1read 100read
2012年09月洋楽サロン210: 何故HRの要素を持つ若手英バンドは少ないのか (377) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スティービー・ワンダーの曲で一番の神曲って何? (522)
■世の中に浸透するNIRVANAファッション■ (461)
ビートルズの「リボルバー」を超えるアルバムはない (389)
アラニス・モリセット (397)
洋楽に一番近い邦楽アーティスト (298)
フィッシュマンズよりいいバンドって世界にいるの? (336)

何故HRの要素を持つ若手英バンドは少ないのか


1 :2007/01/18 〜 最終レス :2012/09/14
今のイギリスのロックの盛り上がりようはすごいが
パンク、ニューウェーブ、スカ、レゲエ、ゴス、ヒップホップの要素をもつバンドはあまたいるのに
ハードロック(特にブリティッシュ)の要素を持つバンドはメジャーはまだしも
インディーロックバンドにおいては何故皆無なのか?
パンク以降イギリスでは野太いギター音は嫌われるようになってしまったからなのか?
誰か教えてくれ

2 :
下手糞が増えたからじゃない?

3 :
パンク以降
スミス、キュアー、ローゼズ、オアシス〜と英国を代表するバンドには
パンクの影響を公言はするがハードロックの影響を公言するものは皆無だ
ローゼズは2枚目でちょいツエッペリンやったが 評価は低い

4 :
ジェット キングスオブレオン

5 :
もちろんパンク以降イギリスにもハードロックバンドはいた
しかしグランジのようにインディと全くクロスする様子はなかった
イアンブラウンが昔インタビューでツエッペリンみたいなマッチョイズムには
敬遠していたといっていたがコレが全てを物語るのか?

6 :
>>4
ジェットはオーストラリアじゃないですか

7 :
ああミュージックがいたな

8 :
キングスオブレオンもイギリスじゃないだろ。

9 :
釣れないか

10 :
ダークネスで我慢してね☆

11 :
ダークネスはジャスティン脱退して終了…

12 :
つドラゴンフォース

13 :
REEF

14 :
ハードロック要素はほとんど全てにあるようなもんだから分からないんだよ

15 :
ハードロック要素よりも足りないのはメタル要素だろ?

16 :
ロストプロフェッツ(笑)

17 :
ロストプロフェッツとかフューネラルフォ〜とかメタルの影響があるのはいるけどね
もうちょっと泥臭いハードロックはあんまいないね

18 :
アメリカ南部の人が英国に移住してバンド組んだら面白そうだなぁ。

19 :
レイジングスピードホーン

20 :
ANSWER
ROADSTAR
RATTLESKAKE REMEDY

21 :
ダサいからだろ

22 :
>>21
同感。あと70〜80年代みたいな圧倒的なヴォーカルがいないのもある。
別にイギリスだけに限ったことじゃないけどね・・・

23 :
ビートルズバンドはいっぱいいんのにクイーンバンドっていないな

24 :
アメリカはハードロックバンド多いじゃん
イギリスと日本は少ないな
>>21
まだそう言う事言ってんのかよ

25 :
むせ

26 :
シクスは?

27 :
メタルでなくていわゆるHRっぽいのはやっぱりダークネス。
あとルースターとか興味ないからよく知らないけど
最初聞いた時ちょっとボンジョヴィぽいと思った。
ああ、あとエルプレジデンテとかちょっとHRぽい。マッチョというよりルー大柴だけど
2220sなんかもあのブルース臭さはHRにちょっと通ずる。

28 :
2220sはツエッペリン好きじゃないって言ってた

29 :
>>13
リーフもブラッククロウズをひきあいにああいうHR臭いのは嫌いだっていってたしな

30 :
>>28
えええええ
今のUKの若者に共通する価値観なんだな
HR=ダサい

31 :
ルースターなんて、どうだ?

32 :
臭いから仕方ない

33 :
あ、ホワイト・ストライプスは?

34 :
ストライプスはイギリスじゃないしそもそもHRじゃなくガレージじゃね?

35 :
あいあんめいでんは

36 :
あいあんめいでんはめたるだしそもそもわかてじゃないよ(^^)

37 :
キングダムカムみたいに叩かれておわるからじゃね?

38 :
アメリカだが
THE みゅーじっく は?

