1read 100read
2013年01月癌・腫瘍64: 【初期】子宮頸がんについて Part22【異型成・0期】 (843) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
京都 おかざき内科 友の会 (502)
IDにcancerが出たらΣ(゚д゚|||)ガーン (466)
【癌】ハイパーサーミア【温熱治療法】 (245)
  肝  臓  癌   (568)
フコイダン (298)
  肝  臓  癌   (568)

【初期】子宮頸がんについて Part22【異型成・0期】


1 :2012/08/23 〜 最終レス :2013/01/15
1 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2012/03/05(月) 22:52:39.26 ID:fSgAhH6F
※病気に無関係な書き込みは完全スルー厳守で。
書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。
・質問する前に、以下のクラス分類、>>2以降のテンプレは必ず読んで下さい。
 特に細胞診のクラスと、がんの病期(ステージ)の違いは必読です
・たくさんのサイトがあるので、基本的な情報はぐぐってみましょう。
進行度合いにより治療法など大きくちがうため、子宮頸癌スレは2つ作られました。
適切なスレで質問、発言してください。>>2はスレ分けの目安です。
※前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1330955559/

2 :
2 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 22:54:17.25 ID:fSgAhH6F
【初期】子宮頸がんについて【異型成・0期】
<検査>細胞診、組織診、HPV検査、MRI検査
<細胞診 組織診の結果>クラス4まで
<ガンのステージ>1a期まで(微小浸潤癌)
<標準治療法>円錐切除、PDT、レーザー蒸散
【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜【化学療法】
<検査>CT、MRI検査
<細胞診 組織診の結果>クラス5
<ガンのステージ>1b期以降(浸潤癌以上)
<標準治療法>
子宮摘出術、周辺リンパ摘出術、骨盤内臓全摘出術、
抗がん剤、放射線治療などの化学療法
<後遺症>排尿障害、リンパ浮腫など
(例外)
細胞診、組織診クラス5の方は、どちらの治療法になるのか
判別しにくいので、両方のスレッドを参考にして下さい。

3 :
浸潤癌の方はこちらのスレの方が参考になる話が多いかもしれません。
【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜3【化学療法】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1277792091/
このスレは、おもに「円錐切除をする可能性がある方(PDT、蒸散を含む)」や
HPVウイルス感染についての話題、初心者の方向けの話題を行うことを目的としています。
※ローマ数字は使用していません。
【クラス分類】細胞診の所見を良性(クラス1)から悪性と思われる細胞が出現している(クラス5)の5段階に分けて表したもの
クラス1  正常である
クラス2  異常細胞を認めるが良性である
クラス3a 軽度異形成を想定する
クラス3b 高度異形成を想定する
クラス4  上皮内癌を想定する
クラス5  浸潤癌(微小浸潤癌も含む)を想定する
※クラス3aになると、定期的(3ヶ月に1度くらい)な検診を行います。 この段階から約8割の人は自然治癒が見込めると言われますが
 長期にわたりグレーな状態を維持するため、精神的に疲れる。がんがるしかない。
【ステージ分類】ガンの進行度と広がりの程度
■0期 癌細胞が上皮内にとどまるもの
■1期 1a1期:癌細胞が上皮の基底膜を超えるが、浸潤の深さが3mm以内で、かつ病変の広がりが7mm以内のもの
    1a2期:浸潤の深さが3〜5mm以内で、病変の広がりが7mm以内のもの
    1b1期:明らかな病巣が子宮頚部に限局し大きさが4cm以内のもの
    1b2期:病巣が4cmをこえるもの
■2期 2a期:頚部をこえて浸潤があるが、膣壁の下1/3には達していないもののうち、子宮傍組織浸潤は認められないもの
    2b期:同上で、子宮傍組織浸潤の認められるもの
■3期 3a期:浸潤が膣壁の下1/3に達しているが、骨盤壁まで達していないもの
    3b期:浸潤が骨盤壁に達しているもの。または明らかな水腎症や無機能腎を認めるもの
■4期 4a期:膀胱や、直腸の粘膜まで浸潤しているもの
    4b期:小骨盤腔を超えて広がるもの

4 :
【参考URL】
国立がん研究センター 子宮頸部がん
ttp://ganjoho.jp/public/cancer/data/cervix_uteri.html
・子宮頸がん(子宮頸癌、子宮頚癌、子宮頚がん)
子宮にできる悪性腫瘍の事を総称して子宮がん(子宮癌)といい、婦人科系のがんのなかでは最も発生頻度の高いがんになります。
子宮は女性の生殖臓器であり、骨盤の中央に位置しています。子宮の出口付近(膣に近い部分)を子宮頚部、
子宮の上部、袋の部分を子宮体部と呼び、それぞれの部位に生じるがんを子宮頚部癌または子宮頸がん(子宮頸癌)、
子宮体部癌または子宮体がん(子宮体癌)とよび、同じ子宮がんでも区別して考えられます。
子宮頸がん(子宮頚癌)は子宮がんのうち8割程度を占めますが、最近は子宮体がんが増加傾向にあります。
子宮頚がん(子宮頸癌)は30歳代で増え始め40歳〜50歳代で最も多くなります。子宮頸部は膣に近い部分にあるため直接観察したり、
触ったりすることが可能であり、30歳以上の女性を対象にした子宮頚がんの集団検診が全国で行われています。
そのため早期のうちに子宮頸がんが発見できるケースが大変多くなり子宮頸がんの死亡率は年々低下しています。
しかし一方で、最近は20歳代の若い女性に子宮頚がん(子宮頸癌)が増えてきており、この場合進行が早く悪性度も高いため、
若いうちから子宮頸がんの検診を行う地域も徐々に増えてきています。
子宮頚がん(子宮頸癌)は扁平上皮がんと腺がんに分けられます。以前は扁平上皮がんが多かったのですが、最近は腺がんが増えてきています。

