1read 100read
2013年06月アニメサロンex23: まどか☆マギカシリーズ強さ議論スレ45 (461) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
米たにヨシトモ版 TIGER & BUNNY 愚痴スレ30 (999)
まどか☆マギカシリーズ強さ議論スレ45 (266)
プリキュア史上一番クズだったキャラって誰? (176)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。ネタバレスレ2 (301)
魔法少女まどか☆マギカのエントロピー考察スレ (101)
新HUNTER×HUNTER 原作未読者専用スレ3 (673)

まどか☆マギカシリーズ強さ議論スレ45


1 :2013/05/20 〜 最終レス :2013/06/19
【暫定ランク】
神 アルティメットまどか
宇宙規模 宇宙を滅ぼす魔女
EX クリームヒルト
S ワルプルギスの夜
A+ ほむら
A かずみ(黒)
B 杏子 
C シャルロッテ ニー 双樹 みらい オクタヴィア
D キリカ あいり サキ エルザマリア カオル
E さやか 弾丸魔女 プロローグ ゲルトルート 笛魔女 パトリシア
F ギーゼラ ロベルタ キルスティン イザベル 
G 使い魔達

評価保留: マミ 織莉子 ゆま 海香 カンナ ニコ
情報不足につき判断不能:まどか(4周目) ほむら(弓or翼) 魔獣 かずみ(白) 里美 ヒュアデスの暁

※Cランク内の順位は未決定のためアイウエオ順

まとめwiki
http://www4.atwiki.jp/madoka_tuyosa/
ルール(議論中)
http://www4.atwiki.jp/madoka_tuyosa/pages/64.html
各種テンプレ
http://www4.atwiki.jp/madoka_tuyosa/pages/33.html
※外伝キャラ抜きの強さ議論スレはこちら
魔法少女まどか☆マギカ強さ議論スレ39
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1344032588/
前スレ
まどか☆マギカシリーズ強さ議論スレ44
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1359956394

2 :
パンフ持ってない人のために
該当部分のみ引用
http://www4.atwiki.jp/madoka_tuyosa/pages/65.html

3 :
結局各種取り決めは
資料優先順は
アニメ>TBS・公式ガイド>ハノカゲ版・小説版・関係者発言発表資料>かずみ>まどポ>おりこ・TDS
でいいのか?(かずみ・おりこのはあくまで「本編組」に関する部分のみ)
かずみ内における魔法・世界観設定はあくまで本編設定に忠実でありかずみオリジナル設定はない(平松が明言済み)
各種媒体の最大値総取りルール(例:オクタなら本編車輪連射+ハノカゲ剣術仕様、杏子ならもっとも身体能力の高い周回仕様で不完全ロッソの使用が可能状態)
ただしちゃんと描写・設定があるものに限る
結果・過程が異なる場合の物は優先順位の高いものを採用とする(例:ほむらの時間停止の発動条件(盾操作必要なし(アニメ)>盾操作必要(小説))
作中対戦結果は総当りでは無条件採用となる(例:マミVSキリカ、杏子VSシズルならキリカや杏子は仮に今後ワルプル単騎撃破とかをしてもマミ、シズル相手には無条件に黒星扱いとなる)
同キャラ対戦が複数あり結果が異なる場合は総白星数の多い方が序列的に上となる(マミシャルのように本編1おりこ1で引分けの場合は資料優先順の高い方、過程がしっかり描写されているほうが優先的に扱われる)
こんな感じでいいかね?

4 :
・劇場版パンフレット
・NTまどか別冊
・フィルムメモリーズの注釈&巻末資料
・プロダクションノート
・劇場版公式ガイド(7月)
この辺りの位置も決めといた方がいいね

5 :
>>1
>>3
少し違う。現状だと
本編>公式ガイド、TBS>インタビュー>漫画版、小説版>かずみ>おりこ
未定:まどポ、TDS
になってて特に変更にはなってない

6 :
wikiのテンプレからコピペ
・議論時の資料としての優先度は、
アニメ本編>公式資料(PN、TBS)>公式発言(雑誌などでのインタビュー)
>アニメ以外(小説、ハノカゲ>ドラマCD>かずみ≧おりこ)>これらの描写からの推測
各種媒体における描写で矛盾が起こる場合などは、この優先度を参考に議論を進める
これは去年9月から編集されてない

7 :
前スレで末尾Oとこのスレの>>1が同一人物と発覚
     ↓
直後に末尾Oとこのスレの>>1が突然前スレを必死に埋め立て

これは酷い

8 :
あ、やっぱり荒らすんだ
32スレの時みたいに
で、>>7のIDは前スレで見たことがないんだけど単発?
俺の意見と違うスレは潰しちゃう人?

