1read 100read
2013年01月家ゲーSRPG64: ファイアーエムブレム 封印の剣について語ろう 36章 (403) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ティアリングサーガ】エンテ様に惹かれるんだ (273)
オリヴァー神 (428)
アーダンVSゼルギウス (441)
                 バーツ (311)
【RONDE】ロンドも語ってみようか【輪舞曲】 (326)
FE聖戦の系譜・マイナーカップリング友の会 12章 (933)

ファイアーエムブレム 封印の剣について語ろう 36章


1 :2012/12/02 〜 最終レス :2013/01/13
前スレ
ファイアーエムブレム 封印の剣について語ろう 35章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1350289695/
◆関連スレ
ファイアーエムブレム 烈火の剣について語ろう 29章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1348861545/
ファイアーエムブレム聖魔の光石について語ろう21章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1346679436/
GBAファイアーエムブレム封印烈火聖魔総合448章
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1354445906/
ファイアーエムブレムについて語ろう! 151章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1351545637/
■攻略サイト
かわき茶亭 ttp://www.pegasusknight.com/
Valhalla ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~hyunkell/
MiruPage ttp://www.mirupage.com/
質問は上サイトを見てから!!
次スレは>>970、流れが早いようなら950が立てて下さい
※作中の設定・台詞等を無視、あるいは強引に曲解し、自分の脳内妄想に固執して
 特定のキャラクターを執拗に叩くお姿もとい良識の不自由な人、その他アンチ荒らしは徹底スルーで

2 :
リンク修正以外テンプレ改変してないから必要なら次回よろしくお願いします

3 :
>>1乙の剣 1/20

4 :
前スレ>>969
>封印の剣にあった大きなクラス格差を埋めようと試行錯誤した結果だろ
>IS自身、バランスいいなんて微塵も思ってないと思うよ。ソードマスターなんて大幅改変されてるし
お前だってISが2ch見てるかどうかは分からないだろ、そんでもって開発当時封印がバランスはISがどう思ったかも分からんわ
少なくとも開発当時SFC時代からみればよくまとめたとは思うがな、今封印を見てみれば確かに粗はあるが
その時その時で常に完璧なものが作れるわけ無いだろ

>パラディンと勇者、遊牧騎兵とスナイパーみたいな、明確なクラス性能差さえ埋めれば
>ステータスはそのままでも問題がない。全てが同価だから
縮めることはできるだろうが全てが同価なんてありえない、仮に同価でもステータスはそのままでも問題がないというのは言い過ぎでは?
パラディンと勇者の関係は完全な上位互換といえるかどうかも微妙

>少し語弊があるか。均等に上がるのだから、変わらないと同じと思ったが
>同価になったのに守備だけ従来のように低いと、バランスが崩れてしまうんだ
アーマーとそれ以外のクラスの守備の設定が難しいな
均一化できてもゲーム上ある程度の速さと守備が備わってくればアーマー系は立場がなくなりやすいけどね
かといってアホみたいにアーマー系の守備上げてもそれは優遇されすぎと叩かれますよ

>これまたアーマーの立場が(略
>「全クラス」、勿論アーマーも含んで守備を上昇させるわけだから、差は付かない筈だけど
武器の威力が上がっているのでそうとも限らん

>逃げも糞も…。どういう考えで〜初期上級かどうかは問題ではない
武器の威力と、技による命中アップが×3〜4になると敵の攻撃が更に激しくなると思うんだ
初期上級というか能力値が全体的に低めなキャラにとってはそれが苦しいと思う
でもそうするとかなり初期能力値を上げ必要が出てきそうだけど

>追撃は喰らうけどな、そこそこの力を持つ奴でも攻撃が通れば痛いな
>攻撃力の高いキャラの追撃なんてどうしようもない。それはアーマーの持つ弱点みたいなもんだから
>っつか武器威力上げても被ダメージ変わらないように調整するんだから、状況は元と同じ
攻撃力の高いキャラの追撃なんてどうしようもないんでしょアーマーに限らず、そして速さの低い奴はそういうキャラなんだろ
じゃあ速さの低いキャラに文句を言うなよ
武器威力上げても被ダメージ変わらないように調整するっていうのもお前の頭の中の話だろ、できればの話だ

>そういう運用をするかもしくは命中立を補う対策をするな、現状でもやってるだろ
>うん。じゃあ全く詰みじゃないよね。支援だってある
全く詰みじゃないよねってどういう意味だ?

>またあるときは他のユニットと協力したりもするわな、一人だけで戦うわけじゃないし
それ救済されてるって言うか?攻速ばっかりは支援でもどうにもならんし
例えばお前はアーマーを魔法で追撃される状況でぶつけるのか?文句を言うベき部分はどうにもならないの部分じゃない
追撃されて死にそうor死ぬならぶつけるなよ

>じゃ、技低いから使わネでもその人次第で問題ないな
>力と守備も平均的だったら、雑魚そのものだね
お前100%の命中が出せれば、かなり重宝されると思うがと書いてあるじゃないかw

>強ステータスに関しては出来ているから問題がない
>技・幸運・魔防のような弱ステータスに対しても、そうであるべき
魔防が弱ステータスですと?

5 :
前スレ>>969
>100%の命中が出せれば、かなり重宝されると思うが
>強ステの価値を下げれば、これでも同格程度になると思う
>物足りないなら必殺率関連でも調整は出来そうだし
及び
>俺だって実際にテストしたわけじゃないから、机上の空論だが
>目指すところは正しいと思っている。速さに比重があれば強く、技にあれば弱いなんておかしい
なんか技というものを必要以上に弱く見てないか?
そもそもステータスというものはそれぞれ活躍する場面、活きる場面というものが違うんだろ
お前は技より速さが欲しい場面を想定して技は弱いと叫んでいるではないか
活きる場面も役割も違うんだから直接強さを比べるべきではないのでは
幸運だってここでもっとあればと思う時もある、あと幸運だってこれが高い敵がいたらそれはそれでウザい
封印も他のFEもだってもっと命中率が欲しいと思える場面や、技がそこそこあってもできれば100%の命中が欲しい
と思える場面はあるだろ、ということはそういうときには技が必要とされるわけでな
お前だって>100%の命中が出せれば、かなり重宝されると思うがといってるじゃないか
ステータスの価値は難しい問題だが、あっちが立てばこっちが立たずだろうし
お前の言ってることが机上の空論でしかも俺の言ってることはずべて正しい、誰にも反対はさせん!という前提で語られてもなぁ
どうやっても1ポイントの重みが違うのは当然だし、活きる場面も違う

>それに都合のいい時に「キャラ格差」と「ステータスの格差」をすり変えるな
>キャラ格差やクラス格差の根本の原因がステータス格差にあるから。問題として繋がってる
ステータス格差だけじゃないだろ、根本でもないだろ

>ISが見てるわけねーだろwww
そういえばISって意見の募集みたいなことやってなかったけ?やってたらそっちで言えよ
最近のISはどうもネットのネタを気にしているような感じではあるが