5 :
・子宮頚がんの原因
最近になって、子宮頚がんが発生しているほとんどの人に、ヒトパピローマウイルスというウイルスに感染していることが分かってきました。
このことからヒトパピローマウイルスが子宮頸がん(子宮頸癌)の発生原因になっていると考えられるようになってきました。
感染は性行為によって発生し、それ以外での感染は極めて稀になります。
子宮頸がんの原因と言われているHPVウイルスは、R渉経験のある女性の8〜9割は生涯に一度は感染すると言われています。
多くの女性は感染しても自身の免疫でウイルスを排除できますが、一部の女性は持続感染し、異型成(前癌)状態を経て癌へと進行します。
ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染する 可能性があるということは、子宮頸がんにかかる危険性はありますので
早期発見のために定期検査をすることをお勧めいたします。
※最新情報
子宮頚がんの原因とされるヒトパピローマウイルス(HPV)には約100種類ものタイプがあることが確認されています。
これまでの研究で、HPVが子宮頚がんの原因ではないかと疑われ始め、さらに子宮頚がんの組織中に特定のタイプのHPVが多いことも分かってきました。 
高危険型とされるのは16型と18型。日本では52型と58型などもがん組織から高率に見つかる傾向があり、高危険型と考えられています。
ただし、上記高危険型のウイルスに感染していても子宮頚がんとなるのは20%程度であるため定期的に検査をすることが有効であるとされています。

6 :
・子宮頚がん(子宮頚癌)の症状
子宮頚がんでは早期にはほとんど自覚症状がありません。
子宮頸がんが進んでくると生理以外の出血(不正出血)や生理の変化(長引く、不順になる)、
R時の出血(接触出血)、黄色いおりものが出るなどの症状が出てくることが多くなります。
さらにがんが進行し骨盤にまで達すると腰痛が起こることがあります。
・子宮頚癌の診断
〜細胞診〜
集団検診で「子宮がん検診」というと一般的には子宮頸がんの細胞診を指します。子宮頚部を綿棒や専用のヘラで軽くこすって細胞を採取し
顕微鏡で調べる検査で、子宮頚がんにおける診断率は99%以上という信頼性です。
この方法は簡単で痛みもほとんどなく、大勢の人に短い時間で行えるため集団検診で行う子宮がん検査はこの方法だけを行うことが普通です。
(つまり子宮頚がんの検査だけを行っているということです)
子宮頚がんの細胞診の検査結果は5段階(クラス1-クラス5)に分けられます。
クラス1,2は正常を、3aは軽度ないし中等度の異形成(前がん状態)を、3bは高度異形成を、4は上皮内がんを、5は浸潤がんをそれぞれ想定してします。
クラス3以上の場合にはさらに詳しく調べる組織診が行われます。
〜組織診(コルポスコープ)〜
細胞診で子宮頸がんが疑われる場合には確定診断をするために組織診(コルポスコピー)を行います。組織診は、膣拡大鏡(コルポスコープ)で
子宮頚部の粘膜の表面を観察しながら、組織を採取し、採取した組織を顕微鏡で調べることで異形成(前がん状態)や上皮内がん、進行したがんで
あるかの区別を付けることができます。
※組織診はバイオプシー、拡大鏡検査のことをコルポスコピーと呼びます。
〜画像検査〜
組織診でがんと診断された場合には、がんの大きさやがんの拡がり具合、深さ、周辺臓器やリンパ節への転移の有無を調べるために画像検査が
行われます。
〜超音波検査(エコー)〜
体に超音波を発信し、組織に当たって反射してきた音波を捉えて画像を得る検査です。外来でできて患者さんの負担も少なく、
放射線を浴びる心配がないなどのメリットがあります。

