2012年09月Linux46: Linuxの中高生への普及率が芳しくないのはなぜ? (576) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
VMware Part10 (863)
ノートPCでLinux 7 (262)
KVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ 2 (289)
【息抜き】うぐぅ・・・ボクもLinuxに出たいな〜 (550)
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 72 (860)
俺の日記帳 第二冊目 (598)

Linuxの中高生への普及率が芳しくないのはなぜ?


1 :2012/05/18 〜 最終レス :2012/10/31
自分以外にLinux使ってる人がほとんどいないのだが・・・

2 :
モバゲーで尋ねたほうがいいんじゃない
親が与えるPCを使わざるを得なく、親にLinuxの知識がないか
あってもペアレンタルコントロールの機能が無いから避けるかしてるんじゃないの

3 :
削除依頼出しといてね。

4 :
シェア0.04%
この数値は、厨学生が利用しているから

5 :
高校でPCを買ってもらって、
最初は親にインストール・再インストールしてもらっていたなあ。

6 :
僕は親がPC音痴(Windowsすらまともに使えない)ので自分でいろいろいじくって中3のころには立派なLinuxマシンになっちゃってますが・・・
もちろん親は何も知らない(言った所で理解してもらえない)

7 :
それがどうかしたの?

8 :
灘中ならNetBSDハカー居たな

9 :
今のlinuxは簡単なのにな

10 :
精神厨学生ならたくさんいるだろ
俺15さい

11 :
理系に進むつもりなら、UNIXに親しんでおくのも悪くない
コンピュータサイエンス方面に進むつもりなら、いずれ嫌でもUNIXに習熟せにゃならん時が来る

12 :
インストールが簡単すぎて腰抜かして、いろいろ触ってるとますますはまって、中学卒業頃にはGentooに手を出し、FreeBSDにも手を出し、そしてサーバーまで立ててしまいました・・・
(一応Linux歴はまだ半年
(僕より上回る人はザラにいるから普通なのかもしれないけど
ちなみに親は何も知りません

13 :
そうですか
そのまま突き進んでlinux廃人になって下さい
お待ちしてますぅ

14 :
>>12
Gentooをうまく使いこなせているようで、羨ましいなぁ。
おじさんは、CLIでのインストールには成功したものの、GUIをうまく起動できず、
Gentooを断念しました。しくしく・・・。

15 :
はぁ?
Windowsじゃなくてもいいってだけで
Linuxじゃないとダメな理由がないんだもん

16 :
若さに嫉妬するおっさんホイホイスレ
若い芽は全力で握りつぶすぞ
我々の既得利権は全力で死守せねばなない

17 :
はい・・・すでにLinux廃人まっしぐらですね・・・
僕もGentooでXの起動うまく行きませんでした・・・(その点まだ未熟
なのでArch
今はめんどくさくてUbuntuに逆戻り(自宅サーバーはあいからわずGentoo
(LinuxPCを何も知らない(Windowsすら使えない)親が仕事に持って行っちゃって向こうでパニクって電話してきたことも・・・

18 :
仕事にも使うPCを犬化とはひでえな
ちゃんとdual bootにして窓優先にしとけよ

19 :
>>18
デュアルブートで犬優先・・・(既定
電話で「再起動してgrubとか書いてる英語の画面が出たら矢印キーでWindowsを選択させてエンター押して」って言いました・・・それで解決

20 :
そんなポンコツノート捨てろ
ナウなヤングなら仮想化しかないだろ

21 :
>>20
仮想マシンが満足に動くスペックがあればなぁ
我が家で一番ハイスペックなのはCore2duoのノート…

22 :
中高生は大人の性欲のはけ口になってりゃいいんだよ

23 :
NetBSD入れたPCでお仕事してますが、それが何か?

24 :
C2D 1.8GHz/Mem 4GBなノートに仮想の犬飼って仕事してますが何か?

25 :
中高年に見えた奴の数

26 :
おっさんばかりな予感!

27 :
>>1はLinuxを使うことで友達が減ってるんだろうなあ・・
他の友達は学校でエロゲやネトゲの話題している時に1は一人でコマンドおぼえてて
学校のPC詳しいWindows使いが女子にPCの使い方を教えている時には
1は友達にLinux使ってるのは俺だけWindowsだせーとか話して煙たがられてるんだろうな。

28 :
学校の授業でEdubuntu使わせるようにすればいいんだけど
Linux使える教師の数が全然なんだよね
あと学校関係にPC納入してる業者もLinuxの提案しないよね
Edubuntuインストール済みの激安PCが各社ラインナップに並べば普及の足がかりになりそうだけど

29 :
>>27は未だにコマンドだと思ってるのか・・・

30 :
LinuxでももっぱらGUI
自宅サーバーやってる関係でCUIもある程度使えるけど…

ちなみにLinuxのこと友達には一言も言ってません(理解してくれないと思う

31 :
使う必要がない

32 :
>>30
一言も言っていないんじゃ普及しているかしていないかなんて分からないじゃないかいw

33 :
何か悲劇的なことを感じて嘆いているようだけど
主要なソフトはLinuxだろうがWindowsだろうが動くわけで、話が通じないわけじゃない
誕生日にゲーム機をねだったらお父さんにXbox360をプレゼントされた子供と比べたらかなりマシな状況だ

34 :
>>32
だってOS聞いてもWindowsとしか答えないんだもん・・・
逆に何って聞かれたら
Linuxとは言わずに「無料で手に入るWindows」って答えちゃったw

35 :
ここだけの話、大学に行くつもりなら*NIXの知識あるといろいろ捗るぞ
大学の高スペック機の資源使って動画のエンコードをしてみたり、X Window繋いだり、navi2ch使ってみたりとか
ファイルの同期とかはいまやDropBoxとかがあるから別にメリットではなくなってきてるな

36 :
学生だけど、そんなことしたことないなあ。
いや、SSHでログインしてちょっとは弄ったか。
ファイル置き場ぐらいにしか使い方を思い付かなかったけど、
今度スペックを調べてみよっと。

37 :
教育利権にlinux押しこんで首突っ込みたいなら
森元や川端や麻生みたいな文教族の議員に札束ばらまくか
NECフィールディングをノーパンしゃぶしゃぶ接待に連れて行ってゴマするとよかろうもん

38 :
コンピュータ室にLinuxマシンを置いとけばよい

39 :
中高生にもLinuxの需要があるはず
ネットサーフフィンの邪魔をするうざったいフィルタリングソフトを回避するのにもLinuxは有効なソリューション
幸いにもあの類のソフトはWindowsしか対応してなかったりするからLinux使えばこっちのもの
あとプログラミングを勉強するのもLinuxがやりやすい
WindowsだとコンパイラやIDEの準備が大変
Linuxだったら適当なテキストエディタで書いたあとgccって打つだけ
あと中高生はEdubuntuは卒業して普通にLinux使う世代だと思うような…
僕みたいにGentooいじくってた高1が言っても説得力ないと思うけど

40 :
>>39
え? アプリのインストールがそんなに大変なわけ?
Linuxのインストールのほうが大変だよ。

41 :
tomochaの女子中高生時代をDisってんのかと、…

42 :
今時の中高生はwindows+javaで全てをこなすからC言語?なにそれって状態
あとlinuxはGUIが重すぎると拒否反応を示す奴も

43 :
>>40
まあそこまで大変じゃなくても簡単なプログラミングでIDEとか使うのは馬鹿げた話
Linuxは別問題(インストーラー立ち上げて質問に答えるだけだからアプリのインストールレベルでしょ…
てか中高生でjavaって流行ってるんだ…
僕は冗長な書き方はめんどいからパス
実行にランタイム必要なやつ好きじゃないし…

44 :
冗長な書きかたか。まだまだだね。
あれはテストの一種。
予め予防として書いておくと、コンピュータがチェックしてくれる。
つまらない書き損じを防いでくれる。
それを人間がやったら手間だよ。
まあ、それが生きるのは、大規模ソフトになってからだが、
小さいソフトなら、人間がちまちまやっってもそこまで負担はない。


45 :
プログラミングの勉強始めたばかりの時はIDE使った方が楽だろうね。

46 :
Twitterを見ると高校生や大学生にArch使いが多いことに気づく

47 :
iTunesなどが使えないしな

48 :
冗長性にも意味あるのか…
でも僕はやっぱり生産性重視しちゃうw
僕はどうもHelloWordをIDEでやるのは納得できない…
ArchはGentooに興味あるけどコンパイルめんどくさい人にはうってつけだし
iTunesはよくよく考えると不要かも
曲管理は他のソフトでできるし
iPhoneとかiPod touchの管理はすることないし
(iPhone等だけで操作しても支障なし

49 :
どうしてもiTunes使いたい場合はwineで動かす方法があるよ (邪道だけどw)
昔はパソコン買うこと自体が夢の夢だったのに、今は貧乏人でもLinuxのgeekになれるんだからいい時代だね。
遊んで失敗し倒して立派なハッカーになってちょうだいな。

50 :
>>48
お前が言ってるのは目先の生産性。
急がばまわれと言う言葉を知っているか?
開発に時間が掛かるのは作ることそのものではなく、
問題を見つけ、他の部分を壊すこと無く、修正すること。
しかも他人が作ったコードをだ。
冗長があったほうが生産性が高くなることもあるのだよ。
「a.」と打っただけで、このaが何の型なのかすぐに分かるとしたら、
一箇所aを修正するだけで、他のすべてが自動的に修正されるとしたら
生産性が高いという意味がわかるだろう。
hello worldなんて小さいものなら、そんなのどうでもいい。
IDEでやらないならやらなければいいだけ。
そんなのWindowsでもできること。

51 :
>>49
wineでiTunesは動かないそうです
仮に動いてもwineはデバイス絡みのアプリケーションは動かせないからiPhone等の管理ができない
管理しなくても問題なくiPhone等使えるけど
今は本当にいい時代
中高生でもハイスペックなPC普通に使えるし
僕んちはお金ないから少し型落ちしたやつ使ってる…
Windowsしか使わないくせに最新のPC使ってるとか許せn(ry

52 :
>>50
冗長性って可読性を高めるためにも総合的に有利に働くんですね
(よく考えたら言語の開発者が無駄なものつけるわけないか
僕はまだまだ未熟ですね…(当たり前だけど)
今はphpやperlみたいな簡単なやつに専念して
大学生、大人になったら本格的に学ぼうっと
(勉強で忙しくて時間取れなくて一人でやってるだけなら目先の効率を優先してしまいがちなので)
ともかくプログラミングはプラットフォームを選ばない、Linuxがいい人はそれでやりゃいいってレベルですね

中高生がLinuxを使った方がいい理由はほかにもあるので


53 :
×中高生がLinuxを使った方がいい理由はほかにもあるので
○プログラマになろうとしている中高生がLinuxを使った方がいい理由はほかにもあるので
だろ?
もっと言えば、

○プログラマになろうとしている人がLinuxを使った方がいい理由はほかにもあるので
だろ?
中高生全く関係ない。一般の人にも全く関係ない。
ただ単に、プログラマになろうとしている人が
使ったほうがいいという理由でしか無い。

54 :
>>51 なるほどね。
インスコできてもSyncがいかんのね (自分はiPhone持ってないから実感わかないけど)。
古い世代ならArchでもこういうやり方あるみたいだけど、iOS5だと対応してない罠。
https://wiki.archlinux.org/index.php/IPod
https://wiki.archlinux.org/index.php/IPhone_Tethering
PHPやるぐらいならPythonかRuby辺りからはじめた方が後々ためになる希ガス

55 :
犬糞くらい中高生でも使えるだろ

56 :
中3やけどgentoo+gnome使ってた

57 :
中高生の教育用にLinux導入しようとか言ってた奴らはどこ行ったw

58 :
>>53
プログラミングは一例であげただけなので…
>>54
iTunes起動すらしないことのほうが多いです
pythonやrubyは知名度が…
>>55
ですよねぇ
あと糞ではないですよ
>>56
そういう人がいると頼もしい!!
出来れば普通の田舎の公立の学校にいてくれたら(ワガママ
>>57
プログラミングの話になっちゃたから!?

59 :
VIPじゃないんだから全レスするなよ

60 :
むしろ厨房や小学生(tomochaとかw)の方が犬糞使える。
中高生の教育への導入の一番の障害は、老害教師。Windowsでソリテアしか出来ない。
試験問題作成もWordでなく、一太郎使ってたりな。

61 :
>>60
一概に言っちゃいかんよ(キリッ

62 :
パソコン部とかで頑張ってみるとどう?
学校のサイトとかあるなら、OBからの機材寄付受け付けとけば
古いPCとか、自作パーツとか集まって、Linux入れてウマー
みたいなこともできるんじゃないのかな?
まぁ、ほんとうにゴミなもの来たら困るけど
故障したパソコンなら、故障箇所を特定して修復し…
Linuxでそれを動かすことで、パソコンをより深く理解できるよ。

63 :
ガチな理系の進学校行ってみ
うちの学校のパソコンはLinuxとwindowsのダブルブート環境で
ネットワーク管理もLinuxを基幹としてちゃんと設定してある。
生徒もvim厨とemacs厨に分かれてシステム開発してるぜww
本当うちの学校どうかしてるぜ!

64 :
一方、底辺DQN工業高校は鉛筆を使い続けた…

65 :
三角関数と関数電卓が使えれば十分じゃね?

66 :
今現役高校生ででlinuxつかってるけど?
Visualboxでwindows入れてるから苦労しないし
なんだかんだ言ってubuntuでいいや

67 :
>>66
VisualBoxって何だよwwww
VirtualBoxの間違いか?

68 :
高2だけどDebian使ってる。
別に中高生に限らず、普通の人はあまりLinuxを使おうとは思わないし、そもそも知らないだろう。

69 :
http://sites.google.com/site/yoshipon256/home/VBox.gif

70 :
>>69
何かWindowsいっぱい持ってるなw

71 :
>>70
大半が評価版です(”^-^)

72 :
高校生でまわりにlinux使ってるやついなくて
寂しいわ

73 :
まあ、組み込みLinuxなら知らないうちにどこかで使ってるだろうね。
テレビとか携帯とか。

74 :
VirtualBoxに割れた窓入れようと思ったらHDDの容量が足らなかったorz
ちなみに僕はLinuxで自宅サーバーやってます

75 :
てかVirtualBoxとVMWare playerってどっちがいいのでしょうか

76 :
リアル犬厨が多いスレだな

77 :
ATNDとかで勉強会見付けて参加しては、オサーンにPC奢ってもらうw

78 :
中高生Linuxユーザーの特徴
鳥はdeb系(まれにgentoo)
Linuxに初めて触った時期は中3か高1、2が多い
プログラミングをがつがつしていても友達に「パソコンで何してるの?」と聞かれるとネットサーフィンなどと答える
Twitterやってる場合フォロワー多め
少なくともリア充ではない
リアルでは見つけるのが難しいのにネットではうじゃうじゃ見つかる
学生で仕事してないからLinuxだけで生きて行ける
成績は中以上
Web開発に興味がある率高い
意外にスマホ持ってない
下手したらケータイも
PC環境に恵まれない人多い(Windowsが重いスペックだったり)
Windowsも人並み以上に扱える
公立校のLinuxerは大抵話し相手が少ない

79 :
>>77
PC実機をチラつかせるだけで中高生が一本釣りできるのか。

80 :
>>79
普通の中高生なら「家にあるもーん」で終わるけど
ITスキルが高くて好奇心旺盛な中高生は食いついてくる
特にLinuxユーザーは
(自宅サーバー機が欲しい人もいるし)

81 :
PCに必要以上に興味持つ子って苛められてそうだもんな。

82 :
中学の頃に授業内の何かの発言でPCの話してて
「立ち上げる」って言葉を使った瞬間
男子「勃ち上げるwwww勃ち上げるゥゥゥゥ!!!www」
女子ヒソヒソ…で俺は超落ち込んだわ

83 :
男子はやっぱり・・・

84 :
起動する。Rする。

85 :
携帯スマホで簡単にエロがゲットできる今の中高生に正しい性の在り方を示す
erobuntu
発想の元になったedubuntuと同じように、世界中の性教育者達がモザイクなしの
高品質教材を盛り込めば中高生にウケがいいのではなかろうか

86 :
Linuxの配布形態について、ある程度の知識はある?
主だったディストリビューションでは、国や地域による
言語や通貨などの違いだけでなく、配布可能なパッケージの違いについても
いろいろと配慮して展開されているんだ。
代表的なのは、DVD再生のためのソフトがインストールイメージになく
暗黙的に、米国のサーバーなどからダウンロードする仕組みになっていたりする。
似たような事情は、Windowsでも午後のこ〜だとかであったでしょ。
だから、そういうのを提供することは簡単では無い。

ただ、コンテンツをaptの枠組みで頒布する仕組みを作ること自体は
それほど難しいものでもないよ。
審査を含む管理がたいへんだろうし、法的リスクは大きいけどね。
どうやって、法的にクリーンなデータであることを確認すればいいのか、見当もつかないよ。
でも、>>85がどうしても欲しいなら、自分で作ればイイ!

