1read 100read
2013年01月ノートPC91: 【DELL】Inspiron 1100/5100 1150/5150フエルト兄弟 (490) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ASUS】Asus Eee Pad総合 part2 (467)
Superπベンチノートスレ 4 【ver.1.1専用】 (948)
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part 33【個人向け】 (404)
ノートPCのCPU交換8 (521)
【hp】 Pavilion Notebook PC dv7 Part47 (384)
【hp】Pavilion Notebook PC dv9700/CT その3 (790)

【DELL】Inspiron 1100/5100 1150/5150フエルト兄弟


1 :2009/12/18 〜 最終レス :2013/01/13
どーなってんの!前スレはどぉ〜なってんの?しっかり守れ!
私達保守から逃げ隠れするなんか約束してないからな!
よう覚えとけよ!だぅんーわいぱ!

2 :
>>1
ど〜すんだよ。

3 :
1乙
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226844308/
前前スレも呆気無く落としたんだよな。

4 :
前々スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226844308/
ttp://www.geocities.jp/socket9999/1174505373.html (html化)

■各種BIOS
http://www.bay-wolf.com/flashbios.htm
■各種ドライバ
http://driverscollection.com/?H=Inspiron%201100&By=Dell

inspiron1100/5100 フェルト110番
ttp://www.geocities.jp/coolflutist/inspiron1100.html
お約束のフェルト掃除は定期的に

5 :
モリタボ欲しい・・・。
なんだ前スレは、保守無かったのか。

6 :
2スレ目HTML化: ttp://www.geocities.jp/socket9999/1226844308.html
Inspiron 1100@usyWiki→ ttp://pc.usy.jp/wiki/196.html

7 :
>>6
前スレが突然無くなったんで困ってた
あなたは神だ!ありがとうございます

8 :
drivermax使い方良くわからないままやってしまって
結局DELLサポート見ながら一からドライバ入れなおしました
ハーーァ^−オレには難しいわ、まだ途中ですー

9 :
DVDコンボドライブ付きの1100だと
オクでいくら位なら買いですか?

10 :
相場は変わるから、オークファンとかで調べてみたら?

11 :
バッテリーオワタ

12 :
Inspiron 1150の無線LANで質問です。
無線LANなしモデルにIntel 2915ABGを載せました。
MiniPCI搭載部分には黒と白のケーブルが出てるわけですが、
それぞれどちらをMain/Auxに繋ぐべきでしょうか?
どちらに繋いでも変わりませんか?

13 :
すいません、自己解決しました。
Main側のケーブルがきちんと刺さってなかったようです。
ちなみに接続は 白:Main 黒:Aux です。

14 :
1150のCPUをCeleron 2.4→Pen4-M 3.2に換装しました。
XP SP3でクリーンインストール後にチップセットドライバだけを入れた状態で
HDBENCHとCrystalMarkのCPUスコアが軒並み下がるのですが、
これって何が原因なのでしょうか。
ちなみに電源オプションは常にオンで計測してます。

15 :
Pen4-M 3.2の詳細がわからんが、モバイルプレスコット3.2GHzなら発熱のせいで処理能力が低下してるんでは

16 :
HTはダメだろ。

17 :
>>15-16
Pen4-MはNorthwoodです。
当時のBTOメニューからすれば3.2GHzも問題ないと思っていますが…

18 :
Pen4-Mに3.2GHzってあるの?

19 :
あります
プレスコだともっと上があったと思います

20 :
後ろにMが付くモバイルPen4は2.6GHzまでじゃ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_4-M

21 :
>>17
それは5150だろ、>3.2HT北森可能
1150のBTOメニューは2.8GHzで打ち止め。
なぜならHTに対応して無い852GMVだからね。
HTに対応してるのは5150の852PMだけのはず。
メニュー外で乗っかるのは北森HT無しの3.06GHzまでだよ>>1150

