1read 100read
2013年06月アーケード316: 【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ29 (174) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三国志大戦 魂専用 (498)
★♪頭文字D5全国対戦ブースト発生場所♪★ (167)
ガンスリンガーストラトス 晒しスレ Part9 (631)
QMA7のキャラ再編について語るスレ (179)
日本将棋連盟公認 天下一将棋会2 七局目 (210)
【ホース】HORSERIDERS2 初心者スレ【ライダーズ】 (347)

【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ29


1 :2013/02/16 〜 最終レス :2013/06/16
ここはロードオブヴァーミリオンRe:2(通称LoV)の初心者が集うスレです。
些細な質問、疑問などを遠慮なくどうぞ。
基本的にsage進行です。メール欄へ半角で「sage」と入れてください。
サブカ問題、煽り荒らしは華麗にスルー、晒しは晒しスレでお願いします。
☆質問をする方へ
・ちょっと調べれば分かることはwikiなどで勉強しましょう。
・初めてのプレイなら、必ずチュートリアルをやりましょう。
・初めての方はセンモニ周辺に常備してあるだろう小冊子を熟読してみましょう。
・答えてもらったら一言挨拶をしましょう。礼に始まり礼に終わるが荒れない鉄則です。
☆質問に答える方へ
・煽りは禁止。常に優しく、笑顔で。
・既出でも泣かずに答えましょう。(アンカで誘導はあり)
・初心者には優しく。底辺の拡大がカード追加への架け橋。
☆新スレは>>970に一任、無理な時は>>970が指名、反応が無い時は>>980に一任
【LORD of VERMILION Re:2 公式HP】
http://www.lordofv.com/
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/
JavaScript版 使い魔検索 分家
http://lovserch.web.fc2.com/lov.html
※前スレ
【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1354001765/

2 :
☆初心者にありがちなこと
・相手PTを追い過ぎてカウンターされる
 攻め時、引き時をはっきりとさせましょう。
 エクセレントを取れば優位に立てる場合、追うこともありますが
 このゲームは戦闘に勝つゲームではなく、アルカナを割るゲームです。
・使い魔が死滅してもアルカナを割り続ける
 3体以下のPTではアルカナを割るスピードが極端に落ちます。
 状況にもよりますがそういった時は素直に一旦下がりましょう。
・無駄にサーチ、ゲートを封印したがる
 とりあえず封印してみても効果がなかったり、すぐ修復されたりします。
 封印すれば優位に立てるかを考えて、封印に向かうか決めましょう。
・ゲージが貯まったらとりあえず特殊技を使う
 倒したい使い魔を狙って単体ダメージ技を使う
 戦闘後の逃げたい相手PTに向かって移動速度低下技を使う
 など目的を持って使用すればより高い効果を得られます 
・「質問は明確に」 何が問題なのかをはっきりと書くこと。
・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。
☆デッキを相談する場合は下のテンプレを使うとアドバイスをしやすくなります。
【デッキ】 診断対象デッキを書く。Apt・Bpt(またはメイン・控え)で分けて書くこと
【称号レベル】 称号レベルを書く。主人公レベルではない
【資産】 コンプ仮定でも可。
【コンセプト】 ○○が使いたいとか、○○でコンボしたいとか。
【診断理由】 開幕弱いのを改善できるかとか、ストーリーBOSS○○が倒せないとか
特定デッキへの対処法が聞きたいとか
・煽り挑発、連コ話題、連勝自慢、引き自慢はスルーしましょう。
・特定のデッキやカードを卑怯と罵ることは、対策できない自分を晒すも同然。
・トレードは、トレードスレで。現金が欲しいならヤフオクで。

