1read 100read
2013年01月車87: 【YERA】ユピテルのカーナビ【YUPITERU】 (509) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
千野志麻アナが人身死亡事故起こす 1 (273)
ベストカーを語れ Part4 (927)
車板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き(第66集) (437)
[LPG]LPG車 CNG車 8[CNG] (208)
《岡崎五朗のクルマでいこう》Engine for the life5 (322)
【12】スタッドレスタイヤを語る Part7【13】 (518)

【YERA】ユピテルのカーナビ【YUPITERU】


1 :2012/07/01 〜 最終レス :2013/01/10
■ユピテル公式サイト
http://www.yupiteru.co.jp/
■YERAポータブルナビゲーション製品情報
http://www.yupiteru.co.jp/products/yera/index.html
■前スレ
ユピテル502siを語る
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1320736666/

■ユピテル関連スレ
【ユピテル専用】レー探スレッド★82
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336172909/
【レイたん】Lei01/Lei02を語るスレ11【霧島レイ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339128502/

2 :
>>1
取りあえず乙!
でも前スレたっぷり残ってますw

3 :
うちのマリナビお馬鹿で困る。

4 :
606si使ってるんだがカーオーデイォ大きくすると案内が聴こえ難いんで
カーオーディオ割り込み型のアダプター入れてイヤホンからアウトしてみた
んだが音が小さすぎて認識しない なんかいい小型アンプとかないかな?

5 :
テンプレ追加
■WEB上で取扱説明書を閲覧できます。操作方法や機能に疑問がある場合、参考にしてはいかがでしょう?
http://www2.yupiteru.co.jp/manual/manual.html?link=hatubai1&cd=YERA

※現在発売中のモデルについては地図更新の予定はないそうですのでご注意ください。
※また地図データ(地図及び高速道路や主要道路、高速道路/有料道路料金、施設、住所検索、電話番号検索など)の修正もできません。
※「 GPSデータ更新プラン」についても地図データの更新ではございません
  (オービス・取り締まり系データ、交通規制などの情報になります。)

6 :
YPL501Siを単車で使ってます。
イヤホンで聞いてたのですが
聞こえなくなり、分解しようと思いましたが
ネジが見当たらず
頭にきてグニャグニャひねってたら
液晶部分が外れ、基盤が見えてきました
接着だったのね・・
イヤホンジャックの端子が基盤から浮いてました。
半田付けしようにも細すぎて・・さてどうする
スピーカーに行ってる線を強引に外に出しましょうかね

7 :
YPB707siと最近出たYPB717siとでは、製品名がユピテルとイエラと
筐体の微妙なデザイン以外見当たらないんだけど、仕様では何が違うんだろ?
価格は、後者の方が遙かに安いみたいだし。

8 :
>>7
販売ルートの違いだと公式のtwitterで言ってた気がする。

9 :
OBDのデータ見たいんで新製品の607か型落ちだけど安い606かで迷ってんだけど
OBDケーブルてそれぞれ型番うけど互換性ないよね?いやらしい商売してやがる

10 :
506siを先月買ったんだが
接触が悪いらしく電源が入らなくなった。
最初はコネクタをいじくったら何とか電源が入ったんだが・・・
もうなにやってもダメになった
明日から遠出するんだがそのために購入したので腹がたつやら残念やら・・・
はぁあ・・・

11 :
>>10
シガーソケットの内部が汚れてる、とかじゃないよね?

12 :
ちがう。
買ったばかりだし。コネクターの接触に間違いない。
ユピテルじゃよくあるのかな。

13 :
単に初期不良じゃね?販売店にGO

14 :
>>10
シガープラグのランプ点いてますよね。
後は
他の車で試す。
PCのUSBから試す。
本体リセットボタンを押す。 

15 :
解決しました。
とりあえず。
偶然だったのですが・・・
ホムセンやらカー用品店やら探したのですが
差込口が合うものがなく、ナビなし遠出を覚悟してました。
あ、販売店はネットで購入したのでメールで問い合わせすると
発送から1週間以上たっているのでメーカー対応になるとのこと。
そしてメーカーは今日から盆休み・・・
さっきほんと偶然でしたがJVCのホームビデオの充電器をさがして
たらビデオの箱からUSBで差込が一致しそうなものがでてきて、もしかして
と思いシガーソケットと連結させてみたら見事OKでした。

