1read 100read
2012年3月懐メロ洋楽144: モータウンを熱く語ろう (450) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アルクーパーって何で人気出なかったの? (352)
ジョンクーガーメレンキャンプ (583)
60s◆ソフトロック・ハーモニーポップ◆70s Part3 (449)
ijiijijijijijiji  CREAM  ijijijijijijijij (405)
プ、プリンススレが無いもので… (584)
エルトン・ジョンのスレがない! Part.6 (150)

モータウンを熱く語ろう


1 :
黒人音楽に革命をもたらしたモータウン。かなりハマった

2 :
スモーキー・ロビンソンが大好きだ
2GET

3 :
初期のテンプテーションズは スモーキーの作品だったなぁ

4 :
goin' to a Go-Go!
とかいいですよね。
いやぁ、こないだ間違ってヒップホップの
レコードショップ入っちゃって、困ったからR&Bのとこみたんですよ、
そしたらヴァンデラスの(love is like a)heat waveが入ってる
やつのオリジナル盤が7万もしてびっくりしましたよ。。
12000円くらいかと思ってました。。

5 :
永遠のモータウン
http://www.eiennomotown.com/

6 :
HOLLAND/DOZIER/HOLLAND の作品群が(・∀・)イイ!
THE WHOのカバーがかっこいいし!

7 :
H-D-Hではフォートップスの I can't help myself がやっぱり一番だなぁ イントロだけで盛り上がってしまう。

8 :
EBAYである物を出品したら落札した人がABCとかTHE LOVE YOU SAVEの作曲者でした。

9 :
こんなスレがあったとは!
モータウン大好きですよ。
特にテンプス、スモーキー、マーヴィンが最高ですね。
レコード、CD、書籍、ビデオといろいろ集めました(;^_^A

10 :
昔 モータウンヒストリーというタイトルのビデオ借りてダビングしてあったのにどうしても見つからない。テンプスとフォートップスがエドサリバンショーの画像中心のやつ。テンプスのダンス見てぶっ飛んだ!

11 :
これは絶対に買わなくてわ。
http://www.hip-oselect.com/catalogue_motownsingles1.asp

12 :
age

13 :
>>11 D. Ruffinの not on LP集とかすごい物出てるね。ちゃんと見なかったけどモノマスターを使ってるんだろうか? モータウンのリイシューにはテープ伸びてたりとかひどいのが多いからな〜

14 :
モータウンはなんで最初「タムラ」だったの?日本人が絡んでたのかな?今日はCD モータウンヒストリー聴いてる。

15 :
>>14
タムラは確かベリー・ゴーディーの奥さんの名前だよ。
じぇんじぇんニホンジン関係ないよ。

16 :
今日はMary WellsのThe Ultimate Collectionを聴きました。
なんといっても、My Guy, Written by William "Smokey" Robinson。

17 :
うちに『FROM MOTOWN WITH LOVE』と『MOTOWN DANCE PATY』ってカセット(二巻組)があるんだが、CDもあるのかなぁ?

18 :
ダンスパーティーはCD出たよ。
98年に日本でモータウン40周年記念コンサートあったけど、俺の住んでるところでは中止になってしまった。チケット屋は出演者の体調不良だったけど、客が集まらなかったのかなぁ。

19 :
age

20 :
ドッドッドー ッドッドドッド〜 のイントロ

…いかん、最近はヨドバシのBGMが頭に浮かぶ。

21 :
モータウンってイントロ聴いただけでワクワクしちゃうな。
なんか
音楽に余計なものがくっついてない感じがするんだよな。
なんでだろな。

22 :
>>17
『MOTOWN 40 FOREVER』っていうコンピレーションアルバム持ってる
(持ってる人いますかね?)。メジャーなところはひととおり抑えてある。

23 :
”Diana Ross&The Supremes”にハマってました。
若者に聴かせると、喰いつきが良いです。

24 :
コンピレーションアルバム持ってるよ。ほんとに売れた曲ばっかし入ってるけどDisK2は殆ど聴かない。やっぱり初期がいい。

25 :
>>24
確かに。
「ヒッチハイク」か「スタボン…」が入ってれば尚良かった。
ベスト盤から弾かれる名曲ももり沢山ですよね
テンプスの「Slow Down Heart」マーヴェレッツの「The Day You Take One 」
なんかも大好きだ!とくにスモーキー関連はどれをとってもベスト