87 :
自宅サーバーにaptのレポジトリ作って追加してもらえばいいじゃん
そしてapt-get install erobuntu-desktopで普通のUbuntuをerobuntuにできる
でもCanonicalの公式プロジェクトじゃなかったら○○buntuって名乗れないから
Ubuntu ero Remixのほうがいいかも


88 :
対抗してエロゲ専用Gentoo
EroGentoo

89 :
>>63が言う「ダブルブート」ってw?
「デュアルブート」だろ
最近変な言い方が流行ってるな
特に若い奴ら

90 :
アンサイクロペディアのせい

91 :
>>89
きっと1つのCPUで2つのOSを同時にブートし始めることを言いたいんだよ

92 :
あぁ、仮想マシンか。

93 :
ゔぃえむうぇあー

94 :
ヴぃrつあlぼx

95 :
LinuxをホストにできずゲストもLinuxサポートしてないばーちゃるぴーしーは蚊帳の外

96 :
俺は録画専用機作る必要がなかったらlinuxなんて使わなかったなぁ
中高生のユーザーを増やしたいならエロで釣るしかない

97 :
健全な中高生を釣る方法考えましょ

例えば「Linuxを使うとハッカーへの近道になるよ」とか

ちなみに僕は中3中盤に自宅サーバー立てる時に初めてLinuxを知った
それ以前は普通のWindowsユーザーだった
今はWindowsとは無縁の生活送ってる

98 :
ハックが好きな中高年はあまり居ないと思うです(”^-^)

99 :
中高年でいいや

100 :
間違えたです
ハックが好きな中高生はあまり居ないと思うです(”^-^)
GoogleIMEの予測機能のせいです(言い訳)

101 :
ひとりでもがくスレはここですか

102 :
中高生しか落札できないオークションがあったら
Core2Duo機にLinuxつけて出すがな。
いっそ、円じゃなくて、ベルマークで落札でもいいわ。
別に金銭的利益はいらないし。
パソコンを使ったクリエイティブな趣味はいろいろあるし
自分用パソコンが欲しい子供も多い。
だから、資金力の無い中高生を「パソコンは安く手に入ったけど
Windowsは手元に無いんですけど、どうしたらいいの?」
という状態に追い込むんだよ(笑)基本無料ゲームの手法だ。
そしたら、「課金しない範囲で楽しみます(キリッ)」って奴、Linuxの誘惑に堕ちるだろ。
今時、英語読めなくても、多少アホでも
PCにLinux入れて、WacomとMyPaintで
お絵かき始めるくらいのことはできんだよ。
で、それに慣れちゃえば、それでいいやって人が定着する。


103 :
中高生に人気があってLinuxでも問題なくてパソコン使ったクリエイティブな趣味ってプログラミングしか思いつかない…

104 :
どのレベルで問題につきあたるか?という話になるね。
ウェブ上のコンテンツ参加のほとんどは、実用上問題ないし
自分のウェブサイトを作ることもできるでしょ。
Windowsを買った人でも、PhotoShopは買えないからと
Pixiaで頑張っていたりするし、無料のソフトを探す悩みは
むしろWindowsユーザーの悩みとして、たくさん見つかるでしょ。
だからこの場合の問題は、Linuxで使えるオープンソースソフトウェアと
Windows用のフリーソフトやオープンソースソフトウェアの間に
どのくらいの格差が生じるか?というところにあると思っている。
逆に、目的のソフトを買えないのに
Windows代は払わされている人がいることに理不尽を感じるんだけどね。

105 :
あ、正直、この数年で、これすげぇと思ったWindows用フリーソフトは
振り込めない詐欺とも称されたMMDくらいかな。
NiVEとかWindows標準の動画編集ソフトとかは
充分に多機能で、人気のあるソフトだとは思っているけど
具体的に、すごいかどうかは知らない。動くOSを使っていないし。
ただ、kdenliveをいじってて、使い方よくわかんね〜とは思っている。
avidemuxはなんとなく使えるんだが、kdenliveは多機能な分わかりにくい。
ただ中高生じゃ無くなっただけのおっさんが
英語ドキュメントを読みこなせるわけも無ぇしな orz


106 :
>>102
お前はあんまり大っぴらにはできない性的嗜好があるだろう。
俺には分かるぞ。

107 :
1たいていのLinuxディストリにはトレントダウンローダーが付属してる

2ネット上には海賊版窓のトレントが落ちている

3中高生は意外にもトレント使用経験者が多い(ゲーム等のため)

4窓を入手して(ry
こういう展開がありそうで怖い
3までは実際のことだし

とか言いながらトレ(ryで窓7入手してUbuntu上の仮想マシンで使ってる高1は僕です
でもLinuxに慣れすぎて何も疑問持たずWindowsのコマンドプロンプトでlsって打っちゃう高1も僕

108 :
>>107
Linuxに限らずオープンソースの世界では、お前みたいなお子様は歓迎されない
もう使わなくていいよ
お前のような子供がブログやSNSで犯罪晒して自爆する

109 :
>>107が誰か特定できそうだw
文体や用語に特徴がある

110 :
ごめんなさい 冗談が過ぎました
「とか言いながら〜使ってる高1は僕」の行は脳内削除して下さい
(実際仮想マシンに入れてるのはUbuntu入れてるPCに付属してるものです)

単純に中高生にLinuxBOX与えたらいいわけじゃないことを言いたかっただけです

111 :
スマフォは普及してないの?
Androidは対象外?

112 :
基本パソコンの話なので…
あとandroidは広義にはLinuxだけど利用者も自覚ないし世間的に別物だし
root取らない限り端末でlsとか叩けなさそうだし

113 :
Androidを持ち出すのは詭弁でしょ。
もちろん、Ubuntu for Androidが一般化すれば
事情は大きく変わるけどね。

114 :
>>112
>>113
マジレス サンクス
普及しない理由はいろいろあるけど
MSの戦略?OSセット販売おまけにプレインストールだし
OS別売りならLinuxはもっと普及してるはず
スイッチ入れたらしばらくしてセットアップ完了
その後OS入れ替えようなんて普通の人は考えない
そもそも一般人はOSってなに?って感じだよ
教育用コンピュータもWindowsだし会社でも。。。
大人になってもLinux,UNIXスキルが活きる職業なんて
そんなにないし

115 :
>大人になってもLinux,UNIXスキルが活きる職業なんて
首都圏とか大都会は掃いて捨てるほど居るかもしれんが、地方都市なんて
全国に営業所持ってるSIerでさえLinux使えるエンジニアはなかなか居ないんだぜ
鯖立ててネットワーク構築できてセキュリティにも気を配れるならそれなりに引き手あるかと

116 :
滋賀にそういう求人ないかな…
結構田舎だし
大津、草津ぐらいなら通えんことはない
ないなら京都か大阪に行くか

117 :
プリインストールを法律で禁止したったらええねん。

118 :
>>117
そんなことできるわけがないなw

119 :
>>114
> MSの戦略?OSセット販売おまけにプレインストールだし
> OS別売りならLinuxはもっと普及してるはず
最終的にLinuxは無料でオープンソースだから普及しないという答えになるよ
なぜかを説明しよう。
OS別売りなんてありえないので、逆にLinuxをプリインストールさせなきゃ普及しない。
Linuxをプリインストールさせるには、膨大な営業努力が必要。開発ではなく営業。
無料で働いてくれる営業は居ない。
金がいる。だが無料だから収入は期待できない。
オープンソースだからいろんなディストリが存在する。
ディストリ同士はライバル。例えばUbuntuが普及してる状態で
Mintが頑張ればUbuntuのシェアは下がる。
Linuxの多様性が仇となって、標準なディストリが存在しない。
メーカーもどれを採用すればいいかわからない。

120 :
ブノインストールなんて言葉を言い換えただけで、要するに「抱き合わせ販売」じゃん。

121 :
ブノインストールとか言い換えるにも程があるだろう

122 :
>>119の妄想とは裏腹に、Canonicalは営業活動も行なっている。
製品化は、非常にわずかな成果しか上げていないが
OSを販売しないで、どう収益を得ようとしているかといえば
なんと、サポートだ。
日本でも、Canonicalと契約し、あのビル・トッテンのアシスト社が
Ubuntuのサポートビジネスを展開している。
なぜだ!?
Microsoftは、主力の販売方法がOEM供給であり、大きな売上とは裏腹に
OEM供給先に、すべてのサポート責任を負わせている。
Windowsは、サポートは儲からないOSだからだ。
なら、なぜCanonicalやアシストはサポートビジネスで収益を得ようとする。
これこそ、Ubuntuが、サポート対象の限定的な範囲では
非常に、トラブルが少なく、メンテナンスが容易なOSである証左と言えよう。
契約金を受けていながら、サポート作業が少なくてすめば
本来サポートビジネスは、充分利益の出るものなのだ。

123 :
消防の時から主戦力はUbuntu、VineLinux、Debian、TinyCoreと使ってきている。
Ubuntuは非常に扱いやすかったからで、ここでGUIだけでなくCUIにも多少ならしてから、国産であることと安定性を重視した開発コンセプトに興味を持ってVineに手を出し、そこからは有名どころを一通り漁った挙句にもっとも軽かったTCを使ってる。
TCにかえたのは今年だが。。。MCを使う気には流石にならなかった。
基本的にそこまで尖ったソフトは使わないから、UNIX互換であればどんなOSでも事足りる。今中三だけど、学校のレポート書くのにEmacsのorg-modeとTeX系のソフトの使用頻度が増えた以外は消防の時と殆ど変わらない環境で作業してるからな。
実際、かなり一般的な作業を大量にこなすのには軽くて安定してることが最優先だし、新機能なんて殆ど求めてない。
こういう人なら、厨房だろうが消防だろうがあまり苦労せずにLinuxの世界に溶け込めるんじゃないかな。情報は豊富だし、簡単だし。
今はUbuntuとTCのデュアルブートでやってる。基本はTC。

124 :
ubuntuですらコマンド()とか要るからな。そんなん普及するわけないからwww

125 :
要るっけ?最近のバージョンではUbuntuのターミナルをほとんど使った記憶がない
昔のバージョンではスクリプトとかやってたから使ってたが…

126 :
NetBSDで、非intel PC環境を構築。

127 :
わかった気がする
PC-UNIXって俺すげーな奴が多いから初心者は嫌になる
っていうかうざい

128 :
WindowsやMACユーザーとはいじれるレベルが違うからな。
WinやMACは車やバイクの表面だけいじらしてもらえる。
Linuxは中身全部公開でいじれる。快感の度合いが違う。
そういう工学的な事に興味のない人は
何言ってんだこいつとなるかもしれない。

129 :
PCオタクがWindows使ってるのを見ると
僕達だけLinuxでいい思いしていいのかと思ってしまう
一般人がWindows使ってるの見ると
Linux勧めてもOSが軽くなるだけでWindowsと変わらない使い方するだろうと思う

130 :
教える側の能力不足はどうしようもないよね。
教えられる側の問題じゃないよ。

131 :
まさにゆとり思考
そんなんじゃ大学入ったら通用しない

132 :
教えて貰うんじゃなくて自ら学ぶもんだろ?

133 :
中高生の場合、教師次第だな。教えられる教師がほとんどいない。
だから教師が能力評価も出来ない。能力として評価されないんだぜ。
普通の中学高校では、linuxやCやアセンブラが出来ても趣味扱い。
家庭訪問や面談で、「学習内容を超えた事を、家で勝手に教えないで下さい」って釘を刺されたが、そんなの無視して子供本人が勝手に自習してる。

134 :
教師の能力不足www
能力とか言ってる時点でlinuxのハードルが高いってことだよwww
普及するわけ無いよwww
仮に有能な教師がいても普及しないよwwwwww

135 :
http://ubuntu.asciimw.jp/elem/000/000/010/10269/UM04_P052_054.pdf
Linuxを普通に使ってる学校もあるです(”^-^)

136 :
また箕面市か。導入の顛末見てるとよくこんなプロジェクトを推進してクビにしなかったなと思うw

137 :
http://www.asahi.com/national/update/0724/TKY201207240160.html?ref=doraku
これもedubuntuの功績かなw

138 :
学ぶ機械を与えない教師が悪いと思うよ。
教えられない=普及させない体制になってる。
やる気のあるヤツなんかはほっとけばいい。
中学高校で学ぶ機会を与えていない教育体制が普及しない原因だ。
linuxについて学校で質問してみ? ほとんど答えは返ってこないぜ。
「自分で学べ」って言うのは教育じゃないよ。

139 :
中等教育は職業訓練じゃない
将来コンピュータサイエンス方面へ進みたいなら、数学をきちんと学んでおけ
UNIXの使い方なんてのは嫌でも大学で覚えさせられる

140 :
その通り!
職業訓練じゃないからこそWindows一辺倒はおかしい。
浅くても広く学ぶ機会を与えなきゃいけない。
でも、教員はそれに対応出来ない。偏った養育が行われている。

141 :
学校でどういった教育を与えるべきか、ではなくえろぶんちゅ〜が満足行く教育をしろと言ってるだけだねw

142 :
中高生への普及率が芳しくないのは、
中高年への普及率が芳しくないのが原因だな

143 :
>>140
それはまだ、Linuxが義務教育で教えるような事じゃないからだろう。
ダンスだってやっと必須科目になったばかりだし、linuxの歴史もたかだか20年程度だから、教える先生も子供の頃に学ぶ機会がなかった、というより存在してなかったのだから仕方ないだろう。
今、自ら学んでた中高生が教える側になる頃には変わってくると思うし、現時点で偏った教育だと批判すべきでない。

144 :
学校でやっても家でwindowsだろjk

145 :
>>144
MacやUbuntuの可能性もある


146 :
>>135-136
アフリカの未開の奥地ですら、Ubuntu導入してるというのに、まだWindowsしか
教えられないって、どんだけ後進国なんだよwww

147 :
>>146
お前馬鹿だろw
アマゾンはアフリカじゃないぞwww

148 :
まぁ、本当にコンピューターを操れるようになるということは
その仕組みの理解ということだから、
本当は、教材として、いろんなOSを使う機械があってしかるべきだと思うよ。
NeXTとか、BeOSとか、OS/2とか、Human68kとか漢字TALKとかね。
ある程度のところまで慣れてしまうと
別にOSが何でも、けっこうどうでも良くなる。
実際問題、Linuxでいいやと思っている人の多くが
GUIの違いを、不快には思っても、困ってはいないんだと思うよ。
WindowsでWordを覚えても、世に出てみたら
Windows8、メトロUI版Wordに直面したりするわけでしょ?
そこでつまずくような授業じゃ、価値が無い。

149 :
普及って普段使うPCの話だろ?
学校の教育とか関係無いだろ

150 :
子供のうちに刷り込んでおけば大人になっても使うだろうってさもしい根性丸出しなんだよ

151 :
昔もそういう試みは有って、NEC PC-9801にMS LANマネ突っ込んでN88-BASIC(86)
の授業で、生徒のPCの画面を先生のPCに飛ばす、なんてのに大金を注ぎ込んだ。
その生徒達が社会に出る頃には、N88-BASIC(86)どころか、NEC PC-9801が絶滅
して、IBM-PC互換機とWindowsの世の中に成ってて、注ぎ込んだ大金はメーカへの
補助金・助成金として消えてしまっただけ。

152 :
>>151
それでもBASICで学んだこと
つまりアルゴリズムの考え方は
今役に立ってるぞ。

153 :
ダイクストラ先生がおっしゃってたように、BASICに汚染された脳を矯正することは難しいぞ
今のゆとり教育とどっちがマシかな

154 :
>>151
PC-98x1全盛の時代から滅ぶ迄にはえらく間があったけど、一体何年間留年すればそんな事になるのかねw

155 :
中学1年12歳から、1回飛び級しても課程博士までRば15年掛かるワケだが。

156 :
あれ?
ID:MmMpmw5Sは、中学1年でN88-BASIC(86)の授業を受けたの?
ゆとり世代が中学でパソコンの授業を受けるようになった頃は
すでにN88-BASIC(86)の時代じゃ無いよな。

ともかく、BASICでもなんでもいいから、コンピューターの基本構造と
指定したこと以外はしないというあたりまえのことを理解しないと
今の高度なPCじゃ、トラブルシューティングすらままならないわな。

157 :
BASICだけはやめとけ。
>>153さんの言う通り。
BASIC君=ゆとり脳

158 :
ダイクストラはそんなこと言ったのかw

159 :
BASICを学ぶことで、マルチスレッドとか
分岐予測とか、プリフェッチとかを理解できないとなると
実社会で、仕事ができない人になるだろうね。
でも、そんなことは無いんじゃないの?
コンピューターでの高速化技術の多くが
実社会で、仕事のできる人が、使っているテクニックに類似するんだよね。
反面、仕事ができない人は、基礎的なBASICみたいに
シングルスレッドどころか、シングルタスク
そんな人にチーム組ませると、コーポラティブマルチタスクの上に
CPU握りしめてシステムを止めてたりする。


160 :
別にBASICの知識だけでもマルチスレッドもどきは実装できるからなあ

161 :
そんなことでlinux普及しないよ

162 :
心配しなくても、大学理系に進学したらLinuxかMacを使わさせられる
コンピュータサイエンス系なら例外なく必須
教授の趣味だったり色々な理由で
大学では伝統的にUNIXの勢力が強いからね
中高大生まで範囲を広げると、Linuxのシェアは結構あったりする
まあ文系ちゃんはWindowsでいいんじゃね

163 :
でもいまの子供とかは
大学に入るまでにWindowsを
使ってるからな。

164 :
全国の中高生の悩みはうざったいフィルタリング(どのサイト見るかは個人の自由でしょ)
そのベストソリューションがLinux(フィルタリングソフトはWindowsでしか動かん)

