1read 100read
2013年01月将棋・チェス107: 30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 3手目 (492) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
道路上将棋! 第二局 (237)
エヴァンゲリヲン新劇場版:Qに何故か将棋が (361)
ゴキゲン中飛車 Part8 (466)
!ninjaテストスレ15枚目 (988)
羽生世代強すぎワロタwwww (324)
第62期王将戦 Part11 (1001)

30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 3手目


1 :2011/11/30 〜 最終レス :2013/01/13
「誰でも努力によって初段には必ず到達できる」 by 羽生名人
30歳からでも将棋はは覚えられる!!
30歳からでも脳は進化する!!
老後の趣味に、子供と楽しむために、負けられない強敵(とも)に勝つために、
コミュニティに参加するために、81マスの中の小宇宙を見るために、、、
みんなで将棋を楽しんでいきましょう!!

前スレ
30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 2手目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1304872632/

関連スレは>>2

2 :
■関連スレ
(将棋・チェス板)
初心者が3日でネット将棋デビューするスレ 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1315397350/
【質問】☆★将棋初心者総合★☆【愚痴】 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1306037688/
級の質問に段が恐縮して答えるスレ7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1318279023/

(囲碁・オセロ板)
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287151099/

3 :


4 :
初段認定してくれ
24で指すのは嫌だ。

5 :
>>4
初段でおk

6 :
おい、そんな簡単でいいのかw

7 :
私の棋力では24の初段は一生無理。

8 :
>>7
名人でおk

9 :
実力初段と言われたい

10 :
6寸盤自室に置けば初段て大御所プロが言ってた

11 :
青空将棋のおっちゃんとか以外に強い人がおおいぞ
まずは町道場初段目指して青空デビューして将棋鍛えてもらえばいいんじゃないか
俺は中学生の時帰宅部だったから帰りに強い人に鍛えてもらったおかげで2年で町道場初段になれた

12 :
青空将棋どこでやってるか教えて!

13 :
城や公園や河原など野外でする将棋が青空将棋。
家の玄関前や門前や庭や道端などに縁台を出して縁台でする将棋が縁台将棋。
どこでと言われても地域により盛んな場所が違うから一概には言えない。
質問するならば相手が答えやすいように書かないと答えようがなくスルーされる。
ちなみにこの板の将棋オフのスレには青空将棋の情報がいくつかある。
オフは成立していない模様。
青空将棋を語るスレと化しています。

14 :
>>13
普通、趣味のスレって馴れ合いがあるもんだけど、
良いか悪いかは別にして将棋板は特殊だね

15 :
競技人口が桁外れだからかな

16 :
887 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:52:35.93 ID:???
>>883
だから馬鹿が頭使った気になれるのに丁度いいからだよ
囲碁将棋じゃ難しすぎて出来ない、大富豪じゃ単純すぎるって理由だろ

17 :
最近ようやく7手詰めの面白さに目覚めてきた
きっかけはNHKテキストの及川拓馬のコラムから
すぐに簡単に諦めず、同じ局面10分15分にらめっこフリーズしてみたり
実際に並べて、あーでもないこーでもないといじり倒してみたり

18 :
詰め将棋は苦手だ
どうも日常の習慣にならないな

19 :
俺も苦手だよ
今まで避けて通ってた道だ

20 :
詰みが見えた時のアハ体験は快感

21 :
詰め将棋は解からなかったら答えを見てもいいってプロも言ってるけど
答えを見るのは自分の考えが至らなかったことを認めるから、悔しいんだよね
だけど、将棋が強くなることが目的でその手段として詰め将棋を利用するなら
答えを見ることに抵抗がなくなると思う
答えを見たときに詰み手順を頭の中で何度も動かして焼き付ける、そして手筋を覚える
詰め将棋を解く事が目的なら、じっくりと解けばいいと思う

