1read 100read
2012年09月プログラム53: ★★Java質問・相談スレッド157★★ (759) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
国産オープンソースDIコンテナSeasar2 その16 (497)
【信者】C++の問題点【アンチ】 (375)
雑談スレ 4 (777)
UNIXプログラミング質問すれ Part10 (535)
強いAI(人工知能)ver0.0.1 (962)
OpenMPプログラミング (388)

★★Java質問・相談スレッド157★★


1 :2012/09/12 〜 最終レス :2012/11/02
プログラミング言語Javaに関する質問スレです。
JavaScript, Ajaxの質問は、ここでは受け付けていません。
Web製作管理    http://pc11.2ch.net/hp/
Webプログラミング http://pc11.2ch.net/php/
をご利用下さい。
よくある質問
・「コマンドまたはファイル名が違います」
 「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
 「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: 」
 (p)ttp://www.wikiroom.com/java/?path,classpath
・String に == は使うな。equals() を使え。
・「\12288 は不正な文字です。」
文字リテラル以外で全角スペースは使えません。半角スペースに。
・その他の質問→「APIのjavadoc見ろ」
前スレッド
★★Java質問・相談スレッド156★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1344350210/

2 :
RR

3 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1344350210/883
Spring FrameworkもなんでもRuntimeException

4 :
Javaにしかないチェック例外さんは
他の言語設計者だけでなくJavaフレームワーク設計者からもハブられるのか

5 :
おはようございます。教えてください><
System.out.println("大正" + meiji+("年")+y_tuki+("月")+z_hi+("日"));
と表示させたときに、1990年13月35日と 12月以上、31日以上でエラー出すにはif文でいんですか?


6 :
はい

7 :
自力でif文でチェックしても良いし、
Calendar#setLetient(boolean)で厳密モードにしてエラーになるか見ても良い。
後者の場合、Calendar#set() しただけの段階ではエラーにならず、
Calendar#get() とかで日付計算させる事で初めてエラーになるので注意ね。

8 :
>>6-7
ありがとうございます。やってみます

9 :
>>4
ジャバはもうオワコンですからね。
その一旦を垣間見たんでしょう。

10 :
>>9
いやん

11 :
すいません 昨日、i列の高さがheight[i]となるとき、対応する列を変えずに高さで並び変えたいといったものです。
ソースまでつくっていただき、使おうと思ったのですがその部分をクラスとして使おうとすると利用してるクラスの修正がとても必要になり、断念しました。
クラス化しないで解決する方法はないでししょうか。
問題点
・i列目の高さをheight[i]としている
・高さでソートしたい
・対応する列は変えたくない
・今まで配列として利用ていたのをクラスとしてリストに入れる方法だと、内部的修正が大変
・あるメソッド内だけで並び替えるだけでもOK
よろしくお願いします

12 :
>>11
>クラス化しないで
今のうちに引き返さないと余計茨の道を進むことになりそうだけど・・・
http://ideone.com/95hOI

13 :
>>11
そりゃスパゲティってことだなw

14 :
すみません 和歴を西暦に変換するをしています。
http://ideone.com/lDDNs
ここまでできたのですが、あと
・入力範囲外の場合にエラー文を出す。
・月によって30日・31日の月があるので、 例えば30日までしかない月に31日と入力するとエラー文をだす。
・うるう年に範囲外の日にちを入力するとエラー文を出す。
この辺教えていただけませんか>< お願いします

15 :
↑西暦を和歴にです・・

16 :
LocaleとCalenderクラス使えよww

17 :
>>14
エラー判定
http://ideone.com/TVEcF

18 :
>>17
ありがとうございます。
僕、一日あーだこーだ触ってここまで書いたんですけど、こんなに早く書けるなんて。。
もっと勉強します。。

19 :
いえいえ

20 :
2組の年月日を入力して、その期間に2月29日が何回あるか数えるにはどうしたらいいでしょうか?

21 :
年毎にうるう年かチェックして数えたらいいんじゃないの
計算量が年に対しての線形時間になるのが嫌なら
まず数学板で相談した方が良さげ

22 :
ログイン
http://xxx?command=login&user=xx&pass=xx
xml取得
http://xxx?command=getdata&type=xml
ブラウザから上記URLを順番に実行すると
ログイン⇒取得したxmlをブラウザで表示となります。
やりたいことはブラウザを使用せずjavaでxml取得です。
ログインAPIのみ実行は、出来たのですが
続けて、xml取得を実行する方法が分かりません。
ご教示いただけますでしょうか。

