1read 100read
2013年01月園芸106: 捨てる食材から始める園芸part3 (878) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アップル】うー、マンゴー!!Part2【ペリカン】 (687)
盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート8) (755)
〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part5 (752)
【日本人の心】お庭で稲作【米】 (848)
【レモンの】レモンバームレモングラスレモンバーベナ【香り】Part2 (428)
雪割草知ってる人〜集まれ〜 (716)

捨てる食材から始める園芸part3


1 :2010/06/08 〜 最終レス :2013/01/07
スーパーで買ってきた野菜の欠片・果物の種から育ててみよう。
まさに野菜のリサイクル、物価上昇も怖くない。
たとえ育ったものが食えなくても、話には花が咲くこと請け合い。
地球にも財布にも優しい再生食べ物を手に入れよう。
前々スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1122758468/
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1219019516/

2 :
いちおつ

3 :
いちおっつー

4 :
>>1おつ

5 :
前スレ916がまとめてくれたもの

このスレに出てきた野菜の名前をとりあえずまとめました。改変は自由に。
葉物野菜
☆小松菜 Qンサイ モロヘイヤ 水菜 セリ ミツバ クレソン
☆キャベツ ブロッコリー カリフラワー △白菜 ラディッシュ
いも類
山芋 サツマイモ ジャガイモ サトイモ ナガイモ 
薬味
ネギ ×玉ネギ ニラ ニンニク ワサビ ショウガ
パイナップル(観葉植物として)
種子から
☆トマト カボチャ キュウリ ヘチマ ゴーヤ
オクラ ピーマン パプリカ ☆唐辛子 梅干の種
キウイ リンゴ イチゴ サクランボ メロン

△根菜(育つが収穫は難しい)
大根 人参 カブ ゴボウ

6 :
前スレが埋まったようなのでageときますね

7 :
再生野菜に詳しい、お兄さんお姉さんにお伺いしたいのですが。
葱が再生して葱ボウズができまして。
切り取った方が葱自体は長持ちすると記憶していたので、
根本近くの3cmほどから全体をカットしてウマウマと頂きました。
この後、さらにまた再生するのでしょうか。乾燥したら適当に水やりした方がいいですか?

8 :
ニンニクですが、芽が出たのがあったので今日埋めたのですが、
今の時期に埋めたものは葉ニンニクとしてしか収穫できないでしょうか?
来年に再生してるでしょうか?

9 :
ねぎでネギボウズができた場合、早い段階で切り落とすと、収穫期間が長くなります。
ですが、遅いと確実に全部枯れます。
自家消費の対策としては、5月末(ぶんけつがおわった頃)に、1本1本に分けて植えなおします。
品種によっては、葱坊主ができず、来年以降の収穫が確保できます。品種によっては、葱坊主ができて、枯れます。

10 :
>>7
うちはその方法で何度も再生してるから大丈夫だと思う。
>>9
再生ネギでも株分けできるほど成長する?
再生ネギの話じゃなかったらスマソ。

11 :
>>10
うちは再生ネギが何故か1本だけアホほどぶんけつしたよ
一年目に6本になったから株分けして植えなおし
二年目もそれぞれが同じくらい増えたもんだからもう面倒になって、
そのまま放って置いたけど元気に育って今も収穫してる
買ってきた同じ束のネギも含めて他はまったく増える気配なし…謎だ

12 :
スーパーで売られてた時、1本だけ緑の手の人が触れたんじゃねw

13 :
パプリカの花が散って、そのあとに小さな実ができていた!!
うっひょー

14 :
あー、うちの再生ネギだけど「ぶんけつ」したわ。
元の株の横に新しい芽が出てきてたから、植えなおしたのよ。
とりあえず、まだ元気に庭で生きてるぞ。

15 :
いつ頃分かれるのかなー。
4月末に初埋めして、1回収穫した葱だけど、秋まで待ってると分かれる?

16 :
梅干しの種ってもう死んでるんじゃないの?

17 :
いきなり何の話だ。

18 :
>>16
梅は生の梅を埋めなきゃ駄目に決まってるでしょwwwww

19 :
山芋植えてむかごを収穫するにはまだ間に合う?

