1read 100read
2012年09月大型・特殊車両66: 冬のタイヤショベルの運転手 2 (924) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日野】 デュトロ 【故障ばっかり】 (457)
名港海コン組合 (245)
佐川急便路線協力会社Drストレス発散所(10t) (281)
トラック・ダンプ運転手は人間のクズの集まり (420)
こんなアートトラックは嫌だ (404)
カッコイイと思ってやってた行動 (897)

冬のタイヤショベルの運転手 2


1 :2009/12/22 〜 最終レス :2012/10/23
縁石飛んでった 逝って来ます。
前のスレ
冬のタイヤショベルの運転手
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1136776571/

2 :
縁石飛ばしちゃいかんよ! これこれ!
このスレ待ってたよ〜〜!!

3 :
まいど〜

4 :
>>1
超乙
立てようかと思ったらダメで誰かやってくれるの待ってたんだ…

5 :
「腕組みして睨んでるオヤジ・・・」は登場しないのか?
あの名セリフ、好きだよ〜!

6 :
ここが無きゃなんか寂しいっす

7 :
やっとまともに降りましたしね。
by札幌

8 :
>>7
これで12月分もらいやすくなりました^^

9 :
スッコプ片手に立っている俺は、
だって、すかさず片付けないと朝大変だもの。
六間分の雪を除けるとなると。
別にあんたたちを恨んでる訳じゃないからね。

10 :
なにか、遠回しで言われてるようで・・・(冷汗)


11 :
>>9
お疲れ様です
今夜はサンタさんがお家の前に
プレゼント置いてくれると思いますよ

12 :
今朝、女性オペ2人見た
なんか萌えた。

13 :
今晩で10回目の出動だぁー。
腰が痛くて死にそう。
ダンプ足りなくて札幌からたくさん応援来てるみたいだけど、札幌はだいぶ降った?
1級路線も道が狭くなってきたから回送がとても疲れる。
一般車、頼むから近くに寄ってくるな!
寝不足でショベルをまっすぐ走らせるのが大変なんだからよー…と、愚痴ってみる。

14 :
工事信号待ち→トンネル突入と同時の連続急勾配でベタ踏み、黒煙充満してまるで坑内火災…

>>13
乙です
幅寄せしてくるアホにスライドプラウ攻撃仕掛けたくなる今日この頃
配管あってもバケツしかないからできないけどww

15 :
おまえら儲かっていいな

16 :
>>13
おつかれっす
明日、明後日はどれくらい降るのかな
今シーズンも初日の出はショベルの中か・・・。

17 :
>>14
だよねw
少しでも避けようものなら無理やり追い越してくるので事故の元になるし…。
道幅狭いところは追い越せないようにど真ん中走ってブロックしている俺w
事故るより迷惑がられる方がマシだからね。
急勾配で無理やり抜きにかかる香具師はわざとに幅寄せしてやりたくなるよな。
特に不眠で戦ってる時はリアルにぶつけたくなるw
数年前に1.3のバケットとクラウンが事故っていたのを見たんだが、車って重機とぶつかると玩具みたいに壊れるんだよね。
一方のショベルは全くの無傷、ゼロクラウンは産廃化してた。
まあ…グレーダーでベンツを踏みつぶした時よりまだマシだったがねw
>>16
あざーっす。
大晦日から元旦、かなりやばいみたいだね。
30センチ以上は確実かも…。
ショベルの中で"ゆく年くる年"でも見てくださいなw

18 :
今シーズン、TCM増えたなぁ
そんなに安売りしたの?
>>17
明日、明後日が危険日ね
紅白でえいちゃん見てぇ

19 :
いままで楽をした分、一生懸命働けよ!
というお年玉のプレゼントだよな・・ フ〜ゥ・・

20 :
疲れた…寝るわ。
正月からこれだもなー…、まいったわ。

21 :
今日はプラス気温だからグリスアップしとこ。
正月の暇つぶしにショベルのスライドウインドウ閉め忘れ警報回路でも作ろうかな。
磁石とリードスイッチを使えばスマートに出来そう。
窓閉めずにエンジンキーをオフにしたら警報音。
こういうものに頼る事自体、車への愛情が足りん証拠か?
上のほう数センチだけ開けたまま一晩吹雪いて翌朝キャブ内が雪まみれというドジな
事を懲りずに何回もやっちまうんだから頭が足りん。
自分だけ?