16 :
連投すみません。
レスしてくださったみなさん、ありがとうございます。
自分のハイゼットはカロッツェリア積んでるのでそれで行こうかと
迷いましたが乗り心地があれで家族からブーイングでしたのでほっと
しました。明日から家族で墓参り〜実家へ〜帰りに遊園地へと
3泊で楽しんできます。
盆明けにメーカーへ連絡してみます。

17 :
通販で買った503Siを箱から出してすぐ、電源ONしても、立ち上がらないんだけど、これって当たり前?
室内でチマチマいじる場合は、まずは4時間、充電ですか?

18 :
ユピテルってシガーのヒューズとか、リセットボタンとか、色々
故障対策してるよね。
やっぱ壊れやすいのかね。

19 :
>>17
まず充電しないと弄れないよ。
>>18
シガーのヒューズとリセットボタンは当たり前だろ。付いて無い方が恐いわw

20 :
>>19
ありがとう。
いじれました。

21 :
製造が中国だと初期不良なんて当然あり得ることなのになぁ。

22 :
初回は充電しないと弄れないってマジか?
リチウム系のバッテリーって残電力が少なくても多くても微妙にダメージが
発生するんだけど、それだと長期在庫品とかになるとちょっと怖いね。
今はまだ発売されてそんなに経ってないから問題ないかも知れないけど。

23 :
>>22
長期間利用することを前提にしてない製品だから大丈夫じゃね?

24 :
買ってきてPCのUSBに接続してスイッチオン、爆音と共に画面が
壊れたかの様に暴走。これには参った。

25 :
竹島産USB?

26 :
間違って自爆スイッチを押したのか

27 :
電源スイッチかと思ったけど、あれは自爆スイッチだったのかも。

28 :
>>24
買ってきて最初はPCのUSBじゃなくて
1A以上出せる状態のUSB(付属のシガー電源とか社外のコンセント-USB変換)に
繋いだ方が良いね。
電池残量0の状態だと電源連動が仇になって立ち上げ失敗することがある。

29 :
>>28
そうだね。マニュアルに書いときゃ良いのに、防犯ブザー見たいな
強烈な音でビックリするよ。
しかも、電源スイッチおしても切れないし。リセットで切れる訳だけど。

30 :
>>9
互換性はあるはずだよ、コネクタの向きが違うくらいじゃない?

31 :
前スレで513教えてくれたやつさんくす。
ほんとはガーミンの安いやつにしようかと思っていたんだけど
地図古いし、今回はこれをぽちってみた。
安すぎる感があるので若干不安でもあるけど早くこないかなー。

32 :
>>4
こうゆうのはどうかな
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/pns1.php

33 :
513昼間の見易さましになってたんで気に入ってる

34 :
513届いた。
ちょっと鹿使ってないけどGPSの補足もリルートも早いし値段を考えると申し分ないね。
強いて言うなら安ガーミンPNDよりルートを外れた時の反応が2テンポぐらい遅いぐらいか。
もうちょっと使い慣れてくれば違和感なく使えそう。

35 :
>>34
俺もガーミンの2465?からユピテル513に買替えたけど、ルート案内してない時の地図の線の細さに違和感あったけど、慣れると結構アイコンとかわかりやすいと思った。

36 :
マップル地図には道路の太さが設定されてないらしいから
そこは仕方がないと思うので割り切るしかないかなと。
恐らくはそれで、ゼンリンより最新のものを早いタイミングで出せるんだろうし。
まぁ目的地検索なんかは完全に513の方がわかりやすいし。
ガーミンはPOIで弄れる楽しさがあったけど、目的地検索まわりとか結構酷かった。

37 :
502siだけど2007年オープンのコストコが検索で出て来ないな。
てか2店舗しか入ってない。
2011年はあくまでも道路であって施設の更新はすごい昔って事だな。

38 :
その2店舗の開業年度みたら、2003年と2009年なんで
結局は良くわからんな。
思いつきで乗せてるのか?

