1read 100read
2013年01月癌・腫瘍144: 【免疫活性】 癌予防に効く食べ物 【抗腫瘍効果】 (557) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マクロビオティックと癌予防食事療法2【玄米菜食】 (919)
タバコ吸ってるやつは早く肺癌でR (389)
IDにcancerが出たらΣ(゚д゚|||)ガーン (466)
【ビオトーワ・・ビオタミン】ベンズアルデヒド療法 (299)
【雑談用】 胃癌 胃がん 胃ガン 3 (892)
★ ホスピス・緩和ケア・総合 ★ (415)

【免疫活性】 癌予防に効く食べ物 【抗腫瘍効果】


1 :2008/09/27 〜 最終レス :2013/01/14
身近な野菜、スーパーや薬局などで買える身近な食べ物などで
免疫力や癌予防効果のある食べ物、食材、料理をあげていきましょう。

★業者退散★
あやしげなサプリメントや業者がつくった加工食品、高価な特別なキノコや奇跡の水、等は対象外です。
業者の宣伝はおよびでありません。それでも宣伝するなら、業者と悟られないようなレスをしてください。ソースを提示するときは「http〜」の「h」抜きで。

2 :
ネットで流布されている情報を元に、高価ではないものを選択して日々の食材と
して用いてます。経口で摂取する場合は消化・分解の過程を経て吸収されるので、
ほとんどが排泄されあまり意味はないと思いますが、気休め程度の期待感をこめて。
・ブロッコリースプラウト
 かいわれ大根より細身のもやし。新生血管の成長を阻害する成分が含まれている
 模様。ブロッコリーにも存在するけどもやしの方が沢山含まれている。
 冷奴とか麺類の薬味、味噌汁の具、サラダに彩りとして乗せてます。
・普通のきのこ類・藻類およびその加工品(粉寒天:ご飯のつや出しにも)
 いずれも多糖類が腫瘍細胞にとりついて、他の細胞にくっつきにくくする模様。
 炒め物やみそ汁など1日1回は使ってます。
・かんきつ類・りんごとその果汁と加工品(MCPペクチン)
 これも多糖類だったか腫瘍細胞を囲んで着床を妨げる効果があるのだとか。皮
 に含まれる成分が意味あるそうだけど、農薬が怖いので一皮むいてます。
 MCP(改質)ペクチンは食材というよりムースやカスタードクリームなどを
 作る時の菓子原料。サプリ屋さんのは法外に高いので、粉屋さんで粉寒天とい
 っしょに大袋で購入。価格は100分の1以下。
 にんじん1本・レモン1/4個・MCPペクチン10g・豆R400cc・オリゴ糖
 10ccの生ジュースを毎日作って飲んでます。
・いちじくドライフルーツ
 果肉・果汁に抗がん剤と同じ成分が含まれているとのこと。樹液は毒そのもの
 で危ない?サプリ屋・菓子原料屋さんとも高いので、国外居住の知人にキロ袋
 を送ってもらってます。日本の数十分の1。
 おやつ代わりに数個づつ。
・びわ葉・マンゴー葉
 煎じてお茶にして飲むとご利益があるのだとか。マンゴー葉の抽出液は某サプリ
 屋がひと儲け企んでる模様。
・ノニジュース
 知人が勧めるので、これだけは例外的におちょこ一杯を日々飲用。公的機関で
 評価した結果がHPに開示されていて、多量に飲むと内臓に障害を起こすと書
 かれているし、効果は何も書かれていないので一番無駄かも。


3 :
ありきたりだが、
ごま

4 :
保守

5 :
ビタミンCで抗酸化作用

6 :
>>5
最近の研究結果ではビタミンCの経口摂取で、胃がんの発生を最大140倍に増進させる危険がある。
すでにビタミンC神話は崩壊してます
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics3019.html

7 :
青汁、投入、緑の藻の錠剤、名前知らない。リンゴ、なし、柿もいい。
キノコ類も意識して食べている。規則正しい生活をして、悩まない。
適度な運動。深呼吸もいいかも。ダイエットにもなるらしい。

8 :
青汁っていいらしいけど、自分で作るのがいいのか
売ってる有機のを買って飲むのがいいのか

9 :
NSAIDs。これは間違いない。

10 :
テレビ番組に出てくる「そば通」は年寄りが多いので、そばは癌予防に
つながってるかもしれないが、いかがか?

