1read 100read
2013年01月TCG104: クルセイドシステムTCG総合質問・初心者スレ Q.007 (314) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【遊戯王】ハンドレスデッキ46【インフェルニティ】 (1001)
何故日本のMTGは低調なままなのか35 (563)
ジョジョの奇妙な遊戯王2スレ目【戦闘破壊】 (403)
クルセイドシリーズ総合スレ エース(37) (616)
【遊戯王】帝王の降臨【18帝】 (739)
【MTG】コマンダー・統率者戦 その12【EDH】 (670)

クルセイドシステムTCG総合質問・初心者スレ Q.007


1 :2012/12/12 〜 最終レス :2013/01/14
クルセイドシリーズ(サンライズクルセイド・マクロスクルセイド・OGクルセイド・ダイナミッククルセイド・ボンズクルセイド・聖闘士クルセイド・アクエリオンクルセイド)の質問、初心者向けスレです。
・最低限ルールブックと公式のQ&A、各まとめwikiは目を通してから質問しましょう。
・sage進行推奨。
クルセイドシステムカードゲーム オフィシャルサイト
http://www.carddas.com/crusade/
公式Q&A
サンライズクルセイド
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq01sc.html
マクロスクルセイド
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq01mc.html
OGクルセイド
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq01oc.html
ダイナミッククルセイド
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq01dc.html
ボンズクルセイド
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq01bc.html
聖闘士聖矢クルセイド
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq01seiya.html
アクエリオンクルセイド
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq01aquarion.html
クルセイド混合
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq.html
クルセイドシステム オフィシャル ルールブック(Ver1.5)
http://www.carddas.com/crusade/rule_book/rule_01.html
クルセイドシリーズまとめwiki
http://www15.atwiki.jp/cscs/
サンライズクルセイドまとめwiki
http://www8.atwiki.jp/sunrisecrusade/pages/1.html
マクロスクルセイドまとめwiki
http://www12.atwiki.jp/macrosscrusade/pages/1.html
OGクルセイドまとめwiki
http://www40.atwiki.jp/ogcrusade/
ダイナミッククルセイドまとめwiki
http://www26.atwiki.jp/dynamiccrusade/pages/1.html
関連スレ
クルセイドシリーズ総合スレ エース(36)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1354885014/
前スレ
クルセイドシステムTCG総合質問・初心者スレ Q.006
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1343557454/

2 :
>>1
次からテンプレに質問する時はカードナンバー明記っていれようぜ

3 :
ナンバーとまでは言わずとも、ちゃんと分かるように伝えるべきだよな
あと自分の質問事項の解釈も
これがあると補足か訂正だけで良いからグダらずに済む

4 :
質問があります。
7弾収録のゴステロについてなのですが、自分の場にクスコの聖女が存在しガッシュランのペイン効果でGから離れました
この時、離れた際のダメージを与える効果と手札に戻る効果の両方が発動しますか?
Gで発動するのは【】だけだというのですが、これは破棄されているのでどうなるのかと

5 :
>>4
サンライズクルセイドQ&A.66と122

6 :
アクエリオン3弾のアクバルジン・バドバヤールのお互いを非交戦中にする効果は、ソウルゲイン(舞朱雀)のような交戦中のユニットに〜する効果にカットインして使用することでその効果の解決を失敗させるものとですよね?

7 :
>>5
ありがとうございました

8 :
ソウルゲインの効果解決時に、ソウルゲインは非交戦中になるから、効果解決に失敗する。

9 :
質問です
このカードと交戦中の敵軍ユニットに、Xダメージを可能な限り均等に振り分けて与える
というテキストについて 
仮にユニットabcの部隊を対象にした場合
テキスト起動にカットインされてユニットaだけが
対象にならない等の能力を付与された場合
どう処理すればいいのでしょうか

10 :
>>9
具体的なカード名と状況を

11 :
今更だけど星矢二弾とΩってまぜらんないよね?

