1read 100read
2013年01月野球殿堂8: メジャーの殿堂入り選手 11 (270) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
原辰則がON全盛時の5番打者だったら・・・ (369)
プロ野球トリビア Part6 (368)
王貞治はアメリカで日本よりもHRを打ったか 第2号 (913)
復活■  プロ野球選手の名セリフ  ■発言名言 (441)
古い選手名鑑を収集 (636)
★★理想的な二番打者といえば、誰?Part2★★ (389)

メジャーの殿堂入り選手 11


1 :2013/01/05 〜 最終レス :2013/01/12
次スレは>>980辺りでよろ
過去スレ
メジャーの殿堂入り選手
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066673298/
メジャーの殿堂入り選手 2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1133366605/
メジャーの殿堂入り選手 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1205511921/
メジャーの殿堂入り選手 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1255219268/
メジャーの殿堂入り選手 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1261414294/
メジャーの殿堂入り選手 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1269536136/
メジャーの殿堂入り選手 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1293729416/
メジャーの殿堂入り選手 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1300540892/
メジャーの殿堂入り選手 9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1321283546/
メジャーの殿堂入り選手 10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1346083309/
関連リンク 
National Baseball Hall of Fame and Museum
http://baseballhall.org/

2 :
松井の殿堂入りに関する話題は全て専用スレでお願いします。
松井秀喜のメジャー殿堂入りの可能性について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1357200523/

3 :
前スレの最後の方でも話題になってたけど、ステロイドは筋肉増強剤なんだから、
使えば絶対に体型に影響が出る
だからグリフィーやランディは使ってないと思ってまず間違いない
あと、筋肉増強剤以外のドーピングに関しては、野球は持久系じゃなくて瞬発系の競技だから
血液ドーピングなんかはあまり効果が無いし、半年間ほぼ毎日プレーするんだから
集中力強化系のドーピングはリスクが高すぎて無理だろう

4 :
テンプレ
殿堂入りは一部突出型に有利
出塁数が全く考慮されない懐古基準
怪我がちの松井はともかく、
長打率や四球数OPSでイチローを遥かに上回る、
出塁率優秀な日本人最強打者のWSMVP松井が殿堂入りの可能性ほとんど無しで、
最下位で打率だけ稼いだ長打力ワーストのイチローは確実なんだからな

5 :
ステは正確には超回復躍進剤だから結局猛トレーニングしないと効果はないよ
筋肉のつき方もトレーニングによって変わるから肩の筋肉とかでは判断はできない
そういえば血液検査導入でヒト成長ホルモンも規制対象になったから学生のうちにヒト成長ホルモンぶち込んでトレーニングしてた奴はダメになるだろうな

6 :
検査で引っかかってきたやつらを見る限り体型だけじゃ判断出来ないよ

7 :
>>6
それは使っただけでろくにトレーニングもせずに薬の恩恵を大して受けれなかった連中なんじゃないのか

8 :
ステロイドヲタどもの阿鼻叫喚が今から楽しみだよ

9 :
ステロイド否定するならアンフェタミン使用の選手や反則投球した投手の殿堂剥奪
少なくとも罰則規定なかった時期のステロイド使用を問題視するなら反則扱い前でも同様にすべき
本質的にズルをしたという点を遡及して責めるならば
この当たりの部分を投票する側がどう整理してるのかさっぱり分からん

10 :
まあ結局はイメージの問題だからね。
似たような成績の選手でも印象一つで得票率がダン違いになるし。
キッチリ●●だから●●みたいな定義があるわけでもないし。

11 :
全否定すると冗談抜きでメジャーの歴史の一部分が消失してしまうからステロダー
皆殺しとはならないだろうけど非ステロイド選手の評価は相対的に上がると思う
それは結構なことだと思うな

12 :
 
   ∧_∧
   < `Д´> ステロイドがー ステロイドがー
   (ヽ ヽ
 ε⌒》 ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ボンズとクレメンスの結果が出るまで大人しく待ってろ
  しー し─J

