1read 100read
2012年3月昔のPC12: MZ-80B/2000/2200 (770) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
8BIT最終型でゲーム (593)
■MSXハードソフトスレ(ヤフーオークション) 2 ■ (182)
◆◇◆  月刊マイコン  ◆◇◆ (449)
PC-8801mkII SR,FR,MR Part9 (727)
NeXTマシソ (325)
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part3【アルゴ号】 (374)

MZ-80B/2000/2200


1 :09/03/03
8bitビジネス系MZ、MZ-80B/2000/2200に関するスレッドです

2 :09/03/03
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/117936417/

3 :09/03/03
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1179364179/

4 :09/03/03
NGワード推奨
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1179364179/

5 :09/03/05
MZ-80Bを手に入れました。起動はするんですが、「Make ready CMT」や「IPL is looking for a program」
って出てきて動きません。まだMZ-80B用のデータレコーダも持っていないです。
わかれば使ってみたいですね。

6 :09/03/05
データレコーダーはモニタの横に初めから…

7 :09/03/05
間違えました。データレコーダじゃなくてシステムカセットの方でいした・・・

8 :09/03/05
そりゃシステムのテープがなければただの箱……

9 :09/03/05
古いの手に入れる時は、マニュアルとシステム揃ってるのじゃないと辛いよ

10 :09/03/05
なにしろ大学の倉庫に転がっていた物ですから。古いパソコンにも以前から
興味があったのである意味いじるいい機会でした。MZ-80Bのシステムカセットは
なかったのでしたが、一緒に見つかったMZ-80K2Eの方はハードと一緒にシステム
カセットとゲームがついてました。因みにほかにPC-8001とX1が発掘されました。w

11 :09/03/05
やふおく 
でうれるんじゃないか?

12 :09/03/05
使いこなしてみたいです。

13 :09/03/06
それじゃあ とにかくシステムカセットとマニュアルをヤフオクで手に入れるしか無い
その時はもう一台本体が増えるかも知れないが

14 :09/03/06
ヤフオクをみても中々ないですねw

15 :09/03/07
>>14
出ています
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n74022372

16 :09/03/07
高いね。取説もない。

17 :09/03/07
やっぱり古い物だから仕方ないのかも知れませんね。

18 :09/03/08
まあ気長に探すことさ

19 :09/03/08
>>16
278,000 が、30,000なら やすいじゃろ。
おいらなら、10万でも売らんがな。

20 :09/03/08
MZ-2000の箱入り新品があるんだが お前ら幾らなら出す?
それによってはオクにだそうかと考え中

21 :09/03/08
9800円

22 :09/03/08
新品は、カセットデッキ部品のゴムが自然溶解 してそうで ヤダ。

23 :09/03/09
ttp://retropc.net/ohishi/museum/mz2000.htm
という専門のサイトがあります。
MZ-2000はグラフィック処理に向いてるんですかね?
まぁ本音はMZ-80Bのシステムカセットとゲームがやっぱり欲しいですねwww

24 :09/03/10
2000にQDがつながったらしいけどQD color basicなんてものが
あったのかな?

25 :09/03/11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1179364179/

26 :09/03/16
>>12
>使いこなしてみたいです。
(゚Д゚)ハァ?

27 :09/03/16
>>24
QDインターフェイスMZ-1E18に漢字カラーDiskBASIC(QD)が付属していました。
漢字ROMがないと漢字は使えない上に、フリーエリアも25KB程度しかなく
使い勝手のいいものではなかったようです。

28 :09/03/16
グリーンには未対応だったのか(泣)

29 :09/03/20
なつかしの高速機動部隊、起動できた人います?
Error18で起動しないづら><

30 :09/03/27
小学生の頃、ショップのコンピュータ臭にワクワクしたもんだ
2200持ってたけど、プラズマラインハマッたなぁ。今でもROMなんかあるのかな?

31 :09/03/28
発売時期を考えると2200の良さがわからない
実売価格が安かったのかな

32 :09/03/28
80B/2000のソフトが使えたって点じゃない?