39 :
俺も502siですが検索はあまり期待してません。
路上に出てから調べたい場合はケータイでgoogle使って住所検索


40 :
502スレ無くなってたので失礼します。910です。
帰省で使用しましたが、地方の人って
このルート案内で納得するんでしょうか?
人間の頭でショートカット補正しようとしても常にウザイ役に立たない
オートリールト、(補正出来ない人はガラガラの道を何キロも遠回り)
検索データーに整合性なし、中途半端、10mスケールって
何のためにあるの?

41 :
>>40
目的地のおおまかな方向を確認しつつ現地の道路状況を考慮して自分でルートを決めれば
いいだけじゃん。
ツールは使いこなしてなんぼで、ツールに使われるオツムの弱い人は20万のフルナビでも
買ったら良いと思うよ。

42 :
どなたかgwr70sd買わないですか?
先月買ったものの車売却につき不要になったのでobd2コネクタも合わせてセットで買って下さい。

43 :
あーあ、言っちゃったよ、見知らぬ土地の「現地の道路状況を考慮」出来ない奴は
購入するなだって、何の為のナビなんだろう。
俺はオートリールトon /off設定付けてくれれば良いなと思ってただけなのに。

44 :
>>43
43の眼は節穴かw
見知らぬ土地でも現地にいけば道路標識が至る所にあるだろ。その情報とナビの情報から
おおまかにもルートを自分で考えられないアホはフルナビ買えって言ってるだけ。
それにそもそもリルートがうざいだけならリルートの音声をOFFにするだけで解決するだろ。
やっぱ、こいつエアユーザか説明書も読めないアホだな。

45 :
ルート引きについてはそりゃ価格相応だよ、同じポータブル機でもゴリラには劣る。
高速そのままが定番ルートでも降ろして環状走ってもう一回乗せたりもするし
「最後まで案内」のプログラムが仇になってるのかスゲー細街路もルート引いたりするし。
その辺はアジアンナビや低価格ナビでは我慢するかドライバー自身が融通利かせないと。
俺は513siだけどこの価格では凄い頑張っている部類というかコスパは凄くイイと思うけど。

46 :
1万円とかの廉価ナビに完璧なルート案内求めるのが無理な話。
ナビゲーション通りにしか走れないなら高価でちゃんとしたナビゲーション出来る機種を選択しないと。

47 :
新型でも相変わらずナビの有料道路優先がデフォなんだろうか

48 :
>>47
デフォルト、意味「標準」でなく「サボり」。
サボらず設定入力すれば済む。

49 :
そういう報告、議論は購入考えてる人の参考になると思うので良いと思います

50 :
最初から何の脈絡も無く喧嘩ごしかつ小馬鹿にするように書き込んでくるID:Kc5Zrmd90
みたいなキチガイを相手にしなければいいだけだしな

51 :
>>41
>現地の道路状況を考慮して自分でルートを決めれば
>いいだけじゃん。
その点なんだけど、知ってる場所でさえ地図のデザインせいなのか
、地図表示を見てもどこにいるのか分かり辛いんだよね。
たまにだけどルート案内じゃなくて、走りながら地図として使う時も
あるじゃん。そいういう時は最悪に近い。
てか5インチはこんなもんなのかな。

52 :
それは煽りぬきでやばくね。
5インチかどうかは関係ないと思うし、紙地図の見方もわからんとかいうレベルじゃないの?

53 :
>>52
1万円台しか出費する気無いが、フルナビ性能欲しい訳だから
そっとしておいてあげるのも良心。

54 :
>>51
そういう場合、地図倍率を変えて俯瞰で確認するしかないだろ
特に5インチだし一画面の情報量は少ないさ
地図デザインはこれが許せないならゼンリン系マップ採用の機種から選ぶしかない
この根幹部分の変更は次期モデルでも無いと思うよ。

55 :
ゼンリンマップは高い&情報量の多さから更新も遅いからね。
マップルだから最新地図版をこの価格を実現できているのだろうし。
なんかテンプレに「至れり尽くせりを期待するならフルナビを買え!」
みたいな一文が欲しいね。