またLinuxはPC好きの心くすぐる

165 :
>>159
なんつーか、中身が丸でない上に理解できないアジテーションだな。知ってる単語をただ並べただけのように見える。

166 :
家で物置に埋まってた'01年製bibloに無理やりubuntu12.04入れて致命傷与えた高3が通りますよー

167 :
せめて10.04LTSで止めとけ。
現代的3D GPU積んでないPCでUnityはRる。

168 :
>>166,167
古いOS使えばいいという発想は、Windowsユーザー特有の考え方だな。
まぁ、たしかに2001年春モデルのBibloだと、PentiumIIIでも下は650MHz
Celeron600MHzなんてやつもある。
Ubuntu系で、軽快にすることは現実的じゃない。
でも、メモリーが256MBあれば(当時は標準64MBモデルも一般的)
Lubuntuとかでなら、それなりには動く。
かなり重いだろうし、swapでHDDは消耗するけどね。
(Ubuntu12.04LTSが入れられたなら256MBくらいはあるんでしょ?)
まぁ、メモリーがもっと少なければ、Puppy Linuxが手軽。
ヤル気があれば、Debianとかの最小構成からはじめる手もあるといえばある。
いろいろと面倒くさいけど、1995年ころの
FreeBSDとかLinuxは、そういうとこから頑張るのが普通だった。
4MBしかないPC-9821でFreeBSD(98)とか頑張ってみたりして挫折したりもした orz
それに比べれば、2001年モデルは、教材としてなら、まだ良い教材。
実用的じゃ無いかもしれないけどね。

169 :
コンピュータ分野以外の学科でlinux使わないだろー

170 :
Linuxでしかできない魅力的なゲームでもあれば
厨房は入れるだろうな
じゃなきゃ無理

171 :
親がLinux使っていれば、必然的に
中高生もLinux使うよ。

172 :
>>169
LinuxでなくともUNIX系の何かを使う
論文もTexが根強い

173 :
まあ学校って閉鎖的だから・・・。
学生の頃に覚えた知識を
教授になった今も使い続けてるってのは
よくある話。
ただ、今はもう学生になる前にパソコンを使ってる時代だから
あと10〜20年もして、世代が変わればTexとか見向きもされなくなるだろうね。

174 :
TeXは国際的だから、それは無い。
大学院だと国際的な学会に論文投稿の実績求められるから、必然的にTeX必須。
電気系だと、回路シミュレータの定番SPICEが、本家本元のまま使えるしな。
WindowsやMacだと、ボッタクリ有料のパチモンしか無い。
ただ、F77でスパコンを使おうぜ、ってのは流石に勘弁して欲しい。

175 :
> TeXは国際的だから、それは無い。
国際的だからは理由にならんだろ。
たとえばWordだって国際的だ。

176 :
そもそも論文を書くのにWordって有り得ないワケだが。
#Fラン文系君の「作文」は知らんがw

177 :
TeXって学生が論文書くツールというイメージしかないな
ちなみに論文=TeXというのもありえない

178 :
社会人になってから
論文を書くことはありますか?
ちなみになんの論文を書きましたか?

179 :
質問スレに池

180 :
早く学校という狭い世界を抜け出しなよ。
TeXは一部の人間しか
使ってないからさ。

181 :
中学生がスレタイにマジレスすると、学校で
コンピュータのことを教えなさすぎる。
学校がひとつあったら、9割以上の生徒は
「OS」がどういうものかも知らないと思う。
一応教科書には載ってるんだけどみんなテスト対策で覚えたっきり
そのまま忘れ去るし。
学校のコンピュータもWindowsだし、普通の家庭は家のもそうだろうから
Windows以外のOSがあることすら知らない人もいるだろうな。
まあ、きちんと教えられなかったり、教えるつもりがない
教師が居るんだから仕方ないね。
長文失礼しました。

182 :
教師が悪い、労組が悪いと
ゆとりネトウヨが申しております

183 :
>>182
実際にそんな傾向があると思う。
そりゃいい教師もどっかにはいるんだろうけど、
コンピュータについてそれなりの知識があって、生徒に教えるのが
上手な先生ってほとんど見ない。
国を挙げて情報教育をしなければいけないんだという自覚が
教育委員会とかの組織にも、実際の現場にも
欠けているように思うんだ。
まあ興味あるやつは勝手に学ぶだろうから
いいのかもしれないけど。

184 :
>>174
国際的な論文でもWordのテンプレが用意されてること多いような・・

185 :
>>183
実際にそんな傾向があると思う。
そりゃいい教師もどっかにはいるんだろうけど、
数学についてそれなりの知識があって、生徒に教えるのが
上手な先生ってほとんど見ない。

なぜコンピュータだけにこだわるのか?
小中高の教師なんて、この程度のもんだろ。

186 :
学校で教えても家では使わんだろwww

187 :
Linuxは今の中高生には必要ない

188 :
賞味期限の問題じゃないかな。
数学は2000年前に発見された定理は現代でも正しい。
物理は400年前に提唱された法則が(多少変更されるが)現代でもほぼ正しい。
ところがコンピュータは歴史も浅くて猫の目のように変化するから・・・

189 :
1日中スマフォ弄ってる中高生でも
androidって何?っていうのがほとんどだろ
これはダメだろ

190 :
androidって何?って状態でも使えるからな
linuxは知識がないと使えないwww

191 :
LinuxはCUIもしくはXが
使いにくい。
この2つをなくして代わりの物を用意すれば
Linuxは簡単に使える。
たとえば俺んちのルータは
ブラウザインターフェースがついてるから
簡単にLinuxユーザーになれる。

192 :
>この2つをなくして代わりの物を用意すれば
>Linuxは簡単に使える。
それ何てAndroid Linux?

193 :
>>191
この「Xが使いにくい」という俗説には、非常に大きな問題がある。
たとえば、中高生に「いなごを美味しいと思うか?」と問えば
ごく一部の地域以外では、美味しいという意見はほとんど無い。
それは、いなごを食べる機会が無いからだ。

LinuxやFreeBSDでのX Window Systemを
実際に触れたことがある人は、中高生に限らず
社会人でも非常に少ない。
つまり、「Xが使いやすい」という意見がほとんど無いのも事実だが
「Xが使いにくい」という意見も、非常に少ないものにすぎない。
そもそも、Xとは、UIではなく、Window Systemの基本部分に過ぎず
「X自体が使いにくい」という表現は、開発者でなければできない。

UIと呼べるGNOMEやKDE,LXDEやJWMなどを扱いやすさについて
個別の意見を採取することは難しいだろう。
それは、つまりただの食わず嫌いであり>>191の発言は
中高生らしい勘違いが含まれている。
あるいは中高生をたぶらかし、市販OS購入を目指させる意図がある。


194 :
>>181
なに甘えてんだよ。
Windowsの歴史も、Linuxの歴史もたかだか数十年だし、教える先生が学んでる頃に、今のような環境はなかったろ。
教える側も教わる側も一緒の立場なんだよ。

195 :
>>193
じゃあ、Xは使いにくいじゃなくて、
誰もXは使おうと思わない
ひと目で嫌われるインターフェースってことで。

196 :
Xが何か分かってないだろ

197 :
Xはユーザインターフェースではない。
それにプログラミングするにしても、XのAPIを直に触ることはなくなっているのでは?

198 :
いちいち揚げ足取るなよw
Xを使ってるデスクトップ環境(マネージャー)の話だろ。
土台がクソだから出来上がるのもクソ。

199 :
>>194
Windowsは実質1995末からだし、Linuxも1992年頃だが、
UNIXもX窓も1960年代から存在する。X窓が今のVer.11に成ったのは1980年代だが。
1960年代にUNIXを学ぶ学生だった世代は、そろそろ寿命が来てバタバタ死んでると言うのに。

200 :
Windowsを95年末というのなら
Linuxは92年じゃおかしすぎるだろw
92年のLinuxはバージョン1にすらなっていない。
Win95なみというのなら、当然日本語もちゃんとできているべきだが、
Linuxが日本語にちゃんと対応したのは・・・ちゃんとは今も怪しいなw
それなりに対応したのは、Turbolinux日本語版1.0 発売が発売された
97年ごろだろう。

201 :
Xが生まれたのは1984年だってさ、
1960年代からあるわけがないでしょうw
ちなみにWindows 1.0は1985年
Xは設計が古いんだろうね。1987年、
GPUの機能も性能も皆無だったころの
設計だから、今の性能を生かし切れない。

202 :
GPU描画はクライアントがやるんじゃないかなぁ…

203 :
正直言って、X Window Systemだけ起動して
Window Managerすら動いていない状態は、何もできないぞ。
openboxとかcompizとかkwinとかを殺してみ?
フォーカスがあるウィンドウ以外、何もできなくなる。

その状態から、カットアンドペーストで
Window Managerの名前を入力して、なんとか復旧したことあるし
ctrl+alt+f1とかで仮想コンソールに降りて
そこからX自体(実際にはログインマネージャー[gdm,lightgdm,kdm,lxdem,etc.])を再起動して
OS自体は止めずに、GUIを復旧させることもできるけど…まぁそれが役立つ局面は限られる。
もともと、ffmpegを仮想コンソールとかVNCとかで動かしていると
Xを再起動しても、エンコードが中断,やりなおしになんなくていいんだけどね。

204 :
screen使おうぜ

205 :
3DゲームをWindowsからLinuxに移植した企業のブログ
http://blogs.valvesoftware.com/linux/faster-zombies/
Win+DirectX : 270.6 FPS
Linux+OpenGL : 315 FPS
Win+OpenGL : 303.4 FPS

206 :
そのLinuxと言うのが曲者で何種類もある。

207 :
>中高生への普及率が芳しくないのはなぜ?
未成年に見せてはならないサイトの閲覧防止機能がまったくないからです。
その点OS Windowsならばセキュリティソフトも豊富にありますし、
有料セキュリティソフトには閲覧を防止する機能があるのです。
従って、日本や先進国でまともな、子を持つ親は、パソコンを与えるときには
OS Windowsでセキュリティソフトは有料のモノをいれるのです。
しかし、貧しい国ではLinuxを喜んで使用しています。
あたりまえです。余裕がないからです。

208 :
IBM-PC AT互換機はそれでいいんだけど、2014年4月8日問題で大量に7や8に
XP機から買い替えとなると、ビジネスチャンスでもある。

209 :
>>207
論理的だが幼稚だな。

210 :
ソフトウェアで有害サイトを切ることの無意味さよ…

211 :
>>207は、実際には、自分用パソコンを持っている中高生よりも
自分用スマートフォンを持っている中高生のほうが非常に多いこと。
そして、それらには、ほとんどアクセス制限が設けられていない実態を知っている?

212 :
スマホも結構制限機能あるだろ?

213 :
Jail Breakしてでもエロサイト見るだろ、JK

214 :
スレタイの意味は?中高生に限定してるのはなぜ?

215 :
あうのスマホのフィルタがTorで簡単に外せたっていう
マーケットから落とせばワンタップで外せるっていう

216 :
>>214
自分がそのくらいの歳だってだけじゃないの。

217 :
>>215
そんな用途にTor使うとか勿体ないな。
VPNとか使おうぜ

218 :
>>214
厨を狙え

219 :
>>211
スマフォ持たせる親が悪い。
普通にEメールと通話だけしかできない携帯を持たせればいいだけのこと。

220 :
STEINS;GATEの雷ネットアクセスバトラーズみたいな対戦ゲームで小中学生需要を引き出せたら。
プレイヤーは無料配布のスターターパック(=弱小ディストリ数種)を選択するところから始める
基本的なコマンドや最低限のツール群を使って自陣のセキュリティを高めつつ相手のセキュリティホールを突いてダメージを与える
攻守に有効な追加パッケージはもちろん有料で
行動の際にはコマンド+オプションを宣言する必要があり、Linuxの知識があるほど有利に
重要な設定や強力な攻撃ができる#モードと、比較的安全だけど決め手に欠ける$モードの切り替え
小A「うははwだっせぇwDebian Stableでガチ守りに入んなよw」
小B「お前のFedora Alpha、セキュリティガバガバじゃねぇか」
小C「極めた者の行き着く先は結局Gentooなんだよ・・・」
中A「無防備に#のままターン終了するからハックされんだよ!ほら、# rm -rf /」
中B「馬鹿め、それはKVMで作ったダミーだ」
中C「ワシのクローンバックアップは百八式まであるぞ」
こんな感じで普及すれば・・

221 :
この俺に奥義を使わせるとはな…くらえ!ブルート・フォース・アタック!

222 :
>>220
もう寝ろ

223 :
エロ見るのととゲームやるのに。Windowsの方が便利だから。
以上。

224 :
親に内緒でDebianで鯖立ててる高1です
誰にも文句言われずに自由にHPやWebサービス提供できるし
広告なしでブログできるし
VPNサーバー立てて鬼フィルタリングに困ってるスマホユーザーの友達に使ってもらったり
独自ドメインでメールできたり
いろいろ便利

普段のパソコンもLubuntu
実用に耐え、UNIXコマンド使え、軽いってことで重宝してます

225 :
いいなあ、俺の高専1年の時は、パソコンなんかマイコンと言われてた時代で、
OSなしのBASICインタープリターだけだったよ。
それも、アップルII…
ポケコン持ってる奴かクラスで1〜2人残りは関数電卓。

226 :
親に内緒で、外国の裏本を友達から見せてもらって、山に大量に落ちてた
エロ本を持ち帰り机の引き出しにしまいこんでたのが見つかって、母親に
説教食らったなあ…もう今年71才で呆けて死んだが…

227 :
今高専生だけど、ポケコン持ってるよ。
電気やってた祖父からもらった

228 :
スレチ

229 :
・itunesに対応していない
・WALKMANのアプリに対応していない
・携帯電話関連アプリに対応していない
・中高生で流行ってるらしいLINEに対応していない
・DRM付きの動画が見れない
・一般的な中高生は仮想環境やWineでWinアプリを使うなんてスキルは持ちあせていない。
ちょっと考えただけでこれだけの理由が思いつくけど。

230 :
あたし女子高生だけどLinuxつかってるょ

231 :
>>229
LINEはブラウザ版があるからそれ愛用してる
iPod管理はこっちはWifiつながるiPod touchだからPCなくてもアプリのインストールとか大抵のことできる
Wineに関しても端末に$wine 実行ファイル名 って入力するくらい小学生でもできる

僕だって中3一学期に生まれて始めてLinuxって言葉聞いて卒業時にはGentoo触ってたから
中高生ってLinux受けいいと思うけど…

232 :
>>231
全部おうちにあるWindowsで出来るんだから
たまたまLinuxに触れる機会があって、しかもそれを気に入るか、特段Linuxでなければ
いけない理由がない限り、わざわざ乗り換える動機が見当たらないじゃん。

233 :
>>232
特段Linuxでなきゃいけない理由
最初からGNUのコマンドが使える
軽いし手間がかからない
PCの奥まで手が届きやすい
1、3番目はともかく
軽いことは普通の中高生にも大事
うちのパソコンのWinXPはよくスワップしてたけどUbuntu11.10は(重量級鳥なのに)普通だったし
Linuxに出会う前はこれで普通と思って疑問に思ってなかったけど
今は新しいPCでWinも普通になったけどLinuxの方がリソース食わないからその分重いアプリ使える

234 :
>>233
は?結局自慢したいだけだろ。

235 :
>>234
LinuxユーザーがLinuxの自慢(ていうか長所紹介)してもいいでしょ別に

236 :
今時の中高生はOSが何だろうがパソコンはパソコンというあたりまえな感覚だよ
Windowsしか使えない旧人類のオッサンがなんか必死になってるw
なぜこんな残念なオッサンが大量発生してしまったのか、悲劇?それとも喜劇?
OS変わったらパソコン使えなくなるって、どう考えても異常だ、知能障害の一種と思われる
一つのOSに操を捧げないとならないルール、これはもはやR

237 :
というか、おっさんたち、中高生の頃は、どんなパソコン使ってたよ?
オレか?、オレは中学時代は無ぇ。オクトパスとかパラシュートの時代だもんよ。
高校1,2年の頃は、MSX市販ソフトすら使う機会が無かった気がする。
学校のN88-BASIC(86)か、私物のMSX-BASICしか触れていないわ。
高3の頃は、MSXの中古ゲームとかやったらしき記憶はある。
MSXのハンドアセンブルを授業中にやってて、先生に怒られてたな。
しかしパソコンより、むしろゲーセンでグラディウス一周半とか頑張ってた。
どうよ、この程度の高校生じゃ
平成に生まれても、Linux使うの無理だったかな?
オレが高校生のころ、Linusも高校生だったのだからしかたがないけど
能力としては、Linuxを使うくらいは大半の中高生にできると思うよ。

238 :
ほら、昔もあったじゃない。
パソコン詳しい人ってただ単に一太郎使えるだけだったりするってことがさ。
今で言うと、MS Officeだけ使える人みたいな感じで。
ちょっとでも変わると使えない人。

239 :
>>237
俺は中学時代にX1 turbo買ってマシン語でコード書いていた
大学入ってUNIXに触れたときは感動したな
まだX起動してNEmacs立ち上げるのに数分かかる時代
当時はマイコンユーザ==プログラマと言っていい時代で、ろくなOSもないんで、
みんな今で言う組み込みプログラミングみたいなことをしてたな
とにかくコンピュータの基礎は中高生時代に身についた
今思えば、恵まれていないようで恵まれた時代だったな
今の中高生は、環境に恵まれすぎて逆に基礎が身につかないんじゃないかと思える

240 :
int 21h ナツカシイ

241 :
一般人にとっては「パソコンの使い方=Windowsの使い方」だから
環境が変わるとダメだと思うよ。WinになってもMacになってもLinuxになっても
勘でどうにかできる、ってのは、OSぶっ壊れても自分で再インストール出来る程度のスキルは要るよ。
その程度のことも出来ない一般人がどれだけ多いことか。

242 :
PCの奥までいじったりする必要はほとんどの中高生に必要ないよ。
基礎が身につかない?スキルが必要な時点で普及しねーよ
俺は使えるみたいな報告いらんから。お前は少数派だから。

243 :
普及しているWindowsを使えるのがスキルじゃないとか、パソコン大先生達は涙目だな

244 :
>>243
お前が言う、パソコン大先生達ってのは、当然Linux使えるんだよな?
Windowsを使えるのだから、Linuxも同じように使えるはずだ。
だってLinuxは簡単ってことにしたいわけだろう?