12 :
書いてあるがな
ttp://www.carddas.com/crusade/event/fomatse-rule.html

13 :
>>8
ありがとうございます

14 :
ユニットが交戦中になる(交戦中になったときor交戦中となる毎に)タイミングは
ステップ開始時と部隊の編入(ユニットの増加)があった場合のみですか?
部隊のユニットが破壊されたり手札に戻ったりその戦闘エリアから移動したりしてユニットが減った場合では
交戦中のチェックは入りませんか?
また既に交戦しているユニットもステップ開始時やそのユニット以外のユニットの編入で
交戦中のチェックが入ることになるのでしょうか?(交戦中になったときの効果が起動するかどうか)
最後にもう一つ、防御ステップ終了時とダメージ判定ステップ開始時は同タイミングでしょうか?
ケルビム・ヴェルルゼバに聖天翅・頭翅<トーマ>がセットされていてトーマのテキストを防御ステップに使用した場合
防御ステップ終了時とダメージ判定ステップ開始時で4ダメージ発生するか?という意味です

15 :
言葉が足りなくて申し訳なかった。
黄金十二宮編って事は二弾とΩは混ぜられないってことでいい。と

16 :
>>14
SC QA043 出撃以外の方法で戦闘エリアにユニットが移動した場合、例外的に部隊の編成や交戦中のチェックが行われます。
SC QA137 交戦中の部隊に新たに組み込まれたユニットは、ただちに”交戦中となった”という処理が行われます。
P31タイミングチャート参照、防御ステップ終了時とダメ判開始時は別タイミング
防御ステップ終了時に敵軍ユニットが元の戦闘エリアに移動した際にQA043から交戦中のチェックが行われるため、ケルビム・ヴェルルゼバの自動D効果が起動する
またダメージ判定ステップの交戦中のチェックが行われ同様に自動Dが起動する(MC QA29)

17 :
読み返すとQA137の表現が微妙だから、元の戦闘エリアに戻ったユニットが交戦中になるだけで
ケルビム・ヴェルルゼバの部隊に交戦中のチェックはない可能性もあるね、要裁定
>>15
現状そういうルールになってる、おそらく怠慢なので混ぜたかったら開発担当にメッセージを送ろう

18 :
>>14
1.交戦中のチェックは、攻撃/防御ステップの出撃時、各ステップの開始時
例外として、自軍部隊のいない戦闘エリアに自軍ユニットが移動した場合、です。
2.チェックは入りません
3.マクロスQ29を見るに各ステップ毎にチュックは、入ります。
ただし、メタルサイレーンのように『毎に』と書いていなければ、交戦中になった場合に起動する
効果は、1ターン中1回です。
あと交戦中の部隊に、新たにユニットが編入されても、交戦中のチェックは、はいりません
ただし、編入されたユニットは直ちに交戦中になるので、(編入したユニットの)交戦中になった
場合に起動する効果は起動します。
4.別タイミングです。同じなのは
戦闘フェイズと攻撃ステップ開始時
戦闘フェイズ終了時とターン終了時と帰還ステップ終了時
です

19 :
>>18
ありがとうございます。
武装変更に置いてもチェックが入るように(エルガイムコンビ等)
自軍部隊のいる戦闘エリアに自軍ユニットが移動した場合でもチェックは入るのでは?

20 :
見逃してました申し訳ありません
つまりまとめるとAとBの部隊とCとDの部隊が交戦し、交戦のチェックが全てのユニットに入る
CとDの部隊のDが別のエリアに移動し、その後Dが戻ってきた場合、Dのみ交戦中となった判定が行われるということですか?
もしCもDもまとめて別エリアに移動させた場合、CとDが戻ってきたとき
“自軍部隊のいない戦闘エリアに自軍ユニットが移動した”扱いになり全てのユニットに交戦のチェックが入るのでしょうか?

21 :
>>20
おおむね合ってる、交戦中のチェックは部隊で見るもの
エルエルの場合は『このカードが』交戦中になった場合、だからね『このカードが』だよ
武装変更前はエルエルは手札で交戦してないでしょ。交戦している自軍部隊と置き換えたから
直ちに交戦中になった処理がなされる
>もしCもDもまとめて
戻ってくるのが、同ステップ中でなければ、交戦中のチェックは入る(防御スに飛ばしてダメ判に戻ってくるなら)
同ステップの場合、すでにチェック済みなので、もどってきてもチェックなし
ただCDを別の(敵軍ユニットのいない)戦闘エリアに飛ばしたらその時点でチェックは入る

22 :
>>20
補足
ケルビム+トーマは、例として1対1を仮定するなら4ダメ以上入るよ
まず防御出撃で交戦2点。トーマ別の戦闘エリアに移す、この時点で交戦中のチェック。
※敵軍視点で自軍部隊のいない戦闘エリアに自軍ユニットが移動したから
ステップ終了時に戻り、上の※がまた適応されて交戦中のチェック、で2点
ダメ判開始時に交戦で2点で6点。帰還まで入れれば8点いくかな

