1read 100read
2013年01月自作PC121: 【RADEON】 HD79xx Part19 【Tahiti】 (661) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【シングル専用】わざとCeleron買った漏れは猛者 16 (205)
ハードオフにありがちなこと 五店舗目 (679)
(; ・`д・´) OCメモリ友の会 20枚目 (605)
大須・名古屋の自作ショップ Part227 (464)
HDDメモリCPU…(・A・)皆値上ちう 円安デ語ルスレ772円 (535)
【ヤマダ】ツクモ、TSUKUMO専用 26店舗目【電機】 (974)

【RADEON】 HD79xx Part19 【Tahiti】


1 :2012/12/11 〜 最終レス :2013/01/16
前スレ
【RADEON】 HD79xx Part18 【Tahiti】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351130255/

2 :
>>1


3 :
おつんこ

4 :
テンプレくらいちゃんと貼ればいいのに… まぁおつ
----
AMD (旧ATI) RADEON HD7xxx (SouthernIslands = SI )の
HD79xx (Tahiti)シリーズについて語るスレです。
■AMD
http://www.amd.com/jp/
http://game.amd.com/
■過去ログ、関連リンク、FAQ等■
RADEON友の会 ( 旧名称 ATiWiki )
http://radeon.pcdiyweb.net/
■前スレ
【RADEON】 HD79xx Part18 【Tahiti】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351130255/

5 :
スレ始まったばかりに質問で申し訳ないのですが・・・。
本日7850→サファ7970に交換したのですが、
ドライバが当たっていない?のか
・CCCやGPU-Z、HWMで温度が拾えない
・起動後常にファンスピードが100%になる。
(OverDrive有効→手動ファン制御は可能)
と通常の動作をしてくれません。
Win7 pro 64bit 2600K+M4E(P67)
試した事
・各ベンチマーク
(描写等に特に問題なし)
・ドライバ変更
(変更の際はdriver sweeper使用。12.6/12.8/12.11beta8/beta11試しました)
・BIOS書き換え
(デフォルト吸出し後上書き/GHz BIOS)
初期不良以外に可能性があるようでしたら、
アドバイスよろしくお願いします。

6 :
マザボのBIOSの初期化やCOMSクリアなども試してみましたか?
自分もそこまで詳しくないのでこれくらいしかですが。

7 :
CPUとかの温度は読めてる?
俺一回Win7のほうの設定がおかしくなって
CPUやHDD、VGA温度やらみな表示できなくなったことあったけど

8 :
i7 950だと足引っ張るかな

9 :
>>5
きっかけは違うけど一度それなった
GPUフルロード地獄
.netの不具合かなにかなんだけど
解決策はOS再インストだった
ドライバー入れ直しても再発するから、素直に諦める

10 :
レスたくさんありがとうございます。
>>6
盲点でした。基本的な事ですが大切な事ですよね。
しかし、アンインストール→sweeper→COMSクリア→インストールするも
症状は変わらずでした。
>>7
CPUや他の数値は読めています。
>>9
こちらではファンが100%になるだけで、フルロードはされていないようです。
(CCCやGPU-Zでクロック読める為)
これからもう一度、アンインストール後カード外してやり直してみます。

11 :
7970DC2にDC2TのBIOSいれたいんだけどこの2つどっちがいいの?
http://www.techpowerup.com/vgabios/116554/Asus.HD7970.3072.120117_2.html
http://www.techpowerup.com/vgabios/115736/Asus.HD7970.3072.120117.html

12 :
driver sweeperに誰も突っ込まなくなったんだな。
そもそも78から79にするのにドライバー入れ替え必要?

13 :
>>12
使うとろくな事ないってイメージも多少あったのですが
トラブルがあったときだけ使う事にしています。
7850→7970の際はドライバそのままで交換しました。
そこで今回の症状だったので試行錯誤している段階です・・・。
カードを外してCOMSクリアも意味がありませんでした。
OSや環境の可能性もありそうとの事なので、vistaのみ
インストールされたまっさらなHDDで試してみましたが
全く同じ状態でした。(ファン100%・CCCで温度読めず0℃と表示)
「起動しています」画面ではファン静かで100%ではなく、
「ようこそ」画面になった瞬間に100%になり、その後CCCが
起動したタイミングでファン制御されているみたいです。
biosスイッチが購入時「2」になっていましたが、「1」に戻しています。
1でも2でも状況は変わりません。
アドバイス頂けたら幸いです。

14 :
OS再インストールが手っ取り早いのでは

15 :
>>11
39000の方入れてるよ

16 :
パソコンを買い換えても駄目なら初期不良の可能性を受け入れるべき。

17 :
問題起こったら即店舗持ち込んで状況が再現出来たら初期不良、
出来なかったら相性とか自分の環境の問題ってやっちゃうな俺
パーツ屋にとっては迷惑かもしれんが
原因探したりクリンインスコとか面倒じゃん?

