1read 100read
2013年01月格闘技8: 【UFCとかSFとかBFCとか】海外MMA総合スレ その438【日本以外】 (965) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ファブリシオ・ヴェウドゥム★10 (870)
【生涯】藤田和之【現役】 (946)
【AAC戴冠】久保田武蔵のベストバウトを決めるスレ【トム戦の悲劇】 (456)
【元全日本】Krush Part2【キック】 (496)
★【タオル投入】ボブ・サップ統一76【タップも禁止】★ (904)
【標的は】佐藤嘉洋【ペトロシアン】 (463)

【UFCとかSFとかBFCとか】海外MMA総合スレ その438【日本以外】


1 :2013/01/05 〜 最終レス :2013/01/12
前スレ
【UFCとかSFとかBFCとか】海外MMA総合スレ その437【日本以外】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/k1/1356691301/

2 :
>>2
ゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3 :
今からグイダvs日沖が楽しみだ。
ダドソンのタイトルマッチもTUF見てたから思い入れがあって楽しみ。

4 :
ノゲイラVSカーウィン!

5 :
一つ言わせてくれ
ローリーマクドナルドがペンに圧勝してペンが弱くなったという主張は理解できる
しかし何故ニックの評価が下がるんだ!?
いやわかるよ、言いたいことはわかってる
ニックはボロボロだったけどローリーは無傷だったとか言うんだろ?
まず考え直して欲しいのは二人の戦い方だ
ニックは前へ出てペンと打ち合いをしたんだ
ローリーは距離をとってうまく戦った
別にそうするしかなかったわけじゃない
ニックには柔術スキルもある
だがそれがニックのスタイルなんだ
前へ出て打ち合う、その結果被弾が増えた
もしローリーがニックみたいに打ち合いをしてたらペンのいいパンチを何発かもらってたと思うよ

6 :
いやいや、そうするしかないんだろ フットワークが
使えないんだから
前へ出て打ち合うんじゃなくて足を止めて打ち合うから
被弾をする もしわざとやってるんならただのバカ
前へ出て打ち合うならこないだのベラスケスだってそうだわな
ただヴェラスケスは頭振ったり足使って回避してたわけで
ニックがコンディットにやられたのもフットワークが
悪くてコンディットの間合いに入れなかったから
そもそも打ち合いを選択することが大事なわけじゃない
大事なのはフィニッシュしようとすること 相手より
優位に立つこと マリファナはご自慢の打ち合いでも
フィニッシュしてねーじゃん

7 :
>>6
まあ待ってくれ
これはショーだし、人類最強を決めるなんてPRIDEみたいなことはもう終わってるんだ
それでもグレッグジャクソンのような人間が屁理屈をこねるが
やはり私はラッシュファイトをみたいものだよ

8 :
マクドナルドはスピードやヒットアンドアウェイなら
GSPを上回るものを持っているかもな。
レスリングはウェルター級では二流だけど。
エレンバーガー以下だと思う。
ネイトにレッグタックル切られて
四つになっても押し返されてたからね。
最終的にはバック取ってジャーマンしてたけど
本当はベンヘンがネイトにやった試合をしたかったはず。

9 :
勝った中邑は「プロレスラーは強いだろ。一番すごいのはプロレスなんだよ」とマイクパフォーマンス。

10 :
プロレスと格闘技の区別がついてないのは日本だけだな

11 :
>>6
ちょっと武器少ないよな・・・上位陣はみんな打撃も出来るから、うーんだよね

12 :
右の人
日本でいう佐々木健介くらいのスターレスラーだが
なんでその地位をすてて総合やるんだろうな
http://4.bp.blogspot.com/-89BOTsa1Dlo/UHXyWmIdxgI/AAAAAAAAJRU/FA2ct93l_Gs/s1600/FORMER-WWE-Champion-Dave-Batista-wins-MMA-debut.jpg

13 :
秋山とかキッド試合しないからずっとUFC所属だなw

14 :
>>7
ラッシュファイトだって十分あるだろ
しかもショーじゃなくてスポーツ
正直ショー的にラッシュファイトを強制するような
ものになったら深みが無くて速攻で飽きるよ
いろんなスポーツのエッセンスをどういう割合で
配合してどういう戦略を立てるか そのぶつかり合いが
どういう結果をもたらすかが面白いんだからさ
マジで交通事故でも見てろは至言だと思う

15 :
>>12
元WWEのバティスタ?
http://www.youtube.com/watch?v=LnieLt9eDfA

16 :
>>7
こいつは知的障害者

17 :
日本語使えてないよな。難しいもんな日本語って

18 :
933 :実況厳禁@名無しの格闘家:2013/01/05(土) 01:27:49.23 ID:CZ7sJI3e0
>>930
あれだけ立ち上がる身体能力があればマウントやパウンドも
できたでしょ!って話だろ。おまえがクレーマーに感じるわ。
おまえ、マジであの試合みたの?