11 :
>>10 それはない。そば粉は中国産がほとんどで例のアフラトキシンが検出されることも
しょっちゅう。国産のそばを毎日食べるのは至難の業。自分でつくらないかぎり
本当に国産かも怪しいもの

12 :
@栄養のバランスを考えた食事
Aなるべく繊維多めに
これが最強なんじゃね?
あとは生活習慣(Rが長時間腸壁を刺激しないように毎日Rを出す等)とか、
ガンの危険因子を教えあってそれを避けるようにしたほうがいいと思う。

13 :
健康に悪いと思いつつラーメン、特にカップメンの常食がやめられない・・・
もうこれはたばこ中毒みたいなもんだな、とあきらめてます。
その代わり、牛豚肉はほとんど取らず、アブラナ科の野菜類、くだものをよく食べてます。
相殺してくれてると思う。

14 :
カップラーメンを食べるなら、一回湯で洗う?
と、添加物が多少は落ちるらしい

15 :
【本/外食】外食産業の飯が冷めてもうまい理由(ゲンダイネット)[10/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222952119/

16 :
コンビニの食べ物が好きでカップラーメンばかり食べてる
若い人がいたんだけど、肝臓の数値が凄い悪いとかいってた
多分癌予備軍だね
コンビニ弁当って凄い変な味するんで大嫌いで
避けてたけど・・酒飲みすぎで癌になりました

17 :
>>6
Σ(゚д゚lll)ガーン

18 :
干ししいたけが普通の椎茸よりも抗がん作用があるとどこかのサイトで見た。

19 :
納豆。
大豆イソフラボン血中濃度を保つことにより、Rがんの発症率を30%減少。

20 :
>>6
ビタミンCの製造方法が単純だから、100%近くが中国製と聞いて、
清涼飲料などのレモンXX個分の含有量を誇ってるのが逆に心配です。

21 :
添加物としてのビタミンCはあまり体に効果ないらしいね〜

22 :
100%オレンジジュースとか緑茶をよく飲んでますが、
どちらもビタミンCということで、あまりよくないのですか?

23 :
あんまり神経質になることのほうがストレスになったりかえってよくない

24 :
市販のジュースは糖分だけでビタミンは壊れてるからオレンジ食って
水飲む方がいいのかも 
緑茶も体にいいけどちゃんと入れて飲む(出がらしは酸化してるから
絶対に飲まない)のがいいかも
ペットボトルは中国産のお茶を使ってるらしいよ

25 :
ビタミンCはよくないのですか? 
私は、酸っぱいものが凄く好きなので有機レモン瓶を買っては食品にかけて毎日食べていたのですが・・・
やめたほうがいいのかな?

26 :
>>25
肉類、油類を食べた後は控えた方がいいかも。
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics3019.html

27 :
B’z盗作ソース
盗作疑惑曲33曲
http://au.geocities.com/sybz178/list.htm
このサイトはサーバーがアメリカにあるため
米国著作権法「フェアユース」により
著作権者に断ることなく「批評のための引用」が可能となっている
念のため


28 :
>>27
全部sラの言いがかりレベルでワロタ
これで盗作って言われたら、世のアーティストのほとんどはビートルズの盗作だなw

29 :
>>25 天然ビタミンは良いのではないですか。
人工的に合成されたビタミンCは構造が単純で、一旦身体に取り込まれると
天然ビタミンの吸収が悪くなるようなことを大学の化学の先生が言ってました。


30 :
>>26>>29
レスして下さりありがとうございますm(__)m
有機のレモン果汁瓶を毎日食品にかけていたので凄く気になってます。
兄が24歳で亡くなったので健康管理には興味があり、酸っぱい食品が好きな事もあってレモン汁なら体にいいし一石二鳥かと思っていたのですが、ここをみて困惑しました。
それ以前に100%妊娠してる訳でもないのに酸っぱい食品を食べたくなる自分もどこか悪いのかな。
>>29さんも情報ありがとうございます。

31 :
>>6
あらまあ
ビタミンC大量摂取により癌を石灰質が包みこむというポーリング療法はウソなのね

32 :
適度に摂取するくらいならいいんじゃない?>ビタミンC
自分もレモン大好き

33 :
>>32
ノーマンカズンズ著「笑いと治癒力」には著者自身の膠原病をビタミンCの大量摂取と笑いで治した実例が書いてあるね
ガンではないのだけれどね
早くガンが簡単に治る時代がこないかな