22 :
詰め将棋を答え見て解いてると、
手筋を覚えるというより、解答を丸暗記してるだけな気がしてくる。
実戦で使える気がしてこない。

23 :
同じように答えを見ても、ただ暗記するだけの人と、
詰み手筋の1パターンとして覚えられる人がいる。
本人の意識と能力次第。

24 :
これ詰みそうだなという場面で
龍で桂馬取って勝ちの一手詰めが見えなくなったりするよ

25 :
華麗に詰みを読んで勝てれば良いが
現実は詰みより必死

26 :
どのみち詰めれなかったら必至もかけれないよ

27 :
>>21
同歩です。

28 :
>>22
実戦では長い時間をかけて読むことはできないのだから
わからない問題はさっさと答えを見て素早く解く訓練を繰り返した方がいい。

29 :
超手数やるより3手程度でいいので実戦の30秒将棋でも
3手なら100%見つけられるように訓練した方がいいと思う。
あの羽生でも3手以内の詰みに気がつかずに勝ち将棋を負けにしたことが
私の知ってる限りでも2回あるし、
初段程度なら気がついてないだけで見逃し捲りの気がする。

30 :
詰め将棋は俺のような低級にとっては
「こんな手もあるんだ」と実戦での選択肢を増やすためのものだな

31 :
俺は3手詰めをのべ18200問解きましたがいまだに見逃します
3手詰めを見逃すならまだいいのですが1手詰めを見逃すときがあります
1手で詰むところを3手で詰ますこともよくあります
どうすれば3手詰めを100%見つけることができるようになりますか?

32 :
竜とか馬って もったいない(相手に渡したくない)からスパッと切って詰みなんて無理。
本当ならと金5枚くらいでよせたい。だから負けるんだよな

33 :
見逃した棋譜をじっくり見て、なにが盲点になって見つけられなかったのか見直してみたら?

34 :
なるほど!
見逃した原因を究明すれば
見逃すときのパターンなんかも見えてくるかも知れないってことですね
さっそくやってみます

35 :
詰むとなったら駒得なんか関係ない。
駒得考えない詰め脳に変わらないといけない。
大駒を捨てられるようになったら中級者。

36 :
実戦形詰め将棋  →詰みの手筋を知る問題
非実戦形詰め将棋→読む訓練
この区別はつけたほうがいいかと思う。後者をさっさと回答見たら
何の意味もない。前者は数こなさないと意味ないだろう。
個人的には実戦形の3手詰め5手詰めと3手必死5手必死の
問題集は爆裂に効率よくレート上昇に貢献してくれた。
逆転勝利も増えるからものっそ気持ちよくて継続する意欲も湧いた。

37 :
実戦形と非実戦形の違いがよく分かりません
http://www.shogitown.com/beginner/tume/tume.html
↑はどっちですか?

38 :
11月の4問見た感じは実戦形かな

39 :
18200問ってマジですか

40 :
3手詰めのやりすぎじゃね
5手詰めにすすんだほうがいいと思う

41 :
>>31
3手詰めとはいえ18200問って凄いなあ 真面目な人だ
それだけやってれば既に終盤の基礎力はしっかりしてるだろう
あとは定跡勉強と実戦で中盤腕力さえつけば24の上級だね

42 :
すごいですね
3手詰めがしっかりできる人は5手詰め以上にも応用がきくって
浦野さんが言ってた気がする
自分は12級だけどこないだ24R戦で1手詰めを見逃した^^;まあ勝てたけど

43 :
将棋を楽しみたいけど
勉強する、まではやりたくない自分が居たりして・・・(苦笑
実生活が忙しくなると、
将棋にかまってられなくなる

44 :
将棋は大方の人間にとって趣味なんだから自分の好きなようにでいんじゃね?
でも、低級のルール無用の殴り合い将棋も楽しいけど
上級の将棋っぽい将棋もまた違った楽しさがあるよな

