1read 100read
2012年3月プロレス271: デルフィン股くぐり事件の裏 (175) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
モコというコテハンについて (518)
★★青春ハリケーン 全日 【真田聖也】 (771)
玉置浩二はプロレスラー (275)
【CZW】アメリカデスマッチ総合4【IWA-MS】 (176)
【WWE】ビデオDVDをマターリと語るスレ22【アメプロ】 (359)
こんな長州力は勘弁して下さい!! 71 (871)

デルフィン股くぐり事件の裏


1 :
もちろんブックだけど
誰一人得をしないストーリー
後にオイル塗ってビルドアップデルフィンになって帰ってくるだけの為にあそこまでやったのか
当事者も今や誰も語ろうとしない糞ストーリーの裏側には何があったのか

2 :
あれ見てプロレスファンやめました

3 :
うむ。確かにしつこかったな。
週プロ見るたんびに毎回股潜ってたからな…(哀)

4 :
デルフィンファン向けのセレモニー試合を観戦したんだが
その時も股くぐってた。
さすがにその日だけはないと思ってたのに。

5 :
マードックが尻出すのと同じで、本人が好きでやってるんじゃないかとすら思えてくるな

6 :
デルフィンが持ってる近鉄や南海のユニフォームやジャンパーって本物?

7 :
なんかNWO Tシャツ着た二人組が
こんなんで客納得すると思ってんの?ってキレてた

8 :
プロレス史上でもトップクラスのわけわからんブックだったな

9 :
今だから言える
「でるふぃぃ〜ん!」の声援は実は私

10 :
股くぐったの一回だけだろ?

11 :
この前沖縄プロレス初観戦したんだけれど
メインでデルフィンが股くぐりからの失踪でリングアウト負けしてた

12 :
股をくぐりながらも、してたんじゃないの?

13 :
股くぐったのもだが背中にバカって…

14 :
小原なんて背中に犬だぜw

15 :
前年からサスケとの格差が露骨になり始めたから(IWGP挑戦機会無・Jr八冠統一戦から外される)
東郷フィーチャーよりその延長じゃない。

16 :
長年プロレス見続けて後にも先にもこれほど胸糞悪いものは見たことない
みちのくとインディー自体大嫌いになったし東郷もいいレスラーなんだろうが
この事件を思い出して見たくない

17 :
あれは浪江町でしたね。原発事故のニュースの度にあれを思い出すよ。

18 :
冬木とかがリング上で誰かに放尿したのもあったな

19 :
大阪臨海アッパー引っ提げて復活したんだっけ。

20 :
しかも股くぐりのときはゴングとか週プロでもデルフィンのこと覇気がないだのボロカスかかれてたわ
あれはほんまなんなったんだろ

21 :
失踪したデルフィンが週プロの取材に股くぐるのもプロと話していて
こいつはプロレスラーになるべきじゃないと思ったわ
あの頃はブックとか全然知らないし本当に気分悪かった

22 :
ジャッキー・チェンだって股くぐってた。
何拳だっけ?

23 :
>>22
猿拳

24 :
蛇拳スネーキーモンキー。

25 :
長州力

26 :
当時デルフィンプロレスとか揶揄されてストロングスタイルの対極みたいに言われてたから
そのキャラから脱却するためにやったんじゃないの?
インディーながらプロレス誌でも大きく取り上げてもらえてインパクトはでかかった。

27 :
確かにこれは不思議だった

28 :
これの後味の悪さは異常
誰がブック書いたんだ?

29 :
サスケじゃねーの?