7 :
〜CT検査〜
CT検査(CTスキャン)はいろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影しコンピュータを使って 非常に鮮明な画像を得ることができます。
周囲の臓器やリンパ節転移の有無を調べることができ癌の進行具合を調べるためには重要な検査になります。
〜MRI検査〜
MRI検査は磁場を使っていろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影する検査です。 放射線の被曝がなく超音波検査では見分けの付き
にくいがんもMRI検査で診断できる場合があります。がんの状況、近傍臓器との関係などをよく把握することができるため手術前の検査としては
大変価値のある検査になります。
〜PET検査〜
現時点では限られた施設にしかありませんが、細胞分裂の盛んな細胞(癌)はエネルギー(ブドウ唐)を正常細胞よりも多く消費するという性質を
利用した画像検査PET(ペット)が行われるようになってきました。
検査ではまず、「フッ素18」という放射性物質を付けたブドウ糖(FDG)を静脈注射します。他の細胞と比較して異常な速さで増殖するがん細胞は
多くのエネルギーを必要とし、ブドウ糖をより多く消費する性質があります。ブドウ糖はがんの部分に集まり、それだけ放射線を多く放出するので
画像で濃く見えるのです。
患者さんの苦痛がないことが大きなメリットです。

8 :
・子宮頚癌の治療−外科手術療法
子宮頚がんの治療法は子宮を摘出する手術が中心となります。しかし、異形成や上皮内に限局するがん、 早期の子宮頸がんに対しては
患者さんに妊娠・出産の希望がある場合には子宮を残した治療を行うこともできるようになってきました。
・子宮頸癌の治療−円錐切除術
子宮頚部を円錐状に切除する方法で、子宮頸癌の進行具合を調べるための検査としても行われます。切除した組織を顕微鏡を使って詳しく検査し、
それ以上がんが拡がっていなければこの時点で治療は終わります。
しかし、0期またはIa1期であると考えて円錐切除術を行ったが実際にはIa2期以上だった子宮頸がんの場合には広汎子宮全摘出術が必要になります。
術後は妊娠できますが、頚部が切除されるため子宮口が広がりやすく流産の危険性が若干ですが高くなります。
・子宮頸癌の治療−レーザー蒸散術
上皮内がんに適応となる治療法で、がんにレーザーを照射して焼きR治療です。
妊娠・出産への影響が少ないのが利点ですが、がんは消滅してしまうため組織をとって調べることができないため浸潤が疑わしい場合には円錐切除術を
選択するのが無難といえます。

9 :
・子宮頸癌の治療−単純子宮全摘出術
1a1期までのごく初期の子宮頸癌の場合には子宮だけを摘出する単純子宮全摘出術が行われます。閉経後の人では卵巣も一緒にとる場合もあります。
開腹して行う方法(腹式)と、膣から摘出を行う方法(膣式)がありますが、腹式の方が確実性が高いため通常は腹式となりますが、上皮内がんの場合に
は膣式で行われることもあります。膣式は傷跡が小さく、術後の回復も早くなるメリットがあります。
・子宮頸癌の治療−拡大子宮全摘出術
1a1期の子宮頸がんが適応になる手術で、子宮とともに周囲の組織や膣の一部などを切除します。骨盤内のリンパ節を切除することもあります。
・子宮頸癌の治療−広汎子宮全摘出術
1a2、1b、2期の子宮頚がんに適応される手術です。子宮とともに膣や卵巣、卵管など周囲の組織も広い範囲で切除します。がんがリンパ節にも
転移している危険性が高いので骨盤内のリンパ節の切除も同時に行います。
・子宮頸癌の治療−骨盤内臓全摘出術
がんが子宮頸部ばかりでなく女性性器外に拡がっていると、子宮・膣とともに下部結腸、直腸、膀胱も切除する必要が出てきます。
これを骨盤内臓全摘術といいます。
術後は人工肛門や尿路を再建する回腸導管、膣を再建する造膣術などの形成手術が必要となります。

10 :
・前スレ
【初期】子宮頸がんについて Part21【異型成・0期】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1330955559/
・過去スレ
【初期】子宮頸がんについて Part20【異型成・0期】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1318580458/
【初期】子宮頸がんについて Part19【異型成・0期】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1307191994/
【初期】子宮頸がんについて Part18【異型成・0期】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1284840285/
【初期】子宮頸がんについて Part17【異型成・0期】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1263816393/
【初期】子宮頸がんについて Part16【異型成・0期】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1252197567/
【初期】子宮頸がんについて Part15【異型成・0期】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1245597102/
【初期】子宮頸がんについて Part14【異型成・0期】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1235091073/
【初期】子宮頸がんについて Part13【異型成・0期】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1221093755/
【初期】子宮頸がんについて Part12【異型成・0期】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1213849197/
【初期】子宮頸がんについて Part11【異型成・0期】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202382215/
子宮頸癌について語りましょうPart10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1186599948/
【初期】子宮頸がん〜異型成・0期〜【円錐切除】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1187788720/
↑スレ分けについて大モメしたため2スレあります。
子宮頸癌について語りましょうPart9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180448392/
子宮頸癌について語りましょうPart8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168908938/
子宮頸癌について語りましょうPart7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1158251635/
子宮頚癌について語りましょうPart6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146754363/
子宮頚癌について語りましょうPart5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138195854/
子宮頚癌について語りましょうPart4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121133192/
子宮頚癌について語りましょうPart3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102683573/
子宮頚癌について語りましょう
http://makimo.to/2ch/etc_body/1060/1060590331.html
※Part2のスレは検索できませんでした。

