1read 100read
2012年09月ペット大好き24: ☆★セキセイインコ91羽目★☆ (410) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ジャービル】スナネズミを語ろう2 (712)
カナヘビ総合 その3 (435)
ヘビスレ part23 (624)
【カミツキ】アニマルネットワーク【違法売買】 (230)
【ハラガケ】ハラガケガメ隔離スレ【おやじ】 (237)
【地味】十姉妹を語るスレ4羽目【繁殖上手】 (798)

☆★セキセイインコ91羽目★☆


1 :2012/10/12 〜 最終レス :2012/10/27
セキセイインコに関する話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。
前スレ☆★セキセイインコ90羽目★☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1347375466/
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

2 :
【常に与えて良い物】
・皮付きシードおよびペレット(完全栄養食)
・白ボレー粉(洗って乾燥させるなどしてカビに注意)
・小松菜、Qン菜、豆苗(とうみょう=えんどうの若芽)、パセリ、春菊
※青菜は違う種類の物をローテーションして与えると良い
・イカの甲羅(製品名カトルボーン等。カルシウム補給、くちばしの伸び過ぎ防止に)
【量を加減しながら与えて良い物】
・塩土(塩分の取り過ぎに注意)
・果物(好みによっておやつ程度に)
【ときどき与えても良い物】
・大根の葉、ハコベ、クローバー、タンポポ(農薬・土壌汚染等に注意)
【好んで食べるからと言って与えると害になったり偏食のもとになる物】
・燕麦(えんばく。粉っぽく気道炎になることも)、エゴマ(脂肪分が多い)
【与えてはいけない物】
・ビタミンを謳って着色料など食品添加物が使われてる物
・ムキ餌(皮付きに比べて栄養価が劣る。色が白っぽく変色したのは最悪)
【与えると中毒を起こして死につながる物】
・ほうれん草、玉ねぎ、長ねぎ、ニラ、キャベツ
・チョコレート、アボガド、生の豆類、果物の種、観葉植物
・炊いたご飯、麺類、菓子類(むやみに人間の食べ物は与えない)
【注意したいおもちゃ】
・鈴の付いたブランコ等(鈴に粗悪な金属が使用されていて中毒を起こすことがある)
※おもちゃは発情を誘発しやすいので、異常を発見したら速やかに使用を中止する

3 :
Q.日光浴って必要?
A.必要ですよ。ビタミンDが身体に作り出されるんだって。
  30分〜1時間くらいで大丈夫だよ。
  でも窓ガラス越しでは肝心な紫外線が吸収されてしまって意味がないからね。
Q.発情しないようにするには?
A.鏡を見せない。
  床に紙を敷かない。
  餌箱を低い位置に置かない、など、もぐったりしないよう、
  巣を意識させないような環境も大事かと。
  あと明るい時間が1日の半分以上あるのも原因になるね。
Q.インコって何時に寝かせて何時に起こすのがベスト?
A.日の出とともに起こし日の入りとともに寝かす。
Q.うちのインコが下痢しちゃってるんですけど大丈夫?
A.とにかく保温! で、病院へ連れて行く。
  行く前に電話で「インコは診れますか?」と聞くといいよ 。

4 :
鳥専門迷子掲示板
http://www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigotop.htm
ネットには迷子掲示板があります
http://www.torisan.com/fuken/torisan.cgi?
http://bbs2.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=maigo
http://8605.teacup.com/torisan_maigohogostation/bbs
http://hitenwithbird.bbs.fc2.com/
http://popup5.tok2.com/home/bird/public_html/joyful/seo-joy.cgi?
http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigo/hogomaigo.cgi?
http://bird-style.bbs.fc2.com/
http://bird-style2.bbs.fc2.com/
http://bbs4.sekkaku.net/bbs/lostbird.html
http://www.akadeko.net/sakura/maigo/index.cgi?H=F&no=0
http://www8.big.or.jp/~hst/ume/cgi/missing/cbbs.cgi
http://lpet.petpet.co.jp/pet/bbs/list.php?gid=5
http://www.geocities.jp/kaebotan/
http://www.torich.jp/sys/bbs/index.php?cat_id=12

5 :
専用うpローダー
ttp://8305.teacup.com/budgie/bbs
テンプレ以上。
970を過ぎて次スレが立ってない場合、雑談等は控えめに!
インコちゃん、いい夢見ろよ!