39 :
ミュージックってイギリスじゃなかったか

40 :
むかしマニックスのリッチ―とブラーのデーモンその他諸々の対談で
デーモンがパールジャムのTENについて
なんであそこでうるさいギター出すのかわからない
って言ってたな

41 :
っていうか何で最近のイギリスのバンドって皆ギターがチャカチャカしてるんだ
すげー物足りないわ

42 :
>>20のRATTLESKAKE REMEDY=
RATTLESNAKE REMEDYに訂正
つーか、ひょっとして3つとも誰も聴かない?(´・ω・`)
保守的な伝統芸能みたいな古くさいやつは人気ねーな……。
俺は昔ながらのロックンロール大好きなんだが

43 :
ロードスターとアンサーなら聴いてるぜ〜

44 :
まちがえた
みゅーじっくはイギリスだわ、すまん

45 :
>>44
ミュージックは強引に言えばハードロック+ニューウェーブかな?

46 :
>>42
その保守的な音楽を利用して新しい事をするバンドげ出てきても良いと思うんだけどね
クラッシュチルドレンばっか最近のイギリスは

47 :
RATTLESNAKE REMEDYは直線的じゃなくてうねるようなリフが良いね

48 :
お前らは、ジミー・ペイジやジミヘンみたいなギター弾きを求めてるんだろ?

49 :
>>48
そういうわけじゃないよ
トニー愛臣でもいいぜ

50 :
MUSEのAbsolutionはHRじゃね??

51 :
>>50
そうだね いまんとこミュージックとミューズか

52 :
もうマンネリでつまらないからじゃねーの。
でも今時売れているものは全般的にそうだな。

53 :
ハードファイもアクモンもデッド60もブロックパーティーもみんな同じ音に聞こえる…

54 :
ハードロック イズ デッド。
時代が求めているのは「ロックスタイル」のダンスミュージック。

55 :
ハードロック イズ デッド。
時代が求めているのは「ロックスタイル」のダンスミュージック。

56 :
俺さハードロックの重厚なギターじゃないと踊れないんだけど

57 :
70年代のクラプトンみたいなギター弾くバンドにRたいよね。

58 :
22ー20Sには期待してたんだがな

59 :
俺なんでストーンローゼズみたいな薄っぺらい音で踊れるのかわからない?
リズム隊にあわせて踊るのか?
どうしてもギターに合わせて踊ってぢまう。。。

60 :
どうやって踊るの?
見てみたい(・∀・)ニヤニヤ

61 :
>>59
なんつーかストーンローゼズがどうとか関係なく
基本的に音楽に合わせて踊るってのは
リズムに合わせて踊るってことじゃないんかいな

62 :
>>60
お前の恥ずかしい所見せてくれたら踊ってやンよ

63 :
ロックはダンス音楽
リトルリチャードで踊ろうぜ

64 :
クラクソンズとかハードロック要素多い
クーラシェイカーとか

65 :
ぬおお
ルースター解散やンカ!!!

66 :
ダークネスとルースターは散るの早かったな…
RoadstarとAnswerとGlyderには長続きしてもらいたい

67 :
ダークネスはおわってない!

68 :
でももはや死に体

69 :
Black Velvetsはどうだろ?
そんなに売れてないけど一応国内版は出てるしフジにもきたよ。
http://www.myspace.com/theblackvelvets

70 :
>>69
しってるよん
けどまだまだ未知数だねこのバンド
セカンドに期待!

71 :
>>1
パンク以降のキッズにとって
メタルはダサさ・田舎モンの代名詞になってしまったから

72 :
ルースターの1stみたいなバンドいたら教えてください!

73 :
未だにパンク以降とか言ってるやつって何なの?
そういう考えって80年代で終わってるよw

74 :
メタルはダサさ・田舎モンの代名詞
これはある意味間違ってない。
お決まりの様式美がダサいんだろう。
英ではヘヴィロックもそんなないね。

75 :
ジューダスプリーストに憧れろよエゲレスの若者は!

76 :
    ∩_∩ ヽ/ヽ
   (`皿´*) //)
   /^  ^ヽ(ml)
  / /  //_ノ
  \ <へ//|
  /\\_ミ |
`/ ⇔(。nヽ |
(___ノ| |\\
     | | \\
     | |  > )
     | | //
   ( ̄ ) (  つ
     ̄ ̄  ⌒~

77 :
>>73
そういう言い方をするのは簡単だが
あの時期にパンクが起きたから 
長〜いギターソロ・アドリヴ一般が「ダサイ」ものになったのは明白だろ
その証拠には、あれ以後メタル・ハードロック系の新人がUKから
ほとんど出なくなった

78 :
ハードロック聴いてる奴のイメージ
30代のギター小僧
アキバ系
あえてメタル聴くのかっこいいだろ系サブカル厨

79 :
ギターソロなんてイラネだろ
ギターはリズム楽器のほうに向いてるし
コードでガーンっとやったほうがカッコイイ

80 :
>>78
じゃあハードロックを聴かない奴は厨房だね!

