHDDの認識に失敗してashのコマンドプロンプトが返ってきました。
CentOS5.6はclonevdiしたOSで特に何の追加の操作も無く起動できます。
OSの複製ってdd使ってでもできるものだと思っていたのですが、何か足りない操作が在るのでしょうか?

190 :
ホストubuntu11.04で4.0.6にアップグレードしようとしたらパッケージが壊れてるだのなんだの言われちゃった

191 :
ホストUbuntu11.04 ゲストWindowsXP でGuest Additionを入れたのですが
アクセラレーション効かず、画面サイズは640x480 4色しか出ません。
何故かSafeモードで立ち上げるとヴァーチャルドライバが有効になるんですが
通常モードで起動しなおすと元通りの4色表示。 
以前VirtualBox 3.xを使っていたときには普通に使えていたと思うんですが
設定の仕方が分かる方はいらっしゃまいませんか?

192 :
ゲスト f14 でcompizが動いて感動

193 :
グラフィック性能はvmwareより上なんだな。

194 :
Fedora14にGuest Additio入れたらたまにカーネルパニック起こすようになった
あと共有フォルダが見れない

195 :
4.0.6だけれど、一度でも復元を実行したことのあるスナップショットの削除ができないバグがあるみたい
スナップショット全削除でいいなら仮想アプライアンスをエクスポートしてインポートすれば消せるけど…
非常に面倒なことになった
>>191
3Dアクセラレーション有効にするならビデオメモリーを32MB以上には設定すべき
Ubuntuはシステムメモリ2GBくらい割り当てないとあんまり快適じゃないし
そもそもXP世代のPCでVirtualBox使うこと自体にかなり無理があるのでは?

196 :
>195
ビデオメモリは128Mb割り当ててます。 3Dは別にアクセラレーション
出来なくても構わないのですが今のところ2Dでも全くドライバが
効いていない感じ。
ちなみにマシンは2008年くらいに買った物です。 その上でLinux
動かしてVirtualBox動かして、WindowsXPをエミュレーションしてる形。

194の書き込みを見るとGuestAdditonがやらかしてるのかな?
確かどっかに3.x時代に落としたGuestAdditionのISOイメージが
とって在った気がするんですが、、、  4.xに3.xのドライバってのも
別な問題を孕みそうですし

197 :
それから仮想マシンの完全削除をしようとしたらクラッシュすることがあるから
次のバージョンまでできませんとかダイアログ出しやがった
10GB超のフォルダが削除できないとかおかしいだろう
いくらHDが1TBあっても1%もゴミで消費されるとか許しがたい

198 :
>>196
ああ、ごめんなさい。ホストがUbuntuか。その場合はよくわからないです。

199 :
了解です。 手づまってた所なので問題ないです。
こちらはGuestAdditionの更新待かな。
そちらはWindowsホストですか? 仮想マシンの
イメージファイルをWindowsから手動で削除とかは
出来ないのでしょうか。 

200 :
すいません。
ファイル共有のやり方を教えてくださる方いますか?

201 :
HostのOS、ClientのOS どこまでやってどこで詰まったのか
その時どんなエラーが表示されたのか、書き込みましょう

202 :
GuestAdditionのインストール→デスクトップのubuntu11.04i386がVBOXADDITIONS_4.06._71416になる
→再起動→VBOXADDITIONS_4.06._71416内のVboxLinuxAdditions.runを実行
ここまでやったのですが、後はどうすればいいのでしょうか?ここまでのやり方はあっていますか?
よろしくお願いします
ホストOSはWin7、ゲストOSはUbuntu11.04です

203 :
ホストでVitualBoxのソフトを起動。 ターゲットの仮想マシンを選択したら
設定ボタンを押して左枠の一番下にある共有設定でホスト上の適当な
フォルダを選択

Ubuntuゲストでの共有フォルダのマウントの仕方はコレが分かりやすいかな?
http://blog.goo.ne.jp/j_adversaria/e/9eace0f5c9a27066ce6121fd895d8192
ターミナルでの設定に抵抗があるようならおっしゃって下さい。 また考えます。

204 :
>>203
sudo mount -t vboxsf share /mnt/share を打ったら
/sbin/mount.vboxsf: mounting failed with the error: invalied argument
と出ました。

205 :
ls /mnt
とするとどのような表示になりますか

206 :
すいません。自己解決しました
無事フォルダ共有できました。
それと質問なのですが共有フォルダへのアクセスは端末からしかできないのでしょうか?
GUIからできませんか?
また、フォルダ共有の際にsudo mkdir /mnt/shareで作ったフォルダはどこにあるのでしょうか?
質問ばかりしてすいません。。。

207 :
>206
おめ!
適当なフォルダをクリックするとNautilusが開きます。
Windowsならファイルマネージャって言うのかな?
上部中央に上矢印 ↑ があるのでポンポン2回押すと
一番上の所にでるので /mnt 選んで /share が見つかるはず。

208 :
>>207
ありました!
いろいろ教えて下さりありがとうございます。
本当に助かりましたm(__)m

209 :
ゴメン、フォルダ1回開いてるから3回押さないと最上部出れないや。
Windowsで言うとCドライブの所にいて
¥Windows
¥Program Files
¥My Documents
の場所に当たるのが” / ”(ルートと読む)
/mnt/share
/usr/bin/firefox
/var/www/html/index.html
Windowsと同じような階層構造になってる。

210 :
64bit版windowsが動作している64bit cpuでPCでwindowsのイメージをバックアップし
同PCを32bit版Linuxに入れ替え、virtual boxをインストールし
そこからバックアップしたwindowsのvhdを起動することは可能?

