1read 100read
2013年01月乗馬・馬術134: 大学から馬術を始めたヤシの集い (590) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
乗りやすい馬場鞍について語るスレ (451)
長野県の乗馬クラブ情報 (287)
クレイン大阪 (556)
【北海道】北日本学生【東北】 (782)
[test]書き込みテスト 専用スレッド[テスト] (283)
馬術って金持ちのスポーツなんだろ? (412)

大学から馬術を始めたヤシの集い


1 :04/11/24 〜 最終レス :2012/05/28
騎乗技術や部の運営、監督・コーチ、授業との両立など様々な疑問を
抱えている大学馬術部学生限定で話し合ってみましょう!

2 :
関西の某公立大学の馬部です。
まだ1回生ですが、授業とは両立出来てますよー。

3 :
北日本の某国立大学の馬部です。
法人化と留年者がたまにでるので、今年から
微妙に罰則がきつくなった。

4 :
ところで、皆さんの目標は何ですか?
僕は全日本学生に出場することです。できれば、総合馬術にでたいです。


5 :
全日二走団体出場ですね。3,4年前から全日に行けてないんで。

6 :
皆のクラブでは経験者と未経験者の軋轢とかあるんですか?
うちは表面では際立ったものはないんですが、陰ではやっぱりあるんですよね・・・

7 :
軋轢は全く無いですね。経験者が入ること自体、珍しいようですし。
それよりも未経験者同士での対立が多いです。部の運営方針,騎乗に対する考え方等で。

8 :
>>4
全日総合優勝です。
>>6
軋轢はない。ほとんど>>7と同じ感じですね。

9 :
総合優勝って、明治の人間じゃないと無理でしょ。
2starが70%とかだよ?今年なんか個人も1位〜5位独占じゃん。
まあ、目があるとすれば2走だね。馬場と総合はまず勝てません。

10 :
明治>日大

11 :
目標な訳だからいいじゃないですか。^^

12 :
大学入って初めて馬に乗る人が多いだろう国立大って、
指導者はOBが多いんですか?
ローカルの競技会みてて思ったんだけど、
某国立大、馬もいいのいて、部員も多いみたいだし、
学生は学業以外の全ての時間とエネルギーを費やしてるんだろうに、
勿体無いというか学生と馬が可哀相と思ってしまった。

13 :
>>12
大学に寄るだろうなぁ。
OBが教えてるところもあるし、
近くの乗馬クラブやJRA施設、趣味のおっさんに労働と引き換えに教えを請いに行ったり色々。
でも、基本的には学生自治じゃないかな?
専業というか常に帯同するコーチがいるところって少ないと思う。
だから余計に >>7 のような軋轢が起こりやすい。

14 :
>>12
>>近くの乗馬クラブやJRA施設、趣味のおっさんに労働と引き換えに教えを請いに行ったり色々。
  ↑
これですね。当方、某国公立大一年。
自治してる学生偉いと思う

15 :
指導者いません。ごくたまにいきなりOBが来る。
だいたい先輩が自己流でやってる。

16 :
皆の学校は全日本常連ですか?

17 :
yes

18 :
幹事長って日大のやつでしょ?。なんで?

19 :
あっ!スレ間違えた、

20 :
指導者は全員OB,OGです。主に土日に練習を見に来ます。
平日は上回生が指導してます。

21 :
どこの大学ですか?

22 :
どこでもやってることだ

23 :
常にコーチが毎朝指導して下さいます。

24 :
みんなバイトにとばされるんですか?

25 :
認識甘いんじゃないの?バイトに行くのは何故か考えたことある?
バイトに飛ばされるって思ってる奴は部のことを考えたことないやつだ。

26 :
>>近くの乗馬クラブやJRA施設、趣味のおっさんに労働と引き換えに教えを請いに行ったり色々
うちもこれです。
大学のすぐ裏が乗馬スクールなんで。平日の朝夕、土日、祝日は1日、
部員が当番でウマの世話の手伝いをして、その代価としてインストラクターさんに教えてもらってます。
去年までは平日の午後に練習をしていて本格的な馬術というより
トレッキングとかアニマルセラピー的な事を中心にやっていたようですが、
今年から朝5時半集合、6時からの朝連になってしまいました。
田舎の大学なので、電車&バス通学の人はこれで参加できなくなってしまいました・・・。
それに、これだと学部によっては長期の実習や調査があるから学業と両立できない・・・。
うちの大学で気合を入れても、留年するやつが増えるだけだと思うのですが。