22 :
程度のいいWA150-3無いかなぁ
やっぱ6気筒、トルコンがいいわ

23 :
HSTは抵抗ありますか?

24 :
>>21
あるよな、窓の閉め忘れw
俺もキャブの中に雪が積もっていた事があったよ。
昔ならビニールレザーのシートだから問題なかったけど、今の気取ったシートなら尻がベチャベチャになって仕事にならん。
それにオーディオとかの電装系に被害が出そうだし。

25 :
910Gが減ったと思うのはボクちんだけ?
出動回数が少ないからかな

26 :
21です
良かったぁ、僕だけじゃなかったんだ。
閉め忘れ警報なかなか良い感じ。 毎日わざと閉め忘れてエンジンキーを OFF にして音鳴らして自己満足してる。

27 :

今日、知り合いのオペ6人に遭遇です!
みんな頑張ってるね!

28 :
年末のスレの勢いはどこへ?

29 :
このキャッチフレーズが入らないとダメだべさぁ〜
   【 玄関前に夜中に腕組んで睨んでくるオヤジ逝ってよし! 】

30 :
名言だよなぁ〜

31 :
オイラは公道の除雪していないのに、ショベルの音聞いただけで腕組んで睨んでくるオヤジいるんだよな。
夜中じゃないけどね。 だいたい公道をバケットで除雪しないだろうに。。。。。

32 :
道路の雪だし無視したら雪玉ぶつけられたことある
マジで轢き殺してやろうと思った
旭川はヘンクツな市民が多い

33 :
>>32
そういうヘンクツ市民とでも、モメてクレーム入れられたりすると、
処分されちゃうのですか?
そんなんじゃ、納得がいかんですね。

34 :
今日は積み込みです!
一人で7台を相手にします。
少し不安!!!

35 :
【旭川はヘンクツな市民が多い】
とても正直な意見でやたら納得出来ますわ

36 :
雪の固まりと思って一緒の押して逝ってしまえば『無問題』!?

37 :
>>33
べつに処分はないよ
基本的に【道路への雪出し禁止】なんで
雪だしする民は甘やかすとどんどんつけあがるからね
このクソおやじは除雪終わったあとに道路に1メーターくらい雪をつみあげるどうもならんアホなんだわ
一般車がすごく迷惑がってる
雪玉のこともふくめて逆に警察に突き出してやろうかと思うよ
往来妨害の罪になるだろうし
その向かいの人は謙虚に裏庭まで雪を運んでるのによ!
道路を除雪していると人格がよくわかる
雪は人の心をあらわにする

38 :

TCMの0.9の新型は良さそうだね!

39 :
ミニスカートじゃぁ乗れないね!

40 :

やり!
auアク規制解除だ〜
けど、今度は雪が降ってくれなくて、「積もったら連絡するから」‥‥
ある意味、会社とのアクセス規制された‥

41 :
>>37
俺は道路除雪じゃないけど
> 雪は人の心をあらわにする
これ、よくわかる。
俺も何度客ともめたか・・・

42 :
客先の敷地内の端に積み上げてたら
「そんなとこに積まないでちゃんと道路に出して」と言われたり。。。。

43 :
待ちに待った規制解除w

道路に雪出すのって道交法違反じゃなかったっけ?
道路に雪出してるの見つけたらわざと事故ってやろうかと思ったけど
大してメリットが無いことに気付いたww

44 :
>>43
おっしゃる通り法律違反だし、それ以前にマナー違反。
オレがカイてる事業所が市道のT字路突き当たり付近にあって、自分では
道路への雪出しは全然やっていないのだけど、市道の除雪車がオレが積み
上げたかの如き場所にモリモリと積んでいく。
道路管理者(に委託された者)が行っている行為なので非はないのだが、
時々「道路にあんなに積むなよ」って言われる。
小数ながらそう言う人がいるって事はかなりの人がオレが積んでると思っ
てるんだろうな。 濡れ衣じゃ。
マルチとバケットとの違いこそあれ、同じショベル乗りとして委託業者の
運転手の気持ちは十分にわかる。 でもこっちは車に書いてある会社名に
傷つくんだよな。
一番の根源は突き当たるT字路に面した家が敷地内の雪をその道にたっぷ
り出すから。 その雪の行き先がなくなるんだ。 愚痴すんまそん。

45 :
小さい雪山がうまくすくえないんですが皆さんはどうやってます?

