1read 100read
2012年09月セキュリティ51: 【無料】 フリーセキュリティの組合せ 16 (328) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【JISQ15001】プライバシーマーク Part4【PMS】 (352)
Avira総合 Part141 (833)
【ノートン】Norton Internet Security Ver.222【2013】 (807)
ESET Smart Security その24 (409)
【Webroot】 Spy Sweeper (with AntiVirus) Part5 (651)
【Pro版限定】Agnitum Outpost Firewall PRO 9 (421)

【無料】 フリーセキュリティの組合せ 16


1 :2011/11/07 〜 最終レス :2012/11/02
フリーのセキュリティ対策ソフトを使いたいが、
どの組み合わせが良いのか分からない・・・。
競合しない組み合わせ、これだけは入れておけば良い等の
ベストな組み合わせを語りましょう。
(有料アプリのプロモ使い回しも有り、無料ならばOKです)
無料セキュリティソフトなどの関連情報は、>>2-6あたり
■使用ソフト一覧の貼り付け用テンプレート
【    OS|CPU|メモリ.   】
【   アンチウイルス (常駐)   】
【.. アンチウイルス (非常駐)...】
【 アンチスパイウェア (常駐) 】
【アンチスパイウェア (非常駐)】
【    ファイアウォール    .】
【    ウェブブラウザ    .】
【   メールクライアント     】
【       HIPS        .】
【       砂箱         】
■前スレ
【無料】 フリーセキュリティの組合せ 15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278625496/

2 :
【主なアンチウィルス】
AntiVir、avast!、AVG、a-squared、BitDefender、ClamWin、
Malwarebytes、Microsoft Security Essentials、Panda Cloud
【主なアンチスパイウェア】
Ad-Aware、SpyBot、SpywareBlaster、Spyware Terminator、
SUPERAntiSpyware、Windows Defender
【主なファイアウォール】
Comodo、FortiClient、Jetico、Kerio、Online Armor、
Outpost、PC Tools、ZoneAlarm
【主なHIPS】
AEGISGUARD、ProcessGuard、System Safety Monitor、Unleak
【主な砂箱】
Comodo、SafeSpace、Sandboxie、Returnil Virtual System

3 :
■フリーアンチウィルス公式サイト
a-squared Free ttp://www.emsisoft.com/en/software/free/
avast! Free Antivirus - ttp://www.avast.com/ja-jp/index
AVG Anti-Virus Free Edition - ttp://www.avg.co.jp/free/
Avira AntiVir Personal - ttp://www.free-av.com/jp/
BitDefender Free Edition Version 10 - ttp://www.bitdefender.com/bd/site/products.php?p_id=24
ClamAV - ttp://www.clamav.net/
ClamWin Free Antivirus - ttp://www.clamwin.com/
Comodo Internet Security - ttp://www.comodo.com/home/internet-security/free-internet-security.php
Dr.Web CureIt! ttp://drweb.jp/support/cureit.html
Dr.Web for Unix - ttp://drweb.jp/
Escan MicroWorld Free AntiVirus Toolkit Utility (MWAV) - ttp://www.escanav.com/english/content/products/MWAV/escan_mwav.asp
eTrust AntiVirus v.7- ttp://etrustantivirus-east.ca.com/v7/
Fire Antivirus Lite version - ttp://www.fireav.com/downloads/
F-Secure Easy Clean - ttp://www.f-secure.com/ja_JP/security/security-center/easy-clean/
gred AntiVirus アクセラレータ - ttp://www.securebrain.co.jp/products/gredavx/
Immunet Protect - ttp://www.immunet.com/protect
Kingsoft Internet Security U SP1 - ttp://www.kingsoft.jp/is/
Malwarebytes' Anti-Malware - ttp://www.malwarebytes.org/mbam.php
McAfee VirusScan Plus - ttp://daol.aol.com/security/virusscan-plus
Microsoft Security Essentials ttp://www.microsoft.com/Security_essentials/default.aspx
Moon Secure Antivirus - ttp://sourceforge.net/projects/moonav/
Panda Cloud Antivirus ttp://www.cloudantivirus.jp/
Returnil Virtual System 2010 Home Free - ttp://www.returnilvirtualsystem.com/rvs-home-free
Rising Antivirus Free Edition - ttp://www.freerav.com/
ThreatFire AntiVirus - ttp://www.threatfire.com/
TrustPort Workstation - ttp://www.aec.cz/
VirusDetector - ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se297040.html