26 :
マービン大好き

27 :
スモーキーとテンプスが大好き。
特にスモーキーの作品が最高にいいね。
『MY GIRL』『THE TRACKS OF MY TEARS』『OOH BABY BABY』『(YOU CAN)DEPEND ON ME』
『SINCE I LOST MY BABY』『DON'T LOOK BACK』 なんかが特に好き。

28 :
スモーキーは天才。
シンガーとしては、普通のファルセットシンガーだけど
コンポーザーとして大天才だと思う。

29 :
ダイアナの来日コンサート、中止になったね…

30 :
どっかのスレでスモーキーはパクリまくりだとか
いってるヤシがいたんだが、ほんとのこと知ってる人いる?。

31 :
キャロル・キングを語ろう
249 :ベストヒット名無しさん :05/01/04 09:41:26 ID:ZA3MkdM1
同じ暇潰しならスモーキー・ロビンソンでも吊るし上げてた方がまだ面白いな。
そんなに時間差が無い時期にあからさまにパクって自分の作風を確立したんだから。
俺にはそんな暇は無いけど。

32 :
パクリだけで音楽を確立出来るもんじゃないと思うけど?

33 :
>>31
こういうのを見ると吐き気がしますね
歌声もミラクルズ後期〜ソロ初期なんかは独特の透明感と艶があって
抜きんでていた気がするけどな。
自分は「Satisfaction」「Sweet Harmony」の歌声がすごく好き。
「Going To A Go-Go」はアルバムてっぺんからケツまで最高!

34 :
とりあえず、安心しました。
ZA3MkdM1はアフォということで。

35 :
ボーイズ2面は?

36 :
スモーキーは初期のモータウンを支え世に送り出し H-D-Hトリオの作品で一気にメジャーに押し上げた。俺的にはH-D-Hの作品を聴くとモータウンって感じがする。
壁をひっかいたりチェーンを振り回したり音を作ってた。それを想い聴くと感動だな。

37 :
Lionel Richieってどうなの?

38 :
2002年全米公開〜昨年日本公開された映画
「永遠のモータウン(Standing in the shadows of Motown)」
http://www.eiennomotown.com/←公式サイト
この映画を見て、モータウンの裏方・Funk Brothers復権のストーリーに
感動した人を一気に興醒めにさせる
隠された事実が書かれているサイトです。

http://www.addmoremusic.net/Motown/mot_toc.html
それなりに読み応えがあるので、
ショックに耐えられそうな人はどうぞ。
J・ジェマーソン神格化してる人は
読むと気分が悪くなるかもしれないけど・・・

39 :
>>37
80年代モータウンの稼ぎ頭。
「SOUL音楽が好きです」と自己申告し、
「例えば誰が好き?」と聞き返された時、
この人の名前を告げると
相手の反応は・・
冷笑、失笑、激昂・・・。
と、まあ、こういう人。

40 :
>>35
「タキシードにベースボールキャップ」という
運動会を観覧してる校長先生より変な格好で
美しいハーモニーを奏でた男性コーラスグループ。
(フィラデルフィア出身のくせに
 被ってたのは、St.Louisカージナルスの帽子…?)
E・マーフィーの映画「ブーメラン」挿入曲
「End of The Road」を大ヒットさせるなど、
90年代初頭の男性コーラスブームの発端となった
人気グループだったが、現在モータウンからは移籍している。

41 :
俺がはまったきっかけは
コンピレーションアルバムでモータウン25周年記念か
なんかの2枚組LP。
「ミッキーズモンキー」とか「マイガイ」とか印象に残ってる。

42 :
'Cellarful of Motown'結構いいっすね。

43 :
>>37
この人、不当に貶められてる気がする。
黒人がブラックミュージックの枠に囚われずに良い音楽を作って来た
ということはもっと評価されてしかるべきじゃないかと。
>>38
別に神格化してはいないが
What's Going Onが違うとかじゃない限り気にしない
(こっちはどう聴いても指弾きだし)

44 :
今、モータウンのLPってどんぐらい価値あんのかな?
以前ちょこちょこ集めたんだけどさ。
テンプスのLIVEのやつが3枚ほどあるけど、これってCD化されてないよね?

45 :
最近のR&Bグループの曲って宣伝活動が良いから売れてるだけで、
曲調として90年代のテンプテーションズのほうが上手いような気がする

46 :
テンプテーションズって現在も活動してるんですか?