30 :
デルフィンがフナキとかWWF好きで当時のショーンマイケルズとかビデオとりよせて見てるほどだから
ワイに近いものがあるっていうインタビューがのってた中、あの暴挙があったんだけど、
DXとかあの辺の影響受けたってことはないの?まだ、アメプロ見始める前だったから時間軸わかんないんだよね。誰か教えて。

31 :
このアングルというか、そもそも海援隊というユニットを生み出したのはみちプロにとって成功だったのだろうか。
選手個々にとってはWWF転出など飛躍のきっかけになった部分もあるけど、観てる側としてはそれまでの明るく
楽しいみちプロが好きだったんでね。
海援隊が無ければ無かったで、凄まじいマンネリ感が襲って別の問題が持ち上がっただろうけど、団体としての人気は
続いてたんではないかなーとか思ってる。

32 :
海援隊ってスポークスマンいなかったからきつかったんだよな。
当時だとヒールて狼軍団、維新軍、ゴールデンカップス、冬木軍てマイクもできる役者がそろってたしなあ。
強いていうならメンズなんだろうけど、あんまり面白いこと言わんし、キャラも地味だし。
まあ、股くぐりなきゃ全く突き抜けられなかった感はあるし、やってよかったんじゃない?

33 :
ヒールの頃のデルフィンは良かったな

34 :
90年代後期て軍団ヒール全盛期で、いかに後味悪くするかを競いあってたようなフシもあるよね。
やりすぎちゃったんじゃない?インディーなんだし、やり過ぎくらいがちょうどいいてなもんで。

35 :
チェリーマンに掟破りの逆デルフィン・クラッチされて王座転落しなかったっけ?スーパーウェルター級の。

36 :
デルフィンを休養させる為のアングルだったのは想像できるけど、
なぜ休養が必要だったかは未だに謎だ。

37 :
>>31
正規軍はデルフィン腑抜けキャラにしちゃったから
膝ボロボロのサスケとロートルの浜田に若手三人といかにも弱体で
海援隊とのパワーバランス悪すぎて引き立て役にさえなれてなかった
半蔵まで海援隊入れて更に売り込みかけてたけど、全く逆効果
今思い返しても、あの頃は海援隊より正規軍のグダグダっぷりしか印象にない

38 :
海援隊の試合てリングに乱入してみんなで同じ技長々とやって相手の技受けない展開をずっとやるから飽きるんだよね。

39 :
デルフィンみたいに技受けてやってナンボのレスラーの攻めを悉く否定しちゃうから
「強い」「凄い」というより、単に空気読めない連中にしか見えないんだよな

40 :
デルフィンも相手に食らいついてくようなキャラじゃなかったし、スイングDDTとかデルフィンクラッチとかもっさりしてるしな。
新日でやったTAKA対デルフィンとか試合よかったし、シングルで通常通り試合すれば両方生きるいい試合してたんだけどね。
タッグだとサスケでも浜田でもライツアウトされてたし、自分達が光る訳でもなかったから、海援隊なくなってよかったんでは?

41 :
股くぐり前のデルフィンSATO戦のカベジェラ戦も後味悪かったし、ああいうの本場のルチャでは当時からやってたんじゃ?
股くぐりも外人みたいなオーバーアクトで分かりやすくやってたしさ。

42 :
社長だったサスケの意向がゼロだったとは思えない。
この股くぐりがデルフィンみちプロ離脱に繋がったと当時は思ったな。

43 :
いまいち印象薄いけど、
それまでスイングDDT→デルクラだったのが、
またくぐり以降なんか変な
大阪臨海アッパーになったんだっけ?
全然手抜いているような気がするんだが。

44 :
少なくともチビッコ層のファンをごっそり失ったと思う。あの展開は。
アングルとはいえ陰惨さが半端なかった。

45 :
股くぐり→復活して東郷にリベンジ→海援隊WWFへ→サスケ欠場、活動休止発表→
→デルフィンら選手会でそれを否定→ひと段落と思いきや→SASUKE組登場→デルフィン離脱。
僅か一年半でこれだけのことが起こってる。

46 :
海援隊VS正規軍の流れにして星川や薬師寺の底上げを図ろうという意図はなかったのか?

47 :
星薬推しはこれの後だったと思う。
でも何か今一つな感じだよね。
あと、四虎復帰ってこの時期だっけ?もう少し後?