81 :
なんか下らないな
ギターの在り方とか人それぞれ
やったことない奴にはわからないだろうし、演奏してる方もわかってほしいなんておもってないだろ
音楽は自分のやりたいことやるのが一番だろ

82 :
Neo Wave Of British Heavy Metal

83 :
ルースター解散ってマジ!?
ってか本スレ無いの

84 :
ルースター解散は本当だよ 悲しいけど

85 :
>>74
でもパンクの方がお決まりの様式美多くない?

86 :
>>82
「New」ね

87 :
俺はOASISのミックスはHRだと思う。

88 :
OASISはニューサイケHRロックンロールポップバンド

89 :
ギターソロは復活してきるよ。もともとギターソロをダサいとか言い出した連中ってマトモにソロを弾けない言い訳に言い出した事だから。巧い人のソロは飽きないよ。

90 :
リズム楽器だ!っていってもリズムをしっかり刻んでるわけでなくただコード垂れ流してるだけのとか酷いもんな

91 :
アイルランド出身のアンサーってバンド良いよ。

92 :
歌メロなんてどうでもいいがギターソロは大事

93 :
むしろオブリガートとバッキング

94 :
テクニックは大事だよ。シンプルなのもいいけどね。でもシンプルなのばかりでもね。クラシックやジャズファンに下に見られちゃうよ。

95 :
実際下だろ。教養も才能もない下層民の音楽がロックだし

96 :
出したい音を出せる能力がテクニックであって見せびらかすためじゃない。
どうせ技術ではロックはもちろんジャズもクラシックに勝てるはずないんだから。
ロックはノイズと一緒にあるから面白い。

97 :
まあテクは有るに越したことが無いよ、テクに溺れなければ
テク無しがテク不要といっても言い訳にしか聞こえない

98 :
唯一ジャズやクラシックの人達に絶賛されたのってエディー位じゃない?ライトハンド奏法の。

99 :
テクはアホほどあるが作曲能力・アイデアの乏しいバンド

作曲能力・アイデアはアホほどあるがテクの無いバンド、どっちがいい?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
僕が今日聴いたアルバムをメモするスレ (570)
マイルスの最強アルバムはなんですか? 2 (221)
【Vitas】って人なんかすごくねが? (942)
安室奈美恵ちゃん好きな人にお薦めの洋楽 (489)
洋楽サロン de 読書 (640)
oasisって4th以降聴く価値あるんですか? (953)
--log9.info------------------
dounikaデキ東レアローズ男子ver24 (718)
【アジア枠】オーストラリア男子【オージー】 (222)
【ロシア代表】エフゲーニャ・エステス 2【アルタモノワ】 (302)
GSSサンビームズ頑張れ〜♪ Part2 (305)
◆◇ざ・女王様系大友愛です PART94◇◆ (564)
【ロンドンへ!】久光・岩坂名奈4【日本の夜明け】 (832)
【黄金時代終焉】ブラジル男子 2【超高速3Dバレー】 (336)
【フジテレビ】 バレーとメディア 【TBS】 (602)
【JT】 石川友紀10 【マコ】 (409)
【AZE】アゼルバイジャン女子バレー総合3【アゼリ】 (939)
大学男子バレーでかっこいい選手 (430)
● ソフトバレー ● (970)
【久光製薬】 平井香菜子 【正統派美人】 (728)
【復活祈願】イタリア男子総合 3【チョイ悪軍団】 (495)
ママさんバレーボール=1セット目= (593)
【吼えろ】石島雄介4【ゴッツ】 (831)
--log55.com------------------
錦織圭×ジュレ【全仏テニス2019】★4
ドラマ25 四月一日さん家の 第7話「四月一日さん家の捧げる」 ※2:04〜
遊戯王デュエルモンスターズ 20thリマスター 第220話 Part1
しまじろうのわお! 「かたつむりを すくえ」#368
ポチっと発明 ピカちんキット 第73話
実況 ◆ テレビ東京 14185
けだまのゴンじろー 第9話
はじめて東京行ってみたら★1