27 :
強くなるにはしょうがないんじゃないの?あとは、留年しないように勉強も
頑張るしかない。両立するってのは、そもそも難しいことなんだよ。

28 :
もっとOBがしっかり現役生を支えるべきだ。
うちは年間10万単位で寄付する人しかOBとして
認めていない。

29 :
大学の活動は学生自治による。というのが前提です。
OBの寄付にたよるのは現役学生として情けないと思わないんですか?
自分が引退たとき寄付しないからといってOBと認められないとか、悔しいでしょ。
ま、各大学のやり方なんでしょうが、、、

30 :
>>25 大学が金出すか出さないかって聞いてんだろヴォケ。
野球部とかサッカー部とか体操部がバイトして大学に寄付してるなんて聞いたことねえだろ。
「金がかかるから」なんてのは部作った以上言わせるなよ・・

31 :
>29
親がカネを出せば学生自治は実現すると言いたいのかな?

32 :
だって現に専修とか年間部費以外かからんのだろ?

33 :
>>30
野球部とかサッカー部は馬術と比べて金のかからないスポーツだからね。
気持ちはわかるけど。
うちの年間予算は3〜400万くらいするわけで、
OB寄付金+学校からの活動費じゃ全く賄えない。
かと言って学校やOBに300万円下さいなんて流石に言えん。
OBだって学校だって予算の限界っつうのがあるんだから。
そもそもクラブ活動費を100万単位でもらってる部なんて馬術部くらいなんだから。
それでも足りないなら残りは自分たちで稼ぐしかないっしょ。

34 :
部費を月々一万円ずつ取ってたら10人しかいなくても年間120マソ、
クラブ活動費年間:100マソ、
寄付金年間合計:100マソ、
バイト年間平均:500マソ。
すげえ黒字だこと。

35 :
33禿同。自分がやりたくてやってる事なんだから自分達でなんとかするのが当たり前。

36 :
>>34
だからウチじゃ部費は獲ってないよ。
それが必要な所はバイトさせるし、必要ない所は徴収なしでやる。
その辺は学校の事情でそれぞれでしょ。
ただ、徴収なしでできるように「自分以外が身銭を切るべきだ」ってのはいくらなんでも我侭だと思うよ。
それとウチは小さな馬術部だからね。
馬場は学内、電気水道その他馬場設備の経費は学校持ちだし。
馬にも設備にもお金をかけてる所は400万じゃ済まないよ。


37 :
そうだよな、みんなどんな甘い所でやってるんだよ? 部活は自己中を育てるとこじゃなく自分を成長させるところちゃうん? 関東はそこらへん勘違いが多いよな。馬乗れるから偉いみたいな。

38 :
バイトも面白いやん。

39 :
>>37
おーおーうだつの上がらない関西の香具師がエラソーに吠えとるわ。

40 :
>>39
ウダツが上がらんと吼えるところが”馬乗れると偉い”と
いう勘違いだな・・・。就職の採用なら39ではなくて絶対に
37を採る。

41 :
>>40
皆さ〜んこんな社会人になっちゃ〜ダメですよ〜

42 :
関東の人間でも、明治・日大・専修以外は、それも中心選手以外は
ただ単に、強豪校に所属しているからといって地方の学生を軽く見るのはやめろ。
お前らは馬にも乗れない上に部に対する考え方も甘いというのは本当にいいところないよ。
ま、>>39みたいなやつだ。

43 :
あきらかに強豪に所属してる奴は学校のネームバリューにおごってるから地方の奴の方が部に対して真剣だし馬に乗る技術も上だと思う。

44 :
>>43
>地方の奴の方が部に対して真剣だし馬に乗る技術も上だと思う。
俺も地方の弱小だけど、強豪高ってのは
下っ端でも馬に対する考え方は俺らの平均よりも厳しいと思う。
地方の上手い奴なんかは中央にも負けてないと思うけど
それでもやっぱり平均で見ると甘い所は多いよ。
地方中央問わずどこにでもアホや妙なプライドを持ってる奴はいる。
部員の絶対数が多いから変な奴も多いだけじゃないかな?
一概に中央だから地方だから、関西だから関東だからってのはあんまり意味がない気がするが。