33 :09/03/29
MZ-2000 の保守部品として、いまは 大活躍?

34 :09/03/29
麻呂の高速機動部隊が起動しない理由を教えてたもれ

35 :09/04/08
>>31
10万円前半クラスのパソコン市場にシャープが無理やり参戦するため、2000を手直しして再登板させたものです。
2000から上半分をすぱっと取り去り、スイッチとボリュームを前に持ってきて、
G-RAM3ページ分と拡張ユニットを標準装備としたものです。
発売は1983年。ちょうどFM-7が出てしばらくしたころですな。
グリーンモニターとカラーモニターを併用しなくてもカラーモニターで扱えるというメリットはありますが、
カセットを無理やり外付けにしたのでかなり不格好です。
もちろん外付けカセットのピンチローラーが溶けるのも引き継いでいます。

36 :09/04/09
MZ-2200のデザインかっこよくて憧れたな

37 :09/04/10
図書館に「シャープMZ-2500プログラム集 グラフィックス&アニメの作り方」というのがあった。
実機が無いのに思わず借りてきてしまった。
地方の図書館でも端末で色々と検索すると、良いものが見つかるかもしれない。
ぜひ、お勧め。

38 :09/04/24
動画で1200mappyを見たらびっくりしたよ

39 :09/05/10
念願のスーパーカラーBASICを再入手したんだけど
テープB面に入っているデモが記憶と違って
・ロゴ完成時にしゃべる言葉が「スーパーカラーベーシック」→その後に「シンハツバイ」としゃべっていた
・流れるBGMが君のー行くー道は〜の、若者たち→記憶ではYMOのライディーン
テープに書かれているシステムバージョンはV1.0なんだけど
デモだけバージョン違いがあったの?

40 :09/05/17
wikの2200項にも似たような記述があるのでver.違いかなあ

41 :09/07/18
>>5
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w40569347

42 :09/07/22
そーいえば・・・
まだ、実家にMZ-80Bが眠ってるな・・・。
ベーシックのカセットも有った希ガス。
取説は何処へったやら・・・( ゚ ゚)遠い目

43 :09/07/26
MZ-2200専用ソフトってあんまりなかったんだよね
特に88時代のFD物とかは
MZ-1500の方がゲームのラインナップは豊富だったな

44 :09/07/26
そういう意味ではMZ-2500はMZ-1500のソフト資産を引き継いだほうが良かった
せいぜいハイドライドやキャリーラボ物ぐらいだったし

45 :09/07/26
>>44
まあ、確かにMZ-1500のソフトを引き継いだ方が良かった。
しかし、MZ-1500はMZ-80Kからの系譜でメモリマップドI/Oだろ?
MMR等の処理を考えると、MZ-80B/2000の方が都合が良かった。
それよりも、垂直型V-RAMを320×200ドット256色で欲しかったな。
これと256色モードで2画面重ね合わせ(独立したスムーズスクロール)、
この二つがあれば、最強だったのにな。
(Z-80DMAやCTCも欲しかった。)

46 :09/08/13
EmuzはVistaではキー入力受け付けないな

47 :09/08/15
>>46
長いことメンテされていないでしょ。
XPでも全画面にすると落ちたり、いろいろおかしいし。
それよか2000系はどうでもよくて、700WINが時々Windowsごと落ちるのを直して欲しい。
というか、どれも無責任。ちゃんとメンテしろ、と思う。

48 :09/08/17
16bitボードのBASIC呉

49 :09/09/18
manualならあるよ

50 :09/09/24
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w42920081

51 :09/09/24
>>47
ならお前が名乗りでてメンテ継続しろやクズがw

52 :09/09/24
MZ-80BがZ80Bを使ってない件について。

53 :09/09/25
>>39
>スーパーCOLOR BASIC
富士にあった無線機屋のおっちゃんが造った奴だな。
BASICプログラムをBREAKキーで止めると「ブレーク」
エラーで止まると「エラー」とか1bitサンプリングwで喋ってたな。

54 :09/09/26
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w42920081
MZ-80B 用
の ADPP SYSTEM って 何?
マニュアルだけのようだが・・・・
気になる・・・

55 :09/09/28
BASICで組まれた簡易集計プログラムだったキガス
Excelみたいなのじゃなくて只の立て計算だったようなw

56 :09/09/30
MZ-80B2げっと〜

57 :09/10/02
Z8000使った16bitボード有ったっけ?