18 :
HD7970-DC2T-3GD5に付属してるヒートシンクは何に使うんだ?w

19 :
背面メモリに貼ってください?

20 :
>>19
裏はプレートがあって貼れないと思うが

21 :
クロスファイアするときにつなげるやつにぺたって貼るんじゃないの
普通は曲がるだろうから無理くさいけど…DC2T同士なら大丈夫とか?

22 :
>>21
そんなところに貼ってどうするんだw

23 :
UEFIネイティブ対応はまだか?

24 :
本日7970デビューしたんですけど、最初12.10入れとけばとりあえず大丈夫かな?
初ラデなんだけど12.11なんかいくつもあるやん・・・なんぞこれ

25 :
在庫ニングBEの投売りにAmazonも参戦してきてワロタw

26 :
>>18
付属以外のクーラー使うときにVRM冷やすためのヒートシンクらしいよ
だからクーラー交換する人以外は必要ないもの

27 :
給料日に7970買おうと思ってたら全部売り切れていくんだけど、
今通販でオススメって何?
35,000位だとそんなにいいのない?

28 :
別にリファでもオリでも地雷は無いからスロットとケースのエアフロー考えて安いやつ買えばいいんじゃない

29 :
>>27
3万5千円程度なら前から通販で出てきているので焦る必要は無いのでは?
少なくとも年末年始までは探していれば3万円以下で手に入る可能性があると思う。

30 :
>>28
>>29
ありがと。もう少し待ってみる。
ivyが腐っちゃうけど30,000狙いで考えておきますわ。

31 :
>>26
ありがとう
でもあれ外して使うやついるのかw

32 :
>>28
オリファンモデルで地雷は複数ある
在庫ニングBEはどうかしらないが在庫ニングは確実に地雷

33 :
>>32
在庫ニングのどういう所が地雷?

34 :
598 : Socket774[sage] : 2012/03/29(木) 22:55:48.44 ID:uVeUzeLj
とりあえず大石さんだが1920×1200でFurMark15分ぶん回した結果、コア最大温度100℃、FANは70℃くらい
から100%で回って煩い・・・たしかリファより14℃下がるはずなのだが、これはいったいw
もう今日はASK店じまいしてるので明日確認します。
サファOC版も手元にあるのだが、そちらの方が遥かに冷えて静かです。期待はずれかも・・・

35 :
721 : Socket774[sage] : 2012/03/31(土) 09:41:51.69 ID:rz9egb6N
lightningさんがついさっき届いたんだが
GV-R797OC-3GD(定格)がアイドル33℃の環境でlightningさん(定格)アイドル47℃
FurmarkでGV-R797OC-3GD MAX63℃(ファン70%) lightningさんMAX96℃(ファン100%)
これはこういう物だと思って諦めてワッシャー噛ませたり試行錯誤するかこのまま返品するか迷う・・
ちなみに二発目のBSOD連発の話はドライバかパーツ構成の線もあって謎

36 :
在庫ニングは発熱がヤバイのか
上の見ると、熱部分にちゃんとファンが当たってないように思えるw

37 :
どのロットのlightningまでか知らんけど、
設計ミスでコアが冷えないって話だろ?

38 :
パワカラがUEFI互換にマイナーチェンジするんで
http://www.techpowerup.com/177068/PowerColor-Announces-Readiness-for-Windows-8-UEFI-Boot.html
現行品が安くなってるな

39 :
俺の在庫ニングさん(非BE)でFurmarkの1920x1080/15分ベンチ回してみたが97度前後だな
アイドルは29度だしBSOD連発は無いが
BF3のプリセット最高設定、解像度1920x1080でマルチやってると大体70度いかないか程度だがこれは高いのかな
先代が5870のLightningなんで感覚が分からんわ…というかFurmarkまわしてファン100%にならないグラボとか普通にあるんだな

40 :
試しに空冷だと一番冷えると思うAccelero Xtreme 7970をつけた
7950をABでコア1100メモリ1550にOCしてFanは60%固定
FurMark1920x1080/15分ベンチ回してみたら
コアは最高51度ビデオメモリは65度だったわ室温は13度っす

41 :
>>38
窓8使用に限定かよ 7でもオケに出来ないのかなー

42 :
毎度思うがおまえらの室温は異常に低すぎる

43 :
7970と6990x2を24時間動かしてトリップ検索してて室温が常に30℃前後の
自分の部屋と比べると羨ましい限り。

44 :
ハイブリッドだと元リファの7970GHz化でFan31%で66℃だた
室温は16℃

45 :
在庫ニングBEのレポまだーw

46 :
尼でパワカラ AX7970 3GBD5-2DHV3 が32k

47 :
>>46
ポチろうかと思ったけど年末セールまでまとうかなぁ迷う

48 :
使う宛てが無いなら買わなくていいんじゃね?