3 :
○壁を意識
1、2枚は高いDEFの使い魔がいるはず
それと主人公を壁にして戦うこと
USを使わないならOKを打った主人公は死んでもいい
○二部隊に分ける
初心者にありがちな田の字、複攻弱点持ちがいなければ悪くない
が、まずは八の字の二部隊に分けることをオススメする
それもこんなに離していいの!?ってくらい離す
号令を使う時はぎりぎり入るくらいから、発動後はやはり離す
これだけで範囲系特殊は片側しか食らわない
狙われた部隊を向きごと下げて、反対の部隊で攻撃、戦闘中は動き続けること
○スマッシュ
余裕があれば単スマ必須
複スマ・散スマは効率悪なので狙いをつけるだけでよい
○USを考える
相手にサクリがある場合、弱点持ちを一点集中で狙うとサクられる
シーリング+アウェイクなら戦闘での一枚落としを繰り返す
リターンゲートがある場合はなるべく深追いしない、など
US相性は繰り返しやらないとわからないかも

4 :
【スマッシュ】
1.単体攻撃の場合攻撃範囲を敵から外した状態でスマッシュがチャージされます
  チャージが完了すると音と共に使い魔の周囲に青いサークルが表示されます。
  (開始時から使い魔に注目すると周囲にサークルが表示されるのがわかります)
□□□□□□□
□□□□□□□
■□□敵□□□
■■□□□□□
■■■□□□□
□■■■□□□
□□■○□□□
2.チャージが完了しサークルが表示された状態で素早くカードを回転させ攻撃範囲を
  敵に合わせターゲットすると通常の攻撃とは違ったスマッシュが発動します。
  (発動は画面に表示される『smash』の文字で確認ができます)
□□■■■□□
□□■■■□□
□□■敵■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□□◎□□□
※複数攻撃の場合は『カードを動かし続けることでチャージ』されます
※なお、複攻のスマッシュは、小さく円を描くように、ずっと動かしておく事で発生します。
  ちょっとくらいタゲから外れても、スマッシュタイミングに範囲に入っていれば発動する模様。
  スキル合戦の間も動かしておくといいみたいですよ。

5 :
※※※散スマのやり方※※※
まず解説書に書いてある、まっすぐ動かして戻すやり方は忘れましょう。あれは嘘だ。どちらかというと単スマに近いです。
1.まず敵に攻撃を当てる。ここではスマッシュは出ません。
2.そのままカードを動かさず少し待つ※重要!
3.単スマの要領で素早くワイパーして敵を攻撃範囲から外し、また素早く戻して範囲に敵をとらえる
4.スマッシュが出る、2に戻る
2がかなり重要、待つ時間が長くても短くてもスマッシュは出ない。
このへんはやってみて自分で掴むしかない、ストーリーで練習しれ。
尚、V2.5では、カード停止の待ちとモーションがあれば初弾から散スマは出る模様。

6 :
US豆知識
・サクリで回復するのは使い魔のみ。主の耐久はそのまま。
・サクリファイスって対象の選択はどうなっているのでしょうか?こっちで選べますか?→サクリたいカードをこすれ
・アディションは主が死にそうな時以外絶対先行入力しないこと
 相手のピンダメで使い魔が死ぬ→先行入力でアディションしてもまだ使い魔が生存してる扱いになって来てくれない
 ちなみにこれと同じことがリザレクでも起きるので要注意
・クロノフリーズは施設封印は出来ないが施設解除は可能
 センギアなど封印されていなくても大丈夫
 ただし同時にアルカナや施設の自動修復も起きるのでクロノ中暇だからといって石からどいてしまうと回りかけのゲージが回復してしまう
・サクリファイスを行うと、強化弱体、エナジーリンク、毒など、終了後、主のみ効果が消える
・クロノフリーズ中にセンギアなどでの施設封印は可能、またバリオスなどアルカナブレイク系でのアルカナパリンは可能
・アウェイクUや青龍中にシーリングは効果がない、ではなく発動ができない
・アウェイクUの封印禁止の時間は6カウント
・無印サクリはほとんど移動速度が上がらない、Uは攻撃速度も上がる
・シーリングUで閉まるゲートの位置は主の位置ではなくPTの位置に一番近いゲート
・すでに施設が封印されていたところにシーリングを使ってもゲージは変わらない、だから結構前に封印されてたら早く直る

7 :
テンプレは以上で終了

8 :
カードの売り時は今ですか?