211 :
インストールはできたが4.0Xは64bitはguest additionsが未対応のため
結局やりたいことはできなかった。更新待ち也

212 :
>>210
自分で試せよカス

213 :
HostがWin7-64bit Ulti
GuestがWinXP
VB4.08何ですがサウンド関係で困った状態になっています。
Guestを起動するとホストの音が出なくなってしまいます。
サウンドの設定をDirectSoundにしているとHostの音が出なくなり
Null Audio DriverにしておくとHostの音が出て、ゲストの音もでない
状態です。
Null Audioの時はAC97、Intel HD、SB16ともにゲストでは音が出
ません。
SE-U33GXVというOnkyoのUSBDACを使用していて、ゲストOSで
USBを有効にしたり、無効にしたりしましたが同じです。
環境は
Corei5-2500K(OC無し)
Asrock Z68 Ex4
mem 16GB

214 :
>>213
ここはLinux板ですがな。

215 :
>>214
間違えました、他の所にポストします。

216 :
vrtualbox で ディスクを作るとき
 ざっくり言うと
1.仮想ディスクを可変サイズで作る
2.仮想ディスクを固定サイズで作る
3.物理ディスクを割り当てる
4.他の仮想ソフト用フォーマットのディスクを使う
の4個の方法があると思いますが速さとか違いあります?

217 :
当然違いはあるが、OSや作業内容によって大きく変化するから、
自分の使用する状況でそれぞれ試してみるしかないと思うよ。

218 :
>>217
それぞれの長所と短所、使いどころを
ざっくりでいいから教えてください

219 :
virtualbox使いではないけど、一般的なこと
4はたの仮想環境と行ったり来たりすることがある場合のみ。
1.
HDD容量が最小限で済む。書込み速度が2に比べて遅い。
2.
HDD容量が設定容量と同じだけ必要。書込み速度が1に比べて速い。
3.
HDDの速度は速い。HDDまるごと、もしくはパーティションまるごと必要。
OSにもよるが、仮想環境実行時、ホスト側で誤ってアクセスしたりするとかなりヤバい。ubuntuとかだと、fstabで指定して、マウントしなくても、GNOMEでマウントを命令できたりするからこの辺をオフっとく必要がある。

220 :
あと、ホストに使うには抵抗あるかも知れないけど、
仮想置き場用にSSD使うのもおすすめ。
こうなるとそこそこ速くなるので、1又は2でデスクトップ用途でもいい感じになるよ。
寿命が心配なら、バックアップ取っておけばいいしね。

221 :
KVMの仮想イメージを変換しないで実行することはできるのでしょうか

222 :
まずは「仮想イメージ」「変換」「実行」について、個々の言葉が指す内容を教えて下さい

223 :
「仮想イメージ」: もやもやっとしたもの
「変換」: ぐにょっと捏ねます
「実行」: ライフル弾を撃ちこみます

224 :
4.1来たよ

225 :
PCI使える?
認識してくれないんだけど

226 :
じゃあ駄目なんだろ

227 :
俺もUbuntu10.10に 4.1をインストールしてみたけどPCI関係の設定項目が見つからないな、、、

228 :
>>227
VBoxManage modifyvm に
[--pciattach 03:04.0]
[--pciattach 03:04.0@02:01.0]
[--pcidetach 03:04.0]
てのが入ってる
家のマシンだとこんなかんじだったんでホストの環境を選びそう
> $ VBoxManage modifyvm uuid --pciattach 02:00.0
> VBoxManage: error: Host PCI attachment only supported with ICH9 chipset
> VBoxManage: error: Details: code NS_ERROR_INVALID_ARG (0x80070057), component SessionMachine, interface IMachine, callee nsISupports
> Context: "AttachHostPciDevice(iHostAddr, iGuestAddr, TRUE)" at line 2266 of file VBoxManageModifyVM.cpp
詳細はマニュアルの 9.6 PCI passthrough 読むといいと思う

229 :
あ,勘違いしてた
ゲストの chipset を ICH9 にすればいいぽい
> $ VBoxManage modifyvm UUID --chipset ich9
> *** I/O APIC must be enabled for ICH9, enabling. ***
> $ VBoxManage modifyvm UUID --pciattach 02:00.0
さて,動くかな…起動しなくなったorz
> 仮想マシン"Windows7Pro"のセッションを開けませんでした。
> PCI passthrough requires VT-x/AMD-V (VERR_PCI_PASSTHROUGH_NO_HWACCM).
ホストもゲストも VT-x 有効にしてるはずなんだが…

230 :
再インストールしなければいけないんじゃね?