48 :
海援隊の前じゃ星薬もただの善戦マンでしかなかったからな
挙句に最後はデルフィンにいいとこ取られちゃったんだから大して報われなかったと思う
タイガーはこの頃は欠場だっけ?
デルフィン失踪くらいから試合してたと思うけど、パッとしなかった

49 :
海援隊もプロデュースの仕方がなんだかいまいち中途半端な感じだった
最初は「雷神 風神」みたいな名前にしようとしてたのだっけ?
ディック東郷とかメンズテイオーなんて全然統一感ないし(笑)
獅龍は「東京ジン」に改名するプランが流れた?
「海援隊」なんだから、明治維新をモチーフにチームとしてもそれぞれ個人としても、徹底してキャラクターやコンセプトを練ればよかったのに

50 :
デルフィンが海援隊DXの改名について
雑誌インタビューでムタクソにこき下ろす

海援隊の面々、深刻に怒る

デルフィンにミソギが必要になる
という流れかと思ってたけどな

51 :
>獅龍は「東京ジン」に改名するプランが流れた?
そのように印刷されたポスターかパンフも存在するはず
正確には「東京GIN」だっけか?
そもそも当初のデルフィンが、都会の大阪から来て東北を
「肥溜めクサイ田舎」とバカにするというルードだったわけで
獅龍が東京出身で東北をバカにするルードを演ずるなら
ある意味みちプロの王道であり、しかし初期デルとキャラが被るか?

52 :
警官キャラや海援隊1、2、3号もあったらしいなww

53 :
俺は、最初の頃のみちプロには興味なかったけど、海援隊が結成
されてから何となく興味を持った。試合、激しくて面白かったしね。
みちプロファンじゃないから、団体のカラーなんてどうでもよかったし。
海援隊のメンバーって基本的にデルフィンよりサスケ支持って感じだよね。
案外、サスケのデルフィン潰しの企画の一つが海援隊結成だったのかも。

54 :
元々は海援隊の三人は正規軍で、散々デルフィンに虚仮にされてた。
デルフィンに対抗する軍団として海援隊を作った。
で、デルフィンの楽しいプロレスと言うのに疑問を感じてたからああいう激しいスタイルになった。
TAKAや船木も当初はデルフィン軍に居たんだっけな。あの当時、デルフィンも飽きられはじめてた時期のように感じたし、イメチェンという意味合いがあったんではないかと。
ただ、やりすぎだとは思ったね。
サスケも膝がボロボロだったしサスケ中心に戻すのもきつかったんだろう。

55 :
TAKAと船木が海援隊に入った頃からかな?
グループ内でお互いを褒めちぎりあってるのがなんとも違和感だった
「テイオーは天才だなあ〜 鉄柱使って四の字とかひらめきが最高」
「大将(東郷)の存在感はすごいですよ〜」
とか
TAKAは一晩中プロレスを語り合ってる海援隊の雰囲気にすっかり感化されてたみたいだったな
後に自分で作った団体に海援隊の名前使うくらいだから
サスケやデルはもうお金儲けや有名になりたい話しかしなくてうんざりだったのだろうね

56 :
しょせんヨカタの集まりww

57 :
こんな連中プロレスラーでもなんでもないよ
プオタの学芸会

58 :
海援隊は金本・大谷らと共闘して新日大阪ドーム大会にも上がったけど
結局それ一回だけだったな。

59 :
みちのくのファンはたまにとんでもない怖さを見せるけど、この時の会場はどんな雰囲気立ったんだろう

60 :
>>55
K-DOJO見る限り、WWEにしろ海援隊(東郷)にしろ
TAKAが影響受けた部分って何か間違ってる気がしてならないw

61 :
TAKAと中島半蔵はあの運動神経なのにプロレス脳が残念だった気がする
半蔵はオリジナルの大技でもあったらな
TAKAはみちのくドライバーとかあったけれど、衣装と髪型が冴えなかった
あんまり人気が出るとサスケに嫉妬されたり新日に引き抜かれたりの懸念もあったのかな?

