1read 100read
2012年09月登山キャンプ142: 青春18きっぷで山登り (213) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なんで山荘山小屋の人間って変なの多いの? (302)
キャンピングカー24台目 (820)
【欅平】下の廊下【黒部ダム】2 (734)
栗城隊長を応援しよう\(^O^)/ (377)
【グレゴリー】GREGORY総合5 (611)
【産業用】 クライミング ギヤ 【スポーツ用】 (488)

青春18きっぷで山登り


1 :2012/03/03 〜 最終レス :2012/10/27
青春18きっぷを使って登山している人集まれ

2 :
今回、初めて使ってみる予定
初心者なので優しくしてね
で、2get

3 :
お尋ねしますが新宿起点で八ヶ岳ってどんくらいお得になりますか?
自分で調べろカス、は勘弁して下さい

4 :
中間無札で行ったほうが安いよ

5 :
>>3
八ヶ岳じゃ得にならないから、普通に切符買ったほうがいいよ

6 :
>>3
新宿〜小淵沢間は2940円だから1枚あたり2300円の青春18きっぷの方が安い

7 :
みなさん、親切にありがとうm(__)m

8 :
もし新宿から日帰りで八ヶ岳に行くなら断然18きっぷが安い
どう使うにしても5回分使い切らない場合に損する可能性があるけど

9 :
新宿からどんこうで八ヶ岳に日帰り登山って可能なの?

10 :
タクシー使えば登りやすい一座くらいはなんとかなる。高尾6:14分発が定番
高尾始発5:14は新宿から間に合う?小梅線はこれに乗れないとだめ
ちなみに俺は高尾在住で余裕

11 :
>>10
時刻表めくったが、その列車には中野始発なら接続する。
(中野 4:25→5:13 高尾)
新宿からだと、高尾には早くても5時57分着。

12 :
>>11
登山じゃないけどその中野始発で小海線乗り継いだことある。
輪行の旅行だったんで中野までチャリで行ったんだが、
登山の場合は、0時過ぎたら終電で移動→1時過ぎから中野駅前の漫喫かファミレスで時間つぶし とかしかないかもね。
いずれにせよけっこう辛い気がする。

13 :
夜行のどんこう、なんてものが無いから難しいなぁ。

14 :
臨時だが夜行快速ムーンライト信州があるよ
運転日が限られているが

15 :
やっぱり定期的な夜行列車を復活してほしいな。週2〜3回くらいの割合で。
ムーンライト用に格安の料金も設定してくれたら夜行バスと競合できるんじゃないかな。
ま、無理だろうけど。

16 :
18きっぷシーズンは、
中央本線なんか、登山客でいっぱい
乗り鉄も多いし
安く移動できるから、みんな考えることは同じ


17 :
まれに見る良スレだな
sage進行でまったりいきましょ

18 :
18切符で博多から栂池まで23時間かけて行ったのは良い思い出だ。
あの辛さを忘れて良い思い出と言えるようになった今なら、
18切符でどこまでも行けそうな気がする。

19 :
18きっぷの存在を知ったおかげで遠くの山まで行けるようになった。
お金もさながら休暇までもが足りないと、そうはいかないが。

20 :
安いのが魅力よね

21 :
東京から九州を目指しつつ関西の山に行ってみようと思う
計画はまだ白紙なんだけど、おすすめのコースなどがあったら教えてね

22 :
紀伊半島かな

23 :
滋賀&岐阜県境の伊吹山というのは、わざわざ東京から行くほどでもない山だろうか?
一応は「日本百名山」のひとつだが。
この夏、ムーンライトながら号を利用した夜行日帰りの予定を組もうかと思っている。
大垣を経て近江長岡下車、そこから山頂まで往復してから
速やかに帰りの列車に乗れば、東京での終電には間に合いそうだ。

24 :
静岡−浜松だけ新幹線使う手もあるな
コスパがいい

25 :
>>23
伊吹山はいい山だよ。標高差1000mあるから低山のわりには登りがいがある。
近江長岡から歩くとかなり距離あるね。
俺は名古屋からだけどムーンライトながらで高尾〜陣場とか箱根とかよく行ってる。

26 :
ヤフオクで
ながらの指定席券付きで
18きっぷ出品されてるね
3/24,25

27 :
見当たらんぞ
てか、P予約小僧はなんとかならんのか?