46 :
>>45
潰す

47 :
>>44
わかる。
そのての家はスゲーたくさんあるよ。
自分さえ良けりゃーイイ的な考えがすごく腹立つんだよな。
あんな時間におきて除雪にチャチャ入れてくるなんざ、よほどヒマなんだろう。
テメーで道路にたんまりと雪放り込んでおいて、間口処理がきたらわざとに玄関に立って睨んでくる。
税金で除雪してるのがどったらとかぬかす町会のオッサンいるけど、テメーの雪だけを税金で処理するわけにならんし。
あいつら勘違いしてるよ、絶対。
かたや間口やってたらご苦労さん!と缶コーヒーくれる人もいたり。
ドカ雪の時なんか90代くらいのばあちゃんに拝まれた事もあったな....
雪のおおいところに住んでるんだから、考えてもらいたいね、特に団塊の世代には!
もうマルチとかのドーザーで除雪なんかしないでさ、バケットでわだちをなでるようにしたほうがいいんじゃないかな?
バケットなら雪も運べるし。

48 :
アングリングバケットってのがあったら駐車場除雪なんかが楽だろうな。
アングリングプラウみたいに左右に角度が変えられるバケット。
普通のアングリングプラウとかマルチってすくい上げる角度がバケットほど
変えられないけど、そこを普通のバケット並にして。。。
すくい取ってある程度の距離を運んだり、積み込みもしなきゃならない
ような現場では活躍しそうだと思うのだが。

49 :
>>42
「ちゃんと道路に」て…。
ちゃんとじゃねーよな。

50 :

作業灯を点灯したまま一般公道を移動走行するオペが多いですね?

51 :
最近は頻繁にアク禁になるから嫌だ。
書けるかな?
今日も出動。
積雪が少ない割に道路除雪が入ったな。
業者も規定回数とか有るの?
出動の判断基準はどうなっているのかな?

52 :
>>48
俺はこんなのがええわぁ
ttp://www.youtube.com/watch?v=aJ_WBTgIbw8
もう、日本に入ってるかな?

53 :
除雪の仕事をしている方は、やはり若い頃大特、作業免許を取って
若い頃から(20代前半)から作業に取り掛かっているのでしょうか?

54 :
俺は作業免許と抱いとく若いコロ取ったが
40なってからこの業界です

55 :
じゃあ免許取ってから、ブランクがあるのに大丈夫でした?

56 :
何十年ブランクあっても関係ない
そもそも技能講習では除雪テクニックなんて教えない
それどころかオレの場合はドラグショベルだけの技能講習で整地掘削…の
修了証もらったけど除雪には苦労してないよ
大特免許に関しては除雪だって当然法規履行が大前提ではあるが
試験の経験があったからって除雪には全くと言って良い位に関係ないよ

57 :
>56 ありがとうございます。
そうですか。春になったら大特と作業免許の整地運搬積込及び掘削をとり
冬に除雪の仕事がしたいです。
でも、この時代だし仕事はないでしょうね。しかも、現在45歳だし。
この仕事は経験者優先でしょう。
仕事するしないに関係なく免許は取ります。

58 :
除雪の仕事はね....会社にもよるけど意外と厳しいですよ。
2日くらい寝ないで仕事するだけの覚悟がいる。
雪が降り続けば1日3時間睡眠はザラだし。
最初は機械に乗ることが楽しいかもしれないが......つねに時間と戦うわけだからね。
深夜から早朝は除雪車のオペ、朝からダンプに乗れるくらいの心構えしといたほうがいい。
志に水を差すようで悪いがね、実際にやってみると夢と現実は違うもんだよ。

59 :
うんうん、そうだね
ダンプ待ちで寝ちゃって
おこしてもらった事が何度あるか
開発やってる業者見つけなよ
ツレが経験無しで入ったんだけど
楽だし、いい機械に乗れるし
羨ましいよ・・・ったく

60 :
開発の機械うらやまし

61 :
>58、59
ありがとうございます。
どんな仕事にもつらい面はあると思ってますので
もし勤められるようになったらがんばってみます。
大特は、自動車学校では平均何日くらい通うでしょうか?
その人にもよるでしょうが、平均するとです。
当方普免暦25、運転暦25年です。大型はありません。