20 :
>>18
テンプレに梅干って書いてあるぞ
しかも、教えてナントカによると
熱処理してなければ、梅干の種から芽が出るらしい

21 :
生姜から芽が出てきてるんだけど、土に埋めたらもっと大きくなるかな

22 :
>>21
大丈夫、今我が家のベランダではその状態から増やした生姜が葉を茂らせている。

23 :
>>22
生姜全体を土に埋めればいいんですか?
それとも出てきたイボみたいな芽の所だけ埋めるんですか?

24 :
>>23
生姜を大きめに切って植えましたよ。
芽の部分だけというのはやったことがないので判りません。

25 :
>>24
わかりましたーありがとう

26 :
実生パプリカ、実が5cmくらいになってきた

27 :
今年スーパーで買ったゴーヤの種から発芽した固体から初収穫した。
これからしょっちゅうチャンプルが食べれるwww

28 :
スーパーで買ってきたスイカの種からもちゃんと発芽するのね。。
種を上手に冷蔵保存でもすれば、来年でもイケるんだろうか?
もちろん、品質はかなり劣るだろうけど種を買っても使い切らなそうなんだよね〜

29 :
>種を買っても使い切らなそうなんだよね〜
その種を「上手に冷蔵保存」すりゃいいんでね?

30 :
植物によっては、冷蔵庫いれちゃうと発芽しなくなるよね

31 :
>>29
そういやそうだねw
まぁ「捨てる食材から始める園芸」つーことで

32 :
規制の間にグズグズしてたら、今年も長芋が何メートルも伸びた
ムカゴが楽しみ
皮から初めてもう4年目だ
去年全部イモを掘り返したと思ってたのに、細い根っこみたいなヤツからすらしぶとく生えたw

33 :
ネギの根っこって、今から植えても大丈夫でしょうか。枯れないかな。

34 :
野菜買ってきてせっせと種取って紙に包んで密閉容器に入れてたらカビが生えてた
ピーマンやワンダーピーマンの青い実から取った種がダメだったみたい
乾燥させてる段階で黒ずんでたから

35 :
昨年11月に買ってきた葱の切り落とした根元から微かに根が生えてたのを見た家の母親が
鉢に植えてみたらどんどん成長して5月下旬にはネギボウズが出てそれも萎んだんですが
茎?葉?の部分は更に新芽が出続けて現在に至ります…
一向に枯れないんですがそんなもんなんですかね。
毎日水やってる母親を見て、いつまで育てるのかと不思議に思ってます。

36 :
分球したヤツをカットして植えなおすとホームタマネギみたいになるよ

37 :
しょうがが葉を広げてきた〜

38 :
パプリカが色づいてきますた

39 :
大規模規制のバカヤロー!
全然書き込めないし!
でも猛暑日が続いてるせいで、再生野菜たちはまだ夏気分なのか、ぜんぜん枯れてこないw

40 :
ムカゴが凄い勢いで巨大化してるのは、その猛暑日のせい?

41 :
>>40
ムカゴでかいよね。
こないだの風で落ちちゃったから、週末にでも素揚げして食べてみるつもり。

42 :
>>40-41
うちのもでっかいw
水不足だと栄養を貯めるのに必死になるから大きくなるのかな。
昨日の大雨で落ちたかなと思ったけど、葉っぱが防護しててまだ大丈夫っぽい。
ポロッと取れるようになるまで、もう少し成長を見守ろうと思うw

43 :
うちのムカゴは小さかった。
茎が一部帯化してた。

44 :
まだまだ暑いから、簡単に落ちないだろうし成長が続くんじゃないかい?

45 :
長いもの皮の発芽のさせ方ってどうすればいいでしょうか?

46 :
そのまま土に埋めとけばいいんでないの?

