1read 100read
2012年09月洋楽146: ジャーニー Journey (211) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Antony and the Johnsons (555)
Gotye ゴティエ (299)
スティーリー・ダン[Steely Dan] ★ part14 (500)
ネヴァーマインドはそもそも名盤ですらなくね? (745)
The killers part8 (649)
Sigur Ros Part24 (210)

ジャーニー Journey


1 :2012/02/18 〜 最終レス :2012/11/01
Journeyについて語るスレ@洋楽板です
メンバー
ニール・ショーン(ギター)
ジョナサン・ケイン(キーボード)
ロス・ヴァロリー(ベース)
ディーン・カストロノヴォ(ドラム)
アーネル・ピネダ(ボーカル)
オフィシャルサイト
ttp://www.journeymusic.com
おやくそく:嵐は華麗にスルー。構わないでね。

2 :
専用ブラウザでNGワードの設定などすると快適です
http://find.2ch.net/?STR=%C0%EC%A5%D6%A5%E9&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=2ch
携帯用ブラウザ一覧
ttp://slot-r.com/2ch/browser.html
忍法帖とは?
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA
忍法帖に対応した携帯用ブラウザ「べっかんこ」
ttp://ula.cc/

3 :
3 か
Still They Rideは仕事帰りの高速道路上で聞くと涙が出てくる

4 :
いい曲だよね
あの頃のジャーニーも好きだ

5 :
Original Album Classics
廉価盤の紙ジャケセットだが、
InfinityからRaised on Radioまでの5作品で2000円以下。
聴くだけならおすすめ。

6 :
5枚セットで2000円以下なの?

7 :
リイシュー版エスケイプが尼で安かったから輸入盤10%OFFのツマとして買っちまった。
そして刺身よりもツマの方が美味しいという本末転倒・・・

8 :
結構昔のアルバムだけど、良いものは良いよね
誰もが聴いた事のあるバンドだけど、意外とCD持ってないし

9 :
Arrivalで過去を払拭して新しいJOURNEYに進んでいけるかな?と思ったら・・・
いい作品だったのに。あのクオリティを超えるか維持できていればなぁ

10 :
「ジャーニーらしさ」を求めるファンの想いを尊重して、
バンド側が歩み寄った感じがしたな

11 :
今作の題名Eclipsに
ちょっとニヤっとした奴も多いはず

12 :
内容が伴ってれば尚良かったけどなw

13 :
ハードラインか

14 :
あのあとニールともう一枚くらい出してほしかった
一枚目は本当に名盤

15 :
"Don't Stop Believin'" - Lady Gaga, Elton John, Springsteen, Sting, Blondie, Shirley Bassey
http://www.youtube.com/watch?v=PcIEEdTiNak
珍しいというか、意外な、豪華な取り合わせですね。

16 :
こちらも変わってるかも?
http://www.youtube.com/watch?v=tuF1kuSb4Wk

17 :
>>15
ドラマの効果かね?

18 :
>>1 乙です!
立ててくれて感謝
今まで無かったのかな?
この板初めて来たもので、、、
フロンティアーズツアー来日公演を武道館で2日続けて見た事しかなく
Journey live は経験が少ないです。

19 :
スレはあったけど潰れてしまったんだよ
武道館行ったのか〜
ゆっくりして行ってね

20 :
みんなにとって最高傑作のアルバムは何かな?
自分にとっては
エスケイプ が最高!全曲好きだし、ジャケットデザインもカッコいい。
このアルバムの中であまり話題にならない曲だけど
「Keep on running」はかなり好き。疾走感が気持ちいい!

21 :
今日のNHK-FM ミュージックプラザ で サム・クックの特集があった
スティーブ・ペリーのリスペクトしているソウルシンガー
以前から歌い方が似ているのは知ってたが じっくり聴くのは初めてで
「ウォーウォウウォー マイマイマーイ」 みたいな部分が似過ぎで
コーヒーにむせ込むほど驚いた。
こんなに影響受けているとはね!
スティーブ真似し過ぎな気がするくらいだよ


22 :
ドライブする時にかけたりするな
メンバーが影響を受けたミュージシャンの曲を聴くのもいいよね
マイルスデイビスとかも好きだわー

23 :
サム・クックは男性の歌い手の最高峰だからな。
そんなクックを選んだペリーのセンスもさすがだ。
でペリーだが歌い回しはクック節だけじゃないし、声も心地よくつき抜けるハイトーン
歌心も相当なもんで表現豊かな素晴らしいシンガーである。
ちなみにクックはR.H.ハリスの影響を受けている。

