1read 100read
2013年01月旧・mac468: 第一回Macワープロソフト選手権 (292) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エミュ限定スレ Ver.0.10beta (405)
MacでC言語 (434)
マァァッッケントォォォーーーッシ!! (338)
Power Mac G4 (Gigabit Ethernet)500Dual (256)
何かやっちまいました (758)
一文字ずつ書いてMac物語を完成させるスレ (575)

第一回Macワープロソフト選手権


1 :03/02/08 〜 最終レス :2012/12/03
Macに内蔵、もしくは適用するワープロソフトについて、
議論をしてください。
最終的には一番評価があったワープロソフトを、
優勝とします。
それではどうぞ。

2 :
内蔵できるワープロは無いと、思われ。
優勝者無し。
終了! ( *`Д´) ゴラァ

3 :
まぁ、へたくそな日本語はよしとしましょうや
俺の中では使いやすいのから順番に
Nisus Writer
ClarisWorks
AppleWorks
pLaTeX
Emacs
Mule
MS-Word
vi
かな?
ワープロとテキストエディタが混在してたり、
OSXで使えないソフトとOSXでしか使えないソフトが混在してるが、
気にしない方向で、、
そもそもTeXはワープロでもテキストエディタでもないが、
実際に使いやすいので入れとく

4 :
スティッキーズ

5 :
ClarisWorks
ORGAI

6 :
ORGAI萌え。
でもあちきしはアウトラインプロセサーばっか使うわね。
Kacisとかな。

7 :
俺的には、Wordperfect 


8 :
クラリスワークスがいいんでないかい?

9 :
いくつか使ってみた印象を。。
MacWORD
重いけど、かなり安定。グラフをドローから持ってきた場合、
縦軸の90度回転した文字がギザギザに。それが理由で使用中止
WordPerfect
スクロールが爆速。604でも目にもとまらぬ速さ。貼り付けた図表
がどっかに飛んでいってしまったり、突然落ちるのが×
アプリ上で図が編集できたり、目次作成などかなり使っていて面白い
ソフト。図が思った位置に貼れずにいらいらするので使用中止
PageMaker
機能は十分すぎるほど充実。でも印刷屋ではないので使いこなせず。
やっぱりドローから持ってきた図がギザるのと、肝心の印刷で落ちる
ことが多く、使用中止
続く

10 :
クラリスインパクト
ドローが充実しているものの、ワープロの入力が重く、604ですら
話にならないくらい遅いので使用中止。
マックライト
表作成機能が一番使いやすい。図の移動等がやりずらく、使用中止
MS-Word
痒くないところまで掻いてくれる機能が時に非常にうざい。
図が思った位置に貼るのに非常に苦労するため、使用中止
クラリスワークス
挙げた中ではもっとも使いやすい。ドローとの連携もよい。
表作成機能にバグあり(一度大きくすると一定以上小さくできない)。
ということで、クラリスワークスに一票

11 :
テキストエディタ+Illustrator→PDF
この組み合わせが最強。

12 :
(´・ω・`)http://homepage3.nifty.com/digikei/
なんだ?ここは

13 :
クラリスワークスかな。。。
ドローの方をよく使ってたけどね。

14 :
AppleScript+MacJPerl+自動化ツール。
この組み合わせが最強。

15 :
軽さのみを優先してiTextかな。
妙な書式のドキュメントを作る事が多いのでIllustrator単用もしばしば。

16 :
>>12
踏んじゃダメだよ
新手の荒らし、あちこちに貼ってるバカ。

17 :
jeditはでてこないのかしら?