>現状から能力値の調整をするだけで十分でしたではあんたの言うことは意味がなくなるな
>「力・速さ・守備」が正義ね。格差上等。はい、分かりました
お前の言ってることが机上の空論でしかも俺の言ってることはずべて正しい、誰にも反対はさせん!なんて前提で言われてもね
そもそも格差上等なんていってないし

6 :
前スレ>>970
>誰使ってもクリアできるからバランスいいって、ワケ分からんのだけど。そりゃ難易度の問題だ
>特定のキャラが強すぎてバランスブレイカーと言われることだってあるのに。あんたの定義がおかしいよ
>本当にバランスがいいというのは、各クラスが個性を持ち、多様なベクトルの強さと弱さを同居させ
>利点を活かし、弱点を補い合いながら、様々な局面を攻略していくことだろう
>死にステがあったり、あるクラスがあるクラスの個性を完全に食ってるような状況は、バランスいいと言わない
キャラ差があってもその優遇キャラと不遇キャラが直接戦うゲームじゃないし、ゲームを進めていく上では
FEには使いにくい(どうしようもなく弱いのではない)キャラに苦労しつつもその場面を切り抜ける楽しみもある
ゲームバランスって全部ひっくるめて見た場合のことだと思うんだよ、なんか一部分ばかり見て取り上げる奴が多かったからさ
バランスブレイカーと言われるくらいならまずそいつの弱体化を考えようぜ
死にステっていうのも言い過ぎ、必要とされる場面はある
ただ完全にあるクラスがあるクラス上位互換になるようなのは避けたほうがいい思う
>バランス。どのクラスも戦略的な利用価値があるのが望ましい
では戦略的な利用価値がない奴って誰?
>「完全な上位互換」がいない限り、キャラの格差はいいと思うが〜単純に能力水準が低いからという理由であって欲しいな
クラスの「完全な上位互換」の反対っていうのは俺も同じだ、それさえなければ格差はありなんだろ?
あとは叩き上げでも能力値の低いキャラがいても文句は言うなよ
力、速さ、守備以外も低くて弱いキャラはいるし
>戦略的には使う理由のないクラスが半数くらいいるが
半数もいるかな?
>「R、殺したい、クズ、キチガイ」はあなたの口癖じゃないですか
お前の口癖じゃなくてか?

>現状の強ステ・弱ステに分かれてる状況でバランスを考えるなら〜
お前を見ている限り長文乙といわれておしまいだな、ステータスの格差とは言うがそれぞれのステータスが活きる場面は違うからな
単に格差とは言わない気がするんだ、一応ISだって結構迷ったところがあって
それで今回はこの仕様にすると決めてるんじゃないかな、>>985曰く一応必殺率でも悩んだんじゃねーの

7 :
前スレ>>971
>あんたソドマスはバランスブレイカーとかとか騒いでたよな
ドラマスを叩くだけ叩いて他の不遇な奴はと聞かれたら無視しましたよねあなたは
>別にクラリーネの回避が強いとは思ってないから・・・
及び
>便利さや汎用性も含めて「強さ」ですから。「戦闘能力」が全てじゃないでしょ。小学生じゃないんだから
>馬に乗って杖振れるだけで、支援役としてはかなり「強い」くて、これ以上の何かを与える理由がないんだよ
お前はそれを戦闘能力であるかのように噛み付いてきたけどな
ついでに剣使えたとしてもそこまででもないだろうけどなどちらの意味でも、便利だけど魔力に伸び悩み、へたれた時は悲惨で
回避率はあるがそれはある程度育ってからで、お前だってクラリーネの回避が強いとは言ってないよな
これ以上の何かを与える理由がないなら与えない理由もあるまい
支援役としてはかなり「強い」というと対比として僧侶なんだろうが
これはトルバドールが剣を使えなくとも、現状でも、お前が言った均一化(笑)をしたとしても
逆立ちしてもかなわないと思うんだ、キャラ立ちでアピールするしか無くないか?エレン、サウルに専用の杖でもあれば違ったのだろうが
これの調整が正しいかどうかは分からんが昔は専用の杖でキャラが立ってたけどな
封印で余計なものは落としてできるだけシンプル、コンパクトにまとめようという煽りを僧侶が受けてしまったのかな

904 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2012/09/01(土) 09:34:24.80 ID:W2FUya8Y
剣まで使えたら、どう考えても強すぎだろ
お前がRよゴミ
もう少し言い方というものがあるんじゃないのかな?クゾゴミ野郎さん
ゴミだのクズだのRだのと酷い言いようですね

>下級時、元々は杖しか使えなかった状況で「攻撃手段」を得ること
>とどめを刺し、早期のLvUPを狙えること。明らかに与えすぎだと思うが
そもそもそこまでうまくいけばな、攻撃するくらいなら杖振ったほうがいい状況も多いだろうし
攻撃後に再移動できないからその後の状況もな、4章から考えてみてもその後そこまで攻撃に余裕も無いと思うが
あと杖での経験地は稼ぎにくい

>スレの流れ的にお前の考えのほうがおかしかったし
>剣装備に両手を上げて賛同してる奴、いたっけ?
そりゃあ両手を上げて賛同する奴はいなかったけどあんたの考えはそれ以上に賛同されてないと思う

>そりゃあ力・魔力ともに成長率も上限もそれなりにあったら問題だが、どちらも低めと言う前提だわ
そもそも何故剣を装備させたいのか教えてくれる?こだわる理由が知りたいわ
こだわる理由は特別無いけど、あってもいだろという話、昔は使えた

>「お前がそう言ってるのと同じ」ってことで、敢えて的外れなことを言ってるんだけど
>だって、トルバトールは本来剣装備できる!の根拠が、「魔力低いから」なんだもの
>じゃ、「力の低い剣士はどうなるの?」って話。理魔法装備できないとおかしいんだよな?
お前が的外れなことを言っているだけ。理論が飛躍しすぎ、例えあえて言ってるとしても恥ずかしすぎ
いちいち答えてやるとすれば、剣士は命中率と速さと回避がウリのクラスでそれ故力は低めに設定されているんだろ
封印仕様(というかGBA仕様)だと必殺補正があるからな、またそれらの強みを活かして低めの力を補うんだろうが
いまさら答えるまでにねーだろ