45 :
終盤はある程度進んだら詰みを頭の片隅に置いとくといいよ
金が手に入ったら頭金で詰ませられるな、とか
あの守り駒が隣に動けば必至がかけられるな、とか。
思いがけない詰みを発見する力ももちろん必要だけど、
ほとんどは自分の力で必至をかけて詰みに持っていくんだからね。
初段までの終盤力は1〜5手詰めと1手必至と金子タカシ著「寄せの手筋」で十分。

46 :
金子タカシ著「寄せの手筋」は名著だったなあ。

47 :
浦野の「初段になるための将棋勉強法」で>>46の本紹介されてるね 
必至を理解するのにいい

48 :
ハム将棋で「ハム2枚落ち」に5分近くの勝率まで来ました。
平手ではまだ歯が立ちません。
こことか初心者用のスレを読んで頑張ります。

49 :
「羽生の終盤術」を見たら一時的に終盤が弱くなったことがある。
内容が理解できてないのに、変に決めすぎようとしてたのかなと今は思う。

50 :
ソフトの12級に勝てるようになったが、勝つ時はほぼ全駒なのがダメ過ぎる。
使おうと思ってても、つい慎重に周囲から削って行ってしまう。

51 :
持ち駒に金あったら下段におとして頭金だけ考える

52 :
俺も勝つのはほとんど150手以上の全駒近い圧殺しかない
もったいないとか駒の損得にこだわりすぎてギアチェンジできてない自覚はある
歩が5枚あれば適当に叩いて効かせて守備乱したいんだけど
と金作って一歩づつ近づいてしまうんだよねー
ゆっくり指してられない状況になって強引なことやらざるを得ない状況になったりするけど
負け覚悟の思い出王手でもそれが楽しかったりするんだよねこれが

53 :
この前、将棋始めたばっかの幼稚園児と将棋指したら
持ち駒いっさい使わなかったぞ
もったいないんだって

54 :
>>53
ポケモンをあつめる感覚だな。かわいいw

55 :
その発想はなかった
とりあえず龍・馬にして盤上で暴れまくって浮き駒ひろいまくるわ俺なら

56 :
100手超える将棋指せる?
俺は無理だ。誰かいってたけど、途中で面倒になる。自分の棋譜みたらほとんど100手以内。
最後がどうしても雑になる。定跡しらないから最初に考えすぎてこうなるんだけどさ。

57 :
むしろ100手超えることが多い
よせ切れないで逃げ回られる&逃げ回ることが多いので

58 :
娘が寝てから、詰将棋やるくらいが関の山だなぁ。
じかんがないよー。

59 :
>>58
わかるわかるw
小さい子が寄ってきて将棋どころじゃなくなるよなあ
プロ棋士も子供ができたら棋力落ちるだろうな

60 :
一手詰め間違えて負けた・・・
死にたいorz

61 :
その理屈だと羽生はとっくの昔に死んでなきゃならん。くよくよするな。

62 :
3手詰め以上だと気づかないまま幸せでいられるけど
一手はその場で気づくから不幸

63 :
麻雀プロは将棋プロより世間の評価低いの?って比較しちゃダメよ
怠け者のクソと天才を
因みに麻雀プロの将棋は素人以下だが、将棋プロに麻雀打たせたら
100対0で将棋プロが勝つ  これは事実
何故かわかるかい?
将棋プロは相手の手出しツモ切りを完璧に覚えていて目をつぶっていても、
他者の捨て牌を完璧に順次再現出来るほどの頭脳の持ち主。
こういう天才の集団、将棋プロを人間の底辺の麻雀プロごとき鼻糞と
比較する事自体、犯罪に匹敵する。

64 :
こういう文章を見る度に腹が立つので
将棋を覚えて強くなりたい
これが私の将棋を始めたきっかけです
大して強くなってないけど、将棋って面白い
本来ゲームは楽しむものだから
理詰めが行き過ぎると角が立つよね(´・ω・`)