18 :
ワープロとエディタは区別しないんだよね?
それだとクラリスワークスに一票。ppcも68kもWinも関係なく使えるし、とに
かく軽い。あと、縦書きも出来る。
本当はiTextも好きなんだけどね。

19 :
マック最高。

20 :
jedit

21 :
Nisusが好きだったなぁ

22 :
>>21
職場の人、持ってるよ。

23 :
NuEdit最高。
これだけで十分。DLしる!!
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA008502/Download.html

24 :
age

25 :
>>6
ほぼ同意だ。
Kacisバージョンアップしたらしいが、今どうなんだろ。
なんか重かったよ。軽いんだけど微妙な所で重い。
クオークも実は使いやすいよね、ワープロじゃないけど。

26 :
>>25
あちきしはKacisWriter Freeの1.09を使っとるわよ。
タダなのにあれだけの機能はスゲーわ。
Actaよりチョト重い感じだけど。
OSXに移行したら次はマインドマップとか書けるヤツが欲しいわね。

27 :
(^^)

28 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

29 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

30 :
ということで、マックライトII最強ってことでしね

31 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

32 :
,
 ハニャーン♪ ですげねw
     ∧ ∧ _     
   /(*゚ー゚) /\   )^o^(   LC 575最高。
  /| ̄∪∪ ̄ |\/   (_._;   ハニャーン♪。。。
   |     |/    
                 
              ニャーン♪   



33 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

34 :
Nisus Writer >>3、21
スティッキーズ >>4
ClarisWorks >>5、8、10、13、18
ORGAI (>>5、6、25)
Kacis >>6、25
Wordperfect >>7
iText >>15
jedit >>17、20
NuEdit >>23
マックライトII >>30
複数書いてる人のは一応文脈からこっちという方を選んでカウントしました。
ORGAIは微妙だったのでカッコにしてます。
てなわけで現時点ではクラリスワークスがトップです。
その他に名前が出たもの。
AppleWorks
pLaTeX
Emacs
Mule
MS-Word
vi
MacWORD
PageMaker
クラリスインパクト
テキストエディタ+Illustrator→PDF
AppleScript+MacJPerl+自動化ツール
Illustrator
クオーク

35 :
老舗のegword

36 :
ワープロじゃないけどMacpLaTeXに一票
最近はこればっかり
ワープロって事ならマックライトIIと言いたいところだけど
フロッピーなくしちゃって使えないのでNisusCompactをメインに使ってます
縦書きがいるときとかデザイン的にちょっと凝りたいときにはクラリスワークス4.0ですね
正直重いワープロは使う気が起きませんです
あとすれ違いだがアウトラインプロセッサはActaClassicを使用中
他は使ったこと無いんでわかりません

37 :
いつも名無しで書いてるのにコテ出ちゃった
そんな間抜けな削除依頼厨の厨です

38 :
やっぱクラリスワークスが最高だろ
ていうか新参のマカーが最初に使うのはCWだからかな

39 :
それも今ではAppleWorksに。。。

40 :
だから、マックライトIIだって!

41 :
>>1
> 適用するワープロソフトについて、
これみて思い出したけど、昔のIBM用語では
アプリのインストールを「適用業務の導入」っていったんだよな。

42 :
emacs最高age

43 :
俺の中では、EG-Word 4が最高だった。その後のEG-Wordは全て糞。

44 :
teachtextかな

45 :
ノートパッド by Light Software
MacWORD by ダイナウェア

46 :
Claris works最高
軽くて多機能、マクロ最強
難点は表計算がダメダメなのと通信が盲腸みたい
マニュアル見なくても使える簡単さで、思い通りになんでも出きる
まさにマッキントッシュそのものを体現した秀逸なソフトだと思う

47 :
アイデアストームが、、好きだったあああああ・・・

48 :
WordとExcelにはCWを見ならってほしいものだ
なにげにドローもグッドだし

49 :
>>48
いやマックドローはめちゃくちゃ優秀よ。
わしの廻り3人程今だに事務用文書の作成に現役だし。
昔のデータ入れたFD読み出すだけに今さら030のPowerBook買ってるしw