13 :
ステロイダー全滅なら自動的に松井がメジャーの頂点に立つな
殿堂入り確定

14 :
Aロッドもステロイダーには見えなかったのにな

15 :
エロはMLBが薬物規制強化した年や薬物検査があるWBC出場した年は見事に成績が落ちてるんだよな(それでも30本打ってるけど)
レンジャーズ時代以外も使ってた可能性はある

16 :
薬やってない長距離打者なんてそれこそ松井ぐらいだろ

17 :
ランディが殿堂入り後にステがバレたらボンズもクレメンスも殿堂入り出来るだろうな。

18 :
ステってそんな即効性あるものなのか?
定期的に使いながらトレーニングして数ヶ月から1年して実戦に出るもんじゃないの?

19 :
>>16
ケングリフィージュニアはいいんじゃない?
ステロイド暴露本のカンセコがわざわざ名前を出して
「彼は常にクリーン」って讃えたくらいだし
それであの実績なら文句ないでしょ

20 :
ランディはステやってないよ?
スピード落としてある程度の制球力を身に付けたから大成した訳で。
後はスライダー。
シアトル時代のスライダーは実は殆どボール球だったけど
アリゾナ時代はストライクになるスライダーを習得した。
本格派から技巧派にチェンジしたと言えなくもないが。

21 :
投手てステロイドの効果てあまりなさそう。
打者それもスラッガーなら分かるけどね。

22 :
いや、クレメンスやガニエを見ればステロイドの効果は明らかにあるでしょ

23 :
とりあえず罰則規定できる前のステロイド使用を遡及して責めるなら
ゲイロード・ペリー当たりも不正投球を公にしてるんだから剥奪すべきだな
反則とされる前に自分が有利になるような行動をしたという意味では
方法が違うだけで本質的には同じ
だったらステロイド以外でも今反則とされるやり方で下駄を履いた選手はみんな殿堂剥奪すべき
アンフェタミン、不正投球、圧縮バットetc
アメ公の考えることはイマイチ分からない

24 :
別に入れる入れないは記者の自由意思だから剥奪云々はちと違うんじゃね?
本当にステロイダー排除というならリストそのものに乗せることすらNGだし
用は記者に入れてもらえなくなるような印象悪くなることがバレタのが運の尽きってだけの話

25 :
本当の意味で厳罰と呼べるのはそれこそ永久追放くらったピート・ローズみたいなのを言うんだよ
ステロイドボーイズは記者にろくに投票してもらえなくなるほど印象を悪くしたけれど
公的に断罪されたわけじゃない。まあ偽証罪で有罪くらった奴もいるけど。

26 :
言うても、記者が自由意志をいいことに好き勝手に暴走するのは日本だけだがな
アメリカの殿堂は多くのファンが権威を認め、興味を持ち、厳しい目を光らせているので
投票は実質的にファンの総意みたいな形にきちんとなってる
ステロイダーは記者からの印象を悪くするとか以前に、まず第一に多くのファンからの印象を損ねたのだ

27 :
つまりファンの総意だから同じズルでもステロイドのみが
殿堂入りに影響するってことか
アメ公ってやっぱ分からんわ

28 :
ドーピングは野球以外も含めた社会的影響が大きそうだからなあ。

29 :
ベン・ジョンソンはメダルを剥奪、記録も無効。もちろん永久追放
マリオン・ジョーンズはそれらに加えて刑務所に服役した
ランス・アームストロングもツール・ド・フランスの連覇記録などすべてを無かったことにされた
分かるか?ドーピングってのはこういう対応がごく当たり前なんだよ
それに引き換えバリー・ボンズの記録は未だ抹消されてないしロジャー・マリスが本当のホームラン記録だという主張も広まりきってない
ましてや屁理屈こねてステロイダーを名誉の殿堂入りに入れてやれなんて頭おかしいとしか思えないよ
むしろリストに乗ってるだけでも、ましてやそれに10%もの記者が投票してることだけでも相当おぞましいことなのに

30 :
そもそもステロイダーはリストに載ること自体がナンセンス
欧州じゃありえない

31 :
>>27
ズルにも程度があるからな
ステロイドが殺人だとしたら圧縮やら反則投球は窃盗程度のもん
悪質度のより高いものに対して厳しい目が向けられるのはまあ当然かと