23 :
いろいろ書いたんで少し混乱気味
間違ってたら誰か補足よろ〜
寝ます

24 :
>>21
ありがとうございます
同じステップ中にチェックの入ったユニットはいかなることをしても同じエリアに戻ってきた場合チェックが入らないということでしょうか?
(エリア1で防御ステップに交戦、なんらかの効果で配備エリアに、その後に同じステップ中に惹かれあう魂をプレイしてまたエリア1に…など)
つまり>>16のように(防御ステップ規定の効果で交戦させた後)防御ステップ終了時に戻ってきて交戦中のチェックが入り
更にダメージ判定ステップ開始時でもまた交戦中のチェックが入るのは誤りであるということでしょうか
>ただCDを別の(敵軍ユニットのいない)戦闘エリアに飛ばしたらその時点でチェックは入る
こちらはCDの部隊に…ですよね?まぁ入ると言っても敵軍ユニットがいませんが非交戦的な意味合いでしょうか

25 :
だから、ユニットに個別に交戦中かどうかのチェックが入っても、
そのエリアは既に交戦中なの。
防ステに既に交戦中なら、敵軍ユニットをどっか飛ばして部隊のユニットを0にしたり、
逆に他エリアからそのエリアに飛ばしても、そのエリアは交戦中のまま。
そんなの無かったら、カズマ第二がどれほど楽なものだったか・・・。
例外的に、敵軍部隊がいて自軍部隊のいない非交戦の戦闘エリアに自軍ユニットを移動させたら、交戦中のチェックが入る。
ベルルゼバにしても、「このカードが交戦中となる毎に」って書いてあって、「このカードが」って大事。
いくらユニットを飛ばしたって、交戦かどうかのチェックが入るのは、飛ばしたユニットのみ。
ベルルゼバは既に交戦中だから、奴らにチェックが入ろうと関係無い。
だからどうしても、防ステの移動での交戦チェック、ダメ判のチェックの4点しか入らない。
まあ、トーマで敵軍ユニットを飛ばすんじゃ無く、ベルルゼバ自体が飛び飛び出来るんなら、その都度ベルルゼバにチェックが入るけど。

26 :
>>25
私の理解力が足りないせいで度々の回答お手数おかけします
つまりステップ開始時の交戦のチェックは戦闘エリアにいるすべてのユニットに交戦のチェックが入り
SC QA043の 出撃以外の方法で戦闘エリアにユニットが移動した場合、例外的に部隊の編成や交戦中のチェックが行われます
というのは既にそこに自軍ユニットがいる場合のみ対象となった(戦闘エリアに移動した)ユニットのみに交戦中のチェックが入るということでしょうか?
この場合は既に交戦中となった同ステップ中などは関係ありませんよね?
ということはヴェルルゼバ+トーマを使う場合、ステップごとに敵軍ユニットをカラッポにするプレイングをすれば最高ダメージが出せそうですね

27 :
空っぽにしてもしなくてもチェックはステップ毎に1回しか入らないけどな
1度交戦中になったらそのステップはずっと交戦R

28 :
>>15
一弾と二弾は同一クルセイドだから問題なく混ぜられる

29 :
>>27
ということは
1 こちらのヴェルルゼバ+トーマが出撃
2 相手のユニット3枚の部隊が防御ステップ規定の効果で出撃して交戦(ここで敵軍ユニット1体に2点)
3 防御ステップに相手のユニットをすべてトーマのテキストで別エリアに
4 防御ステップ終了時に相手のユニットがすべて戻って来る
5 ダメ判開始時に戦闘エリアにいる全てのユニットが交戦のチェック(ここで敵軍ユニット1体に2点)
この4のときに(一時的に敵軍ユニットがいなくなったが)ヴェルルゼバは既に交戦中であるため
戻ってきた敵軍ユニットに交戦中のチェックは入るがヴェルルゼバには入らないので4ではダメージが発生しない…
ということでいいのでしょうか?

30 :
>>29
おk

31 :
>>28
公式では『黄金十二宮編』ってなってるから混ぜられないんじゃないの?
それならクルセイド『聖闘士星矢』と『聖闘士星矢Ω』は同シリーズとしてって書かれるはずじゃないか?