50 :
OGAIってどこにあるの?
縦書きが使いやすいと聞いたんだけど、
誰か譲ってよ。

51 :
個人的には JEDIT と NISUS WRITERで十分。
グラフ作成は KALEIDA GRAPH・エクセル。
これで大学時代大量のレポートを専門雑誌並みの
品質(レイアウト)で提出し、周囲をあっといわせていました。
今メインにウインマシン使っていますが
エクセルは良いとしても、システムの不安定さ
タイミングの悪さ(レスポンス悪い・
なんかとってつけたようなGUI)から
どうしてもマックにもどってしまうんですね。
マシンはPM7600にG3400ですが、実用性から
いけば(壊れない限り)あと5年は使おうともくろんで
ます。

52 :
>>50
残念だったね...この前ヤフオクに出していたのに。
500円で落ちたよ。

53 :
http://jbbs.shitaraba.com/school/1810/

54 :
こないだジャンクのPowerBook540c買ったらHDDの中身そのまま
残っててMac Word、MacドローII、Officeとか68k環境のテキスト
打ソフト満載で( ゚д゚)ウマー

55 :

PPCアプリじゃなかったのかい・・・。

56 :
>>55
500系PowerBookのCPUが68kでHDDがSCSIなの知らないのか?!Σ(´Д`lll)

57 :
↑知ってる、知ってる。笑
そういうレベルの話じゃないの。(^_^

58 :
Mac Word、MacドローIIって名前出てきてPPCアプリだって
聞くのが痛いな

59 :
ついつい懐かしくて糞レスつけちまったぜ。
ここでついでにMac Paintも仲間に入れてやって。

60 :
システムソフトエディタサイキョ。

61 :
マックワードこそ、俺的には最高!実際今でも
仕事で使ってるよ。古いソフトの割には、OSが
7.1〜9.1と変化してもちゃんと動くからね。

62 :
>61
ウインドウズにスイッチしてから、環境の再構築のめんどくささに辟易させられている。
OS入れ替えるだけで全部再インストールしなくてはならないし、ちょっとシステムいじっただけで
レジストリがどうたらこうたらでアプリは起動しなくてはならなくなるし。
SPACE SHIP WARLOCK がOS9で動いたのには驚いた。画面表示はおかしいけれど
たまに PLUSの時代の白黒アプリがOS9で動くとアップルのすごさがわかる。

63 :
これまではORGAI一筋でしたが、途切れてしまったのでは諦めざるを‥
EGワードって、使い勝手どうですか?
廉価版のピュアにも大辞林と英和、和英辞書が付属しているので検討中です。

64 :
>>63
ORGAIの使い心地はどうでしたか?
本当に一度使ってみたいと思っているんですけど、なかなか見つからない。
EGワードはインターフェースが独特で慣れれば使いやすいのでしょうけど、
私は馴染めませんでした。
ウィソとのファイル交換のこともあって、今ではマイクソワードしか使わなくなりました。

65 :
>>64
使っていたのはORGAIのバージョン1.5だったんですが、
バージョンアップの必要を感じないほど快適でした。
キビキビした軽快さと縦書きの強さ、特に原稿用紙モードが使い勝手良かったです。
でもMacOS8.6以降ではショートカットの動作が怪しくて、
3.0を買いそびれたのを後悔しています。
そうですか、EGワードはクセがありますか。大辞林+英語辞書は魅力なのですが・・
ワードの方が、汎用性が高いですね。将来的に消えてしまう心配もないだろうし・・・

66 :
そういえば、ORGAIではアウトラインをはじめ全モードで便利だった
ダイヤモンド・カーソル(コントロールキー+S、D、E、Xの組み合わせでカーソル移動)
等のショートカットが、iLinerやKacis Writer Freeには見あたりません。
使い慣れたモードがないのは結構不便ですが、EGワードやMSワードではいかがでしょう?

67 :
hoshu

68 :
領域の選択ついて
コピーまたはカットしたい領域は、通常はマウスでドラッグすれば指定できますが、
Jeditでは以下の方法もサポートしています。
・ダブルクリックでワード選択、
トリプルクリックで行選択、
4連続クリックでパラグラフ選択、
5連続クリックで全文選択します。
↑この機能がすごく邪魔で、うまく領域指定できない。
この辺だけシンプルで、検索機能と自動ツールがJedit並みに強力なエディタって他にない?