24 :
ペリーは黒人からも支持を受けてるね
「彼は白クック」ってw

25 :
ようつべの米国人のコメで知ったのだけど
THE VOICE とも称されているんですね
日本と欧米では評価
に差があるようですね

26 :
>>25
馬鹿にされてるなぁw
なんたってWBC笑のテーマソングだからなw

27 :
連投失礼しまーす
ようつべで米国の70年代TV番組でのJOURNEYを見つけました
ケータイなのでリンク貼れなくてすみません
「JOURNEY Midnight special」
で検索してください
メンバーの若い姿 何か笑ってしまうんです 微妙です
ウルフマン ジャックも見れます
アイドル扱いされてた感じがして にやつきながら見ました
面白かったから また見よう!

28 :
野球ヲタにSeparate WaysのPV見せるべき

29 :
>>26
そうでした!忘れてました。
野球の大会に
"Seprate ways" ってどういう脳みその人間が考えたのか
テキトーな感じがにじみ出ていた
イントロが流れるたび不愉快だったな


30 :
Separate Ways のPVは ありゃ何ですかね
センスなしですよね
見てるこっちの方が恥ずかしいですよ
普通のライブ映像でいいのに

31 :
ジャーニーの曲MLBでもよく使われるな

32 :
Winds of March
でも 今日の風は冷たい
you are my child〜

33 :
ニールって左利きなんだよね
最初はレフティだったらしい
まさに天才だね

34 :
ふぇいすふりぃ♪

35 :
正直なところ アーネル・ピネダって どうですか?
自分はまだようつべで数曲しか聴いてない
スティーブ・ペリーに似すぎの部分は自分は引いてしまいます
似てるなら本家本元を聴けばいい になってしまって
積極的に 新曲を聴こうと思えないのが悲しい
ライブで昔の曲をやる時は良いのでしょうね
個人的にはジェフ・スコット・ソートも悪くないと言うか(ry


36 :
ジェフはもともと好きだったけど、脱退して少しほっとしたよ
叩かれてかわいそうだったわ
アーネルは元気があっていいんじゃないかな
ニールには、またJourney以外の活動「も」期待したい

37 :
ニールは HSAS 良かったなー。
アーネルは元気がある、か… 確かにパワフルと思ったが
スティーブと似ている声でなきゃいけないのか?
あれだと どうしてもスティーブと比べてしまって
いつまでもスティーブから頭が切り替わらない
これじゃ自分はいつまでたっても
アーネルはスティーブの代役のイメージが抜けない コマッタorz
昔みたいに現在進行形のJOURNEYに嵌まりたいのにな

38 :
声は似ててもいいけど、オリジナルAlbumとして内容が良い物を出してくれないと・・・
アライバルを超えて欲しいね

39 :
なるべく多くの客が喜んで、その結果、金を落としてくれたら
もうそれだけで満足なんだよ。
今までの経験から学習した結果だよ。

40 :
ジャーニー 「I can breaze」  2002年発売  http://www.youtube.com/watch?v=8-d8ldwc3mE
GRAPEVINE 「discord」    2001年発売  http://www.youtube.com/watch?v=YGi-C7iLu4U
最初ジャーニーがパクられた?と思ったんですが・・・・・もしかしてやっちゃいました?

41 :
>>40
似てるかどうかは置いといてジャーニーにしては何だかフックが弱いというか輪
郭がハッキリしないメロだなぁと思ったけど最後のニールのメロ弾きで初めてど
ういう曲なのか全貌がつかめた。ボーカルで伝わらなかった事をギターで伝えて
くれるニールはやっぱすげぇ。

42 :
ここに来る人はやっぱりニールの素晴らしさが分かっている (;∇;)♪ 
常々 JOURNEYはニールのバンドだと思っているのだが
彼への注目度があまり高くないのが気になっている
派手さがないのだろうか?
実力はあるのにね〜
それとも日本だけなのかな?
米国ではスゴイのかな

