1read 100read
2013年01月ハードウェア44: USBメモリ 53本目 (686) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【e-IPS】DELL U2212HM/U2312HM 2台目【FHD/LED】 (901)
【25.5WUXGA】三菱RDT261WH,262WH PART28【HDCP】 (585)
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 69 (979)
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 6th (483)
NEC液晶モニタ総合スレッド31 (803)
Happy Hacking Keyboard Part35 (470)

USBメモリ 53本目


1 :2012/10/02 〜 最終レス :2013/01/16
USBメモリについて語るスレ、ついでにベンチマーク結果を教えてね
■まとめ
USB3.0メモリまとめ (47本目544さん作成) ベンチマークファイル
http://phase.s214.xrea.com/
USBメモリ まとめWiki (13本目733さん作成) 凍結中 旧製品のみ
http://usbmem.heriet.info/

■前スレ
USBメモリ 52本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342016974/
■価格は自分で調べろ
価格.com
http://www.kakaku.com/sku/price/usbflash.htm
BestGate
http://www.bestgate.net/usbmemory/
coneco.net
http://www.coneco.net/idx/01203070.html
■関連が有りそうなスレ
【マッハクソ】eBoostr ブースト14【eB情強】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308620132/
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347924444/
質問はテンプレ>>2以降も読んでから、きちんと情報を纏めてお願いします

2 :
■分類
※USB2.0メモリ、括弧内はUSB3.0対応品
速い Read 25(100)MB/s以上 Write 15(50)MB/s以上
遅い Read 10(75)MB/s程度 Write 5(25)MB/s程度
※体感速度はRandom 4KBの数値が高い方が有利
■現在の人気製品
Sharkloon Flexi-Drive Extreme Duo(SLC)
Zalman Tech U3M32SLC(SLC)
■地雷
RW512kが1MB前後の物→ランダム書き込みが遅い
■NAND半導体の種類及び特性
 ※SLC 1セルに1bit保持タイプ、書換可能回数10万回以上(5xnm)
  長所 : 高速高信頼性、エンタープライズ向け
  短所 : 高価、同サイズでもMLCの半分以下の容量
 ※MLC(TLC) 1セルに2bit以上保持タイプ、書換可能回数1万回以上(5xnm)
  長所 : 大容量低価格、コンシューマ向け
  短所 : 低速低信頼性(4bit以上ECC推奨)
 NANDの設計上、データ記録には電荷に高電圧を付加し絶縁帯を移動させる為
 素子自体が物理的に破損していく、微細化は絶縁部分が薄くなる
 読込では劣化しない、電荷は抜けるので定期的なリフレッシュが必要
 ※フラッシュメモリの仕組み
  http://www.kyoto-sr.co.jp/products/fugue/techinfo/if-intro.html

3 :
■推奨ベンチマーク
★CrystalDiskMark 3
 http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
 ※テスト時のデータサイズについて
  ★50MB以上でおk(大半のUSBメモリはこれ)
   SMI SM324BC、USBest UT163、PHISON PS2136/PS2134/PS2231
  ☆1000MBでおk
   PHISON PS2233/PS2251、JMicron JMF601/JMF602/JMF612/JMF616
   USB3.0対応製品全て
  ★どのコントローラーかわかんないよ(><)
   まずは100MBで計測し"RandomWrite4KB"が0.300MB/sを超えた場合
   1000MBで再計測してください
★◆phase.xReA氏のテストファイル
 http://phase.s214.xrea.com/
 書き込み/USBメモリ内複製/削除時間を計測
■その他ベンチマーク
FDBENCH : http://www.hdbench.net/ja/index.html
CopySpdBench : http://d.hatena.ne.jp/Lansen/
ATTO Disk Benchmark : http://www.attotech.com/downloads.html
■エラーチェックツール
Check Flash : http://mikelab.kiev.ua/index_en.php
HDD-SCAN : http://www.hdd-data.jp/
H2testw : http://www.heise.de/software/download/h2testw/50539
■デバイス情報取得ツール
USBDeview : http://www.nirsoft.net/utils/usb_devices_view.html
ChipGenius(中国語版) : http://www.mydigit.cn/chipgenius.htm

4 :
>>1-3 乙。

5 :
************ 注 意 ************
1000MBで計測などという愚行は絶対にやめましょう!!
1000MBで計測するとチップによっては致命的なダメージを受けます
MLCで1000MBx5回なんてやろうものなら1発でお釈迦になってもおかしくありません
そうでなくても著しく寿命を削ることになるので絶対にやらないこと
そもそも通常利用の場面を考えるとまだまだ数Gバイトのファイルを日常的に扱うことはありません
自分は扱う!というのならそういう人だけでやっててください
他の人を巻き込んで寿命を削るのはおかしいです
USBメモリをベンチのためだけに捧げるという一部の人はどうぞやってください
ただ押しつけはよくない
************ 注 意 ************