6 :
乙ぴーちゃん

7 :
>>1
スレ立て乙インコさん(*´∀`)

8 :
やっぱり他のコより首が太い気がする…このこジャンボじゃないよね??笑
頭も軽く梵天だし疑わしくなってきたww
http://i.imgur.com/pXP6O.jpg
http://i.imgur.com/NaRoj.jpg

9 :
>>8
うーん、画像だけみるとそこまで大きくもないような…ちなみに何グラムですか?
あと変わった餌箱ですね(*´∀`)中の突起てなんだろ?

10 :
まさおちゃん?
梵天だし混血なのかも知れませんねぇ

11 :
イオンで鳥カレンダー買ってきた、88円だったよ
セキセイは1月と9月だけだけど
紙ペラペラだけどかわいいよ
http://imefix.info/20121013/381254/

12 :
>>8
前スレ998ですが、この子は37g位です。
こんなページを見つけましたがハイブリッドもありですよね。
ttp://piyochans.s53.xrea.com/health/health1.html

13 :
セキセイと鷹匠の訓練ごっこしてみた
はぶしのかわりに粟穂、距離は1mだけど!

14 :
>>13
次はお金で練習だ
皆さん、ネクトンSは水に溶かす派?餌にふりかける派?
文鳥はネクトン水好きだったみたいだけど、セキセイは飲んだ後にぶぇーっと吐き出す…

15 :
>>9
七ヶ月でだいたい36グラムくらい!!他の子より首太い気がする(気のせい?)
あとお腹に一本くっきり割れ目あるけどこれみんなあるんですかね??
エサ入れはカゴに元から付いてたやつです。見た目オシャレだなと思って半円型カゴにしたけどみんな四角のカゴなんですねー(._.)
http://i.imgur.com/i4WFI.jpg
>>10 まさおです笑
やっぱりハーフですかねw


16 :
かじりま専科を入れっぱなしだと太るかもねw

17 :
>>15
うん、ケージ可愛い!
でも。。見た目で選んじゃうと、失敗しちゃうかも。。。私も以前まぁるいカゴにしてて、いろいろ大変だった(°_°)
合うパーツとかなくて苦労しそうだなぁ〜

18 :
>>15
ケージのレイアウトのセンスいいですね
色んな玩具試してあげてね

19 :
>>15
お腹の割れ目はデフォです。が、うちのジャンボは
割れてません。何故だろう。
http://8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000410M.jpg
↑ジャンボ中雛1ヵ月で55gです。(巣立ち後53g)
ジャンボハーフも昔飼ってましたが、45gがベスト体重で
体長18cmでしたから、まさおちゃんはちょっと大きめの普通サイズかと。
羽毛が多いタイプは首回りもフッサリしてるので太く見えますよ。
特に梵天は羽衣因子持ちなので、逆毛が出る場合もありますし。
ただし、セキセイはノド周りに脂肪が付きやすいので気を付けて下さいな。

20 :
>>15
可愛いケージですねー
お腹の割れ目はうちの子にもありますよ、♀だと抱卵するのに便利らしいとかなんとか

21 :
うちもジャンボハーフだよ。
♂が47g、♀42g。
半手乗りで、人が近づくと若干テンパる。
けどいったん人が見えなくなると呼び鳴きする。
で、そのとき近づくとやっぱりテンパる。
なにその絶妙なツンデレ具合w萌え死にするからww

22 :
オカメと小桜ボタンしか飼ったことがなくて
セキセイさんの種類の予想外の多さに驚いているんだが
このセキセイさんは何という種類か教えてくれるうれしい
よろしくお願いします
ttp://urx.nu/2csA

23 :
>>22
パステルレインボウとかレインボウオパーリンとかケンソンと呼ばれる種類です。
つかなんでGoogle画像リンク?