8 :
ジェイガンポジはどこまでやっていいのだろうか
若かったり主人公とペアエンドがあったり主人公の一人かと思ったらジェイガンだったり

9 :
>>4
>少なくとも開発当時SFC時代からみればよくまとめたとは思うがな、今封印を見てみれば確かに粗はあるが
何?「バランスいい」って、発売当時からの視点だったの?w
>仮に同価でもステータスはそのままでも問題がないというのは言い過ぎでは?
まぁドラゴンナイトなんかは総合値でも高すぎるか
>パラディンと勇者の関係は完全な上位互換といえるかどうかも微妙
完全とまでは言い切ってないが。パラディンは特攻あるとか、遊牧はアーチ使えないとか、言い様はある
でも明らかな差があるのは確かだろう
>武器の威力が上がっているのでそうとも限らん
基本的にダメージは変わらんので、封印と状況一緒
強いて言えば鉄は防ぎやすく、銀が入りやすくはなるが
>武器の威力と、技による命中アップが×3〜4になると敵の攻撃が更に激しくなると思うんだ
味方の守備と武器命中率も下がってるから、状況は大きく変わらないと思うが
>初期上級というか能力値が全体的に低めなキャラにとってはそれが苦しいと思う
まぁステータスの重みが同価に近ければ、総合値が強さに直結するからね
>でもそうするとかなり初期能力値を上げ必要が出てきそうだけど
この話以前の問題で、封印の初期上級はもう少し強くていいと思った
>じゃあ速さの低いキャラに文句を言うなよ
速さに合わせるなら、どの能力も低いとそれくらい痛い目見て欲しいわ
>全く詰みじゃないよねってどういう意味だ?
技低くて困ってるなら、そうしてくれ。速さ低いと、どうしようもないんだよこれが
>例えばお前はアーマーを魔法で追撃される状況でぶつけるのか?
技が低いなら、支援や武器命中の高い武器で補って攻撃
速さが低いなら、攻撃は速さが高い他のキャラに任せる
随分と扱いが違いませんかねぇ
>お前100%の命中が出せれば、かなり重宝されると思うがと書いてあるじゃないかw
現状の計算式では、命中率は技より武器命中の依存が強い。技は見られてない
>魔防が弱ステータスですと?
現状、0でも問題ないステータス。実際、物理職の味方は殆ど一桁で、ないに等しい
烈火のように魔術師が群れを成さないから、殆どHPで受けてるんだよね
>>5
>なんか技というものを必要以上に弱く見てないか?
弱い。5くらい差があって、実感できるかできないか微妙な感じのステータス
>そもそもステータスというものはそれぞれ活躍する場面、活きる場面というものが違うんだろ
目指す物はそれ。だから能力の重みを考え直そうと言っているんだよ
技・幸運・魔防の能力の高さを活かせる場面が、封印にも欲しい
>命中率が欲しいと思える場面
技が高いキャラを選ぶというよりは、命中の高い武器を選ぶよね
>どうやっても1ポイントの重みが違うのは当然だし
開き直りというもの。烈火では敵の魔術師を増やすことで
魔防の価値が上昇し、ペガサスが返り咲いた。こういう調整が求められている
>そもそも格差上等なんていってないし
能力格差は埋めなくていいってご自分で仰りましたよね
「力・速さ・守備」で調整すればいいんでしょ?違う?
>FEには使いにくい(どうしようもなく弱いのではない)キャラに苦労しつつもその場面を切り抜ける楽しみもある
弱いキャラで切り抜けられた。それは難易度が低いからであり、バランスいいとは言わない
雑魚でクリアできるからバランスいいとか、ガチで理屈が分からない
>バランスブレイカーと言われるくらいならまずそいつの弱体化を考えようぜ
能力で言えば、速さね。次に力と守備
>あとは叩き上げでも能力値の低いキャラがいても文句は言うなよ
叩き上げ=強い、初期上級=弱いじゃなくて
叩き上げにも初期上級にも、強いキャラ・弱いキャラが等しくいる。縦割りが理想かなと思ってる
>ステータスの格差とは言うがそれぞれのステータスが活きる場面は違うからな
少なくとも1ポイントの差が全く実感できないステータスはやめて欲しい

10 :
>>7
>他の不遇な奴はと聞かれたら無視しましたよねあなたは
俺の意見としては、弱いクラスと比べるとソドマスは強いが
強いクラスの中では普通。だから、ソドマスだけ弱くしてもバランスは良くならない
強いクラス全体の弱体化か、弱いクラス全体の強化が望まれる
で、君はソドマスをバランスブレイカーと言っていたことは否定しないのか
封印のバランスは良かったんじゃなかったっけ?
>お前はそれを戦闘能力であるかのように噛み付いてきたけどな
妄想もいいとこ
>これ以上の何かを与える理由がないなら与えない理由もあるまい
わざわざ追加するのに、理由がないって…
>逆立ちしてもかなわないと思うんだ
元々敵わないならこれ以上差をつけろと
>もう少し言い方というものがあるんじゃないのかな?クゾゴミ野郎さん
「エトルリア勢は殺したくなるクズが多いな」
お前がRとしか言い様がないだろ。何でこんな発言しといて逆上してるんだ
>あと杖での経験地は稼ぎにくい
だからとどめ刺して早期CCできるのが強みになるんだろ
杖職の弱点ってここだからな
>こだわる理由は特別無いけど、あってもいだろという話、昔は使えた
今のところ弊害しかないんですけど
与えるとしたら僧侶の方でしょ?
>理論が飛躍しすぎ
「低魔力なトルバに剣を持たせよう」「非力な剣士に杖を持たせよう」
何が違うか説明できますか。俺には同じくらいバカにしか見えない
>剣士は命中率と速さと回避がウリのクラスでそれ故力は低めに設定されているんだろ
正解、大正解。その通り!
「トルバドールは速さと杖と騎乗がウリのクラスでそれ故魔力が低めに設定されている」
で一つ、納得して頂けませんかね?

11 :
このスレは早くも終了ですね

12 :
クズ
クソ、糞
ゴミ
救いようがない
R
無能
カス
存在価値
ルナ
セシリヤ
おにゃのこ
悪いネー

13 :
ここで口論してる2人はこのどっちかに移ってね
いい加減長文垂れ流されるのもうんざりだ
ファイアーエムブレム封印烈火聖魔 性能議論
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1323131661/
【封印】【烈火】ファイアーエムブレムGBA三作リメイクスレ【聖魔】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1297729933/

14 :
カスをNGにするとマーカスの話ができなくなるだろ!いい加減にしろ!!

15 :
まあカスだから仕方ない
それにしてもこんな状況でよくスレたてたな
だが>>1おつ

16 :
溢れてきても困るからね、蓋はしないと

17 :
マー爺と呼ぼうか(提案)

18 :
>>15
ハード、マーカス抜きノーリセ(全員生存)をやる権利をやろう

19 :
高難易度だとジェイガンポジは神にも等しい存在
それを最終的な強さだけで見下すのは愚の骨頂

なんよ

20 :
お前はハードでも傷薬盗むだけの存在じゃねぇか

21 :
そうやって不遇なキャラを貶して笑い者にするくらいならゲームバランス云々の話題でも続けるほうがマシだ

22 :
ごめん

23 :
ひゃはは!ぐちゃぐちゃにしてやるぜ!

24 :
ケネス「その剣でどうやってグチャグチャにするつもりですか? ジュルメ」

25 :
一つだけ言えるのはワードはクソってことだな

26 :
その斧で私を好きにしてみるといい(フォルブレイズ装備しながら

27 :
>>9
>少なくとも開発当時SFC時代からみればよくまとめたとは思うがな、今封印を見てみれば確かに粗はあるが
>何?「バランスいい」って、発売当時からの視点だったの?w
ゲームとして面白ければ問題ないよねって話していてそれも一理あるって話していたところにお前が噛み付いてきたのだろうが
全体を通して面白いゲームに仕上がっているのもバランスだわ

>まぁドラゴンナイトなんかは総合値でも高すぎるか
そいつは烈火で修正されたな

>完全とまでは言い切ってないが。パラディンは特攻あるとか、遊牧はアーチ使えないとか、言い様はある
でも明らかな差があるのは確かだろう
遊牧とアーチャーはともかくパラディンと勇者の明らかな差ってなんだ?