34 :
今流行のマクロビオティックだっけ?
無農薬、有機栽培の玄米食や野菜についての個人的な見解。
化学肥料やら農薬栽培で寄生虫やら雑菌をみんな殺した野菜って
毒にも薬にもならないんじゃないかな?
栄養摂取には必要だけど・・・
結局、適度に不衛生で適度に寄生虫がついてるぐらいの
食事の方が免疫力ついて良いんじゃないでしょうか。
確かにギョウチュウやらサナダ虫が体内に入ると
肛門周辺が痒くてたまらないけど・・・
今は流通やら商品価値の問題でそんな食べ物なかなか売ってるところが
無いけどね・・・

35 :
最強はニンニクでFA
アメリカも認めている

36 :
無農薬は虫ついてるの売ってるよ。
農薬野菜は虫も食べない

37 :
農家の人は、スーパーで売ってる虫食いひとつ無いピカピカでキレイな野菜は
気味悪がって買わないんだって

38 :
農家の人ってえらいんだ

39 :
農薬って虫をR毒だから量を間違えれば人だって…

40 :
レタスを買って冷蔵庫に入れたまま数日放置
さて食おうと思ったら…アブラムシがビッシリwwwww

41 :
レタスとかホウレンソウとかって、シュウ酸が多くて発ガンにつながるんでしょ?
野菜はいいんだか悪いんだか。

42 :
ほうれん草はナマで食べたらシュウ酸を多く取ってしまうが、茹でればシュウ酸は出て行く。
ほうれん草をナマで食べる人なんかおそらくいないし、
シュウ酸を除けば、野菜のスーパー・ヒーローというくらい豊富なビタミンやカロチンを含んでいて
がんの危険よりがん予防となる要素のほうが大きくプラスであるといえる。
同時に、レタスはナマで食べるものだけど、レタスはその95パーセンドが水分であり、
含まれるアク成分も微量でしかなくよほどの量をずっと食べ続けない限り癌の危険因子に
なりうるようなことはまず無いと考えていい
しかしながら、がん予防にいいからと、そればっかりを食べるのが一番危険。
食事は適度に、バランスよくが一番。

43 :
死ぬときは死ぬ。

44 :
そういう中二病発言を誇らしげに言うのやめて
はずかしいから

45 :
何らかのガンの因子は皆持っててそれが死ぬまでに活発になるか否か、何ガンになるかが分からないのに予防のしようがない。
出来るなら世紀の大発見。

46 :
ある程度の種の予防は科学的に証明され確立されているよ

47 :
かき

48 :
柿?牡蛎?

49 :
牡蠣は美味いよね
でもコレステロールたかそう

50 :
果物の柿もいいそう。ビタミンCの量がすごいらしい。

51 :
柿食べ過ぎて柿胃石になったことある

52 :
柿にビタミンCなんか大して入ってねーよ
いい加減な事書くなよな

53 :
♪♪\(^o^)/♪♪( ^ー^)σ♪♪o(゚ぺ)○☆♪♪
ガンだガンだぁーーーガンだガンだガンだぁー
ガンだガンだぁーーーガンだガンだぁーーあーー
もしも僕がガンになぁーたぁーらっー
運命に任せるのぉーさぁーーー
そんなときはガンの歌をぉー
沢山歌ってくぅーだぁーさぁーいーーー
“チャラララララララッ”
ガンだガンだぁーーーガンだガンだぁー
ガンだガンだぁーーーガンだガンだぁーーあーーあーーー

54 :
なんぞ

55 :
>>6
エ〜、ビタミンCを取ると、肉を食べた後にニトロソ化合物の生成を抑えられるって言ってたから
ビタミンCを取ってたのに・・・(´・ω・`)
これじゃ言ってる事がまるで逆じゃないか
健康のためにやってたことが、逆にガンになる為にやってるようなことだったなんて・・・・
散々「これで肉を食ってもガンにならない」とか騒いでおいて、
後出しで「やっぱりガンになりやすい行為でした」とか
ひどいよ
もうなにも信じられないよ(´・ω・`)


56 :
信じちゃダメだ、感じるんだ!