11 :
>>1
乙!!
テンプレ叩き台コピペ↓
ベセスダシステム2001準拠子宮頚部細胞診報告様式(ベセスダシステム、医会分類)と日母分類(クラス分類)
【扁平上皮系】
1:陰性(NILM)  クラス1,2
2:意義不明な異型扁平上皮細胞(ASC-US)  クラス2,3a        ※ASC−USの取扱い…HPV検査による判定が望ましい
3:HSILを除外できない異型扁平上皮細胞(ASC-H)  クラス3a,3b
4:軽度扁平上皮内病変(LSIL)  クラス3a
5:高度扁平上皮内病変(HSIL)  クラス3a,3b,4
6:扁平上皮癌(SCC)  クラス5
【腺系】
7:異型腺細胞(AGC)  クラス3
8:上皮内腺癌(AIS)  クラス4
9:腺癌(Adenocarcinoma)  クラス5

12 :
次スレテンプレの叩き台としてこちら。(近年は日母分類からベセスダ分類へ移行しつつあります。)

ベセスダシステム2001準拠子宮頚部細胞診報告様式(ベセスダシステム、医会分類)と日母分類(クラス分類)
【扁平上皮系】
1:陰性(NILM)  クラス1,2
2:意義不明な異型扁平上皮細胞(ASC-US)  クラス2,3a        ※ASC−USの取扱い…HPV検査による判定が望ましい
3:HSILを除外できない異型扁平上皮細胞(ASC-H)  クラス3a,3b
4:軽度扁平上皮内病変(LSIL)  クラス3a
5:高度扁平上皮内病変(HSIL)  クラス3a,3b,4
6:扁平上皮癌(SCC)  クラス5
【腺系】
7:異型腺細胞(AGC)  クラス3
8:上皮内腺癌(AIS)  クラス4
9:腺癌(Adenocarcinoma)  クラス5

13 :
>>11
あ!ありがとう!投稿気付かなくて重複しちゃった…orz

14 :
>>13
先走ってしまったw
時間開いたから連投規制かと思ったんだけど、作成してくれてたんですね
ありがとうございました!

15 :
スレチかもしれませんが、子宮頸ガンの原因って
Rのやり過ぎとか関係あるんですかね?

16 :
>>15
子宮頸ガンの原因は癌リスク型HPV(ヒトパピローマウイルス)。
例えばたった1回のRでも、相手がリスク型HPV保持者だったら最初の1回で感染する可能性は十分にあります。
しかもHPVは皮膚接触やプール・風呂などの浴槽から皮膚の傷ついた部分を通しても伝染します。
ゆえに相手の男性が女性経験が無くても、菌保持者である可能性は十分にあります。
だから、総体的に言えば多人数とのR渉が多ければ感染リスクもあがる、ということは言えるかもしれませんが
勘違いしてはならないのは、感染したら必ず癌を発症するわけではありません。
HPVの90%以上は洗浄や粘膜によって洗い流され、残りも人間の免疫力によって発病を抑えられやがては死滅してしまいます。
女性のHPV感染者は、R非R含め80%以上だと推定されています。
このうちの約0.15%が子宮頸がんを発症すると推定されています。
残りの78.85%がなぜ癌を発病しないのかというと、先にも述べたとおり、清潔にすることと人間の免疫力によって抑えられていることにあります。
つまり、R渉を気にすることよりも、
ストレスがなく、規則正しい生活をして免疫力を保ち、適度に風呂に入り身体を清潔にする(膣内の粘膜は菌をバリアし死滅させる役目もあるので、
体内まで洗浄する必要はありません。外部を清潔に保つだけで十分です)こと。これが一番、けい癌予防に堅実的といえます。


17 :
>>16さん
凄く勉強になりました、長々と本当にありがとうございます!

18 :
言い訳お疲れw

19 :
>>18
どうゆうこと!?

20 :
>>19
>>16は何も間違ったこと書いとらんよw
ただ、Rで子宮頚部にHPVが運ばれるわけだから誤解しやすい文面だ罠。
Rをやり‘過ぎ’てるかどうかは各々で違ってくるとは思うけど、
不特定多数とのR渉が多ければ確率的に感染頻度があがるよ。
http://www.san-kiso.com/cx-papiloma.html
http://homepage2.nifty.com/iwamuro/123.html
http://homepage2.nifty.com/iwamuro/111.html

21 :
恐れ入ります。不正出血が続いてます。子宮けいがんの検査を先日しました。
今は結果まちです。
体がんの検査もしようと思いますが、痛いと聞きます。
痛みを感じない検査はありませんか。エコーやMRIでわかりますか?

22 :
>>21
子宮頸がんの結果を聞きに行った時
医師に聞くのがいいかもですね

23 :
腫瘍マーカー血液検査やってもらったら?