4 :
■オンラインスキャナ
カスペルスキーエンジン
http://www.nifty.com/security/vcheck/
http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner
ウィルスバスター
http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/
F-Secure
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html
Windows Live OneCare PC セーフティ
http://onecare.live.com/site/ja-jp/
複数エンジンでファイルをスキャン
http://www.virustotal.com/jp/
http://www.virscan.org/
WEBサイトが安全かチェックしてくれるサービス
http://www.gred.jp/
■LiveCDによる検出(ルートキットも)は、
 SystemRescueCd、Trinity Rescue Kit、INSERT辺りを参照に。
■テストウィルス(eicar)
無害なアンチウィルスソフトの動作確認用ファイル
http://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm

5 :
*このスレにも常駐する古参の荒らしの情報*
このスレには、ESET製品(NOD32、ESS)以外の製品の印象を
悪くする活動を必死に行う古参の荒らしが常駐しています。
■最悪板版の現スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304787384/
■自作PC板の雑音の過去ログ(旧名 録音)
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
■NOD32厨雑音を扱った保存テンプレ集。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。

■現在はブター文、アスペル君、禿豚ピザ音、age音、ダプ音(脱糞男)、
テヘ権田、GeForce9600GT厨など多数の名で知られている。
Intel厨/nVIDIA厨なのにAMDユーザーに成りすましてことも多い。

6 :

※不確実なヒューリステック機能が効いていない、
それでも検知できるという「鉄板ソフト」が分かる検知結果。

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検知できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:54:30.69
これがお遊びのベンチとは違う、本物の実力というヤツだな。

※ヒューリステックは、よくても50〜60%しか検知できない(頼るのが危険)。
>http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373007.html
>ESET NOD32   52%

7 :
●注意
>>5の人物のみならず、>>5自身もまたマルチコピペの荒らし
馬脚をあらわした投稿が正に>>6であり、既にマルチコピペがされている

8 :
>>6は訂正する必要があるな。オレがちゃんと訂正してやるわ。

9 :
■virustotalの見解はともかく、鉄板の防御力を示しましたソフトがありました■
三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)

※virustotal環境下の制約
>・セキュリティソフトは各々構造が違う
>・VTで使用する環境は、一般環境と異なる
>・VTで使用する環境では、構造によりヒューリスティック機能を使えるものもあるが、
> 逆に機能させられないものもある
>・VTで使用する環境では、行動解析(←HIPSやbehavior blockerのこと?)などが使えない
※ESETのようにvirustotal環境下でもヒューリスティックが有効になっているソフトがあります。
http://winurl.com/237F2428BFE1E6DAD423EB0E43B17F0A
NOD32の結果には probably a variant of とあります。これはヒューリスティックによる結果だと見ていいと思われます。
※virustotal環境下では制約があるというものの、多数検知できたソフトの防御力は好評価してよいと思われます。
シグネチャで全く検知できないソフトが、他の手法で検知できなかった分を100%カバーできるとは考えにくいからです。

10 :
>>7
>>5>>6が同一人物というのは飛躍しているんじゃね。
投稿時間がまったく違うし、>>5の内容自体は正しいしな。

11 :
>>408
そういうのを書くなら、たとえばこういう感じに訂正する必要があるだろう。
誤りを放置できない性格なんで、オレが直してやるわ。

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)

※virustotal環境下の制約
>・セキュリティソフトは各々構造が違う
>・VTで使用する環境は、一般環境と異なる
>・VTで使用する環境では、構造によりヒューリスティック機能を使えるものもあるが、
> 逆に機能させられないものもある
>・VTで使用する環境では、行動解析(←HIPSやbehavior blockerのこと?)などが使えない
※ESETはvirustotal環境下でもヒューリスティックが有効になっています。
http://winurl.com/237F2428BFE1E6DAD423EB0E43B17F0A
NOD32の結果には probably a variant of とあります。これはヒューリスティックによる結果だと見ていいと思われます。
※virustotal環境下では制約があるというものの、シグネチャ+ヒューリスティックで
全く検知できなかったESETが、他の手法でその検知できなかった分を100%カバーできるとは考えにくいので、
検知ゼロという結果はマズいと思われます。