57 :
>>55
そういう試験は、いろいろな説があるからそんなに気にしなくていいよ。
だいたい、そんなこといったら、肉と野菜を一緒に食べて緑茶を飲むことも
できない。野菜にも緑茶にもビタミンcは入っている。

58 :
>>55
どんな食べ物でも一長一短はあるでしょ。
あとだいたいの薬でもそうだが量とバランスが大切なんだよ。
体にいいち言われている薬でも大量に取れば確実に毒になるし、少なすぎれば効果は出ない。
明らかに体にとって毒というものだけ避けるようにして、
あとはバランス考えて栄養を満遍なく取るように心がければいいんじゃない?

59 :
こういうのが癌予防に効くらしい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7651.jpg

60 :
神戸大学でウイルス療法?
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001535200.shtml
「〇六年十一〜十二月実施のがんの遺伝子治療に関する基礎研究では、
風邪を引き起こすウイルスの一種を培養細胞に接種。」
法的な手続きをせずに実験していた、という内容のニュースですが、
その中に上記の記載が。
神戸大学でも癌に対するウイルス利用の研究、やってるんだ。

61 :
予防段階での免疫活性化には、それなりに意味があると思う。
ただ、病気にかかった時点で、病気が免疫を上回って
しまった状態なんだから、そうなると免疫でどこまで対処できるのだろうか。
もちろん、単独ではなく、他の治療法と併用するだろうけど・・。
あくまでも素人考えです。

62 :
>>61
60の「ウイルス療法」は、免疫力を活性化させようという治療法ではなく、
癌にウイルスを感染させることによって、癌細胞をアポトーシスに導こうという
治療法です。
日本では以下のウイルス療法が研究開発中です。
http://www.nihs.go.jp/cgtp/cgtp/sec1/oncltc_v/onclt-j.html
おそらく一番先頭にいるのは、岡山大学とオンコリスバイオファーマが
開発中の「テロメライシン」です。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jss2008/200805/506517.html

63 :
クロレラとかケフィアとかローヤルゼリーとかLG21が良さそう




な気がする。

64 :
>>62
で、自由診療でもいいので、そのウイルス療法をやってくれる
ところはあるのですか。

65 :
ありません。
今のところ、ウイルス療法は認可されていません。
テロメライシンは現在アメリカで治験が行われています。
HF10は、名古屋大学医学部附属病院で第一層の治験が行われましたが
現在のところ、治験体を募集しているかどうかは分かりません

66 :
HF10、いったいいつになったら実現するんでしょうね
67 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

68 :
>>67
ググったら、昔の振り込め詐欺の電話番号じゃねーか・・・
皆さん>>67の電話番号にはかけないように。振り込め詐欺の電話番号です。
昔の番号だからもう凍結されてると思うが

69 :
日々だろ。こんな、人の弱みに付け込んだ
しょーもないイタズラカキコするシャバ憎は。

70 :
ひび?にちにち?

71 :
>>67は、運営のスレに報告済です。
あぼーんだけで済むか、リモホを焼かれるかは、わかりません。

72 :
プレスリリースで、タカラバイオがフコイダンの抗腫瘍効果は、
パイエルを刺激することで得られる免疫活性って
発表してたけど、結局、自分の癌を
なんとかできるのは、自分の免疫なんですね。
(病院の治療以外では)

73 :
免疫療法には免疫細胞を増やして感受性を上げる方法、腫瘍細胞が産出する特異たん
ぱく質(腫瘍マーカー?)を使って、免疫細胞に攻撃対象として教え込む方法がある
ようです。
前者の自己免疫細胞を活性化したり培養し増量して戻す方法に比べ、敵・味方の識別
が確実になる後者の方が本命なのでしょうが、まだ色々研究中みたいです。


74 :
マイタケが最高なわけではないのですかね。

75 :
>>66
単純ヘルペスウイルスHF10、今年の癌学会で発表が
あったようですよ。

76 :
どういう発表ですか

77 :
免疫力を活性化する3ヵ条
1.よく笑う事と体が喜ぶことをする事
2.下半身の筋肉をつける事
3.体温を上げる事
必ず上がるよ

78 :
前TVのアンビリーバボで、外国人が笑って、がんを克服したというエピソードをやっていた。

79 :
それが本当なら、お笑い病院作らなきゃ。

がん予防の食べ物ってがんになってしまった
人がいくら食べても焼石に水?再発を遅らせるくらいの
力はあるのかな。

80 :
吉本新喜劇を見た後の観客の数値が良くなる、っていう記事を見た気がする

81 :
みんなー!!笑え!!!