32 :
ベルゼバのテキストが「このカードが」ってある訳だし、飛ばす意味あんのか?って感じ。
そういえばリュンヌみたいに部隊から抜き出すカードは、逐一そのカードに交戦のチェックが入ってるのかな?
アクエリには無いけど、何らかの方法でテキスト得れるなら、いけそうな気がする。
質問です。
三位一体拳は敵軍ダメ判でも、敵軍本国にダメージを与えれますか?

33 :
タウバーン&レシュバルのテキストの「このターン」の効果は
待機中の効果扱いになり武装変更で引き継がれますか?

34 :
>>32
不明
公式に電話して聞いてくれ
そんで回答報告ヨロ

35 :
>>32
強襲持ちの攻撃側の戦闘ダメージと同様に処理するので、相手のユニットを破壊した後の残りのダメージが本国に入る。

36 :
ほむ。。。なら、交戦して破壊状態の相手ユニットがいる状態で撃った方が貫通ダメージも多いのね。
戦闘ダメージと同様に処理だけど、破壊状態のユニットがいる状態で撃ったら、それにはダメが入らないから、後ろに行くで宜し?
あと、マジンカイザーのマイナス戦闘修正が、部隊の戦闘ダメージと同様に処理する。とあるけど、何を示唆したいのか全く分からない・・・

37 :
前から順に、ぶっ壊れるまで与えてから次に与えろってことだよ

38 :
そいえば対象が、敵軍部隊だね。
前が壊れなかったら後ろに通らんのか・・・

39 :
>>38
マイナス修正が相手の防御を上回らなかったって意味での「壊れなかった」ならその通りだけど
「マイナス修正を受けない」等で破壊できない場合は後ろにガッツリ貫通するぞ

40 :
>>39
マイナス修正受けない場合は、戦闘ダメージを受けないと同様に、そのユニットの防御分まで適用して残りが後ろに行くんじゃなんか?

41 :
>>40
それだと耐久5以上のマイナス修正効かないユニットが先頭だったらカイザーのテキストが効かない事になるな

42 :
それで合ってるだろ?
戦闘ダメージを速度1と2に4ずつ与えるユニットがいても、相手の先頭が戦闘ダメージを受けない防御5のユニットなら同じ事になる

43 :
なるんじゃね?
根拠はマクロスQ&A13

44 :
対象にならなかっり受けないやつは計算に入れないだろ?

45 :
戦闘ダメージと同様に処理するなら、防御力分は減殺されるだろう

46 :
>>44
部隊対象の効果は個別に対象取ってないから「対象にならない」は無意味だろ

47 :
今回のプロモパックのラガン&グレンのテキストなのですが
「このカードを廃棄する。その場合〜このカードのいる戦闘エリアにリロール状態で出すことができる」
とありますが、さきに廃棄しまってるので、このカードのいる戦闘エリアというものが存在せず、解決に失敗するのでしょうか?
それとも廃棄するのはグレンガランがリロールででたあと、廃棄されるのでしょうか。それだとエースがこのラガン&グレンあわせて4ある状態だと、やっぱり解決に失敗するんでしょうか。

48 :
>>47
「その場合」で括られたテキストの前述と後述が適用されるのは同時(DC.Q&A016)

49 :
つまり他にエース合計値2がいるときはエース3のグレンラガンは出せず
エース合計値3がいるときはグレンラガンを出すことができないのか
エース1のグレンラガンの登場が待たれる

50 :
言いたいことがわかりづらいが、エースに関しては先読みが入る(SC QA015)
効果全体を適用した結果、エース上限を超えないようならおk

51 :
>>48-50
回答ありがとうございます!
テキストつかおうとしたら相手から突っ込まれたもので・・・;
これで安心してつかえます!