9 :
※このスレは携帯(ID:q8jmg4ptO)とPC(ID:zYWsPVlB0)を使った自演&埋め立て荒らしが立てたスレなので書き込まないでください
誘導
まどか☆マギカシリーズ強さ議論スレ45
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1369025095/

10 :
ダメな人を挑発するのはよしなさい
>>3
>作中対戦結果は総当りでは無条件採用となる(例:マミVSキリカ、杏子VSシズルならキリカや杏子は仮に今後ワルプル単騎撃破とかをしてもマミ、シズル相手には無条件に黒星扱いとなる)
>同キャラ対戦が複数あり結果が異なる場合は総白星数の多い方が序列的に上となる(マミシャルのように本編1おりこ1で引分けの場合は資料優先順の高い方、過程がしっかり描写されているほうが優先的に扱われる)
新設定が出た場合、このへんは必ずしも従わなくてもいいんじゃないの
プロローグ戦はプレイアデスが三味線弾いてたて意見が大勢を占めてるし

11 :
追記すると、キリカの外伝で出た新設定がランクに反映されないのは
「キリカの性格上、織莉子の脅威に対して手を抜くとは考えられない」が理由だったはず

12 :
実はプロローグが強かったって意見もあったような
かずみ系魔女、まともに検証が進んでないしなあ

13 :
ちょっと待った
プロローグ戦は意図的に手を抜いてたってのはまあいいとしてあいり戦はどうなるんだ?
あいつら素で全滅しかかってるぞ

14 :
あいりは強キャラ扱いになってる
Dに留まってる理由は以下の通り

765 名前: メロンさんex@ご利用は紳士的に [sage] 投稿日: 2012/12/02(日) 05:07:07.65 ID:rWYdUv2m0
かずみと言えばあいりの位置は明らかにおかしい
聖団の魔法を使い出す前のかずみを遠近両方で一番圧倒したキャラなのにサキ以下ってどう考えてもおかしい
遠近万能、威力高い技持ち、魔法少女が入れないレベルのバリアも張れてイーブルナッツ持ちでと万能戦士なのに
普通にCに入るレベルはあると思うんだけどね
魔法少女が入れないレベルの強力なバリアってシリーズ通して確かあいりだけだったハズ

766 名前: メロンさんex@ご利用は紳士的に [sage] 投稿日: 2012/12/02(日) 05:52:59.85 ID:5ugFmhfh0
>>765
高火力技…奇襲時に使ったのもイルトリアンゴロだとは思うがここじゃノーカン扱いされてる
理由→確証が無い、魔女化直前のは不発に終ったため。
バリア→事前準備に該当なんでノーカン
リベンジャー(銃)→威力は描写と2巻の設定説明から調整できると思うが(実弾でなく魔力弾だし)最大火力の都合魔女相手で不利扱い
           オクタは勿論エルザでも足りない扱いにされてる(さやかの剣で倒せてるんだから倒せると思うんだが)
イーブル→これ使える状況に持ってける場合は基本的に無くても勝てる相手なんだよね。そして魔女には効かないアイテム。
固有能力(変身)→ここのルールじゃ使い道が無い能力
牛→結局扱いどうなったんだっけ?(認められててもあくまで空とぶ牛なのでサポート要員程度の扱い)
サキ以下→サキさん割と高スペックな戦闘要員ってのが後に判明してますから
      魔女相手に有効ってハッキリしてる攻撃持ってる分どうしても総合成績判断だとあいりは不利になる(個別判断は兎も角)

779 名前: メロンさんex@ご利用は紳士的に [sage] 投稿日: 2012/12/03(月) 09:05:07.22 ID:4ZFB+JHK0
>>765
とりあえずDトップのキリカに勝ち目がない
これはだけならキリカは相性の都合って部分がでかいのと、以前みたく「○○に勝てなきゃその上の奴等に勝てても○○以下」ってルールが無くなったからC勢にある程度の勝率が見込めればCへいけるが
あいりの場合はC勢に勝てそうなのがマミくらいなのとそのマミにも確実って訳ではない。
なので結局D止まり。
ついでに言えばエルザにも微妙だから
一応TDSのを見てれば枝や使い魔はリベンジャーで対処可能な気もするからエルザより上でいいとは思うが