9 :
>>1
>>8
マジレスすると遅すぎ
よっぽど情報を手に入れるのが遅い店じゃない限り
買い取り拒否かURとかでも50円とかにされる

10 :
>>9
ありがとうございます 昨日付けで萌えニュース+に情報出てたのでやっぱり今日じゃ厳しいですよね

11 :
>>10
そうだな
本当だったらフラゲ情報でLoV3が発表された時に売りに行ったほうがよかった
俺も1の時のことを覚えているから愛着あるカード以外は売っぱらった
今日は流石にもう厳しいと思うぞ
そこら辺のゲーム紹介雑誌のWebでも公式にまとめて発表されてしまったし
都会になればなるほど難しいと思う

12 :
前スレ埋まることなく落ちてやがるwww
そりゃ今さら初心者なんて来ないわ

13 :
質問なのですが、ムシュフシュ→アクアナイトの順番で特殊使用すると
強化後のアクアナイトのDEFがペーストされてしまうのでしょうか?

14 :
はい、その時の数値がペーストされます
なのでアクアナイト→ムシュフシュの順でやりましょう

15 :
>>14
レス有難うございます。
アクアに2体がけしようとすると、なかなか範囲に入れられず、
ムシュフシュ使う前に、ダメ食らってしまうんだよなあ。

16 :
デッキ診断お願いします
【デッキ】【】乙姫、スプライト、ヴィーナス、エステル、【】テテ子
【称号レベル】 戦士
【資産】高くなければある程度は揃えます
【コンセプト】海種でエステル称号を狙いたい
【診断理由】乙姫の特殊を使っても突破出来ずジリジリと差をつけられて負けてしまいます
デッキ問題点、立ち回り等ご教授お願いします

17 :
>>16
デッキに関しては問題はない、ただ降魔と主の属性もできれば・・・
あとどういうデッキに負けるのか詳細もあったほうが教えやすいケースもある。
立ち回りに関しては【】乙姫の特殊レベルが低いうちはあまり突破ではなく誤魔化しとして考えたほうがいいかと
そのために1体落としを意識してみよう。
【】乙姫のLVあげた後、守るためにスプライトで貝化するのが一番かな
・・・こんなアドバイスだが、参考になれればいいかと

18 :
>>17
すみません、主闇で降魔はマーラです
負けるのはペルソナ単等高コストデッキです

19 :
2つ質問です。
1、ムシュフシュに弱点は無いのですが、
これはスカイフィッシュが特技使用したときと同じ状態なのですか?
2、相手が自己強化後、こちらが相手弱体化の特技を使用後に大入道の特技を使用した場合、
相手の自己強化の効果は消えると思うのですが、こちらが使用した弱体効果も消えてしまうのですか?
よろしくお願いします。

20 :
A.1
スカイフィッシュの特殊は全属性無敵だけど
ムシュフシュのガードスキルは弱点が消えクリティカルが発生しないだけで普通にダメージ受けます
A.1
リセット技で消える類の効果であれば敵味方のどちらが使ったかなどを区別する事なく消えます
なので基本的に大入道から使ってあげましょう

21 :
両方A.1になってた恥ずかしい///

22 :
>>19
1・・・違います
  ムシュフシュはガードというフィールドスキルを持っている。
  だからといってスカイフィッシュ使用時と同じになるわけではないのでダメージはちゃんと受けます。
  利点は弱点属性に攻撃されてもクリティカルにはならない。
2・・・消えます
  なので、大入道→相手弱体化の特技の順番で使用するのがおすすめ。

23 :
>>22
おっと、2に追記
ただし、相手の強化がウォータードラゴンやトールのような徐々に強化系や
ピクシーやラクシュミーのようなリスク付き強化系などの特殊技の場合は消せませんので注意。

24 :
>>20、22
レスありがとうございます!