52 :
質問する前にQAぐらい漁れよ

53 :
これから始める為に色々集めているんですがスクライド系に関して質問です
ユニットのイーリャンがどうにも入手ができない状況です サーチ要員は
かなみで補おうと思っているのですが厳しいでしょうか 装填に関しては
ホライゾンかドラグナーと混ぜる予定です

54 :
>>53
結論から言えば厳しいと言わざるを得ない
かなみは捨て山がないとテキストが使いない、キャラである(ブロッカー、シェルブリットバーストのコスト、などに使えない)、共振がない
一応、来年の3月発売のフルメタルブースターでイーリャンは再録されるよ

55 :
>>53
イーリャンはフルメタルに収録予定のはず
相方にするなら、ホライゾンが今ならオススメ
セグントが出撃制限解除してくれるし、バックアップもあるから
いろいろ相性は良いと思う。
単純にドロー強化とかしたいなら舞乙のマシロいれれば良い
一応、装填もチラホラある

56 :
質問です
緋村剣心のテキストの
[起動(自動D)]このカードと交戦中の
全ての敵軍ユニットは、戦闘ダメージで破壊された場合、その破壊が無効となる。

クンバ&ニクンバのテキストの
[起動(自動D)]このカードが戦闘ダメージで破壊された場合、自軍ジャンクヤードにある「クンバ&ニクンバ」1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。
この二つが同時に起動した場合、どちらが早いのでしょう?

57 :
>>56
同一のタイミングで起動する自動効果の適用順は攻撃側プレイヤーが決定できる

58 :
サンクル青のU225マルゴット・ナイトのテキストで、
反対エリアにいるサンクル緑のCH133のマルガ・ナルゼに高機動を与えた場合、どうなりますか?

59 :
>>58
高機動はユニットにのみ効果がある特殊効果なので、高機動を得る事は出来るがそれ自体に特に意味はない
あとこのスレはsage推奨

60 :
>>57
横から失礼するけど応酬することで発生した自動効果は全部同時でいいのかな?
絶影(最終形態)と剣心とかも同時?

61 :
>>59
GWだと、その辺どうなってるんでしょうか?
強襲とか速攻とか持ってるキャラはチラホラ見るのですが・・・

62 :
>>61
もうGWはほとんど別ゲーだから、考えない方がいい

63 :
>>61
GWでは「セットカードが持つ特殊効果はそのカードがセットされたセットグループのユニットが得る」とルールが定められてる。
クルセイドにはそんなルールはないから、セットカードが特殊効果を得てもセット先のユニットには影響を与えない。

64 :
クルセイドでキャラが持ってても効果ある特殊効果って装填と激励ぐらいじゃね?

65 :
連動、根性

66 :
>>64
ペイン

67 :
>53です
イーリャン再収録までしばらく厳しそうですがホライゾンと組ませて
なんとか構築してみます
ご意見を参考に大会に出てみようと思っています

68 :
YF-29 デュランダルバルキリー(アルト機)[B] の効果で自軍ユニットのテキストが変更されていて、
自軍ユニットを武装変更したときの場合、テキストは変更されたままですか?
それとも変更される効果はなくなりますか?

69 :
レナ・セイヤーズ(U-193)と交戦中の連動を持つユニットがいるときに
レナのバウンスする効果が起動しました。それにカットして、境界線上の整列者
をプレイした場合、連動を持つカードはどうなりますか?

70 :
エピソードコード適応環境では、デッキ作成時以外のゲーム中もホライゾンとホライゾンUなどは同じ出展作品として扱われますか?

71 :
>>69
対象にならないから移動しない
>>70
同作品として扱う
ただし例外として共振は入らない

72 :
>70
ありがとうございます

73 :
ごめん、始めからエピコの話なんてしてなかったのね…

自軍連動が5つ発動してる状態で自軍ホライゾン・アリアダスト&葵・トーリと敵軍紅蓮聖天八極式にエピブスザクセットが交戦中になり、お互い焼きとマイナス修正で破壊されました
廃棄にカットでスザクの破壊無効を使った場合、紅蓮の破壊は無効にでき、場に残れますか?それともスザクのテキストを使った段階ではまだホラトーリは場なので再度破壊されますか?

74 :
また間違えた、連動7つで

75 :
>71
回答ありがとうございました。

76 :
>>73
紅蓮の防御力を1以上にしないとそのまま破壊されます
wikiに詳しく書かれています
それと>>72>>70は間違いで>>71です
回答ありがとうございました

77 :
-の戦闘修正で防御が0になったユニットに関してはルルブに乗ってる

78 :
ロール状態のユニットしかいない時に対象をロールさせるコマンド/テキストはプレイできますか?

79 :
>>78
できません

80 :
8国のレナ・セイヤーズの効果で自軍Gにあるキャラクターのレナ・セイヤーズを対象にとれますか?