15 :
このスレの>>1は荒らし

16 :
>>14
いやそれは知ってる
俺の知らない所で「あいり相手にも手を抜いてた」って解釈が出てたのかと

17 :
>>16
数スレ前まで遡ってみたけどそっちは無かった
「あいりの方が」手を抜いてた可能性があるって意見はあった
例えばこれとか
795 名前: メロンさんex@ご利用は紳士的に [sage] 投稿日: 2012/12/04(火) 13:26:08.87 ID:d8tyFmUN0
あいりのはまず
直撃かが不明、余波でふっ飛ばしてるだけな可能性もある点
直撃としても目的の都合聖団をR気は皆無なので手加減をしてる可能性がある点
ただこれは仮にアレが本来の50%の火力であったとしても証明のしようがないので結局作中使用時の効果が採用される。
そうなると結局威力的には地面に大穴あけて複数の魔法少女を一度に行動不能(もしくはそれに近い状態)にする程度の威力で採用ってことになる。
基本的に本編外伝問わずでかなり強力な部類になると思うが?
もともと>>794の言うとおりそこまで無駄に言い出すとマトモにカウントされる技なんて殆ど無くなるぞ?
というかそもそもそこまで細かく検証できるほど戦闘シーンとかもないし
更に言えばキリカみたく魔女を両断してるのにマミには大した傷は負わせれてないとかそういうのもあるわけだし。

18 :
あいりがCランクに勝てないとされる理由は「トリアンゴロは空を飛んでる奴(シャル・オクタ)に当たらない」からだって
納得できるが納得できねえw

19 :
前スレで言ってたニコのC上げの件はどうなってんの?

20 :
>>17
それ、2巻が出た時から延々と言われてはその度に
地面が陥没しやすいだの常に全力のルールだのと言われて却下されてる
よく考えたら通常の状態でも防御が高いカオルまで一緒になって吹っ飛んで
起き上がれなくなってるんだから攻撃力が低いわけがない

21 :
でも ダウンした だけじゃん。
シャルオクタだけじゃなく杏子やマミにも勝てないんじゃないの。
現状D全員(特にマミキリカ)より強いことを先ず示せよ

22 :
>>18
というかオクタって飛んでないだろ

23 :
>>21
キリカは距離を取って弾幕張れば倒せるんじゃない?
マミのエイム&ファイアでも動きを見切って避けるのしかないんだから
手に持ってない上、連射力が高いリベンジャーの相手は辛いだろう
しかもリベンジャーには拘束弾を混ぜられるしな
マミは…どうなんだろうな?
互いに同タイプで瞬間火力でマミ、持続力であいりって感じだが
>>22
飛んでる
正確にはコンサート会場の空中をスライド移動してる

24 :
>>19
特に突っ込みなけりゃ上げちゃっていいかと
前スレでも書いたがDに置いておく理由がない

25 :
アイリではキリカに対して不利ってのも論拠が無い
遠距離武器がスワッピングファングしかない近接型のキリカでは
アイリに対しては不利って指摘も再三出てるんだが、毎度毎度スルーされる
相性を考えれば最低でもキリカの左には行けるはずなんだが

26 :
>>23
アレってお立ち台みたいのがスライドしててその上にオクタ乗っかってただけじゃ・・・

27 :
>>26
まあ一応空に浮かんで移動してるし…
「大型の魔女を倒せる火力」なら地上空中問わずでいいと思うんだけど

28 :
そもそもランクの決め方の基準ってはっきり決められてたか?
ランクの上げ下げの話を聞く度にコロコロ変わるし>>1のルールには書いてないしでよく解らないんだが

29 :
>>27
飛んでねーだろそれは

30 :
魔法少女に限れば、イメージとしてはこんな感じ?
現行の割り振りとは大分変わっちゃうが
EXクラス:
宇宙規模の影響力を持つ
Sクラス:
惑星レベルの破壊力を持つ
Aクラス:
・都市〜大陸レベルの破壊力を持つ
Bクラス:
・Cクラス全ての魔法賞のに対し優位に戦い得る戦闘力、または特殊能力を持つ
Cクラス:
・「大型魔女を倒せる火力」と「使い魔を掃討できる能力、または使い魔に補足されない機動性」を併せ持つ
・Cクラスの魔法少女の内、複数に対し優位に戦い得る特殊能力を持つ
Dクラス:
・戦闘向きの能力を持つ
Eクラス:
・戦闘向きの能力を持たない
・戦闘向きの能力を持つが、身体能力が著しく低い

ところで「宇宙を滅ぼす魔女」って名前、ソースはどこ?
ぐぐってもまどか最強スレとその引用しか見つからない
「巨大宇宙魔女」「誰でもない魔女」なら引っかかるんだけど