62 :
定められた教習時間の6時間+検定の時間があれば十分でしょう。
普通免許と違って、本当に取りたい人しか来てないだろうし、そもそも内輪差なんて無い
オートマなんだから平均時間なんてそんなもんでしょ。
あっ、もし教習車が後輪操舵なら操舵方向と反対側にお尻が飛び出すので注意!
もしとんでもない不運な事態で検定に落ちても次には受かるようじゃないとそれで仕事は出来ん。
それよりも台数が各校1台位なのだろうから予約の混み具合とか仕事のスケジュールとの
兼ね合いのほうが実際にかかる日数に影響するでしょう。
それから大型免許も無いと求人の枠が狭まるのであったほうが良い。
雇う方としてはタイヤショベルにしか乗れない人よりも昼間に大型ダンプも乗れる人のほうが
はるかに都合が良いからね。
がんばって下さい。

63 :
>>61
大特はおれの場合4日で教習が終わり、5日目で検定合格したよ。
大型免許は法制が変ってるみたいだから分からないけど、価格で行くなら教習所練習+試験場だね。
自信が無いなら自動車学校が良いけど、なんやら今時代の価格は高いらしいな。
でも正直いって大型免許は持っていると損をする場合だってある…。
会社の事はよく分からないけど、西区のCIMAあたりならオペで使ってくれないかな?
どうなんだろね

64 :
>62、63
ありがとうございました。
規定時間内で合格できるようがんばります。
それにしても、法制が変わって、今は大型と入っても中型から免許があるので
例えばダンプに乗るにしてもやはり最終の大型が必要なんでしょうか?

65 :
制度改正前に普通免許を所持している場合は、中型も普通免許で乗れます。
なので古い人は中型免許は取らなくていいです。
普通免許で乗れるのは俗に言う〔4tダンプ〕、それ以上は大型免許になります。
大特は9万〜10万くらいかな?
大型は自動車学校で32万〜、昔の倍近い価格。
除雪関係に就くなら必ずしも大型免許は必要ではないし、それよりもオペとしての才能が優先されます。
失礼な言い方になるかもしれないけど、大型ダンプで雪運搬程度ならアルバイトでもできますが、除雪車のオペとなると話が別ですから。
ダンプの場合、冬は林道や築堤の砂利敷きするほどの腕は要求されることはないですし。
但し2回くらい事故やったら即クビになりますが.....

66 :
>>59
開発は楽らしいね。
知合いの市道の経験者が国道に行ったら、遊んでいるみたいだと言ってた。
それにこのご時勢に2名乗車、横にダッチワイフでも乗せた方が絵になると思うのだがW

67 :
>65、66ありがとうございます。
そうですね。大型取るのに30万以上となると今はむりかなぁ。
私は(男)普通免許を25年前に取ったのですが、それだと4t
マデ乗れるのでしょうか?法制後であれば普通免許で乗れるの
は2tまでと聞いたことがあったのですが。

68 :
改正前に普通免許を取得しているようなので、車両総重量8000kg未満かつ
最大積載量5000kg未満のトラックは運転出来ますよ。
通称4トン車といわれている区分のトラックまでOKです。
ナンバープレートが2本のビスで固定されているトラックまでです。(バスはダメ)
4本ビスのナンバーのトラックは大型免許が必要です。
次回の免許証の更新の時に普通免許が無くなって中型の8トン限定免許に
自動的に変身しますよ。 ん、ちょっとスレチだったか、失礼。

69 :
>>67
65も68も誤解を与えそうな書き方だから
専用スレを見てきたほうがいいかと

70 :
>>67
そう。
ダンプに限って言えば、業界で言うところの"4tダンプ"まではOK。
2tまでと言うのは改正後に普通免許を取得した場合。
25年前に普通免許取ったんなら問題なく4tダンプは乗れる。
まず面接に行ったら、ショベルの経験が無い場合は熱意を伝える方法がベスト。
最初はミニから始まると思うけど、ここでまず腕を上げる。
2-3年くらい乗せられて大型重機に乗せて大丈夫かみられる。
基本中の基本だが、運転操作+作業操作にまず慣れることだよね。
バックで人をやっちまうこともあるから注意も必要だし。
1.3以上の大特クラスに乗る事になっても、まずはバケットから。
それを1-2年こなして初めてプラウの付いた除雪ドーザーに乗れる事になる。
まあこれは俺の場合だけど、参考にしてや。

71 :
>68、69、70
本当にどうもありがとうございました。こんなに詳しく細かく教えてくださり
ただただ感謝です。
皆さん方も、お体には気をつけてお仕事がんばってください。私もいつの日か
みなさんの仲間入りができればいいと思ってます。
本当にありがとうございました。また分からない点があればお尋ねしますので
よろしくお願いします。

72 :
>>1じゃないけど
縁石飛んでった 逝って来ます。
こんな時どーする?