47 :
テンプスはプラターズみたいに名前だけ残ってメンバーはバラバラだと思った。

48 :
フォートップスはメンバーそのまま?

49 :
「永遠のモータウン(Standing in the shadows of Motown)」って
凄く良い映画だったけど、
一つ残念だったのは、Funk Brothersが活動した60年代に
全盛期だったMotownの大物スターで出演したのが
マーサ・リーブスただ一人だけだった事。
他には、S・ワンダーがアール・ヴァン・ダイクの葬式に
出席してコメントしてる所がちょことだけ出てくるだけで、
S・ロビンソンもテンプスもダイアナ・ロスも
今も現役で生き残っている往事のスターは誰一人出てこない。
エンドロールのクレジットには
ベリー・ゴディJrの名前もあったから
Motown側との利益対立があるわけでもないし・・・
昔世話になった連中なのに、
再結成ライブには駆けつけてやれよスモーキー。と
思ったのは俺だけか?

50 :
↑禿げ同!!
ていうかスモーキー目当てで見に行ったのに
懐かし映像に3瞬程出ただけでパフォーマンスのパの字もなくて
がっかりした。それでも素晴らしかったから4回観たけど。
インタビューぐらい差し込んでもよかったんじゃないかと思うよ。
その辺りは確かに違和感が残りますね。
とにかくンデゲが憎い。なんだあれは!

51 :
>>49のような理由もあって、
Motownスターの生き残り組って
あんまり好きになれないんだよなぁ…。
(特に贔屓の引き倒しされてるダイアナ婆…)
俺の勝手な思い入れだけど・・・
今は亡きマーヴィン・ゲイやタミー・テレル、
メリー・ウェルズあたりが生きていたら
絶対出てあげたって思うんだよなぁ・・・
メリー・ウェルズなんてマーサ・リーブスと同じく
元・Motown組の中じゃ「晩年冷や飯食い」だった人だし・・・
それこそ死んだ子供の歳を数えるような、
言ってもしゃーない事だけど、
やっぱ、ラストの「Ain't No Mountain〜」は
オリジナルの黄金デュエットで聴きたかったっす。

52 :
モータウンは65年くらいまでが勢いあって盛り上がってたのかな。パッと聴いてモータウンって解るのは それ以降感じられない。

53 :
>>52
モータウンサウンドは
同じ60年代の中でも細かく変化してますからね。
60年代後半〜70年代初期ってのは
スタジオ録音技術もミュージシャンの演奏技術も
大幅に発展していく時期だし・・
65年頃が分岐点ってのはある意味では合ってます。
確かに、64〜65年頃を境に
女性ボーカルで言えば、
それまでのメリー・ウェルズ、マーベレッツらから
マーサ&ヴァンデラスやシュープリームスへと
中心スターの入れ替わりがあります。
でもレーベルの全盛期って意味で言えば、
むしろ64年頃〜69年頃って感じじゃないのかな?
私は、S・ワンダーやM・ゲイが
70年代初期に、ただの「POPヒットシンガー」ではなく、
「ニューソウル」ムーブメントの中心アーティストに
なってしまうまでがモータウン全盛期だと思っております。
あと、
会社がデトロイトからLAへ移転するまでって説や
H-D-Hの退社までって説もありますね。

54 :
俺は17のガキで最近までネオコンやHIPHOPばっかり聞いてました。でも父の影響でMarvin Gayeを聞いてから衝撃でした。HHでもサンプリングされてる曲もたくさんあり、MOTOWNはいつになっても廃れないと思います。まだまだ未熟者ですが皆さんのオススメを教えてください

55 :
>>54
モータウンにハマるなら、テンプテーションズを聞かなきゃね。
自分はモータウン史上、最高のグループだと思うよ。

56 :
>>51 意図的に「出なかった」んですかね?
その辺の事情はまったく想像つかないけど
ダイアナはともかく、スモーキーなんかは断るようには思えない
とファンは思ってしまう訳だけど。インパクトあり過ぎる人たちだから
バランスを考えて出さなかった……なんて不自然過ぎるか。わからん。
>>54 
クレジットに(W.Robinson=William"Smokey"Robinson)
とあればまず間違いないです