31 :
ちょっと修正
Bクラス:
・Cクラス全ての魔法少女に対し優位に戦い得る戦闘力、または特殊能力を持つ
Cクラス:
・「大型魔女を倒せる火力」と「多数の使い魔を掃討できる能力、または多数の使い魔に補足されない機動性」を併せ持つ
・Cクラスの魔法少女の内、複数に対し優位に戦い得る特殊能力を持つ

32 :
魔女はこんな感じか
Cクラス:複数の魔法少女に対して優位に戦える
Dクラス:戦闘が可能な能力を持つ
Eクラス:戦闘向きの能力を持たない、持っていても身体能力が低い
Fクラス:人間と同等以下

33 :
ランク入りの条件を明確にするのはいいが、その基準で分類すると現行ランクとかなり食い違いが出てこないか?
昔のプレイアデスみたいに適当にEに放り込まれたりするよりはましだろうが

34 :
あと「大型魔女」の概念ははっきりさせないとまずいかもしれない

35 :
とりあえずのイメージだし、細かい所は後で詰めればいいかなと
大型魔女は10m前後からでいいんじゃない?

36 :
一応念押し
この基準だと以前揉めてたマミキリカあいり双樹はみんなC入りになるけど、それでいいの?
脳内対戦結果でランク上げ下げするよりはまだましだけど

37 :
>>32の基準なら
優位どころか勝てる可能性の高いシャル・ニー・古代海魔女はBだな
プロローグも最大値(つまり聖団が本気だった想定)なら余裕でBだし

38 :
>>37
B以上の基準は魔法少女と同じじゃないの
それでもポンペとニーはBまで行けそうな気がするが、片や初手拘束、片や超再生持ちだし割と妥当に見える
マミ以外に勝利した描写かないシャルは微妙に見える

39 :
まとめるとこうなるか
EXクラス:
宇宙規模の影響力を持つ(共通)
Sクラス:
惑星レベルの破壊力を持つ(共通)
Aクラス:
・都市〜大陸レベルの破壊力を持つ(共通)
Bクラス:
・Cクラス全ての魔法少女に対し優位に戦い得る戦闘力、または特殊能力を持つ (共通)
Cクラス:
・「大型魔女を倒せる火力」と「使い魔を掃討できる能力、または使い魔に補足されない機動性」を併せ持つ(魔法少女)
・Cクラスの魔法少女の内、複数に対し優位に戦い得る特殊能力を持つ(魔法少女)
・複数の魔法少女に対して優位に戦える(魔女)
Dクラス:
・戦闘向きの能力を持つ
・戦闘が可能な能力を持つ(魔女)
Eクラス:
・戦闘向きの能力を持たない (共通)
・戦闘向きの能力を持つが、身体能力が著しく低い (共通)
Fクラス:
人間と同等以下(魔女)
一旦これで分類してみる?
あとwikiの方に荒らしが出てたんで管理人に通報しておいた

40 :
>・複数の魔法少女に対して優位に戦える(魔女)
この「複数の魔法少女」って「多対1で魔法少女に優位に立てる」と
「1対1で優位に立てる魔法少女が複数いる」の両方の解釈ができるけど
どちらを採用すればいいのかな。とりあえず前者でやってみるけど

41 :
機械的に条件に当てはめて行っただけ
ランク内の順列は作品別
EXクラス:宇宙規模の影響力を持つ (共通)
Uまどか 巨大宇宙魔女
Sクラス:惑星レベルの破壊力を持つ (共通)
クリームヒルト
Aクラス:都市〜大陸レベルの破壊力を持つ (共通)
ワルプルギスの夜
Bクラス:Cクラス全ての魔法少女に対し優位に戦い得る戦闘力、または特殊能力を持つ (共通)
ほむら(盾) かずみ(黒) カンナ ニー 古代海の魔女
Cクラス:「大型(10m前後)以上の魔女を倒せる火力」と「使い魔を掃討できる能力、または使い魔に補足されない機動性」を併せ
持つ (魔法少女)
     Cクラスの魔法少女の内、複数に対し優位に戦い得る特殊能力を持つ (魔法少女)
     複数の魔法少女に対して優位に戦える能力を持つ( 魔女)
魔法少女/杏子 マミ キリカ あいり 双樹 ニコ みらい サキ ミチル
魔女/シャルロッテ オクタヴィア 弾丸魔女
Dクラス:戦闘向きの能力を持つ
戦闘が可能な能力を持つ(魔女)
魔法少女/さやか ゆま カオル
魔女/ゲルトルート エリー ギーゼラ エルザマリア イザベル パトリシア シズル バージニア
Eクラス:戦闘向きの能力を持たない (共通)
     戦闘向きの能力を持つが、身体能力が著しく低い (共通)
魔法少女/織莉子 海香
魔女/ウールマン ロベルタ
評価保留:
キリカ魔女 里美 プロローグ
判断不能:
まどか(4) ほむら(弓) 魔獣 かずみ(白) ヒュアデス
「複数相手に優位に戦闘」はしてたけど杏マミが気を取り直したら瞬殺のキリカ魔女と
プレイアデスが手を抜いてた説があるプロローグは一旦判断を保留
この基準だと里美はかずみコピー抜きでもC行けそうだけどやっぱり保留