1、そのまま放置    (すぐ発見されるパターン)
2、道路脇の雪山に隠す (春に発見されるパターン)
3、ダンプに乗せ海にポイ(永遠に発見されないパターン)
4、持って帰って枕にする(永遠に愛用するパターン)
さーどれ?
  



73 :
5、元位置において機械で踏んで埋ける・・・

74 :
6、素直にセンター長に知らせてあやまる
雪山に隠したらフライヤーに巻き込んでオーガぶっ壊したとかで弁償問題になりかねん

75 :


ショベルのハンドルさばきが上手でセンスの良いオペがいるな!
会社名は忘れたけどさ!あのオペはいいわ!



76 :
10センチちょいだったけど
上客で、入っても邪魔にならない所だけ回って来た
今シーズン、10センチ以上は大雪だから(笑

77 :
さて、パチ屋の除雪行ってくる。また人が並んでるんだろうな・・・。
早朝から並ぶと何かいいことあるのかな?

78 :
3時台で並んでるなんてないでしょう
パチ屋入りびたりの生保受給者だろうか?
縁石飛ばすこともあるんですか
そんな時誰が弁償するんですか?

79 :
>>78
地主で暇な金持ちかもしれん
打ち子とか開店プロとか便利屋とか
基本は飛ばした人の責任で従業員なら会社持ちじゃないか

80 :
縁石も、結構脆いんですね。まぁバケットじゃあしょうがないか。
雪で埋まっていて分からない場合の方が多いんじゃないですか?

81 :

V羽が調子悪いです。動きが鈍いのです。

82 :
曲げましたね・・・

83 :
みなさん、夏の間は何か別の仕事されているのでしょうか?
今の時期はスレタイでしょうが・・・

84 :
>>83
俺は庭木の剪定やってるよ。

85 :
剪定もセンスがないとできない仕事ですよね。
ご苦労様です。

86 :
俺もパチ屋の除雪やってるんだが、朝方まだ暗い時に
除雪してると、たまにキラキラ光る物が落ちてる時がある。
何かと思って、よく見てみたらコインや玉がたくさん落ちてる。
あれは客が持ち出して捨てて行ったんだろうか・・・。

87 :
普段乗用車はマニュアルトランスミッションの車に乗っているんだけど、ちょっとした事故の
修理代車で数日前からオートマ車に乗ってた時の話。
オートマだと左足ブレーキ出来るんだぁ、でもインOみたいに動力までは切れないんだな
なんて思いながら左足ブレーキで乗ってた。普段とは違い左手でハンドルもって。
オートマの乗用車は右手でほお杖つきながらのんびり乗れていいもんだなと思いながら。。。
狭い道で方向変換しようとしてゴミ集積所前のちょっとしたスペースをみつけ、ギリギリまで
前に出てからバックしようとした時に事件は起きた。
バックしようとブンとアクセル踏んだら車は勢い良く前進、車の前にあったゴミ集積所の鋼鉄
製のカゴにガッシャーン。
今まで動いていなかった車のワイパーが雪も降ってないのにむなしく動いていた。
そう、バックに切り替えたつもりが、左手でワイパーのスイッチ入れてDレンジのまま勢い良く前進。
ショベルに乗ってると体が勝手に勘違いしてたんだ。
普段のMT車なら左足ブレーキなんて出来ないし、右手でハンドル持ってたり、クラッチ
踏む操作があるから明らかにショベルと違う動作になるから体は勘違いしないんだろな。
でも、今回はまるでショベルと前後進切り替えスイッチ以外はショベルと同じ動作だった。
一応警察呼んで状況説明した時には、面倒なので、単に操作間違えたとしか言ってないけど、
恥ずかしかった。 もしそこに人間が立っていたらと思うとぞっとする。 あぁ〜あ。 長文失礼。

88 :
普段、車はATで右足アクセル、ブレーキ、左足(遊ばせてる)なんだけど
ブルに乗った時は苦労しますか?
(4月に大特取りに行きます。)

89 :
>>88
87です。
あんなドジをするのは自分だけだろうから心配しなくて良いと思う。
大特免許試験は作業するわけじゃないから、左側のペダルは踏まずに右足で右側の
ブレーキペダル踏んでOK。
試験で左側のペダル使って良いかどうかはわからない。自分は試験場で右側のを踏んだ。

90 :

白石区内と北区内の民間除雪でAP/MSをやってるところ知りませんか?