22 :
>>21が面倒臭がりの俺の言いたい事を言ってくれた。乙

23 :
>>20
頭にMobileが付こうが、ケツにMが付こうが基本は同じです。
>>21
Pen4M 3.2GHzもPen4 3.06GHzも両方載せました。
しかしCrystalMarkだとNapierian以下の値が落ちるんですよ。
HDBENCHでも整数・浮動小数がCeleron2.4GHzより落ちる。その理由がわからんのです。
同じNorthwoodならクロックに比例して速くなるものだと思うのですが。
HTT関連の話題は端から動かないことは知ってるので気にしてません。
っていうかなぜHTTが出てきますか?
HTT対応のPen4もHTをOFFにすれば単なるシングルコアPen4ですよね。

24 :
電圧か?

25 :
π焼きとかは、どうなん?

26 :
Pen4-M 3.2とかPen4M 3.2GHzなんて書くから混乱するんだろ

27 :
1100の起動がおかしくなりました。
2ヶ月ほどまえにメモリを1GBに変更したのですが、それが原因なのかな?
とりあえずBIOSを更新しようと思うのですが、
どのヴァージョンが望ましいですか?

28 :
テンプレサイトで解決。
最新版よりA31のほうがいいのね。
BIOS更新ははじめてだから緊張するわ。

29 :
聞いてくれよ! 
ジャンクの1150もらったんでヤフオクでモバペン4の3.2G(SL77R)買ったんだ
wktkしながらお金振り込んだらその後連絡ねーんだけどどうすればいいと思う?
やっぱもう一個買うべき?
ってか1150ってHT対応してないのはマジなのか・・・・・

30 :
すまん sage忘れた

31 :
>>29
マジHTムリ
人柱乙
ガンガレ

32 :
俺も聞いてくれ!
1100でHDDをTS64GSSD25-Mに変えたんだが
OS(SP3)ほぼクリーンインストール後、電源投入してからログオンするまでが異様に長い。
過去ログ見ると起動が1/3になったとか報告例があるけどこっちはその逆。
ログオンするまでに2分半ぐらいかかるようになっちまった。
似たような症状の火とほかに居ない?マジ谷底に突き落とされた気分なんだが…。

33 :
>>32
遅い旧タイプ(型番同じ)じゃないのか?
青箱/赤箱どっちだった?

34 :
http://bbs.kakaku.com/bbs/05370110098/

35 :
赤箱…かな。
この記事と同じ柄だな。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081220/sp_ssd.html
青箱ってどんな柄なのか見てみたいわ。

36 :
真冬だというのにアイドル時のCPU温度が50℃超えてた
案の定フェルトぎっちり詰まってたわwwやっぱ定期的に取らなきゃダメだね

37 :
え?CPUの温度ってアイドルで50前後がでふぉなんじゃないの?
フェルト掃除はしたんだけどなぁ グリスも塗ったんだけどなぁ
なんでなんだぜ 

38 :
室温20℃でアイドル40℃前後じゃね?
Pen4-2.6だけど。

39 :
室温16℃しかないのにアイドル54℃だぜ 怪しい中国語が書いてあるグリスのせいか?
ちなみにPCは1150のセレ2.4な BIOSはA06 

40 :
>>39
ちゃんとフェルト取ったのか?
ファン外してヒートシンクの中覗いて見ろ。

41 :
中はピカピカだぜ ファンはずして洗剤かけてよーく洗ったからな
しかし言われてみると確かにCPUの温度高い気がするんだよなぁ
重い作業すると60℃後半まで上がるぜ 
あ、あとCPUの横にあるヒートシンクがやばいくらい熱い 

42 :
セレ論でアイドル54℃は高いな
ペン4の2.6Gでもアイドル40℃シバキで60℃くらいだぞ
グリスかヒートシンクの装着に問題ありそなかんじ

43 :
P4-2.6Gでアイドル34℃、室温22℃
54℃ってファン壊れてるのでは?

44 :
1100を中古で買い、フェルトを掃除しようとバラしたところ
キーボードの下にあるはずの遮熱板がありませんでした。
とりあえず動いていますが、このまま使い続けてもいいものなのでしょうか?