58 :09/10/03
8088以外にあったかなあ
5千円で売ってたなあ

59 :09/10/03
16BIT KITは定価で買った口だぜwwwwwwwwww

60 :09/10/07
>>56
コンデンサ交換しとけよ。
あと、ピンチローラもな!

61 :09/10/07
>>53
DEMOがさ。
スウパアカラアベエシック シンハツバイ
とかしゃべってたよなw

62 :09/10/09
2500もここでおk?

63 :09/10/09
>62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1028033834/l50
もとは荒らし用スレ

64 :09/10/11
2200ユーザーじゃけん
EmuZ2000もう改良されないのかなぁ…ベーマガプログラム打ちたいけどセーブできんので使えん…

65 :09/10/15
>>64
つ[F8]ステートセーブ

66 :09/10/15
2000版ゼビウスがoh!誌に投稿されていたって書いてある所が
あるけどほんとかな

67 :09/10/15
80B版ゼビウスモドキのCOPE!ならI/Oに載ったが、Oh!には無いよ。

68 :09/10/15
COPE!ナツカシス

69 :09/10/16
あれはカセットサービス作者が拒否したのか扱いがないんだよな。

70 :09/10/21
おそらく、ナムコの許諾が得られなかったのでは

71 :09/10/21
あんなモンでナムコが…ねぇ〜w

72 :09/10/21
ナカムラ製作所だっけ?

73 :09/11/02
スロットタイプは1500/80B/2000/2500同じものですか?
16bitボードはやはりMZ2500に使うのは無理かなあ

74 :09/11/02
そもそもスロットも使わない、キーボードを支えている3本の支えのうち
一本を外し、キーボード下のスピーカーも移設、16bitボード用の電源を
元の電源に追加してキーボードの下に入る。その上で16bitボードに繋が
ったフラットケーブルに直づけになっているZ80Aを元からソケットに刺
さっているZ80Aと差し替える製品かつZ80-i8088間でHALTを掛け合い
割り込みを掛け合いながら通信してZ80側ですべてのI/Oを行うので
MZ2000/2200でしか動かんよ。

75 :09/11/08
>I/Oの80B版ゼビウスモドキのCOPE!
えっ?詳細希望です!
I/Oの何年何月号掲載か教えてください!
…そんなものがあったなんて…あーあの頃やりたかったな…デキ悪くても。

76 :09/11/08
別冊なggrks

77 :09/11/13
BASICのこれらの変更点は何ですか?
1Z001 1Z002 1Z012
2Z001 2Z002 2Z004G 2Z004H 2Z021

78 :09/11/14
>>77
1Z001 テープ版Basic
1Z002 テープ版カラーBasic
2Z001 ディスクBasic
2Z002 カラーディスクBasic
他はよくわからん
基本的にZの前の数字がメディア、Zの後の数字が言語の種類
クイックディスクBasicとか、漢字カラーBasicとか、GPIBBasicとか、倍精度Basicとか、純正でやたらにたくさんのBasicがあった。
Bsic以外にもPascal、Fortran、LOGOとか、社外品含めるとたいていの言語はそろってたなw

79 :09/11/14
>77
//ja.wikipedia.org/wiki/MZ-2200

80 :09/11/14
>>79
wikipediaの充実ぶりに引いたw
補足すると、1Z012は16ビットボード(MZ-1M01)付属の16bit用BASICですね。

81 :09/11/14
S-BASICは特殊だよねえ
ネットのどこかにコモドールの影響をうけたものと書いてあったけど(コンポ型デザインも)
コモドールBASICも元をただせばMS系列じゃなかったかなあ?