231 :
チップセットがIOMMUに対応してるのかな

232 :
「が」なの?

233 :
Intelの場合VT-'d'か

234 :
virtualboxの仮想イメージのサイズを拡大したいんだけど
@新しいDISKを用意
Addでコピー
B新しいDISKのリサイズ
Cbootフラグ立てる。
よりも便利な方法を知りませんか?

235 :
>>234
ファイルシステムやらOSによって違いはあるだろうが、おおざっぱに言って
1,VBoxManageで既存のVDIのサイズを増やす
2.パーティションを切り直す
3.ファイルシステムを拡張
で万全だろ。

236 :
初めて使ってみたのですが、hostキーというのは、
どれを押せばいいのですか?

237 :
>>236
デフォルトは右Ctrl。
ファイル>環境設定>入力で変更可能です。

238 :
>>237
ありがとうございます。助かりました。

239 :
質問なんだけど
仮想OSの実行速度変更ってどうやるの?

SunVirtualBoxはインストールしたんだけど・・・

240 :
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1289179164/913
に君と同じ質問してる人いるから、あっちの回答待ってみたら?

241 :
詰み!

242 :
>>240
なんで913が全角なの? 恥ずかしくね?

243 :
いや、別に

244 :
マルチがバレ悪態をついてる方がまだ恥ずかしいわな

245 :
英数字全角と半角カナは基地外

246 :
>>245
半角カナはいいだろ。

247 :
MS-DOS 6.2/VのFDが出てきたんで、インストールを試みたけど、キーボードの選択後ハングしてしまいます。
なんかコツみたいなものありますか?
ホストOSはUbuntu 11.04です。

248 :
>>247
EMM386.EXE /NOEMS
JDISP.SYS /HS=LC

249 :
>>248
ありがとうございます。
DOSのインストールFD1枚目のconfig.sysが
つぎのようになっていまして、
device=biling.sys
device=jfont.sys /u=0
device=jdisp.sys /HS=LC
device=jkeyb.sys jkeybrd.sys
install=nlsfunc.exe country.sys
EMM386.EXEは最初から組み込まれていません。
調べたらFDの中に圧縮ファイル(EMM386.EX_)の形で
含まれていました。
JDISP.SYSについては最初からご提示の通りでした。
一方、autoexec.batは
@echo
setup
となっています。
いろいろ試していたら、config.sys 4行目(jkeyb.sysの行)を
remでコメントアウトするとセットアッププログラムが
立ち上がることがわかりました。
jkeyb.sysとVirtualBoxの相性が悪いんでしょうかね。
これでセットアップを続行しても問題ないのでしょうか。

250 :
>>249
ごめんなさい
私はDOSのセットアップをしていません
WINDOWS95をセットアップするためにDOSの起動ディスクをいじっただけです

251 :
>>250
了解です。
ありがとうございました。

252 :
確認しないで間違った書き込みをしていたので
DOSのセットアップしてみました
セットアップ後の起動に失敗はしますが、セットアップはできました。
EMSは確認したら使えました。

253 :
>>252
セットアップは成功しましたか。
うらやましいです。
自分の環境ではjkeyb.sysがどうしてもだめですね。
こいつを無効にするとセットアップの青画面に移行するんですが。
いまさらMS-DOSにこだわることもないのですが、整理していたらディスクが出てきたもので動かしたくなったんです。

254 :
>>11
VMwareなのでスレ違いだけど、Pentium-M 1.7GHz(シングルコア)で快適にXP on XPで使ってますよ。
ホストメモリ2GB ゲスト512MB、メモリは直で割り当て。
超快適です。
以前はホストメモリ768MBだったので、
ホストはテーマサービスなど切ってファイアーウォール全開にした以外はノーガードにしてメモリ消費を抑え、
ゲストに512MB割り当ててDirect3D使うゲームなどしてました。
ただし、ホストのWindows(ページファイル含む)とゲスト仮想マシンを別々のHDDで運用してました。

ところで、最新のUbuntuにVirtualBoxをインストールしたのにそれを起動するメニューやアイコンが一つも無くて、
どうやったら起動できるのか教えてもらおうと思ったんだけど、
考えてみたらFatDog64にインストールしたVirtualBoxは普通に起動できたんだからこれはUbuntuの問題ですよね。

255 :
Ubuntu用のパッケージ入れてリストに出ないならUbuntuの問題だと思うが、
インスコ失敗してないなら直接コンソールからVirtualboxと打ったら起動するんじゃね

256 :
>>254
きみのインストールすべきはvirtualBoxではなくて、virtualbox-4.1だと思う
リポジトリ追加した流れで
sudo apt-get install virtualbox
ってやったらはまってしまった
universeに最初から入ってのをインストールしてしまうとそうなりました

257 :
質問があります
ターミナルで急に文字が打てなくなることがあることと
emacsを使っていて、キーバインドを使うと、常にコントロールキーを押した状態になってしまい
文字を打てなくなることがあります
この二つの解決方法教えてください

258 :
>257
そのような問題に直面し、困惑している主体を抹Rれば、すべて解決。

259 :
>>258
自殺しろってことですか
本当に困っているんです

260 :
>>259
あながち間違いではないな
ただ、killするのはプログラムだろうけど

261 :
4.0.14にアップグレードしたらまたXML壊しやがった。
4.0系は4.0.12が安定版でいいのかな?