32 :
メジャー

33 :
ボンズやクレメンスは40%以上の票とってるみたいだしな。
投票した記者の1/5からの出口調査で。

34 :
ということは出口調査で60%近くは支持してないってこったな

35 :
1/5だと大体100人か。去年の投票結果もそれぐらいの人数の
投票者アンケートにほぼ一致したから確度は高いだろうな。

36 :
>>27
そりゃ昔から良くある不正投球だのとステロイドじゃ反応が違って当たり前だわ
お前が変わってるだけ

37 :
むしろ40%はとる見込みなんだから寛容なぐらいだよねえ。
残り60%も本当にダメ絶対というよりとりあえず様子見って層もかなりいるだろうし。

38 :
過去に初年度で40%いった連中全員殿堂入りしてるしな。
将来の殿堂入りを確約された様なもの。

39 :
CBSスポーツ電子版が5日(日本時間6日)付で「殿堂入り確実な現役5選手」と題した特集を掲載し、ヤンキース・イチローがその1人に挙げられた。
当確ラインとされるメジャー通算3000安打には未到達ながら、12年間で2606安打を重ねた打撃を高く評価。守備や走塁でも卓越したプレーを見せ、日本での功績も加味すれば現時点でも十分、殿堂入りに値するとした。
他にはジーター、リベラの同僚2選手と、プホルス(エンゼルス)、トーミ(オリオールズからFA)が名を連ねた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/01/07/kiji/K20130107004923590.html
割と妥当な面子だな

40 :
>191 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 18:53:44.96 ID:DGkx6VPs0
>>>189
>MLBの検査の陽性反応リストに名前が出てたよ
>
>今適当にググった
>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145414091
8.Pedro Martinez
19.Roger Clemens
クレメンスがダメならペドロもダメだろ

41 :
>>39
流石にその5人の中だとイチローが一番落ちるな。他がスゴイだけなんだけど。
引退年が何人かかぶったりすると1年ぐらい待たされるかもね。

42 :
以前ESPNにてファン投票で行われた企画と全く同じ結果だな
http://proxy.espn.go.com/sportsnation/ballot/_/id/4680/baseball-hall-fame-ballot#top

43 :
ゲレーロは現役じゃなかったか

44 :
わざわざ5人だけ選りすぐった中で最低だからなんなんだろ

45 :
ゲレーロは確実とまでは言えないんじゃないか

46 :
>>41
現時点ではそうだけど、数年後に3000本達成したらトーミよりは上の評価になる気がする

47 :
ゲレーロはキャリアほぼここで打ち止めな感じだし確実とはいい難そうだね。
守備は肩は強いけどノーコンであんま評価高くないし。
選手生活の後半はDHばっかだったし。

48 :
ゲレーロは2年前くらいの公式かどこかの現役殿堂候補9位だったか
あれからあまり積めないまま消えてしまったから厳しくなった

49 :
ステで一番怪しいのはペドロ
90年代前半はMAX95マイルくらいだったのに
98年99年00年あたりはMAX99マイルにアップ
当時のペドロは目も血走っていたし
その後急激に衰えてMAX90マイルちょいに
おまけに個人的に雇っていたトレーナーは
他の選手にステばら撒いてた奴だし

50 :
>>31
ステロイドの方が効果が高いとは証明できんだろ
つまり単なるイメージ
イメージの問題に悪質度も糞もないだろ

51 :
ぺドロマルチネスは2001年の故障するまでが全盛期ってイメージ
2002以降は20勝あげても防1位とってもかなり球が遅くなったイメージがあるなあ

52 :
ニグロリーグの個人成績ってサイトによって違い過ぎるんだけど
投手成績の勝敗数だけ見ても少なくとも3・4パターンぐらいはあるけど
どうしてこんなにみんなバラバラになるんだ?
完全には調べられないんだろうけど
ホセ・メンデスとか残ってるニグロリーグ成績だけだと中途半端なんだよな