12 :
すまんw
>>11は誤爆だ。他のスレにも>>6が貼られていたので、そこの分も訂正するつもりで誤爆した。

13 :
案の定マルチコピペしててワロタ

14 :
TrueTypeフォント解析エンジンに特権昇格を許す脆弱性、暫定対策ツールが公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111107_489079.html

15 :
それどころか>>6は、自分の巣である最悪板にお持ち帰りと来たもんだw
バレバレの自演を偽装するところもお約束w
以前、このパターンで自爆したこともあったのに、全く懲りてないなww
920 名前:最低人類0号[] 投稿日:2011/11/07(月) 14:15:28.84 ID:FVDzy6gl0
>>910
セキュ板民が情報を訂正していたな。ま、いずれにしろ法則発動ですな。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:56:41.47
>>486
そういうのを書くなら、たとえばこういう感じに訂正する必要があるだろう。
誤りを放置できない性格なんで、オレが直してやるわ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/414

16 :
× 【主なアンチウィルス】 a-squared Malwarebytes
○ 【主なアンチスパイウェア】 Emsisoft Malwarebytes

17 :
>>5-15
ス               ね
   レ       死
       チ

18 :
FWにマトモな物が無いので、2000円くらいのセールの時に
有料版買うつもり

19 :
avastでまた死のブルースクリーンが出た・・・
MSEに乗り換えたら軽くなってネットも速くなった!
http://hibibitoku.blog101.fc2.com/blog-entry-80.html
PCにブルースクリーンが出た avastをアンインストールしたら出なくなった
http://ameblo.jp/pannda1127/entry-10934328474.html
avastを入れたらブルースクリーンが出た
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265224177
avastをインストールしたらブルースクリーンになる件
http://www.mori-ch.com/2011/09/19165833.html
ブルースクリーンの原因はavast
http://luckydragon.cocolog-nifty.com/happy/2011/08/post-e9a2.html
avast!をインストールしてみたら、インストール直後の再起動からブルースクリーン
http://inflames.blog90.fc2.com/blog-entry-468.html
FEZブルースクリーンの原因は、Avast
http://japannews2011.wordpress.com/2011/10/15/fez

20 :
avast歴5年・・一度も見たことないわ

21 :
そんなもんだよ。ユーザー全員が不具合場面に遭遇することなんて殆ど無い。
昔、トレンドマイクロが定義更新→CPU使用率100%で大混乱なんてのもあったが、
当然その難を逃れてた人たちもたくさん居た。

22 :
環境によってはAvastで>>19みたいな不具合出ちゃうのが惜しいんだよなあ。
俺んとこは今見事に相性悪い環境でAvast入れられない。
Windows2000で4.6か4.7だった頃は問題なく使えててだいぶ長らく世話になったんだけどな。

23 :
Avastが環境でダメ→では、そこで何と何を組み合わせて幸せになったのか
そういうことを語るスレです

24 :
ゲームガード系に関してはどれでも問題出ることがよくある
マルウェアだから仕方ない

25 :
BSODとか嫌だから、FWもアバストにしてるので(スレチになるが)

26 :
AvastってFWもあったの? 独立した製品?

27 :
アバスト! インターネットセキュリティのことだろ

28 :
アドビ、モバイルブラウザ向け「Flash」開発を中止か
http://japan.cnet.com/news/service/35010329/
序でにデスクトップでも中止をww...消えろAdobe

29 :
3年ぶりにPC変えたのですが、現状だとどういった組み合わせがベターなのでしょうか。
OSもWinXPからWin7(64bit)に変わったため浦島太郎状態です。
【    OS|CPU|メモリ.   】 Win7 Home 64bit | Core i7-2670QM | 8GB
【   アンチウイルス (常駐)   】 未定
【.. アンチウイルス (非常駐)...】 未定
【 アンチスパイウェア (常駐) 】 未定
【アンチスパイウェア (非常駐)】 未定
【    ファイアウォール    .】 未定
【    ウェブブラウザ    .】 Firefox予定
【   メールクライアント     】 Windows Liveメール予定
【       HIPS        .】 とりあえず用途なし
【       砂箱         】 とりあえず用途なし