262 :
シェルスクリプトをシェルと呼ぶ連中と同じかほりがする>XML呼ばわり

263 :
新しいカーネルに対応していないような気がするのは気のせい?

264 :
仮想XPがWindowsUpdateが終了したところでエラー出して固まったので
そのまま落としたらVirtalBox自体が起動しなくなりました。
こんなメッセージ出してます。
===================VirtualBox 重大なエラー==================_□×
VirtualBox COMオブジェクトの作成に失敗しました。
アプリケーションを終了します。
Start tag expected, '<' not found.
Location: '/home/takosan/.VirtualBox/VirtualBox.xml', line 1 (0), column 1.
/home/vbox/vbox-4.1.4/src/VBox/Main/src-server/VirtualBoxImpl.cpp[485] (nsresult VirtualBox::init()).
終了コード : NS_ERROR_FAILURE (0x80004005)
コンポーネント: VirtualBox
インターフェース: IVirtualBox {c28be65f-1a8f-43b4-81f1-eb60cb516e66}
===================================================================
うーん、VirtalBoxをインストールしなおしても結果は変わりません。・・どこが壊れてんのかな?
で、上記で指摘されている /home/takosan/.VirtualBox/VirtualBox.xml
を見るとサイズが0になっている!隣にVirtulaBox.xml-prev とかあるんでリネームしてみました。
問題の仮想マシンがアクセスできませんになっています。右ペインに
Start tag expected, '<' not found.
Location: '/home/takosan/VirtualBox VMs/VirtualWin/VirtualWin.vbox', line 1 (0), column 1.
こんなメッセージが出ているので、そのファイルを見に行くと・・またまた0バイト!
VirtualWin.vbox-prev で上書きしてもエラー
一度消して、新規作成で仮想ディスクに今のファイルを指定するとあっさり起動しました。
以前作ったスナップショットはどうなってしまうのかな?よくわかりません。
環境:ホスト:Ubuntu 11.04 (natty) x86(32bit)
VirtulaBox:virtualbox-4.1_4.1.4-74291~Ubuntu~natty_i386.deb
ゲスト:Windows XP(32bit)
CPU:Pentium(R) Dual-Core CPU E6700 @3.20GHz VT有効/MEM:4GB

265 :
仮想マシンを置くディスクの空き容量が0になっていたのが原因でした。
不要なファイルを大量に消去して復旧しました。
そんな事もあるんですねぇ。
タイの洪水でHDDの相場も水物の様相を呈しています。
空き容量には気をつけて。

266 :
VirtualBox 4.1.6

267 :
>>266
毎度思うんだけど、一緒にchangelogくらい貼り付けろよ。
それで全て語ったつもりになるなよな

268 :
自分で貼れば。

269 :
>>267
ドヤ顔で得意気にご指摘ですか

270 :
>>269
ドヤ顔で得意気にご指摘ですか

271 :
>>270
ドヤ顔で得意気にご指摘ですか

272 :
みっともねーなぁ

273 :
どちらもな

274 :
>>266
ドヤ顔で得意気にNew Relだけレスですか?

275 :
確かに原文のままでもいいからChangeLogも一緒に貼り付けてほしいね

276 :
>>274
どや顔でw

277 :
貼れないことはないか
でもURL だけでよくね?
https://www.virtualbox.org/wiki/Changelog
----
VirtualBox 4.1.6 (released 2011-11-04)
This is a maintenance release. The following items were fixed and/or added:
VRDP: fixed screen corruption
NAT: the interface stopped working after a lot of failed ICMP requests (bug #9371)
E1000: fixed rare Windows 7 guest hangs, either at boot time or when reconfiguring the network card in unusual setups (bug #6223)
ATA: fixed a possible crash during ATAPI passthrough with certain guests
ATA: improved compatibility with ancient Linux kernels
Main: fixed incorrect framebuffer information after leaving the fullscreen mode with X11 guests, this lead to a scrambled preview window in the GUI for example
Mac OS X hosts: fixed the problem with duplicate packets when bridged to a wireless interface (bug #9648)
Linux hosts: fix for 3D support on Fedora 15 (bug #9799)
Linux hosts: don't call del_timer_sync from an interrupt context (Fedora bug report 746331)
Windows Vista and 7 guests: more WDDM fixes
Linux Additions: fixed kernel module compilation failure on Redhat Enterprise Linux 4 (bug #9709)
Linux Additions: install the DRI driver correctly on Ubuntu 11.10 guests
Solaris Additions: added read-only mmap support for shared folders
Solaris Additions: added directory, file mode and mask options for shared folders
Windows Additions: implemented faster detection of logged-in guest users and stale sessions
X.Org Additions: fixed graphical corruption when switching to a virtual terminal (bug #9490)

278 :
>>274
本人おつ

279 :
>>277
>でもURL だけでよくね?
そうだね。いつもレスに貼れる程度の内容が更新される訳ではないしね
>>278
その手のレスは自分の必死レスを鑑みないと
オウム返しされるだけだと思うよ

280 :
ここにかくひつようがない\

281 :
下側のディスクとかマウスとかRight Ctrlとか書いてある領域って消すこと出来ますか?