53 :
打者は2500安打前後ぐらいでも他の要素込みでわりと殿堂入りできるけど
投手は先発だと300勝してないとなかなか殿堂入りできないね。

54 :
>>50
ステロイドを規制したら投高打低になり球場を狭く改修するようになったろ?
圧縮バットや不正投球ってそこまでの影響与えたの?
あってもせいぜい「個人」単位でしょ。
ステロイドのように「全体」のバランスを著しく左右させるほどの効果は無いよ

55 :
サイヤング3回取れば250勝どまりでもいくけどね
ハラデーやサバシアやリンスカムとかもサイヤング次第ではいったりするんじゃね

56 :
ハドソンが2009年以外の13年全て2桁勝ってて200に届かないんだから300はとてつもなく遠い

57 :
rr

58 :
>>49
あれの故障云々はむしろフォームが悪いからじゃね?
よくあんだけ投げれたともうよ

59 :
>>49
ペドロとランディはミッチェルに最後まで濃い灰色として名前が残っていたからな。
因みにボンズとランディは南カリフォルニア大の同期。
そーいえば、ボンズが「ピッチャーで誰が一番凄いか?」と質問されたとき、最初に
マダックスを挙げ、次にランディを挙げていたな。

60 :
今年の投票っていつだっけ?

61 :
確か1月第二月曜だったと思うから
来週のこの時間には判明してんじゃまいか

62 :
ありがとう
ボンズとクレメンスどうなっかなぁ

63 :
メジャー

64 :
おいおい、ミッチェル報告書には疑惑の選手が上げられているが
そこにペドロの名前もランディの名前も無いぞ
勿論クレメンスとボンズの名前はあるけどね
ミッチェル報告書はアメリカ人中心の調査で
ドミニカとかのルートはとぼしいんじゃないかな

65 :
ステロイドなんて70年代からすでにあるのに、昔の選手は使ってないみたいな風潮はなんでなんだ?

66 :
>>46
>>42だとジーター、リベラ、プホルス、イチロー、チッパー、トーミの順に高いな
75%越えはここまで
パッジが58.8%しか入ってないのが意外

67 :
>>66
そんだけ集まっても75%超えるのがイチロー
実際はそんな集中しないしかなり安泰

68 :
>>66
正直言うとこの5人は全員今即引退即一発級だから序列つけてもあまり意味ないと思う
それでも無理矢理殿堂的な順位をつけるとすれば
「Black Ink」「Gray Ink」「Hall of Fame Monitor」「Hall of Fame Standards」を比較して
Black Ink
プホルス(45)>イチロー(43)>投手野手共通殿堂平均(40)>トーミ(13)>ジーター(10)>リベラ(9)
Gray Ink
プホルス(241)>投手殿堂平均(185)>ジーター(145)>野手殿堂平均(144)>イチロー(141)>トーミ(118)>リベラ(48)
Hall of Fame Monitor
ジーター(334)>プホルス(272)>リベラ(251)>イチロー(218)>トーミ(156)>投手野手共通殿堂目安(100)
Hall of Fame Standards
ジーター(67)>プホルス(60)>トーミ(57)>投手野手共通殿堂平均(50)>イチロー(40)>リベラ(29)
基本的にこの中で「Hall of Fame Monitor」が計算が複雑で重要視されてるのもこれと思われる
100で殿堂入りが有力、130以上なら高確率ってことになってる。トッド・ヘルトンとミゲル・カブレラがトーミの数値を超えてるが
ヘルトンはクアーズ弁慶ということとカブレラはまだ若いとうことから除外されたものと思われる
これらから考察して無理矢理順位をつけるならプホルス≒ジーター>イチロー>リベラ>トーミというのが妥当なところか
リベラが過小評価気味だがリリーフ故致し方なしかもしれない