28 :
信越線や東北本線の一部を第三セクターに払い下げたせいでルート選択に苦労する

29 :
>>28
長野方面はほぼ全滅だよな。
俺は群馬方面で我慢してる。主に谷川岳だけど。
あとバス必須だけど西沢渓谷方面。

30 :
信越本線の横川〜軽井沢が廃線になった時点で信州が遠くなった。
以来、中央本線経由が多くなりましたよ。

31 :
碓氷峠は、JRバスが走ってるが
18きっぷでは別料金になる

32 :
バス代ケチって碓氷峠を歩こうかw 3・4時間かかりそうだけど。

33 :
>>33
峠を徒歩で越えたところで、しなの鉄道に乗っても18きっぷは使えないのでは?

34 :
しなの鉄道で18きっぷ使えないけど
駅員や車掌がいないからってキセルしちゃダメだよ〜ん

35 :
2回分週末どうにか1回ずつ使ったけど今週末も天気微妙だね、@多摩在住

36 :
>>35
お前は俺かww
俺も先々週と先週日曜に新潟と群馬へ。
先々週は天気はまあまあよかったけど、昨日は午後から雪だったわ

37 :
>>34
小諸から小海線に入ったらこっちのもん♪
っつーか、JRにだったらちょっとぐらいやってやってもいいかも知れんが、
しなの鉄道は赤字路線ながらがっばって経営してるんだから、キセルなんか
したらかわいそうだ。

38 :
>35-36
無理して使わないで余るんだったら適正価格でゆずってよ
3回分余る人がいたら頼みますわ

39 :
>>38
3回分余るくらいならそもそも買わねーだろ

40 :
俺今春3回使用の予定なんだが金券ショップだとまだ3回分は高いし
5回かって残りを売るか時期がギリギリで悩む

41 :
パーの買占め派か

42 :
>>39
使い方によっては、2回使用で十二分に元が取れるでそ

43 :
今シーズンは2回分使って、
1回目11,560円
2回目11,560円
と使って、
1回目と2回目が偶然同じ金額だったんだが、すでに1回で十分元取れた。

44 :
JRの数少ない良心キップだな
発売期間をあと2回ほど増やして欲しい

45 :
>>43
それだけ乗ると、かなり乗り鉄状態にならないか?
山登ってる時間あった?

46 :
>>43が行ったルートに興味あるな
ここ見たら教えて。

47 :
名古屋あたりから高尾山にでも登って帰ったとかかね
まあ山とか関係無しに18きっぷの安さを伝えたかったのだろう

48 :
43だが今回は山じゃない。。。
元が取れるかどうかって話になってたもんで・・・
ちょっと用事があって、1回目は関東から仙台まで、
2回目は愛知方面まで行って来た。
山行くときは、谷川岳とか大月・塩山を起点に登る時はよく使う。
あとはムーンライトえちご利用で東北の山とか。例えばちょっとハードだけど、
月山なら1回分で行けないことも無い。

49 :
夏になったらムーンライト信州で白馬に行こうと考えてるんだけど、ザック置くようなスペースありますか?
足元か網棚の上に置くしかないのかな。

50 :
ザックのサイズによりますが、上はキツイですし、足元もかなり…です
薄くて平べったい形状のカバンが最適ですが、そんなザック無いですからねー
そもそも「網棚」の空間が通勤車両より狭いとお考えください
最悪通路に置く事になりますが、勿論本来はダメです
(実際通路に大きなトラベルキャリー置いてるバカが多い、先に現地に送れっつーの)

51 :
ながらのチケット取れたので月末から熊野に行ってきますわ
東京からなんだけど、名古屋下車で行くのがいいですかね?

52 :
降車駅もハッキリ決めてないうちから指定席券買うなよ

53 :
これが、若さか。。

54 :
>>51
熊野のどの辺?