282 :
Ubuntu 11.04+VB4.0 ゲストXPだけど、なぜか急に共有フォルダが使えなくなった。
エラー67でネットワーク名が見つからないと。
ネットで調べたら、net useの文法間違いとかがあったが、元々使えてたし、その間違いはない。
試しに別の共有フォルダを設定したがnet useで同様のエラーになる。
ネットワークドライブの割り当てで指定しようとしたけど、Vboxsvrの下に何もでてこない状態。
数時間苦しんだけどどうしてもダメで、数か月前にバックアップしておいたCドライブに入れ替えたらOKだったのでVB本体の異常ではなくて自分のXPのシステム的におかしくなったらしい。
なんだったんだろ?

283 :
ゲストXPだけど、3Dゲーム自体にガンマ調整機能がない。
で、ゲーム画面が暗すぎるのでXPとしてのガンマ調整したいのだけど、画面のプロパティでは設定できなそう。
なんとかガンマ調整する方法ないっすか?
できたらそのゲームのウインドウ内だけ。

284 :
我慢しろ。 ガンマだけに。

285 :
面白いのか?

286 :
クスっときた

287 :
:(´・ω・)ω・`):
:/⌒ つ⊂⌒ヽ:

288 :
 XPスレで質問した方がいいんじゃね?

289 :
4.1.8
ttp://download.virtualbox.org/virtualbox/4.1.8/

290 :
VirtualBoxの4.1.8(2011年12月19日にリリース) これはメンテナンスリリースです。以下の項目は固定および/ ??または追加されています。

VMM:固定VERR_MAP_FAILED特定の状況下でSaveStateを中に(バグ#7929)
GUI:VMが一時停止しているときにVMのステータスアイコンの更新を停止(バグ#8368)
VBoxManage:後固定間違った戻りコードstartvm(バグ#9642)
BIOS:固定ハングクリッパー5.3(ハードウェア仮想化が必要になることがありますので注意してください)??によって生成されるDOSアプリケーションの起動時
USB:最近のUSBドライバを使用している場合、固定OS / 2ブートがハングする
NAT:(ポートはより堅牢な転送で接続を行った並列接続の最大数を増やす#8471)
メトリクス:VMの破壊時にゲストのメトリック収集の無効なアクセス権を持つ固定潜在的な問題
メイン:メディアが二度イジェクトされている場合、クラッシュしない(バグ#9922)
VBoxSVC:まれな状況下でクラッシュを修正(例:クライアントのクラッシュ)
VRDP:固定画面のフリーズ(バグ#9620)
OVF / OVA:まれな状況下で、インポート時に固定壊れたディスクイメージ
OVF / OVA:より良いエラーメッセージが破損しているアプライアンスをインポートする
VMDK / VHD:まれな状況下でスナップショットを使用するときは無効にホストキャッシュと固定可能な破損(バグ#9749)
3Dサポート:ATIグラフィックス(バグの修正されたフルスクリーンモードの問題#9775)、XPDMベースDirect3Dのサポート用のWindows Media Playerのレンダリング(バグ#8341)。XPDMとWDDMに対する複数の修正- Windowsゲストと一般の3Dサポートのためのベースの3Dサポート
Linuxホスト:FedorasのLinux 2.6.41の修正(バグ#9948)
Linuxホスト/ゲスト:Linuxの3.2用の修正(バグ#9743)
Solarisの追加:様々な共有フォルダの修正(バグ#9856、#9862、#9917)
Windowsの追加:Direct3Dのサポート(アン)インストールのための様々な修正は、欠けていたり間違っDirect3Dのシステムファイルの検出を追加しました

291 :
ホストwindows7pro64bitでゲストCentOS6のスナップショットをcloneしていろいろな環境をつくろうとしたのですがcloneしたスナップショットではネットワークに接続できません
ifconfigでeth0がでてこないので、service network restartしたところ、対応するハードがないと言われました
virtualboxのネットワーク設定はブリッジです
バージョンをうえの4.1.8にしてみたけど変わりませんでした
なにか対処法がわかれば教えてください

292 :
>>291
どうせ、MacAddr がかぶっているから、だめとかそんなことか?

