1read 100read
2012年09月昔178: 70年代 (293) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【対ロード・ブリティッシュ用昔風駄菓子屋『落日』】 (318)
欲しくても買ってもらえなかったもの (285)
雷神 (224)
バブル時代に2CHがあったら (685)
ここだけ原爆投下の日に戻るスレ (203)
純喫茶⌒゛★銀の雨 (506)

70年代


1 :04/11/23 〜 最終レス :2012/09/18
  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)< みんなで70年代を語るぞっ!
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

2 :
標準的な日本

3 :
あのころは、ずれていたな・・

4 :
飽食

5 :
70年当時はまだ貧しい感じがしたね

6 :
クラスの連絡網に電話のない家数軒
(大家にかけて呼び出してもらう)

7 :
大阪万国博覧会
ドラえもん連載開始
よど号ハイジャック事件
三島由紀夫切腹

8 :
27歳の俺が語るのも変だが…
とりあえずイメージとして
 
・フォークソング(陽水やはっぴいえんど等)
・ストライキ
・急行>特急(学生の場合)
・国鉄衰退
・国道のバイパスほとんどなし
・石油ショック
・札幌五輪で札幌急成長
・日本全国で炭鉱の閉鎖
が頭に浮かぶ。

9 :
>>8は鉄オタで酷道マニアで廃墟好きの若気の至り的なんちゃって左翼思想を持つ道産子

10 :
それは俺だ

11 :
七十年代と言えば…団地

12 :

団のめんぼく、まるつぶれ

13 :
>>9
道民じゃないけど北海道住みたいっす…
他はほとんど当たってる、恐るべし2ch。

14 :
>>13
ORRと山さ行がねがと鉄の廃路のファン

15 :
70年代後半はスーパーカーブーム
76年、77年と富士でF1GPが行われた。
6輪タイレルが人気・・・

16 :
ノストラダムスの大予言・・何もなかったじゃん
あと、アダムスキーもか。UFO見た事一回もない(涙)

17 :
90年代スレみたいに年ごとの特徴感想を書けよ

18 :
>>17
ごめんね、30年近くも前のことだから記憶も薄らいでル。

19 :

http://riric2love.value-net.net/28/vci/ 最近、この子に萌え。

     まじヤバイ・・
                リリカぁ、俺とも頼む・・・


20 :
1970年(昭和45年)社会・世相
〔この時代〕
●日本万国博覧会開催
●日航機「よど号」乗っ取り事件
●三島由紀夫割腹自殺
〔流行語〕
●ハイジャック
●ウーマンリブ
●スキンシップ
●鼻血ブー
●モーレツからビューティフルへ
〔ファッション〕
●「anan」創刊
●ファッションの多様化傾向はじまる
〔物価〕
●食パン(一斤) 50円
●動物園入園料 100円
●大卒初任給 37,400円
〔ヒット商品〕
●カップヌードル
●ディスカバージャパン
●ベビーカー

21 :
1971年(昭和46年)社会・世相
〔この時代〕
●大久保清連続女性誘拐殺人事件
●全日空機、自衛隊機と衝突
●マクドナルド日本1号店オープン
●ボーリングブーム
〔流行語〕
●シラケ
●脱サラ
●ガンバラなくっちゃ
●フィーリング
●○○もあるでよう
〔ファッション〕
●ホットR
●ワンポイントシャツ
〔物価〕
●牛R 28円
●クリーニング(Yシャツ)78円
●大卒初任給 43,000円


〔ヒット商品〕
●マクドナルド
●筆ペン

22 :
1972年(昭和47年)社会・世相
〔この時代〕
●沖縄の施政権返還
●田中角栄首相
  「日本列島改造論」を発表
●横井 庄一グアム島から
  28年ぶりの帰還
●札幌冬季オリンピック開催
●連合赤軍、浅間山荘事件
〔流行語〕
●恥ずかしながら
●あっしにはかかわりあいのないことで
●未婚の母
●同棲時代
〔ファッション〕
●マリンルック
●1920年代ファッション
〔物価〕
●とうふ(一丁) 40円
●レコード(EP) 500円
●大卒初任給 49,900円
〔ヒット商品〕
●ゴキブリホイホイ
●電子ジャー
●パンダのぬいぐるみ