>基本的にダメージは変わらんので、封印と状況一緒
>強いて言えば鉄は防ぎやすく、銀が入りやすくはなるが
武器の威力が上るのは敵も味方も全て影響する、色々と調整するつもりなのに
封印と状況一緒とはこれいかに

>武器の威力と、技による命中アップが×3〜4になると敵の攻撃が更に激しくなると思うんだ
>味方の守備と武器命中率も下がってるから、状況は大きく変わらないと思うが
封印とは違うゲームになりそうだな、面白いかどうかはおいておいて
あと封印は結構武器の命中率低いぞ

>でもそうするとかなり初期能力値を上げ必要が出てきそうだけど
>この話以前の問題で、封印の初期上級はもう少し強くていいと思った
場合によっては烈火の初期上級みたいになる場合もある

>速さに合わせるなら、どの能力も低いとそれくらい痛い目見て欲しいわ
多分それ、お前の言う均一化とやらでもできないよ、均一化してもまたお前は速さに文句言いそうだ
FEは死んだらそれまでなんで幸運と敵の必殺で痛い目見ることはありうるけどな

>全く詰みじゃないよねってどういう意味だ?
>>技低くて困ってるなら、そうしてくれ。速さ低いと、どうしようもないんだよこれが
どうしようもない?いったいどんな状況を想定しているのかな、取りようによっては甘えに聞こえるぞ
何が何でもそのキャラでその敵を倒せない場合はそのことだけを以ってしてバランスが悪いとでも?

>例えばお前はアーマーを魔法で追撃される状況でぶつけるのか?
>>技が低いなら、支援や武器命中の高い武器で補って攻撃
うん、どうしても攻撃したい場合はそうするよね、現状でもできてるじゃないか

>速さが低いなら、攻撃は速さが高い他のキャラに任せる
>随分と扱いが違いませんかねぇ
どの能力でも足りないものがある場合、他のキャラに任せると思うが?

28 :
>お前100%の命中が出せれば、かなり重宝されると思うがと書いてあるじゃないかw
>現状の計算式では、命中率は技より武器命中の依存が強い。技は見られてない
武器命中の依存が強いというよりは槍、斧の命中率はやや低いんだよな
また、技は見られてないってのは言いすぎだろ

>現状、0でも問題ないステータス。実際、物理職の味方は殆ど一桁で、ないに等しい
>烈火のように魔術師が群れを成さないから、殆どHPで受けてるんだよね
これは俺に文句言うなよ、それにこれはお前の言う均一化よりも敵側そのもののテコ入れだろ

>弱い。5くらい差があって、実感できるかできないか微妙な感じのステータス
積み重ねが最後のほうでものをいう能力があってもいいけどな

>目指す物はそれ。だから能力の重みを考え直そうと言っているんだよ
>技・幸運・魔防の能力の高さを活かせる場面が、封印にも欲しい
それ上でも言ったがお前の言う均一化よりも敵側そのもののテコ入れだろ

>技が高いキャラを選ぶというよりは、命中の高い武器を選ぶよね
技の高い奴を選ぶ場合もあるだろ

>開き直りというもの。烈火では敵の魔術師を増やすことで
>魔防の価値が上昇し、ペガサスが返り咲いた。こういう調整が求められている
開き直りとは酷いですね、烈火でステータスの均一化が図られたのではなく
敵側にテコ入れをしたからじゃないですか

>そもそも格差上等なんていってないし
>能力格差は埋めなくていいってご自分で仰りましたよね
>「力・速さ・守備」で調整すればいいんでしょ?違う?
現状でいいということが格差上等とはつながらない
ついでに調整するにしてもその能力だけじゃないし

>FEには使いにくい(どうしようもなく弱いのではない)キャラに苦労しつつもその場面を切り抜ける楽しみもある
>弱いキャラで切り抜けられた。それは難易度が低いからであり、バランスいいとは言わない
>雑魚でクリアできるからバランスいいとか、ガチで理屈が分からない
お前が偏屈なだけゲーム全体をひっくるめて見れば面白いものに仕上がっているのならそれもまたバランスだ
そりゃキャラ同士で見比べれた場合とは違うわ、でもお前は俺がその辺をみんなと話していた時に突っ込んできただけだろ
雑魚でクリアできるからという理由ではない、そんでもって難易度が不足ならもっと難易度の高いモードがあっても別にかまわん

>能力で言えば、速さね。次に力と守備
お前の言う速さの弱体化とは何でしょうか?目指すものは封印と同じような感覚で楽しめつつバランスのいいものだろ?
完全に受けゲーにしようぜでは封印とは別物になるが

>叩き上げ=強い、初期上級=弱いじゃなくて
>叩き上げにも初期上級にも、強いキャラ・弱いキャラが等しくいる。縦割りが理想かなと思ってる
基本的には同じクラスなら初期上級よりも叩き上げのほうが強くなるのがいいと思う

>少なくとも1ポイントの差が全く実感できないステータスはやめて欲しい
FEの性質上そいつは無理な相談じゃないのか

29 :
>>10
>他の不遇な奴はと聞かれたら無視しましたよねあなたは
>俺の意見としては、弱いクラスと比べるとソドマスは強いが
>強いクラスの中では普通。だから、ソドマスだけ弱くしてもバランスは良くならない
>強いクラス全体の弱体化か、弱いクラス全体の強化が望まれる
>で、君はソドマスをバランスブレイカーと言っていたことは否定しないのか
>封印のバランスは良かったんじゃなかったっけ?
ゲームそのものとユニット一つ一つをみた場合は違うよ
「強いクラス全体の弱体化か、弱いクラス全体の強化が望まれる」まあ烈火で実現したけどな
ソドマスもドラマスも仲良く弱体化したし
もっとも例えばディークは欠点がいろいろあるけどそれを補う要素、支援・体格などもいろいろあるのから頼れるのに対し
ルトガーはあの元々の強さ初期値と支援などの要素から必殺補正15でもやっていけそうなのも怖いところだが(せめて20かな)

>妄想もいいとこ
お前が前々スレで指摘されてから戦闘能力と便利さがどうこうと言い出すのに
随分と時間がかかってたようだが?