42 :
未決だったキャラはほぼ組み込めたし
名前の出ていないキャラはまだ議論されてない筈だし
特に問題はないかと

43 :
まどオンでさりげに新事実発覚
mm.my-gg.com/news/information/detail/2116
>必殺技は、魔法で三角形の結界を張り、結界内に強力な磁場を発生させて敵を攻撃する「イル・トリアンゴロ」。
これ、爆発魔法とは別枠じゃない?
むしろスタジアムでプレイアデスを迎撃した時に使った結界+電撃(っぽい物)の方が描写的には近い
爆発魔法の時の魔法陣は三角形じゃないしね

44 :
・戦闘開始時の互いの距離はお互いの身長の合計ないし10mの内長い方とする

・戦闘中に使用可能な装備は以下の物とする
1:自分の魔力によって生成した武器
2:自分の魔力によって生成した召喚物、使い魔(魔女の使い魔、あいりの牛、みらいのティディベア)
3:自力で調達した意志を持たない物品(ほむらの装備一式)*
(ユウリ、双樹のイーブルナッツが含まれるかは要議論)

・持続型魔法の扱い
1:常時発動している物については発動した状態で戦闘を開始して良い
2:任意で発動する物については戦闘開始後に発動しなければならない

この審議中ルールの扱いはどうするの
去年からずっと他の議論してて店晒しのままだしこのまま正規ルールに格上げしてもいいと思うけど
この上のQ&Aも本来ならテンプレの方に入れるべき内容だよな

45 :
そのへんはみんな既に前提にして考察しているような
事実上採用されてるから正規のルールにしていいんじゃないかと

46 :
折衷案として里美とササには2パターン用意する手もあるけど?
洗脳が売りのキャラに手駒がないのは辛いだろうし
魔女の使い魔も現状最初から連れて歩いてる扱いだし

47 :
使い魔といえばワルプルの使い魔はどうするよ
あれ説明読む限りどう見ても悪と無関係に勝手に寄ってきてるみたいだけど
ワルプルの戦力に換算していいものかどうか

48 :
>>46
魔女を除き基本1キャラ1枠って大枠は崩さない方がいいんじゃないかと・・・
洗脳キャラの強さには相手を洗脳できるかどうかも含まれるし
魔女の使い魔は上のルール案にもある召喚扱いでいいんじゃないかな

49 :
>魔女を除き基本1キャラ1枠って大枠は崩さない方がいいんじゃないかと・・・
そんなルールはない件について
形態変化があるシャルやシズルは1枠だし、逆に魔法少女の方には複数の枠を持ってるキャラが居る(まどか、ほむら、かずみの3人)
ただ、この3人は能力が根底から変わってる例外だから里美とは事情が違う
洗脳キャラの有無による別枠化には反対したい

50 :
話は変わるけど「ロッソに実体がある」「分身は本物と同等の動きができる」ってTDS以外にソースあった?
まどポでもかずみで海香が使った物も実体があるって描写は無かった筈だけど

51 :
>>50
まどポでは攻撃技じゃなくて所謂デバフ系魔法だったけど実体がないとは言われてない
かずみではどちらとも取れる描き方で、まどポのオフィーリア(杏子魔女)が実体のある分身を出してて
そこへ来てのTDSだから、実体はあると思っていいんじゃないか
ソース元は全部本編以外だけど、それを言い出すとそもそもロッソのネタ元のドラマCD自体
虚淵じゃなくて平松正樹の脚本だし・・・

52 :
>>51
前者はそれで納得するとして、後者の「分身は本物と同等の動きができる」は?
かずみでは(身体能力が高くない)海香が自分でソウルジェムを抜きに行ってるし
シャル戦の戦績で「杏子>マミ」はほぼ確定事項になってるから
マミが杏子の分身に勝ってる時点で「杏子>マミ>杏子の分身」が成り立つ
マミはともかく、他のキャラとの対戦でこの差は大きい
…つか、フルスペックの杏子と2対1とか大抵のキャラには勝てるぞ、これ
なあなあに済ませていい部分じゃないと思うが