43 :
ジャーニーのコピバンで一番ネックになるのはギターだよ。
あのギターちゃんと聞き取れて弾けてる奴、この世に居ねえんじゃね?
日本人なら次にボーカル。

44 :
ボーカルの変更で違和感がなかったのは
ジャーニーとシカゴ

45 :
>>43
ニールは大きな声で評価されにくいよね
コピーなら Steel Panther のギターが良い線いってるよ

46 :
いつになったら来日してくれるんだ
早くニールのサウンドやジョナサンのキー坊が聴きたいぜ

47 :
>>40
歌メロの一部分が同じって事と曲全体の雰囲気が似てるかな
特に珍しくもない有りがちな歌メロだし
他の曲同士でもこの程度の似てる感はよくあると思う
世界中のどの曲にも全く似てない新しい曲を創る事は
ほとんど不可能なんだから言うほどのものでないと思う
JOURNEYのこの曲が
ギターソロ以外の部分に退屈することの方が問題。
ありふれ過ぎてるから日本の曲にまで似てると言われてしまう
昔は日本の○ル○ィーに真似されてたのに。

48 :
ニールショーンのコピー、ソロの音はまあまあ採れてても
バッキングがメチャクチャなヤツばっかりだ。
ヤツの真骨頂はあのバッキングなのに。

49 :
ニールのコピーはイングべーより難しい
そこいらへんの速弾きギタリストは指運びやピッキング運びが速く弾きやすい構成になってる
でもニールは今となっては速弾きには向かないオーソドックスなペンタとかめっちゃくちゃとんでもなく速く弾いてしまう
ヒアンエイド完コピ挑戦したがニールのだけは完コピ無理だった
イングべー、リンチのパートは大して悩まなくてすんだし練習すればでける
でもニールは・・・まず、音は拾えてもどうやって弾いてるか分からん(ポジションとかあれこれどうやってもニュアンスが近ずかん)
コピー本もあったがどれもこれもニールのとこだけは大はずれw
ニールのコピー挑戦したことある人ならわかりますよね?_

50 :
さらっとやってるように聴こえるけど
全然真似できないよねw

51 :
ニールショーンの評価がきっちりされてない原因はその辺が理由だろうね。
解析できないからw
ロックギターとしてはバックグラウンドが深いし特殊だし。
ジェフべックとかサミーヘイガーなんかとつるんで遊んでたこともあるから、
あちらでの評価は間違いなく高いよね。

52 :
比較対照としてならスティーブルカサーのレベル辺りかな。
ただニールショーンて、あれでなんかチカラ抜いてる感が見えたりするから
底知れないんだよね。

53 :
ョージリンチはスターズのレコーディングでのプレイで誰が一番良かったとの質問にニールと答えてる
ジョージがレコディンング中でのニールの漏れてくる音聞いて、その場にいた連中は皆ぶっ飛んでいたと言ってるね
ジョージは最初、これが噂のイングェイか、うわっ、すげーなーは、こりゃヤバイっと思ったそうだ
後でジャーニーのニールと知って、彼がこんな凄いギタリストだとは思っていなかったから余計驚いたそうだ
あのレコードでは素晴らしいニールのプレイが編集が酷すぎて台無しになってしまっていたと言ってた
ちなみにヒアンエイドのレコーディング(ギターソロ)での最短はニールの30分ぐらい一発できめちゃったそうだ
最長はブラッドギルスのちょっと記憶が確かではないけど2時間ぐらいだったけかな、あーでもないこーでもないと悩んでたとかw
ヴァイとサトリアーニのG3コンサートにニールがゲスト参加したことあると聞いて
他のギタリストにはきびしーいイングヴェイも「ニールは凄いよ、俺は彼のあのスタイルが大好きなんだ」と言ってた
ルカサーもニールは世界最高のギタリストの一人と答えてるしルカサーの息子(ギタリスト)ってニールがフェバリットなんだってね
まープロの目から見た方が評価高いでしょう
プロの中でも超一流と呼ばれる人達はテクニックを超えたところに位置してるし根本的に見るところが違う

54 :
あの人こそ本物の天才だよ
10代でサンタナとクラプトンから誘われるとか
ありえねぇ

55 :
サンタナ時代のニールをTVで初めて見た時、衝撃だった
今思うと 余りに若いから なめられないようにと髭生やしたり
いろいろぐぁんばってたんだろうなって想像するよ
あの時はまだ17才とかなんだろ
やっぱ ニールは最高だよ!尊敬する!!

56 :
>>55
ジミの影響だよ

57 :
ニールはウッドストックに影響受けたの?

58 :
若いニールはジミヘンを目指してた?