↑こいつとんでもないアホだなwww
立ちあがる能力あるからマウント取れるはずとかアホすぎる。
だったらコンゴやロズウェルでもベラスケスからマウント取れたはずだよなww

19 :
てか肘禁止にしろって騒ぐRボケが必ず定期的に現れるよな。
アイアンマンにコメントしてる連中かね?
単にPRIDEルール絶対主義者なだけだよな。
ベラスケスのゴリバ戦は事故だ!!って毎回主張するボケRと同じ匂いがするわ。
単に自分が応援してる選手が肘で負けたから発狂してるだけにしか思えん。
ムエタイとか肘ありで長年ずっと国民スポーツだったりするのにな。

20 :
あれ、普通に日本大会の全カード決まっちゃったけど
前スレの噂はガセだったんだな

21 :
大流血はさすがに止めた方がって思う時はあるが、
三崎デイリーなんてもし流血ストップだったらあの名勝負にはならなかったし難しいな

22 :
立てたからヴェラスケスのレスリングが大したこと無いってのは
誤解だと思う サントスも試合後に言ってたけど、立ち上がろうと
無理することによって逆に深手を負った
ヴェラスケスはパウンドとサブミッションディフェンスのために
かなりスペースを作って上を取りに来る だから相手は立ちに
行くけど立とうとすれば当然スタミナを消費する
しかも立ち際は隙が多くて殴られやすくなる
手が離れれば膝のリスクもある
エドガーがメイナードにぶちこんだアッパーは
メイナードがタックルがぶって立ち上がりかける途中に
打ち込まれた 立ち上がり際はガードが甘くて
打たれやすい

23 :
んなバカがいるの?
ヴェラスケスよりレスリングが上手い奴なんていないだろ

24 :
ベラトールはタイトルマッチを連発するけど王座交代できそうかね
どの試合も王者が勝ちそうなのばっかな気がするが
ホーンとパトリシオのビッグパンチに期待するしかないかな

25 :
UFCの大会に行こうと思ってます
UFCのルールもよく分かりませんが
どの試合が見所ありますか?

26 :
UFCはスタンドでバックエルボーが認められるのに打ち下ろし肘が反則なのがよく分からん
顔面やテンプルに入ったらバックエルボーも危なくね?

27 :
ベラスケスは強くパウンド打つためってのもあるがわざとスペースあけて相手を動かしてるね
このポジションからスペースをあければ相手はどう動くかも予測してるくさい、マイアがよくやるあれね

28 :
>>12
レスナーが言っててなるほどなあと思ったのが、
学生でレスリングやってる奴の就職先は昔は
プロレスくらいしかなかったんだそうだ だけど
MMAが出てきてそういうレスラーに選択肢が増えて、
それはやってる人間にとっては画期的なんだそうだ
そりゃスポーツやってた人間としては可能であれば
スポーツで食いたいよね 競技、ゲームとショープロレスは
やっぱり根本的に違うからね 決してプロレスが悪いとか
言う気は無いよ あれはあれで立派な仕事だ
やっぱりレスラーは自分の持てる力の全てを
出して凌ぎを削る勝負をしてみたい、というのが
根本にあるんだろうと思うよ

29 :
>>12
真剣勝負にハマったんだろうな
ダスティン・ポイリエ
「生きるためにこの仕事をしてるんじゃない。この仕事のために生きてるんだ」
カン・リー
「俺はアドレナリンジャンキーだから戦い続けてる」
マイク・ブラウン
「これが最後だと思うと泣きそうになるよ。このスポーツを愛しすぎた。離れるのは辛いことだから考え直したい」
ラザク・アルハッセン
「格闘技の中には純粋さがある。MMAに参加することは、自分を見つける旅のようなものだ。これからも毎日続ける旅なんだ。」
ミルコ・クロコップ
「格闘技から全てをもらった。もし引退したら、一体何をすればいいのか、どうやって時間を潰したらいいのか分からない。引退が怖い。」
パット・バリー
「このスポーツではある種の人物から思いもかけないものを取り出したりするという面がある。それが人生を変えてしまう。誰にでも出来ることではないが、やってみれば人生が変わるんだ。」
ラシャド・エヴァンス
「この気持ちのローラーコースターが懐かしいよ。試合は心の旅なんだ。いろんな考えや感情を克服して、一瞬に賭けるのは素晴らしいよ・・・このライドがR的だからこそ、ケージというのは去りがたい場所なんだ。ケージというのはもっとも立ち去りがたい場所だよ」

30 :
肘アリなら四点膝もアリにしろよ

31 :
アメリカのアマレスの仕組みがよくわからないが
NCAAとかオールアメリカンとかディビジョン1とか軍隊レスリングとかカレッジレスリングとか
JJやベラは大学レベルではトップで
オリンピックを目指してたが無理だったのか、はなから目指してないのか
今MMAでレスリングの実績が一番あるのがジョーウォーレンか?