24 :
>>19
なんか剣豪の風格があるな。

25 :
生後1ヵ月ごろ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0763531-1350188785.jpg
現在、生後半年
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0763532-1350188785.jpg
ようやく換羽が一段落したようで
頭の縞々が消えて真っ白になった?と以前のと見比べてみた(´∀`*)
顎のところ黒丸になりきれない薄い丸が出てきたけど換羽繰り返して黒くなるのかな。

26 :
>>25
け、けしからん可愛さ!(;´Д`)ハァハァ
自分も雛時代の写真もっと撮りまくってればよかったなぁ。
お迎えした日くらいしかまともに撮影してなかった。
今はしまくりだけど(*´∀`)

27 :
>>25
赤ちゃんの真っ黒おめめ、かわゆすな〜。
それに綺麗な羽の色!!
今は立派な男の子ですな。

28 :
耳かまれ中
いてー
これって、耳つぼダイエットに利用出来ないかな?
http://i.imgur.com/KpKzF.jpg

29 :
冬対策にゲージカバーと電気アンカと温度計一気にゲージにとりつけたらすごくパニックおこしちゃった…
ごめんよ…

30 :
>>29
洗濯ばさみですら大興奮するうちの子は取り付けたらどんな反応するのやら(;´Д`)

31 :
男の子って、生後半年くらいでも、凄くよく喋るね。
一年近い女の子は、10単語くらいしか喋れないのに、男の子の方は物凄く喋ってる(約20単語ちょい)。
セキセイさんが、人間語の真似っ子お喋りが上手だとは聞いてたけど、ここまでとは…

32 :
何となくだけど鳥さんにそれだけ話しかけている
飼い主さんの功績だと思ったり

33 :
ここって相談よろしいのでしょうか?
少々困ったことがありまして・・・。
オス一羽、メス二羽を同ゲージに飼っていました。
この時点で巣箱の設置はしていませんでした。
ところが、メス一羽が2週間前に産卵を始めてしまい、
急いで巣箱設置をして現時点で7個の卵を抱卵しています。
今日になってもう一羽のメスが巣箱に入っていたので、
中を見ると卵は8個に増えていました。
セキセイ用の巣箱の中でメス二羽に卵8個で窮屈そうです。
これからさらに数が増えると予想できるうえ、
時間差で孵化することを考えても巣箱が非常に狭いので
さらに巣箱を増やすか、このままの巣箱にしておくか悩んでおります。
一羽のメスが産むならもう一羽も・・・
と予想できたはずが、私の不注意で現在どうしたらいいか困っている次第です。
セキセイインコのほか、オカメやキンカチョウなど数羽いるのですが、
数年前、亡き父から引き継いだもので自分なりに本を読んだりしながら飼育しています。
なんとか無事に誕生してほしいので、お知恵をお貸しください。

34 :
>>15
以前に「首が太いような体がどっしりしたコだね」と書いた者ですw
中雛の頃からそんな感じだったので、もともと骨格がそうではないかと。
>>16の言ってるのも少し気になるけどw
あと、おせっかいだけど、止まり木と赤いブランコが近すぎて窮屈な感じが・・・。
真ん中の止まり木を、今のブランコの位置辺りにして、ブランコを正反対の位置に変えると
良いような気がしますがどうでしょう。

35 :
ケージ1つに3羽って時点でおかしいことに気づかないか?しかも雄雌で。

36 :
>>33
そんなこともあるんだね。大変なことになってますね。
現在、一羽が7個抱卵、別の一羽が1個抱卵してるということですよね?
一つのカゴに巣箱2つは入らないカゴのサイズですよねぇ。
>>35自分はおかしいと思わないな

37 :
>>33
んー、雄て2羽雌がいたらどちらとも交尾してしまうのですかね?もしかしたら片方は無精卵かもしれませんね。絶対とは言い切れませんが。
確かに巣箱に2羽ではかなり手狭ですね。
作れるならホームセンターで板とか買ってきて自家製の大きめな巣箱を作るのもありかもしれません。
もう一つ設置して片方が素直に移動してくれれば一番楽そうだけど移動するかなぁ。
>>35
意見を求めてるのに今更そんな事言って解決のヒントになるのか?
今後気をつければいいと思うけどね。
どんな事にも全て的確に対処できる人だったらごめんねいらん事言って。