91 :
流石にAT車乗って、インOとブレーキ勘違いは無いだろwww

と、思ったが、よくよく考えてみると似たような間違いを起こしそうなになった
ことがある。みんな気をつけようぜ・・・。なんにせよ>>87は人を轢かなくて本当に
良かったな。。。

92 :
AP/MSってなんでしょうか?

93 :
>>92
多分、アパート(AP)とマンション(MS)だと思う。

94 :
なるほど!操作上の言葉かと思いました。
ところで、普通免許で乗れるタイヤショベルと大特でなければ
乗れないタイヤショベルは、何が境なんでしょうか?
例えば、バケットの大きさとか? エンジンの大きさなんぼ以上は
大特とか、

95 :
長さ4.7メートル以下、幅1.7メートル以下、高さ2.0メートル以下、最高速度15km/h以下を全部満たせば
小型特殊免許。1つでもオーバーすれば大型特殊免許。
但し、安全キャブ等が装備されていて、それを除いた部分の高さが2.0メートル以下のものは
高さ2.8メートル以下まで小型特殊免許。(普通免許でも可) 排気量、重量は関係なし。
簡単に見分けるには、対象がタイヤショベル(ホイールローダー)であると限定すると、市町村が
発行する小型特殊のナンバープレートでシート背もたれやハンドルの上端の高さが2メートル以下
ならばキャブがついていても小型特殊免許で運転出来OK。
実際は改造していない限りほとんどの対象車はシート背もたれ上端が2メートル以下に作られている。
農耕用の車は小型特殊ナンバーでも大型特殊免許が必要な車が沢山あるので上記の見分け方はダメ。
5〜6年前まではキャブ付のほとんどのタイヤショベルはナンバープレートが小型特殊でも
運転免許は大型特殊が必要だったけど、法律が変わって上記の如くなった。
ttp://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20040623.pdf

96 :

>>93
その通りです。
言葉を略して申し訳ないです。


97 :
普免で乗れるタイヤショベルを、ワンシーズン
レンタルしていくら位でしょうか?
また、ワンシーズンとはいつからいつまでですか?

98 :
4カ月で30万マソ位です。ます。ハイ。
12月〜3月まで

99 :
そうですか。ありがとうございました。
普通免許でのれるタイヤショベルの操作と
大型特殊でなければ乗れないタイヤショベル
の操作はやはりぜんぜん違うものですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三輪】トライク総合スレ part5【バイク】 (391)
荷主って調子こいてない? (289)
信【長野のデコトラ】州 (405)
ウニモグ (806)
【岡山広島】中国地方のデコトラ2【鳥取島根山口】 (946)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part6 (278)
--log9.info------------------
【四本目の】戦国大戦 毛利家スレ 4勝目【ヤダー!】 (773)
【ID】WCCFプレイ前に書き込むとキラが出るスレ (948)
MAME雑談スレ@アケ板 0.107 (571)
【BBH】BASEBALL HEROES 鴎使い5【SHINE STAR】 (384)
三国志大戦3の漢軍R張飛強いッスよ (762)
オシャレ魔女ラブandベリー存続or復活切望! (323)
WCCFトレード雑談スレ第89節 (949)
IDに三国志大戦武将が出るまで粘るスレ9 (210)
【戦国大戦】豊臣家スレその1【オイラハココダー!】 (346)
アーケード衰退の根本的な問題点ってなに? (834)
三国志大戦3 漢軍で漢皇帝を目指すスレ part21 (679)
【スペイン】WCCF総合スレ第987節【イタリア】 (597)
三国志大戦 流星デッキで征覇王を目指すスレ18発目 (597)
戦場の絆 (323)
頭文字D6晒しスレ ネオ乙w (754)
【BBH2011】広島使い集まれ!10【シャスタ】 (403)
--log55.com------------------
こんなクレージー映画はいやだ!
【極悪】安部徹【非道】
【薬師丸ひろ子】翔んだカップル【鶴見辰吾】
【溝口健二】 西鶴一代女
娘を☆中丸忠雄☆裸にしろ
【東宝】 上原 美佐 【美形】
【私だけが】 江川宇礼雄 【知っている】
三國連太郎 Part.2