32 :
ランペイジ「まあ待ってくれ。確かに俺は奴(ソネン)と戦う選択があった
だが戦ったところで奴がいつものようにレスリングをしてスモールパンチを決めるだけだ
そんな試合をみたいと思うか?
俺はファンのためにならない試合はしない」

33 :
アメリカの大学でスポーツエリートがやる競技がアマレスとフットボール
つまり、大学時点ではこの二つの競技のトップが最もエリート
で、これらで活躍した選手は金が稼げるプロの世界に行く
駄目だったやつはアマレスに残りアマチュアスポーツを続ける
アマチュアスポーツに残り続けるやつは一部の例外を除き落ちこぼれってこと

34 :
ランペイジ「中には俺が通用しなくなったという奴がいるんだが、ファックだよ
俺だって関節技くらい知ってるんだ、レスリングも出来るよ
でもやらないんだ、俺は殴りたいし
殴った方が客が盛り上がる、それはみてればわかるだろ?
けど、もう誰も俺と殴りあってくれないんだ
俺がパンチャーなら相手はレスリングに徹底する
そういうクソッタレな戦い方が、今は主流なんだ
俺はufcをさるが後悔はない
こんなところでストレス抱えながら戦っても何も面白くないからな
俺もファンも」

35 :
ちなみに大学アマレスで当時の史上最多勝利を記録したレスナーはプロの世界に、つまりWWEに
大学時代にレスナーに勝ってるやつはNFLに行っているね

36 :
ゴン格読んだけどヒクソンがインタビューで
「最近のMMAはテクニックが失われて体力勝負のタフRンテスト化している」
とかほざいてんな。
ヒクソンってPRIDE全盛期の頃から「最近のMMAはタフRンテスト〜」って言ってるよな。
ヒクソンは柔術の造詣は凄いんだろうが柔術以外への理解度がおそろしく低いよな。
いまだに
柔術=華麗なテクニック
打撃戦やレスリングの攻防=体力任せのゴリ押し
って認識でリアルに思ってそう。

37 :
リンドランドとかオリンピックで銀メダル取ってるけどそこまでレスリング強くないよな

38 :
極めるにしてもレスリングできないとお話にならん世界だしなあ
こういうおじさんっているよねーって感じになってるな

39 :
リンドランドってアブダビでファブリシオに一方的にRされてたな

40 :
ヒクソンVSヒョードルが見たいな

41 :
身長10cm、体重20kg違うわけだしなあ
しかも柔術家相手にレスリング出身が関節の大会で何が出来るんだって事だろ。

42 :
>>31
大学レスリングルールでやるか国際ルールでやるかで分かれちゃうんじゃないの?
大学レスリングでトップとってもオリンピックに興味なかったり、
大学レスリングで結果が出せなくても、オリンピックで活躍する選手もいる

43 :
UFC JAPAN行く奴はどれくらい居るんだろ?
遠くから来る奴とか結構居るのかな?
俺は地元だけど朝早いからどうしようかと考えてる。

44 :
俺は広島から行く。

45 :
たぶん一番客が沸くのは
ヴァンダレイだろうな
今のUFCではもうトップ戦線に絡むのは無理だろうけど
サンダーストーム入場だけで会場ハイボルテージマックス

46 :
そりゃ天龍だw
サンドストームだろ

47 :
バスケでも何でもそうだけどアメリカ人はアメリカ一に興味あっても世界一に興味がない国民性だろ?
アメリカ人レスラーなら五輪金より大学王者が欲しいはずだよ
五輪レスラーはアマレス界の落ちこぼれだろう
JJは大学時代もトップの実績はないよ
トップに行く途中で彼女が妊娠して稼ぐ必要が出てきたからMMAに転向してきただけ
ヴェラスケスはしらん
別に五輪なんて目指してないでしょ

48 :
UFC日本大会のCMやってたわ

49 :
天龍入場してきたら会場盛り上がるだろうなw

50 :
>>47
いやアメリカの一位が世界一だと思ってるんだよ

51 :
>>43
俺は大阪から行く。
去年は朝8時の段階で駅周辺まで観客がいた。一部グッズも売り切れてたし

52 :
アメリカ人は世界を見ていない
アメリカを見ている
これが世界だと思う

53 :
アメリカってUFC王者より五輪レスリング金メダリストのほうがリスペクトされると思ってたが違うのか?