49 :
>>48
弟のためにゲームPCでも組んで上げようかなと迷ってる
まあもう少しだけCSで遊ばせとこうかな

50 :
89XXでるの遅すぎ…買うものがない…
これだけ待たせるなら最初からオリFANモデルもそれなりに出してほしい

51 :
俺もあんまり遅いからまずはGTX7xxでお茶濁しするつもり
今回は珍しくあっちのが先になりそうなんだよな

52 :
というか在庫ニングさん何でDVI両方ともシングルリンクなの?
DP非搭載の高解像度液晶とか120Hz液晶とかはデュアルリンク対応のDPtoDVIアダプタ買えってこと?

53 :
>>52
デュアルリンクケーブルはモニタのほうに付いてくるでしょ
なんで在庫ニングが120hzモニタ用の用意せなアカンねん

54 :
>>53
いや、グラボ側の出力がSLだからDLケーブル繋いでもダメだろ
ttp://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboard/radeon-hd-7970/r7970-lightning.html
同じ6画面出力グラボとしてもASUSより一段落ちるね
さすが在庫ニングさんだうっかり買わなくて良かった…

55 :
年末に向けて7970下がってきたな
特価数量限定でオリファン3万切りもありそうだ
まぁ俺はこの在庫ニングさんを愛でるけど

56 :
やはり俺の思惑通り値下げしてきたか!
だがまだ買わない

57 :
この前買ったDC2でhawkenやってみたらすげー五月蝿いワロタ

58 :
尼経由のPCショップ グッドウィルで在庫ニングが一点限りで34,980円
ポチる寸前まで来てるがこれはいっていいか?w

59 :
在庫ニングってBEじゃないのだともう少しいけないのか?
前に11月上旬に34980で買ったことあるが・・・

60 :
>>57
こっちはmsiのオリジナルモデルだけど、STALKER Clear skyやってると同じく爆音。クロスファイアで騒音も2倍。

61 :
ツクモって何時から安くなるのかな

62 :
朝ポチっちゃった58です。
起きてキャンセルしようかと思ったが、もう発送済なっとったw
一点のみのはずが、また一点のみで復活してる・・・、ずるいな・・・。

63 :
よく不具合あるかもしれないBEじゃないライトニングかえるなぁ・・・

64 :
背面の小基盤が組み込み不良で挿し直したら正常動作したって
レポは?

65 :
BEは不具合ないのか?無印の不具合って?発熱?
スルーし続けて高くなってっちゃうのもヤダしな
まあ人柱的なノリでもある

66 :
ツクモの週末チラシに日替わりで台数限定ながらHD7970-DC2T-3GD5 \28,980が来てるな
32kの時に1枚掴んだが、ナンピン買いしてCFXしたくなるから困る

67 :
5台限り1人一個か〜欲しいな

68 :
3スロの良し悪しは69xx時代で味わったからいいあ

69 :
サファのOCモデルでCFXしてるんだけど、セカンダリだけ1GHzまであがる
デフォは950で、プライマリは普通に950で動くし、BIOSバージョンは同じ
CFXってそういうモノ? んなわけないよね

70 :
MSIのR7970-2PMD3GD5届いたので早速CFX組んでみたのはいいけど
描画モッサリ現象が発生。afterburnerの表示では60fps出ているのに30fps以下しか出てない感覚といったらいいのか、
描画割れも起きるし殆ど全てのゲームでそうなった。
ドライバを12.10にしたりサブモニターを外したり掃除したりと大変でした。
結局、原因はCFのブリッジケーブルだった。昔使ってやつをそのまま刺してしまったんだけど
それを外してMSI付属のものに変更したら改善した。
ケーブルによって画質や音が良くなるってのも、案外あり得る話だったってわけか…

71 :
>>65
大阪のとあるショップで働いていたものだがライトニング初期入荷した時は62Kくらいで5台瞬殺
内、4台が発熱で返品、一人は交換したが交換した物がゲーム中にブラックアウト>補助電源部出火で
結局最返品になった…マジ酷い商品だった、今のリビジョンがどうなってるかは知らない

72 :
さすがにそれは盛りすぎやろー

73 :
>>71
やっぱり発熱か
買ってすぐベンチかけまくって発熱テストしたほうがよさそうだな
元よりそのつもりだけどね
質問なんだが、発熱で返品って具体的に何℃以上なら返品可能とかあるの?
逆に返品できたら無料で在庫ニングが体験できた分、お得って感じだわ

74 :
てかグッドウィルが一個売れる度に一個ずつ出してくるのエロいわ^^;
オレが見てる限り今ので3品目だ

75 :
3店で競ってんな
pc4uが5円安いぞ

76 :
品薄商法っすね

77 :
在庫ニングさんは板自体の出来は良い
割ってアセロラ付ける為ならあり

78 :
代理店に修理に出してたギガの7950がもう在庫ないし再出荷の予定もないとかで返金させてくれって言ってきた
これは運が良いのか悪いのか・・・
またツクモで7970出してくんないかなー

79 :
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   >>78
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + ちょうど日曜日に7970DC2Tが28.980円ですよ
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

80 :
>>79
でも実店舗だけなんでしょう?