62 :
一歩間違えれば大惨事につながる飛び技や
呼吸が合わないとグダグダになる一連の「お約束ムーブ」とか、
危険で難しい事をさも簡単そうに楽しそうに進めてゆくところが
俺にとってみちプロの魅力だったから、
海援隊が出てきてからはつまらなくなったな。
しっちゃかめっちゃかになって収集のつかない乱闘なんて他の団体でいくらでも見れたし。

63 :
今現在当たり前に使われてる連携技も、海援隊が使いだしてから広まったみたいなところがあるが、猫も杓子もみたいな感じで飽きられやすいと感じた。
ディック東郷も確かに素晴らしかったんだけど、それに感化されたTAKAとか見るとなんだかなって感じなんだよね。

64 :
そもそもデルフィン軍団がルードユニットとしては微妙だったからな。
でも海援隊やSASUKE組が良かったのかと言われるとアレだ。

65 :
個人的にはCIMAやSUWA、スモウ・フジの闘竜門勢がドカドカと参戦するようになってから
「みちのくつまらなくなったな〜」と感じるようになったな。
もちろんデビュー間もないとはいえ彼らの試合はなかなか良かったんだけど、
青臭い連中を無理矢理トップに押し上げたような風景に
強烈な違和感を感じたというか…。
その後闘竜門ジャパン旗揚げしたけど、
そちらも同じような理由で気持ち的に全然ノレなかったわ。

66 :
>>22,24で出てる蛇拳の再現したかったんだろうが
映画の100分弱の尺の中でまとめてやるからいいんであって、
シリーズの中でのブックにするのは大間違いだったな 誰も止めなかったのか

67 :
97〜99年頃のみちのくは面白かった。
ガチな対立をアングルにしちゃったんだから当然かw
でもSASUKE組の最高顧問がライガーってのは政治力ひしひしと感じるわ。
サスケがハブられたと思わせ、実はデルフィンがジュニアの世界から孤立とかね。
浪花が土壇場で残留したのは清水勉の説得によるものらしいし、マスコミもサスケに付いた感も。

68 :
>>65
あー俺もその口だわ。
海援隊はGAORAのみちプロ中継によくトークゲストで来てて、トークはお笑い路線。そして試合は激しくヒールをアピール
するスタイルで落差が大きくて嫌いじゃなかった。たしかに股くぐりブックはちょっと・・・とは思ったけど。
その後デビューしたてのC-MAXが出てきて何じゃらホイと思った。スタイルは馬場さんが生前嫌っていた「身体もできない、受身もできない、
何も出来ないのにプロレスの真似をしてしまう」そのものなのに、口だけは一人前、それを解説の週プロ記者が褒め称える、
気持ち悪かった。同時期にウルティモのコネでWCWワールドワイドに出ていたが、「プロレスの真似」をさせてもらえないから、
受けのヘタさだけが目立って腹立たしいほどしょっぱく、ゲロにもメタメタにけなされてた。ゲロは嫌いだが、この時ばかりは
ゲロに賛同した。
みちプロはメジャー並の厳しい道場で知られてたのに、先輩の顔を立ててしょぼいレスラーにリングを提供する堕落した団体に
なってしまったと思い、それ以降、みちプロを見る気がしなくなったな。

69 :
>>55
結局TAKAが感化された部分って、「プロレスラー同士にしか分からない部分」でしかないんだよな
鉄柱4の字の発想が凄いとか言われても、見てる方はすぐロープブレイクで逃げられるじゃん、としか思わないし

70 :
WWFで半年も持たなかった
定着したTAKAと船木は、与えられたしゃべりキャラで受けたようなものだったし

71 :
アメプロはやっぱしヘビー級が華だからな。プロレスに限らずボクシングだってミドル級未満は世界タイトル戦だって前座扱い。
チビレスラーがアメリカで活躍するにはよっぽどのものを持ってないとな。

72 :
>>71
マニー・パッキャオって知ってる?