>これ以上の何かを与える理由がないなら与えない理由もあるまい
わざわざ追加するのに、理由がないって…
あるならあるけどな
こちらにも語弊があったが元々クラの魔力は剣と杖を使い分け、どちらも低めで設定されているかんじで
聖戦やトラキアで神族補正や成長率補正が無いようなノリで戦ってく感じのキャラかなと思った
それをそのまま剣だけ使えないようにしてしまったように見えると言いたい訳、無論、憶測だが
しかし上限20の世界のゴードンの基準をそのまま引っ張ってきてしまったウォルトを見てるとなぁ

>元々敵わないならこれ以上差をつけろと
その2つのクラスだけで見た場合ならな
>「エトルリア勢は殺したくなるクズが多いな」
>お前がRとしか言い様がないだろ。何でこんな発言しといて逆上してるんだ
クズにクズといわれましても
>あと杖での経験地は稼ぎにくい
>だからとどめ刺して早期CCできるのが強みになるんだろ杖職の弱点ってここだからな
もっともそこまでの余裕は無いだろうけどな、仮に僧侶に専用の杖があれば経験値抜きでもキャラ評価的にそちらのほうが高く見られそうだが
そんな奴がホイホイとどめさせるようなのはゆとり向け難易度の場合だろ

>今のところ弊害しかないんですけど与えるとしたら僧侶の方でしょ?
じゃあ僧侶に専用の杖でも与えようか、弊害しかないとは暴論だな

>理論が飛躍しすぎ
「低魔力なトルバに剣を持たせよう」「非力な剣士に杖を持たせよう」
何が違うか説明できますか。俺には同じくらいバカにしか見えない
トルバ昔は剣を使えていました、一方剣士はそもそも魔法などというものとは接点が無い
お前がただ馬鹿な例えを出して吠えているだけだろ、一度でも魔法が使える剣士系のキャラが
いたのなら分からんでもないがな

>剣士は命中率と速さと回避がウリのクラスでそれ故力は低めに設定されているんだろ
>正解、大正解。その通り!
>「トルバドールは速さと杖と騎乗がウリのクラスでそれ故魔力が低めに設定されている」
>で一つ、納得して頂けませんかね?
紙耐久で、魔力は予想以上に伸びにくい、回避もそこまで期待するものでもないから
運搬ならペガサスのほうが優れる、魔力の成長率を上げればそれこそ優遇しすぎな気もする
まだ剣のほうがマシだったり

30 :
>>27
>全体を通して面白いゲームに仕上がっているのもバランスだわ
バランスいいから面白い、なら分かるが
面白いからバランスいい、は理論としておかしい
>遊牧とアーチャーはともかくパラディンと勇者の明らかな差ってなんだ?
馬と槍。クラス性能だけで見れば、差は明確
>封印と状況一緒とはこれいかに
ダメージ10の内訳が力8・武器2だったのを、力5、武器5にしようってだけなので
武器の影響が強くなった分、低ランクの武器は弱く、高ランクの武器は強くなるってだけの話
>あと封印は結構武器の命中率低いぞ
武器命中は下げないで、技の影響強めるだけで良さそうだな
>場合によっては烈火の初期上級みたいになる場合もある
難しいところだが、本編なら十分に強く、極めると見劣りするみたいな感じがいいのかな
でも終盤に低能力で出て来られても使いようがないんだよね
>どの能力でも足りないものがある場合、他のキャラに任せると思うが?
技が足りないから他のキャラに…なんて場面がありますでしょうか
>>28
>また、技は見られてないってのは言いすぎだろ
仮に見られているとしても、かなり大雑把に、4〜6を1セットくらいにされてるだろ
1ポイントではたった+2%で、クソの役にも立たないからな
>敵側そのもののテコ入れだろ
寧ろ均一化するには敵のテコ入れが必須だよ
>積み重ねが最後のほうでものをいう能力があってもいいけどな
別に最後の方に物を言ってないから
単に1ポイントが軽すぎる不遇ステータスってだけだろう
>技の高い奴を選ぶ場合もあるだろ
槍から剣に変えるだけで命中+15%。技が8も高くないと勝てない
竦み突くだけで+10%。技5ポイントに相当。技より武器の方がずっと重視される
>現状でいいということが格差上等とはつながらない
同じこと。力・速さ・守備が重視され、技・幸運・魔防が軽視されてもいいというのだから
>ついでに調整するにしてもその能力だけじゃないし
技・幸運・魔防も上げてやろうって?ほぼ恩恵ないと思うけど
>完全に受けゲーにしようぜでは封印とは別物になるが
回避とは別に、追撃周りが課題だと思っている

31 :
>>29
>ユニット一つ一つをみた場合は違うよ
じゃ、前と同じように今から一つ一つ見てくれよ
ステータスのバランスは良いのか、クラスのバランスは良いのか
一つ一つ考えてみてくれ
>お前が前々スレで指摘されてから戦闘能力と便利さがどうこうと言い出すのに
それ以前に前々スレは最初のレス以降、書き込んでないから
次レスになっても居座ってたから、帰らせようとレスしてやったんだよ
その時点で既に戦闘力ではないって話してるけども
>どちらも低めで設定されているかんじで
非力なタイプは結構いるけども。クラリーネだけじゃないだろ
シャニーやスーも非力だが、魔法とか杖使うとは思えないし
「速さが低くて、魔力が高い」と同じように
「魔力が低くて、速さが高い」という個性なんだが、素直に受け止めてやれないのか?
>その2つのクラスだけで見た場合ならな
何で僧侶はないがしろにしてOKなんだい?
>クズにクズといわれましても
自分が言い出しっぺと思い出したかい?
キチガイにもなりきれない多重人格者さん
>そんな奴がホイホイとどめさせるようなのはゆとり向け難易度の場合だろ
ハード評価プレイでも雑魚にとどめ刺させる余裕あるけどな
使える使えない以前に、与える理由がないって分からないかな
>弊害しかないとは暴論だな
寧ろ弱体化させる対象なのに、与えるメリットが何一つとしてない
>トルバ昔は剣を使えていました
以前から魔法剣士いたし、新作にもいるみたいだから、剣士に魔法、採用で♪
>紙耐久で、魔力は予想以上に伸びにくい、回避もそこまで期待するものでもないから
>運搬ならペガサスのほうが優れる、魔力の成長率を上げればそれこそ優遇しすぎな気もする
>まだ剣のほうがマシだったり
剣士は「紙耐久で、力は予想以上に伸びにくい、回避もそこまで期待するものでもないから」
「移動力ならソシアルのほうが優れる、力の成長率を上げればそれこそ優遇しすぎな気もする」
「まだ魔法のほうがマシだったり」しませんか!
ちなみに回避は剣士勢よりクラリーネの方が高いですよ、ア・ニ・キ♪

32 :
その剣で・その槍で ←わかる
その斧で ←?
その弓で ←は?
その魔導書で ←あ?