38 :
>>33
なかなか人から譲り受けた状態だと何が正しいか判断が難しいと思います
ましてやお父様となると…
雄飼いのためお力にはなれませんが鳥さんを大切にしているのが感じるので頑張ってくださいね

39 :
sage忘れました

40 :
オスは巣箱の中に入ったり、メスに給餌してますか?
(ヒナにやるように、口移しでエサをメスに食べさせているか?)
もし何も協力してないようなら、これ以上の有精卵を増やさないためにも
オスは別のカゴに移しては?
協力してたら、まぁ最後まで責任取っていただくとして
メス同士は巣箱や卵をめぐってケンカしてないのかな?
メス同士のケンカは本気になると流血沙汰や命に関わるので注意してあげてください

41 :
それと、メスは2羽とも有精卵を産んでいるのか?
いっそもう一組カゴと巣箱を用意して
メスと卵半分を分けてみるという手もあるかと
もしかしたら片方のメスは、交尾なしで卵作ってるかも
それなら、孵らないし、それ以上の産卵も防げるかもしれない

42 :
みなさまお返事くださってありがとうございます。
書きのぞいてしまったのですが、もとは父がセキセイ雄雌10羽ほどで
自作の特大小屋で一つの家族のように飼育していました。
その時は巣箱を設置しておらず産卵もなかったため、私も複数飼いを継続しました。
現在の三羽も巣箱を設置しなければ、こうなると思っていませんでした。
一羽が抱卵してからは雄が積極的に雌に餌を口移ししていました。
たまにもう一羽の雌も抱卵している雌に餌をあげています。
現在は雄が二羽の雌に餌を運ばなければならないので、雄の体調も心配です。
雌は二羽で並んで8個の卵を分割して温めているようです。
ケージにはセキセイ用の巣箱でしたら二個設置できます。
今から二個目を設置してそっちに移るかも疑問なところです。
7個の卵が孵化したら、時期を見て取り出そうか悩んでおりましたが、
雄の負担を考えたら私が育てた方が良いとも思います。

43 :
>>42
なかなか難しい。
カゴに2つ巣箱を入れて、人間の手で二つに分けても、
雌が一度巣箱から出て戻るときに、またその通り別々に戻ってくれるかどうか。
それなら、雌一羽だけ(あとから抱卵したほう)を別のカゴと巣箱に分けたほうがいいのかなとも思います。
雄の体力を心配されてますが、私は大丈夫だと思います。
あと、>>37も書かれてるけど、私も両方の雌と交尾してるとはあまり思えません。
片方の雌(あとから抱卵したほうの可能性が高いかな)の雌は交尾なしで、無精卵の可能性があると思います。

44 :
>>43
難しいですよね。しかし片方の雌を別籠に移した場合って抱卵中の雌って雄いなくても餌ちゃんと食べるのかな?
まぁ普通に考えたらさすがにお腹空いた時や糞の時に巣箱から出てくるから問題はないか(*´∀`)
一緒に抱卵してる雌と喧嘩しなければ特に移さなくてもいいのかもしれない、と思ったが
雛が孵った時に喧嘩とかしだしたら雛が危ないし、やはり今のうちに別々にした方が良さそうではありますね。

45 :
両方の雌と交尾せずに無精卵の可能性もあるんですか。
現時点で二羽で抱卵する姿を見て、雛もうまく二羽で世話しないかな?
と考えるのは甘いのですね。勉強になります。
とりあえず明日の朝様子を見て、後に抱卵をはじめた雌を
ほかのケージに巣箱をセットして移そうかと思います。

46 :
>>28
イソコさんと暮す前はピアス7つ開けてたんだけど
ひかりもの好きだから耳つつくんだよね・・・
ダイエットにはならなかったけど、世間体的に見た目の素行は良くなったよ