23 :
70年と79年じゃ違うね

24 :
かなり加速してたからな

25 :
>>8
> ・フォークソング(陽水やはっぴいえんど等)
はっぴいえんどがフォークなんですか。そうですか。

26 :
>>21
> 1971年(昭和46年)社会・世相
> ●マクドナルド日本1号店オープン
俺行ったよ。銀座三越だろ
初任給43,000円 で400円近いビッグマックは
さすがに高いだろ
いまでいえば2000円くらいにあたるか

27 :
1979年(昭和54年)社会・世相
〔この時代〕
●東京で初のサミット開催
●英、サッチャー女史首相の座に
●KDD事件発覚
●インベーダーゲーム流行
〔流行語〕
●ウサギ小屋
●ワンパターン
●夕暮れ族
●天中殺
●ナウい
〔ファッション〕
●スポーツウエア
〔物価〕
●豆腐(1丁) 80円
●タクシー初乗り 380円
●大卒初任給 109,500円
〔ヒット商品〕
●紙おむつ
●ウーロン茶
●風船ガム
●ウォークマン

28 :
>>27
情報サンクス
1973-1978 よろしく。

29 :
1973年(昭和48年)社会・世相
〔この時代〕
●金大中誘拐事件
●江崎玲於奈博士ノーベル物理学賞受賞
●ベトナム和平条約調印
●石油ショックによる物価急上昇
〔流行語〕
●じっと我慢の子であった
●日本沈没
●ちょっとだけよ
●いまなんどきですか
●ユックリズム
〔ファッション〕
●テニスルック
●ニットブーム
〔物価〕
●そば 150円
●うな重 1,000円
●大卒初任給 57,000円
〔ヒット商品〕
●トマトジュース
●高級アイスクリーム
●輸入ワイン

30 :
1974年(昭和49年)社会・世相
〔この時代〕
●ルバング島から小野田寛郎元少尉帰還
●田中角栄首相金脈問題で辞任
●佐藤栄作元首相
「ノーベル平和賞」受賞
●「ベルサイユのばら」ブーム
●長嶋茂雄現役引退
〔流行語〕
●便乗値上げ
●ストリーキング
●それは言える
●ゼロ成長
〔ファッション〕
●バギーR
〔物価〕
●タクシー初乗り 220円
●地下鉄最低料金  60円
●大卒初任給 67,400円
〔ヒット商品〕
●圧力釜
●オセロゲーム
●ハローキティ

31 :
1975年(昭和50年)社会・世相
〔この時代〕
●天皇陛下日米国交史上初の訪米
●沖縄海洋博覧会開幕
●新幹線、岡山−博多間開通
●広島東洋カープ初優勝
〔流行語〕
●オヨヨ
●アンタあの娘のなんなのさ
●私つくる人僕食べる人
●中ピ連
〔ファッション〕
●毛皮コート
●ブーツ
●つなぎ
〔物価〕
●ビール  180円
●理髪料 1,400円
●大卒初任給 83,600円
〔ヒット商品〕
●太陽熱温水器
●ガン保険
●プレハブ住宅
●使い捨てライター

32 :
1976年(昭和51年)社会・世相
〔この時代〕
●ロッキード事件発覚
●五つ子誕生
●ジャンボ宝くじ発売
〔流行語〕
●灰色高官
●まったく記憶にございません
●ゆれるまなざし
●はしゃぎすぎ
●○○さんちの○○くん
〔ファッション〕
●チュニックスタイル
●ブーツ
●トレンチコート
〔物価〕
●たいやき 70円
●はがき 20円
●大卒初任給 91,700円
〔ヒット商品〕
●ファミリーバイク
●大衆マンション

33 :
1977年(昭和52年)社会・世相
〔この時代〕
●日本赤軍、日航機ハイジャック
●王貞治765本の本塁打世界記録樹立
●山下泰治、最年少の柔道日本一
●カラオケ、テレビゲームブーム
〔流行語〕
●円高
●翔んでる
●ルーツ
●たたりじゃー
●普通の女の子に戻りたい
●落ちこぼれ
〔ファッション〕
●パンクモード
●ベスト
〔物価〕
●コーヒー(1杯) 280円
●電話基本料金
(住宅用)1,800円
●大卒初任給 101,000円
〔ヒット商品〕
●ルームランナー
●ホームカラオケ
●ジャスピンコニカ
●プリントゴッコ

34 :
1978年(昭和53年)社会・世相
〔この時代〕
●成田空港開港
●日中平和友好条約調印
●日米半導体戦争
●両国の花火大会の復活
●ディスコブーム
〔流行語〕
●ナンチャッテ
●不確実性の時代
●窓際族
●家庭内暴力
●試験管ベビー
〔ファッション〕
●クロスオーバー、マルチレングファッション
●タンクトップ
〔物価〕
●牛肉(100g) 309円
●理髪料 2,000円
●大卒初任給 105,500円
〔ヒット商品〕
●AEカメラ