81 :
配送される前にキャンセルしようかな〜・・・

82 :
店にとっちゃ迷惑な客だなぁオイ

83 :
>よく不具合あるかもしれないBEじゃないライトニングかえるなぁ・・・
どう考えてもBios設定いじっただけの物ですが>BE

84 :
ところがどっこい70gくらい重さが違うらしい

85 :
いまだにクーラーのだけ見て同じ製品だと思う奴がいるのか。
リファですら見た目クーラーこそ同じだが板は各メーカー毎に違うぞ。

86 :
>>83
ライトニング無印かっちゃたんですね、わかります

87 :
6000番台みたいに7950を7970化できないの?ぐぐっても出てこない

88 :
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。R。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。R。
         \                   
            NO → R。

89 :
板がZ68extreme4なんだけどR7970-2PMD3GD5刺したら
オンボサウンド(Realtek ALC892)から凄いノイズが出るようになった…なにこれっ
常時ピーピーガーガー鳴っててやかましい。
デジタルアウトだとdolby true hdが使えないし、PCIスロットがグラボで塞がられてサウンドカードの追加もできん。オワタ

90 :
>>89
差し直してみるとか
ネジ止めが変で、グラボの重さで曲がって刺さってるとか

91 :
DC2Tが重すぎてたわんでる気がしたからワイヤーで吊ってみたら
振動がケースにダイレクトに響いたのか騒音がひどくなったりしたなぁ…

92 :
>>90
>曲がって刺さってる
それありえるかも…いや、実際重さに耐えられないのか
頭のほうが少し下がってたし。割り箸で支えてみます

93 :
>>89
つ アース

94 :
ああ、割り箸よさそうですね…自分もちょっと工作しようかな

95 :
我慢できずにアマゾンのパワカラ7970ポチっちゃった。
今思うと性能を活かし切るゲームやらないんだよなぁ。
マイクラでMODでも入れるか。

96 :
持ってるゲームの高解像度テクスチャー系はなんでも入れられるな

97 :
私JKだけど8350に7950載っけようと思うの
だめかしら?

98 :
>>97
私JCだけど値段そんなに今は変わらないから、
ちょっと上乗せして7970のがいいと思うの

99 :
>>97
あたしはJSだけどCPUは、i7にした方がいいと思うの
あたしはお小遣い少ないから、ふぇのむだけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
特価品2249 (555)
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part88【マンドクセ】 (981)
【復活】秋葉原救世主伝説☆THE津軽【再生】 (204)
わざとPentium Gを買った俺は半端者 (985)
PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part47 (439)
化石マシンの使い道を考える (274)
--log9.info------------------
【日産】エクストレイル その78【X-TRAIL】 (940)
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 29【EV・LEAF】 (363)
【4B11】ランエボ]について語ろう 46【S-AWC】 (236)
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part53【RB26DETT】 (293)
★S15シルビアを語るスレ★part83 (995)
【ベンツ】GクラスゲレンデヴァーゲンPart10【AMG】 (725)
【日産】ウイングロード part20【WINGROAD】 (734)
【TOYOTA】トヨタ アベンシス Part21【AVENSIS】 (835)
【VW】ゴルフ6 その34【GOLF】 (478)
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part19 (354)
「不安 to drive」 トヨタ 総合スレ 33 (445)
【M GmbH】 BMW M3 ホ・ス・ィ - DKG 24 - (665)
【VW】ルポ&ルポGTI Part13【Lupo】 (336)
【初代】マツダスピードアクセラ part38【MS】 (888)
SUBARU▼スバルNAインプレッサ46▼GC/GD/GF/GG/GH (835)
【MAZDA】マツダCX-5 78【SKYACTIV】 (373)
--log55.com------------------
第2回AbemaTVトーナメント Part5
[IP有] 藤井聡太応援スレ 489
コンピュータ将棋スレッド 150
第77期名人戦 Part13
第77期名人戦 Part15
第77期名人戦 Part16
第77期名人戦 Part17
豊島は一時代を築けるのか?藤井までのつなぎか?