55 :
>>54
吉野です

56 :
ひとつの国立公園に括られてるけど吉野は熊野じゃないだろ

57 :
ああ、吉野〜熊野に行くのでエリアとして熊野と言いました。

58 :
熊野古道というのは歩いてみたい気はする。
関東から三重〜和歌山県境に行くなら三重県側から行くのが最短距離だけど
名古屋から関西本線〜紀勢本線をノロノロ行くより
大阪方面より列車本数が多くスピードも速い紀勢本線電化区間を行った方が早い場合もあるだろう。

59 :
熊野古道の核心部の中辺路や大雲取・小雲取越えは鉄道駅から離れてるし、小辺路や奥駆道はバス便すらないような山奥を通る
紀伊路の和歌山〜田辺間や伊勢路は鉄道が並行してるので行きやすい

60 :
18で吉野に行くなら吉野口までひたすらJRの普通で行って近鉄に乗り換えるのかな
もし乗り継ぎ悪いなら京都かどっかでさっさと近鉄に乗り換えたほうがいいのかも分からんけど
いっそ名古屋から途中まで近鉄特急使ったら早そうだけど別料金掛かりすぎるだろうな

61 :
みなさん、ありがとうございます。
いつもは駅探を使っていたのですが、このサイトを見つけまして、
http://www.rurubu.com/train/index.aspx
で、JRのみで条件検索をしたところ、名古屋からも大阪からも吉野口への
到着時間は同じでした。ご意見感謝です。

62 :
ジョルダンのがよくないですかそこ

63 :
3回目、まともな雨に初めて遭遇。今週末もまた微妙だね

64 :
まともじゃない雨ってこういうの?
http://takaranoumi.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_9a2/takaranoumi/E99BB7E6A798.jpg

65 :
毎週末雨の予報て('A`;)

66 :
月火あたりに山に行く俺はウマー

67 :
「青春18きっぷ」が存続している理由
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120323-00000023-zdn_mkt-ind

68 :
新宿から中央本線に乗ると、18切符の方がお得になるのは何駅から?

69 :
>>68
片道1280円の区間以上で「元が取れる」わけで、単純に計算すると、鳥沢。
しかし、この区間は新宿〜高尾を京王線利用にすると830円で済んでしまうところ。
京王線を利用しても1150円以上掛かる駅まで行かなきゃ気が済まないとなると、笹子。
笹子峠の旧道越え、笹子雁ヶ腹摺山の登山などいかかでしょう?

70 :
東京駅5:20発、静岡行き  静岡19:29発、東京行きは
JR東海の特急用車両で普通だ。お乗り得!
あっちの方はあまり山ないけどね。

71 :
その電車、便利だったけど
3月のダイヤ改正でなくなった

72 :
>>69
意外に近くてビックリ!
5人で行くときなんか、往復分考えたらだいぶおトクですね

73 :
>>71 えっホントか。うかつだった。
他にいい電車ないかなぁ。

74 :
今日東京7時24分発の伊東行き普通に乗ったが特急型車両(185系)だった
箱根や天城山方面に行く時に使えそうだ

75 :
普通列車運用の185系でもグリーン車に+750円で乗れるのか。お得だな

76 :
10日までだが
きっぷあまったりしてるかい

77 :
無事使い切った。毎回5時前に起きなきゃいかんので結構つらい
余った切符って幾らで売れていくらで買えるの?
当然有効期限が近くなると値段が変動するのだろけど

78 :
あと一枚残ってるが既に2万円分程度使った。
中央線の「ホリデー快速ビュー山梨」はありがたい。

79 :
先日215系乗ったらテン泊装備の60Lのザック置く場所無くて困った

80 :
18きっぷが終わっても
まだある周遊キップ
春の関西1デイパス
http://tabi.iinaa.net/JapnPass/Wkinki.html
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/120308_1.pdf
[JR東日本] 休日おでかけパス   (土・休日・GW・夏休・正月)
http://tabi.iinaa.net/JapnPass/Wkanto.html

81 :
[JR東日本・その他] 
ときわ路パス  (季節販売/土曜・休日)
http://tabi.iinaa.net/JapnPass/ibaraki.html

82 :
>>77
3日前、2回分がオークションで5kで売れた
手数料引かれたら、ほぼ定価?だった
15k分くらいは使用したから十分な感じ

83 :
>>80
>[JR東日本] 休日おでかけパス
千葉県民が奥多摩とかに行くにはメリット大なんだろうけどね。。。

84 :
休日おでかけパスは、値上げしたからね


85 :
JR東海では名古屋地区の青空フリーパス、静岡地区の休日乗り放題きっぷがあるね
関西の私鉄では連続3日間だがスルッとKANSAI3daysチケットや近鉄週末フリーパスもある

86 :
ふーん、18きっぷが終わっても
うまく使えば割安で行けそうだ

87 :
GW中にいいキップない?