35 :
第14回日本レコード大賞
1972年 (昭和47年)12月31日(日)
大賞 「喝采」 ちあきなおみ
作詩:吉田 旺  作曲:中村泰士
 沖縄の施政権返還、沖縄県が誕生したこの年、日本レコード大賞は、ちあきなおみの歌った「喝采」でした。
小柳ルミ子が歌う「瀬戸の花嫁」と大接戦の末での決定だっただけに、発表の途端、一瞬呆然とした彼女の姿が印象的でした。
そして歌になり「プロはどんなことがあっても決して歌ったら泣くものではない」という教えを守ってきた彼女らしく、
必死に涙をこらえて歌い切った時の表情もまた印象的でした。
 一方、最優秀歌唱賞は和田アキ子。
受賞が告げられるや、感激屋で涙もろい彼女はすでに涙、涙・・・どういうわけか、傍に座っていたジュリーの手を取って、
一緒にステージに引っ張り上げてしまったんです。
「歌手はすべてライバル、けど、歌手はみんな仲間」と云うアッコの面目躍如たるシーンでした。

36 :
1970年 (昭和45年)
曲名:「今日でお別れ」  歌手:菅原洋一
曲名:「もう恋なのか」  歌手:にしきのあきら
曲名:「噂の女」  歌手:内山田洋とクール・ファイブ
曲名:「手紙」  歌手:由紀さおり
曲名:「命預けます」  歌手:藤 圭子
曲名:「ドリフのズンドコ節」  歌手:ザ・ドリフターズ
曲名:「経験」  歌手:辺見マリ
曲名:「愛のきずな」  歌手:安倍律子
曲名:「走れコータロー」  歌手:ソルティ・シュガー
曲名:「笑って許して」  歌手:和田アキ子
「京都の恋」 作曲:ベンチャーズ 

37 :
1971年(昭和46年)
曲名:「また逢う日まで」 歌手:尾崎紀世彦
曲名:「おふくろさん」  歌手:森 進一
曲名:「私の城下町」  歌手:小柳ルミ子
曲名:「よこはまたそがれ」  歌手:五木ひろし
曲名:「知床旅情」  歌手:加藤登紀子
曲名:「さいはて慕情」  歌手:渚ゆう子
曲名:「傷だらけの人生」  歌手:鶴田浩二
曲名:「さらば恋人」  歌手:堺 正章
曲名:「17才」  歌手:南 沙織
曲名:「雨の御堂筋」  歌手:欧陽菲菲
曲名:「恋人もいないのに」  歌手:シモンズ
曲名:「戦争を知らない子供たち」  歌手:ジローズ
曲名:「雨がやんだら」  歌手:朝丘雪路

38 :
1972年(昭和47年)
曲名:「喝采」 歌手:ちあきなおみ
曲名:「あの鐘を鳴らすのはあなた」  歌手:和田アキ子
曲名:「芽ばえ」  歌手:麻丘めぐみ
曲名:「瀬戸の花嫁」  歌手:小柳ルミ子
曲名:「夜汽車の女」  歌手:五木ひろし
曲名:「許されない愛」  歌手:沢田研二
曲名:「子連れ狼」  歌手:橋 幸夫
曲名:「ひとりじゃないの」  歌手:天地真理
曲名:「太陽がくれた季節」  歌手:青い三角定規
曲名:「男の子女の子」  歌手:郷ひろみ
曲名:「雨」  歌手:三善英史
曲名:「せんせい」  歌手:森 昌子
曲名:「終着駅」  歌手:奥村チヨ
曲名:「どうにもとまらない」  歌手:山本リンダ
曲名:「涙」  歌手:井上 順
曲名:「ハチのムサシは死んだのさ」  歌手:平田隆夫とセルスターズ

39 :
前半と後半は全くの別時代だった…。

40 :
トリビア
「また逢う日まで」のオリジナルはGS曲。
で、この曲で昭和46年のレコ大獲った尾崎も元々はGS出身
加えて職業作曲家が作った作品

41 :
牛Rビンのふた集めが異常に流行ったことありませんでしたか?
ふたとふたで戦って(?)相手を裏返せるとそれをもらえるのでした。

42 :
永井豪「ハレンチ学園」、本宮ひろ志「男一匹ガキ大将」
ジョージ秋山「パットマンX」「銭ゲバ」、ちばてつや「あしたのジョー」
上村一夫「同棲時代」、池田理代子「ベルサイユのばら」