45 :
まっ、>>42みたいな奴だな。

46 :
金かかるっていうなら、
自分で野草を遠くまで刈りにいって、麦作って
鉄まげて、皮なめして、川から水汲んできて、
歩いて競技場行って、学生の試合だけやって
それくらいなら100万(登録費等+施設維持費)
だけで足りるんじゃないのかな?
それができない(やらない)から、人に頼りますって、子供だね。
上のことの手間をバイトで稼いだお金で
まかなってるんじゃないの?。
会計やってたけど、それじゃなくても無駄な出費多かったな。
でも、バイト年間500万はがんばってるね。

47 :
全日本大学馬術部の要覧が各大学に一部ずつ配布されてるだろ?
あれ見て支出・収入のところチェックしてみ。

48 :
age

49 :
全学幹事長、あいさつのときに足を蹴り上げるのはやめたほうがいいですよ。

50 :
すんません。

51 :
本物??

52 :
私が現役の時年間1000万かかってましたよ。(関東)
そのうち学校からの補助は50万 部費は月1000円(OB会費は別会計)
学生なのに長期休暇の思い出はバイト。通常は授業も出ずに使役とバイトと馬の世話
人が少なかったから顔覚えてもらうの早くて、社会に出てもバイトやその他の
人脈は今の仕事でも役立ってます。
コーチにチェックされるから、専門外でしたが複式簿記の概要も勉強できましたし、
考えようによっては良い学生生活を送れました。
うちは何代か前の先輩が頑張って借金0でできるシステム作ったのが良かった
みたいですが、それを維持するのも大変でした。
でも、ちょっとした工夫で金銭的な余裕は生まれますので、一般でも全日出るか
出れないか位のところまでは行けますよ。
長々と申し訳ない。一般OBの戯言でした。
みなさん頑張って。

53 :
戸本って鼻ある?

54 :
ないよ

55 :
梅毒か?

56 :
授業出ずにそんなことしてて大学卒業できるんですか?

57 :
卒業できる奴はできる、できない奴はできない。
学生だったら一緒だろ?
言い訳にできるもの(その言い訳が妥当かどうかは別)が
あるかないかの違いでしかないよ。

58 :
言い訳で大学卒業できるのか?
馬鹿が馬一本で例えば明治入ったとしよう。
当然全然ついていけない。
卒業できるのか?

59 :
>>58
4年じゃ無理ポ

60 :
全学幹事長

61 :
>>57
禿同 馬術部卒業計画書
セレクション=馬術部4年間できれば良し!就職先はもちろん馬関係
一般競技出場=学生らしく勉強して貧乏!満足はあるもドロップアウト多い
一般趣味乗馬=同好会気分で自由出勤(馬術部)。自分のバイトの方がやりがい有。
       遊びながら学生生活4年で卒業。馬事公苑縁無し(1年の使役のみ)

62 :
自由出勤を認めてる体育会なんて糞だ。
そんな奴がいるなら辞めさせた方がいい。

63 :
自由出勤を認めている体育会なんて糞だ。
もし、そんな奴が部にいるなら辞めさせたほうがいい。

64 :
4年で早く卒業して就職したいな〜
4年間しか競技生活できないのに浪人なんて明らかに時間の無駄ですねん。
ちなみにセレクション入学

65 :
>>58
言い訳ってのは卒業できなかった言い訳だよ。
「馬やってたから卒業できなかった」も
「遊んでてて卒業できなかった」も大した違いはないってこと。
馬やってても、卒業できる奴はできるし
サークル活動やってない奴でも留年する奴は留年するでしょ。
>>58の例でも、ちゃんと時間見つけて勉強できる奴とか要領のいい奴は卒業できる。
時間が余りまくってても、やらない奴は卒業できない。
条件的な有利不利は多少あっても、絶対条件にはならない。
そういうことです。

66 :
JRAに就職決まっていながら留年しちゃった人もいたねぇ

67 :
セレクはほぼ留年てほんま?