47 :
普通に皮むいて、腐らないよう適度に乾燥させてから、土に埋めてじゃばじゃば水をやる。
気が向いたら堆肥。なきゃ無いで良い。でもそれでヒョロっとした芽が出て長〜く伸びる。
ガッツリ太い茎になるのは2〜3年目辺りから。増やすならムカゴを数個埋めておく。
ただ、これからの時期は向かない……寒くなると枯れるだけだから。
炊き込みムカゴご飯食べた。小さいけど、それなりにシャキシャキで美味し!

48 :
皮は厚めにね。
うちは芽が出るまで1〜2ヶ月掛かった。
早く確実にしたいなら長芋そのまましばらく放置すると芽が出てくる。
その部分を種芋にして植えるとよい。

49 :
うちはヒラヒラのピラピラに薄く皮剥いて埋めたやつが4年目に入ったよw
ジャガイモと違って実がなくて皮だけでも再生する凄いやつだよね

50 :
皆さん土ってどうしてますか?
100円ショップで売ってる土とかは、どうなんですかね?

51 :
冬になると枯れるなら、いつ皮とかむかごを埋めれば良いの?
むかごって今の季節だよね

52 :
>>50
量すくなければ問題ない
材料としての土とか肥料はホムセンと品質変わらない
でも加工品は気をつけろ
混ぜずにすぐ使えるなんとか用の土のような混ぜ土は怪しい
そのまま使うとすぐ粘土質になって水はけ悪くなるからさらにバーミキュライト混ぜる必要があったり
なんのための混ぜ土かわからない
土を材料として買って自分で混ぜて土作るなら問題ない
紙でできた丸い紙筒状の苗床ポットはすぐ溶ける
倍以上するホムセンの四角い紙ポットは最終的に崩れるが長持ちする

53 :
○○の培養土 という名前で売ってるのを以前買って使ってみた
粒子が細かすぎて水はけよくなかった
なので今は赤玉土+腐葉土を使用

54 :
>>52>>53
ありがとうございます。
水栽培はした事あるのですが、土は初めてやるのでわからない事多くて。
色々混ぜないといけないんですね。
園芸店でも見に行ってきます。

55 :
>>51
実はムカゴはいつでもいい。
かなり頑丈なやつなんで。
今できてるムカゴがぽとりと落ちてるだけで、来年の春には思わぬ場所から芽吹いてくる。
なので、周囲にムカゴを散らかさないよう、逆に気を遣うw
皮の方は、どうせ山芋なんて年中売ってるから、年明けにでも買って食べた残りを
すぐ埋めてしまえばいいよ。
後で埋めたこと忘れて、別のモンを植えたりしなけりゃ大丈夫。

56 :
>>55
ありがとうございます
やっと小さな庭を野菜畑化し始めたので、いろいろ楽しいですねw
我が家は去年のコンポストからはサトイモらしき物体、
青首だけ残ってたので植えてみた大根とかが生長中です
今年はミニトマト(ウイルス云々はどーでもいい)、ゴーヤの種を採ったので蒔くのが楽しみ

57 :
>>56
ゴーヤの種は、買って食べる時に柔らかいから取り忘れてしまうんで、
今年は時期ギリギリのを買って、しっかり固いのを収穫。
同じく来年撒くのが楽しみだ。
棚を作る準備しとかないとなー。

58 :
ぼちぼち小松菜シーズン準備age

59 :
お暇なら来てよね、わたし寂しいの

60 :
試しにピーマンをちっさな鉢に蒔いたら発芽した!
いつ植え替えるのがいいんだ?

61 :
ピーマンて夏野菜だから、これから育てるなら暖かい屋内でね。

62 :
>>61
レスありがとう。
暖かくなったら大きめのプランターにでいいのかな?
園芸のえの字も分からないのに、子供が蒔いたんだ。
とりあえず今は室内に置いてある。

63 :
ピーマンが発芽ってすごいな

64 :
ぼくのおつむピーマンです

65 :
ピーマンの種いまだに発芽したことがない。
唐辛子やパプリカならあるけど。

66 :
もしかしてピーマン発芽ってかなりラッキー?
あんな適当にやったのにw
現在10粒いて5つ発芽したよ!

67 :
でも今から発芽して育つのか?