57 :
>>56
スモーキーはアーティストだけど
ベリー・ゴディの父っつぁんとの仲もあって
Motownカンパニーのスタッフ&上層部的な側面も強いわけで…
そんなスモーキーから見ると
功労者ではあったけど、同時にアルコール&ドラッグ漬けで
けっして行儀が良いとは言えなかったであろう
“無頼のJAZZ演者上がり”のファンク・ブラザースの連中に対する感情は
色々と複雑な部分もあるのでは…?と
勝手に想像したりもしてみたんだが…。
ダイアナに関しては・・・
「ヒットさえすりゃ、誰の曲でもカヴァーでも関係ねぇ」って女だから…。
(初ソロ売る為にゃ、マーヴィン&タミーの代表曲も強奪だ!)
常にベリー・ゴディから特別扱いを受け続けた「別格スター」さんが
本人に大してメリットにもならない事に関わる気は
更々無いでしょうなぁ…。(私は相当ダイアナ婆さんが嫌いだw)

58 :
BoyzUMenもけっこういいよ

59 :
「ソウル・サヴァイバー」でなぜかメアリー・ウィルソンが
パフォーマンスしてました。どっしりおばさんになってたけどいい歌声。
ダイアナよりいい。
シカゴ周辺(?)じゃなくてモータウン陣でもやってくれ〜

60 :
H-D-Hのトリオはいつモータウン抜けたの?彼らの作品はよかったなぁ。

61 :
>>60
■H-D-H
エディー・ホーランド&ブライアン・ホーランド兄弟と
ラモンド・ドジャーの3人からなる作詞&作曲家チーム。
チームとしての活動開始は62年から。
68年に金銭トラブルから沙汰となりモータウンから離脱。
同年、自らのレコード会社「インヴィクタス/ホットワックス」を設立。

62 :
ジャクソン5が好きです。
The Corporationもいい仕事してたと思いますが、どうでしょう。

63 :
H-D-H情報どうもです。

64 :
H-D-Hもインヴィクタス/ホットワックスでは
パっとしなかったって事でいいんですか?。

65 :
the Miracles が Smokey Robinson & the Miracles になったり
the Supremes が Diana Ross & the Miracles になったりしたのはそれぞれいつですか?
で、またそれらが元にもどったのもいつですか?
おわかりの方、教えてたもーれ。

66 :
>>64
H-D-Hの資金力とネームバリューもあり、
発足当時からコロムビアやブッダレコードに配給を任せ、
自前のスタジオも持っているという、
インディーレーベルとしては贅沢なスタート。
スカウトで集められたシンガー/ミュージシャンも
マイナーレーベルでの豊富な録音経験がある猛者ばかり。
更に、モータウンサウンドを支えたファンクブラザースの面々も
参加し、完全分業制によるモータウン・サウンドの工程を
そのまま再現したような体制でのサウンドプロダクトを実現していた。
今となっては、モータウンの代表的スター達に
知名度の点で及ばないが、「チェアメン・オブ・ザ・ボード」
というグループなどは、デビュー曲から順調にヒットを飛ばし、
『パッチェス』ではグラミー賞も獲得している。
また、あのジョージ/クリントン率いる、Pファンク・パーラメントが
ファーストアルバムをリリースしていたのも
このインヴィクタス・レーベルからだった。
レーベルとしては短命で、
まず、72年にラモント・ドジャーがレーベルを離れ、
他のシンガー/ミュージシャン/スタッフにも
金銭トラブルが続出。離脱者が相次ぎ
やがてレーベルは終焉を迎える。

67 :
>>54
ネオコンって何? マジ市らね。
まさか政治思想のそれではあるまいに。

68 :
>>67
ネオコンテンポラリーです

69 :
モータウン、というか洋楽初心者です。
スモーキーかM・ゲイのアルバムを買おうと思っているんですが、「これは聞いとけ!」というのは何がありますか?

70 :
>>69
■Marvin Gaye
【70年代以降のオリジナルアルバム※数字は優先順位】
@“What's Going On ”  (1971)*価格:\1200〜\1500
A“What's Going On +25 ”(1971)*価格:\3600〜\3800 
  ※オリジナル盤に25曲のボートラ付き
B“Let's Get It On ”(1973)*価格:\1200〜\1700
C“I Want You ”(1976)*価格:\1600〜\1800
D“I Want You +17 ”(1976)*価格:\2600〜\3700
  ※オリジナル盤に17曲のボートラ付き
E“Here My Dear”(1978)*価格:\1200〜\1500
F“Midnight Love”(1982)*価格:\1300〜\1800
60年代の曲は適当なベスト盤&編集盤で聴けばいいと思う。
あと、モータウンの4人の女性歌手とのデュエット作品が
出てるが、その中で私的にオススメなのは
タミー・テレルとの
“Complete Duets ”Marvin Gaye / Tammi Terrell *価格:\2600〜\3700