69 :
クラリスワークス4とマックライトII。
どちらも捨てがたい。
マックライトIIの機動力と表機能は抜群。
クラリスワークスはドローや表計算との連携が最高。
画像を多く含む書類はどうしてもPageMaker。
文字の並びも美しく整形できるし、ちゃんとした書類はこれで作る。


70 :
Jeditってあっぷるすくりぷと、対応だったのでは・・・
あとは、自動化ツールとperlだね。
すげーっ便利、
というか、文書書くのはマックさ。

71 :
>68
>Jedit並みに強力なエディタって他にない?
無い。Jedit最強。
以上。

72 :
Jeditだけだと、非力なので
あっぷるすくりぷと
自動化ツール
perl
などをセットで注文すると
おいしい。

73 :
アイコンがダサいよね・・・>Jedit

74 :
>73
バージョンがあがるごとにださくなっている
と感じるのは俺だけはないみたいだね。

75 :
JeditじゃなくてJEditってのもあるみたいね。しらなんだ。
http://www.jedit.org/

76 :
>>71
レスありがと。
慣れるっきゃないのか〜。_| ̄|○

77 :
>76
慣れてください。
ちなみにマイクロソフトWORDも使いにくい
マウス操作による範囲選択機能が搭載されているので。

78 :
Jeditってさ、「使ってやってんだぞ」て気にならんか?
あんな物に未だに金取る作者の気が知れん、と2.0時の登録ユーザー。

79 :
>78
かといってJEDITがなくなるとかなり困る と24時前の未登録だけれどなぜか
通常使用している(笑)ユーザー

80 :
JEDITは無いと困るよ、俺の場合。
金は払ってないけれど WW

81 :
日頃趣味や副業で長文書く事が多いんですが、
軽い、そこそこ機能あり、フリーという理由でiText使ってます。
本業は技術職なので、日常業務の提出書類は殆ど手書き。
それ以外も、分かり易ければ定型書式は特になし。
故に互換性は気にしなくていいので、仕事の書類はワープロ、表計算、
さらに個人的なデータベースまでAppleWorks。
EGWORDはEGBRIDGE欲しさにPureを買いましたが、慣れれば使えます。(慣れるまで面倒)

82 :
今度の ことえり は いいね!
パンサーになってようやく 市販の FEPを買わなくて良くなったと
感じている。 ユーザーインターフェースもええ感じやしね。
あとはパンサーが動くマシンを買うだけなのだ・・・。
それまで PM7600で我慢汁 泣

83 :
あとは、自動化だな。
  /■\
  (´∀`)
 おにぎり
ストレスたまったら
 Wolfenstain 3D だ。

84 :
>>82
ことえりはワープロではないわけだが。
しかし、かなキーや英数キーの連打ですでに入力した文字が
かな、英数切り替えが出来るのは涙が出るほどうれしかったぞ。

85 :
>84
ことえりもまぁFEPということで。
昔はEGBRIDGEがEGWORDに入っていたことだし。
ことえりのキーアサインもデザインと併せてOSXの進化の
一つだね。あとはマシンの調達だ>俺

86 :
ずっとOHGAIver3.0を使ってきたんですがPC本体が不安定になってきたので
ネット用に使ってるウィンドウズにデータを移し変えたいんですが、
そのまま書類を添付してメールで送っても開けませんし、
オーガイで作った書類をコピーしてメール本文として送ろうとしようとしても
オーガイで作った文章ってオーガイでしかコピー、ペーストできないようだし
サポートが終っちゃっていてどうしようか困ってます。
このような場合ってどうしたらいいんでしょう。
もし分かる人がいたら教えてください。
よろしくおねがいします。
話を中断してごめんなさい。