245 :
てかWindowsの使い方やMSOfficeの使い方なんて
会社じゃスキルの内に入れてもらえる時代じゃないな
むしろ使えないと「何しに来てんの?」って感じ

246 :
>>244
>だってLinuxは簡単ってことにしたいわけだろう?
いや、Linuxは確実にWindowsより難しい。そうではなくて、基礎からのスキルが必要だと普及しないならなぜWindowsが普及してるのかな、と思っただけ。

247 :
>>246
自分で答え言ってる。
Windowsが簡単だからだ。

248 :
Linux自体は簡単じゃないけど最近は簡単なディストリも多いからなあ
そこら辺のはもうあんま変わらんのじゃないの

249 :
簡単かどうかではなく、
同じ操作かどうかってのが重要。
その意味でWindows 8は操作方法が違うので
アウトだが、これ以上選択肢がないと諦める。
Linuxだといくらやっても、それ以上の選択肢が
存在するので、じゃあWindowsに入れ替えて。
って言われる。

250 :
> PCの奥までいじったりする必要はほとんどの中高生に必要ないよ。
> 基礎が身につかない?スキルが必要な時点で普及しねーよ
> 俺は使えるみたいな報告いらんから。お前は少数派だから。
嘆かわしいね
中高生がおっさんみたいなこと言ってどうするの
こういう子にとっては数学も物理も必要ないスキルなんだろうな

251 :
>>250
反論なら具体的に書きましょう。

252 :
>>251
別に君に反論しているわけではないから反応しなくていいよ
もう十分具体的に書いてるしね
もう少し言うと、要はコンピュータを学究対象と見るか家電と見るかの違いだね

253 :
違う言い方すると「OSをインストールできてそこそこ知識のあるPCオタクな中高生」にすら普及が芳しくないのはなぜ?
まあOSのインストールなんてCDのブートさえできたらあとは指示に従うだけ小学生にでもできる
(その証拠に小4のとき数回WinMEの再インスコ経験した)

254 :
学究対象と見る人が少数派で家電と見る人が多数派なんですね、わかります。

255 :
>>229
>・中高生で流行ってるらしいLINEに対応していない
メッセージを見たいときは chromeで https://t.line.naver.jp/ にアクセスすればみれるけど
みんなiPhoneかAndroidだから無くてもいいし。
ま、LINEを使う友達もいないおっさんだから仕方ないよね m9(^Д^)

256 :
そういやlineってWindowsphone(笑)にもガラケーにも対応してたな
でもLinux用PC版とウィルコムガラケー対応がない><
wineでインストールできんかったかし
でもウィルコムまだ望みあるかも

257 :
家電志向のPCならMacのがいいかな、使う分にはいつも大体同じ作法が通用する
もちろんOSX以前とは随分違うけど、それ以降なら三つくらい飛ばしても以前覚えたことがほぼ使えるし
研究志向ならLinuxがいい、そこは語り出すとスレがもういっこ必要だろうw
Windowsは…もう名前だけで昔覚えたこと活かせないこと多いから家電と言われるとちょっと…だし
かと言って弄るにもブラックボックス多くてしんどいからなあ

258 :
つーかLinux使ってる奴がLINEの危険性を知らないなんてどんだけ偏った情弱なんだよ。
ぐぐればいくらでも出てくるのに。

259 :
>>258
学校の友達やネットの仲のいい人と会話するだけじゃ何も危険ないけど…?
電話帳は使用しない設定にしてるし

260 :
LINEはインスコ、アカウント登録したした後じゃないと電話帳の無効設定できないでしょ。
だから最低一回は鯖に電話帳の一部情報、少なくとも自分の情報が送られる。
電話帳開放した場合にリスクありすぎなことを平然とやってる会社が、
バックグラウンドでどんな情報を送ってるか、ってのは分からない。

261 :
それに仮に
AーBーCという友人関係があった場合、
AはBの情報を持っている
BはAとC両方の情報を持っている
CはBの情報を持っている。
すると、LINE鯖は、AーCも繋がる(友達かも?)と判断して、
AにCを通知したり、CにAを通知したりする。
A(お前)が、電話帳使わない設定にしたとして、BがAC両方の情報を持っているので、
CにAの情報は通知されてしまうし、AにCの情報が通知されてくることもある。
だから電話帳無効の設定は、やらないやりはずっとマシだが、それでも危険性は消えない。

262 :
>>260
iPodtouchで使った時、電話登録も飛ばせたしアドレス帳も使用しないが選べた
垢発行時
(そもそもiPod touchでケータイじゃないからアドレス帳一件も登録してないけど)
あとLINE鯖に送られた情報は(会員サイトのパスワードのハッシュ化みたいに)暗号化されてるはず
そしてA-Cとつながっても(今までつながった経験ないが)プロフィールに本名とか書いてなければ問題なし
ブロックもできるし

263 :
>>262
自分のデータは絶対に送るでしょ。でなきゃ登録出来ないんだから。
その送られるデータも、電話番号メアドプロフィール(写真があれば写真も)と盛りだくさん。
その時に、バックグラウンドで他の情報もこっそり送ってやしないか、という不安は拭えない。
そんなクリティカルなデータを、外国の新興ソフト屋に渡してしまう不安もある。
そもそもipod touchなんて持ち出すのがお門違いだし、そんなに情報流出に警戒心がある
中高生なんて多くない。お前個人だけの話をしてるんじゃない。
そして、鯖に送られた自分のデータは、友達探しのために他の無数の人々とのアドレス帳と
突き合わせされる。偶々Bさんのアドレス帳にお前のデータがあったら、Bさんの友人Cさんに
お前のことが通知されてしまう。これはお前が拒否してようがしてなかろうが関係ない。
誰かが通信傍受する話はしてないんだから、暗号化されてるかどうかも関係ない。

264 :
Linuxの中高年への普及は進んでるだろ?

265 :
それはLinuxに便乗したandroidという内部隠蔽の外枠

266 :
>>264
進んでないよ
元マイコン少年やUNIX使いにはそれなりに普及してるけどそれだけだね
中高年のおっさん共は頭脳は退化してるのにプライドだけは高いからね

267 :
バレたかw

268 :
プログラム打ってるからですでいんじゃね?
別に使う理由なんて必要ないでしょ
使えるんだから

269 :
>>263
メールアドレス(任意)以外一切情報送ってない(あえて言うなら端末の固有番号的なやつが行ったかも)
電話番号も送ってないし写真は適当なイラストにしたし
バックグラウンドは心配だけど・・・
>そんなクリティカルなデータを、外国の新興ソフト屋に渡してしまう不安もある。
確かにそうかもしれないけどユーザー数の実績があるし
第一友達と会話するのにLINE以外有効な選択肢がないから仕方ない
>そんなに情報流出に警戒心がある中高生なんて多くない。
同感 本名やプリクラ写真を堂々と載せてる人結構いる
でもそれはLINEに限った話じゃないし
暗号化って言い方悪かった
正しくはハッシュ化だと思う・・・
ハッシュ化されてるデーターを友達探しに使うのならまだセーフでしょ
>偶々Bさんのアドレス帳にお前のデータがあったら
こっちから何もデータ送ってないから自分のデーターがBさんにあるかとかはわからないでしょ

>誰かが通信傍受する話はしてないんだから、暗号化されてるかどうかも関係ない。
暗号化じゃなくてハッシュ化の間違い

もし何らかの問題点があったとしても代替サービスがない・・・

270 :
オフィスが使えない
GIMPが使えない
ゲームができない
wineつかっても重い

Linuxなんて学校でエロ動画見る以外需要なない

271 :
GIMP は使えるっしょ。

272 :
使えんの!?

273 :
ほんまや

274 :
オフィスソフトは LibreOffice じゃだめかね。

275 :
>>274
つこうさせていただいております。
が、やっぱり2010のほうが捗るので……

276 :
ならしゃーない。

277 :
GIMPはWindows版の方が有名なのか…
ゲームはValveに期待しておこう。L4D2が社内では(Windowsより高速に)
動いているそうだし。

278 :
GimpってLinuxでは定番ソフトなのに…

279 :
Gimpを使うであろう層の人が
使っていなければ、それは定番ソフトではない。
分かりやすく言えば、フォトショップを日常的に使う
デザイナーが使っていないなら、定番ソフトではない。

280 :
LinuxでのMyPaintは、Ubuntuとかを使っていると
タブレットの自動認識で、そのままMyPaintでも筆圧や消しゴムが使えるでしょ?
ただしwacomドライバーが古いので、古いタブレットじゃないと自動認識しなかったりする
wacomドライバーだけ、新しいものを追加すれば、対応タブレットはほとんど対応となる。
それはさておき、GIMPって筆圧や消しゴムを使うのに
自分で設定しないといけなかったりしてた気がする。
アップデートじゃなくて、最新のUbuntuとかを
新規インストールしたら、そのへんの事情は違うのかな?

281 :
>>279
GIMPを使う層はデザイナーではなかろう

282 :
adobeに貢ぐお金なんでない同人界隈でGIMP使ってる人いないんかな。

283 :
割れphotoshop vs gimp
どっちが勝つのか

284 :
それ
学校の生徒会のPC10台くらい?はオフィス、マスコレcs5、SAI完備でつ
挙句の果てにはタワーの上にWindows7とマジックで書かれたディスクが……
これじゃLinuxもねぇ。タダってのが魅力なのに。
BSAに2、3回通報したんだけど音沙汰ないし



285 :
タダが魅力っていう奴にLinuxが普及するわけがない

286 :
>>275
確かに2010の機能はリブレでは動かないものたくさんあるから困る

287 :
Linuxを使う理由は
UnixライクOSだから

288 :
ハッカーに憧れてWindowswを使うようになったものの、
いつまでたっても腕が上がらず、うまくなるのは
WordにExcelとブラウザの使い方だけ!
そんな時に、Linuxに出会えた。

289 :
>>288
それで?

290 :
はぁ?普及していないって?
サーバーや組み込みでは圧倒的なシェアを持っているがw

291 :
スレタイ読みなよ。

292 :
もしかして中高生て、中学生・高校生て意味なのか?

293 :
>>291
きみの方こそ流れに釣られて、おそらくデスクトップPCでLinuxが(ryのスレと間違えてるのでは?
このスレでは中高生の事には言及しているが、サーバーや組み込みは対象外などとはどこにも書いてないよ

294 :
>>285
あちこちで言われてるが、Linuxにおける費用上の確実絶対なメリットは「インストールメディア相当が無料」だけだからな
インストール後の通常使用を含めてお得かどうかはその人の空き時間と根性と知識と使い途次第

295 :
>>292
中高生は、中学生高校生
45歳以上定年まであたりの人を指すのは中高年
一字違いで大違い

296 :
自宅サーバー構築してる中高生だって山ほどいるんだから
さすがに組み込み開発してる中高生は見ないけど

297 :
>>294
GUIに悩まされなくて済むぶんお得

298 :
>>297
「費用上の」

299 :
>>298
じゃあ変わらない
つまり初期費用だけLinux有利

300 :
Linuxを使うメリットは、自然に英語も理解できるようになっるってのもある。

301 :
>>300
それわかる
夏休みの課題してたら
「あー!この単語あの時のエラーメッセージに!」
「この単語公式ドキュメントに出てた!」
とかよくつぶやくし

302 :
中学1年生ならLinuxのドキュメント程度なら読めて普通だろ。
Linuxを通して英語が勉強できた!なんて恥ずかしいから言わない方が良いよw
そんな低学力者はWindowsなりMACなりを使うがよろし。

303 :
当然じゃねーよ

304 :
>>302
そうとは限らんよ
確かに難しい文法や単語は使われてないかもしれないけど
日本人のこと意識して書かれてるわけじゃないから(教科書とかと違って)
高1でなんとなく理解できるくらい

305 :
>>302
一般保護違反ってLinuxでは、英語でどのように警告がでるかわかるかな?

306 :
>>305
>サーバーや組み込みでは圧倒的なシェアを持っているがw
こんなこというキチガイは相手にするなよ

307 :
>>305
Illegal Use Of Hands

308 :
>>306
マジレスすると、中高生も手が届きそうなWindows Home Serverは死んだ。
何故だ?
まぁ、何故かは知らんけど、結果的に、いずれは
自宅でスマフォやタブレットのために
動画サーバーみたいなの作ろうなん
て人は、Linuxを使ってみるしか…なんて時代になる。
Windows Server 2008R2とかポンと買えるといいんだけど
http://kakaku.com/item/K0000322893/
高校生が夏休みにバイトしても、ちょっと買えないよな。
Server OSをLinuxにしとけば、HDDを8TB分くらい買ってきても
Windows Server 2008R2機作るより、低予算で済むもんな。

309 :
安い中古PCとFreeNASで簡単にNASが構築できるのに
だれがWHSなんて買うねん。
そもそもなんでサーバーにWindowsが必要やねん。

310 :
構築する必要もない
NAS用ドライブにはARMとLinuxが入ってる

311 :
DreamSparkから窓鯖なんて落として来られる訳だが?
厨「Linux使ってる俺スゲーwww」←これが一番うざい

312 :
厨「私はハッカーなの!UNIXならわかるわ!」

313 :
厨「超漢字で鯖構築して使ってる俺スゲーwww」ほんま、スゲーw

314 :
割れ窓 vs Linux vs BSD

315 :
おれ今すごーくデジャブー感じてんだけど、よく似た流れ
VIPかどっかであった?Linux板で?このスレで?
PC産業が、本気でMicrosoftと喧嘩する気になったら
家電産業と共に、Linux採用製品のすべてに
Linux採用を示すロゴシールを貼ることになるんだろうけど…
そんな喧嘩が始まるわけが無いんだよな。

認知度の問題というのが、一番の問題だからね。
AndroidがLinuxだというところから広まったとしても
WindowsとAndroidの比較で考えたら
LinuxのGUIがどんなものか?そこで勘違いされちゃうじゃん。
それじゃ困るよね。
仮にWindowsのGUIが、Androidと同等のところまで堕ちてくれれば
「Androidの基礎となったLinux」というカタチでの宣伝がしやすくなるんだけど…
そんな愚策も始まるわけが無いんだよな。

316 :
>>315
本気で認知度の問題だと思ってるなら
マジで病院行った方がいい
Linux理想郷に取り付かれる人は、どういうわけか
統合失調症やうつ病、躁鬱病の人が多いからな

317 :
>>315
OSなんて気にして使ってる人は1%にも満たないだろ
彼らにとっては、PCはWindowsマシンじゃなくてPCだし、スマホはAndroid スマートフォンじゃなくてスマホなんだよ
Linuxシールなんて貼っても、EnergyStarシールのように買ったら貼ってあった奴、としか認識されずに終わるわ

318 :
OSなんて(゚∀゚)キニシナイ!!

319 :
「Gentooユーザーだぜwすごいだろうww」
ハンドブック見ながらインストールしてemergeするだけならLinux中級者なら誰でも出来ます
ebuildいじらずにGentooユーザー名乗るのは厚かましい

320 :
Gentoo程度ではしゃいでるようじゃクソ
LFS使えない時点で糞だが

321 :
ユーザーはOSを気にしないが、
PCメーカーはOSを気にするんだよね。
LinuxはPCメーカーに対して
魅力的な何かを提供してるの?

322 :
>>321
それは逆にまず大手であるWindowsの場合どうなるのかが聞いてみたいな

323 :
MSは少なくとも10年後も存在してる可能性が高いけど、
Linuxのディストリは10年後存在してるかどうかわからないからな。
Ubuntuでさえ分からない。

324 :
Red Hatは?

325 :
もし、Linuxが消滅したら他のUNIX系を使うからいいんでね。
*BSDもあるし、LinuxのKernelはソースもあるので自力でUPすることも
可能だし。

326 :
>>322
それは俺の質問に答えてからね

327 :
>>325
今あるソフトLinux用はあってもBSD用はありません

328 :
>>326
Linuxならではの部分は無いと思う。ただ、それはどのOSも同じだとも思う。

329 :
video4linuxとかdvbとかalsaとかudevとかLinuxならでは、という部分もなくはない。

330 :
>283
Kritaという選択肢。

331 :
最近コマンド覚え始めた俺が一言
rsync便利すぎワロタwwwww

332 :
Linuxってデスクトップ用途では家庭用OSらしい
中高生にぴったりじゃん

333 :
>>320
ん?ん?