71 :
The hit sound of Motown , the hit sound of Motown♪

72 :
Ain't No Place Like Motown , Hitsville USA〜♪

73 :
>60年代の曲は適当なベスト盤&編集盤で聴けばいいと思う。
で、価格も比較的安くてオススメなのは
“20th Century Masters Vol.1 ”っていう編集盤。
『悲しい噂』も、
トータス松本がCFでカヴァーしてたアノ曲(Say Yeah Yeah yeah!〜って奴ね)も
収録されている。

74 :
>>69
スモーキーはなんつったって「Going To A Go-Go」を勧めたい。
2on1で売ってるオリジナルだけどベスト以上に良い内容だと思います。
モータウンの音からは離れる感じあるけど、ソロのアルティメットコレクションも
「Baby,Come Close」「Daylight&Darkness」等必聴曲多数。

75 :
中古でよく売ってるけど、スモーキーのダブルグッドエヴリシング
ってかなり好きだ。ジャケにだまされずに買うべし。
あとクワイエットストームはコンセプトアルバムとしても完璧名盤。

76 :
とりあえず永遠のMOTOWNを見よう!
最後に涙しました

77 :
>>75
Double Good Everythingすごくバランス良く楽しめるアルバムだよね
地味に名曲が揃ってる。通しで聴くのが好きだ
確かにジャケ買いはないけどw

78 :
ジェームス・イングラムはどうなんでしょうか?

79 :
age

80 :
hip-oの箱ってどれくらいの周期で出るのかなあ。
半年に1回ずつ位のペースで出してほしいけど無理だろうな。

81 :
>>80
今月15日以降はHIP-O SELECTのCD、
北米以外は発送不可になるぞ
欲しいものがあったら、あと数日の内に注文しとけよ
投稿日 : 2005/03/10(Thu) 10:40
投稿者 : Midge
Eメール :
URL :
タイトル : Hip-O Select
Hip-O Selectからお知らせが来ました。
>Effective 15 March, we are suspending service outside North America.
バカラック箱とツトム・ヤマシタを注文しました。
まだ到着してない(2/17に発送なのに)ので心配ですが・・・
欲しいものがある方はお早めに。

82 :
 15年前ぐらいの、『ガール・グループ』というビデオ良い。メアリー・ウィ
ルソンがとても綺麗。

83 :
洋楽名盤1000 Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1099468072/
洋楽名盤1000 Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1110387266/

84 :
輸入盤のDVDでエド・サリバン・ショーのモータウン特集を見つけたので買ってみた。シュープリームスやテンプスは音だけでなく、観る楽しみもあるよね。シュープリームスがすっごいキュート。やっぱメリーが一番キレイだけど、ダイアナの存在感はズバ抜けてる。

85 :
テンプスの振り付け大好きだなぁ。 Get Readyとか ICan't Get Next To Youなど。映像で観るとますます好きになる。

86 :
シュープリームスは可愛いけど、他のガールグループ、マーベレッツのグラディス・ホートンやワンダ・ヤング、マーサ&バンデラスにいたロザリンド・アッシュホードとかすごいブスだよね?高校生の時、友達にビデオ見せたら「こいつら、顔が壊れてる」って言われた。

87 :
ちなみにマーサ&バンデラスのロザリンド・アッシュホードって市原悦子に似てるといつも思うんだけど。。。連続カキコ及び、くだらない話ですいません。

88 :
>>86-87
マーベレッツや
マーサ・リーブス&バンデラスと
ダイアナ&シュープリームスのルックスを比べてはいけませんw
そんなの戦う前からKO負けですから。
ダイアナ&シュープリームスのみが
モータウンのガールグループの歴史を代表する形になってしまい
上の2つやメリー・ウェルズが70年以降パッとせずに
歴史から消えかかってる原因が、
正に「それ(ルックスの問題)」なんだから。
「顔が壊れてる」つーより、
「ソウルフルな顔」と言いましょうw