56 :
スターウォーズのナビ欲しい

57 :
>>55
そうだね。
マップルを採用している以上、ユピテルに関係無くどうしようも無い。

58 :
最新機種も、バッテリ残量が足りなかったら、起動中に落ちるのかね?いつも焦るんだが。

59 :
禅林にしたらお値段が一万以上上がるだろうな。

60 :
給電してなくてバッテリ残量がなければ起動するわけないよ。
ちなみに爆音モードはUSB給電時に供給電力が足りなくて起こるみたいだから要注意。←これはテンプレに入れた方がいい気がする
確かにスペックを確認すると513siの場合、電源電圧5V消費電流0.5A(充電電流除く)としか書いてなくて
充電電流込みで何Aなのかがわからないから、これは確かに不親切だね。

61 :
ちなみにシガーの出力を確認してみたら5Vで1.2Aだった。
これじゃ確かに一般的なUSBハブだと電力が足りないね。

62 :
電力足りなくても、時間かければ充電できるかな?電源はOFF状態を保てばいい?

63 :
502取付けて一週間、10年前のDVDナビも現役なので走りながら比較してます。
知ってる場所だから分かる事なんだけど、502は大通りに誘導したくてしょうがないみたい。
そこそこ交通量の多い道を、それより広い道と並走して走ってると延々と広い道に戻そうとしてる。
DVDナビは、そんな事はしません。その傾向がとにかく徹底してます。
その弊害が端的に出たのが、次の角を右折して50メートルで自宅なのだが、左折させて異常な大回り
をさせて国道に一端戻して家に帰らせようとしてた。
つまり誘導として使う道の基準が、かなり広い道に設定されていて、それ以外の道は
交通量が比較的多い道でも、コースを外れたと判断されるようなセッティングがされてるだと思う。
もっとも、旅先でナビが壊れたら、1万で買ってその場で取付けられるようなリーズナブルな
価格ですから、あまり文句も言えませんが。価格を考えると良く出来てます。

64 :
>>63
はいはいwエアユーザー乙。
まあ、その比較しながら走行しているところを動画でupしたらエアじゃないって認めてやんよ!
それとお願いだから910ってコテハンつけてくんない?

65 :
>>64
なんで絡まれてんだか良く分からん。
オレがいい加減な事言ってるなら、具体的にどの部分か指摘してくれるか。

66 :
>>64
噛みつきすぎだってば

67 :
スマンスマン、ちょっと調子に乗りすぎた。
>>63で「10年前のDVDナビ」との比較とは書いてるけど別にメーカー・機種まで
書いたって特定されるわけじゃないんだから正確に書くべき。メーカー・機種が
わかれば価格や地図はどこのでとかも見えるから読んでる方も妥当な比較なのかを検証できる。
つか、そもそも比較対象にするものは同価格帯の製品をもってくるべきで
社会に出ればわかると思うが、価格をいくらにするかで作り込みの深さが大幅にかわるから
正直この比較そのものの意味がわからん。
あと「次の角を右折して50メートルで自宅なのだが、左折させて異常な大回り」っていうのも
俺の使ってる513siとは真逆の味付けになってるからなんか胡散臭いなぁと。
ちなみに513siだとかなり細い道も使ってルートを引くからそんな大回りになるルートなんて
いまのところ一度もみたことはない。
まあ>>63で910のナビ基準がDVDナビだってことはわかった。

68 :
>>67
ユピテルの番犬かよ、たかだか1万のナビにどんだけ防衛本能発揮してるよ。
こんな面倒な人と関わりたくないや。
てか仕様が変わってるかもしれないのに、513ユーザーが502の検証を真っ向から否定する意味が分からん。