45 :
>>44
あれないとヒートシンクに行くべき空気が逃げちゃうんで
ちょっと効率が落ちるんだけどな。
取り合えずI8KfanGUI入れて様子見ながら使うと良いよ。

46 :
>>45ありがとうございます。前スレ参考にして入れてみました。
現在35℃前後です。真冬のボロアパートだからかも知れませんが。
注意しながら使っていきます。

47 :
HDDをWDに換装した方、ここにも結構いたけど大丈夫?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264327387/

48 :
InspironのACアダプターで質問です.
1150のACアダプターは、5150に使えないですか?
オークションで5150を買ったのですが、
1150のACアダプターしかないので代用しましたが通電しない様でした。
5150は、19.5V 6.7Aとかでした。

49 :
hosyu

50 :
>>48
1150用は19V 3.95Aだった 容量たんねんじゃね?
ってか社外品で安いの売ってんじゃん 

51 :
安くはないだろ

52 :
1150用買ったとき新品で5k位だったぜ 

53 :
先日5100のBIOSアップデートしたら
成功したから再起動してくるよ!
って言ったきり帰ってこない。

54 :
50 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 02:34:20 ID:vQSVTFx+
>>48
1150用は19V 3.95Aだった 容量たんねんじゃね? 

  ↑とは、作動しないという事ですか?

55 :
>>54
作動はするよ。

56 :
バッテリーでは起動したのですが、5150本体の故障でしょうか?

57 :
1100てHDD抜いて電源入れたらBIOS表示されます?

58 :
>>56
電源の容量が純正よりすくねーから何とも言えんけど
充電もできない起動もしないとなるとお母さんが壊れてる可能性もあるよね
純正と同じ容量の電源買って試すのが嫌だったら修理やってるお店行って試してもらうって手もある
>>57
CPUとメモリがのってればされるんじゃね?

59 :
約1年ぶりにフェルト除去した。1〜2mm程度しか取れなかったけど、
通常時58℃、MAX74℃だったのがそれぞれ約30℃下がった。スッキリ満足。

60 :
>>58
そうですか
ありがとうございます

61 :
5100のBIOSをA32にして1週間たったのでチラ裏
うちのマシンではファンの挙動は以前(A29の時)と変わらない
高負荷時は全開で回るが、アイドル時は低回転で音も気にならない
個体差があるのか?
ちなみに構成は
Pentium 4 2.80GHz
メモリ 1GB
HDD 60GB 4200rpm
フェルト除去済
そろそろHDD交換したいのですがお勧めがあれば教えて下さい

62 :
>>50 51 52 54 55 58
参考になりました、ありがとう御座いました。


63 :
>>50 51 52 54 55 58
参考になりました、ありがとう御座いました。


64 :
>>61
ttp://kakaku.com/item/05360410348/

65 :
>>64
BIOSのA32はBigDriveに対応していたのですか?
OSはWindows XP SP3なので対応済みですが

66 :
age

67 :
hosyu

68 :
試せる人がいたら教えてほしいんだけど、
5100って外付けDVDからの再インストールって出来ます?
BIOS画面でUSB storageの項目を一番上にもっていっても
外付けDVDドライブからはシーク音はしてもPress any key to boot from CD..の表示までたどり着けずに通常起動しちゃう…。
BIOSバージョンは最新で、外付けドライブ自体も他PCでは正常にブート出来る事を確認済みです。
BIOSが単に非対応なのか(F12でのブート項目にはUSBストレージの類は表示されてないので)、
自分の操作が悪いのか・・・。内蔵ドライブが逝ったんでどうしようかと。

69 :
内蔵ドライブを交換すればいいんじゃ?