6 :

 
               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::       大気中に拡散した放射性物質なんだからねっ!
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::



7 :
>>2
> ■現在の人気製品
> Sharkloon Flexi-Drive Extreme Duo(SLC)
> Zalman Tech U3M32SLC(SLC)
SanDisk SDCZ80も入れとこうよ

8 :
>>2
×Sharkloon
○Sharkoon

9 :
2.0環境だと
シーケンシャルはsharkoon>SDCZ80
sharkoon R33/W27
SDCZ80 R32/W25

10 :


               _____________________   ___________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::;;;ヽ

11 :
>>7
それSLCじゃねーから

12 :
>>11
アホか

13 :
>>11
だからなに?

14 :
>>11
テンプレの人気製品はSLC限定とか誰が決めたんだよw

15 :
そもそも人気なんてないしな
価格比較サイトの売れ筋ランキングのほうが信頼できるわ

16 :
SDCZ80が人気なのは間違いないだろ
速度低下が不可避とはいえあの価格でSSD並の速度が拝めるのは魅力的

17 :
買い支えないと絶滅するかな>SLC
>>1
乙♪

18 :
つーかぶっちゃけSDCZ80と比べると、他のメモリはとても人気と言えないような・・・・・・まあ速度を求める人に行き渡ったら落ち着くとは思うけど。
そんな自分は2本目に食指が・・・・・・w

19 :
現状、性能面で圧倒的だからね
Trimが効かせられないのが勿体ない

20 :
>>18
ナカーマw
自分も今、2本目買おうか思ってるw
けど64GBの安定したのが出たらそっち買うだろうし・・・うーん

21 :
あと1000円高くてもいいからもうちょっとマシなボディにしろ

22 :
>>21
同感
未だに見た目が気に入らなくて無骨で俺的にカッコイイN005使ってる

23 :
ボディだけに1000円余計には出せんわ

24 :
速度だけのバリューモデルって感じだな

25 :
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1001/345

26 :
ホムセンの
安いのってどうなんでしょうか?

27 :
SDCZ80 32GB
Sequential Writeが遅いんだけど・・・

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 165.312 MB/s
Sequential Write : 67.580 MB/s
Random Read 512KB : 131.266 MB/s
Random Write 512KB : 19.536 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 11.589 MB/s [ 2829.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.113 MB/s [ 2468.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.211 MB/s [ 2493.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.638 MB/s [ 888.1 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/29.8 GB)] (x5)
Date : 2012/10/03 8:59:14
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x86)


28 :
>>22
キャップ外れやすいN005は論外

29 :
USB3.0につけると爆熱なN005
ついでにうちのノートはUSB3.0にN005を付けた途端にマウスカーソルがカックカクになる
SDCZ80だとマウスカーソルは問題ないし、熱くもならないんだけどな

30 :
>>28
N005はローカルディスクとして認識するし
何よりRandom Write 512KBがSDCZ80より速い

31 :
>>30
そんなのは持ってるから知ってるよ、でもね持ち運びが最悪ね、いつキャップ失くするかわかんねーよw

32 :
どういう持ち運び方をしたらキャップを無くすのかをくわしく

33 :
ストラップホール使って吊り下げてる奴は
基本的にキャップが無くなってる場合が多い
俺は筆箱と手帳に挟んでるからか無くなった事は無い

34 :
USB2.0で16GB以上で読み書き早いのおせーて><

35 :
>>32
どういう持ち運びも何も横から力を加えたらすぐ外れるよ

36 :
>>32
仕事用の鞄に入れてたら勝手に外れて無くなってた
以後、ポシェットを作ってもらってそれに入れるようにしたらキャップを無くす事はなくなったが、やっぱり毎回外れてる
最初不良品かと思ったけど、どうやら違うみたい

37 :
キャップ式は多少堅いぐらいがちょうどいいよね
自分の知る限りではPicoDrive DUAL Xが理想的

38 :
>>35
そんなに外れやすいんだ
でも、外れるのと無くなるのはちょっと違うよ
>>36
カバンに穴でも開いてたの?
N005、良さそうだと思ってたけど長さが9pもあるのか
デカ過ぎだな
もう少しコンパクトなS102の32GBをポチって来たよ

39 :
不良在庫抱えてる店も大変だなぁw

40 :
>>39
人の選択にケチつけて楽しい?

41 :
>>34
N005はもう手に入らないから今流行のSDCZ80でいいじゃん
USB2.0に繋いでも速い

42 :
SDCZ80買っちゃった・・

43 :
なんで日本のサンディスクはUSBメモリを扱わないんだろうねぇ

44 :
情弱がクソ遅い製品に大金払って買ってくれる国だから。

45 :
国内で売ってもSDとかみたいに値段も高いだろうからあまり売れないだろうし
ほしい人間はメーカー保証しなくていい輸入品を買ってくれるから取り扱わなくていいと思ってるんじゃない?