24 :
みなさんは手術していない
まだ細胞診、組織診の段階で普通にSEXしたり大浴場や海に行ってますか?
先生はしても良いと言うのですが、一度出血があってから怖くてしてません。
彼氏には頸がんだとまだ言ってませんが(たまにしか会えないので生理と言った)海も温泉も断ったし、バレそうです。
前スレでも彼氏にウイルス移るって言われたレスがあったので、やっぱりそんな反応されるんでしょうか。

25 :
今日初めて組織診してきて
前スレに書かれてた自分で腕つねる方法で
とくに痛みも感じずすみました
ありがとう


26 :
>>16の書き込みを読みながら、自分の衛生観念っておかしかったのかなぁ?なんて
考えた
衛生観念って各家庭によってけっこう異なるよね

27 :
>>26
もっと不潔で平気な生活してるの?
または洗い過ぎる人?

28 :
次スレからテンプレの進行期分類はアルファベット大文字に変更>>3
http://www.jsog.or.jp/activity/pdf/shuyou_vol64no6p1471-1477.pdf
http://www.jsog.or.jp/activity/report.html

29 :
>>24
> みなさんは手術していない
> まだ細胞診、組織診の段階で普通にSEXしたり大浴場や海に行ってますか?
> 先生はしても良いと言うのですが、一度出血があってから怖くてしてません。
細胞診、組織診の段階で私は普通にSEXしたり大浴場や海に行きました。
> 彼氏には頸がんだとまだ言ってませんが(たまにしか会えないので生理と言った)海も温泉も断ったし、バレそうです。
> 前スレでも彼氏にウイルス移るって言われたレスがあったので、やっぱりそんな反応されるんでしょうか。
正しい知識もなくそんな反応する彼氏と付き合っていたいの?

30 :
けいがん検診で異常なしなら信じて大丈夫かな?初期なら分かりにくいとかないですか

31 :
>>30
前スレのNo.780です。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1330955559/780
心配なら他でも検診受けたらいいと思うよ。
前スレで書いた「いきなり1b1期だった」ページ、何で見付けたんだっけとふらふらしてたら再度辿り着きました。
http://www.h7.dion.ne.jp/~taiseiko/kensa1.html
こんな例↑もあるので。
腺癌ならもっと見付けにくいみたいだし。
http://ameblo.jp/son511/entry-10751475517.html
癌が早期に見つかる見つからないも運というか運命というか
やはり各々に定められた人生なんでしょうかね

32 :
>>27
どっちかって言うと洗いすぎるタイプかもしれない…

33 :
>>32
自分も洗い過ぎだったかも。
Rの前後など、生理の終わり以外の日も頻繁に膣内まで洗ってた。
バリア機能まで洗い流して癌になったのかなぁなんて思う。

34 :
今日からこちらのスレの仲間入りさせてください。
無料だったから受診した健康診断でクラス4の診断が出ました。
大学病院で精密検査して今2週間後の診断待ち。
コルポ診のパチパチが強烈に痛いとスレに書いてあったので、ガクブルして望んだらあまりにも足がブルブルしてたのか看護師が手をにぎりにきた・・・思ったより痛くなかった。うまい先生だったのかな?
不正出血なしで既にクラス4でした。
この2週間が長い・・・

35 :
不正出血が続いたので子宮体がんの検査を依頼したら、まだ若いからと言われ
エコーでだいたいわかると言われてエコーしましたが本当ですか?
エコーでは怪しいのはないといわれました。
しかし、子宮内膜が厚いといわれました。体がんなら厚くなりますよね?心配です。ただ生理前だったのでそれで厚かったのですか?

36 :
>>34さん
うち嫁さんも検査でクラス3aの結果が出て、次の日精密検査して、2週間の検査待ちです。
うちの嫁も最初はかなり落ち込んでましたが、今は大分元気になりました。
クラス4でも頸ガンでは無いと聞きました。気を落とさずに頑張って下さい。
うちのもクラス3という結果が出て医者に、あなたは5になるまえにわかったんだからラッキーだよ、と言われたらしいです。
34さんも事前に防げるレベルだと思います。頑張って下さい。

37 :
私の場合は細胞診で3a→組織診で上皮内癌→円切で浸潤無しの上皮内癌でした。

38 :
>>34
私は細胞診で4、組織診3、別の病院の組織診で微小浸潤癌でPDTしました。
私も待ってる時間はしんどくて、不安でネットで情報を探しまくる日々だった
気がします。

39 :
35です
お願いいたします
子宮内膜が厚いのは生理前(前日)でも子宮内膜が厚くなりますか?

40 :
>>39
生理後にもう一度病院で診てもらって、薄くなっているか・問題無いかを
医師に聞くのが一番かな。

41 :
>>40 ありがとうございます
すみません
体がんでも、生理前でも厚くはなりますか?
医師には二週間後くるように言われています

42 :
>>38
セカンドオピニオン?をされたのですね。
私もしようか悩んでました。
検診でちょっと出血しますよね・・・。一度精密検査したら、どれくらい開ければ違う病院で受けていいものなのでしょうか?