69 :
>>62
昔、20RD電源off時充電しなかったが、最近機種どうだろう。

70 :
1万円ってどこの旅先の土産屋で売っているんだよw

71 :
>>68
いや、指摘してくれって言うから指摘しただけなのに反論できなかったら開き直りですか。
つか正直俺も、保護フィルムに空気が入ってるって文句言う奴となんか関わりなくねーよw
502と513で仕様が変わってるかもしれないなんて言ってるけど、503は502の地図更新版で
513と503は販路が違いから型番わけてるだけで中身は一緒って前スレでも出てたじゃん。
それと俺は極一般的なことを書いただけなんだけどな。
メンドクセーからマジ今度からは910ってコテハンつけてくれな。

72 :
wを使う奴がアホっぽく見えると書いたが、本当のアホだとは思わなかった。
>>51>>63も俺じゃないよ、人を色眼鏡で見るから恥をかく。
過去スレ見てきたけど、否定的な意見には直ぐにケチを付ける
だから話はそこで終わり。何でそんなに熱くなれるのかわからん。
否定的な意見があるってことは改善改良の余地があるってことなのに。
商品が良くなるって事なのに。

73 :
それなら>>64で910って言われた時に否定すると思うけどw

74 :
頭悪いのもう一匹いるのか、文体が違うでしょ。
このスレから来たので意味がわからなかったんじゃないの。キレテルじゃん。
まだ見てれば、そのうち来るでしょ。

75 :
ツライチ液晶だった筐体が変わったからか、502siで何例か報告のあった
強く挟み込むタイプのホルダーでの自動スクロール現象は513siでは起きにくい模様。
以上報告でした。

76 :
>>67
>そもそも比較対象にするものは同価格帯の製品をもってくるべき
それは違う。地図は安いマップルを使ってるから仕方ないらしいが、
ソフトは手を入れてどんどん良い物に改良できる。
ナビソフトも他所のを使ってるんだったっけ?それでも造ってる所に言えばいいし。
>>45 と同じ人?
>>71
>俺は極一般的なことを書いただけ
指摘になってないことは自分でも分かってるようだ。
>社会に出ればわかると思うが
随分と狭い社会にいるように思える。
>>72 が 910? 後半は同意見。
>>73
>wを使う奴がアホっぽく・・・と書かれた後でよく使ったなwww

77 :
縮尺を1kとかにすると極端に情報量が減ってそれこそ何処にいるのか判らなくなる。
駅名、市役所位は表示できないかな。ICは載ってる。
1k四方に駅がたくさんある時はJR駅だけ表示するとか。
これもマップルに注文付けて良くなればいい。

78 :
>>76
自作自演し放題の電子掲示板で俺が910だ!って言われてもwww
>>73
>>wを使う奴がアホっぽく・・・と書かれた後でよく使ったなwww
アホにアホって言われるより、お前のいうことに同意するって言われる方が傷つくわw

79 :
文体が似てるんでアンカ間違えたわ。
スマンwww
>>76>>72に置き換えてくれ。

80 :
513かったわ

81 :
ぐだぐだだなおい。

82 :
>>63
私も502SIとパイオの楽ナビliteを併用してますが逆の印象です。
502SIはバイクでも通りたくないような細い道を案内するので近道優先な印象。
「抜け道考慮」をONにしているのでOFFだと違うのかも知れませんが。

83 :
議論もいいですが
感情論や人格攻撃に成らないようにお願いします

84 :
>>82
自車3ナンバーだが、同じくどうみても最短軽トラ道案内された。
崖淵、道路でなく明らか石垣上タイヤ半分乗ってる状態
残り半分、完全空中。275mm幅広タイヤ故、幸い脱輪無かったが
普通なら不動レベル、イエラビンクルート危険w
>>83
まそうだな..
安物言うか所謂キワモノ、変期待などせず楽しんでナンボな気する。

85 :
スゲー読みにくいわ
くだらない主張合戦なんだからせめて簡潔に述べやがれ

86 :
言い合いするときはせめてその時だけでもコテで頼む。わけがわからん

87 :
ルートの酷さって個人の印象もあるから、具体的な場所を挙げないと意味ないでしょ。

88 :
88

89 :
番犬が消えたら参加するわ


90 :
使った感想レポートしてくれるのは当然ありがたいんだが、
あくまで自分が使った範囲での感想なんだから
決めつけるような書き方はしない方がいいよ。
言い争いのもとになる。
路上でナビでひどい目に遭ったイライラを
書き込みにぶつけちゃう気持ちはよくわかるがw