73 :
デルフィンが復帰してきても少しガタイ良くなっただけですぐに元の手抜きプロレスに戻ったからなぁ
あの頃は東郷とも仲良かったし(揉めたのは後の大阪プロレスの時)
マンネリなキャラを変えようとしたがデルフィンがやれなかっただけでしょ
特に裏事情なんてないよ

74 :
>>66 股をくぐるのは酔拳ね。
半端な拳法かじった青年が本物のし屋にケチョンケチョンにやられて、命は助けるから股をくぐれと言われてくぐってしまう。
確かにお調子者で女好きなキャラクターって部分はデルフィンのキャラクターとかぶってたかも。

75 :
>>70
向こうではキャラ与えられたり、ディーバ付けられてりするのは
評価された証だよ
海援隊の中で、日本でもちゃんとジョバーをこなしてた船木がWWEで10年以上在籍してたのに、
強さばっかりアピールしてた東郷が1年も持たずに切られたってのは面白いな

76 :
>>75
ん?東郷は切られたわけじゃなく大阪プロレス旗揚げに参戦するため辞めたんでしょ?
船木ってそんな良い選手かなー
ヨシタツとかもなー

77 :
股くぐりから復活したときに出た週プロビデオの、イルカと話してる人のイルカを馬鹿にした感じが、あ〜イルカの時代終わったなぁって感じた。
週プロビデオ最初のやつなんてイルカあげあげだったのに。

78 :
>>76
向こうは怪しげで弄るのにもってこいな日本人が必要なだけという感じがする。
TAKAや船木は面白おかしいキャラクターでやってたわけだしね。
TAJIRIも似たようなもんでしょ。
テイオーが東郷と分裂したのは何があったんだろうね。
その後みちのく帰って大日だったな。

79 :
会場となった福島県浪江町は、いまや焼きそばで有名になったな。
それまではこの一件で「浪江町」という地名を覚えていた。

80 :
>>76
当時の週プロやゴングでも
「パッとせずに1年足らずで(WWFを)フェードアウト」って書かれてた
同じ時期にみちのくに参戦したTAKAはちゃんとWWFの許可とって帰国してたから
東郷の場合はWWF辞めて行くとこなくて大阪へ、って感じだった
向こうの評価の基準はしらんが、船木は東郷、テイオーいなくなってからュされてるし
WWFじゃKAIENTAIなんてただのお荷物だったんだろう

81 :
デルは、かなりプライド高いって聞いたから、あのブックは高額だったんだろうな。

82 :
股くぐりの動画ないね

83 :
>>81
ニコニコにあったと思うよ。

84 :
あ、間違えた。>>82ニコニコにありましたよ。
ごめんね。

85 :
邪道外道に馬鹿にされても仕方無いわなぁ…ワキタ。サスケやマスク屋ともケンカ別れで…
と、元デルヲタが呟いてみた

86 :
ミスター高橋の本で名指しで石沢と比べられて
弱いとかかれてたのは可哀想だったけどな

87 :
>>68
そんなにしょっぱいレスラーだったら今頃廃業してるはずなんだがw
ドラゲーは今やメジャー団体だし、
新日がみちのくに胸貸してやったのと同じようなもんだろ

88 :
たしか、クレイジーが出てた頃に股潜りを当て擦ってたね。
サスケ達の股をクレイジーのメンバーがわざとデルフィンの前でくぐるっていう嫌み。
しばらくしてデルフィンが大阪旗揚げ。

89 :
SASUKE組は面白かったなw
で、リング上がグチャグチャな頃にサスケと一緒に「テツワン探偵ロボタック」に出たんだよな。
実際にデルフィンが大阪プロレス旗揚げを決意したのっていつだろう?
最初の構想はあくまでもみちのくの兄弟団体という友好的なものだったとは思うけど。

90 :
SASUKEが会場でデルの既婚をバラしたのがきっかけとか言われてるけど、
(その前からFA宣言はしてた)
大阪プロレス旗揚げまでの期間考えると、明らかににそれ以前から
水面下で動いていたはずなんだよね
おそらく、サスケ欠場の頃から決意してたんじゃない?

91 :
サスケ抜きでもやれる。まして東北よりも人口の多い関西なら大儲け出来る。
大阪を拠点にすればみちのくとの軋轢も生じない筈。
こんな感じかなあ?