43 :
東海地震、リニアモーターカー
いったいいつになるのやら…
>>41
おいらは一升瓶のふただったよ

44 :
阿久悠の作詞した歌がたくさん

45 :
ジョージ秋山の漫画のセリフけっこう流行ったよね。
生まれてこなかったほうが、良かったぎや。
いつか殺してやる。

46 :
日本が一番日本らしかった時代
この時代は楽しかった
日本経済も健全だったし
歌謡界も一番すばらしかったし
格闘技もスポーツもすべてにおいて最高だった

47 :
>>39
長嶋引退の前と後。

48 :
がんばれ王選手あと1本!

49 :
わが母校は校内暴力全盛だた・・・
授業中の喫煙にバイク暴走、机や椅子が乱れ飛ぶような
漫画の中の世界が繰り広げられた。男は襟の高い長ランにドカンでリーゼント。
女はマリーアントワネットのようなロンスカで、上衣のセーラーの
裾からは常にヘソと背中が見えている。懐かしいが当時は早く卒業したかった・・・

50 :
>>49
当時は応援団のような長い学ランの兄ちゃんがウジャウジャいたよね。
エナメルの白くて細いベルトにパンチパーマとかニグロとか。女子は
おばさんパーマと金髪のライオンヘアーw 紫の口紅で頬がこけてて
見るからに不健康そうな感じを演出してたような。みんな大人になって
息子と娘もすでに成人になり、早くもお婆ちゃんになってるツワモノもいるよ。

51 :
【国内】懐かしのロックフェス【海外】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1107923896/l50

52 :
二つ穴のベルトが、流行ったねー。

53 :
>>49
同じ格好の女が隣に住んでた。毎日ズリネタだったよw

54 :
age

55 :
sage

56 :
仲間とサ店に入り、いつものボックス席に○○学園の連中がいる時、俺らが近づくとサーッとどいた。
ショッポふかしてマターリしてるとこへ、店に○○工業の奴らが入ってくるのが見えたら、俺らはサーッと帰るしかなかった。

57 :
wwwwっうぇうぇw 

58 :

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / u      !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /         u   ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /:::  (●)     (●) ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´:::::::::::::   \___/   /イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     /i:::::.   //      ̄ i::::: / /



59 :
フェアに戦えなければやる気も無くなる

60 :
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)<     age
 ( ⊂    ⊃ \________
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

61 :
保守

62 :
http://hidebbs.net/bbs/sonnoujoui
vipper祭り開催中!!

63 :
http://www.sankei.co.jp/event/gundam/img/pro.jpg

64 :
テレビがカラーになったのが70年代初頭頃か

65 :
70年代のアニメはすごかったねぇ。スポ根全盛期、梶原一騎のやつとか

66 :
70年代の特撮が好き

67 :
沢田研二が、見たい。

68 :
お前のすべてが、見たい。

69 :
70年代かあ、10代だあ、懐かしいなあ

70 :


71 :
すなはた

72 :
パンタロン
マキシコート

73 :
ダスターシュート
覚えてる?

74 :
60年代も含め、年単位でここまで変化の激しい年代も珍しい。

75 :
モップスの鈴木ひろみつ氏が亡くなられた
あの人は俳優じゃなくてロックボーカリストだと思っている

76 :
GS400やホーク、サンパチ、フェックス‥
この名前にピンと来る者は居るかな?

77 :
日テレ開局20周年記念番組
「さよなら・今日は」1973〜1974
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1179569088/l50

78 :
裸のラリーズ

79 :
ハコスカ、ケンメリ、セリカLB、ブルーバードSSS、117クーペ、
ZU、CB750、CB400、スズキの380
「シャコタンブギ」は自分の先輩の(半分)実話だったな。

80 :
ナナハンと並んでDT(デーテー)

81 :
青い流れ星

82 :
ジャコビニー・ジンナー彗星(73年2月)

83 :
>>79
この世代だと、1958年生まれ世代だな、俺より3つぐらい上だ

84 :
駄菓子: ラメック
駄菓子玩具: ロケットの形した先端部に火薬を挟み込み上に放り投げて着地した時に火薬の破裂音を楽しむへんなヤツ
玩具: 手を伸ばした薄いモンキーを連結バランスゲーム
縁日露店:ガマの油
音楽:ソウルディスコ「キングコングNo1」
ファッション:バミューダ
靴:網サン
ソフトドリンク:ミリンダ
シリアル:シスコーン
チョコ:チョコバー