82 :09/11/15
ニダMS儲乙

83 :09/11/16
>>76
ksと言われても、ggっても出てきませんでした。
I/O別冊 マイコンゲームの本でもないようだし。
そのものズバリを教えていただけませんか?

84 :09/11/17
昔の切抜きが出てきたのでスキャンしてみた。
86年9月のASCIIに載ってた記事。
sage 0269.zip

85 :09/11/21
どれどれ
横スクロールするやつかな?

86 :09/11/21
なんだCOPEじゃなかた

87 :09/11/21
>>83
別冊でもなければマイコンゲームでもない。
I/Oだよ。

88 :09/11/21
PiOだろ

89 :09/11/21
CCPE!!が載ってたI/Oは表紙が青っぽかった記憶がある。
まだ持ってるかも試練。

90 :09/11/21
でてきたwいまさら14KBくらいか?のマシン語とデータなんて入れたくねぇw
OCRでバイナリデータ化とかできるかな?

91 :09/11/21
とりあえずテキストで取り込んで2バイト分のテキストを
1バイトのバイナリへ変換するプログラム作ればいけそうな
気がする。あとはテープフォーマットへ変換して読み込ませるか?

92 :09/11/21
当然読み取りエラが発生する可能性があるから
昔なつかしの、行単位のチェックサム機能が必要だなw

93 :09/11/21
!!の動画が見たい。。

94 :09/11/21
8ドットスクロールのエクスタシー
グリーン2階調の(当時)高精細グラフィック
256面クリアで君はDANに勝てるか?w

95 :09/11/21
DANゲーム コーヒーブレイクのエクスタシー

96 :09/11/21
>>90
こういったものがある。
ttp://www.retropc.net/apollo/knowhow/dump/index.htm
実際8001用のゲームをこれで変換した事がある。
80Bの場合どうやってイメージ化するかの方が問題。

97 :09/11/21
昔S-OSのOBJをMZTにするツール作ったのですが
ダム形式(単なるバイナリイメージ)で使えるかも。
フォーマットとかはMZ-1500エミュ関係を参考にしてます。
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1258814451

98 :09/11/21
>>97
すみません、パスは「mz」です。

99 :09/11/22
こんなのが有ったよ。
テープのSAVEに対応してるみたいだし
何かイメージ化してみるわ。
ttp://www.toshiofukui.com/comp/progs/mz20emu.html#

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
厨房のころ電気屋のPCでやったこと教えろ (138)
やっぱFM−Rでしょう。【2台目】 (553)
テクノポリスの美少女CG (917)
いまむら秀樹は犯罪です。 (645)
8インチ・フロッピーの思い出 (717)
もし昔のPCにギャルゲーがあったら (166)
--log9.info------------------
公園での危ない遊び方 (183)
ドロケーかケイドロかこの際はっきりしよう (698)
都内で人に勧めたくなるほどすばらしい公園 (273)
このすれの名無しを決めるスレ (130)
NFL総合 Vol.112 (774)
なぜアメリカではサッカー人気が上がってるのか? 2 (103)
HoustonTexans (836)
Xリーグ29 (290)
【NFL】49ersについて語ろう (957)
Oakland Raiders Part4 (455)
関西学生アメリカンフットボール二部以下総合 (318)
【AFC】IDにNFLの略語を出すスレ week6【NFC】 (339)
NFL Draft Part4【ドラフト】 (481)
【GB】Green Bay Packers 5th leap【缶詰】 (630)
【DEN】デンバーブロンコススレ Week4【馬】 (870)
コルツをたたえるスレ10 (101)
--log55.com------------------
神田川 JET GIRLS Part3
【PS4/XB1】Paladins/パラディンズ総合スレ Part27【Switch】
【PS4】BlackDesert/黒い砂漠 part18
【PS4】十三機兵防衛圏 part22【ネタバレ禁止】
【PS4/XBOX1】 Dead by Daylight part561
【PS4】PlayerUnknown's Battlegrounds 晒しスレ part2【PUBG】
【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ 晒しスレ part33
DBD 雑魚鯖専用晒しスレ【Dead by Daylight】