82 :
http://www.mush-imb.co.jp/commodity/shiitake.html
日本で最も人気のキノコ「しいたけ」の種菌を育てやすいブロックに植え付けて(しいたけ菌床)、お届けいたします。ご家庭で手軽に”しいたけ栽培”を楽しんでみませんか?
健康にいいアガリスクもある。 風評被害でいろいろあったけど、大丈夫みたいだ。


83 :
お笑い病院じゃないけど、笑いを治療目的で利用してる病院なら
あるけど。倉敷じゃなかったかな。

84 :
10年くらい前にパッチ・アダムスって映画があったな

85 :
東京にもあるよ。診療じゃないけど。
お笑い何とか何とかって・・。分けわかんないね。でもある。
とにかく笑うことはいいことだ。

86 :
>>82
>健康にいいアガリスクもある。 風評被害でいろいろあったけど、大丈夫みたいだ。
↓アガリクス(カワリハラタケ)を含む製品に関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/060213-1.html
ここで一部製品の「遺伝毒性試験は陰性」と書かれているけど、がん
患者や家族が期待する「健康にいい」効能についての情報はどこかに
ありますか?(できれば公的機関・医療機関の発表のもの)
↓参考にした掲示板・リンクなど
「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv.html

87 :
干ししいたけ買うより生しいたけ買って干したほうが安いね。

88 :
そうかな。袋入りのまとめて買うと200円とか300円とか
結構安いじゃん

89 :
>>85
ホスピタル クラウンでぐぐるぉ

90 :
安い乾燥しいたけは中国産が多いぞ

91 :
>>6
マジですか?
膵臓癌の祖母が1日に湯飲み半分くらいレモンティー飲んでるけどまずいですか?

92 :
>>85
笑いがいいっていうんでTV見て
大笑いしてたら逆に呼吸が苦しくなった

93 :
よかったですね;^^

94 :
>>91
ビタミンcは摂取した方がいいよ。
ただしレモンがまずい。
防かび剤が原因で皮に発がん性が指摘されてるし。

95 :
笑うとナチュラルキラー細胞が活性化されるそうな

96 :
単品をたくさん食べて治るというのは無いけど、全ての見直しはいいらしい。

97 :
>>94
じゃあレモンティーまずいのでしょうかorz
ジュースすきなんですけど、何がいいのでしょうか?
ミルクティーの方がいいのですか?

98 :
肉 牛R 加工練り製品 コンビニ弁当 パン、カップラーメン スナック菓子 最もやばいのはどれ

99 :
コンビニ弁当
添加物など何が入ってるか分からんから。
材料となる食物に残留農薬はもちろん、様々な偽装。
ロー●ンにいたっては売れ残った弁当を家畜の飼料に混ぜてる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
  肝  臓  癌   (568)
良性の腫瘍ある人 (501)
【癌】ハイパーサーミア【温熱治療法】 (245)
「がん死亡率」最高は青森・最低は長野…地域で大差 (300)
悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part6 (229)
【雑談用】 胃癌 胃がん 胃ガン 3 (892)
--log9.info------------------
【炎】☆野光正【皇帝】 (565)
ダーツ競技人口の拡大を願うスレ (472)
的スポ板・2ch全板人気トーナメント参射目 (539)
アーチェリー始めたいんだが (680)
競技歴4年でアテネ【アーチェリー代表・古川高晴】 (589)
あげ荒らしID 保管スレッド (506)
【ナイス】ダーツが好き【キャッチ】 (338)
アワードを出したときのコメントを考えるスレ (941)
ダーツで恋人と喧嘩した人カモン (756)
【福岡】ダーツ関係【来んしゃい】 (287)
栃木県のダーツ事情 (902)
弓のことならなんでも (268)
山梨のダーツ情報交換スレ (847)
こんなハウスダーツは嫌だ (727)
後だし通信ダーツはどうよ? PART3 (776)
【鶴舞う形の】群馬のダーツ情報【焼きまんじゅう】 (416)
--log55.com------------------
りぼん投稿者56
30代漫画家志望者相談雑談スレ 74Take2
◆◆◆白泉社系雑誌投稿者23◆◆◆
腐女子メーター松本美雪アンチスレ
漫画原作志望者のスレ
【ポスト駿】 新海誠・細田守・?長井龍雪 【若手監督】
日本漫画史上最も重要な作品&作家100
小学館の『週刊少年サンデー』を救う会 2ch支部