33 :
剣もっても魔道軍笑セシリアは足手まといのゴミのままだな

34 :
ユーノさんの存在意義をトライアングル要因と救出要員以外で答えよ

35 :
旦那が単身赴任の新婚R
後はわかるな

36 :
>>33
戦闘に関する能力が全部低すぎてお話にならないからな。弓が使えようと斧が使えようとカスはカスだ

37 :
なぜ封印スレはゴミみたいな奴しかいないのか

38 :
ワードはこのスレだと評価低いが
2章でPAR使ってフルパラにしてアルマーズ、ミュルグレ、トマホークを出して回数無限にすれば強いだろ

39 :
封印のキャラは叩くこと自体が面白いんよ
ビラクやアーダン、マーティを叩いても面白みがないが
封印のいわゆるクソキャラは叩くこと自体が面白い
いや、叩くことによってネタになるというか

40 :
まぁネタにすらなら(話題にすら上がら)ないキャラほど悲惨な物はないわなぁ
それでも最近のヘイトっぷりは目に余るものがあるけど

41 :
もう自演で構ってるんじゃないかと思えるレベル

42 :
たまには俺のギースちゃんの話をしてくれよ

43 :
イケメンは正義
にならなかった稀有の例だね

44 :
そういや封印のサンダーやサンダーストームに竜特効ってどうだろう
対マムクートの兵器が増えればマムクートの魔防強化して魔法で死ぬ雑魚から変えれる
遠距離が特効はドラゴンマスターへ致命的に刺さる

45 :
ギースは初期値成長ともに悪くないと思うけど、支援が厳しいよな

46 :
>>30
>バランスいいから面白い、なら分かるが
>面白いからバランスいい、は理論としておかしい
お前が一部だけを見て騒いでいるだけ

>馬と槍。クラス性能だけで見れば、差は明確
要はナイトキラーを喰らわないように「立ち回れ」ってことだろ
まあ傭兵系はその後パワーアップはしていったよな、GBAでは上限がアレだったが
キャラ自体は強いって奴か、あんまり関係ないがアイクは暴れてくれたよな

>封印と状況一緒とはこれいかに
ダメージ10の内訳が力8・武器2だったのを、力5、武器5にしようってだけなので
武器の影響が強くなった分、低ランクの武器は弱く、高ランクの武器は強くなるってだけの話
強い武器になれば力25なら威力25か、30なら威力は30か

>どの能力でも足りないものがある場合、他のキャラに任せると思うが?
技が足りないから他のキャラに…なんて場面がありますでしょうか
あるにはあるだろ、つーか命中100%が重宝されるなんていってる奴が言うな
100%でなくともより確実に当てたいなら高いほうを選ぶのでは

>仮に見られているとしても、かなり大雑把に、4〜6を1セットくらいにされてるだろ
>1ポイントではたった+2%で、クソの役にも立たないからな
そういうふうに見ればショボいステータスになるのは確かだが、最終的にはある程度は欲しいはず
お前が命中100%が重宝されるなんていうなら尚更な
まあ、バランス壊さないなら3%とかにしてもいいかもしれんがな
一応「少なくとも1ポイントの差が全く実感できないステータスはやめて欲しい」とは言ったが
1ポイント3%でもお前の考えだと少ないってことになるな
100%で無い場合は状況を考えさせられるのが面白いステータスだとは思うけどな

>敵側そのもののテコ入れだろ
>寧ろ均一化するには敵のテコ入れが必須だよ
そう、お前のRー長文なんかよりよっぽどな

>別に最後の方に物を言ってないから
>単に1ポイントが軽すぎる不遇ステータスってだけだろう
そうはいうが技の低い奴は外しやすいけどな

>寧ろ均一化するには敵のテコ入れが必須だよ
そう、お前のRー長文なんかよりよっぽどな

>別に最後の方に物を言ってないから
>単に1ポイントが軽すぎる不遇ステータスってだけだろう
そうはいうが技の低い奴は外しやすいけどな

47 :
>槍から剣に変えるだけで命中+15%。技が8も高くないと勝てない
>竦み突くだけで+10%。技5ポイントに相当。技より武器の方がずっと重視される
ポイントだけで見ればそうなるけど、命中が100%でない場合の微妙さが面白かったりするんだよな
技1につき2%だろうが4%だろうがそこは変わらないだろう
あと竦みを突けなんて最初から言われてることだしなぁ

>現状でいいということが格差上等とはつながらない
>同じこと。力・速さ・守備が重視され、技・幸運・魔防が軽視されてもいいというのだから
おまえがそう思ってるだけだろ、技・幸運は弱いかもしれないが軽視はされてないわ
魔防も弱いどころか重要ステータスだろ

>技・幸運・魔防も上げてやろうって?ほぼ恩恵ないと思うけど
恩恵ない?成長率の場合ならだいぶ印象言うかわると思うぞ

>回避とは別に、追撃周りが課題だと思っている
で、その追撃周りとやらはどうする気だい?

>じゃ、前と同じように今から一つ一つ見てくれよ
>ステータスのバランスは良いのか、クラスのバランスは良いのか
>一つ一つ考えてみてくれ
ステータスのバランスについてはISが一度くらい大幅な見直しをしそうなものなんだけどね
やらないということはお前の言ってることは所詮Rー長文に過ぎないということだ
FEというゲームのアイデア自体は凄いものだからな

48 :
>それ以前に前々スレは最初のレス以降、書き込んでないから〜その時点で既に戦闘力ではないって話してるけども
それって前々スレですぐにでも反論できたよね?随分と顔真っ赤にして暴言はいてきたクズが何言ってるの?

>非力なタイプは結構いるけども。クラリーネだけじゃないだろ
>シャニーやスーも非力だが、魔法とか杖使うとは思えないし
>「速さが低くて、魔力が高い」と同じように
>「魔力が低くて、速さが高い」という個性なんだが、素直に受け止めてやれないのか?
同じ「速い」でも速さの上限が違うけどな、ユニットとしてやることも違うし
育成の過程で環境も違うよな素直に受け止めてやれる場合とそうでない場合はあるだろ

>何で僧侶はないがしろにしてOKなんだい?
ないがしろにはしてないだろ、ただ見比べただけだ

>自分が言い出しっぺと思い出したかい?
>キチガイにもなりきれない多重人格者さん
クズはお前だろ何言ってるんだ

>ハード評価プレイでも雑魚にとどめ刺させる余裕あるけどな
そうか?

>使える使えない以前に、与える理由がないって分からないかな
なぜそこまで言い切れるのかな?それに別に与えてもいいよな、経験地の稼ぎにくさと
魔力の伸びの悪さは賛成していた奴もいるくらいだし

>寧ろ弱体化させる対象なのに、与えるメリットが何一つとしてない
弱体化させる必要な無いな、まだ僧侶の強化だろ

>以前から魔法剣士いたし、新作にもいるみたいだから、剣士に魔法、採用で♪
セリカは初期能力的に剣士という感じじゃないし、聖戦のマージファイターも魔力重視だよね
「技・速さが高く剣士みたいな能力を持っていてその上で魔法を使える奴」はそれまでいなかったよね♪
そいつらは剣使って戦ってもどうあがいてもソドマスは越えられない
残念だったなこじつけ君
ソドマスが魔法使うんだろお前の頭の中ではw

>剣士は「紙耐久で、力は予想以上に伸びにくい、回避もそこまで期待するものでもないから」
>「移動力ならソシアルのほうが優れる、力の成長率を上げればそれこそ優遇しすぎな気もする」
>「まだ魔法のほうがマシだったり」しませんか!
>ちなみに回避は剣士勢よりクラリーネの方が高いですよ、ア・ニ・キ♪
いやいやクゾゴミ野郎君よ、音符までつけて勝った気マンマンだなw初期の早さで剣士は得してるし
幸運はお前の中では弱ステータスなんだろ、それに斧に剣士ぶつけて、槍相手には討ちもらしを遊撃するわ
お前は物事の一面だけ短絡的に見て叫んでるだけだろw上の二行はお前が極論言ってファビョってるだけだな、反論にもなってない