85 :
>>46
何が健全なんだよw
70年代不況で家業が倒産して
大変だったんだぞw

86 :
>>39>>46>>85
前半はかなり荒れた時代だったが、後半(〜80年代前半)は
全般的に落ち着いて健全に近かったと思う。

87 :
まあ昭和50年代も景気に関してはいい方ではなかったけどね。

88 :
あしたのジョーって夕方に放送してたよね、たしか7時だった、
あんな殺伐としたアニメは今じゃ考えられない

89 :
カラーテレビが定着してくるのがたしか70年代
あの頃のテレビはぐりっとチャンネルのつまみをひねるやつだったなぁ

90 :
1970年代
なんか世の中騒然としてたよな。
学園紛争や成田国鉄等左翼が元気よかったのはこの頃。
当時俺は中学、高校、就職の10年間
中学高校が山手線使っていたから覚えてるぞ。
遵法闘争利用して駅で遅延証明もらって、近くの喫茶店でさぼっていたよ。

91 :
>>78
この手のスレによく書いてあるよね
聞いてみたい

92 :
「大塚角萬」っていつ頃まであった?

93 :
後半はピンクレディが一世を風靡したが、全く記憶にないんだよな
当時小学校低学年だったので少しは憶えていてもよさそうなんだけど
ただし、落ち目になって歌謡ドッキリ大放送なんかによく出ていたのは
結構覚えてる
あと当時覚えてるのは、アニメ以外では、おくさまは18歳の再放送とか、
コメットさんやナッキーはつむじ風をよく見てたことくらいか

94 :
フォークソング
荒野の七人
ブルースリー
マンダム
丹頂
タマムシスーツ
ゲットレディー
名前忘れたけどボタンダウンのワンピースみたいなやつ
アフロ
四つ玉ビリヤード
タケダハイシー
雑誌ゴロー
ショーケン
水谷豊
大田裕美
インベーダーゲーム
後よろ

95 :
モンちっち

96 :
70年代と80年代は隔世感が大きいと思うのは自分だけ?
90年代から現在まではさほど大きな変わりはないような希ガス。
現在のオイルショックについては冷静なのが逆に不気味な予感。

97 :
70'sは良かったなぁ…
日本の文化はアメリカの10年遅れって聞いた事があるけど色んなもの(クルマ・家電・テレビetc)に個性があって、
社会的にも今みたいに閉鎖的な要素が少なかった気がする
まぁ子供の時だったから、よりインパクトのある時代として記憶に残っているのだとは思うけれど。

98 :
ひょっこりひょうたん島

99 :
ゲバゲバ90分

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
昔板で2000目指すスレッド (437)
オウムについて思い出すスレ (357)
【ここだけ】昔板なのに2006年なスレ【未来】 (212)
昔好きだった歌手・歌手グループ (345)
昔好きだった歌手・歌手グループ (345)
自販機のハンバーガーと自販機のそば・うどん (529)
--log9.info------------------
【教科書にないッ】岡田和人作品総合【すんドめ】 (572)
【佐木飛朗斗×所十三】特攻の拓71 (903)
アストロ球団・第十五球 (650)
【鉄子の旅】鉄道漫画家 菊池直恵 2【行徳駅下車】 (349)
【タスケテクラサイ!】漂流教室15【キチガイレス!】 (800)
大長編ドラえもんを熱く語れ!その28 (303)
サザエさん 十二巻 SSS (734)
【霞でも】上山徹郎(弟)総合5【くってるのか】 (239)
名門第三野球部を語ろう3 (872)
宮崎駿 風の谷のナウシカ 63巻 (412)
【MUDDY】藍本松総合【保健室の死神】 (712)
【アイシールド】村田雄介 総合【ソーラーカー】 (349)
【無印】浦安鉄筋家族を語るスレ (316)
【のらくろ】田河水泡総合スレ【乾麺包3個目】 (883)
プロレススーパースター列伝39 サ、39、テリーさん! (569)
大東京ビンボー生活マニュアル-3巻- (805)
--log55.com------------------
テステス
テストスレ
ん?
「八頭身&>>1さん」グッズリスト
1さんと八頭身モナーのグッズ
ぬるぽグッズ
作って欲しいぬいぐるみありませんか?
( ´∀`) 「モナー」グッズリスト