43 :
>>41
スレチなので誘導します。
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合 3
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1320420697/l50

44 :
>>43
体がん検査の話題だし、ここじゃなく病院でという意味でレスしたらまた質問があり
スレチだと書こうとしたら誘導してくれてましたね。
ありがとうございます。

45 :
明後日 円錐切除します。来週からは仕事に復帰したいのですが、痛みはしばらくあるのでしょうか。
あまり休めないので、痛みが続いたら嫌だなぁ。
血はしばらく出るだろうけど、毎日ナプキンしてれば問題ないですよね。

46 :
炎症を起こしてた時になにか変な病気かと思って病院に行ったら頸ガンでひっかかりました。
Vb〜Wで、腺ガンの疑いありとの事。
覚悟して細胞診を受けたところ、acgVの結果で、英語で書いてある部分は膣炎だった。
経過観察と言われてそれが不安でセカンドオピニオンで婦人科ガンの専門の先生に診てもらったが、
同じく経過観察で、一ヵ月後に細胞診だそうです。
こういうケースを聞かれたことのある方いらっしゃいますか?

47 :
>>42
最低一ヶ月は間隔をあけたほうがいいらしいですね。組織診直後は悪い細胞が
とれてしまってすぐに再検査すると結果が良くなってしまうことがあるそうです。
私も約一ヵ月後に再検査しました。
出血は大丈夫だと思います。私も最初の組織診は帰ってきてから大出血して
別の病院で縫合してもらったくらいでしたけど大丈夫でした。

48 :
6月にレーザー蒸散を受け、7月半ば頃に術後初の細胞診をして、結果が悪かった場合は2週間後くらいに電話連絡との話でしたが何の連絡もなく安堵しておりました
ところが昨日病院から電話があり、手術前と同じ結果だったので組織診しましょうと言われました
大丈夫だったものと思っていたので凄くショックでしたし
いくらなんでも連絡遅すぎない?と病院への不信感もありますが、それはさておき…
術後の細胞診の正確性ってどのくらいなんでしょうか?
淡い期待なのですが…手術の傷が治りきってなくて悪い結果が出た、という可能性も考えられますか?


49 :
私は高度異形成3bで円錐切除して、断面陰性hpv-だったけど半年たって今度は腺異形成または腺癌疑いの3になったよ


50 :
>>48
細胞診の精度は高いから蒸散では取りきれなかったんじゃない?

51 :
43>>44ありがとうね。移動します ありがとうございました。すみませんでした

52 :
ワカメ(フコイダン)を食べろ

53 :
>>33
私も中まで洗ってたよ…

54 :
中までってどこまで?
びらびらの間とかすき間とか洗いますよね?

55 :
中までならビデとかじゃね?

56 :
>>54
>>33

57 :
>>49手術のあと、痛みや出血はどのくらいありました?

58 :
膣内って中に指いれて石けんでゴシゴシ洗うってことですか?
ビデならそんな中まで入らない気がするのですが…強にしたら入るのかな。
膣周りはちゃんと石けんで洗って膣内は洗わなくていいのかな。
誰かに教わる話しじゃないので気になりました。

59 :
使い捨てビデみたいにノズルを中に入れる方法で膣内を洗浄してました。
無い時はシャワーのヘッド外して中まで洗い流す。
そのせいで抵抗力が落ち頸がんになったかもと思って回数は減らしましたが
R後は人が触れたりいろいろと特に汚いし、R前はおりものが(多くなく悪臭とまではいきませんが)気になってきれいにしたいし
生理の終わりかけはすっきりしたいしで、洗う癖がつくと完全にはやめられませんね。

60 :
因みに膣内は石鹸は使っていません。

61 :
妻のことなのですが。
この夏の婦人科検診で要精検の結果となり、病院で検査したところ軽い口調で「癌のタマゴだね」と言われたとのこと。
その際、検体を採取し、現在2週間の結果待ちなのですが、妻があまり詳しいことを話さないので状況がよくわかりません。
このように医者から言われたというのは、一体どういう状況なのでしょうか。
それと、私も妻も、お互い以外の異性は知らないのですが、この状況でも感染原因は私にあるのでしょうか?
妻は割と気楽に考えているようなのですが、私はつい最悪の結果を考えてしまい、しかもその原因が自分に
あるのかも知れないと思うと夜も眠れない状態です。

62 :
>>61
>>妻があまり詳しいことを話さないので状況がよくわかりません。
まずは>>1-9を読み、その上でわからないことを質問してください。
たぶん組織診の結果待ちということでしょう。
>>それと、私も妻も、お互い以外の異性は知らないのですが、この状況でも感染原因は私にあるのでしょうか?
まだ癌かもわからないのに、感染源の話になる理由がわかりません。
びらんなど、癌以外の理由で陽性反応がでることはよくあります。
あなたは手術を受ける本人じゃないわけだし、眠れなくなるのは円切後の病理結果でステージ1a2期以上が判明してからでいいです。

63 :
>62
うろたえて申し訳ありません。なにしろこういう経験は初めてなもので、「癌のタマゴ」「検体検査」などと
聞いただけで取り乱してしまいました。
検査の結果を待って、また妻とよく話してみます。
>びらんなど、癌以外の理由で陽性反応がでることはよくあります。
そうであることを信じたいです。