334 :
Linus Torvaldsの真似して俺も中1の娘にMacbook Airを買ってLinuxインストールして娘にあげたけど、
娘はLinuxのノートは使ってないな。
家族共用のWindowsのほうを使ってる。

335 :
>>334
ちなみにイントスールしたディストリとバージョンは?

336 :
>>335
他に比べて使いにくいディストリとバージョンってあるのか?
どれでも一緒だと思うが?

337 :
デスクトップ用途では、WMが違うと使い勝手が全然違うけど?

338 :
>>337
それで極端に機能が少ないWMってなんですか?

339 :
>>336
単純にインストールしたディストリとバージョンを聞いているだけだよ?

340 :
それは意味があることなんですか?

341 :
他人の環境が気になるのはLinuxユーザにとってそんなにおかしなことじゃないだろ
「Linux入れたよ」って言われたら「へぇ、何のディストリ?」って普通に聞くさ
LFSとか言ったらマジで!?とか驚いてそのときの話を聞いたり
Ubuntuとか言ったら、まあ何だかんだで楽なのがいいよね、とかさ

342 :
SuSEか否かってことじゃない?

343 :
ID:2p87fAOE
キチガイ

344 :
まぁ、Windows7を使い慣れているところに
Ubuntu12.04LTSとか持ってきたら、そりゃ使わんかもね。
ところが、家族共有パソコンをWindows8にしたら、あら不思議。
「娘が部屋にこもって出なくなった」とかVIP板に建てるはめになるかもな。

345 :
普通娘さんがGentooを入れようとして親に見つかるパターンだろ
そして親が知恵袋に質問する
それにだいたい年頃の女の子が共有Windows7を使うなんて信じられん
普通暗号化LVMでLinux使うでしょ

346 :
>>345
ワロタ

347 :
モンハンとエロゲができない

348 :
>>320
LFS挫折したわ。x32 multilibのコンパイルが通らん。つうかlibtoolとかglibcとかそのへんのコンパイルで挫折。

349 :
厳しいこと言うけど、UbuntuでGUI使っているうちはLinuxを使っていると思わない方がいいと思う。
Windows使っているのと同じだと思っていいと思う。
もうそろそろそういう区分けになってもいいと思う。
なぜなら、Linuxのトラブルシューティングにおいてはエディタや設定ファイルの弄り倒しが必須だったから。
いずれLinux板も2つに分かれるだろう。
Linux-CUI板とLinux-GUI板に・・・
てかそうなって欲しいんだが。

350 :
ぶっちゃけ、今のご時世androidでもスマホでもLinux使っていると広義に定義できるし、
インストーラーも楽なLinuxディストリビューションはゴロゴロあるし、
CUIでLinuxインストールして真っ黒な画面で色々な操作をしているなんて人はもういないんじゃないかと思うくらいだ。
だから、コマンドラインやバッチファイルが流行らなくてLinuxのギーグが2ちゃんねるから逃げていく
「LinuxをCUIで使いこなすのには2ちゃんねるは不向きだな」と思う
そう考えるともうそろそろ板の棲み分けをして「CUIでのコーO」をする人を増やす土壌を創らないと
2ちゃんねるでLinuxの話をすることがなく、ただの雑談に堕ちる。
こんなのLinux板じゃない。

351 :
linux使うことをただ自慢したいだけの奴はそう思うだろうな

352 :
そんなに自慢したいならLFS使ってろよ

353 :
>>352
基本に立ち返ってtar玉オンリーのSlackwareなんてだめなの?
てかそういうのって日本人に厳しいじゃん。なんで日本人で集まって勉強会しないの?
Ubuntuは日本人が集まって頑張っているようだけど、GUIメインだからCUIの立ち入った質問なんて期待できそうにないし。
フォーラムで蜂の巣にされるのが分かっていたら日本人はLinuxを触りたがらないね。
そうすると、産業用以外のLinuxディストリビューションでホビーとして活用するのにどうするの?
要するに「俺専用のディストリを黙っておまえら使え、俺が支配者だ」ってことなんでしょ?
そしたらこの板は必要ないじゃん。

354 :
<チラシの裏>
sudo apt-get install tasksel
sudo tasksel
</チラシの裏>

355 :
>>353
専スレたててやれ

356 :
>>355
似たようなスレがすでに立っているから新規に立てるのはお奨めできない
せめてCUIとGUIもしくはandroid or スマホとデスクトップ用コンソール利用とすくなくとも2つに棲み分けできるように
話し合いの場を持った方がいい。
そのためにLinux板で独自にやるとやるとカオスになる。
2ちゃんねるの運営とも話し合って対策を講じた方がいい。

357 :
>>356
>似たようなスレがすでに立っているから新規に立てるのはお奨めできない
じゃあそっち行け

358 :
Linuxのいいところは
むふふ動画見てる最中に親が来たら
Ctrl+Alt+F1を押して画面真っ暗にできる

359 :
デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時72
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1347193043/l50
日本でLinuxが普及する訳がないと思った時67
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/l50
【あつまれ】Linuxを普及させるスレ2【工作員】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1212926643/l50
PCでLinuxが普及する訳ないと(略 71
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1343395998/l50
サイレントテロリストはLinuxを使う。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1233066996/l50
Linuxを良くする為に一般ユーザーの意見が聞きたい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1172315674/l50
家族以外の一般人にLinuxを薦められますか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1119499159/l50
Windows→Linux移行スレッド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1060228346/l50


360 :
Windows難民が集まってLinuxを話し合うスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122454031/l50
Linuxがこの15年で出来るようになったこと
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/l50
LINUXバブルに溺れた人々
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/995604055/l50
Winで出来なくてLinuxで出来ることを書くスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1173278416/l50
【ググレ】なぜLinux使いは根性が悪いのか?【カス】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1159944380/l50


361 :
WebとメールするだけならLinuxで十分
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247837912/l50
Linuxをもっと使いやすくするスレ part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1104478742/l50
メインマシンdeLinuxに出来ない理由は?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1300383720/l50
Windows7に乗り換える集まれー!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1249905599/l50
Windows互換Linux。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1254308386/l50
Windowsが捨てられない理由を考えるスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223307464/l50
Linux使ってて何だか孤独を感じた人
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1211902085/l50
Linux何がすごいの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1148719427/l50
なぜLinuxユーザは中高生ばかりなのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1146381231/l50
もしWindowsがLinuxベースだったら
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134800640/l50

362 :
WebとメールするだけならLinuxで十分
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247837912/l50
Linuxをもっと使いやすくするスレ part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1104478742/l50
メインマシンdeLinuxに出来ない理由は?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1300383720/l50
Windows7に乗り換える集まれー!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1249905599/l50
Windows互換Linux。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1254308386/l50
Windowsが捨てられない理由を考えるスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223307464/l50
Linux使ってて何だか孤独を感じた人
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1211902085/l50
Linux何がすごいの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1148719427/l50
なぜLinuxユーザは中高生ばかりなのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1146381231/l50
もしWindowsがLinuxベースだったら
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134800640/l50

363 :
その他「Windowsへの移行を考えるスレ」も含めて幾つあるか?
>>357さんこそじっくりと調べたらいいんじゃないですか?
そもそもなぜLinux板はこんな空気なんでしょうか?

364 :
荒らすなハゲ

365 :
>>364
スレの乱立は誰がやっているのか知りたい所ですなぁ

366 :
我々はギーグ
お前達の文化は我々に
従属する
 抵抗は無意味だ
   へ___
  (/-)-[i]\
  /|(●)`|◎]\
 |-+―(_人_):L|
  \|`∩ノ⊃ /
  (ニ)/:ロ_ノ_|=])
  \//=―ロ:ノ

367 :
ああもうめんどくせえ。いちいちfstabなんか編集してられっか!
自作erにはPySDM必須。もうUbuntu系から離れられない。

368 :
>>363
単純問題、この1年にできたスレを一覧すればわかるよ。
Linuxをdisる意図のスレが3割くらいあるでしょ?
それだけ、シェア低下の続くWindows派が
Linux叩きに力を入れているってことだよ。
もともとの流量は、Windows板よりかなり小さいはずのLinux板で
これだけの流量が、規制下でもあるのは
その大半が、Windows派による攻撃と
それに対する反論のためじゃないかな。

ところが、ほとんどの大衆は、Linux板を見て
Linuxを評価するということが無いから
Windowsの売上向上には、まったく貢献していない。
あげく、Windows板内では、Windows8批判スレと
WindowsRT終了のお知らせが横行している。
にもかかわらず、Windowsがいきおいを取り戻すための開発は
Microsoftにしかできない。WindowsがFLOSSではないジレンマこそが
なにもできないから、せめてLinuxをdisろうという行動に向かわせるのだろう。かわいそう。

369 :
ちなみに、心あるLinux派は、FLOSSの開発の場や
動作検証などの活動に勤しんでいて、Linux板もおざなり
ましてやWindows板で野次を飛ばすような暇はない。
暇があるなら、Linuxのいいところを、OKwaveとかVIP板とかで宣伝してたりする。
ところが、Windows派ときたら
Windows8やRTのいいところを、ネットで宣伝してくれる人がほとんどいない。
まさしく、金でも貰わないことには
宣伝する気にもなれない8,RTは、非常にお気の毒。
ただ、Windowsの良いところを宣伝できないからって
Linuxを貶めようと頑張るのは、実にかっこわるい。


370 :
中学生だけどLinuxけっこういいと思うお
最近はCentOSで・・・

371 :
>>368
それじゃもしLinuxをdisるだけのスレが無くなっていたら
現状の7割から半分、ヘタすると3割近くまで減っているということになるかも?
あとは、常駐しているLinux板住人のレベルアップが順当に行われていないというのが問題ではなかろうか
「Windowsを使っている人が悪い」だけではなく、「Windowsしか使えない人に対して見返すための態度をとろう」
それを総じて「CUIで使えるようにコーチを頼む」と言っていたんじゃないかなぁ>ID:gAjE9IUU
そのためには「GUIだけ使っているLinux使いはLinux使いじゃない。だからCUIも使えるようにしろ。」
ってくらいに突き放す態度も見せないとダメなのではなかろうか・・・
その為の結論として「Linuxの板がGUI用とCUI用に分かれる」と書き込んだんじゃないかな?
てかそうなったらもっと別の未来が待っていると思う。

372 :
>>1 はLinux友達ができたんだろうか

373 :
>>371
CUIに何か特別な思い入れがあるようだけど、それを使えるからって別に特殊な技能なんかじゃないからね
一般教養だからね
そんなものでWindowsユーザを見返そうとしても逆に馬鹿にされるだけだからね

374 :
一般教養というか、ほとんどの人は
ほかの人になにかやってもらう時は、普通に言葉で指示する。
文書で指示することもある。
GUI的に、両肩を掴んで
「はいひろしくんはここにすわっておこうね〜」
みたいな感じで人を動かすのは、よほどのことである。
言葉で、伝えること、これとっても重要な
人の基本的な能力。
コマンドラインでの操作が、学んでなおできない人って
そもそも、人を使うことも、書類作成も苦手で
コンピューター使うことにも向かない人だけだと思うよ。
(そんな人が何に向いているのか知らんけど)


375 :
お前はすべての美術大学を敵に回した。

376 :
言っとくが、大学が成立しているのは
言語でのコミュニケーションがあって、そのうえで
言語で(CLIで)は足りない部分で、体での指導があるからだよ。
CLI万能とは誰も言っていない。
普通は、体で教えるにしても、GUIで操作するにしても
その基礎部分は、言語で事足りる部分があるのが普通。
むしろ、美術大学の教授や講師には
言語能力が無いかのように主張する>>375のほうが失礼。

GUIを好んで使う人も、絵を描く人も、音楽を弾く人も
誰でも、言語でのコミュニケーションやCLIでの操作ができるのが普通。
ごく一部にそうでない例外はあるし
美術で成功できず、勤め人としては
社会適合できない人が出てきたりはするけど、それは別の問題。

377 :
■ GUIは禁止するべき ■
世の中には全盲の人がいます。
彼らは点字ディスプレー等によってパソコンを使います。
ところがLinux上のGUIアプリケーションの大半がハンディを背負った人用の
デバイスに対応していません。
では彼らはどうやってLinuxを使うのでしょう。
彼らはTTYを通してWindows上からLinuxへ接続するのです。
Linux上で動くアプリケーションがCUIであればWindowsを通してハンディを背負う
人たち用のデバイスが全て使えます。
なぜならCUIは入出力がすべて文字だからです。
GUI推進派は差別主義者なのです。

378 :
GUI も CUI も選べるのがいいところじゃん。
禁止する必要はないでしょ。

379 :
サーバーOSにもデスクトップOSにもスマートフォンOSにも化けられるからこそ、家庭だけでなく金融・医療・軍事機関にも浸透したんじゃねーの?
CLI至上主義は何かを履き違えてる気がする

380 :
GUIがOSネイティブじゃないのが
Linuxのだめなところだな。
やっぱりコアの機能(GUIのこと)は
OSが共通の土台を提供するべきだよ。

381 :
waylandのことかー!

382 :
XってアプリがGUIの土台じゃダメな理由は?

383 :
>>382
もはやXクライアントアプリの必要性がなくなってきたからだろ。
リモートでGUIを操作するならWebアプリにでもすればよくって、
ローカルの描画性能と実装のシンプルさのほうが大事だろう。
もはやXは余計なレイヤーが多すぎる。

384 :
それ、Xorgのこと言ってるんじゃあ
よー知らんけど

385 :
YOSHIKIと自殺者たちのバンドのことでしょう

386 :
>>380は、LinuxやUNIXの仕組みを知らないので
GUIアプリケーションの下に
KDE,GNOMEなどのデスクトップ環境や、MacOSXのAquaなどの層があり
デスクトップ環境の下にウィンドウマネージャーがあり、その下に
Linux,FreeBSD,Solaris,SunOS,AIXほかで共通のX11R6があり
(X11R6はMacOSXでも利用可能で)
その下に、いろんなライブラリーやドライバー、そしてカーネルがあることを知らず…
GUIを変更できること=共通のGUI基盤が無いと考えたのです。
X11R6が、どれほど信頼に値する共通の基盤であったかは…
Windows95よりも古い時代から互換性を提供してきた事実が証明しているだろう。

387 :
>>386
GUIの基盤がないのではなく、
GUIの基盤をOS(カーネル)が提供してないって話だろ。

388 :
Windowsも昔からカーネルとGUIは分離してんだがなあ…
9xはDOSカーネル、NT系は一部例外を除いてカーネルと他を疎結合にする方向性
それと比べるとむしろLinuxは現在進行形で詰め込んでってるほうだし
OSXはカーネルをUnix化した現在GUIとは完全に独立状態
何と対比してるんだろ

389 :
むしろGUIをさしたるトラブルもなく(ここは各ディストリ開発者の努力に拠る部分が大きいが)好みに応じて変えられる点がLinuxの美点だと思うがな。
ネットブックみたいなクソPCでも3Dデスクトップが実用速度で動くLinuxのGUIに比べて、WinVista/7のGUIの重さときたらどうよ?
Windowsじゃ、重かったり操作体系やデザインが気に食わなくてもGUIは変えられないが(サードパーティーのツールで変えられるけどMS謹製GUIの使用しか想定されていないシステム的には相当無理な改変だわな)、Linuxは簡単に変えられる。
Linuxも最近はGnome・KDEの2強だし、言うほどバラバラでもないんだけどな。

390 :
Linux学校作って〜
Linux板を4つに分けて〜
(rpm板、deb板、tar板、その他板)
ディストリビューションが多すぎてネタもつくれねーよ

391 :
>>387
>>380が主張しているのは、OSが提供しているかどうか?でしょ。
OSとは、カーネルだけのことではないのだから
デスクトップOSとしてのLinuxでは
標準的に組み入れられているXは、OSの一部だよ。
>>380がカーネルという言葉を知らないか
OSの何たるかを知らないかのどっちかもしれないけどね。
GUIの基盤は、LinuxでのGUIがやっと動き出した頃から
共通のX11R6という基盤が提供され続けている。
これが事実であり、>>380の勘違い。

392 :
>>380が言いたそうなことを
誤解を恐れず大胆に言うと
カーネルの中にXを入れろ

393 :
LinuxがサーバでGUIを使わない理由とも関係していると思うな。
実質使えないんだけども。

394 :
X外せなくなるんじゃ…。

395 :
Windowsのようにユーザーがハードウエアに直接関与できない方式が
設計として正しいような気がする。

396 :
>>395
> Windowsのようにユーザーがハードウエアに直接関与できない方式
kwsk

397 :
X11R6はGUIの基盤じゃねーよ。
GUIの基盤というのは、Linuxであれば共通のGUIコンポーネントを
すべてのGUIアプリが使うということだ。
それにより、どのアプリでも同一のインターフェースを
備えることが出来る。GUIのアプリ間の連携も簡単になる。
今後もOSがサポートするから、互換性の面で安心になる。

398 :
Win32が20年もサポートされ続けてることを考える。
フロッピーに入った3.1用のアプリが9xで普通に動いたり、9x用のアプリが
XPモードで普通に動いたりすることを考える。
Linuxで同じことをしようとしても、翻訳の王様、翻訳魂、dp/NOTE、
どれも今では動かないからな。
dp/NOTEのデータ救出ソフト(docに変換等)を59800円で売れば
一万本くらい売れるだろうな。
読めなくなって困ってる人多いから。

399 :
>>397
そういうレベルのGUIを提供しようとしたWindowsは
結局、OSのバージョンごとのGUI変化で大騒ぎし
反面、WindowsMobileやRTとの互換性の問題も抱えている。
カーネルに組み入れただけで、万全のものにはならんよ。
重視するものが違うから一長一短があるんだよ。
実際ARMで動かすなら、WindowsRTよりLinuxのほうが、非常に豊富なソフトがあるし…
Windows8に対しても、対応未定とか確認中のソフトは多いしね。

400 :
>>398はいろいろ盛り過ぎだよね。
Win32は実質Windows95からのだから、20年経っていないじゃん。
dp/NOTEも一万本以上売れたの?そんな報道は聞いたこと無い。
というか、dp/NOTEが動く当時のLinuxやFreeBSDを
今仮想マシンで動かそうと思えば動くような気もするけど、誰か試していないの?
試す人もいないほど、dp/NOTEへの依存は小さかった気もするんだけど、どう?