91 :
506si使ってます。
このナビって、windowsなんですよね。にしては、あまり落ちない。

92 :
>>91
調子悪くなって再起動すると解消するあたりはいかにもって感じ。

93 :
>>87
確かにそうなんだよな、都市部と田舎だと同じ市街地でも印象違う
俺は小田原の一夜城公園行くときに
案内看板無視してナビ通りに最短ルートっぽいとこ行ったらビックリ細道w
あとこのナビって横浜-敦賀みたいな感じで名神をずっと通るルートの時に
一部名古屋環状へ逸れるルートを引くね
土地勘がないから正解はわからないけど名神高速そのままが定番のような気がする

94 :
そして愛知在住
>>93 
>横浜-敦賀みたいな感じで名神をずっと通るルートの時に一部名古屋環状へ逸れるルートを引く
それは間違いだね
>名神高速そのままが定番
が正しい

95 :
詳しく言うと、一宮以東が東名、以西が名神。
名神の設計速度は120k、東名は100k。
東名も岡崎までは120kだったかな?

96 :
>>94
やっぱそうかぁ、あんがと。
首都高とか通るルートもちょっと怪しそうだね
パッとルート全景が表示されたときに逸れてるのがわかりにくいから
文字情報でも確認できる機能が次は欲しいな。

97 :
506si使ってます。
このナビって、住宅地のゴールに弱くないですか。
例えば角地で上辺と左辺の両方の入り口がある場合、途中まではうまく、案内してくれるけど、
ゴール近くで迷う。で、住宅地の中をくるくる案内するんだけど、何回か繰り返しして、同じとこと追ったなと
思うと、最後、「おつかれさまです。」と言っちまう。
まぁ千日手防止ロジックみたいなのはあるみたいで、永久ループは避けてるけど、初めての土地で、
これやられるとつらい。

98 :
>>97
>>87

99 :
>>97
住宅地だと曲がり角の間隔が凄く近かったり
細街路のデータが乏しかったり位置精度の関係もあって
動きながらのリルートはドツボにハマル確率が高い様な気がするね。
俺は近くまで来たら案内は無視しちゃう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【キャンカー×】車中泊総合72【軽自動車×】 (402)
《岡崎五朗のクルマでいこう》Engine for the life5 (322)
何ですり抜けを禁止にしないの? Part.2 (888)
低価格エンジンオイル Part37 (605)
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part106】 (842)
ナンバープレートカバーはDQNの証 4 (424)
--log9.info------------------
【GREE】戦国キングダム29【合戦無しで力丸ごみ化】 (1001)
【vip】 mixiの草いやつら . part19 【mip】 (711)
【GREE】 幻獣姫 パート13 なのです (707)
【GREE】プロ野球ドリームナイン385球目【KONAMI】 (1001)
【mixiアプリ】はじめようマイ・バー Part15 (845)
【mixi】あげますください・フリマ系【痛い奴】9 (505)
【GREE】エウレカセブン【WB】 (459)
【GREE】神羅万象エターナル 1枚目 (927)
【Yahoo!】おしゃれ泥棒2人目【モバゲー】 (870)
【GREE】デジモンコレクターズ◆61 (261)
【GREE】アバター専用 90【ガチャ】 (1001)
【GREE】NARUTO-ナルト-忍マスターズpart12【ナルマス】 (566)
【mixi】戦国サーガ part26【戦国SAGA】 (912)
【4sq】foursquare フォースクエア Part6 (670)
mixi要望板での反対コメント (875)
【GREE】ビックリマン 第21弾 (779)
--log55.com------------------
【近親相姦】伊勢崎市同居女性餓死事件【特殊学級】
【19XX年】 おまいらが生まれた年
【画伯】香川県坂出市の3人殺傷事件【チャリキ】
横山ゆかりちゃん行方不明事件 Part.2
15年目最後の考察 00/12/30
【どう見ても黒】飯塚事件2【偏向報道】
長崎種元駿君殺害事件
【空手二段】比叡山女子大生殺人事件 Part2