89 :
終わり頃のバンデラスにいたSandra Tilleyはかなり美人。
だと思うけどな。

90 :
タミー・タレルは可愛いかったなぁ。

91 :
ということで、モータウン60年代美人シンガーはメリー・ウィルソン、ダイアナ・ロス、フローレンス・バラード(以上シュープリームス)、サンドラ・タイリー(ベルベレッツ、バンデラス)、タミー・テレルでよろしいですか?すでに2人が故人ですな。。。

92 :
ミラクルズのクローデット・ロビンソンはお呼びでないですか

93 :
>>92
良くぞ言ってくれた!
私も書き込もうとしてたんだよ。
(名前ど忘れしてたけど…)
>>90
良くぞ言ってくれた!Part.2
私もタミー・テレルの顔&声が好きだった口。
アノ時代のバチバチ付け睫毛&タヌキ系アイラインメイクが
よく似合い、少し太めの彼女にはCuteという表現がぴったりくる。
声もチャイルド・ボイス気味の魅力的な高音。
(ダイアナのように「細い」高音ではなく、よく通る声だった)
ソウルっぽくない。って言えばそうだけど、
前期御三家(マーベレッツ&マーサリーブス&メリー・ウェルズ)が
どっちかと言えば、大人っぽい&力強いヴォーカルだったのに対し
対極の個性として存在感があった。
しかし、脳腫瘍で24歳で亡くなった。ってのは可哀相過ぎるね…。
車椅子でスタジオ入りし、酷い頭痛に耐えながら
健気にレコーディングしていた事を想像すると泣けてきます。
※彼女には、
生前、JBの情婦で酷いDVを受けていたという噂があるんだが、
本当なんだろーか?

94 :
>>93 そんなの聞いたことない。それよりマービンとどうだったの?

95 :
ダイアナの後任のシュープリームスのリードボーカルがジーン・テレル、そのお兄さんのボクサーがアーニー・テレル、その奥さんがタミー・テレルじゃなかったっけ?

96 :
>>95 といえば、バットウェザーかな

97 :
 スモーキーのベスト・トラックはトラック・オブ・マイ・ティアーズだと
思う。

98 :
>>97
モータウン好きの70%ぐらいが
禿同!なんではないだろーか?
俺もそう思っているが、
ティアーズ・オブ・クラウンが時々逆転する。
困ったもんだ。

99 :
Tracks〜はイントロでコケるからOoh Baby Babyにする

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
そこの君!ロカビリー聴こうぜ! (812)
【BETTE】ベット・ミドラー【MIDLER】 (170)
【元ジェネシス】 Phil Collins 【禿】 (706)
The Carpenters 3rd Season (120)
【精神患者】 インダストリアル音楽 【工場ノイズ】 (114)
ビリー・ジョエル Billy Joel Vol.2 (611)
--log9.info------------------
【3DS】エースコンバット 3D クロスランブル Part8 (303)
【3DS】バイオハザード リベレーションズ part52 (685)
【3DS】メダロットを語るスレ ver.181【開発中】 (858)
【任天堂】大人のDS 顔トレーニング part2 【美肌】 (727)
逆転&逆転検事総合 247 (670)
【3DS】コード・オブ・プリンセス part5【COP】 (283)
【PSP】GOD EATER:ゴッドイーター誤射548発目 (1001)
【PSVITA】ULTIMATE MARVEL VS.CAPCOM3★part2 (476)
【PSP】初音ミク -Project DIVA-505【総合】 (307)
【キチコテ】バイオハザード マーセ3D【コテ専用】 (215)
【3DS】モンスターハンター3G初心者スレ【MH3G】25 (545)
【3DS】マリオカート7 タイムアタック専用スレ 3 (201)
【PSP】遊戯王 TAG FORCE総合 part381【PS2】 (773)
【VITA】風来のシレン6を待ち侘びるスレ【3DS】 (146)
【3DS】牧場物語 はじまりの大地 part53 (965)
【2012】クソゲーオブザイヤー part7【携帯】 (1001)
--log55.com------------------
ポポロクロイス物語の音楽が最高
アリプロが久石譲の曲を流用した件について Part4
SweepRecordについて語るスレ【スーパースィープ】
ゲーム音楽を口笛で吹いて曲名を当てるスレ 2吹き目
【投票】みんなで決めるラストバトルBGMベスト100
【垂れ流し】ゲームミュージック59曲目【ネトラジ】
FF6の音楽は神!その2
【GT関係】グランツーリスモBGM!!