59 :
たまたまFMで例の グリーの番組聞いた
名曲 Don't stop believin' がだいなしや〜 orz
スケールが全くないつまらない歌になっていた
耳直しがいるな〜

60 :
訂正
スケール

スケール感

61 :
age

62 :
初来日を厚生年金会館で観たよ。LIGHTSとか入ったアルバムのツアーだったかな、確か。
当時、超絶大人気沸騰中のBOSTONが同日、同時刻にフェスで演ってたもんで、そっちにごっそり客が流れて静かなもんだった。まだ日本ではブレイクしてなかったからね。
割と余裕で前から二列目中央なんていう良席を手に入れることができた。
その後数年してLAでスタジアムツアー観た。ちょっと記憶が曖昧(なんせ30年前だ、許せ)なんだけど、メインアクトだったのは間違いない。
スゲービッグバンドになったもんだと感心したのは良い思い出。

63 :
あ、あと新しいVoって若いころの影山ヒロノブみたいだねw

64 :
>>62
チョー!ウラヤマシス...
初来日はディパーチャーツアーなのかなぁ?
数年後ってエスケイプツアーなのかなぁ?

65 :
♪Winter's here again,oh Lord ...
今頃 また雪だ。
量も多い。
WHEEL IN THE SKY の歌い出しを思い出さずにいられない。

66 :
age

67 :
GLEEに原曲Rされたな

68 :
gleeがカバーするジャーニーは迫力ないよね
レイチェルはいいんだけど
フットボール男の声にパンチがなさすぎ
イントロから「あらら…」という感じでガックリくる
もっとアーネルの声を聴いて勉強してほしいよ

69 :
レイチェルはブロードウェイ出身

70 :
>>68
アーネルちゃう!寝ぼけた事言ってるなよ
S.ペリーだろが

71 :
最近ジャーニー知ってよくアルバム聞くようになったんだけど
つべで何気にwe are the worldのPV見てたらスティーブが居てビビった
偉大なバンドだったんだな

72 :
米国本国だと日本と比べものにならないくらい
国民的バンドみたいだよ
ようつべのコメ欄英語でマジ盛り上がりスゴッて感じだし
かんばって読んでみると面白いし英語の勉強になって一石二鳥ww

73 :
全盛期は日本でも人気あったぞ

74 :
アーネルのライブよかったな〜
また来ないかな〜
国際フォーラムみたいなデカイところじゃなく
ビルボードみたいな小さなところで至近距離で聴きたい

75 :
時代は変わったなー
フロンティアーズツアー武道館公演を体験した自分からしてみれば
キャパの小さい会場でJOURNEYを見るなんて思いつきもしないや!

76 :

      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ

77 :
そうか75に言われて気づいたけど
自分はジャーニーのファンじゃなくてアーネルのファンなんだな
正直、ヴォーカルがアーネルなら
バンドはzooでもいいと思っているもんな…
アーネル&zooをビルボード東京の最前列で見てみたいという願望がある

78 :
>>20
最近、一番リピート率が高いのは「TRIAL」だな。
ペリー最後のアルバムだけど、どの楽曲もクオリティ高すぎ。聞けば聞くほど味わいが出る。
一度、次の曲順で聴いてほしい。感涙ものの流れです。
1-2-12-7-11-16-13-6-9-10-8-4-5-14-15-3
(EASY TO FALL , COLORS OF THE SPIRIT , IT'S JUST THE RAIN , CASTLES BURNING とか好きだな)
少々バラードが多いけど、ペリーの枯れた声もニールの雄大なギターも、どの曲も最高。
あの時ペリーの体調がよくて、しっかりツアーをやっていたら、もっと売れていたアルバムだったと思う。

79 :
     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

80 :
ニールショーンのソロアルバムが二枚出るらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=w5c-hICIzx8
久々にスティーブスミスと一緒。キーボードはi on youの時のイゴールレン。
ここではニールはベースも弾いてるみたいですね。非常に楽しみです。年を取っ
ても音楽追究の手をゆるめない…というか年を追うごとにアグレッシブにしかも
昔は黒子のように控え目だったのに今はフロントマンよろしく前に出る、出る。
ラブロマンスのゴシップ記事を提供するくらい巨匠は今もギラギラ輝いてます(笑)

81 :
Arrival、日本盤とUK盤ミックスして2001LiveDVDも同封して完全版だしてくれないかな

82 :
ドキュメンタリー映画が出来たそーですね
アーネル加入後から現在までを描いているとの事で
DON'T STOP BELIEV'IN/EVERYBODY'S JOURNEY というタイトルだったかと
米国の映画祭で上映されたらしく日本での公開については
何も触れられてませんでした。
DVD化くらいしてくれるとは思われますが、、、

83 :
それ、見たい!