92 :
あの時、みちプロ辞めたワシは勝ち組や!地震にも津波にも合わんかったしな。が、本音だろな。

93 :
     Å   
   ヽ('A`)ノ、スーパーマン参上!!
    / ( ) \
    んヘヽヽ〜'

94 :
この頃、人生って何してたっけ?全日に上がってたのかな
人生がリング内外とも収集つけられるほどの存在感ではなかったのかな
人生をエースとして盛り上げて、サスケ&デルが両参謀のUインター体制でいけば、一気にメジャー団体並みにブレイクしたかもしれない

95 :
股くぐりの時は人生はあえて静観してたな。
海援隊が悪とは思えない的な発言があったはず。
で、海援隊がWWFに行くことになって本当に辛くなったらいつでも帰ってこいって言ってた。

96 :
人生は全日上がってたんじゃなかったけ?
パートナーのハヤブサが離脱した後も三沢とシングル組まれたり、
ドームではセミの6人タッグに組まれたりと優遇されてたけど
みちのくじゃ毎回ヨネ原人とばっかり当たってたと思う

97 :
みちのくでは体がデカイし他の選手とはファイトスタイルが違うからね。
もちろん、あの体格でもスピードはあったし力技も使えてバランスは良いと思うけどね。
あんまり話さないキャラクターだったし。
社長をやった時期は、話さないといけないから頑張って話してたけど素も物静かな人っぽいから。

98 :
デルフィン、人生、浪花、ヨネ原人でルードユニットってのも今思うと信じ難い。
なんか海援隊登場も必然のような気もするね。
あと、SASUKE組ってサスケ以外は所属外選手ばかりというのも面白い。
奇怪な人間模様が伺えて、プロレスってほんとに面白いね。

99 :
薬師寺と星川はいつぐらいからサスケを見限ったんだろ?
表面上はSASUKE組に試合かき回されて…って感じだったけど
アングルでマジ切れしたとも思えないし
デルフィンも早々に大阪プロレスの準備(引き抜き)にかかってたはずだし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FMW Part.31 (402)
【誤】昭和プロレス研究室&掲示板【乱】 X (200)
【盛者】九州のプロレス事情 round2【必衰】 (957)
サイン【ファンサービスの良い選手・悪い選手】写真 (416)
ノ ア だ け は ガ チ (440)
船木誠勝って生きてて恥ずかしくないの? (902)
--log9.info------------------
巨人が勝てないのは四番が足りないせいだ 第4章 (837)
【90年】高卒1年目を応援するスレ4【2008ドラフト】 (600)
坂本勇人応援スレ -stage65- (308)
2012年 春キャンプ 練習試合 総合スレ (422)
横浜ベイスターズとミルキィホームズの企画 (126)
【横浜】石川雄洋応援スレ part2【ロケットボーイ】 (812)
【Fs6】 中田翔 part.57【It's show time】 (592)
【独裁・私物化】高田GMの解任を要求【コミュ障】 (266)
球界のそっくりさん (369)
そろそろみんなが忘れてしまったこと52 in野球 (142)
プロ野球応援歌総合スレ 30曲目 (193)
セ最低レベルの阪神相手に炎上した斎藤佑樹って‥‥ (430)
もう誰も覚えてなさそうなプロ野球選手 (585)
山下大輔監督とともに苦難を乗り越えてゆくスレ2 (101)
日本ハム投手総合スレ30 (988)
世界の王を「ワン公」と呼べる中畑監督は超大物 (111)
--log55.com------------------
【超時空ビッチ】林遣都の噂190【勝手に被弾】
■逃げ■星野源と新垣結衣の噂■恥■1149
DPの噂・雑談スレPART178
King Gnuの噂vol.76
【女ネタOK】綾野剛の噂【通報魔出禁】vol.43
【若手のなかの斜陽】林遣都の噂191【過去の人】
【元彼裏切り】浅田舞の噂【婚期逃す】Part.115
DPの噂・雑談スレPART179