23 :
すみません。
例として書いたつもりの22のurlクリックすると変なサイトにアクセスしちゃいます。クリックしないようにお願いします。

24 :
import java.io.*;
public class FileManipulation{
public static void main(String[] args){
FileInputStream fis = FileInputStream(new File("fileA.txt"));
BufferedInputStream bis = BufferedInputStream(fis);
InputStreamReader rdr = InputStreamReader(bis);
String line;
while((line = rdr.readLine()) != null ){
System.out.println(line);
};
rdr.close();
}
}
これまでRubyをやっていて、Javaもやろうと思って、IOのコード書いてみたんですが、
なぜか、上だと、
FileInputStream
BufferedInputStream
InputStreamReader
readLine()
シンボルが見つけられません。とコンパイラーに怒られます。
数時間はまっているんですが、
どこがおかしいか教えていただけますか?
ちなみに、oracle-java-7, openjdk-6 でも同様でした。

25 :
馬鹿には無理

26 :
Rubyってnew無いの?

27 :
FileみたいにFileInputStreamやInputStreamReaderなんかでもnewしないとインスタンス作れないよ
あとInputStreamReaderにはreadLineなんてメソッドはないからBufferedReaderも使おうね
BufferedInputStreamは不要だからね
わかったらRubyを頑張ってね

28 :
>>26-27
Thanks
なんで、new つけなかったんだろう。。。
変数に型をつけたり、
なんちゃらStreamとか、なんとかReaderで、もう頭がいっぱいいっぱいだった。

29 :
予言しよう
次に>>28は例外処理で躓く

30 :
>>29
正解 w
例外処理で躓きましたが、
try catch で 5分で攻略しました!

31 :
>>22
同じ。
特別なことしてるサイトなら多分cookie。

32 :
javaはなんでi=i++が許されてんだっけか

33 :
後置インクリメントだから代入のあとに演算するからじゃないの

34 :
>>31
ありがとうございます。
処理の一番最初にcookiemanagerすることで同セッションで処理してくれるようになりました。
今までホスト系の開発ばかりでクッキーとかセッションとか何のことやらサッパリで。。。
ブラウザから実行する場合はブラウザがセッション管理をやってくれているが、専用クライアントでやる場合はその制御が必要みたいに理解しました。

35 :
>>32
Javaだと結果が一意ってだけで普通はやらんけどな。
C言語だと副作用の順序が不定だからご法度っつーだけで。

36 :
>>33
代入の前だよ
i++ から返る前にインクリメントされる
C#も同じ
C/C++は未定義

37 :
演算子は優先順位がしっかり決まってるものだと思ってた

38 :
演算子の優先順位とはまた別の話だな。
スレ違いだから副作用完了点とかでググってくれ。

39 :
どう考えても 100 を超えない数値を扱う部分のコードがあるとして、
そういう数値を扱うときは、int 型を使うよりは、byte 型を使うほうが
いいと思うんですが、なんでみんな int 使うんでしょうね
なぜなら int は 32bit、byte は 8bit、メモリの節約になるし、比較する
回数が4倍違う、、、と思うんですが、そう単純でもないんですかね

40 :
>>39
面倒くさいから。
数値昇格のおかげで byte型の値同士でも演算するとint型になるが、
int型の値をbyte型の変数に格納する時はキャストが必要になる。

41 :
>>39
大抵のCPUはintの比較の方がむしろ速いからさ

42 :
>>34
javaのcookiemanagerは多くのブラウザと違う挙動することもあるから注意だ。こないだはさらに酷いandroidの実装ではまった。
apacheのhttpのlibとか別の選択肢もある。

43 :
>>39
byte型よりint型のほうがだいたい演算早いらしいよ 処理系によるけど
ただメモリの節約にはなるけど、byteとか演算したらint型に拡大変換されちゃうし結局意味なかったりすることが多い
参照だけするならいいともうけどね

44 :
R

45 :
double型なのに、合計すると intの最大値2147483647しか表示されないんですが、
何が問題なのでしょう?
stringbufferの文字列をparseDoubleでdouble型に変換し、インクリメント+してます。


46 :
日本語でおk

47 :
>>45
ソース出さないとちょっと言ってることがわからない
合計するとって何を合計してるの?

48 :
R

49 :
サーブレッドコンテナとアプリケーションサーバって何が違うんですか?
言い回しが違うだけで、同じものを指示している気がするんですが
jossとかtomcatとか

50 :
自分で調べろよ
サーブレット・JSPはスレチって何度言ったら
同じやつだろ

51 :
R

52 :
>>49
汎化したものがアプリケーションサーバ、特化したものがサーブレットコンテナでは。ListとArrayListは同じものと言えば同じもの。

53 :
それなら、サーブレット・JSPはどこで聞けばいいんですか?