401 :
>>399
基盤の意味わかってる?
GUIが変わらないということじゃない。
GUIのAPIが変わらないということ。
これだけ変わっているのに、
昔のGUIアプリが今もそのまま動いている。
これがOSが提供するということ。
互換性とサポートの長さのメリットが大きい。

402 :
レガシーな互換性を重視するかばっさり切り捨ててスリムさを重視するかは
良し悪しの問題じゃなくて思想の問題だよ。
MacなんてBSDに移行する前から、レガシー互換性はLinux以上に
シビアに切り捨ててた。
Winの互換性重視は、古いソフトウエアを今も使用せざるを得ない業務用途には
歓迎なんだろうけど、おかげでOSはブクブクに肥大するし脆弱性を抱え込むリスクは増えるし重いことこの上ない。それにもっと低レベルな階層のAPIやハードを直接叩くソフトウェアだとWinの互換性も途端に怪しくなる。

403 :
Linuxにバイナリ互換がないのは
カーネルやライブラリがバージョンアップしたら動かなくなる仕様だからで
GUI以前の問題だろ。
X-Window自体は別に過去のプログラムが動かないとのは関係ないと思うが。
だいたいさ、現在、Linux全般向けのバイナリなんて配布されていなくて
各ディス鳥の各バージョンごとでしかバイナリ配布してないでしょ。
それはGUI関係ない。

404 :
Windowsならバイナリ互換がずっとあったとか思っている連中は、
9x系からXPへの移行時に動かないソフトがかなりあったことをどう説明するんだろうか。

405 :
> 9x系からXPへの移行時に動かないソフトがかなりあったことを
いや、少なかった。

406 :
X自体は30年以上前からある

もっともそのときはパソコン向けじゃなかったけど

407 :
>>401
Windowsに比べてXlibの変更が多いっていうソースある?
わかってないのはお前さんの方な気がするよ

408 :
LinuxがデスクトップでOS Xに負けている理由
http://apple.slashdot.jp/story/12/09/03/0454218/Linux%E3%81%8C%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A7OS-X%E3%81%AB%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1
Linuxには後方互換性は無いって認識が大きいねぇ。

409 :
なぜ Linux はデスクトップ PC 用 OS としては普及しないのか?
http://linux.slashdot.jp/story/12/05/07/0117258/%E3%81%AA%E3%81%9C-Linux-%E3%81%AF%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-PC-%E7%94%A8-OS-%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AF%E6%99%AE%E5%8F%8A%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B
このあたりもそうだな。

410 :
linuxを学校PCに採用させる必要はないと思うけど
地方財政は頻拍してきているから、OSSに切り替えていくしかないと思うんだよな
せめて、MSOfficeをLibreOfficeに切り替えていく。
自治体規模で、だんだん切り替えてきているんだし。
行政文書のデータ保存をODFにするようにしていくことが、早道かな
Linuxデスクトップ普及はその後だと思う。

411 :
OSSに切り換える費用ってどこから出るのw

412 :
>>411
通常のソフトウェア更新費用だよ。
その前に、ODFでの保存を義務化させることが先だと思うけど。

413 :
義務化しても厳しい罰則がないと誰も守らないと思うけど。

414 :
世間にはWindowsのパソコンがいっぱいあるから、学校ではパソコンに慣れるためにWindowsでパソコン授業してるとか言うけど
Windowsなんて学校で触らなくてもそこら辺で操作する機会いっぱいあるんだから、学校ではLinuxに慣れておいた方がいい気がする

415 :
OS抜きで発注しても値段的にはあまり変わらないから意味ないと思うな
むしろ、公立学校でOSSを使うべき最大の理由は企業に頼らないため中立性が保たれる点じゃね?

416 :
俺はLinuxを尊敬している ユーザーによりカスタマイズの無限性、サーバ用途へのゆるぎなきセキュリティんも高さ
だが、俺はゲームとネットと2chと音楽制作と音楽暗証がやりたい 高機能なビデオカードでPCのゲームがしたい
用途が違う、のです。 うまく住み分けられているので、サーバ用途への普及率は素晴らしいものがあると思う

417 :
京大の学生が使えるPCってWin7だけど
Linuxも標準装備
(ただし仮想上)

418 :
ぶっちゃけ、学校でWindowsを使わないようになると
Windows依存が解消されることによって…
なんと、爆発的にMacのシェアが伸びると思うんだ\(^o^)/
だから、AppleはもうちょっとLinuxと力を合わせるべき。

419 :
そしてAppleのシェアが伸びることで、ちょっとくらい世界が不況でも、
「世界的ですもんね、乗るしかない、このビッグウェーブに!」
とかモヒカンヘヤーで元気よく語る気概のある若者が増えるわけか!

420 :
>>415
そうなのかー。ならOSS採用で何かと名前の上がる企業、ASISUTOを追放しよう。

421 :
>>413
最初のキッティングの段階でODFをデフォルトにしておけば、普通の人には形式を変えようとは
思わないだろ。
>>415
自治体がOSSを採用する理由は独占企業に頼らないことでしょ。
学校でのPC授業の中身は、アプリの仕組みや紹介であり、アプリの使いこなしじゃないと思うけど。


422 :
誰が猫に鈴を付けるのか、そこをすっ飛ばしてああすればこうすればって意味があるのか?w

423 :
民主党政権のゴタゴタ中が鈴をつけるチャンスだったんだがな。
あと半年だ、急げ。

424 :
日本IBMが死んでるも同然の今、やれるのはビルトッテンくらいか。
来客無しでヒマしてる首相の所に訪問して鈴つけちゃえ!wwww猫じゃなく豚だけどなwwwww

425 :
おまえらなんにも知らないんだな。
本当の猫は、鈴を付けられても
鈴を鳴らさずに歩けるんだよ。
え、そんな話じゃ無い?

426 :
>>421
今更、ODFに変えるのは難しいと思うよ。
それより、docに税金をかける方が現実的だと思う。
作成するたびに100円、開くたびに10円、保存するたびに50円とか。
管理と徴収をマイクロソフトの義務にすれば、二重の意味で打撃を与えられる。

427 :
>>426
タブレットPCやスマホの普及が進んでいる現在、多くの人はOfficeソフトの閲覧・編集をのぞんでいるよ。
だったら、最初からODF形式で保存しておけば、スムーズに閲覧・編集ができるでしょ。
古いデータの読み込みはLibreOfficeで見ることはできる。
編集はほとんどしないでしょ。

428 :
>>427
多くの人が望んでいるからWindowsRTがデフォになっちゃうわけでしょ。
法律でWindowsRTを禁止しても、ほとんどの人は使うと思うよ。
そこで、税金をかけてマイクロソフト自身に確実に徴収させればいい。
抜けがあればマイクロソフトを刑事罰の対象にできるし。

429 :
>>428
税金をかけるなら、全企業にだ。
残念だったな。卑怯は許されない。

430 :
どうやって徴収するかというと、市販ソフトの価格に上乗せでしょ?
そうすると、オープンソースソフトウェアでのDOC,XLS対応が困難になる。
現実的には、それはできないことじゃないの?
むしろ、逆に移行を妨げる結果になる。
ともかく、すでにAndroidやiPhoneで、MS Office2010文書を読む環境があるのに
今後のMS Office2012だか2013で作られた文書が
正常に表示できないような問題が出てくると
次第に、標準形式の意義が広まることになるんでないの?

431 :
普及のために競合規格に税金かければいいってむちゃくちゃな発想だな
元から.docは高いMSWord用の形式でその時点で金銭的に不利なのに普及してるのは「買ったパソコンに最初から入ってるから」
Windowsが普及してるのと同じ理由で普及してるからあんまり関係ないっちゃ関係ない

432 :
MicrosoftOffice形式に課税すればいいんだ!!!

馬鹿の考え休むに似たりとは言うが、これは休むってレベルじゃ無ぇなw

433 :
糞役所は平気で市民にMS Office形式の文書を送りつけてくるからな
公務員は馬鹿しかいないのか

434 :
馬鹿しかなれないんだから当然だろう

435 :
ODFなんてマイナーなフォーマットで送ったら皆が困るだろw
馬鹿は会津若松と箕面だけにしておけw

436 :
そういうことは全市民にWindowsマシンとMS Officeを配ってから言え間抜け
もちろん税金は使うなよ
MS信者は馬鹿ばっか

437 :
OpenOfficeのおかげで
MS Officeフォーマット(XMLじゃないほう)は
永久に扱うことが可能なフォーマットに
なってしまいましたからねw

438 :
>>436
LinuxならPC一式も無料になるのかwすげぇなOSSwwwww
とりあえず馬鹿は死んどけ。

439 :
現在ほとんどの自治体がOffice2003を使用しているけど、ライセンス期限がくるよ。
地方自治体の財政は頻拍しているから、コストを下げたい方向にいっている。
OSSを導入したとして、導入コストは下がるけど運用コストは変わらないことがわかってきた。
ただし、運用コストも地域の雇用活性化として捉えたら、悪くないとも言われている。
地域の今後を担う中高生が地元にいてもらうためにも、共通規格のもとで学習することが重要だと思う。
プラットフォームとなるOSはなんでもいいけど、データは共通規格を使用することが重要では?
自治体やNPOやボランティアの間でトラブルシューティングやマニュアル整備は進んでいる。
余裕のあるところはマイクロソフトやアップル製品を使えばいいし、余裕のないところはOSSを使えばいい。
重要なのはデータのやり取りがスムーズにできることでしょ。

440 :
別にライセンス期限が切れても使えるしw

441 :
何のためらいもなく最新版のxlsxで配る人は減って欲しいな
OOoLibreはともかく、以前のExcelでも読めないわけだし

442 :
>>438
馬鹿はお前
旧MSOfficeファイルフォーマットやooxmlの規格書を読んだことあるのか間抜け
お前が大好きなMS Officeを使おうがゴミみたいな自尊心をMS製品に求めようがどうでもいいが
ファイルフォーマットの標準化は必要なのだよ
MSOfficeのバグまで完全に再現するように詳細に定義されているooxmlよりは、まだodfの方がマシ
こういう馬鹿を量産するからMS製品べったりな学校教育は屑なのだよ

443 :
>>440
だよなぁ
XPHome+Office2003のマシンはOSサポート切れでネットに繋ぐの怖いけど、office入れてるのこれだけだからオフラインでワープロ+エロゲ機として使ってるわ
もう持ってるマシン全部LOにしてこれは完全にエロゲ専用機にしようかと思ってる
データ移行困るほどMSofficeの機能使ってないし-
案外古いのoffice専用で使ってる中小企業とかあるかも

444 :
まぁ、データ形式の違いというものが
どれだけ素人に理解しがたいのかが、正直理解できない。
なぜ、DOC形式じゃだめなのか?ダメならどうすればいいのか?わかってくれない。
よくいるのは、拡張子を書き換えたので
この動画は静止画になるはず。みたいなアホな人。
あげく、拡張子を変える方法を教えてくださいとか言い出す。
これ、Windowsの覇権と共に出てきた情弱の例なんだけど
Windowsのどこに、その原因があったんだろう?
拡張子を隠して混乱させつつ、拡張子書き換えに対しての制限を
充分に設けて来なかったことが原因だったのでは無いだろうか?

ちなみに、より速く情弱に愛用されたMacでは
拡張子は、無くてもいいものだったから、拡張子に惑わされることは無かった。
むしろ、拡張子なしの画像ファイルupして、DOSerを困らせてたけどな。
Web上は拡張子で判別でいいけど、なんでOS自体が
拡張子だけで判別するようになったんだろうな?悲しいよな。
Win95ショックの頃は、OS/2も拡張属性で、同じjpegダブルクリックしても
他人が作ったデータと自分の作業中データは
ビュワーとペイントソフトとか、別々のソフトに関連付けておいたりとかできたし
それ、今じゃWindowsでもLinuxでもできないじゃん。悲しいよな。

445 :
>>444
いるいる。
Windowsが動かないっていうから見てやったらさ、動いてるのよこれ。
それでよくよく聞いたら、パソコンは電源入れるとトランスフォーマーみたいに
変形してロボットみたいに動き出すと思ってたらしいんだよ。
それで動かないって困ってたのさ。
そうじゃないって納得させるのに小一時間かかったわ。
どうしてWindows使いってこうも馬鹿なんだろうな。

446 :
gifが特許のせいで自由に扱えなかった時代
hoge.jpgを
hoge.gifにリネームしても普通に開けて
おお!ライセンスなくても変換できるじゃん
自分スゲー
って思った小4の自分が懐かしい

447 :
>>446
自分?
なんでおまえが俺のこと知ってんだよ?
しかも作り話じゃねーかよ
俺はそんなことしたことないぞ
R

448 :
結局、もっとシンプルでないといけないんだろうな。
だからUbuntuやMintが使われる。
あと自由に商売出来る仕組みも作らないと。
OSと切り離してAmazonでもiTuneでもなんでも良いから。
じゃないと電子コンテンツもエロも普及しないぜ。

449 :
>>447
多分「自分」を第一人称に使うなって言いたいんだろうけど
過去の「私」を指すなら大丈夫だと思う
まあ個人差あるけど
大丈夫だと思ってなくても
アスペじゃないんだからそこはちゃんと理解してくれると嬉しい

450 :
>>448
GUI環境で言えば、統一性が欲しい。
windows版とLinux版でオプション項目の位置が変わるとかやめて欲しい。
CUI環境だと、コマンドを各OSで共通にして欲しい。これはもう無理な話なのかもしれないけど
Linuxコマンドのオプションの規則性を統一してほしい。
ショートカットキーのキー割り当ての統一とか。
操作部分での共通化や規格化が進まないとなーと思う。

451 :
LinuxはOKボタンが右にあったり左にあったりするからな。

452 :
いやぁ、統一性を否定する所こそにコンピューターの醍醐味は有るからねぇ…
まぁ正規表現をHTML化してDLタグで管理するくらいならメリットの方が大きいかも
しれないけど

453 :
好き勝手開発するのがLinuxのスタイルだから、ディストリビューターがその辺を統一してビルドすればいいんだよな
Ubuntuなんかは割と変更加えまくってるけど、それでもオプションには手を出してないからなあ

454 :
テスターやメーターの画像をパネルに表示するアプレットを作りたいのですが、
良い先行フォーマットがあれば参考になるので教えて下さい

455 :
>>452-453
個人利用や社内利用だったら、好き勝手にすればいいけど、
不特定多数に配布を考えているのなら、規則性や統一性が重要だ。
中高生に普及させたいなら、このあたりの改善が必要に思うけど。
その前に指導者の育成か・・・
せめて県単位での統一性が必要になってくるね。
とくしまOSS普及協議会 などの取り組みをしていくことが重要では?