47 :
8羽全部が全部雛になったらどうするんだろうか

48 :
10羽を大型カゴで飼ってた人は楽勝とか思いそうだが
昔ながらに太陽と共に起きて寝る、外気温に近い温度でたくましく育てるなら
大丈夫かもしれないけど
普通に暖かくて明るい室内でぬくぬくしてたら
近親相姦、多頭崩壊へまっしぐらかも
家に置けるカゴの数、世話できる数を考えてそれ以上は里子に出すとか
ちなみに4羽、カゴ4コ以上になると
毎日掃除しないと部屋がすんごく臭くなるよw

49 :
>>47
全部孵る可能性は低いが、親御さんが複数羽育てられる環境の小屋を用意していたので
育てるのは問題ないんじゃないの?

50 :
そういえば、小学校の飼育小屋は外で金網だったものなー。
巣箱はあって繁殖してたけど、すべてセキセイまかせだった。
掃除とエサ替えしかしてなかったような気がするなあ。

51 :
>>50
そういや小学校のセキセイはかなり過酷な環境だったね。
埼玉だけどやっぱり冬は寒いしな~。
飼育委員で面倒見てたけど自分が卒業するまで落鳥してるのはいなかったなぁ。

52 :
ヒーターにつけるサーモって必要ですか?
止まり木で暑さの調整をインコが自分でできるように設置したらサーもなくても大丈夫な感じがするんですがどうでしょうか
それと日光浴ですがここの所寒くなりましたので今までのように外に出すのはどうなんだろうと思っています
窓辺にはケージを置けないのでどうしても外のベランダに置くしかないのですが寒い間は週一回で10分くらいの日光浴でも大丈夫でしょうか

53 :
密閉してるとか温度上がり過ぎとかにならなければサーモいらないんじゃない?
おやすみカバーとかかけるならあった方が安心。
日光浴は洗濯物干す時に一緒に外(ベランダ)出るくらいでも効果あり、って
鳥病院の先生が言ってたよ。

54 :
昨日相談した者です。
特大小屋は父宅の屋外にあり、冬はヒーターをがんがんに付けていたものの
季節にそった寒暖で、ある程度暖かい日は暖かく寒い日は寒くといった感じでした。
今は私が住んでいる家の玄関にカゴを置いているので、
以前よりインコの生活環境が良くなったのも産卵の原因かもしれません。
後から抱卵した雌の二個目の産卵は今のところないようですが注意して見守っていこうかと。
何羽孵るかわかりませんが、数が増えすぎると手に余ってしまうので
それ相応の対応はしていくつもりです。
みなさまご意見下さりありがとうございました。

55 :
>>54
まぁ今の時期なら住んでいる所にもよりますが寒さ的にはギリギリ大丈夫そうですよね。
卵暖めてるインコさんも可愛いんだよなぁ。雛ももちろん可愛いしね!幼少期育ててたインコさんを思い出します。
今は5ヶ月と4ヶ月の雄雌二匹なので春になったらうちのインコさん達もつがいにしたいなー。
なにはともあれ二匹いっぺんに卵産んでると色々気を揉みそうですが頑張ってくださいね!(*´∀`)

56 :
>>52
自分は夜はカバーをかけるんで、もしかして加熱しすぎて出火!なんてのを避けられるかな
って感じでサーモスタットつけてます
変な心配しすぎかな?

57 :
複数ケージがあってアクリルケースやビニールで覆ってヒーターと
サーモスタット使ってる人は、サーモスタットをいくつ使っていますか?

58 :
ゲージみっつでサーモスタット一個40Wのひよこ電球一個、自作のビニールカバーで全部のゲージを覆ってるよー。
一羽体が弱いからその子のゲージだけちゃんとあったかくしてる。あとは室温でも平気なんだけど、ついでに少しあったまってる。
サーモスタットはあと二個ヒーターつけられるやつだよー。

59 :
ワンルーム住まいで今年からセキセイ飼い始めたんだけど、
冬場にテーブルで鍋するときはどうしたらいいんだろ?
放鳥しないのはもちろんとして
(うちの子は携帯とか手に持っているものに止まろうとするクセがあるから危ないし)
カセットコンロのガスは鳥の身体に悪いかな?
電熱器にしたほうがいいんだろうか…

60 :
換気すりゃあ大丈夫と思うYO
そんな下等生物じゃないし

61 :
カセットコンロで鍋してるけど平気だよ。
テフロン加工のフライパン空焚きはセキセイ死んじゃうけど

62 :
Σ(゚д゚lll)
て事はホットプレートで焼肉とかお好み焼きとかは
気をつけろってことだよね?