68 :
>>67
そーでもないんちゃうか?
65の言うみたいに怠けてる奴は留年したり、大学を終了するみたいやけど、
要領よかったり頑張る奴はストレートで卒業するで。
66の反対で、留年したけどJRAに就職決めたKみたいな奴もいるし。

69 :
オッス!ここの住人てさ、かなーりマッチョイズムな方ばかりだね!
俺らはこんな苦労をしてきたんだぞ!俺らはこんなハードな仕事をやるだけの力があったんだぞ!
俺らはこんな凄い馬で、勝ち抜いてきたんだぞ!
そんなあなた方の自負のハローがまぶしすぎて、御顔すら見ることも出来ません。
どうすればこんなに厳しい部活を存続させていけるのかな?
部員のみんな、暗い顔してなかったですか?
あなた方は部活を本当に楽しんでいたのですか?

70 :
>>69
楽しんでない。
何度もやめたくなった。
・・・っていうじゃない。
でも、私その苦労を語る板なんで。残念!!
切腹

71 :
>>69
勝つことも大事かもしれないけれど、やっぱり部活はみんなで楽しくやらなきゃ意味がない。
人間が楽しんでなきゃ、馬も楽しいって思ってくれるわけがない。
苦虫噛み潰した顔しながら馬乗ったり、使役したりするのは「部活」の目的としては外れている。
どこも馬の管理や人間関係での揉め事なんていう現実に心奪われて、本当の目的を見失っている。
それぞれ事情はあるだろうが、我々は馬に関する仕事に就くためにこんなことをしているわけではない。
あくまで、大学での部活は、所詮部活であることを忘れちゃいけんと思うわ。
厳しい現実があるかもしれないけれど、そのような流れに持っていくことを先ず追求すべきではないかな。
こういったこと、本気で学生同士で話あってみる必要があると思う。

72 :
71>私もそう思う。
私が通っている某大手乗馬クラブに大学馬術部でバリバリ活躍してた
イケメンくんがインストラクターしているんだけど・・・
子供の頃から乗馬に親しんで全日学生でトップクラスで頑張ってきて
でも今、暇な主婦やOL相手にレッスンして、薄給&12時間労働に耐えて。
社会人として競技も続けているんだけど、学生の時はトップだったのに
今はランクの低いクラスの全日に出るのがやっとで乗馬ライフの競技結果に名前すら出ない
って・・・この現実。
なんか悲しさを感じるのは私だけかな・・・
馬術って他のプロスポーツと違って、本当お金は出て行くばかりであまり見返りが少なくないですか?

73 :
実際馬術選手ってもうかってるん?

74 :
苦労して、そこから何か得ようとして部活をするんであって、ただ単に楽しみたいだけで
部活をしようと思うのならサークルに入ればいいの。
この板では皆の苦労を話し合ったりするところなんだから。
部活を楽しめているかどうかは、それぞれの部活によって全く異なると思うけど少なくとも
うちは成績出してる部活だし笑い声が絶えることもないぐらいの明るい部活です。
部員それぞれ悩みはあるんだろうけど、そこは仲間なんだから支えあえばいいわけだしね。
それに、「使役」することは当然に部活の目的の一つだと思う。
「使役」することで一年生は馬場ラチの作り方や障害経路の作り方などを覚えられるし
競技を目の前で見ることによってモチベーションの向上につながる。
楽しさは部員個々人の深い関わり合いによって生まれてくるものだと思う。
もし部活が楽しいと思えないのなら、まずは部員同士の人間関係を振り返ってみるのもいいとおもいます。
乗馬クラブに就職しようと思っているのは基本的にセレクションぐらいで、その他の部員は企業などに就職していきます。
69の人は、そんな文句を言う前に、この板の話の目的を知った上でそんなこと言っているとすれば、
きっと乗馬クラブのインストラクターなのかもしれないですね。
自分達は乗馬の社会は非常に厳しいと感じているのかもしれませんが、その思考こそが乗馬しかやってこなかった人間の思考ですよね。
視野が狭いと思いますよ。乗馬の世界だけがそんなに辛い社会ではないんですから。

75 :
>>74
どこを縦(ry

76 :
学生ならこれくらい読め!大学から始めるならよっぽど
センスがないと活躍は無理だから、ちゃんと勉強しておいたほうが
いいよ。セレは留年あたりまえなんてのは、面接のみで入れる
関東強豪校のみだから・・