65 :
というわけで、ここの住人の将棋を始めたきっかけを教えてください
私はこれから寝ますが

66 :
小学校のときに先生が布教活動して、小5で覚えた
大学で指せる友人数人で週1程度集まってごそごそやってた
こんな感じで下地はあったと思うんだけど、なんか一昨年の今頃からNHK将棋トーナメント見だして
糸谷5段の快進撃がすげー痛快でそこからドハマリ
この時点で詰将棋本8〜7級ぐらい、今は初段目指してるけど1級2級名乗るのはまだちょいと恥ずかしいかな。4級ぐらい

67 :
最近職場の知り合いに将棋やろうぜ!って言われてこれと言った事もやってないし覚えてみるかと
ハム平手攻略もまだですが

68 :
子供のころ親父に駒の動かし方習ったけど相手もいなくすぐやらなくなった
大人になってネットでできると知って1から勉強したわ
矢倉とノーマル振りしか知らんかったころ石田指されてビビったw

69 :
詰将棋は電車の中でやるとして、その他の棋書はトイレに置いてある。
トイレに行くたびに、ほんの少ししか読めないわけだけど、
塵と積もればってやつで、結構力になってる気がするよ。
改まって「将棋の勉強の時間」って設けにくい人にはお勧め。

70 :
トイレは嫌だなあww
俺は風呂で読んでる

71 :
>>69,70 トイレ、風呂、お前ら・・・
せまいアパートじゃ同じ部屋だな
しかしトイレで小便座る派なら
詰め将棋はちょうどいいかも

72 :
湯船につかっていくら考えても解けなかった詰将棋を考えると
パッとひらめくことがよくある。
脳がかなりリラックスしているんだろうな。

73 :
俺は湯船につかってリラックスしていると、
上司に頼まれていた急ぎの案件があったことを
よく思い出す・・・。


74 :
将棋初心者にお勧めの詰め将棋の本はありませんでしょうか?
将棋を覚えたばかりなのですが最近忙しく、通勤中くらいしか時間が取れない状況になってしまったので少しでも将棋の思考に慣れておきたいので

75 :
>>74
初心者にはこれだ!つ「将棋1手詰入門ドリル」

76 :
さすがに1手詰はわかるよ、ちょっと考えちゃう時もあるけど・・・ってレベルなら
同じ著者の3手詰のがいいね。1手詰から3手詰の橋渡しに最適


77 :
10級だけど実戦だと1手詰め見逃すこともある
本と実戦じゃ難易度違いすぎる。本番で間違えない強さがほしい

78 :
羽生の3手詰めはわかり易くて楽しかった。
解く楽しみを味わった。

79 :
俺も10級だけど今さっき見逃したよ
相手が投げてくれてなかったら悶死してたな

80 :
仕事でやる気が出ないときは、
詰将棋1つ解くと
なぜかやる気が出るようになった・・・
なにこの仕様

81 :
それで頭にスイッチ入ればいいけど
解けないとずっと気になって仕方がないのがなんともw

82 :
なんか開き王手が苦手だった…1手なのに開き王手+成りでちょっと思考止まっちゃった

83 :
娘1歳半
いつ頃から将棋教えようかなぁ

84 :
最初はどうぶつしょうぎがいいんじゃない
・・・私はやったことないけどw

85 :
いつからじゃねえよ、膝上乗せて棋譜並べてろ

86 :
娘「時代は囲碁ガールです。パパ、囲碁を教えてください」

87 :
30歳過ぎてからってか、俺はもう40の声を聞くんだが、まだ将棋と取り組むのに間に合う
んかな。ハムに勝てるレベルなんだけど。。

88 :
>>87
アラフォーの将棋興味持って約2年。将棋入門1冊読んでプロの棋譜並べしてるだけでも天下一将棋会で4割勝ててるから、十分楽しめると思う。
強くなれるかは分からない。