88 :
おでかけパスみたいのしかない


89 :
青春18が乗り鉄以外うまくないことに気づいた

90 :
JR九 乗り放題 3日間で1万円 GWも使えるよ
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/mankitsu/index.jsp

91 :
18きっぷの利点は、途中で予定変更になったときに安く上がることだと思う。
天候不良だとか、体調不良になったとき、無理せず引き返してもいいしね。
それに途中下車できること、他の山に切り替えるときとか。
>>60
近鉄特急の利点は、たとえば名古屋から吉野へは大和八木、橿原神宮前と、
三回特急を乗り換えることになるんだが、特急券は通しの値段と切符でいけること。
これを経験すると近鉄特急がいかに便利かよく分かる。接続ダイヤもきちんと考慮されてるしね。

92 :
夜行を二日カウントがやだわああ〜

93 :
7月まで定期的に保守すること

94 :
2011年は
夏季
発売期間:7月1日 - 8月31日
利用期間:7月20日 - 9月10日
だったらしいが今年は未だ決まらないの?

95 :
例年おんなじだと思うわよ

96 :
そして「ついに打ち切りか」と打ちひしがれる振りを楽しむのも風物詩。
日帰り単純往復2500円以内、マイカーで行くより便利な山って、近くにないかしら。
別に青空フリーパスで一泊登山もいいけど、熊野古道は紀伊長島駅までだからつまらなくて。
三瀬谷から大杉まで、町営バスを使った人はいるかしら?
あ、4月28日からか。

97 :
近鉄全線 1乗車1500円


98 :
>>90 これはJR各社でも出してほしいね。
もう少し条件厳しくてもいいから。
多少とも売上につながると思うのだが。

99 :
九州にはSUNQパスという1万円で高速バス3日間乗り放題の切符があるからそれへの対抗だろうね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★栃木の山について語れ Part5 (667)
東武日光、野岩、両毛、わたらせ渓谷 沿線の山NO.4 (400)
【神戸宝塚】 六甲山  21【芦屋有馬】 (572)
東武・西武電車〜奥武蔵・外秩父〜ハイキング★6 (383)
【Trail】トレイルランニング Part19【Running】 (228)
スノーピーク 雪峰祭 (338)
--log9.info------------------
[スヌース]●煙の出ない煙草≪SNUS≫●5缶目 (374)
【JTI】 キャメル No.2 【CAMEL】 (725)
echo (733)
【パイプの】ガR!バージニア道3【王道】 (482)
JTキャンペーンの煙草が届いた人が報告するスレ (792)
電子タバコの初心者の質問スレ 7本目 (580)
電子タバコ 総合スレ 62本目【タール0mg】 (661)
エクスタシー シガレット (379)
【ブクブク】水たばこスレ 2時間目【プハァ〜】 (808)
タバコを吸ってる時のカッコいい仕草 (528)
電子タバコ 市販リキッドスレ 5カートリッジ目 (430)
マイルドセブンはなんで、こんなにうめぇんだ? (720)
ロシア産のたばこ (723)
【D-SPEC】ピースインフィニティ (913)
☆ ☆ ☆キースマイルド・カRテ☆ ☆ ☆ (219)
おまいらがすってる葉巻の銘柄教えて (310)
--log55.com------------------
喪女の喪女による喪女のためのアンケートスレ 37題目
好き嫌い話禁止※喪女の他人に言えないこと92
吹いた画像を貼るのだ 107枚目
ドラマを語ろうin喪女板58
食べることしか楽しみがない喪女80
最近(今更)知った衝撃の事実・喪女板94
やたー、可愛いAA見つけたお 33作目
◆嫌いだけど人に言えない◆181