77 :
>この板では皆の苦労を話し合ったりするところなんだから。
違うでしょ 板じゃないしスレだし
>>1を読解出来ない人が長文書いても説得力なし

78 :
あげあし取りだなあ。74はなかなかいいこと書いてるよ。
72は大きなお世話だりうけどね。

79 :
>>74
あなたは立派な技術と人格の持ち主だ。尊敬するよ。
しかし、私たちのように底辺の大学で、下手な人間にはただ正論だけを振りかざしているだけにしか思えない。
そんなことは私も腐るほど聞いて来たし、実行しようと頑張った。
きっとあなたの目には、エリート達しか見えていないのだろうとさえ思えてしまう。
馬を世話できない人間はゴミ。ゴミは立ち去るのみ。
社会でもそうだが、馬の世界には様々な人がいる。
あなたはそれが自覚できていると思っているのかもしれないが、私にはそう見えない。
優秀な人たちが、下手な人間の気持ちをくみっとってくれなければ、ナニ言っても説得力をもたない。
馬だけでなく同じ仲間の気持ちをよみとれるようにならなきゃ、良い馬乗りなんかじゃないよ。
人間関係を振り返りなさいと言ってるけれど、
あなたのような人間が人の気持ちを顧みずに暴走していくから、信頼関係が拗れて行く。
実際私の部活動がそうだった。たった一人のエリートが暴走し、信頼関係は崩れ、部員はどんどん抜けていった。
挙句の果てには監督やコーチにも見捨てられ、サポートして下さっていたホースパークの方からも呆れられ、もう散々だ。

80 :
被害妄想的な部分があるんじゃないですか?技術が無い部員に対しては相談に乗るし、
なぜ上達してこないのか一緒になって考えたこともあります。
騎乗技術はいくら理論ばかり説いたところで最終的には騎乗しているなかで自分で感覚をつかまないと
ものにならないから、モチベーションをあげてもらう為に青臭い熱い話もしたよ。
ちなみに、エリートって表現されてますが私も下級生のころは下手糞で、伸び悩んで、他の同回生の子よりも低い評価だったし。
そんな時には相談した先輩やコーチから熱い話をしてもらったし、すごくやる気が奮い立ちました。
 暴走してるつもりは無いですし、周りとよく話し合ってきましたし、後輩の意見もききますよ。
お互い涙を流しながら話し合ったこともありました。そんなこともあって後輩達のことは信頼してますし、困っている部員がいれば
相談しに来てくれる子もいます。
 馬を世話しない人間はゴミって言ってますが、何故そういう部員を放っておくんですか?
もし先輩だからとすれば主将に相談したらいいじゃないですか。その人が主将なら他の先輩に相談したらいいと思いますよ。

81 :
はんつまん、なんとか言ってやれ

82 :
>>80
はあ〜。あなたは幸せ者ですよ。違う意味で、苦労を知らない。

83 :
あらら、それをいっちゃーおしまいよ。いったいどんな
書き込みが欲しいわけ?今はつらいだろうけど4回まで
がんばったら試合馬もらえるし、がんがれとか・・?
開き直られると誰も何も言ってくれなくなるよ、実生活でも。

84 :
うちはすでに部として存続が危うい。

85 :
何言っても>>82みたいなスネてるのかヒネクレてんのかってやつがいるからね。
その辺は仕方ないよ。スルー

86 :
結局解ってくれなかったみたいだ。まあ、まだ若い連中ばかりだから無理もないか。
乗馬ライフたのしんでね。

87 :
大学デビューでも、如何にすれば勝てるかを考えるところに創意工夫も、
挑戦の面白さも、技術や人間性の向上も、戦略的思考能力も、戦略を
実現させるための実践的行動力も生じるのです。
最初から、「大学デビューでは無理」と考える輩の存在は、部を腐らせ
学生馬術のレベルを低下させ、ひいては学生馬術そのものの衰退を
招く元凶だ。社会に出てからも、優位な条件が揃ったところでの
競争などありえない。それでも勝つ奴が優秀な奴なんだよ。

88 :
79が例えば具体的に何を問題にしてるのか良く分からないけど
レス見る限り馬術部に限らず中小レベルの部に良くある
馬術を追求しようとする体育会系派と
下手でも楽しく乗ろうって同好会系派の対立かな?
正直これはどっちが正しいってのでもないんだよね。
部員である程度意思統一しなきゃ駄目だよ。
誰か仕切れる奴いないの?主将が駄目なら、顧問、コーチ、OBとか。

89 :
>>88
学生馬術は学生のモノ。自分たちで何とかするのが本分だ。
エリートが暴走しただの、主将がたよりないだの言ってるなら
自分で仕切ればいいじゃない。それもできないということは
能力ないか努力が足りないということでしかないよ。