63 :
危ないのは空焚きとか温度が上がりすぎる時みたいだよ。
でも隔離できるなら別の部屋とかに移動させてあげた方が安心だね。
「日本でもインコが死んでいた
 テフロンによる事故は、海外だけの話ではありません。
 日本でも起きていたのです。
 しかも鳥だけではなく、人にも被害が出たという報告も。
 予熱や空だきには十分注意しましょう
 焼肉、炒め物、焼き菓子といった料理の場合、フライパンの温度は160〜240℃ぐらいまでしか上がりません。このため注意して使えば有毒ガスは出ないと考えられますが、怖いのは空だきや過度な予熱です。空だきや過度な予熱をすると、簡単に300℃を超えてしまいます。」
http://alter.gr.jp/Preview.aspx?id=15

64 :
>>58
ありがとうございます。
サーモスタットを1つだけで温度管理したいなら、やっぱり全てのケージを
隙間なく並べて、1つの覆いで囲うしか方法はないですよね・・・。

65 :
みなさんありがとうございます。
鍋についてそんなに神経質になる必要はないみたいですね。
換気と空焚きには気をつけます。
あとうちの子が飛び込んで鳥鍋にならないようにもw

66 :
ステンレスの鍋を一日中空焚きしてたことに気付いた時は血の気が引いたぜぇ…

67 :
>>66
そりゃインコの心配っていうより火事の心配の方が大きいな

68 :
>>64
ぴったりカゴ並べておおっても、ヒーターであったまる範囲狭いから、全部のカゴを均一にあっためたかったらそれぞれヒーターとサーモいると思うー。

69 :
マンションの3階↑で、冬でも暖房器具なしで、平均室温15℃はある家の住人なのだけど、
鳥さんたち用に、暖房器具って必要?
夜は、巨大段ボールで囲って、上からバスタオル掛ければいいかなって思ってるのだけど…

70 :
15度って結構寒くないか…?
その鳥さんの健康状態にもよるので
まんまるに膨らまない程度にはあったかくしてあげればいいけど
覆っちゃったら様子カメラでもないと伺えないね

71 :
あんまりあっためすぎても弱い子になりそうだし
かといって暖房つけないでいて帰ってきたら冷え切ってましたなんてのもかわいそうだし…
また温度調節に悩む季節がやってくるぜ

72 :
ホーホケキョって言った!!

73 :
スドーの小動物用の乾燥フルーツを買ってきて手大好きになるようにあげてみようと
鳥の前でまず一口かじって見せたら普通に美味しくてつい少し食べてしまった

74 :
うちが時々行く病院の獣医さんは暖房なんかつけずに鍛えろって言ってた。

75 :
15℃以上をキープ出来るなら全然問題ないでしょ
大人の羽に生え換わってるならね

76 :
>>73
飼い主さん萌え〜

77 :
ぴーちゃん画像くれ
>>72
おめ

78 :
>>77
うちのぴーちゃんじゃない上にセキセイじゃなくてゴメン
http://i.imgur.com/f5Kcs.jpg
器用にブランコの上で仰向けになってお昼寝するペットショップのインコ

79 :
>>78
まじワロタwwwおっさんかw

80 :
>>78
可愛いーーー
なんて器用なんだw

81 :
寝る前に貼ってく……。
眼鏡の上に乗ってくるから外してにぎころ!
http://i.imgur.com/AKIsI.jpg
奇跡の一枚。
http://i.imgur.com/amHtW.jpg
嫌がってる。
インコさんって素直ににぎころさせてくれるイメージがあったんですが、
皆さんのところはどうですか?