69 :
>>61
おととしは違ったぞ
日本時間の1月6日(木)に発表していたから
そろそろ発表じゃね

70 :
調べたら今年は現地時間で1月9日だから
今週の木曜日未明あたりに判明すると思われ

71 :
イチローは記録を持ってるのが大きい。

72 :
出塁率に殆ど無関係な安打記録ってやつかw

73 :
殿堂入りに出塁率は関係ない

74 :
ローズもクレメンテも低いよね 

75 :
プホルスは薬物灰色だからなぁ・・・

76 :
81 : 名無しさん@実況は実況板で[] :投稿日:2009/08/05 15:14:07 ID:27Re0GVK [1/1回]
ttp://dominicanoshoy.com/articulos/archivos/2009/junio/articulo/gran-revuelo-por-publicacion-lista-de-presuntos-positivos/
1.Nomar Garciaparra 2.Manny Ramirez 3.Johnny Damon 4.Trot Nixon 5.David Ortiz
6.Shea Hillenbrand 7.Derek Lowe 8.Pedro Martinez 9.Brian Roberts 10.Jay Gibbons
11.Melvin Mora 12.Jerry Hairston 13.Jason Giambi 14.Alfonso Soriano 15.Raul Mondesi
16. Aaron Boone 17.Andy Pettitte 18.Jose Contreras 19.Roger Clemens 20.Carlos Delgado
21.Vernon Wells 22.Frank Catalanotto 23.Kenny Rogers 24.Magglio Ordonez 25.Sandy Alomar
26.Bartolo Colon 27.Brent Abernathy 28.Jose Lima 29.Milton Bradley 30.Casey Blake
31.Danys Baez32.Craig Monroe 33.Dmitri Young 34.Alex Sanchez 35.Eric Chavez
36.Miguel Tejada 37.Eric Byrnes 38.Jose Guillen 39.Keith Foulke 40.Ricardo Rincon
41.Bret Boone 42.Mike Cameron 43.Randy Winn 44.Ryan Franklin 45.Freddy Garcia
46.Rafael Soriano 47.Scott Spiezio 48.Troy Glaus 49.Francisco Rodriguez
50.Ben Weber 51.Alex Rodriguez 52.Juan Gonzalez 53.Rafael Palmeiro 54.Carl Everett 55.Javy Lopez
56.Gary Sheffield 57.Mike Hampton 58.Ivan Rodriguez59.Derrek Lee 60.Bobby Abreu
61.Terry Adams 62.Fernando Tatis 63.Livan Hernandez 64.Hector Almonte 65.Tony Armas
66.Dan Smith 67.Roberto Alomar 68.Cliff Floyd 69.Roger Cedeno 70.Jeromy Burnitz
71.Moises Alou 72.Sammy Sosa 73.Corey Patterson 74.Carlos Zambrano 75.Mark Prior
76.Kerry Wood 77.Matt Clement 78.Antonio Alfonseca 79.Juan Cruz 80.Aramis Ramirez
81.Craig Wilson 82.Kris Benson 83.Richie Sexson 84.Geoff Jenkins 85.Valerio de los Santos
86.Benito Santiago 87.Rich Aurilia 88.Barry Bonds 89.Andres Galarraga 90.Jason Schmidt
91.Felix Rodriguez 92.Jason Christiansen 93.Matt Herges 94.Paul Lo Duca 95.Shawn Green
96.Oliver Perez 97.Adrian Beltre 98.Eric Gagne 99.Guillermo Mota 100.Luis Gonzalez
101.Todd Helton 102.Ryan Klesko 103.Gary Matthews 及び Jason Grimsley の104人
82 : 名無しさん@実況は実況板で[] :投稿日:2009/08/08 02:21:31 ID:FTshPlxh [1/1回]
主要タイトルを取っている人
1. ノマー・ガルシアパーラ 打率(1999,2000)
2. マニー・ラミレス 打率(2002),本塁打(2004)
3. ジョニー・デーモン 打点(2000)
5. デビッド・オルティーズ 本塁打(2006)
7. デレク・ロウ 勝利(2006)
8. ペドロ・マルチネス Cy Young(1997,1999,2000),防御率(1999,2000,2002,2003), 勝利(1999),奪三振(1999,2000,2002)
13. ジェイソン・ジアンビ MVP(2000)
17. アンディ・ペティット 勝利(1996)
19. ロジャー・クレメンス MVP(1986),Cy Young(1986,1987,1991,1997,1998,2001,2004), 防御率(1988,1990,1991,1992,1997,1998,2005),
 勝利(1986,1987,1997,1998), 奪三振(1988,1991,1996,1997,1998)
24. マグリオ・オルドニェス 打率(2007)
26. バートロ・コローン Cy Young(2005),勝利(2005)
36. ミゲル・テハダ MVP(2002)
45. フレディー・ガルシア 防御率(2001)
48. トロイ・グラウス 本塁打(2000)
51. アレックス・ロドリゲス MVP(2003,2005,2007),打率(1996), 打点(1996,2001,2003,2005,2007),本塁打(2001,2002,2003,2005,2007)
52. フアン・ゴンザレス MVP(1996),本塁打(1992,1993)
56. ゲイリー・シェフィールド 打率(1992)
58. イバン・ロドリゲス MVP(1999)
59. デレク・リー 打率(2005)
67. ロベルト・アロマー 打点(1998)
72. サミー・ソーサ MVP(1998),打点(1998,2001,2002),本塁打(2000,2002)
74. カルロス・ザンブラーノ 勝利(2006)
76. ケリー・ウッド 奪三振(2003)
88. バリー・ボンズ MVP(1990,1992,1993,2001,2002,2003,2004),打率(2002,2004), 打点(1992),本塁打(1993,2001)
89. アンドレス・ガララーガ 打率(1993),本塁打(1996)
90. ジェイソン・シュミット 防御率(2003)
97. エイドリアン・ベルトレ 本塁打(2004)
98. エリック・ガニエ Cy Young(2003)
101. トッド・ヘルトン 打率(2000)