49 :
>>46
>お前が一部だけを見て騒いでいるだけ
一部?おかしい部分は結構あると思うけど
>要はナイトキラーを喰らわないように「立ち回れ」ってことだろ
順序がおかしいな。それに飛兵ならまだしも
ナイトキラーなんて本当に極一部だし
>強い武器になれば力25なら威力25か、30なら威力は30か
銀武器なら18〜20、伝説の武器なら20以上あっていい
>100%でなくともより確実に当てたいなら高いほうを選ぶのでは
確実に当てたいなら問題になるのは、命中の高さ
仮に技特化キャラと力や速さに秀でたキャラがいて
後者が武器替えで100%かそれに近い命中率を実現できるなら、前者は使う理由がない
>そういうふうに見ればショボいステータスになるのは確かだが、最終的にはある程度は欲しいはず
ある程度のラインすらハッキリしないんだよね
あればいいし無くても問題のない、漠然としたステータスだから
「あと1ポイント高ければ…」という状況がないから、吟味してまで欲しいものでもないし
>そうはいうが技の低い奴は外しやすいけどな
武器の問題
>>47
>技1につき2%だろうが4%だろうがそこは変わらないだろう
変わるわ。技が命中率の主力項目になれればいい
>あと竦みを突けなんて最初から言われてることだしなぁ

>魔防も弱いどころか重要ステータスだろ
ほぉ〜、面白いこと言うね
もしも最初に初期値を一つだけ底上げできるとしたら
攻略に最も影響がないのは、間違いなく魔防だよ
>恩恵ない?成長率の場合ならだいぶ印象言うかわると思うぞ
まぁ成長率なら最終的にまとまった期待値を得られるから
弱小ステータスでも力になるかもな。弱小なりに、だが
技は武器単一のキャラ、幸運は薄幸キャラには有難いか
魔防なんかは低い奴が貰ったって仕方ねぇけどな
>で、その追撃周りとやらはどうする気だい?
まぁ追撃関連は以前から結構言われてることだな
スキル化したり、2回目のダメージを抑えたり、反撃時は追撃出なかったり
追撃の条件を厳しくしたり、色々方法はある
>FEというゲームのアイデア自体は凄いものだからな
よく分からないけど、答えた気にならないで
「クラスのバランスは良いのか、以前のように一つ一つ考えてください」
全体で〜とか意味不明な意見はなしで
ソドマスについて熱く語っていたように、細かく突き止めてくれよ

50 :
>>48
>それって前々スレですぐにでも反論できたよね?
アホはほっとけば消えると思ったからな
あと私情でしばらくスレ見てなくて、流れてたってのもある
>同じ「速い」でも速さの上限が違うけどな、ユニットとしてやることも違うし
初期値・成長率度外視の上限勝負ですか。まぁ、下級時は一律20なんですけど
やることが違うからって、どういう意味ですか?何でトルバドールだと剣なんですか?
>ないがしろにはしてないだろ、ただ見比べただけだ
元々劣ってるからこれ以上劣っても問題ないとか、意味不明な理論展開しといて白々しい
>クズはお前だろ何言ってるんだ
ちなみにエトルリアの人達に何かされたんですかね?
>そうか?
そうでもないと経験評価稼げないでしょ
>それに別に与えてもいいよな、経験地の稼ぎにくさと
僧侶に武器装備or両方に装備ならまだ納得できる
ただでさえ優遇されてるトルバドールだけ装備するのは論外
>魔力の伸びの悪さは賛成していた奴もいるくらいだし
エレンは速さ、サウルは幸運が伸びにくいように、クラリーネは魔力が伸びにくい
ただそれだけのこと
>弱体化させる必要な無いな、まだ僧侶の強化だろ
どっちでもいいよ。僧侶放置してトルバに何か与えるのはバカだって気付いたか?
>セリカは初期能力的に剣士という感じじゃないし、聖戦のマージファイターも魔力重視だよね
んなこと言ったら聖戦やトラキアのトルバだって、封印のとは能力傾向違うわ
っつーかユグドラルのトルバは、CCしたらパラディンになるんだ。追加武器も槍
それをバリバリ魔法系なエレブのトルバに重ね合わせてる時点でおかしいんだよ
>初期の早さで剣士は得してるし
>幸運はお前の中では弱ステータスなんだろ
うん。それで?回避は?
>お前は物事の一面だけ短絡的に見て叫んでるだけだろw
「剣士は避ける」「トルバは回避に期待できない」
とか、お前が勘違いしてたから事実を教えただけだが
ハッキリ言うが、短絡的な見方しかできてないのはお前自身だからな?
「魔力が低い」という事実だけ見て、他の部分を録に評価せず
トルバドールに剣持たせろとか意味不明な追加を要求する始末

51 :
せめて速さでゴンより優秀ならなあ

52 :
山賊のCCで技が+5もされなければ一長一短レベルに収まってたんだろうけどな
あれでガンガン当たるようになる
しかもゴンさんって命中40でも当てるじゃん?命中60を楽々当てるPAR様みたいに
だから山賊時代の育成も楽

53 :
>>52のプレイスタイルが割と豪快なんだが

54 :
やっぱりウォルトが糞過ぎる
スナイパー自体の上限は速さ29と高いのだがな

55 :
>>53
え?ゴンさん40代当てない?
いや、ここぞと言う時には40で勝負しないよ
ただ外しても問題ない時とか敵が突っ込んできた時とかあるじゃん
その時は40でも攻撃してるこっち外して向こう当てても死ななきゃ安いんだよ
杖係りの経験値が増えるだけだし

56 :
まぁ聖魔の見習い勢並の初期値合計だからなぁ ヲルト
.       HP.力.技.速.運.守.魔防 合計 
ウォルト.  18 4 4 5 2 4 0   37    
ロス     15 5 2 3 8 3 0   36
アメリア..  16 4 3 4 6 2 3   38
ユアン..  15 3 2 5 5 0 3   33
ソフィーヤ 15 6 2 4 3 1 8   39
ウェンディ. 19 4 3 3 6 8 1   44
見習いスタートだったら良かったんや(棒

57 :
スナイパーの上にもう一つクラスがあれば良かったのになあ

58 :
>>56
封印のキャラは初期値低いからな

59 :
>>57
呼んだ?

60 :
「スナイピスト」とか?
ちなみに殺し屋(killer)が昇格すると、killist?