90 :
>>88
具体的にナニを問題にしたいかをいってしまったら、何処の大学のことか
分かる人には分かってしまうよ。だからぼかした言い方なんじゃないかな。
とりあえずここはバリバリ系が多数派だから、ほかのスレで愚痴ったらいいんじゃないかな。
自分の考え方以外のものので見てくれないから、かえってへこむだけだよ。

91 :
スマソ。先の文章脱字があった。
自分の考え方以外の、物の見方で見てくれないから、かえってへこむだけ。
つまり強者の理論ばからが往行してるってことだ。

92 :
ほんとのつづりはonanieでつ

93 :
強者の理論とかじゃなくって、弱い立場にある者でも
そこで腐ってるから色々言われんじゃないの?

94 :
強い・弱いは変化する。盛者必衰の理という奴だ。
変化させる奴がヒーロー、できない奴は一般大衆。
ヒーローは現状打破の方策を考え、一般大衆は現状に甘んじる。
一般大衆が悪いとは言わんが、そこまで不満が大きいなら、ヒーロー
になることを考えてみなよ、と言いたいね。そうじゃなきゃ
ただの愚痴だろ。人様に偉そうに聞かせる話じゃないよ。

95 :
なんかある意味、信仰みたいなものだな。
毎日Rーしてたら、馬もきっとうまくなるぞ!

96 :
はー・・・・
今日グリーンチャンネルで全日の再放送見たけど、馬場はレベル高くて、
溜息しかでんわ。
馬も人も、、、
一般じゃ無理・・・

97 :
そうでしょうね
なんせ消防の頃からセントジョージ踏んでるような方々だからね

98 :
股関節が、びよーんて、軟らかくなるストレッチ法知らない?
生来体が硬いもので、キザが安定しないのよ。

99 :
>>98
一回整体に行ってみれば?
柔らかくはならんが、正しい位置に修正することは出来る。
ストレッチも教えてくれるよ。
左右の足の長さ均等にしてもらったよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■■■  嫌なら乗るな!!! ■■■■■ (336)
◆◇◆ イントラとの恋 ◆◇◆ (238)
競走馬&元競走馬 R・騎乗技術スレッド (212)
★☆服部緑地乗馬センター☆★ (419)
座間近代乗馬クラブ (425)
ウエスタン乗馬について語ろう (470)
--log9.info------------------
マクド原田社長「値上げしたらどうなるのか実験中です」すでに福岡・佐賀・熊本・大分・山口県で実施中 (218)
【首都大雪】 都内に遊びに来た石川県の女性「この程度の雪で混乱するなんて」とあきれ顔 (800)
河本準一「Twitter辞めます。個人的に楽しくなくなっちゃった」 (260)
『夏色キセキ』がライトオタクにウケなかった理由 (369)
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ11269 (1001)
新作アニメ「攻殻機動隊 ARISE」制作決定 監督・黄瀬和哉 音楽・コーネリアス (202)
新卒で入った会社がブラック過ぎて速攻で辞めた若者「 再就職ができない」 (632)
桜宮高の体罰死で他の部活も停止  生徒 「他クラブは関係ない。練習させろ。僕らの言い分を聞け」 (582)
社害人はニー速の癌 (798)
制服とブルマが好きな社害人 (448)
明日いよいよ紺野あさ美が社害人デビューだよ (561)
休日に登山してクマに食われる社害人 (335)
社害人に恋してみろゴミクズ共 (758)
ムーくんのシュークリーム (545)
(初心者はこちら) ニー速のルール (常時age推奨) (566)
お前ら毎日社害人社害人うるせーよ (850)
--log55.com------------------
【令和初の】清 水 強 す ぎ 2019【昇格へ】
【愛媛FCに】辛斤 シ写 糸冬 単戈【小参 貝攵w】
【山口】辛斤 シ写 糸冬 単戈【糸冬w】
【NGT山口】辛斤 シ写 糸冬 単戈【卒業公演】
【加藤美南】辛斤 シ写 糸冬 単戈【研究生降格ww】
FC琉球情報総合スレ
【まほほん】辛斤 シ写 糸冬 単戈【研音移籍w】
【魚沼市で】辛斤 シ写 糸冬 単戈【2450万円の詐欺w】