25 :
もうRe:2でPP増量キャンペーンある可能性ってないの?

26 :
>>25
3稼働まで約5カ月はあるからあるだろ

27 :
>>26
サンクス

28 :
一緒に始めた友達とプレイヤーのステータスに差が出てたんだけどなんか条件があるの?
もちろんレベルは同じで

29 :
>>28
ちゃんと検証された訳ではないけど、
倒した数で攻撃力が
死滅した数で防御力が
ゲート内回復量でHPが伸びると言われている。
ステータスが上がるのはレベルアップ時なので、その時のプレイ内容だったり
経験値キャンペーンなんかで(特にすぐレベルが上がってしまう一桁台)を駆け抜けてしまうと
多少差が出てくるかもしれない。

30 :
降魔実装前後あたりまでプレイしていて、復帰を考えているのですが、今復帰するならVの稼働を待ってからにするべきでしょうか?
あと、もしも復帰しても大丈夫そうなら、これだけはもっとけ、という使い魔がいればお教えください。
一応、プレイしていたころは罠メインに不死を使っていましたが、勝率もいまいちでしたし他への天候も考えています。

31 :
>>29
レスありがとう。なるほど、友達はいつも全快までゲートにこもってたからHPが高いわけね

32 :
>>30
3は全くの別ゲーになりそうだからLOVをやりたいならカード単価下がった今かな
最近のこれは持っとけってのは不死続けるならグリムリーパーとか【】マッドハッター辺りだろうか
夏には鑑賞用になる予定のカードに対して勿体なく感じないのなら再開してもいいかもね、クレサとかもあるだろうし

33 :
>>30
罠はおいといても不死は、【】キュベ、 グリムリーパー、【】ハッター、エリザベスが強い。
あとカースドラゴン軸デッキや、
スケルトンファイター、フランケンのレアリティ無視のコモンが微壊れで強いからマストかと。
骨は10コスでジャンヌ系戦闘要員。
フランケンは30コスで4速、貯まり10コスの雲散。
こいつら開幕濁しやすいので罠デッキにも良いかと。
フランケンはコスト重いから罠デッキには入らないかもだけど。

34 :
サブカ少ない時間帯とか有りますか?
爵位まで上がったのですが、このゲームサブカしかもう居ないんでしょうか?

35 :
むしろ今残ってるのは本当にこのゲームが好きなガチプレイヤーばかりじゃないか
サブカする旨味がなさすぎる

36 :
質問します。エーコの特殊は味方全員にかけた場合殴られた使い魔しかステータスが上昇しないのですか?それとも一体殴られたらかけられた使い魔全てがステータス上昇するんでしょうか?wiki見ても分からなかったのでお願いします。

37 :
>>36
殴られた奴だけ

38 :
>>37回答ありがとうございました。
マルパンに入れて試して見ます。

39 :
>>34
人が多い時間帯を探した方が良い勝率マッチがそれなりのレベルで機能する
サブカに当たる確率も若干減るよ
爵位のギルメン勝率50%の人の
最近30戦のマッチは基本55〜45%くらいだったから機能してるよ

40 :
>>35
戦績リセットされて残るのは称号だけだから難度高い作品称号欲しい奴はサブカ作るんじゃね

41 :
サブカ勢の強さは異常
相当の属性差がないと勝てる気がしない
今はまだ子爵だけど、公爵まで上がったらあのレベルの相手ばかりになるのだろうか

42 :
>>41
ハムさんのが試合に成りますよね。
たまに勝てるし。

43 :
>>39
休日昼間の今やってるんですが、
確かにサブカには当たりませんね。
しばらくは土日日中に遊んでみます。
ありがとうございました。

44 :
質問お願いします。
フランケン、カースドラゴン、【】スカルドラゴンの豪傑デッキに対する対処・立ち回りをご教授願えないでしょうか?
正面から戦闘するとまともに一乙取れず、割り合いになると後の中央戦闘で敗北、何とか倒してもリザレクションUで強化し復活されてしまいます。
デッキは不死型の東方、称号レベルは男爵です。
よろしくお願いします。