68 :
2日前のピーマンの種が亀の子たわしにはさまってて
発芽してたことがある。夏真っ盛りの時期だったからか?
亀の子たわしって発芽床としては条件がいいのかな。

69 :
>>67
無理ですかねー。
61で言われた通り室内で暖かくなるまで育てようと思ったんだけど…
また新たに2つ発芽した。
本当に小さい鉢だから間引かなきゃかなー。

70 :
ピーマンは完熟する前に収穫するから、種も未熟で発芽率が低い。
そんだけ発芽するってことは、時間がたった実だったのかな。
ピーマンとかナス科の種って発芽温度が結構高いから、
3月に種まいても発芽しにくいよね。
かといって5月に種まいたんじゃ遅いし。
今発芽したやつを寒くなる前にある程度大きくして、
うまく越冬させれば5月には花が咲きそうだな。

71 :
>>69
暖かくなるまで屋内で育てるって……今からだと最後まで屋内で育てて終わりだよw
普通は3〜4ヶ月で収穫できるから、うまく実が成る頃には外は真冬だから。
部屋の中はできるだけガンガンに温めること。
あと、留守にしてる間なんかに寒くなると、屋内でも10℃以下になって枯れるから。
どんぐらいで枯れるかは、ピーマンの根性次第だが。
まあ、小さい即席温室作って、かぶせてやるぐらいはした方がいい。

72 :
うちのパプリカは冬越しして今年実をつけたから
ピーマンも同じようにできるんじゃなかろうか?

73 :
なるほどー
どんだけ暖かい環境にしてあげられるかなんですね!
>>71
最後まで室内かー
まあ発芽するとも思ってなかったから、ダメ元でやってみます!
冬の間に旅行で空ける時は家で一番暖かくなりそうなとこに置いていこう
即席温室の作り方も調べてみます

74 :
長芋を皮から始めて二年目
6号深鉢に植えて大きくならないだろうと高を括っていたら
見サークリングしました
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5035.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5036.jpg

75 :
わあ、サークリングw
うちは深型のプランタに入れて、周りに支柱立ててなんか板たてて
盛り土してやってみようと思ってます
庭であちこちに配管があって怖いのなんの
(こないだはあやうくガス管を壊すところでした)

76 :
実家で長芋栽培してた時はホームセンターで売ってる
丈夫な肥料袋(みたいなやつ)に土入れてそこにプラスチックの
雨どい刺して育ててたな。雨どいがあるとそれに添って真っ直ぐ育つらしい。

77 :
>>76
雨どい使う場合、成長の確認はどうするのでしょうか?
時期を見てと言うだけでしょうか?

78 :
柔らかい肥料袋みたいなのに土を入れて、雨どいはU型の凹んでるほうを
袋の内側に向けて数本刺すの。こうしておくとある程度育った場合は袋表面を
触って確認出来るし、収穫する時はカッターで袋の側面をビーっと切って土をこぼせば
いいだけなんで楽だと言ってたよ。

79 :
なんか楽しそうだw
よーし、明日はうちでも山芋を掘り起こすか。
これ以上はむかごできなさそうなぐらい枯れてきたし。
でもまだ夏日が続いてて暑いせいか、蚊が葉の裏で休息してたりすんだよなー。

80 :
>>77
どうしても確認したかったら50cmおきにT字継手つけてたまにそこから確認したら?
普段は継手のふた閉めとく

81 :
すみません。
このスレを見て長芋の皮を埋めて発芽させて...
葉っぱの紅葉を楽しみ、今小さなムカゴもついてるのですが
冬越えって枯れた地上部は刈ってしまっても
また来春芽が出てくるものなのでしょうか?
教えてくれチャンですみません。

82 :
本体は芋だからな生えてくるさ。

83 :
>>82
そうか、ありがとう。
来春を気長に待ちます。

84 :
保守しておくか

85 :
保守じゃなくageだ!
葉物野菜が馬鹿みたいに高い今年こそ!
このスレの代表格、小松菜再生にピッタリの時期が来ただろー。
虫も来ないし、肉厚に育つし、やっぱ小松菜再生は冬だよなー。