77 :
今年は1月9日(現地)発表だろ
投票自体はもう昨年中に郵送で済んでると思う
ステロ組への風当たりがまだ厳しいとなると、注目は実績(3,060安打)のビジオか
人気のピアッツァあたりかな

78 :
モリスのラスチャンと盟友ビジオの参入でどんだけバグウェルに票が集まるか気になる。

79 :
48 : 名無しさん@実況は実況板で[sage] :投稿日:2009/05/08 03:07:56 ID:qR4aXpZv
90年代を代表するスター
●打
ボンズ 真っ黒
グリフィ 白
マグワイア 真っ黒
ソーサ 真っ黒
カンセコ 黒
トーマス 白
ピアザ 灰
パルメイロ 真っ黒
●投
クレメンス 黒
マダックス 真っ白
グラビン 白
ランディ 白
00年代を代表するスター

エロ 真っ黒
マニー 真っ黒
オルティス 灰
プホルス 灰
イチロー 真っ白
テハダ 黒
ゲレーロ 白
パッジ 灰
●投
サンタナ 白
ペドロ 灰
サバシア 白
ハラデー 白

80 :
ジーター「…」

81 :
ピアザなんてミッチェルレポートにも名前ないし
急成長、ニキビが多いとかいうだけで疑われて年とっただけなのに薬物規制が強くなったら衰えたとか言いがかりも甚だしい

82 :
ゴキより格上のトーミもヘンダーソンもロベルトアロマーもビジオも入ってない不思議w

83 :
カンセコの本で名指しされたピアザとかパッジはどうなるんだろうな

84 :
体格のせいで灰色扱いされてるバグウェルは順調に票伸ばしてるし
明らかな黒扱いの奴以外は無問題なんじゃね?