89 :
>>87
ホンマでっかTVで澤口が
「脳力は年齢関係なく鍛えれば鍛えるほど上がっていくというのが最近分かりました」
つってたな

90 :
そらそうだ。
年取ったら勉強しても勉強してもアホになるなんてありえんの

91 :
プロ棋士になるってなら遅いが趣味に遅いとか無いだろ

92 :
ハムに高確率で勝てるようになたのでネット将棋デビューしたが3戦全敗だったわ
なんで将棋って負けるとこんなに悔しいんだろうな

93 :
40過ぎてから始めても30年くらいは続けられるし
目標持ってたらそのうち強くなってるだろ

94 :
24に登録して一ヶ月で3局しかやってない。
対人戦は疲れるね。
ソフト相手にしてる方が楽(勝っても負けても)だからついそっちにいってしまう。

95 :
俺は対人:対ソフト、1:20局くらいかも。対人はホント疲れる。見落としてただ取り
されたり王手○取り食らったりしたときのガックリ感がハンパ無い。勝ったときはひとし
おだけどね。

96 :
平日の夜に対人戦すると興奮して寝れなくなるw

97 :
おとといから「佐藤康光の将棋を始めよう」を読み始めて、今やっとハムの4枚落ちに勝てたよ。
4枚落ちで辛勝、このあとの平手が恐ろしい。

98 :
おれは最初8枚落ちでも勝てなかったが、1年で平手では楽勝。
それでも24では13級。初段までの道は遠い。

99 :
24で初段は恐ろしく強いよ
一ケタ級までいければいいほうだと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
井山伊緒応援スレPART19 (343)
何故勝率3割のクズを「名人」と呼ばせるのか? (334)
第39期ユニバーサル杯女流名人位戦 Part2 (257)
【訃報】新井田基信さん死去 (770)
【オザワ】低級王ozawaさんを語るスレ【システム】 (216)
公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA) 40 (919)
--log9.info------------------
((( ´w` )))ぶるっちょ (216)
俺とあの子のシーブリーズの話2.1 (444)
本文欄に!card!card!card!card!cardでポーカーしようぜ (261)
幼馴染「わたし・・・男のこと・・・」◆5 (370)
今度ドM女 (506)
一護「ルキアの代役であんたが」 雛森「はい」 (258)
ここだけ異世界の魔法学校コンマ00で魔物発生(停学解除) (1001)
今日で彼氏と付き合って6年になるんだけど (479)
自分を三行で晒して興味ある奴とメル友 Part.5 (560)
会社の後輩に持ち帰られたみたいなんだが…どうしたらいいの? (300)
ホモにコクられたんだが (224)
住所晒して近かったらR★11 (569)
【恋も仕事も】寄り目と話そう【幸先いいぜ】 (233)
↑と↓のスレタイを合体 (381)
寂しいからかまってください (341)
クソコテ不審者がびっぷら民と仲良くなりたいと申しております★3 (349)
--log55.com------------------
【芸能】酒井美紀、エジプトにハマってハトを食べる「おいしい」
【芸能】『月曜から夜ふかし』スタッフの“取材態度”に怒り「企画もクソだな」
【芸能】ピエール瀧「たまむすび」にメッセージ 改めて謝罪 激励に感謝「心の糧」保釈時は家から一歩も出られず
【芸能】『偽装不倫』、テンポの悪さは今期ワースト? 宮澤氷魚のシーンに良くも悪くもツッコミ殺到
【野球】セ・リーグ D3-3G[8/8] 延長12回引分け…巨人岡本先制弾に亀井適時打、中日アルモンテ2適時打で同点 中日リリーフ6投手被安打0
【芸能】年の差&格差婚でも、遼河はるひが大満足している理由とは?
【芸能】ソフトバンクの新CMに「放送事故かと思った」の声? かつて斬新な演出で視聴者が困惑した番組も
NHK会長、N国党首との面会拒否