293 :
KVMスレが消えた

294 :
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |  KVMがやられたようだな…     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフ…奴は仮想環境四天王の中でも最弱…│
┌──└────────v─────┬────┘
| 仮想環境四天王の面汚しめ…     │
└────v────────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  VirtualBox       VirtualPC    VMWare

295 :
QEMU vs. Virtualbox
( ゚д゚)、ペッ VMware, VirtualPC

296 :
ようやくVirtualBox + Windows 7 Starterの環境を整えることができたのでメモ。
* Windows 7 Starterの入手元はAcer製ネットブック (Acer AO532h) で、
 ここにLinux x86_64とVirtualBoxを入れた。
 もともとインストールされていたものを仮想環境下に移動しただけなので、
 ライセンス的には全く問題ないはず。実際にアクティベーションもOK。
* ただし機種によっては機種チェックを行なっていたりする場合があり、
 これに引っかかってリカバリできない場合もあった(Asus製のネットブック
 ではチェックに引っかかってリカバリできなかった)。
(続く)

297 :
* 大まかな流れは下記のとおり。
 (1) Linuxのレスキューモードで各パーティションのバックアップをとる。
   (Acer AO532hでは/dev/sda1にリカバリイメージが、
   /dev/sda2にブートマネージャが、/dev/sda3にインストール後の
   パーティションがあったので、/dev/sda{1,2}をバックアップ)
 (2) Linux+VirtualBoxをインストールして仮想化環境を作成し、
   前項でバックアップしていたものを仮想環境下のハードディスクに
   書き戻す。
 (3) あとはfdiskでリカバリイメージのあるパーティションをアクティブに
   設定し、マシンを起動すればリカバリを始めることができる。
 (4) リカバリが完了したら、あとは普通にWindows 7を使える。
* アクティベーションは通常の手順でオンライン認証できた。
 ただし、以前のWindowsとは異なり、マシンのuuidやハードディスクのuuidが
 アクティベーション要素になっているので、*.vboxファイル内のuuidは
 最低限控えておいたほうがいい。
 特に仮想マシンをエクスポートしたりインポートしたりすると、uuidが
 変わってしまうので、再アクティベーションが必要になってしまう。

298 :
ライセンス違反だと思うよ。
proのXPmodeを変換して使うとかはOKだったと思うけど。

299 :
> もともとインストールされていたものを仮想環境下に移動しただけなので、
> ライセンス的には全く問題ないはず。
野暮な突っ込みで申し訳ないが、マイクロソフトがパソコンメーカーにOEM供給
している Windowsは、そのメーカーの製品でのみ使用するという契約なので、
PCにLinuxを入れ、PCにあった Windowsを仮想環境に持ってくればライセンス
になる。まあ、大々的に商売でもしないかぎり、個人が実験的にやることに対して
マイクロソフトがバカ高い弁護士費用をかけて文句をつけてくることは
常識的にはないと期待していいけど、かつて、カナダの高校生、マイク・ロウ君
(実名)が、自分の名前をもとに、 mikerowesoft.comというサイトをたちあげたら、
MS本社の弁護士から「その偽ドメインをタダでよこせ、犯罪者め」と恫喝的なメールが
来たという実例もあるから、ほどほどにね。
(ちなみに、最終的にMSは、この少年に非礼を詫びた上で、そのドメインを買い取った。)
などと、いいつつ、オレも、NECのノートPCにプレインストールされていたXPを
試しに仮想環境に持ってくる実験をしたりしているけどさ。NECのBIOSをチェック
しているから Virtualboxで動かしてもアクティベーションが通るはずはないと
思っていたら、あっさり成功してしまって驚いた。あ、使ってないよ。
ちゃんと別に購入してあったリテール版を使っている。

300 :
プレインストール版って、その機種用のドライバしか持ってないんじゃないの?

301 :
>MS本社の弁護士から「その偽ドメインをタダでよこせ、犯罪者め」と恫喝的なメールが
それマジ? それじゃ丸でRじゃないですか。 ちょっと信じられない。

302 :
>>300
いや、プレインストール版でも、Windowsにデフォルトで入っているレガシー
デバイスのドライバーをわざわざ削除したりはしていないから、Virtualbox が
エミュレートしている古典的なIDEドライブは、どこのPCメーカーのプレ
インストール版でも大丈夫。起動できてしまえば、インテルのAHCIドライバをインストール、シャットダウン。
そのあとでVirtualboxのGUIでAHCIドライブを追加して再起動すると、
プラグ&プレイで認識してAHCIドライバが自動的にインストールされる。
もう一度シャットダウンして、IDEデバイスを削除、OSの入っている仮想ハードディスクを
仮想AHCIコントローラーにつなぎ直して再起動すると、AHCIドライブから
起動できるXPになる。仮想AHCIのほうが、仮想IDEよりもエミュレーションの
コストは軽いらしいよ。
グラフィックについても、最低限の640×480のレガシーVGAドライバがあるから
取りあえず起動はできる。起動してしまえば、Virtulboxの専用ドライバを
いれればいい。
ネットワークは起動には必要ないから、起動後に共有フォルダ経由で
virtio あたりを入れれば準仮想化でネットのエミュレーションもできる。
(さらにいうと、Virtualbox はBIOSやマザーボードの名前も変更できるから、
やったことはないけど、うまく模擬できるなら、再アクティべーションそのものさえ
必要ないかも。)