30 :
>>29
アンチっぽいのが涌いた直後で申し訳ないが・・・ 人に勧めるならAvast!のバージョン6とWindowsFirewallかな。
使ってて気に入らない部分が出てきたら徐々に他のソフトと併用って言う感じにしていくといいと思う。FWをComodoにとか、砂箱をSandboxieにとか。

31 :
今まではXPに何を入れてたの?
用途が変わらないのなら
特に変える必要もないと思うけど

32 :
ありがとうございます。
今まではこんな感じでした。
 アンチウィルス:Avast! 6
 FW:PC Tools
 アンチスパイウェア:Spyware Terminator、 SpyBot(非常駐)
PC Toolsのせいか、ときどきフリーズしてブルースクリーンに…。
なのでFWはとりあえずWindowsFirewallで行こうと思います。

33 :
Avast!入れるならSpybotは要らないよ。ホントにやばいスパイウェアならちゃんと検出してくれる
Spybotとかは特に害のないトラッキングクッキーで検出数水増ししてるから信用できない

34 :
>ときどきフリーズしてブルースクリーンに
avastが原因だったって可能性はスルーすかw

35 :
>>29
shadow defender(30日)

36 :
AVG 2012とAvast! 6どっち良さそう?

37 :
性能ではavast、安定性ではAVG
ブルースクリーンでても泣かないなら前者
いちいちめんどくさいのが嫌ならMSE+EMET
チャレンジャーならPanda
Ask大好きならavira

38 :
>>19
Microsoft Office をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100105.html
ESET自分自身を強制終了して
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100114.html
ウイルス定義ファイルを更新できず
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100129.html
フリーズしたり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100201_1.html
国税庁や総務省のホームページが見れなくなり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100212.html
ゲーム中にいきなりOSが再起動するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100331_2.html
Google Chrome をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100511.html
NVIDIA もウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100601_2.html
重大なエラーとか出てくるし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100705_2.html
インターネットに接続できなくなって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100715.html
Adobe Flash Player をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
スリープや休止に失敗するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100806.html
Windowsが操作不能になって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100903.html
PCが再起動しなくなったり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101019.html
ブルースクリーンが出るんだ
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101029.html
 なぬこれ(´・ω・`)

39 :
ESETやめて、フリーにしたけどキャノンは笊だったのか・・・

40 :
グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000056.html

41 :
うちのびすたんも余命4か月弱か・・・

42 :
>>41
それは辛いな・・

43 :
テスト

44 :
実はAviraよりF-Secure信者が一番痛いのは知ってるつもり

45 :
セキュ板で痛いのはESET信者だけじゃん(w
なりすまして悪事を働くのが好きな半島人だから
他のベンダーの信者を装って暴れているのもESET信者だしさ。

46 :
最近見かけない気がするが

47 :
手当たり次第暴れまくってるのが誰なのかは誰もが知るところ

48 :
アンチウイルスソフト総合防御力ランキング2011年10月版
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321626921/
1位 GDATA, Kaspersky, Qihoo, Symantec(ノートン) 99.6%
5位 BitDefender 99.4%
6位 F-Secure 99.0%
7位 TrendMicro(ウイルスバスター) 98.8%
8位 Avira 98.4%
9位 AVG 98.0%
10位 ESET, Panda 97.6%
12位 Sophos 97.4%
13位 McAfee 96.4%
14位 K7(ウイルスセキュリティZERO) 95.2%
15位 Webroot 95.0%
16位 PCTools 93.4%
17位 avast 92.8%
http://chart.av-comparatives.org/chart2.php

49 :
>>48
>AV-Comparatives.orgの誤検出の扱いは、
>ちょっと問題があるという意見もあるんだよなぁ。
>
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/42
>
>実用では誤検出が酷い製品が上位になってしまったり。
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/205-206

50 :
ESET信者はWindows Home Serverユーザーに付け入ればいいのに。
一般ユーザー向けの安値で使える唯一の製品だって。

51 :
win7でcore2duo+2Gというショボスペックなのだけど
7でも安定してて比較的軽めの組み合わせと言えばどんなのがあるだろう

52 :
安定と軽さって言うならMSEと何か。
決めかねてるなら標準FW(送受信両方ブロック)+PeerBlockもけっこういいよ。

53 :
PandaとCOMODO FW D+ で軽くていいよ!