46 :
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ

47 :
PQI Intros U822V Speedy USB3.0 Flash Drive | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/173105/PQI-Intros-U822V-Speedy-USB3.0-Flash-Drive.html

48 :
Mach Xtreme TechnologyのSLCのやつまだ発売されないのか?
確か先月20日頃発売になってたよな?

49 :
Silicon-Powerの32GのUSB3.0メモリ Marvel M01
http://www.silicon-power.com/product/product_detail.php?main=10&sub=48&pro=115&currlang=sjis&frist_menu=0
これを買ったんだけど、これはダメだ
ものすごく、熱くなってしまう
こんなに熱くなるUSBメモリは初めてだわ
これでは熱でやられて寿命短いだろ
それともUSB3.0メモリって、他のもこんなに熱くなるのか?

50 :
それの16G持ってるけど、2.0ポートに刺してる時は比較的マシ

51 :
>>49
物による、としか

52 :
>>50
そうやね、悲しいけど俺も2.0の方に差すわ
>>51
おっしゃる通りでございます

53 :
それも2.0のやつも爆熱なのは散々既出
アイドル時でも結構熱もってるしな
シリコンは日本では売れまくってけどアメリカじゃゴミ扱いされてるわ


54 :
向こうはキングストンとサンディスクしか売れてないね。

55 :
マジで?

56 :
USBメモリごときで、安全な取り外し〜いらないよね?

57 :
>>55
米尼でusb flash driveで検索すりゃ分かる
シリコンパワーなんて直接メーカー名で検索しないと出てこないし評価も悪過ぎ
向こうの奴らからしたら日本でシリコンが売れてるのが理解できないだろうな
>>56
飛んでも構わないデータしか入れてないならOK

58 :
あちらの国の人は過大な期待をするからな
返品率も高く、最悪とも言える安定性のSSDが
何故かユーザーレベルで好評価を得ているのも謎

59 :
日本でも安いから売れてるだけだよね
並の値段だったらあんな爆熱シリコン買わんよ

60 :
量販店だと牛、エレコム、サンワサプライとワゴン限定で尻、虎、PQIぐらいしか見ないもんなあ
地方のPCショップでも追加でGH、スパタレ、ADATAあたりがあればいいところ

61 :
sonyはたまに見るかな

62 :
シリコンパワーのT01ていう16GBのちっちゃいやつ買ったんだけど、本体あっつあつになるんだね。
熱い=どんどん寿命が短くなるって解釈であってる?

63 :
>>60
あきばおーとかだと虎,尻,スパタレ,ADATA,PQI,TEAM,サン(海外)が多く、牛,エレ,IOとかは少ない

64 :
むしろ熱い=きちんと放熱が出来ていると考えれば
KingstonのDataTravelerはケースが熱くならないがコネクタが熱くなる
尼萩は殻割してベンチ掛けて触ってみてもも
NANDもコントローラもホンノリ暖かくなる程度だった

65 :
近場のアピタでは黒芝USBメモリが売ってた
8GB1480か1980円だった

66 :
エレコムで十分だしな
64GBとか、なんに使うんだろう?

67 :
>>64
MLC(TLC)とSLCの消費電力の差

68 :
>>67
ホントに?

69 :
んな訳ないw
大半がコントローラの差
NANDなんて微々たるもんだ

70 :
そっか。

71 :
>>66
今は速度稼ぎ目的が主じゃないかな
今後はWindows To Go対応でシステムドライブ扱いのモデルも増えるから、
システム用途として使う人も出て来るのでは

72 :
a-dataどう?

73 :
最近気に入ってる。

74 :
on/offスイッチ付のUSBメモリってないのかな?

75 :
>>56
遅延書き込み云々の設定を有効にしていなければ書き込みをしてない時に外せる。
ただし、アクセスランプが変化しないレベルの素早い書き込みなどがあるから
OS側で書き込まないことを保証してから外すべき。

76 :
はい。

77 :
KINGMAX Launches the World's Most Revealing USB Flash Drive | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/173510/KINGMAX-Launches-the-World-s-Most-Revealing-USB-Flash-Drive.html

78 :
pqiのメモリのLEDは挿したら点きっぱなしなんだな
アクセス中点滅したりすると思った

79 :
オーディオ用途ですが、安いUSBメモリないですかね?
夜中アンプにメモリを挿しておくと、アクセス時にLEDが点滅してうるさく感じます。
LEDは挿したら点灯しっぱなし or LEDなしがあればと思っています。