64 :
お互い以外の異性を知らなかったら詳しいことを話したがらないどころか
相手が浮気してHPV持ってきたかもと疑って責めてしまいそうなもんだが・・・
身に覚えがあるとか?
夫婦なのになんで詳しく話さないんだろう。

65 :
>>59
同士がいる。
自分の体がにおうのは許せなくて、たぶん同じ洗い方してるわ。
ほぼ毎日シャワーのホースでうがいするようにジャバジャバやる。
高度異形成で組織診の結果待ちです。
洗うと良くないのか。

66 :
自分は
・子供のころから体調が悪い時に口腔ヘルペスが出てた
・軽度異型性とHPVが陽性と診断されたのは離婚5年後
・結婚期間は13年だが最後2年はR渉なし
・離婚後診断までR渉なし
・元夫は結婚時素人R
・自分も元夫と結婚する前に性経験あり
てな状況だからどっちが持ってたかわからんw

67 :
他の病院を受ける時は、
1つ目の病院でコルポ診、細胞診などの検査結果をくださいと言ってもらって
他の病院に持っていけばいいのでしょうか?
今日精密検査の検査結果聞きに行ったのですが
「円錐手術しないとわからないです」
しか言われず1ヵ月後の手術日を決めただけでした。
あの痛い検査を他の病院でするのは避けたいので・・・お願いします。

68 :
>>67
痛いのはコルポ診ではなくてコルポ診で異常があった場合にする狙い組織診です。
狙い組織診といだけあって、悪そうなところを狙って採取するわけで
別の病院に行ってもその先生が自分の目で見て狙った組織ではない為に
そこでもう一度組織診しますと言われるでしょう。
そのほうが、自分の目で見て正確に診断したいという気持ちがある良い先生だと思います。

69 :
>>68さんありがとうございます。
では他で受診したらまた2週間待って、手術日決めて・・・
で手術日が先延ばしになってしまうという事でしょうか;;
円錐後にみんなセカンドオピニオンするのかな・・・人それぞれだと思うけど
20代子供欲しいです

70 :
>>69
本当に円錐切除しないといけないのか、手術日遅らせてでもセカンドオピニオンが欲しいと思えば他院もあたってみよう
となりますね。
円錐切除の後では切除部分の病理結果で確定するから取りきれていたら別の病院へ行く理由ないので。
円錐切除をしても出産可能ですが流産や早産のリスクがわずかにでも上がるのを避けたければ、切らずにPDTで治療できる
施設を探してみてはいかがですか?

71 :
けっこう中まで洗ってる人いるんだね
私は水で濡らした指で洗ってた
(ちょっと自慰っぽい行為だなーと思うんだけど、そんなつもりもはなくおりものを洗い流す感覚だった)
この病気になって、あーあれはダメだったのかも…思う事のひとつだなぁ…

72 :
>>65
うがいっていう表現、よくわかりますw
ホースの湯量だと膣の入口に近づけるだけでお湯が入ってくるから
それをお腹に力入れて吐き出す感じを何度か繰り返して洗浄してました。
洗い方がいけないなら汚くなると思ってしまうRを避けるしかない?
膣内を洗ってない状態では気持ち悪いです。

73 :
雑菌が付いたシャワーのホースに水道水は良くないよ思いますよ。
精製水の使い捨てビデで時々洗う程度にしておかないと自浄効果が落ちます。

74 :
>>71
私も同じことをしてました。
で、来月円切です。
これだけが原因ではないだろうけど、過去の自分にそれはマズイと教えてやりたいですw

75 :
全く膣内洗浄しないけど
高度異形成でレーザーになったから
あんまり関係ないんじゃない?
まあ感染するのはHPV以外のものもあるので
常在菌が居なくなるほど潔癖にしないほうがいいかもしれないけど
外国では膣内洗浄が普通なのだろうか。

76 :
>>75
欧米人はカンジダ持ってる人が多い。
過度な膣内洗浄の影響だとか。

77 :
>>76
カンジダになったこともない。やっぱり常在菌(デーデルライン桿菌?)のおかげで
他の菌は繁殖しにくい?ウイルスはどうだか知らんけど。カンジダもカビだっけ。

78 :
>>75
つまり、全く洗わず不潔すぎても洗いすぎても良くないってことか。
加減が難しいね。

79 :
他の人の洗い方とか、オリモノの色とか、臭いとか、女性はわからないから正常なのか違いすらわからないし
一時期、性器図鑑買ってみようかと思ったこともありますw

80 :
精密検査の結果3Aで3 /2奇形でした。
医者にガンでは無いのですぐに円切する必要は無いと言われ
三ヶ月後に又検査って言われました。
大丈夫かな…

81 :
あー今日手術。
下半身麻酔だから、器具の音や話し声が聞こえるのとか
痛みはなくても感覚は分かるとか怖すぎる。
全身麻酔もリスクはあるけど、
寝て起きたら終わってるってのは羨ましい。