456 :
最新マシン上のWineなら紙芝居系エロゲはサクサク動きますしおし。
Illusionは持ってないので試せない。

457 :
「紙芝居」系は違うでしょ「活人画」系なら分かるけど

458 :
>>456
Windowsで普通にできることを
Linuxでもできる!といった所で何のアドバンテージもないんだよ。

459 :
そーでもない気がする
問題はMS-DOSより高度なコマンドライン(CUI)やネットワークの安定性、フリーという名のカスタマイズ性
がLinux誕生時から噂になっていて今もなお信頼されているということだ
そういう利点があるというだけでWindowsよりはマシ
しかし、それらと代償にインストールやトラブルシューティングが面倒ということも発生しているから
アドバンテージとしては差し引きゼロになっているだけ
UbuntuやandroidなどはGUIが成熟しきって「なんちゃってWindows」になっているから
Linuxとしての旨味はない。もっとも実用としての旨味はあるし、無料なものもあって魅力は感じるから
>>458の言説が一見正しいと錯覚する
中高生が考えているLinuxは上記の話を参考にするともっと違うものではなかろうかと思う

460 :
そのコマンドラインはずっと昔からあるが、
未だに見向きもされてないだろ。
見向きされてない所が凄いといっても、
意味ないんだよ。

461 :
>>458
Linuxでもできるということは、重要だと思うけどね。
最初の取っ掛かりの費用が抑えられるメリットはあるでしょ。
とくしまやしまねでの普及協議会を 震災での復興に活用できればと思うね
だから大槌町の取り組みが岩手県の普及協議会に発展すればと思っている。
福島なら会津若松市が主導で福島の協議会ができればと・・・
それが全国に広がればいいじゃん

462 :
言い換えると、Windowsでもできるということが重要ということだよ。

463 :
友達がPC(Vista)が重すぎるって言ってきたので
手始めにデフラグしようと思ったけどデフラグすらままならない重さだったので諦めた
(起動に5分はかかる)

なのでlubuntuをインストールしてあげた
そしたらめっちゃ軽いって喜ばれた
grubでlubuntuとVistaの選択の仕方とトレントでの落とし方とファイルの解凍のしかたとwineの使い方だけ教えて帰ってきた

464 :
>>463
lubuntuとVistaのデュアルブートで評価させて乗り換えを図らせる・・・か・・・
軽さで言えばlubuntu=WindowsXPみたいなもんだから明らかにlubuntuの方が有利だと思う
しかし、それにしてもLinuxとWindowsのデュアルブートでそのままLinuxに乗り換えたっていう例が多いね
けど、実態はどういう状態かイマイチ感覚がつかめない

465 :
仮に激安で、Linux入りのパソコンを
ヤフオクとかに出すとして、ライセンス的に、ヤフオクルール的に
なんか問題ある?
「Linux用パソコン、Windows導入は困難です。仕事向けとしてはお勧めしません」
みたいなコメントで出してけば、必然的に
パソコンが欲しい中高生が落札しやすくなるんじゃないかな?
まぁ「Windows用ゲームを動かすことは困難です」ってことになるけどな。
ちなみに、手持ちの、Vistaリカバリー入りCore2Duo機を
あえてリカバリー領域抹消してから出してみるとおもしれぇと思っている。

466 :
>>465
激安というのが、いくらなのか解らない。
ライセンス?Linuxだろ?Turbolinuxとかインストールして販売するの?
メーカー製PCのOS抜きとかなら、中古扱いになるけど・・・
今なら3万円だせば、ショップPCが手に入る時代だよ。


467 :
激安にするってんだから廃品にDebian+LXDEやlubuntuとかじゃないの?

468 :
Windows 7 プリインストールパソコンが5千円台からあるから
オークションでWindows無しで売るならそれよりも
お買い得と感じるぐらいの値段にしないとダメだってことだろ。
http://kakaku.com/used/pc/ca=0010/s1=15/?s1=16,17

469 :
Windows7入れて5000円で売れるパソコンなら、Linux入れれば5万くらいで
売れる。

470 :
>>468
Pen4に毛が生えた程度のCPUと1GBメモリに激重Win7なんて
明らかに場所だけ取るゴミじゃないか。

471 :
>>468,470
5000円台のは、たしかにCeleron430じゃなぁ…
あ、うちの使っていないCore2Duo機の右下にあるわ、Celeron430のノート(笑)
Lubuntuを入れてみたけど、一応使い物にはなる。
Celeron430は、Core2Soloからキャッシュ減らした奴だから
Pen4との性能差は…よくわかんないや。発熱はPen4のほうがひどいけど。
今、ジャンクPCから採取したCore2DuoとQuadがあるから
Celeron430機の排熱性能の限界に挑んでもいいよな。
Quadは認識しない予感しかしないけど。
その交換前セットで中高生に渡すのも、おもしろい実験だとは思う。
高確率で自爆するだろうけど、インキュベーターとしておもしろかろもん。


472 :
ちなみに、ジャンク入手した奴は、入手した時より
高く売るつもりは無いから、条件付きでLinuxやってみようという中高生になら
ただであげてもいいんだよね。面白そうなことになれば。
ブログとか、2chとかでリポートと、それなりの悪戦苦闘してくれるならね。
むかし雑誌で流行ったモニタープレゼントみたいなもの。
ただ、ヤフオクでは、そういう条件を義務付けることはできないと思っている。
Ubuntuとかは、ソースダウンロード先の案内しとけばOKと思っている。
ただ、インストール済みとしてだと、ちょっと条件が違ってくるんだっけ?

473 :
>>462
財政難に陥った自治体とかで、中古のハードを使おうにも最新のウィンドウズは動かない。
Windowsでも出来るというのは、新しいハードを導入出来ない所にはなんの価値もない。

474 :
でもLinuxに置き換えるってことは、各種データーベースのクライアントソフトもLinuxに
移植しなければならなくなるわけだが。(全てが全てWebUIで動いてるわけではあるまい。)
その経費を勘案してもLinuxの方が安いのか?

475 :
データベースのクライアントソフトってphpmyadminとか…?
WebUIじゃん

476 :
LinuxプリインストールPCは3万円未満で購入できる
Storm Linux Box Mini Tower LS
CentOS 6.3 x86_64(64bit)プリインストール
販売価格(税込):
24,990 円
http://www.stormst.com/products/detail.php?product_id=1245
コレで十分だろ。

477 :
一方俺はこいつを買った。
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_658167.html
Debian6.0 squeezeを入れるために買ったんだが、最初から入ってるWindows7の方を
使いがちだな。
まだWifi使えない、タッチパッドの設定が出来ていないという状態だから仕方ないけど。
ウェブカムやサウンドはすっぱり諦めるわ。
どうせLinuxには使うアプリもないしな。
インストールと設定だけで燃え尽きそうだ。

478 :
Debianってデバイスの認識が甘いな…
Ubuntuにするかカーネルをドライバー組み込んで再構築するかすればいいんだけど…

479 :
>>478
Ubuntuはだいぶ前からDELLのB5ノート(これは高いやつだぞ)に入れてるけど、
やっぱりWifiとタッチパッドは諦めた状態で使ってる。
手で触る部分は日本製じゃないとダメだな。
キーボードやタッチパッドの感触が劣る。
Linuxだとそこからさらに諦めて使わないとならない。

480 :
>>479
いやいや、Linuxってのは非対応のハードを見つけた奴がドライバ書いていくもんだろ
利益のみ享受する乞食利用なら妥協も必要になるけどさ

481 :
というか、今時Webカメラが動かないってホント?
外付けは、通常UVCカメラしか売っていない時代だから
USB1.1 HDDからUSB2.0 HDDに移行した後みたいに
認識しないほうがおかしいんだけど。
USB,PCIのVendor IDとProduct IDを晒してみたほうが良い。
何年も改良の無いサウンドも、出ないほうがめずらしいし。

482 :
>>481
できるのか。
じゃあ、手順書いてくれ。
Wifi、タッチパッド、ウェブカム、サウンド。
以上、よろしく。


483 :
>>482
人の話聞けよw

484 :
あとちょっと気になった点があってな、最近のディストリはrootでログインできないように
なってるだろ。
ところがサーバー借りると必ずrootでログインできるようになってる。
これは逆なんじゃないか?
サーバーは不安で仕方ないし、クライアントはめんどくさくて仕方ない。
ここはWindowsの真似しといた方が良いと思うんだよな。

485 :
>>482
1大事なデータをバックアップする
2UbuntuのCDを作る
3Debianを消してUbuntuを入れるか窓、デビ、ウブのトリプルブートにする
4Ubuntuを起動する
5ちゃんと認識してウマー
6もし無理ならググる

7ググっても無理ならカーネル再構築の準備をする
8カーネルのconfigをする(この時に使いたいデバイスのドライバー組み込む)
9カーネルをコンパイルしてインストールする
10ブートローダーの設定変える
11起動してウマー

普通は5、6で十分なはず

486 :
最初に重要なのは、自動認識のための
データベース整備がどうなっているか?
Ubuntuのほうが整備が進んでいるのかもしれない。
その上で、それに適合するドライバーが組み入れられているか?
この辺はカーネルソース落として確認したことないけど
ドライバーがあるのに、Product IDが登録されていないから
自動認識では機能しないって状況がありえる。

487 :
そういう抽象論はどうでもいいんだよな。
Q、○○が動きません。
A、検索すると解決法があるかもしれません、無理だった場合、カーネルの
 再構築で解決するかもしれません。
A、データベースの整備がどうなっているのでしょうか?
こんなんで動くか?
Windowsなら、箱から出してボタン一個押すだけで完璧に動くのにさ。
ACアダプターすらつながなくてもとりあえず動くんだぞ。

488 :
わざわざ特殊な事例取り上げんでも…
LinuxだってUbuntuのライブCD突っ込むだけで動くじゃん
ググるのはマイナーなハード
カーネル再構築なんてUbuntuを使う限り一般人にはまず縁がない

489 :
一般的なノートが特殊な事例になってる様じゃだめだと思うんだよな。
パソコンっていうと一般的にはノートのことなんだよ。
ジャンク品のデスクトップパソコンとかLinuxでは普通でも、一般的には
そっちの方が特殊な事例なんだよ。

490 :
一般的な日本のノートを念頭に書き込んでたんだけど…
うちは基本家にノパソしかないんだけど
東芝ダイナブックもFLVもUbuntuのCD突っ込むだけで全てのデバイスが使えた
無線LANなんかアクセスポイント選んでパスワード入れるだけだし
サウンドなんか意識するまでもないし(普通にYouTubeきける)
ノパソのパットも普通に(マウス派だから動くか試しただけで使ってないけど)
昔リサイクルショップで買った三流メーカーの安物デジカメも差したら認識してびっくりしたし…

そっちのパソコンもUbuntu使えば問題ないはず
Debianではなく
ちなみにダイナブックでLinuxに関しては東芝の子会社がちょっと情報提供してるし

491 :
有名どころでつまづく点で言えば「Let's note」で音が鳴らないってところか
Windowsで起動して、サウンドの設定をしておかないと、Linuxじゃどうやっても音を鳴らせない機種があった
国内メーカーのノートだと割りとR的な機種が多いから部分部分動作があいまいなところはあるかもしれない

492 :
Ubuntuでだけど。
工人舎のPAはダメだった。
ThinkPadT23,X31は普通に使える。
最近のだとAspire Oneの初期のやつはWiFiもカメラもOK。
VAIOのSRX6も普通に使えた。2005,6年ころのdynabookを3台くらいと
HPのV120とAthlon64世代のノートとかでも特にトラブル無し。
NECだと、Duron/1GHzのLavieより新しいのは試したこと無いけど、こいつは余裕。
富士通だとCore2Duoノートを一台試したけど、地デジ機能以外OKだった。
DellだとPentiumDualCoreのスリムタワーしか試していないけど
ドライバーは普通に自動で揃って、手持ちのUSBアダプターを用意して
インストール開始から20分で、普通に無線LANでYouTube見てた。
で、どちらかというと、普通自動認識するもんだと思っている。
#型番を調べるのはさすがに面倒なのでパス

493 :
スレタイ
Linuxの中高生への普及率が芳しくないのはなぜ?
学校を卒業しても雇用口がないことが問題じゃないかな。
Linuxサーバーの地位は上がったけど、地方でLinuxサーバーを保守するところは殆ど無い
あるとすれば、東名阪と政令指定都市くらい。
自治体がOSS環境を整えることが重要では?

494 :
Gentoo触ってLinuxおもしれーってはしゃいだが学校に誰一人Linuxの話が通じる人がいなくて
さみしい思いをした中高生の>>1が建てたスレ
だと思うのでなんか趣旨がずれてる気がしないこともない…

495 :
>>493
> Linuxサーバーの地位は上がったけど、地方でLinuxサーバーを保守するところは殆ど無い
> あるとすれば、東名阪と政令指定都市くらい。
んなこたない
地方自治体でもLinuxサーバを使ってるところなんてたくさんある
"保守するところ"と書いてあることからIT技術者の雇用口について言っているんだと推測するけど
土方やなんちゃって技術者ではなくまともな技術者になりたいのなら、UNIX関連の知識がないと話にならない
それも「使える」レベルじゃなくて、少なくとも「設計思想と大まかな実装を把握している」レベルが求められる
技術者を志してコンピュータサイエンスを専攻するつもりなら、嫌でも大学でUNIXを叩き込まれるから心配するな
そしてそういう能力については、大学入学時点で結構差がついていることに気づくだろう
好きな奴は、中高生時代からコの方面にどっぷり浸かっているからな

496 :
>>487
周辺機器が完璧に動くのは普及した結果。
普及したOSにメーカーが合わせるから完璧に動く。
ぶっちゃけ普及率が低いのは普及率が低いせいだ、
完璧に動かないのは完璧に動かないせいだ、と言ってるのと同じで何も進展出来ない。

497 :
>>444
>まぁ、データ形式の違いというものが
>どれだけ素人に理解しがたいのかが、正直理解できない。
>なぜ、DOC形式じゃだめなのか?ダメならどうすればいいのか?わかってくれない。
個人的な思想信条なんて理解されなくて当たり前w

498 :
>>495
大学で学んだことを地元に帰って、活かそうにもOSSを扱う会社がない。
OSSを扱う会社は、大都市にしかない。
地方の自治体には、大都市からの下請けの出張業者が担当。
常駐は、基本大都市の下請けの派遣社員
地元で就職しても、やっていることはPCに詳しい人程度のこと。


499 :
Linux=サーバーって考えるのも考え物
GUIユースのLinuxはLinuxではないと切り捨てろとも言ったが、
CUIを使えることを基本とした上でGUIも使えなければ
「サーバーだけできます」は今のパソコン業界では意味が無いと言うこと
クライアントユースでのサポートやシステム修理も今では仕事の候補に挙げられるということ
特に、最近GUIユースのLinuxを官公庁がWindowsの代わりに導入するなどしているのだから
誰かしらがOS故障の対応を統括しなければならない(サポートサービスってこと)
Linuxのシステムがクライアントユースで故障した時に直すことも視野に入れないとならない
だからLinuxの仕組みを深く知る上でCUIの活用なども学ばないとと提言したのだが…通じていなかったようだ

500 :
>>441
いや、それはない

501 :
いや、国のバックボーンを喰い潰してまでLinuxに拘る事は無いぞ
野戦の典型ではボールとボールとがレール上でぶつかって、硬くて大きい方が勝ち、
勝った方がそのまま街道を使う権利を得、
敗けた方は毒の沼地に閉じ込められて一ターン毎に命を削られる毎日。
その敗けた方の系譜に理系は所属しているのだから
PDA>>>>ノート>>>>デスクトップ
Windows>>>>Linuxだろう
ならば変に色気を出してノートで動くのは重要だ、クライアントユースが必要だなどと
言ってたらそもそもの目的をすら見失ってしまう

502 :
まぁせいぜい、規格の変更に振り回されないようソフトウェア資産を長期保存できるよう
努力する方がまし

503 :
>>500
えー
odsか旧xlsのがいいと思うのだが

504 :
おまえら、地方都市で役場勤めがどれだけいい職か知っているか?
安定していて、ちゃんとボーナスが出る会社なんか地方では少ないぞ。
そんな状態なのに、財政は厳しくってOOoだLOだ、ついでにLinuxだという時代。
高卒公務員コースの、長男連中とか
Linuxを体験しといて損することは無ぇぞ。

うちの田舎だと、公務員資格はあるけど、新卒希望者に対して
役場の枠が少ないから「辞退してくれ」と頼まれた中途希望者とかいた。
そのくらい、田舎は不景気で、ほんとWindows代出している場合じゃない。
Windows代もパソコン代も、地元に還元はほとんど無いわけだしね。

505 :
>>499
>>と提言したのだが…通じていなかったようだ
誰に言っているの??
うん??

506 :
>>503
旧xlsよりxlsxの方がLibreOfficeとの互換性が高い

507 :
>>506
じゃ、odsでよくない?
ただ、いま使用しているOfficeソフトは2003の使用率が多いからな・・・
2007なら、xlsxでもいいかもしれないけど。

508 :
>>506
マジで?
前にLibreからxlsx出力したら容量がやたら膨れ上がったから
調べてみたら65536行目まで空行埋められてたんだけど

509 :
たった64KB

510 :
俺達が教えておくべき事って
家計・生産要素市場・企業・生産物市場・政府(公共サービス)のミクロ経済学の五要素と
感覚器・排泄器・運動器・消化器・循環器の動物と
宮商各徴羽の五音がそれぞれ
君臣民事物に対応している事の他に何?