54 :
ほとんどのMMA選手はたいしたことがない。
たとえば、僕は今、MMAでは世界で9位から15位くらいの位置にいると思っている。
でも、もしいまレスリングに戻っても、僕はレスリングで50位内に入れない。
実際にはMMAファイターの僕より、レスラーの僕の方がずっと強いんだけどね。
ベンアスクレン

55 :
>>44>>51
結構遠くから来るんだな。
朝早いしやはりアリーナ近くのホテルに泊まるのかな?
>>51
俺も去年行ったけどグッズ売り場メチャ混んでたもんな。
売り場がすくなかったのもあるだろうけど。

56 :
ストーンコールドとかロックが現役バリバリだった時は
WWF王者の方が尊重されたりしてたぞw
テレビの露出次第なんじゃないか?

57 :
UFC出てるアメリカ人で
学生時代レスリングやってなくてトップ戦線にいるのはディアス兄弟くらいか?
あいつら学生スポーツやってないから規律やら常識が欠如してる
試合中に中指立てたりドタキャンするような奴らだから

58 :
ネイトはわざとやってる感があるけど
ニックはガチのキチガイだろ

59 :
学生スポーツやってたかどうかは知らないけど
ディアス兄弟は趣味がトライアスロンってくらいのスポーツマン

60 :
ディアス兄弟はベジタリアン

61 :
片足しかない身体障害者がレスリングの全米王者になってたよな
身体障害者でも全米王者になれる低レベル競技それがレスリングw

62 :
まーたいつもと同じ言い草で煽りっすか

63 :
そのレスリング経験者に軒並みやられてる日本のMMAの現状があるのにな。

64 :
>>55
友達がいるからね、前の日に行くんだよ。

65 :
>>58
むしろニックはわざとやっていて、ネイトはガチで障害者っぽい気がするけどな

66 :
兄はうつ病で投薬受けてる。
Rで何回か罰金+ノーコンテスト食らってるだろ?
あれって副作用の無いアメリカのウツ用の医療Rだよ。

67 :
石井とティム・シルビアの試合はやらせか?
最近のティムの凋落ぶりをみてるとあの試合結果はあり得る話だとは思うが。

68 :
片八尾でしょ
シルビアはアルロフ戦けっこうやれてたぞ

69 :
シルビアはこれ以上UFC王者の名を汚す前にさっさと引退しろよ
ホント見苦しいわ、昔から嫌いだったけど

70 :
と思いきやレイマーサーにKOされたり
シルビアは並あるからな

71 :
MMAはまだ歴史の浅いトポーツだから歴史あるスポーツに負けてしまうだろうけど
いずれ超えるでしょう

72 :
ヴェラスケスは、MMAがアマレスのプロにあたるものだと語ってるね
UFCがレスリング選手にとってのNFLだと
ロンドンでレスリング金メダルのバローズは、
MMAでトップになるには、金メダルを2個取るぐらいじゃないと駄目だとか言ってた
正直これらも言い過ぎ感は有るがw
メダル取った奴より、取れなかった五輪出場選手の方が成功しとるし

73 :
コンラッドVSヴォルコフが見たかったな…
ヴォルコフの相手どうするんだろう

74 :
MMAは競技人口が少ないと言っても運動音痴が集まってるわけじゃない
レスリング、サンボ、柔道、キック、空手やいろんなスポーツの一流が集まってるわけなんだから
間違いないく平均とったらMMA選手が一番強いと思うよ

75 :
平均的なMMA選手と平均的なボクサーがボクシングルールでボクシング対決したら
MMA選手が圧倒するだろうね

76 :
平均的なボクサーくらいだろうな、MMAのトップ選手は

77 :
ボクシングの金メダリストと五流MMA選手のボクシングスキルが同レベルなんだから
それはないわ

78 :
>>70
石井とレイマーサーが戦ったらどっち勝つかな?
多分石井だと思うんだけど。
ってことは石井がシルビアに勝ってもおかしくないんじゃね?
それともマーサーvsシルビアもヤオなのか?