54 :
AVG AVFE
COMODO ISP
Spybot
peerblock
かな

55 :
Spybotは要らない。トラッキングクッキーが気になるなら別だけどアンチウイルスにはスパイウェアへの対応も含まれてる。

56 :
実際peerblockは相当間違ってはいるけどね

57 :
spybot今でも使ってる人いたんだ

58 :
>>56
「相当」間違ってる理由を詳しく。

59 :
PC重いのが嫌でxp無防備状態で今まで何年もへっちゃら
だったのに、最近ワンクリ詐欺のセンチュリーにピッタリ
マークされて困ってます。
このうざい右下小画面消すのに手っ取り早い方法どなたか
教えて下さいm(_ _)m

60 :
>>58
ブロックしてるIPの詳細見ると、間違ってることが多々ある。
まぁしょうがない話

61 :
まあIPアドレスで一括してブロックしてるからしょうがないね。
同じサーバーにぶら下がってる他のサイトもまとめてになっちゃうし。

62 :
peerblockは不具合でたら真っ先にこれでブロックしてるのを疑わないとだから初心者には勧めにくい

63 :
そのへん分かってて使う分には良いんだけどなあ。
自分で許可とブロックのリスト編集するくらいに理解してればかなりおすすめではある。

64 :
おしえてぐーとかうっかりクリックするとブロックになるな
見たいわけでもないのでそのまま戻るけども

65 :
今は大概のアンチウイルスソフトでスパイウェアやスクリプト等も
防いでくれるから、Spybotは要らないな。
アンチウイルスとファイアーウォールだけで良い。

66 :
後は管理者でログインしなけりゃHIPSとかも基本的には要らないな

67 :
そうだけど、管理者じゃないとPC使いたくない

68 :
管理者でもいいけどファイラやランチャやWEBブラウザはユーザーで起動した方がいい。

69 :
Spyware Blaster,Spyboy,Ad-wareとか今は必要ないのでしょうか?
PC初心者なので、どこでブロックしたとかがさっぱりわかりません
他のスパイウェア(super〜 malware〜)でスキャンしても発見されないので
いらないのかなあ(´・ω・‘)

70 :
>>69
不要。それらで検出できる中で実際にマルウェアとして害を与える物は殆どのセキュリティソフトで現出できる。
それらでスキャンして何かたくさん出てきたと思っても、無害なトラッキングクッキーの類であることが殆ど。

71 :
>>69
スパイウェアは入れちゃダメだよ

72 :
アンチウィルスソフトのスパイウェア検知力なんて所詮この程度だろ
http://www.emsisoft.com/images/awards/mrg_flash_2011_550_en.png
http://malwareresearchgroup.com/malware-tests/flash-test-results/
カスペやaviraですらEmsisoftとMalwarebytesの足元にも及ばないぞ

73 :
EmsisoftとMalwarebytesはアンチスパイじゃないよ

74 :
じゃあ何だよ

75 :
【AV-Comparatives 未知のウイルス検出能力テスト 2011年11月実施】
※検出率と誤検出数より総合評価
※Avast・Avira・Microsoft Security Essentials・Panda Cloud に関しては、フリー版での参加
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_retro_nov2011.pdf
 

76 :
>>72
Emsisoftはその分誤検出が多いじゃん

77 :
>>72
Malwarebytesはアンチウイルスじゃねえから
検出率は低いよ
そんな2ちゃんの馬鹿しか見ないサイトで判断するな

78 :
MBAMとEmsi が低いとか、テストもしたこと無いんだろ

79 :
修復機能は知らんがね

80 :
>>78
Malwarebytesなんか低いに決まってるだろ
アンチウイルスと比較すること自体馬鹿すぎる

81 :
Malwarebytesなんかしょぼいプログラムだから
日本語環境で不具合でまくりだった
まあ日本語環境を考えてないんだろうけどユニコードプログラムとしては酷い出来だった
最近はまともに動くのかもしれないがレベルの低さを知ってるから使う気がしない

82 :
ソースは俺、という2chの書き込みを信用しろという方が無理

83 :
>>82
ソースも何も
Malwarebytesのはアンチウイルスじゃねえんだよ
馬鹿すぎ

84 :
しょぼい言い訳だなw

85 :
いくら何でも無知すぎる
アホすぎて何言っても無駄だし相手する価値ないな

86 :
Malwarebytesで検索すると「Malwarebytes' Anti-Malware」ってのしか出てこないんだが。
「Malwarebytes Anti-Spyware」って言う製品もあるの?