61 :
スナイパーが大した事ないから見劣りするんでして
いい特技があれば昇格用にさっさと育てるな

62 :
敵専用だったらいいな思うユニット
アサシン
封印には味方盗賊にCCなど無い
上限は烈火と同じだが弓も使用可、必殺補正30に加え必殺=瞬殺という特典を持つ
ワイバーンナイト
聖魔と上限は同じ
しかし技×1.5が貫通の発動率であり、兵種スキルに連続を持ち、貫通のダメージも1.5倍される
ゴールドナイト
力、技、守が28、速30、防26という上限、使用武器は剣・槍・斧・弓、異次元を超える力を持つ騎士で
移動力15でどんな地形でも進入でき、動きは制限されずその上地形効果は受けることができる
兵種スキルはあらゆる攻撃のダメージを25%カットするというもの

63 :
>>58
封印勢の初期値は若干低い程度だけどな
致命的に低いのは物理職の魔防と魔法職の守備
初期上級の面々は低いからそれの印象では?
ちなみにウォルトは初期値最下位でそれが足引っ張っててlv10時点での期待値でも最下位
幸い登場時期は初期メンと恵まれてるからウェンディやソフィーヤよりは使いやすいけど
普通に使った程度でスー加入時にHP以外互角程度の能力しかないから・・・ぶっちゃけ高度な嫌がらせかと・・・・

64 :
ワード「リメイクの際には俺の力の成長率を80にして他は全て+20しろよ糞IS」

65 :
何となくで騎兵縛りで始めたがマーカスの成長がすげえw
速さが3/4で上がってるし5ピンとかもきたりしてびっくり

66 :
またルナキチか

67 :
ワード「リメイクの際には俺の力の成長率を80にして他は全て+20しろよ糞IS」
IS「お前の技と速さの成長率を10にするわwついでに魔防もいらないから0%なw」
ワード「てめぇ、ふざけんな!頭カチ割るぞクソが」
IS「開発に逆らうとはいい度胸だな、存在ごと抹消されたいか」
ワード「あ、すみません×100、」
IS「そうか、戦士はCCなしということにしてワード削除は許してやる」

68 :
毎度毎度
戦士絡みのつまらんネタ書き込んでる奴は頭おかしいのか?

心配しなくても、いまさらウォーリア削除はないよ

69 :
>>68
NG「ワード」登録推奨だよな

70 :
強烈なフィンブルを食らった気分だ・・・

71 :
火竜石より強烈だったつもりなんだが

72 :
>>65
なんて良成長。
うちのマーカスさんなんかLv13で素早さ14…最後の最後でスタメン落ちしたぜ…

…烈火でな!

73 :
そういやパラディンの斧ってみんなどう思うの、バランス的に

74 :
勇者やパラが斧使えば戦士はいらない
まあワードがゴミなのはこのスレの常識だしな

75 :
みんなで斧使えばいいじゃないか

76 :
ハードシンの力が上級LV10で16で超もやし化しててワロタ
上級LV9のスーは20あるので完全に負けてるという

77 :
力20とか完全に鬼嫁ですわ

78 :
斧といえばバーサーカーだろうに

79 :
>>73
斧ないとドラマスに食われそう

80 :
あらゆるクラスが斧持つせいで敵竜騎士の槍も霞んでる
特にパラディンは三種も装備を自重してくんナイト

81 :
>>79
たしかに殺されそうだけど劇中空気が竜騎士ヤベーなのに騎士様も斧で対策して怖くないんだよな

82 :
そういう意味じゃないだろ

83 :
んー、封印までは竜騎士と同じ武器で頑張ってきたからいいと思ったが
その後の聖魔も剣槍でDSも剣槍で、この二種だけ揃えてやってるし

84 :
ヒュウと魔導士双子って、可能性としちゃ兄弟って事も有り得るのか?

85 :
>>84
無い
ヒュウとニノがいとこ

86 :
>>85
ああそうか。
ニノの母親とカナスの奥さんが姉妹なんだっけ。
てことは、ヒュウと双子は「はとこ」の関係で確定なんだな。
ヒュウとレイはそれに気付かずに会話していると思うと、なんか感慨深いな。

87 :
>>86
違う
はとこは、いとこの子供同士
ヒュウに子供ができたら、双子とはとこになる

88 :
>>87
ややこしいな…
じゃあ、従兄弟叔父・従兄弟甥の関係…で合ってるかな?

89 :
それよりお前らリメイクで難易度ルナティックをだな

90 :
だが断る

91 :
全体の難易度は現状こそ神。
敢えて言うなら、ハードのノーマルの差が激しすぎるから間にもう一つ難易度が欲しいな。

92 :
どこが神だよwハードでも中盤以降はダレるじゃないか
それにノーマルとハードの間がほしいなんてゆとり厨房の考えだな
ノーマルじゃたりないけどハードだと嫌だからその間をクリアしてノーマルしかやらない奴に対して威張りたいとw

93 :
間違えた
○ゆとりか厨房の考え
×ゆとり厨房の考え

94 :
安い煽りだな…

95 :
だが中盤以降ダレるのは事実だろ

96 :
確かにハードでも後半は比較的楽だが、俺としちゃ寧ろあれくらいが丁度良い。
封印ハードの序盤が鬼畜過ぎる。
上手い奴ならギリギリ最短時間&ノーミスですり抜けられる難易度な気もするが、俺には無理だ。
ボスチク&リセットの嵐で8章に行くまで10時間は掛かっちまう。
毎回やりたい難易度じゃない…

97 :
それはまあ単純に今のハードをおおよそ中盤で区切れるのは区切れるが
それでまあまあな序盤と現ハードの中盤以降をドッキング
難しい中盤以降を作って現ハードの序盤とドッキング
なんて風なの考えても封印は斧槍の命中が悪いのも中盤以降に絡むだろうし

98 :
まずはノーマルとハードを>>97の難易度調整をした後にマニアックとルナティックを作ればいいな
敵の持っている武器も上級なら一通り持たせるべき
パラディンなら銀の剣、銀の槍、銀の斧、ドラマスなら銀の槍orスレンドスピアとキルソードと言った感じに
司祭ももっとスリープ、バサークを使ってくるべき

99 :
そして、現在のノーマルはEasyモード扱いになる訳か。
それは宜しいのですが、命中率が低いゲームはやっぱり不安。
味方が使うと信用ならず、敵が使うと恐ろしいシステムは苦手だ…。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FE聖戦のフィンは若作りカコイイ (389)
シャイニングフォース総合5 (577)
サモンナイト、おもんないとです...2 (525)
【封印】【烈火】ファイアーエムブレムGBA三作リメイクスレ【聖魔】 (693)
聖戦の系譜 強さ議論スレ (927)
         マジ         (483)
--log9.info------------------
ロリな大人を愛でるスレ (244)
あぼーんださずにCCさくらのしりとり (349)
魔法騎士レイアース 龍咲海 (407)
滋賀県「木之本町」・・・・ (232)
さくらタンの兄貴がホリエモンだったら・・・・ (423)
【0M0】カードキャプターさくや【橘】 (255)
フォーチュンサモナーズ in CCさくら板 (262)
長門有希萌えスレ (558)
ないしょのつぼみ (739)
さくら板トリップチェックスレ2 (400)
2006年・さくらたんのグッズがないっ! (206)
GA★ミントたんをめちゃくちゃにするスレPart2 (487)
デュエルマスターズの幽たん (330)
さくらたんは・・・ (286)
カードキャプターさくら (597)
ククリ板 (293)
--log55.com------------------
【ID非表示】書き込むと奇跡が起きるスレ【☆】11
カレンダーの裏スレ
見た夢をそのまま書くスレ25
【平成の皇太子夫妻にまつわる怖い話】第334話
【sage進行】塩まじない64【コテ厳禁】
一応「ヒトコワ」カテゴリの ちょっとしたはなし
【YES】オカ板瞬間占い★363【NO】
未確認飛行物体 - UFO