84 :
暇なんでに見てなかったDVD見たら81年のヒョーストンライブだった
30年か しかしいいもん見せてもらった 

85 :
歴代ジャーニーでペリーと肩を並べる超名曲を連発しまくった
オージェリーが大阪にアライバルするぞ!!
ノドが治ったオージは無敵・・お前ら2001年ライブ見て予習な。
10年ぶりに本物のロックHigher placeが見れる!!!!
http://www.kyodo-osaka.co.jp/schedule/E009835-1.html

86 :
VOICE OF AOR
■来日アーティスト
Steve Augeri (ex. Journey)
Bobby Kimball (Original singer of Toto)
Bill Champlin (Formerly of Chicago)
Fergie Frederiksen (ex. Toto)
■バンド
LEGENDS (from Sweden)

87 :
http://www.youtube.com/watch?v=S4JGK4JAFrE
オージェリーが本気出したら、子供たちの歌声が聞こえなくなるから
わざと声を抑えて歌ってるね。流石は懐の深いロックスター。

88 :
オーオタさん生きてたんだ

89 :
まだ生きてたのお前
出稼ぎのドサ回りだろ

90 :
これと同じだろ
http://pds.exblog.jp/pds/1/201111/15/84/a0141884_632274.jpg

91 :
この五十路なら抱いてもいい
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/y/o/u/youtubech/fubuki.jpg

92 :
エインズレー・ダンバーて凄いね

93 :
まるちぷるたいたんぱー

94 :
ジャーニーの1st前の音源「charge of the light brigade」てブートアルバム
があるんだけどこの中の三曲がジャーニー結成前のハッピーバースデーってバン
ドのライブ音源でこれはニールファンは聴いた方がいいよ。こんな事言ったら怒
られそうだけどニールのブードゥーチャイル、本家よりキレキレで熱いよ。ジミ
とセッションする予定がありながらその一週間前に亡くなり実現しなかったそう
だが実現してたら凄かっただろうね。

95 :
http://www.youtube.com/watch?v=zfTBYnqTg3A
アーネルより全然上手くてワロタw
オージェリーとこっちは来日してくれたら、見に行きたい。

96 :
>>95
釣れませんねw

97 :
>>94
持ってる
これから聴いてみる

98 :
>>96
ここは見てる人少ないから仕方ないだろw 声もペリそっくりだし、歌も上手いし、アーネルは完全にお呼び出無いわw
同じそっくりさんなら、こっちの方が100倍マシ。

99 :
今 CFMネット番組THE NITE で 2ndアルバムの曲聞いた!
曲紹介なしでかかったから分からなかった。
渋いグルーヴのかっちょいい'70sロックだなーと思って曲終わりの
「ニール・ショーンのギターが渋いJOURNEYの2ndアルバム…」まで聞いて
ええぇぇーー!!!!!と叫んだのと興奮で曲名が曖昧になって orz
YOU MAKE FEEL ナンタラ... だったかと?
ようつべで探そうっと!
ペリー加入以降しか知らないとこういう事になっちゃうよね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Marilyn Manson 73 (273)
【Coco】 Colbie Caillat 【壱番屋】 (662)
311 -スリーイレブン- 5個目 (319)
OneRepublic ワンリパブリック (480)
********THE MUSIC 15******** (829)
ビリー・アイドル総合スレ (499)
--log9.info------------------
中村うさぎ「狂人失格」モデル渚水帆 (438)
岩井志麻子を読む (655)
【amazonレビュー】醜い嫉妬レビュー【1つ星】 (447)
伊集院静 (518)
岩波文庫総合スレッド 11 (742)
アンチおおたうに (558)
ちくま学芸文庫・講談社学術文庫・岩波現代文庫8 (966)
極悪人 後藤芳徳(後藤よしのり) 追及スレ 4 (719)
【酒酒酒】 中島らも・総合スレ part16 【薬薬薬】 (376)
芥川賞・直木賞、文学賞受賞作予想スレ7 (901)
読みたい本を探してもらうスレ (572)
【李下に】小谷野敦50【冠を正せ】 (392)
【食うか】佐藤優【食われるか】 Part11 (527)
銀色夏生61 (662)
旭屋書店スレッド6 (859)
橋本治★3 (280)
--log55.com------------------
【景品表示法違反】チェインクロニクル1022詐欺【チェンクロ】
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス質問スレpart48
【KONAMI】ラブプラスEVERY 5日目
【ウイイレアプリ】WinningEleven2019 part29【本スレ】
【グリモア】私立グリモワール魔法学園183年目【稚拙運営】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!質問スレ★11【バンドリ】
2chブラウザ「ChMate」質問スレ Part63
ウィンドランナー:Re part1