87 :
Malwarebytes' Anti-Malwareは一部のウイルスも検出するようだけど
基本的にはスパイウェアや一部のトロイなどを対象にしてる
あくまでも補助的な製品だろ
Malwarebytesのサイト見るとウイルスも検出対象となってるようだけどそれほどの性能はない
Emsisoftのアンチマルウェアはアンチウイルス機能もある総合的なアンチマルウェア

88 :
>ウイルスも検出対象となってるようだけどそれほどの性能はない
このソースを出せって言われてんじゃね?www

89 :
よく見たらウイルスも検出対象とは書いてないかな
プロはウイルスの感染も防げるようなことは書いてあるけど
>Malwarebytes Anti-Malware Free utilizes
>Malwarebytes powerful technology to detect and
>remove all traces of malware including worms, trojans,
>rootkits, rogues, dialers, spyware and more.

90 :
>>88
常識

91 :
こういう中途半端な製品がアンチマルウェアとか言い出して
マルウェアとはスパイウェアの別称だと勘違いして一時期混乱してた人もいた

92 :
常駐保護→有料
非常駐→フリー

93 :
>>92
そんなの全く関係ない
馬鹿なんだからもう黙ってろ

94 :
一目瞭然
http://www.malwarebytes.org/products/malwarebytes_free

95 :
>>94
そんなの前提で話してるだろ
知らねえで話してた訳じゃねえだろ
だいたいだか何なんだよ

96 :
有料版はHIPSでウイルスの防御が出来るかもよってだけろ

97 :
ひとり?で頑張ってる奴は、>>2のテンプレで
a-squared(現Emsisoft)とMalwarebytesをアンチウィルスに分類しちゃった奴なんだろ
ここ見れば明らか
The Editors' Choice List: Our Selection of the Best PC Freeware
http://www.techsupportalert.com/content/top-freeware-picks-category-editors.htm
勘違いするのは仕様がないが思い込みで人に絡むのはどうかと思うわ

98 :
散々引っ張って出してきたのがそれかよwww

99 :
知らないのは一人だけだし
どうでも良いよ
もうやめようや

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
G DATAインターネットセキュリティ ver17 (1001)
SUPERANtiSpyware Part4 (517)
Windows Live OneCare 10thCare (681)
【クラウド】Panda Cloud Antivirus Part4 (758)
ウイルスバスター2006のスパイウェア疑惑について (660)
スパイウェア削除ソフト Spybot Part60 (714)
--log9.info------------------
【炎の紋章】加賀昭三【涙の腕輪】その2 (835)
ベルサガノーリセALL35を目指すスレ (635)
東京魔人学園 帝都変が出るまで保守part2 (610)
こんなサモンナイトは嫌だ (359)
【PS3】第2次スーパーロボット大戦OG Part152 (303)
ハニワ幻人シテ一時間シネェ!サレナカッタラ全滅だ!ハニワ118体目 (543)
【Xbox360】重鉄騎 Part7【Kinect】 (864)
【PS3】機動戦士ガンダムEXTREME VS.408【EXVS】 (626)
SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド156 (274)
スパロボ図鑑 2666冊目 (1001)
砂漠の虎と戦って外宇宙に対する危機感を得るスレ87 (860)
【PSP】バトルロボット魂 (252)
【PS3】機動戦士ガンダム バトルオペレーション#582 (1001)
ガンダムEXTREME VS対戦相手募集スレpart8【EXVS】 (433)
機動戦士ガンダム バトルオペレーション 談合専用4 (286)
★★ANUBIS Z.O.E Vol.329★★ (370)
--log55.com------------------
【国産】 トラクター総合 17台目 【輸入】
長野県川上村の農業アルバイトpart12
豊洲市場について語ろう3
H黒-64 北谷雪 ★黒毛和種の情報を交換しよう★
シコタロ ウシ ネスレ ★30 anniversary
【牛乳】酪農スレッド43★ホルスタイン【牧場】
★平成の極悪非道リフォーム詐欺師、山本拓也11施工目
すてきナイスグループ【その4】