511 :
うあタイプミスで各になってた。正しくは角な。

512 :
R、話術、マクロ経済

513 :
>>504
基本賛成なんだけど、それを理解している経営層がどの程度いるのかな?
今の40代なら理解してくれるだろうけど、決定権を持っているのは60代のおじいさんばかりでしょ。
周りにOSSを触ったことがある人間が少ない地方では、ちょっと厳しいかな
都会からのUターン組に期待したいけど
Uターン組にOSSを触った人がイないと。

514 :
何もかもOSSにしないと死んじゃう信者さんが、会津若松や箕面に集結すればそれでいいと思うw

515 :
>>514
MS、14年目の大転換
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121010/429008/
何でもかんでもじゃないけど、独自仕様で戦うのは限界に来ているみたいだよ。
MSだって、OfficeをOffice Open XMLでデータ編集するようにして、更にOffice Open XMLを国際規格化させたじゃん。

516 :
まーオープンソースになるのはいいこと。
一部の2ちゃん専ブラでさえバックドアが仕込まれてるのは有名な話だからな。

517 :
>>516
> 一部の2ちゃん専ブラでさえバックドアが仕込まれてるのは有名な話だからな。
具体的に。

518 :
>>515
負け組連合が起死回生の奇策としてodfの標準化を推し進めたから対抗した物と、
オプソが云々は関係がないじゃんw

519 :
>>516
それはWinの話。
ここはLinuxネタね。

520 :
ooxmlを擁護してる馬鹿は、useWord97LineBreakRules をどう実装すればいいのか言ってみなw
本来ファイルフォーマットの標準化は、MS Officeユーザにとっても有難いもののはず
それに強硬に反対してるのは、MS製品の操作に熟練してる(笑)ことを飯の種にしているド底辺ぐらいなもん
前途ある中高生をこんな無能に育ててはならない

521 :
完成度の低い競合製品ベースでの標準化でMSOのユーザが得る物など何も無いからなぁw
仕掛けた時期にまともな実装が無かったってのもodf負け組連合の失敗の1つだろうw

522 :
MS Officeベースの標準化によって
非MS Officeユーザーが得るものは何もなく
ただただ、害悪だけが振りかかる。
だからODFが推進されてんじゃん。

523 :
>>522
デファクトスタンダードなのか当時の失敗した実装なのかの差が大きすぎるw
オウム返しが何の反論になるってなw推進する理由なぞそこに1μmたりも無いわwwww

524 :
39800円のパソコンを買おうと思ったら
MS Officeが付いてこないからやめとけと止められて
真剣に悩んでいる貧乏人がたくさんいることは知っている?
しかも、MS Officeの旧版は持っているのに
たまにメールで来る文書が正常に開けなくて悩んだりもしているんだぞ。
どう考えてもMS Officeは害悪としての側面がある。

525 :
ネトウヨは厨高生に普及し
厨高生が、終身雇用は不要、年功序列も不要
労組も不要、徴兵大歓迎と言っているので
Linuxの厨高生への普及も簡単だろ

526 :
主役交代〜ITの未来はOSSが決める
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121010/429007/
自動車業界も携帯端末業界もOSを一社開発から共同開発の時代に入っているんだな

527 :
>>524
害悪ってーか、単に情報に疎いだけじゃねーかw
VL版がプリインスコされていても価格差はせいぜい1万円くらい、型落ちのOEM版なら探せば数千円で転がっているw
何が問題なんだwGPL汚染されててMicrosoftに金を払うという選択肢が存在しないお前だけの問題だろうwww

528 :
だから窓厨は好きなだけMS Officeを使えばいいのですよ
だからooxmlみたいなゴミじゃなくてまともな標準規格を出してくださいよ
例えMSが無くなって100年経っても、無関係な第三者が再現できるような規格をね
その上でMS製品を使ってハイパフォーマンスな仕事(笑)をしてくださいよ
WindowsやMS Officeの使い方なんて中学の技家で十分でしょ
それでも>>527みたいな底辺にはなれるでしょ

529 :
あはは、OEM版の型落ちをどこで入手してきても
ライセンス違反だったら、割れ厨と等価じゃん。
100円か200円で入手できるのかもしれんけど
金払って、泥棒と同じライセンス違反者
ユーザーと名乗ることすら認められないのに…
>>527は、たとえばどんなものを盗んだり
ライセンス違反で使っているの?
捕まらないように気を付けなよ。

530 :
>>528
窓厨は犬厨の100倍いるだろw少ない方に合わせる道理は無いw
>>529
ライセンス違反だったらwwwwCOAだけ売ってる真っ黒なヤツなら分かるが、仮定の話じゃなぁ。

531 :
あとodfはまともなリファレンス実装が存在しないんじゃなかったか?w
ISO標準になったものとOOoやLOに実装されているものはバージョンが違うとかw

532 :
>>530
OEM版の話をしてんでしょ?
OEM版のMS Officeを単品で売買することはライセンス違反。
もちろん、購入あるいは譲渡を受けて入手し、それをインストールして使うこともライセンス違反。
普通に真っ黒じゃん。
何勝手に、Microsoft社の利益を損なっておいて
灰色気分になってんの。

533 :
厨をつけて煽り合っているから、普及しないことに気づかないのか?
アラサーアラフォーのおっさんがいい年して・・・なにやっているんだか。
地方への若者定着を考えて
若者の雇用開拓は、新しいビジネスモデルの構築しかないと思う。
windows有りきの構成では、大都市にある大手からの派遣でしか人が来ない状況なんだし。
自治体が積極的に変換していって、構造を変えないとと思う。
各地で行われているOSS普及協議会を広めて、地域雇用創出につなげるべきじゃないの?
これからを考えたらLibreOfficeやLinuxに慣れておくことは良いことだと思うけどね。
2chで書き込んでいるのは、大都市部周辺の人みたいだから、実感が無いのかもしれないけど。

534 :
新しいビジネスモデルの構築

535 :
ビジネスモデルというか、新産業を起こさないとダメだろうな。
リストラやグローバル化で人件費の安い途上国に事業場移転ばかりやってたら国内は疲弊するわ。

536 :
>>530
犬厨って お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
見に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)


537 :
>>532
流石に単体では売ってくれないよw何かしらのパーツとセットだw

538 :
>>533
そんな天声人語みたいなこと書かれてもね
自治体を変えたいんだったら、首長宛にメールしたり自治体のサイトに意見をポストしたりしないと
自治体のサイトに首長宛のメールアドレスが公開されてる場合、そこへのメールは結構効くよ
自治体のサイトへ投稿された市民の意見は、議員なんかも結構見てて、それを元に議会で質問したりするしね
とにかく何かの圧力がないと痴呆公務員は絶対に働かないよ

539 :
やはりエロとネトゲだなw
Linuxではどちらも勝てぬ

540 :
>>538
1年前から
市民からの意見箱にも、県あての投書メールも、市長へのツイッターや知事あてのツイッターにも書いているさ。
なしのつぶてだけど・・・

541 :
そりゃそうだろ。>>533では支離滅裂過ぎw
Windows+MSOfficeでは出来ない何かを提案するならまだ判るけど、
大都市にしかベンダが無いとか、地元の雇用創出とか、そんなのOSSでもプロプライエタリでも全く関係がないw

542 :
LinuxでWindows 8の操作環境をしのぐ
[1]最新のデスクトップ環境、スマホの普及で大幅刷新
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121017/430544/

543 :
Linuxは別に今までのランチャでいいと思うな
それより詳しく仕組みを解説したり、コマンドラインや設定ファイルの解説をわかりやすく紹介した書籍を
3000円くらいで売ってくれればLinuxとしては高く評価できるよ
スマホで普及したってLinuxの仕組みが分からないで使っていたらLinuxもWindowsもないから
Windowsだって7まではレジストリの弄り方やDVD起動でのコマンドラインを紹介している雑誌なんて
いくらでもあったんじゃない?
それと似たようなことをLinuxでやってくれればいい
Windows100%がLinux100%になっていろんなディストリを弄り倒せるような雑誌になってくれればいい

544 :
>>543 あるよ。
linux100%

545 :
>>543
コマンドや設定は管理者側からの意見でしょ?
高校生や教師などの一般ユーザーからしたら、GUIでアプリが使用出来ればいいんじゃないの?
工学系などで言語学習がしたいひとでも、言語環境と印刷などの出力環境が整っていればいいだけに思う

546 :
職場のLANの下に、ルーターを設置して
自分が管理するネットワークに、Linuxノートを設置している。
PCに疎い事業所責任者の許可はとってあるけど、私物持ち込みな(笑)
で、Core Duoだから、まぁ遅い。i915のグラフィックだし。
でも、この一年半くらいの間に
〜はできないの?できないよ。
というやり取りをしたのはiTunesの話だけ。
PCで仕事をしている人はともかく、そうで無い人は
LibreOfficeやGIMPを起動する機会すら無い日々を過ごしている。
つまり、Linuxでは困らない人は、けっこういるよ。
iPodの累計出荷数が3万台という話を聞いてみると
…iTunes程度は、絶対的な基準には程遠いなぁ…


547 :
iPod touch愛用中だけど
iTunesなんて使ったことないな
本体だけで何でもできるし
どうしても必要なときはVirtualBoxに窓があるからそこにつなぐ

548 :
法律でLinuxを義務化しても、罰則が無ければ、皆Windowsを使い続けるんじゃないか。
禁固刑のような重い刑罰を適用することが必要。
大量の受刑者が発生することも予測の範囲内なので、刑務所というより、むしろ
収容所を各地に建設しなければならない。

549 :
Skypeウィルスがはやってるんだってさw
俺lolにも、興味が無いし、チャットよりも電話で利用してるから無縁なんだが、
笑えるよな?(爆笑)
・メッセージ
lol is this your new profile pic?
・貼られる短縮URL
http://goo.gl/×●△■img=スカイプID

550 :
笑えないな。

551 :
Linux義務化とかWindows使うと禁固刑とか、閉鎖病棟で飛び交う気違いトークとしても笑えないレベル。

552 :
>>548
脱北者はどこの世界でもいるさ。

553 :
>>551
そりゃこのスレは真剣重態しゃべり場だからな

554 :
人間の善性を信じるなら義務化も禁固刑も必要ないが、この世は悪に満ちている。
国民一人一人が、何が善で何が悪であるかよくよく考えない限り、法令と罰則が
必要になる。

555 :
流石は隔離病棟トークだ。OSの選択1つで善悪だの法令と罰則だの、我々人類には早すぎるな。

556 :
M$創業者が罪の意識に苛まれ、慈善活動家になったのは有名な話。

557 :
慈善活動は成功者の責務っすよあちらでは。

558 :
寄付すると税金的に有利になるし、
寄付先に自分のところの製品を買ってもらうというのもあるしね。
学校関係や児童福祉に寄付して、自分たちの製品を子供たちに使わせるのは
その後の顧客獲得の手段にもなる。

559 :
ゲイツは、1ドルあれば今週生き残ることが出来るアフリカの子供たちに自社製品を
使わせたのか。
自社製品ってマイクロソフトマウスだろ?
それが贖罪になるわけない。
Windowsという大罪を広めた罪を償うんだから、ワクチンの開発や予防接種に
数百億寄付したのかと思ってた。

560 :
ワクチン開発や予防接種に対して寄付をしたとしても、
それは直接寄付することはできないから、
それらの機関や団体に寄付することになる。
寄付されたところはMS製品をないがしろにできなくなるんだよね。
MS製品からの移行なんて今後の寄付を考えたらできない。
新規案件もMS製品優先に考えざるを得なくなる。

561 :
そんな寄付程度で市場が取れるというのなら、
Linux財団さんやフリーソフトウェア財団さんが貰う方じゃなく配る側になればいいんじゃ〜w

562 :
>>561
そういえば、100ドルPCプロジェクトはどうなったのかな?
いまなら、中華PADがその役割を担うのかな?

563 :
OLPCかぁ。発展途上国の子ども向けにはオーバースペック過ぎてコスト嵩んで馬鹿なんじゃねぇのって思ってたがw
あれどうなったんだろうなw

564 :
ラズベリーパイとかいう激安パソコンならありますが…
でも発展途上国にHDMIつながるTVないか

565 :
そうだね、AndroidスティックみたいなのもHDMI版だけじゃなくて
D-Sub shlink15pin版とか、いっそRCA pinコンポジット出力版とか出せばいいのに。
少なくとも、この国には、コンポジットかD端子くらいしか無いテレビが
たくさん余っているんだよなぁ…480x320のスマフォ使ってたことあるけど
640x480相当はちょっといいアナログTVなら充分使えるんだよな…
というか、ああいうのに、Ubuntu入れる方法が確立されると
古いモニターの再生利用ができていいよな。


566 :
>>564
> ラズベリーパイとかいう激安パソコンならありますが…
3000円だろ?キーボードとマウスとSDカードを
つけたら4000円ぐらい。
だがな、中古パソコンでいいのならXP付きで3000円ぐらいからあるのですよ。
http://kakaku.com/used/pc/ca=0010/
ラズベリーパイが激安とは思えないね。

567 :
OLPCは、量産できることを重視したものなんよね。
中古だと、同型のものを大量導入とか無理でしょ?
もちろんHDDとかの耐用年数の問題もあるし。
まぁ、日本では関係ない話だけどね。
ラズベリーパイは…たとえば余ったUSBカメラを
防犯カメラや車載カメラに転用しようと思った時とか便利。
パソコンが中心になる役割じゃなくて
カメラが中心とか、大画面のモニターが中心とか
そういうところで活躍してくれる。

568 :
>>566
格安ハードウェアの話をしだすと、中古を進める奴ってなんなの?
中古はパーツが流通していないことが多いだろ。
今なら7インチタブレットが1万円切っているんだし、
無線LANとMicroSDとUSBのタブレットにUSBキーボードつければいいんじゃないのかなと思うな。
OSはAndroid2.3にして。
十分量産できるだろ。
HDMI端子はつけてもいいんじゃない?変換端子クラばればいいだけだし。
ただ、電源が切れた際の充電をどうするかだけど・・・
別途手回し充電をクラス1つ配るとか
学校単位で太陽光発電をつけるとかか


569 :
>>564
激安?そりゃ手持ちの機材を流用できるからだw
OSをダウンロードしてインストールする環境は既にあるし、
ペリRルも安いから足りないものを買い足しても費用もそんなにかからないからなw
それを発展途上国の何もない地域でどうやって安く構築するの?
ラズベリーパイは大きなお友達のおもちゃにしかなり得ない欠陥プロダクトだよ。

570 :
>>564の時点で
「HDMI繋がるTVないか」
で落ちてる話を、ここまで引っ張ってきてたのか。
まぁ、どっちにしても、発展途上国向けのOLPCの計画は
先に中古PCの輸出プロジェクトがある状態で立ち上がったはずだよ。
最終的には、現地にOLPCの組立工場を作り
教育と雇用を実現するというプロジェクトなんよね。
また、多数のPCが稼働するための
電力事情の問題も勘案されて発電ハンドルが付いたりした。
だから、中古が安いという話とは次元が違う。

571 :
ラズベリーパイってHDMIテレビ持ってなくても
普通の映像端子使えるじゃん
画質は落ちると思うけど
日本にはパイが表示できないTVはまずない

572 :
コンポジットで?そりゃまた無茶な手段を持ち出してきたなw
まず文字読めないぞw

573 :
Linuxを使う方法はいくらでもあるのに馬鹿な平民どもはWindowsを使いたがる。

574 :
平民的にはルータやnasの中だけで間に合ってますんで〜www
りなっくすなんて、中二病こじらせたまま大人になっちゃったような貴族だけが使っていればいいんですよw

575 :
>>573
それは、どうかな。
PCを買うときは、windowsかMACしか選択肢がないんだよ。
Androidタブレットにすれば、Linuxになるのかもしれないけど、できることは限られているじゃん。
OSなしのショップPCは地方には店舗がない。
昔はあったけど、長引く不況で撤退していった。

576 :2012/10/31
OSSを活用したビジネスプランのコンテストが作品募集開始、松江市など主催
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121030/433721/
一般を対象とした「ビジネス活用部門」と高校生/高等専門学校生/大学生/大学院生を対象とした「学生部門」の2部門で全国から募集する。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SPE】PS3 Linux Part 6【YDL】 (959)
マルチブート総合スレ 4つ目 (399)
Mageia Part 1 (267)
[[[ 2ch ブラウザ JD 11 ]]] (737)
Samba全く使えないのはなぜか? (254)
[[[ 2ch ブラウザ JD 11 ]]] (737)
--log9.info------------------
【3DS】電波人間のRPG総合【13人目】 (868)
ヒーローズファンタジア参戦希望 in携帯ゲーRPG (216)
【PSP】グランナイツヒストリー 162戦目 (562)
【PSP/PSV】英雄伝説 零の軌跡/碧の軌跡 Part348 (338)
【PSV】魔界戦記ディスガイア3 Return=校則第20条= (862)
【3DS】デビルサマナー ソウルハッカーズ Turn37 (1001)
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1252 (505)
【PSP】サモンナイト5★6【SN5】 (463)
【DS】メタルマックス総合スレ 戦車148台目【MM】 (868)
【PSP】円卓の生徒 The Eternal Legend Part4 (476)
【DS.3DS】デビルサバイバー総合151日目 (394)
【3DS】ブレイブリーデフォルト アンチスレ (796)
【PSPo2】ファンタシースターポータブル2愚痴77言目 (316)
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレ2 (904)
【3DS】ファイアーエムブレム 覚醒 第568章 (1001)
【3DS】プロジェクト クロスゾーンアンチスレ (706)
--log55.com------------------
【歴史】豊海秀吉の朝鮮出兵は正義だったのか・・・つか何が目的だったの? [816970601]
【悲報】漫画家さん「百合漫画描いたので見て下さい!」 -> 女装オチで炎上。 [676450713]
シン・エヴァンゲリオン ヴィレの戦艦vsネルフの戦艦で艦隊戦を行う模様 [422140698]
千葉市長「エアコンを導入するより、熱中症研修の方が効果的。エアコンは熱中症には効果がない」 [498415398]
ミルクティーの作り方、若者の96%が間違う イギリス公式「牛乳を先に入れるのが正しい」 [796936532]
有識者「家にあるエアコン、テレビ、トイレの数を足して15未満なら貧困層」 [439232695]
嫌儲で「ビーチボーイズ」って過小評価されてるよな 天才的で複雑なサウンド、美しいハーモニー、内省的な歌詞 いいバンドなのに [511393199]
俺「どんぐりおいしい」シュバババ(駆け寄ってくる渡来人)稲作!稲作しろ!⬅なんでなの? どんぐり食べてれば幸せなのに [511393199]