82 :
>>81頑張れ!
終わったら無理せずゆっくり休んで下さい。

83 :
子宮頚がんは不特定多数の男性とSEXする人がなる確率高い?
と聞いたが、本当でしょうか?。

84 :
>>83
一度でもRの経験があれば誰でもなる可能性があります。
確率で言えば不特定多数の人とRすればそれだけ多種のHPVをもらう危険性が高まり
癌化する確率も上がるでしょうが、癌になった人全てが不特定多数とRしているということは決してありません。
自分の免疫で排除できるかどうかにかかっていますので、他の病気を防ぐためにも不特定多数とはしないほうが良いでしょうね。

85 :
>>82
ありがとう。脊椎注射痛かった(;つД`)
意外にも傷は痛くない。
でもトイレでおしっこする時に痛くて声出る…。
下半身麻酔でやったんだけど、半身麻痺してるって気持ち悪いもんだね。

86 :
昨日 円錐切除してきました。
麻酔は痛くなかったし手術も寝てる間に終わった。
その日の夜は麻酔のせいで気持ち悪くて吐き気がしたりお腹がジクジク痛かったですが、看護婦さんに伝えたら薬をもらえて楽になりました。
家に帰ってきた今は全然痛くない。血は少し出ているけど。
それよりも、下半身が麻酔で動けないからトイレに行けないため、尿道に管入れたのが地味に痛かったし嫌だった…

87 :
円錐切除お疲れさまでした。入院は何日くらいなんでしょうか?病院にもよると思いますが。
私は4泊5日の予定です。

88 :
私は二泊三日だった。
四泊って長いね。

89 :
86です。私も二泊三日でした。

90 :
私は3泊4日でした

91 :
私は一泊二日でした

92 :
喫煙者は子宮頸がんになりやすいのでしょうか
ご存知の方、いらしたら教えてください

93 :
リスク1.6倍アップと前スレにあったよ。

94 :
>>93
有難うございます

95 :
>>45
> 明後日 円錐切除します。来週からは仕事に復帰したいのですが、痛みはしばらくあるのでしょうか。
> あまり休めないので、痛みが続いたら嫌だなぁ。
子宮頸部の痛みはないと思われ
> 血はしばらく出るだろうけど、毎日ナプキンしてれば問題ないですよね。
はい

96 :
一人しか経験なくて、ゴムも使ったのに3bって結果だった
運悪いなぁ

97 :
家の周りで農薬撒かれてる人いない?
うちの田舎は農薬撒き散らしてるせいでうつ病やガンが多発してるよ。
卵巣がん、子宮頸がん、肺がん、大腸がん、脳梗塞や心臓病も多い。
農薬はダイオキシン。
ベトナム戦争で使われた枯葉剤と同じ。
しかも地元の農家が作った○○広場とかで作った農薬の染み込んだ野菜を並んで買ってる人多いけど、バカだなあって思う。

98 :
>>96
わたしも長く付き合った彼氏が2人で浮気もしなかったし避妊もしてたのに
すごい遊んでるみたいなイメージもたれてしまってびっくり。
彼氏1人しかいなかったらショックですね。

99 :
相手が一人でも一回のRでも異形成から癌まっしぐらな人がいて
ソープランドで働いて接客終わる度に膣内洗い流し続けても子宮頸癌と無縁の人もいる。
結局のところ個人の免疫力の問題だよね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part6 (229)
悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part6 (229)
脱毛帽子ヘアキャップ通販 (290)
安楽死制度の必要性 (390)
◎書き込むと癌が消滅、自然治癒する…と噂のスレ◎5 (264)
R癌患者、再建について語りあうスレ (948)
--log9.info------------------
若ハゲは恋愛も結婚も出来ない (856)
今日風つえええええええええええ 10風目 (299)
街で見かけたハゲスキンを報告するスレ (373)
【魔境からの帰還】純愛雑談所【マッツ伝説再び】 (386)
運命の人について語るスレ (522)
気になる人のイニシャルを書くスレ 2 (838)
【意見】店員さんと(*δ,δ)お客さん【交換】49 (896)
大好きな人の名前を書くと付き合えるスレ part93 (959)
異性のしぐさで脈をはかる Part.2 (274)
好きな人にだけバレる事を書くスレ273 (934)
絶対…恋愛…信じろ…叶う…書け☆★☆309 (395)
不細工のくせに性格悪い奴が許せない (857)
負の連鎖、不細工の遺伝は残すな! (437)
経験豊富なふりをする不細工 in純情恋愛板 (235)
【プール】 スポーツクラブでの恋愛 【ジム】2 (533)
【さよなら】片思いもう諦めないか2【大好きな人】 (627)
--log55.com------------------
【横山了一】横山家@難民【加藤マユミ】
高橋大輔とデーオタアンチスレ707
ろだこみ! 210
3104×6154円
羽生結弦と宇野昌磨アンチスレ42
ホモスケ同人雑談愚痴スレ22
鉄血のオルフェンズ 愚痴スレ32
ヌッキャワpart.2775