303 :
>>301
実話だよ。いちおう、マイクロソフトの弁護をしておくと・・・
Rみたいな連中が、MS製品と紛らわしい名称のドメイン名を大量に
取得して、そのサイトに露骨なポルノ画像をのせつつ、ドメイン名をMSに高値で
買い取らせようと脅迫するのは日常茶飯事のことなんで、MS本社の
法務部の人は、おそらく日常の処理として普段Rに送りつけてきた
最後通牒のメールを、自動的にその少年にも送ってしまった。と、いう話だろうね。
同情の余地がゼロだとは言わない。Rを取り締まっている刑事が
Rみたいなコワモテになるのと同じ。ただ、すごい高給取りの連中の
やる仕事としては、非常にずさんだよね〜 と、当時ネット関係者では笑い話に
なったものだ。CNNあたりもニュースに取り上げている。
Teen fights to keep MikeRoweSoft.com (MikeRoweSoft.comを守るため、少年は戦う)
http://edition.cnn.com/2004/TECH/internet/01/20/rowe.fight/index.html

304 :
303の続き。
まず殴りつけ、相手が震え上がったところで交渉に入るというのは、Rが
相手なら正しい手法かも知れないけど、子供を相手にするときにそれは
マズイわなぁ
大騒ぎになったあとで、MSは、今回のケースでは自分たちは too serious だったと
勇み足を認める公式の声明を出し、最終的はその少年から円満にドメインを
買い取った。
今でもそのドメイン名は生きていて、www.mikerowesoft.com にアクセスすると
マイクロソフト本家にリダイレクトされるように手配されているよ。
http://whois.domaintools.com/mikerowesoft.com を見ると、確かに
マイクロソフトが所有者になっている。なんと、MSは40万件以上のドメイン名を
保有している。
ビジネスで必要なドメインもあるだろうけど、かなりの部分は、他人に類似のドメイン名を
悪用されないよう、予防的に取得しているものだろうね。
以上、与太話、失礼した。

305 :
>>302
virtio って?

306 :
>>305
http://google.com/?q=virtio

307 :
virtioは、KVMで用意されている準仮想化デバイス。
実在のチップをエミュレートするのではなく、ホストOSと密に連携する
デバイスドライバなので、ホストやゲストの負担が軽くなると言われている。
もっとも、インテルチップのエミュレーションは、そこそこ性能が高いので、
virtioにしても劇的に性能向上するわけではないらしいが。
ネットワーク機器以外のデバイスに関する virtioドライバは、今のところ
Virtualboxではサポートされてないけど、Extension Packでも準仮想化を
実現しているから特に性能面で不利なことはないと思う。

308 :
安定重視の場合、VirtualBoxのホストOSとしてはWindows系、Linux系
どちらを選択すべきでしょうか?

309 :
好き好きだけど、Linuxホスト、Windowsゲストの方がいいと思う

310 :
>>308
WindowsホストでLinuxゲストかな。
アップデートにコケて壊れやすいLinuxのほうをゲストにしたほうが安心かな。
Windowsは2000以降はほとんど壊れないし。

311 :
セキュアでなく安定感のないWindowsをホストにするのは馬鹿がやること
Linuxをお試しで使う以外は、Linuxの方をホストにするのが鉄板

312 :
つまり目的や用途によりホストとゲストを決めろってことか

313 :
慣れてて好きなOSをホストにすればいいが
この板では当然Linuxホストがデフォルト。

314 :
じゃあ聞くとしたらホスト向きなLinuxのディストリは何かだな

315 :
安定重視でいくならDEbIANかな

316 :
え?

317 :
復帰

318 :
>>314
Oracleだろ。

319 :
いろいろなホストで試してみたけどOracleが一番だな

320 :
そりゃVirtualBoxはOracleだからね
手前味噌が一番いいだろう

321 :
完全にホストとして扱うならSlackwareが一番じゃね
余計なもの入れなきゃ皆無にできるし

322 :
vmwareとかだと結構バグが多いと聞いてvirtual box使ってまス

323 :
4.1.18にしてからVirtualBoxを終了しても
ホストマシンのCPU使用率が50%とか上がりっぱなしになる現象が出るんですが同じような現象の人います?

324 :
質問レスする前に、ホストPC内で確認すべき事あんだろ?

325 :
すみませんでした

326 :
こんばんは、初めまして
早速質問ですが、Ubuntu12.04やFedora17ホストでVirtualBox4.2.0_RC4の
仮想環境にWin8RTMをインスコしてるんですが、Win8のChromeでYouTubeの
動画がflash内蔵仕様になってから表示されなくなりました。同じ現象の
方いらっしゃいますか?Corei5 Sandy Bridge Intel HD Graphicsの環境です。
Guest Additionsは導入済みです。どうぞよろしくお願いします。

327 :
RC版や、RTM版がどういう物か理解してからレスしろや、カス

328 :
▼RTM版とは
Release To Manufacturing版のこと
大量製造工程・商品化工程に入ったバージョン
ベータ版の次の、もう相当製品に近づいたバージョンがRC版です。
製品としては完成して、大量製造工程に入ったバージョンがRTM版です。
インストールメディア(DVD)の製造や、OEM各社のPCへの組み込み作業、
いうなれば商品化の工程に入っていくのがRTMです。
おいボケ、RTMは製品版と同じやないか?