79 :
--------------------------------------------------------------------------------
サンビスト師匠
その予想は全然違うと思います
ライト以上の階級でタイトルに絡む選手って限られますよ
まあ,これは極々一部の人しか知らないので言えないですが,ヴァンダレイ対スタン,ハント対白巨人,これに対抗できるカードですよ。
日本でならば,私はこれがメインでもいいと思うぐらいです。
2013年01年05日22:46/ピストン
--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
男塾さん
えーっ,それはおかしいです。
一人は私は凄く思い入れがある尊敬するファイターです。もう一人は思い入れはないけど,なじみはあります。
この選手は飛び級で王者に挑戦しても良い資格があってオクタゴンにやってきた選手なので,
幻想はまだあります。(日本のファンは別として)なので,私の大好きな選手はこの幻想の強い選手に相性的には悪くはないと思うし,
これに勝てばタイトルだと思います。たぶん,そういう約束でこの試合は組まれたんじゃないかとあくまで想像ですが思います。
で,ないと時期的な問題であり得ないからです。
2013年01年06日02:11/ピストン

80 :
岡見vsロンバートだな。

81 :
福山雅治が音楽雑誌インタビューでUFCにはまっているといって語っていた

82 :
UFC日本大会はやっぱりメインとセミが面白いのかな?

83 :
メインとセミ以外はアジア人対外国人

84 :
岡見vsロンバード追加で
シウバvsスタン
ハントvsシュトルーフ
五味vsサンチェス
これ全部メインで遜色ないし
もはやFUELじゃないでしょw
相変わらずダナは日本びいきだな

85 :
日本にゆかりのある選手じゃなくて
UFCのトップファイターを見たいのが正直な気持ちだよな。
せめてシウバだったらアンデウソンの方でお願いしたい。
あとはJJとかヴェラスケス、サントス、GSPみたいな超大物一人くらい連れてきてくれよ。
客としてじゃ駄目だぞ。

86 :
>>65
ニックのあれは病気らしいからガチ
ネイトはガチなの半分で兄ちゃんに合わせてるの半分てかんじに見える

87 :
日本大会のチケットまだ買ってないけど、さすがに売り切れるってことはないよね?

88 :
日本大会で追加されるすごいカードってのは廣田vsハニ・ヤヒーラなのか?

89 :
席種にもよると思うが、多分初日に買えば大丈夫じゃないか?
じわりじわりと売れてきて、日が近づくにつれ売り切れる席種も出てくるであろう

90 :
>>87
今回は地上波でCMもしてるから前回よりも売れる可能性大。

91 :
岡見ってフルラウンドの削りあいの試合して
二ヶ月後に試合ってきついから無理じゃね?

92 :
日本大会は全11試合だから、後1試合追加か
最強のカード頼むわ

93 :
>>91
じゃあピス豚の言ってるメイン級のカードって何だと思う?

94 :
日本大会、、ムサシとかキングモーとかが出そう。

95 :
>>93
岡見vsフィリッポウ
山本キッドvsマッコール
メレンデスvsネイト

96 :
メレンデスvsアルバレスだよ

97 :
PFC Challenge Series 1: Mark Cherico Vs. Chris Dunn
http://www.youtube.com/watch?v=pb7QzWskKd8

98 :
ジョシュバーかな

99 :
石井vsジョシュなら激アツ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【満員御礼!次はいつ?】UFC JAPANその7【we'll be back!】 (694)
ホモサピエンス最強は誰か? (532)
【満員御礼!次はいつ?】UFC JAPANその7【we'll be back!】 (694)
【打倒!井上・廣田】ロータス!北岡悟 15【DREAM・DEEP】 (864)
【跳関十段】青木真也 三へへ(へ`∀´)つ【71】 (576)
kamipro (847)
--log9.info------------------
槍と薙刀ってどっちが強いんだぜ? (778)
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ (233)
熊本版・親父達の柔道スレ (379)
井上康生って情けない奴だよな (218)
   空手の悪口を言いまくるスレ    (394)
古流柔術少林寺拳法+高専柔道=やはら の鍛錬001 (207)
美人柔道家列伝 (475)
★兵庫県中学柔道★ (822)
谷亮子総合 (965)
秋田の柔道その4 (340)
【董海川】八卦掌その1【林田勝幸】 (679)
木村政彦と山下 泰裕、どちらが最強? (642)
柔道部の女子の性格悪すぎ (386)
南斗聖拳が好きです。 (362)
一番おもろい柔道マンガ (216)
帝京大卒のヤワラちゃん 柔道松本薫選手応援掲示板 (259)
--log55.com------------------
ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト157通目
どろろ 三十九の巻
賢者の孫 part.14
遊戯王VRAINS/ヴレインズ アンチスレ63
なんでアニメ『ドラゴンボール超』の後半の展開にみんな納得してるの
どろろアンチスレ5
キャロル&チューズデイ 6曲目
ブラッククローバー ページ11