53 :
あと「分身が魔法を使う」描写もない筈だから
総合的に見てロッソの分身は「本体よりやや劣り、魔法も使えない」になる
これでも十分脅威だけど

54 :
>>52-53
分身は自己判断で動くわけじゃなさそうだし、能力が本体以下というのは同意できるけど
身体スペックで最低ランクの海香以下と言われると反論したくなる
「本来は数の暴力でブン殴る魔法だから分身単独の能力が高い必要はない」と言われるかもしれないし、
確かにそれで筋が通るんだがそれじゃロッソを持たせる意味が全くない
それじゃ数で勝る新人時代で参戦させたほうがまだマシじゃないか
新人時代の杏子のスペックが一周目まどかと同程度ならC以上には無双されるだけかもしれんけど

55 :
>>47
漫画版のマミ杏さやはともかく他の使い魔は元々ワルプルギスの体の一部とも取れるし
実際、ビームか触手か解らないけどほむらへの攻撃が分裂して使い魔になる描写があるから
戦力として使えるんじゃないの

56 :
>>54
誰も杏子の分身まで海香以下とか言ってねぇw
「本体=術者(杏子なら杏子以下、海香なら海香以下)」とは言ったが
実際、海香の作ったカオルの分身は撹乱程度の役にしか立ってないし
杏子のように攻撃に使えるレベルじゃない
ただ杏子の方も結局分身はマミに負けてるから「杏子>マミ>分身杏子」になるだけの話でさ

57 :
話がややこしくなるから後に回すが、海香は「本編でやってない事はできない」からスペック最弱扱いになってるだけで
カオルの硬化魔法やサキ加速魔法も使えてもおかしくないから強化込みでの身体スペックはかなり高い可能性もあるんだよな
あくまで可能性

58 :
>>55
そんなシーンもあったな
すっかり忘れてたわ

59 :
>>57
それこそ無茶だろ
「かもしれない」で際限なく追加して行ったら海香と関わった魔法少女の技を全部習得してる事になっちまう
海香に限った話じゃなく、かずみやカンナにも本編で使った技縛りって制限は入れるべき

60 :
>>59
逆にカンナが異常に弱くならんか、それ

61 :
あーでも確かに「かもしれない」でリベンジャー連射だのピッチだの撃たれたらたまったもんじゃないよな
悩ましい

62 :
いや、本気で主張してる訳じゃないからw
可能性だけなら本編組やおりこ組と接触してる可能性も0じゃないし、青天井になっちまう

63 :
閑話休題
ほむらの事前情報ありって以前のスレで見滝原限定じゃないかって言われてなかった?

64 :
>>63
今のところ魔法少女中最速はほむらって事になってる
(優先度最上の本編で杏子に反応速度で勝ってる)から、ほとんどの相手に先手を取れる
事前情報の有無に関わらず倒せない相手が同格以下にはニー位しかいない
より上のランクは事前情報があっても倒せない位格が違う…っていう理由でスルー

65 :
あと、事前情報関係では海香のイクス・フィーレは自動発動じゃないから1手かかるとも言われてた
カンナもイクスは使える筈だけど、同様の制限を受けるはず
ぶっちゃけ大火力で殴った方が早い

66 :
3連投失礼
>>64書いてて思ったんだが、例のパラメーター表、「スピード」とは別に「反応速度」の項目が必要だよね…

67 :
あれ反応速度と違くね?
ピッチャーが投げた死球を避けたからバッターはピッチャーより反応速度が早いとか
PKを止めたからキーパーはキッカーより反応速度が早いって理論だぞ

68 :
話は変わるが、ランク表に未出の魔女の中で
牛頭の魔女(名称不明) 
ローザシャーン ステーシー
アルベルティーネ キャンデローロ オフィーリア
なきむしの鎧(里美) あすなろの昴(サキ) 双頭の邪翼(双樹)
この辺りの連中はもう組み込めるんじゃないか
牛頭はTDSでビジュアルが決まったし

69 :
あ、駄目だ
アルベルティーネは魔女結界限定だ
まどポ組で評価不能枠はホムリリィ、アルベルティーネ、キトリ、イツトリの4体か

70 :
>>67
5話冒頭の、杏子が構え始めてから構え終わるまでの間に時間停止を発動させて後ろを取ったのが根拠だったはず
身体の反応じゃないから厳密には反応速度とは違うかもしれない

71 :
>>68
キャンデローロがE(やっぱあの弱さは意図的だと思う)で他がDかね
牛は杏マミ2人相手に戦ったとはいえ、杏子が新人時代の話だし
気分的にはオフィーリアもCにしたいが「プレイヤーの関与しない部分」でほむらとタイマンで負けてるのが痛い
ところで>>69の魔女結界は「謎の魔女結界」の意味でおk?