85 :
ボンズやクレメンスを(すぐにとはいかないまでも10年後とかには)やっぱり
殿堂入りさせないと、と考えている記者(投票権者)は少なくないし、そうである
ならば今ピアッツァに疑惑を唱えて必然的にステロ世代を全滅に追い込む
ような選択は避けたいのが本音だろうね。
そんな思惑は別にして、ピアッツァの実績は捕手としては歴代1位とみなされて
いる以上、いずれ殿堂入りは間違いない(一回目でとおるかどうかはわからんが)。
15年で449本塁打のバグウェルと20年で3060安打のビジオじゃどっちが上かと
いわれると、現役時代なら明らかにバグゥエルのほうが格上だったとは思うが、
殿堂入りへのマジックナンバーといわれる3000安打を達成したビジオがどう
評価されるのかちょっと興味深い。

86 :
ピアッツァは打つ方は歴代最強の捕手だけど
守る方が最低と言ってもいい評価だからなあ。
まあそれでもいつかは殿堂入りすると思うけど。

87 :
もしクリーンな選手を差し置いて真っ黒なボンズその他を殿堂入りさせたら大問題だろ
薬物がダメな理由として「正直者が馬鹿を見る」というのもあるんだから。MLBは薬物容認だと外から解釈されても文句は言えない
今年はとにかくまず3000のビジオに入れる。来年はマダックス、こういったステ時代だからこそクリーンな選手を讃えなきゃいけない

88 :
お前に投票権がないことだけは確かw

89 :
誰が見てもすぐに殿堂入りすべき選手にも1年目に投票しない偏屈者がいるんだもの
ステロイドなんていうわかりやすいマイナス材料があればどうなるかは自明

90 :
米殿堂0人か 薬物疑惑の余波
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20130109-1069716.html
今年の投票はみんな様子見かな?
もうすぐ結果がわかるけど。

91 :
じわじわ伸ばしてきたモリスは今回逃したらもう次回の最終年も無理だろうな

92 :
つーかビジオが入るから0人ってのはあり得ないわけだが

93 :
いかに日本の記者が不勉強で適当に記事書いてるかが分かる

94 :
あと3時間ほどで発表ですな

95 :
ここ数年は比較的簡単に予想できる面子だったけど、今年はマジで読めんな
ビジオだけは確定だろうけど、それ以外は当落ラインも瞬殺ラインも予想が難しい

96 :
あともうすぐで発表か
果たしてどうなるか

97 :
今年は選出無しか。
ビジオやモリスで67か8くらいだったのか?

98 :
えっれ〜厳しいな。さすがMLB殿堂。改めて厳格な壁を感じる
てっきりビジオあたりは初年度かと思ってたわ
それとボンズとクレメンスはやっぱり30%得るのがが精々だったね
まあステロイダーの末路なんてこんなもん

99 :
今年の結果見ると来年は票結構割れそうだな
マダックスには最高投票率の前後いってほしいんだがなー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
野球殿堂入りしてほしい野球人 二票目 (777)
坂東英二 (579)
【西鉄】豊田泰光3【稲尾】 (760)
原辰則がON全盛時の5番打者だったら・・・ (369)
元阪神のマイナーな選手を懐かしむスレ その3 (427)
明暗分かれた同期 (709)
--log9.info------------------
【SUREFIRE】タクティカルライト総合スレ11W【ITI】 (443)
岡山のサバゲ事情3発目 (782)
【関東】東京ガン屋戦争5A1【秋葉原】 (673)
【山口県】サバゲーやらない?【限定】 (516)
流速カスタム情報交換スレ2 (497)
【カスタム】バレルで何が変わるの?【純正】 (314)
ガンストライクやろうぜ (611)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 14IYH目 (671)
バッテリー、充電器総合スレ (598)
東京マルイは糞 (411)
【ミリドル】ウピウピ隊 (290)
   イ千口−ナ力夕゙氏のスレ10   (907)
【leupold】軍用実物光学サイトスレ5【s&b】 (616)
一人で定例会に行ってるヤツ集まれ2 (965)
塗料・塗装スレッド part5 (583)
MC51/HK51について熱く語りましょう! Part3 (715)
--log55.com------------------
【PS4】planetside2【PS2】 Part7
Splatoon/スプラトゥーン まったり雑談スレ4【味方批判NG】
【XBOXONE】Gears of war 4 part17
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 271
【Xbox360/One】World of Tanks 130【WoT】
【PS4/XB1】Battleborn/バトルボーン Part 56 (ip有り)
Watch Dogs/ウォッチドッグス 総合スレ Part75
【PS4/XB1】The Division 質問スレ part14【ディビジョン】