87 :
>>86さん
りっちてきすとでRた気が。
それより俺にそのオーガイ譲ってください。

88 :
>>86
OHGAIは知りませんが、ORGAIならば別名で保存→テキストのみで保存すれば解決です。

89 :
>>87さん
りっちてきすとで開きたいんですけど
受け取るメールソフトのほうが安全でない添付ファイルなのでうけつけませんって出るので
届けられないんです。
使ってるヤフメールのほうでためしてみたんですが、ヤフメールのほうは
添付ファイルとして届くんですけど開けないんです…。
>>88
ORGAIです。あわててたのでつづりを間違えました…。
別名で保存→テキストまではできているのですがそれを送って
そのあと開くことがよく分からなくていろいろ試してみたんですがことごとく駄目です。
もう疲れたので今日は寝ます。
みなさんありがとうございました。

90 :
Jeditの出番ですね。文書容量が少なければシンプルテキストでも良いのですが
Jeditのようなエディタからコピー&ペーストするか保存し直して添付にすれば
大丈夫でしょう。Jeditで保存し直す時の設定を、色々試して下さい。

91 :
>89
とりあえずメーラーの設定(オプション)いじった方がいいと思うよ。
他のアプリでも添付することがあると思うから。

92 :
なんとかメールでデータ送ることができました。
スレ違いの質問に答えてくれてみなさん親切にありがとうございました。
なんとかPCがだめになる前に救出できそうです。
もうだめかと思ってたのでほっとしました。

93 :
ほしゅ

94 :
いままでNisus Writer 5.8J使ってたんですが
OSX10.3.3/OS9.2.2で使うと画面上下が欠けてしまう。
なので未だG4に乗り切れてません。
どうしたらええか……

95 :
↑板違いでしたね。スンマソ

96 :
>>95
この板に板違いはなかった…はずです。

97 :
>>85
FEPって入力時にキーボード入力を奪うところからきた名前だよね
いつ頃からOSがきちんと処理するようになったのだろう

98 :
MSWord を主に縦書で使ってるんですけど、
次のページが下に来るんですよね。
そうすると、前のページの最後の方と、後のページの最初の方が、
同時に見れない。あれが非常に使いづらいです。
ウィンドウズの一太郎のように、縦書のときに次のページが
左横に来るワープロソフトって、ないでしょうか? 

99 :
>>98
ワープロっていうかエディタなんだけど、iTextはそれできるぞなもし。
同じ作者のLightwayTextでもできるだろうし、これなら機能的にも不満ないと思うよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■小容量HDの使い道■ (320)
なんだこりゃ? マクの破綻したGUI (454)
パワーマック7300とつきあうことになった (228)
昭和40年代生まれのマカーの集い (978)
マカえもん (314)
MacでC言語 (434)
--log9.info------------------
【仁菜たん】ウルトラマニアック【あゆたん】 (266)
【格闘料理人】さくら萌えスレ【ムサシ】 (243)
阪神タイガースVSカードキャプターさくら その2 (735)
ゲッターロボ (424)
xxxHOLiC・ツバサ考察スレ (240)
勇気が無くて見られない画像解説スレ@さくら板 (305)
さくらたんが木曜日Σ(゚A゚*)!! (374)
ロリな大人を愛でるスレ (244)
あぼーんださずにCCさくらのしりとり (349)
魔法騎士レイアース 龍咲海 (407)
滋賀県「木之本町」・・・・ (232)
さくらタンの兄貴がホリエモンだったら・・・・ (423)
【0M0】カードキャプターさくや【橘】 (255)
フォーチュンサモナーズ in CCさくら板 (262)
長門有希萌えスレ (558)
ないしょのつぼみ (739)
--log55.com------------------
【PS3・PS4/WiiU】テラリア Terraria part45【XBLA/switch】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 A〜B帯スレ 104【質問/雑談】
【PS4/XB1】Grand Theft Auto Online 309【GTAV】
【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R15
【30代以上】スプラトゥーン2 中年専用スレ53
モンスターファーム総合105体目
【PS4】PlayStation Plus Part 355【PS4/VITA】
【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ Part1060