72 :
ローザシャーン、ステーシーはEでいいんじゃないかな
劇中でもほぼ瞬殺に近い扱いだったし

73 :
それ言ったらバージニアも割と…
数ページ粘ったからマシな方か

74 :
>>71
おk
謎の魔女結界はストーリー部分がないし
評価基準として採用するのはちょっと辛いかなと
まどオン自体の採用の可否はおいといて、
あれのストーリーと全く関係なく進む戦闘パート部分も多分資料としては使えない

75 :
>>71
おk
謎の魔女結界はストーリー部分がないし
評価基準として採用するのはちょっと辛いかなと
まどオン自体の採用の可否はおいといて、
あれのストーリーと全く関係なく進む戦闘パート部分も多分資料としては使えない

76 :
資料で思い出したが、結局資料の優先度はどうするんだ?
書籍資料も公式ガイドとTBS以外に色々出たし
とりあえずは過去の優先度ルールに追加する形で
アニメ本編>書籍資料>スタッフインタビュー>|アニメ本編の壁|>ドラマCD、漫画版、小説版|外伝の壁|>おりこ、かずみ、TDS、まどポ
でいいと思うんだが

77 :
あと「劇中で描かれた勝敗は無条件で適用」ってルールはどうするんだ?
これこそ話の都合で左右される部分だし「スペック勝負」ってルールとは双反しそうだが
垂ナ結べそうな辛勝でも上下関係が付くのは違和感がある

78 :
>>77
>あと「劇中で描かれた勝敗は無条件で適用」ってルールはどうするんだ?
そこは無視できないだろ常識的に考えて

79 :
>>77
むしろ「僅差だからこそ」本編の勝敗を重視すべきじゃないかね
油断したから負けたとか、本調子じゃなかったから負けたとか言い出したら水掛け論になるし
実際昔からそうなってる
「スペック重視」の部分はランク入りの条件を明確化する事で満たされるんじゃないかな
少なくともランク入りの条件を満たしている限り、有り得ないレベルまで下がる事は有り得ない訳だし

80 :
資料については>>76で問題ないと思う
ただ、壁とか書いちゃうと挑発っぽいから止めといた方がいい

81 :
>>78>>79
基準に従って各ランクにキャラを振り分けた後、各ランク内で強弱の序列を決めるって事?

82 :
お前らはアホだから知らンだろうから言ッておくゾ。
どの作品にも言える事だが強さ議論するなら主人公は必ず除外しなければならない。
何故かと言うと主人公には『主人公補正』とゆう特権が有ッてどンな強敵と闘ッても必ず勝てるのだ。
そして『復活権』とゆう優遇も有ッて、死ンでも必ず復活出来る。
故に最終的には必ず最強キャラになれる。
故に他のキャラと比較して強さを競ッても無意味。
結局主人公が一番強いのだ。
故に除外しなければならない。
お分かり?

83 :
主人公が数回死んでるこのアニメは適用範囲外

84 :
基準が明確化する代わりに、ランク間のキャラ移動はまず無くなるけどな
門番がどうとか同ランク全員に勝てとか、ランク認定の基準が曖昧な事をキャラdisに都合よく利用されてた節があるし

85 :
ほいよペタリ

()内の順列は未定、記述は作品別
EXランク:Uまどか 巨大宇宙魔女
Sランク:クリームヒルト
Aランク:ワルプルギスの夜
Bランク:(ほむら(盾) かずみ(黒) カンナ ニー 古代海の魔女)
Cランク:杏子 シャルロッテ マミ キリカ / 双樹 ニコ
魔法少女/(あいり みらい サキ ミチル)
魔女/(シャルロッテ オクタヴィア 弾丸魔女)
Dランク:
魔法少女/(さやか ゆま カオル)
魔女/(ゲルトルート エリー ギーゼラ エルザマリア イザベル 
パトリシア シズル バージニア 牛頭の魔女 オフィーリア)
Eランク:
魔法少女/(織莉子 海香)
魔女/(ロベルタ ローザシャーン ステーシー キャンデローロ)
Fランク:
魔女/ウールマン
評価保留:
キリカ魔女 里美 プロローグ
判断不能:
まどか(4) ほむら(弓) 魔獣 かずみ(白) ヒュアデスの暁
ホムリリィ アルベルティーネ キトリ イツトリ アルツト
バージニアはとりあえずD
Cランは「原作中で勝負がついた組が2つある」って意味で/の左右の優劣は決まってない
総当りマンドクセとか言ってた人も、各ランク内限定なら何とかなるっしょ