86 :
グレープフルーツの木が30cm位に育った
葉っぱもグレープフルーツの香りがする

87 :
白菜の葉っぱを一枚ずつ剥いで使って、残った芯を水栽培してみた、
再生できるってその辺のサイトで書いてあったから。
ほんとに葉っぱが出てきて根も出てきてワロタ。
これを土に植え替えて生き延びてくれれば完全再生成功ってとこか。

88 :
大抵は花が咲いちゃうけどね

89 :
種とって農薬撒いて自家栽培すれば完璧だね

90 :
料理で使った白ネギを2,3日水に漬けたら根が出たので1.5ペットボトルの上を切って底に穴を開けて
10センチほど土を入れて植えました。伸びるごとに土を入れて行き今上部まで土が満杯でまだまだ伸びそうです。
20センチは伸びた計算ですがやっぱり白い部分がきちんと成長しているでしょうか?
もう一本上に継ぎ足してもっと長くするか考え中です。

91 :
キャベツの芯を植えて再生中。
500円玉くらいの大きさの葉っぱが4枚になりました。
このまま育てたら普通のキャベツになりますか?
春にやった時は花が咲いちゃってだめでした。

92 :
>>91
結球したって言う人も居たけど
自分も、去年の今頃からキャベツの芯を植えたけど、花咲いた
種を取って、10月頃に蒔いて、今順調に成長中

93 :
スーパーで買った赤ピーマンとパプリカの種蒔いて
10株ずつ育ててピーマンはそこそこ食えた
パプリカは6月に種蒔いて実は付いてるけどまだ青いまま

94 :
>>92
芯から結球は難しいんですかね。
花が咲いちゃったら種とれるようにがんばります。

95 :
>>94
結球するかも?って感じまででしないと思う。
でも、ある程度枚数と大きさ整ったところで上下2箇所ほど紐で強めにくくって
強引に結球させると言う手がある。それなりには球になるよ。

96 :
>>94
95に関して・・・
ごめんキャベツだったのね。
紐で成功したのは白菜だった・・・

97 :
白菜の菜の花は絶品だと聞いたことがあります。
そのためにわざわざ畑に残すこともあるとか。

98 :
そんなに美しいのか…

99 :
食うんだろ?
食うって言ってくれよ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・・・・・今日の呟き(三言目)・・・・・ (912)
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア8 (226)
デンドロビウムについて熱く語りましょう♪3鉢目 (444)
【水仙】スイセンを語って:3球目【Narcissus】 (977)
○ブルーベリー○サザンハイブッシュ系 1鉢目 (680)
【ヤギに】植えてはイケナイ!森27る前に【喰わせろ】 (212)
--log9.info------------------
DIZZY MIZZ LIZZY (711)
メタラーでもあり、AKBファンでもある人★3 (256)
【Thrash】スラッシュメタル総合スレPart22【Metal】 (928)
アンドレ・マトス/Andre Matos/Shaman/VIRGO 2 (603)
【萌え】G∀LMET【デスメタル】 (728)
(sonata arctica 31) (935)
うちさぁ、メタルあんだけど・・・聴いてかない? (598)
■浜田麻里の衣装をバカにしていた工藤静香 (547)
【オーディション】STRATOVARIUS 15【開始】 (591)
ゴミ扱いされてるが実は名盤を挙げるスレ (472)
メタラーの痛い発言を晒すスレPART2 (448)
【ガルネリウス】GALNERYUS 56 【小野正利】 (1001)
Ozzfest Japan 2013 DAY5 (553)
みんなが忘れてしまっていること in HR/HM 13 (650)
[TMG]松本孝弘統一スレッド 41[TAK] (867)
ゴア/ポルノ/R・グラインド総合 Part54 (240)
--log55.com------------------
お前らが出逢った最高のリール上げていけ
【初心者に】何からはじめれば良いの?【教えて】
長崎・佐賀のバス釣り
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ1( ´A`)
【富士五湖】西湖・本栖湖・精進湖 Part2
大分バス釣りスレ7
オールドタックル総合
【安い】チープタックルでバス釣り【道具】