54 :
てか、JavaScriptならともかく、
サーブレットがスレチなワケないんだが…

55 :
>>52
ありがとう

56 :
>>53
↓はどう?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1300634117/

57 :
>>56
こんなスレには誰も書き込まんよ
Linux板じゃあるまいし

58 :
書き込まなかろうがスレチなんだからここに書くなよ

59 :
Eclipseを使って開発しているときに、antを使うメリットはあるのですか?
コマンドでコンパイルする時にantは非常に有効だと思うのですが

60 :
>>59
eclipseのプラグインを書くより、antのtask書く方が楽とか?

61 :
R

62 :
EclipseにはVisual Studioでいうイミディエイトウインドウに相当する機能はないのでしょうか?
すごいデバッグが面倒なので

63 :
javaのコンパイラについてんだから実行の構成の引数に指定しろよ

64 :
コンパイラじゃなくてVM

65 :
R2

66 :
>>53
「サーブレット・JSPはスレチ」とか言ってるのはいつものアホだから
気にしなくていい

67 :
自演でかばうとかあほだなおまえ

68 :
前スレでも書いたが
回答側として目障りってことだ
何度も言わせるなよ

69 :
サーブレットがなんだかもわからないアホだろw
回答できないなら黙っていればいいのにwww

70 :
R2

71 :
webコンポーネントの資格までもってるけどサーブレットは別スレにすべき

72 :
webコンポーネントの資格までもってるけどJavaEEはこのスレでいい
答える気が無いならスルーすればいいだけ

73 :
R2

74 :
JSPとサーブレットの事についてお伺いしてもよろしいですか?><

75 :
ネタ臭ぇけど好きに聞けよ
回答があるかどうかは保証しない

76 :
R2

77 :
Javaは進歩のスピードが遅いな
C#は早すぎてC++っぽくなるんじゃね?って感じだし

78 :
>>77
どちらかというと C# が一番はやい、C++ は単に迷走しているだけ、という飢餓起臥希ガス

79 :
R2

80 :
「ひな壇は韓流タレント中心に」という構想が一変、TV界と韓流の今 09/16 13:00
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/cyzowoman_16Sep2012_25106

 日韓の関係悪化の影響により、韓流離れが加速する現在のテレビ業界。
しかし、2年ほど前には広告代理店を中心に「ゴールデンタイムの番組には韓国人タレントを使用する」流れが作られていたという。
現在は吉本興業所属の芸人が幅を利かせる“ひな壇タレント”を、そっくり韓流と入れ替えるという計画だったそうだ。
 日本国内で、KARAや少女時代がブレークした2010年。
日本音楽事業者協会会長で「尾木プロ」社長の尾木徹氏が、K-POPアーティストの誘致に尽力したと伝えられていた。
そして同時期頃から、広告代理店やテレビ局上層部の間では、こんな“定説”が存在していたという。
「2011年以降は、ゴールデンのバラエティから、吉本芸人はほとんどいなくなります。
代わりにひな壇に座るのがK-POPアーティストや、韓流タレントたち。
安定してレギュラー番組を続けられそうなのは明石家さんま、島田紳助、ダウンタウンくらいで、その他の芸人たちは有名無名問わず降板させていこうという方針でした」(広告代理店幹部)
 ところが3月の震災で、エンタメ業界は数カ月ほど停滞状態が続くことに。
その前後に日本デビューを果たしたK-POPアーティストや、バラエティに登場した韓流タレントも少なからず存在したが、テレビ出演者が大幅に入れ替わるといった事態に至ることはなかった。
「紳助は引退してしまったし、高岡蒼佑のフジテレビ韓流傾倒批判など想定外の事態はいくつも発生しました。
特にネット上でのフジテレビ批判は見過ごせるレベルの話ではなく、連日の抗議デモやスポンサー企業の不買運動など、韓流に対する不安要素ばかりが高まっていきました」(同)
 そして今回の竹島問題で、韓流コンテンツへの傾倒に関して沈黙を貫いてきたテレビ各局も、方針を表明。
フジテレビは当面韓流ドラマの放送予定はないとし、またBS日テレの定例会見では赤座弘一社長が「韓国ドラマが多すぎるのではという声もある。
少なすぎるという声はないので、今後、(韓流ドラマを)少なくしていく方向になると思う」と発言したことも話題になった。


81 :
プログラム中に特定のライブラリ(jar)を使っており、最後に1つのjarファイルにまとめたのですが
ライブラリの中で使ってないクラスファイルを削除または検知するツールなどはありませんでしょうか?
ライブラリ全体を1つのjarにまとめるとかなり容量が大きくなので少しでも縮めたいと考えています