81 :
だれか>>68もお願いいたします

82 :
質問する前にQ&Aぐらい目を通せよ

83 :
Q&A検索システムが欲しい
かなり欲しい

84 :
クルセイドのカードリストもネグザのカードリストみたいになってくれないものか

85 :
>>76
それはしってます
廃棄される段階で、まだホラトーリは場にあるから自動Aは適用されてるのか?という質問です

86 :
>>85
質問の意図がわかりませんが、自動Aのテキストは場にある限り、常に適用される効果
なので、適用されています

87 :
>>85
そもそもスザクの破壊無効の効果が意味を無さないのでホラトーリの自動Aとかは関係ない

88 :
アレには勝てないって勝手に諦めるのは個人の自由だが何が楽しくてゲームやってんだ?

89 :
ユニットの破壊時に廃棄されるまでのカットがあるのは判ったのですが、場に配備されているGやキャラを破壊された場合も廃棄されるカットが発生するのでしょうか?

90 :
ルールブック読んでから来ようね

91 :
>>82
目を通してきたつもりだったのですがどこかわかりません
どのQ&Aか教えてもらえないでしょうか?

92 :
>>83
激しく同意
一応、編集から、このページの検索、で少しは検索できる

93 :
>>68
>>91
SQ167

94 :
>>93
どうもありがとうございました

95 :
ペガサス閃光拳について質問です。
[ダメージ判定ステップ]自軍「天馬座の光牙」がユニット1枚のみの部隊にいる状態で交戦中の場合、その部隊の与える戦闘ダメージは、このターン、本来の戦闘ダメージを与えた後、「速度3」でも与えられる。
とありますが、天馬座の光牙が速度1の部隊であり、ダメージ判定ステップ規定の効果の速度1の部隊戦闘力で交戦相手を倒しきれず、
交戦相手の速度2のダメージで天馬座の光牙が破壊状態になった場合、ペガサス閃光拳の「このターン、本来の戦闘ダメージを与えた後、「速度3」でも与えられる。」という部分は起動しますか?

96 :
>>95
解決はされますが、破壊状態のユニットの戦闘力はダメージの応酬において*/*/*として扱われるため、速度3で与える戦闘ダメージは0となります

97 :
グレンラガンのビャコウやシュザックなどの四天王ガンメンを、
「このカードが場以外の場所から自軍ジャンクヤードに移った場合、このカードをロール状態で場に出すことができる」
の効果を使って出した時、もう一つの効果の「このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国の上のカード3枚を廃棄する」
も発動するのでしょうか?

98 :
>>97
プレイされて場に出てないだろ

99 :
>>98
どうもありがとう。
プレイってのがよくわかってなくて・・・。
普通にコスト払って手札から出した時ですね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ファンタズマゴリア part8 (595)
【王者】遊戯王 ジャックデッキ9【決断】 (741)
【遊戯王】暗黒界を捨てる【グラファ蘇生 21回目】 (201)
【遊戯王】帝王の降臨【18帝】 (739)
【遊戯王】アンデット族総合スレ【46体目】 (603)
【MTG】 Skype対戦スレ 2 (226)
--log9.info------------------
【PS3】 FIFA13 プロランクマッチスレ 3【EA】 (955)
【PS3】みんなのGOLF6 16H【みんゴル】 (251)
【PS3】FIFA13 マニュアルスレ【EA】 (395)
NBA2K13 Part3【PS3】 (692)
UFC UNDISPUTED 【対戦スレ】 (408)
パワプロ11 マイライフ 43年目 (558)
FIFA・ウイイレ比較スレ27 (285)
【PS3】ウイニングイレブン2013ビカム専用part1 (552)
【PS3】プロ野球スピリッツ2012 Part24 (459)
【PS3】ウイイレ2012 オン晒しスレ9【基地外】 (562)
【PS3】FIFA13 Part22【EA】 (814)
UFC Undisputed 3 Part32 (856)
【PS VITA】パワプロ2012オンID晒しスレPart1 (861)
【PS3】実況パワフルプロ野球2012決定版 Part3 (949)
実況パワフルプロ野球2012 パワスタ専用スレpart185 (1001)
【PS3】Fight Night Champion 第12R【XBOX360】 (786)
--log55.com------------------
PENTAX KP part 21
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#32
PENTAX K-3/K-3II Part52
デジカメinfo part145(ワッチョイ有)
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part54 [TAMRON]
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part21
暑すぎて撮影どころじゃないんだが...
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 105●