82 :
セキセイは文鳥やコニュア系に比べたら、握られるのが嫌いな子が多い。
自ら手の中に入ってくるのはだいたい生後2カ月まで。
巣立ちの時期がきたらベタ馴れでもニギコロは無理だと思った方が
インコもストレスたまらず済むよ。
機敏なくせに鈍臭い所があるからひょいと掴めたりするけどねw
ところでうちのインコたん、換羽最終局面で尾羽が抜けた。
カラフルなスズメっぽくて可愛いが、飛ぶときにバランス取りにくいようで
気の毒でもある。

83 :
生後6ヶ月のピーちゃんだけど、手を筒にすると入ってくるよ
その時コロッってすると>>81のように嫌がって抜け出すんだが
また手を筒にすると文句(アヒルの鳴き声みたいな奴)言いながら入ってくる
放鳥時10分くらいは延々とやってるなあ

84 :
>>81
この前も登場した子だよね!
前見た時から、鼻がサクラ貝みたいで奇麗だなーと思ってた
やっぱり大人になると握られるのは嫌がるのが普通じゃないかな

85 :
うちの鳥は買ってすぐに健康診断行ったらマイコプラズマ所以のくしゃみしてたので
雛の頃からひっくり返して点鼻してた。
そのせいか今でも握ったりひっくり返されたりするのは平気みたい。(現在生後半年)
>>83みたいに手の筒の中入ってくるし、その状態でのカキカキもさせてくれる。
先代は触らせてくれなかったので、感動したw
>>81
ワロタwww
奇跡の1枚かわいい!

86 :
スパイラルライトを使っている人、いますか?
あまり日光浴をさせてあげられないし、寒くなるとさらに難しくなるので
スパイラルライトを使用してみようかと思っています。
おすすめの商品や、使用上の注意事項などあれば教えてください。
今現在は↓のどちらかを購入しようかと思っています。
http://item.rakuten.co.jp/aquapet/1174021/
http://item.rakuten.co.jp/aquapet/990102/

87 :
>>82
そうなんですか、あんまりにぎころ好きな子はいないんですね〜。
飼う前ににぎころ画像見すぎてさせてくれるものだと思っていましたが、
やっぱりインコさんのストレスになるようなことは自重しますm(_ _)m
>>83
手を筒ですね!
筒の向こうに餌を置けばうちの子も入ってくれるかも。
>>84
ありがとうございます、前スレにも何回か載せたことがあります^^
でも雄っぽいのでこれから真っ青になるんですよね……。
背中をとられるのが怖いんですかね?
>>85
お迎えしてすぐメガバクとシストの治療で保定して目薬入れに入った薬を飲ませてたんですが、
これも嫌がる原因の一つなんですかね。
ちゃんと点鼻させてくれるいい子でうらやまです。
私も写メ見た時笑ってしまいましたw
可愛さを共有してくれて嬉しいです!

88 :
>>87
女の子っぽい…
女の子はうっかり卵作り出すと性格豹変するから注意
産卵や偽抱卵のジャマしまくって、敵認定されて涙目
でも君の体のためなんだよーーわかってくれよー
発情させちゃった私が悪いんだけどね
発情抑制がんばります

89 :
今使っている鳥かご(HOEI 35手乗り)の引き出し部と底面は材質が違うのか
以前の同じメーカー品に比べ静電気が起きやすく屑が取れにくいのですが
さすがに除去スプレーは鳥さんに影響が出そうです。
除去グッズとか何か使っている方はいらっしゃいますか?

90 :
>>89
霧吹きで水をシュッとしてから屑取りしたらどうかな
自分はアルコールスプレーでやってるけどインコに悪影響かな??!!!