82 :
>>81
不要と思うjarをクラスパスからはずしてコンパイル。
リフレクション使ってたらアウトだけど。

83 :
>>81
すいません、ライブラリのjarは1つしかないんです。その中にクラスが5000ファイルぐらいある感じです。
今のところ、ライブラリのjarを展開し少しずつクラスを削除してはコンパイルエラーがでないかを確認しています。
やはりこのように地道にやっていくしかないんでしょうか

84 :
>>81 >>83
ProGuardを使うといい
未使用のクラスの削除、バイトコードを最適化、難読化などを行う
割と有名なオープンソースソフトウェアで、Android SDKにも統合されてる
http://sourceforge.jp/projects/freshmeat_proguard/

85 :
>>84
難読化するツールとして名前は聞いたことありましたが未使用クラスの削除までしてくれるとは知りませんでした。。調べて使ってみます
ありがとうございます!

86 :
CG-ARTS協会のコンピューターグラフィックスの本を持っています。
これは数式と解説だけのものでプログラムに落とし込むにはどうしたらいいかわかりません
CGの数式をJavaに落とし込む書籍でいいものがあれば教えていただけないでしょうか。
自分で調べてみましたが、内容の薄いものしか見つかりませんでした。よろしくお願いいたします。

87 :
Javaが分からないならJava入門書、数式が分からないなら数学の本・・・じゃないの?
あとは処理速度とかのためにグラボを使うならOpenGL本(Javaで)とか
そういう話でなくて?

88 :
Javaの文法はわかるし、二次関数の式はわかるけど、
ソースコードかいて、グラフとして表示させたいができないみないな。
だからサンプルコードとか読んで勉強したいというわけです。
ゲームプログラミングとかやりたいんですけど。
つまり、私にプログラミングの力が足りないのでしょうね。才能がないのかも。

89 :
Javaの文法
   ス
   ら
   ム
   り

90 :
>>88
とりあえず、書籍「OpenGLで作る Android SDKゲームプログラミング」とかどうだろう
中身見てないけど Java+OpenGL+ゲーム だと思う
AndroidでのGUIとAWT/Swing/JavaFXの違いはあるけど
それより「java OpenGL サンプル」とかググった方がいいかもしれない
まずは基礎、数式云々はそれからだね

91 :
馬鹿には無理

92 :
>>90
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

93 :
いえいえ

94 :
デザインパータンって重要ですか
現場で使われています。

95 :
おじいちゃんのメソッドを呼ぶにはキャストすればいい?

96 :
キャストしても駄目なのでお父さんのメソッドにお願いしてください

97 :
初心者っぽい質問ですがすいません。
JavaのKeyListenerで、KeyPressedのイベントなんですが、なぜかおした瞬間から少し時間が経ってから押しっぱなし判定になり間があって困ります
どうすればいいですか

98 :
自分で考えたのだと、Typedの瞬間にフラグを立ててReleaseの時にフラグをオフにすれば押してる瞬間ずっと大丈夫かと思ったのですがこれってやっぱりおかしい設計ですよね?

99 :
これは買っとけって参考書ある?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
画像処理 その13 (876)
GPGPU#5 (274)
<XML総合 part="3"/> (756)
<XML総合 part="3"/> (756)
Pythonのお勉強 Part47 (755)
データ構造とアルゴリズム総合 (550)
--log9.info------------------
【運転室】ビコム専用スレ【展望ビデオ】 (600)
●○£$¥キセルの奥義・其の佰拾九¥$£●○ (708)
鉄ヲタとWikipedia 国鉄MT39形主電動機 (320)
池沼・ヲタ・Self車掌目撃情報【12巡目】 (306)
工務総合スレ12 保線電力信通機械見張軌道工 (521)
     鉄的「好きな四文字熟語」      (215)
遮光幕スレ2 (660)
JR東日本の問題点 (276)
グリーン車 ふかふか (215)
駅窓口営業時間スレ★5 (530)
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★66★ (246)
前の人が好きな駅をけなすスレ 32駅目 (523)
≡≡≡ 新京成スレッド 36 ≡≡≡ (820)
JR西日本アンチスレ7 アンチの数→ (684)
千葉の私鉄19 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電/山万 (626)
九州新幹線U106 (204)
--log55.com------------------
¶ 駅そばの粋な楽しみ方 ¶
【ネギ少盛りされるも】メシコレキュレータークビ中本出禁YFC村八分クンパゆで太郎132【店主さんのご好意()により】
【迷惑撮影で追い返され】メシコレキュレータークビ名刺不正中本出禁YFC村八分クンパゆで太郎133【過度な撮影スタイル】
くら寿司37皿
スシロー本スレ27皿
スシロー27皿
【平日】はま寿司 39皿目【97円】
IDに寿司ネタが出るまで(´・ω・`)するスレ162貫