329 :
>>326が分かっているかが問題であって、ググった結果をドヤ顔でレスることではない

330 :
CPUとメモリって何割ぐらい割り当てれば良いんだろ

331 :
>>330
参考ですが、俺の場合ホスト環境が、Core i5 メモリ 16GB ですが、
Linuxゲストの場合2CPU メモリ2GBとか3GBが多いな
Winゲストの場合2CPU メモリ4GBとかにしてるな
もちろんLinuxホストですけどね。
このスレvirtualboxで検索にかからないのが痛い、最近まで存在知らなかった。
スレタイからスペース削除希望。
OS板とソフトウェア板のVirtualBoxスレと並んで検索されるようにしてね。

332 :
カス環境の人ですね
能書きも垂れるんですね

333 :
MacBook Pro MountainLionでLinuxを使おうと思うのですが、データをそのままブートキャンプに移せるのでしょうか?

334 :
>>333
できるよ、できる人にとってはね。

335 :
>>334
サイトで紹介されてないでしょうか?

336 :
仮に紹介サイトを教えても、そのサイトの内容の質問を事が解決するまでこのスレでする気だろ?

337 :
>>335
ぶっちぇけ、基本的に dd 、もしくは、それ相当なだけで、
うまく調整するだけ。
それ以上は、やる人の経験値、能力にかなり依存する。

338 :
>>333
マルチRよ

339 :
ホストOS=32bit
VirtualBox=32bit
CPU=64bit対応、仮想化支援対応
な環境で、64bitOSをゲストOSとして動作させることできますか?

340 :
なんで自分で試さないの?

341 :
試す前に聞いた方が早いじゃん
そんなこともわからないの?

342 :
半日以上経ってからその返しはアホ過ぎるだろ

343 :
深夜を基準に半日とか、頭おかし・・・いんだね

344 :
なんだ自演厨か

345 :
>>339
試して動かなければまた来いよ
他人の環境で動いても君の環境で動かなければ意味がないし、
他人の環境で動かなくても君の環境で動ければいいんだろ?
インストールしてみたほうが早いだろ
回答は単純できるできないの二択ではなくて、できる環境とできない環境があるということだ。
CPUが仮想化対応していてもBIOSで有効にしないといけないとか、有効無効の設定機能がなくて無効のまま変更できない機種とかあるし。
仮想ソフトの種類とかバージョンとか、動作OSとか、いろんなことが関係してくるよ。
全ての組み合わせについて知りたいわけでもないだろ。

346 :
VirtualBoxでは試してないけど、VMWareでは出来たぞ。

347 :
普通にUbuntu12.04xi386ホストでゲストWin8RTM評価版x64とか
できますよ。俺の環境ではね。VBoxだよもちろん。

348 :2012/10/20
>>339
できません。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Linuxは本当に低スペックマシンで動くのか?3D GUIは必須 (516)
linux パフォーマンスチューニング (368)
Android総合 (200)
Dreamlinux (202)
LFS(Linux From Scratch) 統合スレ 2 (812)
Arch Linux 5 (679)
--log9.info------------------
バイク野郎の防寒スレッド★11 (409)
【NC31・NC39・NC42】CB400SF・SB 161台目 (688)
舞茸親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part343 (298)
【埼玉】道の駅"安行"スレ その22【川口】 (639)
GRAND MAJESTY 【グランドマジェスティ】 Part15.00 (561)
いっつも1人でツーリング ver.85 (1001)
IDにB出したヤツを全力でバカにするスレ 58バカ目 (1001)
HMS 第23コース (951)
一緒に走りたくないライダーを挙げるスレ10 (422)
「売ります」「買います」「交換」スレ52 (798)
大型二輪免許中高年コース その15 (437)
うちさぁ・・・バイク、あんだけど買ってかない?9 (897)
【HONDA】 リード110 (EX) part21 【LEAD】 (285)
【HONDA】 Dio110 11台目 【ディオ VISION BREEZE】 (374)
北陸地方のバイク乗り【新潟、富山、石川、福井】 (437)
バイクの「あるあるwwwwww」×104 (725)
--log55.com------------------
女性の育毛・薄毛克服スレ 42
Polaris ポラリス→Follics フォリックス FR/NR-07,08,09,10 Part34
フィンペシアを使ってる人パート104
◆ 自毛植毛スレ21株目(国内クリニック専用) ◆
プロペシア(フィナステリド)の副作用や後遺症25
ミノタブ+フィナとゆかいな仲間たち★103世代目
髪の毛の少ない芸能人 124
20〜29歳の若ハゲ・薄毛 PART94