80 :
安くてLED無いの欲しいというだけなら、価格com辺りで検索して条件を満たす中で一番安いの買えば良いと思うが…

81 :
Super Low Cost

82 :
値段も安いほうが良いですが
データ保持期間ができれば長いほう(20年以上)がいいです。

83 :
変換名人の超小型カードリーダー+好きなmicroSDHCカード。
アクセスランプなし。
SanDiskの超小型USBメモリ
アクセスランプ目立たない。

84 :
>>82
データ保持期間なんて公開されてないから、そんな条件つけるなら自分で調べろ
製品を買って自分で分解してNANDフラッシュの型番調べて、メーカーサイト検索してデータシート探して頑張ってね♥

85 :
>>82
16GBの東芝かパナのmicroクラス10
+小型リーダー
それ以外のmicroはTLCで数年でデータが壊れる

86 :
>>85
まじ?
そんな事例でもあるの?

87 :
>>82
http://ascii.jp/elem/000/000/722/722480/
>100年間データを保持するというSanDisk製USBメモリーが発売に

88 :
>>86
国産厨だから相手にするだけ無駄w
事実TLCは電荷抜けでエラーが出やすいが、ある程度利用しているのなら
ECCで勝手に訂正→再度書き込みしてくれるから問題ない

89 :
>>88
そうなんだ。
教えてくれてありがとう。
でも、USBメモリ自体が長期的なデータの保存には向いていないような気がするけどどうなんだろ?

90 :
確率はおいといて、物理的・素子・コントローラ
全部において突然死する可能性は有るからな
静電気は少ないと思うが、水没や高温リスクも有る
尼萩を夏場に車のダッシュボードに放置しておいたら、使えなくなった人もいるしなw

91 :
>>83
>>85
>>87
>>88
いろいろ情報ありがとうございます!
勉強になりました。

92 :
俺の昔のUSB3回ぐらい洗濯機に間違えてぶち込んだけど大丈夫だったぞ
4回目に死んだけど

93 :
USBメモリは3回まで洗ってOK
テンプレに追加な

94 :
USBメモリは揚げてもOK
天ぷらに追加な

95 :
秋葉原でTeam Japanの型式TG064GF108CTってUSBメモリ買って来た。
メーカーの信頼度は分からないけどUSB3.0/64GB/2699円。この値段ならコスパ良すぎだよな。

96 :
コスパの意味知ってて言ってるんだよね?

97 :
そのUSBメモリのどこにパフォーマンスを感じるかは人それぞれ

98 :
95だけど...今日返品してきた。
こいつUSB2.0で3.0対応じゃない。販売店も確認ミスしてHPに掲載してた。
今は商品自体が消えてる。返品出来ないの一点張りだったけど、最終的に向こうが否を認めた。

99 :
64GBで3000円以下は超低速超低耐久性の糞TLCだからコスパ最悪

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【e-IPS】DELL U2212HM/U2312HM 2台目【FHD/LED】 (901)
【e-IPS】DELL U2212HM/U2312HM 2台目【FHD/LED】 (901)
まだまだ使うぞPentiumPro(Socket8)マシン (538)
PCワンセグ機器総合スレpart2 (839)
【MIMO】次世代無線LAN技術 part3【802.11n】 (907)
 ハードディスクが100GB以下のヤツは貧乏人(w  (379)
--log9.info------------------
初心者の質問に答えよう★3 (371)
今江のアイテムPrt116 (925)
小川健太郎 2 (774)
村上晴彦・常吉総合スレ9 (722)
ジャークベイト専用スレッド (747)
スピナーベイト総合スレ9 (406)
霞ヶ浦スレッドPart37 (721)
【唐揚】 POPEYE -16店舗目 【弁当】 (228)
【TD】ダイワルアー総合スレッドPart7【PRO'S】 (883)
シマノリールスレpart155 (494)
【KEN】水は地球の命です!上州屋総合7【JBCC】 (983)
((【ヴイィィィィィン】))Rスレ5((【ヴイィィィィィン】)) (214)
【カリスマ】じゅん屋スレ2【ブロガー】 (426)
【浮き浮き】 琵琶湖のボーター4 【わくわく♪】 (235)
2ピースロッド総合スレ 15本目 (935)
ダイワリール総合スレッドpart100 (983)
--log55.com------------------
明治大学理工学部生「就活やるか」→「キヤノン!ホンダ!トヨタ!日立!オリンパス!SONY!」
イチョウガイジ(中年童貞ニッコマン)が今日16時までに学生証貼るらしい
東大大学院に合格する難易度って大学受験で例えたらどのくらいのレベル?
ここだけ私大バブル期(1985〜1995)の価値観で語るスレ
東北文系の偏差値が下がった理由を知りたい
三菱UFJ銀行 8000人削減
東大「私大ナンバーワンは早稲田」
受験コンサルタント、佐藤大輔炎上www