70 :
遅くなったけどレスありがとう、やっぱりそれしか無いようですね。
幸い内蔵ドライブが生きている5150を持ってまして、一時的に交換して対処しようと思います。
参考までに5150も内蔵CDからのブートOK(Press any key to boot from CDが即出てくる)、
外付けはシークするだけで駄目でした。
内蔵ドライブが壊れた人は、交換するか、古いPCに投資するのが嫌ならあきらめるしかないわけで…
もしそれ以外の手段があるようでしたら今後の参考にも教えて頂けると幸いです。

71 :
Inspiron 1150 が先週、逝きました。
うろ覚えですが、internal hard disk drive not found と表示されて、
それ以上進みません。
ハードディスクそのものが壊れてしまったようにも思えますが、
ハードディスクだけ保管して、あとは捨てようと思っています。
仮にハードディスクが壊れていなかったとして、
ハードディスクの保存データを別のパソコンに移行するにはどうすればいいのでしょうか?
・そういうサービスをしているお店があるのでしょうか?
・今売っているパソコンでハードディスクの接続口が1150と同じものはありますか?
一応、外付けHDにデータは保存していたのですが、最新のデータを取っていなかったのもので。
ご存知の方、よろしくお願いします。

72 :
>>71
本体保管してHDD捨てろよ。

73 :
2.5インチIDE対応のHDDケースを買ってきて
その壊れたらしきハードディスクのデータ取り出せるか別のPCで試してみたら。
PC自体は壊れてないみたいだから新しいハードディスク買ってくれば
PCの方は復活しそうだけど。

74 :
> 2.5インチIDE対応のHDDケース
例えばこんなの
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd210u/

75 :
2.5IDE専用ケースもいいけど
こういうの買っておくと3.5HDDとかSATAにも使えるから便利
まぁ2.5IDE専用の方が安いけどね
http://www.amazon.co.jp/dp/B000QXDGNE

76 :
1100のACアダプタの緑ランプが薄い色で点滅する状態。電気を供給してくれません。
過去に同様事例ありますか?

77 :
皆さん、ご教示ありがとうございます。
お返事が遅くなって済みません。早速、対処してみようと思います。

78 :
1100ですが立ち上げた直後にだけ画面が赤暗くなります。
すぐに直るんですが、もう液晶モニターがくたびれてるということでしょうか?

79 :
>>78
煙吹く5分前
今すぐ窓から投げ捨てるべき。危険。

80 :
オクで入手の機体が次々と逝ってるみたいだな

81 :
>>78
それはデフォ、寒いと特になる。
壊れるまで気楽に使えば良いよ。

82 :
え?
うちのは赤暗くなりませんよ

83 :
5100純正のP4-2.46(2.48?)Gを1100へ移植しましたが起動しません。
ピンの曲などはなく、ロックねじもOK
ファンとキーボードのコネクタも差しました。
交換時はACアダプターとバッテリーも取り外してます。
どなたか、ご教示お願いします。
フエルト除去してシルバーグリスを塗っただけで
CPU温度が70℃→34℃になったので分解の意味はあったのですが
どうせならP4に換装したい・・・・

84 :
BIOSのバージョンはいくつですかい?

85 :
>>83
無理

86 :
>>83
それは、Pen2.66でFSB533のやつだから
だめね
1100は、FSB400しか載らんよ
>>6をよく読むこと

87 :
83です。
皆さんありがとうございました。
結果報告:85さん、86さんの仰るとおりダメでした。
せっかくなので動作を書いて置きますね(チラウラ
乗っけて電源ON→電源ボタン右のLED(左と右の2個)が点灯後
3〜4秒で電源OFFに。
何回やっても同じでした。
FSB400の北森探してきます。

88 :
FSB533のP4もFSB400として動くんじゃなかったけ?
当然クロックダウンの2.66@2.0GHzとかで

89 :
hosyu

90 :
83です。
その後FSB400のP4をオクで入手。
7200rpm、80GBのHDDもついでに入手。
先ほど、データの移行含め完了。
いやいや快適になりました。
このスレのおかげですわ(笑
今後の方のために現状を書いておきます。
Pentium 4 2.50GHz(SL6PN)
メモリ 1.5GB
HDD 80GB 7200rpm
フェルト除去済&シルバーグリス
で、
CPU温度34℃(アイドル)
    52℃(シバキ)
セレ2.0GBで70℃近辺だったことを考えると
別物みたいに快適になった。
まだしばらくは戦えそうです。