86 :
>>85
こうして見るとDランクの魔女多いなー
逆にCは魔法少女の激戦区か

簡単な方から行くと、Eランの魔女は
ロロ(火力は強い+使い魔がそこそこ強い)>ステーシー(人間を丸呑みできる)>ローザシャーン(小さいが攻撃能力あり)>ロベルタ(攻撃能力ない)
で、この隙間に海香とおりこを挟む形になるか

87 :
なーんか納得行かないが極端な上げ下げはないって部分で納得するとして
海香のバリアには定評がある(かずみが使った時にはかずみコピーのリーミティを防いでる)から
おりこではジリ貧になるんじゃないの

88 :
>かずみコピーのリーミティ
今見たら光線が螺旋状だからアチャツメタイかもしれない
かずみコピーがプレイアデスの魔法を使ったシーンは無いから信憑性は低い

89 :
ロッソファンタズマは自分には使えないのかね?
というよりむしろ本家が自分強化なんだから使えない筈がないんだけど
これもルール違反でアウト?
正直どう考えても取りそうな戦法まで取れないのはおかしいと思うんだけど

90 :
流石に使えるでしょ
上に書いたように、能力が当人以下なら撹乱&盾程度の意味しかないけど

91 :
キャンデロロのティロもどきも防げる可能性がある訳か
暫定的に並べてみる
海香 (おりこ ロロ) ステーシー ローザシャーン イザベル

92 :
身体能力の低さに定評があるおりこでも
ティロもどきは流石に避けられそうな気がする
バインドも腕のリボンを使うから罠にはなりそうもないし
おりこ>ロロでいいんじゃない

93 :
あと、最強スレに限らず関連スレにスマホ荒らしが沸いてるのはみんな知ってるから弄っちゃ駄目
その内飽きる

94 :
…あかいろさんももいろさん、相当強いし
使い魔込みでの戦力ならDでもいいような気がしてきた…

95 :
本体が紙耐久だし、使い魔を庇う習性もあるから使い魔の強さはあんまりが意味ない
道中込みなら他の魔女に見劣りしないんだろうけど

96 :
習性のソースは攻略本インダビューね
イヌカレー設定だから信憑性のランクも高いはず

97 :
習性まで考慮にいれるのって「相手をR気で戦う」に違反しないか?
ルールを杓子定規に解釈すれば、使い魔は放っておいて攻撃に専念するんじゃないの

98 :
以前もそのへんは議題になって「ガチで殺しに来るからシャルは初手で脱皮するはず」って主張されてた
他にもシズルは自分で自分を傷つけて血を出してフルスペックで戦える
ただ現状そうはなってないんで
「魔女に関してはある程度習性も考慮する」がっ慣習になってる
…筈

99 :
つかそれ言い出したらイザベルだって使い魔踏み潰せる程度の攻撃力はある訳で
鳥かごから出るだけでEを脱出できる
あいつかなりデカいし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岡田麿里の脚本が酷すぎる ★7 (250)
デート・ア・ライブ ネタバレスレ (284)
アンチって何が楽しくてアンチやってるの?暇人? (125)
アンチって何が楽しくてアンチやってるの?暇人? (125)
ヤマカンとたつゆき、なぜ差が付いたのか? (198)
アンチって何が楽しくてアンチやってるの?暇人? (125)
--log9.info------------------
女ラッパー (166)
ASAP Rocky & ASAP周辺 (183)
FABOLOUS Part.3 (137)
dj honda Part.4 (181)
NIPPS Part.16 (158)
漢 a.k.a.GAMI part.4 (200)
BIG Z a.k.a. BIGZAM Part.4 (191)
新しい表現方法としてフリースタイル(FREESTYLE) (156)
世界のHIP HOP (169)
REDMAN (155)
【電気グルーヴについて語るスレ】 (111)
自治&議論 Part.8 (154)
ニッポニアニッポンってラッパーどこいったの? (115)
LIMOUSINE (114)
【主要な】ラッパー格付け【決定版】 (113)
実は悪じゃないラッパー (162)
--log55.com------------------
[YouTuber] 香川愛生 応援スレ 4
【ヤッター】Yukine8901【棋神クソ】
佐藤康光、谷川浩司、森内俊之、共同Twitter開設
Wikipediaの坂田か阪田か論争、7年の議論の末に決着
【女流三冠】西山朋佳 22【筆頭三段】
渡辺明が将棋連盟会長になった時にやりそうなこと
[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 39
第70期王将戦 Part2