91 :
>>87
トイレットペーパーの筒入れるとヒョコヒョコ入っていくよw
やっぱり雌だと潜り込むの好きみたいですね(*´∀`)

92 :
>>86
うちはマルカンのライトを使ってるよ
使用上の注意は、ライトを鳥カゴから60センチ以内の距離に設置しないと効果がないことと
ちゃんと明るい時間帯に使わないと、ホルモンバランスが崩れる可能性があるから
タイマーがあると便利ってことくらいかな
獣医に「スパイラルライトは使わないよりはマシ程度のもの」って言われたから
自分はなるべく日光浴もさせるようにしてるお

93 :
>>90
あー霧吹きは良いアイデアですね〜
今は仕方なく掃除機で吸ってるのですが
毎朝鳥さんを驚かせているので試してみます

94 :
これからセキセイインコ買うんだけど、
荒じゃないように見えれば、中雛から飼っても大丈夫かな?
ペットショップでどういう点を見れば、
懐きやすいインコを見分けられるかわかる人いますか?

95 :
>>92
ありがとうございます!!
私もマルカンにします。
あと、やっぱり太陽光に勝るものはなしってことでしょうか、参考になります。
私もなんとか時間を見つけて、少しでも日光浴をさせてあげられるよう頑張りますね。
他にもいろいろ教えていただき、ありがとうございました。

96 :
さし餌もうちょいで卒業!くらいの雛(さし餌してもらってるけど自分で拾い食いしてる)を買って
3日でさし餌卒業したけど、残り何日とか個体差でわからないからね…
3日でもさし餌堪能したし、懐いてくれたから良いけど
>>94
やっぱり物怖じしないで寄ってくるコなんじゃないかなー
でもお店で愛想よくても環境変わると固まっちゃうコもいるし
生き物だから難しいね

97 :
里子に出される予定だったコを話の流れで引き受けたり、長期出張や留学した友達のコを半年〜年単位で預かったり、
保護して数年たっても飼い主さん見つからずに居着いたり、指が足りなかったり短かったりする奇形のコを引き受けたりで、
今10羽。どれがどんな人間語を話してるのか、最早わからない…

98 :
>>88
ピーピー鳴くんで雄だと思ってました!
生後半年以内なんで鼻の色はまだ青っぽくないですけど
雌もいっぱい鳴く子がいるんですか?
>>91
トイレットペーパーの芯ですか、面白いですね(*´▽`*)
いいアイデアいただきましたw

99 :
>>94
んー、月並みだけどやはり手を近づけて逃げない子かな?
でも環境の変化で家にお迎えしてもペットショップにいた時のように簡単に近づいてこない可能性も高いですね、雛でもそうだったし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
そこらへんにいるネズミを飼ってみた。part4 (214)
◆◇錦華鳥、キンカチョウ、錦花鳥のスレ 1団子◇◆ (204)
トカゲモドキの仲間を語ろうぜレオパゲッコーヒョウモン (251)
インコの可愛さは異常だよな (805)
【虹の橋(笑)】痛いハムスター飼育者【ちっこ(笑)】 (364)
ボールパイソン専門スレッド 16匹目 (325)
--log9.info------------------
【J専】ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース6 (980)
10年以上のブランクと戦う人〜ピアノ〜 (548)
 ピアノ弾いてるとありがちなこと (404)
中古ピアノいくらで売れた? (266)
ショパン国際ピアノコンクール IN ASIA 8 (260)
【ヤマハ】 ダメダメな特約店 【音楽教室】 (947)
伴奏 総合スレッド (278)
スヴァトスラフ・リヒテル (762)
【鍵盤楽器】アニソン・ゲーソンの楽譜を探すスレ4 (926)
【筋少】三柴理(江戸蔵)【特撮】 (574)
音大出てピアノ講師 (370)
インヴェンションとシンフォニア その5 (856)
キーボードスタンド (409)
【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレPart.5【クラビノーバ】 (221)
♪♪【BACH】 平均律総合 【宇宙の原理】♪♪ (327)
鍵盤ハーモニカ 2プカ目 (409)
--log55.com------------------
MaxFactory figma -フィグマ- 496人目(c)2ch.net
凸△シューティングゲームのトイ総合≫煤cSTAGE-24
仮面ライダー総合/DX玩具改造遊び方その他色々スレ
METAL BUILD No81 【メタルビルド】
仮面ライダー ガシャ食玩プライズ79
ペルソナフィギュアスレ P14
ここにいる中年は負け組
66アクション専用スレ Part.1