91 :
90です。
CPU温度は44℃でした
室温やや高めの21℃。
間違えましたスマソ

92 :
5150を使ってたんだが
マザーボード焼けて使い物にならなくなった・・・・
(バッテリー起動はできてた・AC給電できない)
それでCPUとかメモリ生きてるのはわかるんだが
マザーボードは、
5100とか1150でも対応してるのかな?
5150には、HTマークなしのpen4のシールが貼ってある
誰か教えてください

93 :
捕手

94 :
windows 7 ultimate, inspiron 1150
drivermaxでtryしたのですが、1024*768 256色 です。非常に見にくいです。
下記では 256色以上出たのでしょうか。
DELL】Inspiron 1100/5100 1150/5150フエルト兄弟
http://74.125.153.132/search?q=cache:I1q1h-vALy8J:2chsearch.jp/note...
279 :[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009-01-29 12:51:23 ID:VVGt4Dcf
今更ながら1150にWindows7入れてみた
852GMのグラフィックドライバが入らなくて苦労したけど
DriverMaxっての使ってよVISTAのドライバ移したらなんとかなった
出来んかったやつはやってみ

95 :
>>94
ttp://abhishekdesai.com/windows-7-rc1-display-drivers-for-dell-inspir-0
自己責任で

96 :
94 95>>
自己レスです。
drivermaxで 32bit true colorが簡単にできました。
便利なtoolですね。


97 :
>>96
追伸です。
rc1関係ないです。
vista display driver export → win7 inport :okです。


98 :
保守アゲ

99 :
inspiron 1150 quickset 音量メータ表示
inspiron 1150, win7 ultimate, quickset v7.1.10
この機種 win7をsupportしていません。
quickset 音量メータ ポップアップは表示できますが、増加/減少 on/off 表示はNGです。
音量メータはmaxとなっています。動かない。
システムスピーカ表示は、音量ミキサー 増加/減少 on/off 表示されます。
しかし、ポップアップ表示されないので、分かりにくく、非常に不便です。
quickset 再installでも改善されません。
音量以外 輝度調整等 okです。
解決策をお教えてください。
よろしくお願いします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【乞食】DELL vostro 2520 part3 【9998円】 (835)
【CULV】 ASUS UL20A/FT Part14 【ULシリーズ】 (820)
HDD → SSD (改造 交換 変更 古い 修理 化) (446)
SHARP MURAMASA part5 (907)
【テスト】れんしゅうノート@ノートPC板 (763)
SONY VAIO Z part114 (750)
--log9.info------------------
塩原公共浴場、不動、岩 、もみじ (507)
混浴でのいい思い出 (613)
浦安万華郷・舞浜ユーラシア・他★浦安 part6 (299)
【混浴】湯原温泉・砂湯B【岡山県真庭市】 (264)
【鳴子】宮城の温泉を語るスレ【以外】 (280)
信州 長野県の温泉 その7 (947)
【草津温泉名物】無料饅頭を叩くスレ 3個目 (368)
【鳴子温泉】 (893)
富山県の温泉 1.7号泉 (443)
【愛媛】 道後温泉 Part6 【松山】 (920)
温泉コンパニオンについて語ろう! (452)
★保養ランドpart3★【松坂、ウガンダ、山口兄貴】 (280)
●東京の温泉について語ろう 6● (239)
十津川温泉郷Part3【湯泉地、十津川、上湯】 (323)
【リゾート】 南紀 勝浦温泉  【穴場】 PART4 (611)
下呂温泉 (461)
--log55.com------------------
中居正広は無知で教養がないか喋らせるな
この板もう不要だし、嵐板にしようぜ
Twitter愚痴スレ
【永久】2016解散騒動保管庫【保存】
SMAP解散総合★2
香取慎吾とかいうSMAP解散の真の戦犯
☆ビクター☆お願い
#SMAP解散報道の問題点