45 :
自分も男爵で豪傑苦手なんですが王帯あたりのハンドスキルとか見たり
相手にやられて覚えた事が一つ有ります。
単体攻撃を相手の隊列のケツに当てる。
田の字で余裕かましてる人だと狙いやすいです。
単スマのワイパーの要領で攻撃のタイミング以外は
敵から攻撃範囲外し、隊列後ろの使い魔を一点集中。
ハの字で主人公に当てずに使い魔狙うのも有効だと思います。
あと主人公は倒さずミリ残し徹底ですかね。
あとは上級者の方のアドバイス待ちと言うことで。

46 :
>>45
レスありがとうございました!
極力一体集中を心がけているのですが、相手の特殊でこちらの強化リセット、攻撃力ダウン、相手の防御力アップが重なり、まともなダメージを与えられずどうにもなりませんでした…。
デッキがマッドハッタートップの5枚型で複数攻撃の使い魔が多いので、単純に火力不足なのかもしれません。
同じ称号帯とのことで、もしマッチしましたらその際はよろしくお願い致します。

47 :
>>44
カスドラが弱体されたとは言え未だに強いよねその組み合わせ
まずは豪傑相手の共通の戦い方?みたいなこと
・豪傑相手には基本的に「特殊技抜き」の状態で絶対戦闘してはならない(同族ならなおさら)
理由は単純で素のスペックで押されるから
・突破されてもいいからHP減らして帰れ
USが溜まってない状態ならなお有効
豪傑は3枚のみ主人公以外誰も死んではいけないと言うルールと特殊の回転はお世辞にも良いとは言えない
しかも特殊発動するたびにwaitがどんどん溜まる 10秒20秒30秒ってね
そのwaitが足枷になって発動できない誤魔化さなきゃいけないターンが必ず来るからそこを狙って倒す!
上記のことを考えて
HP減らしておいて相手がもし居残ってくれれば次のターンで倒せる確率は格段に上がるでしょ?
迎撃しまくれ
USが溜まってた場合は「使わせた!」って思えばいいよ
こっちは降魔とUSの選択肢が生まれるからね
続く・・・?

48 :
>>44
>>47からの続き
七英雄豪傑で戦ってたからそのデッキの対策方法は実は言うと無いといっても良いほどガチデッキ
とりあえず基本は最もDEFが低いカスドラを狙うこと
カスドラ使われたら最低でも二手に分かれて戦う事
フランケンと【】スカドラは範囲大だから避けられないだから陣形を駆使した逃がし方・スカし方をしっかり考える事
カスドラ使われなきゃ2速だから逃がしやすいはず(こっちが2速の場合でも)
デッキ詳細が東方以外よくわからないけど
ゆゆ子のDEFダウンは大切に使うこと
そしてゆゆ子のDEFダウンを倍の強さになる豪傑にも強い降魔を用意すること
ナタタイシ・ネメシス・九尾の狐・ツバーン・グレンデル
こいつらは特にお勧め
雷多いからツバーンか九尾の狐になりそうだね
長くなってしまったもうちょっと続く

49 :
>>44
>>47-48から続き
Q:何とか倒してもリザレクションUで強化し復活されてしまいます
これだけどこのゲームは1体落としが基本なので
1体倒した時点こちらが主導権を握りリードを取れるから無理して周りを落とす事を
考えないように
リザレクUは主を落とすか誰か1体落とすかで対策
Q:正面から戦闘するとまともに一乙取れず、割り合いになると後の中央戦闘で敗北
豪傑相手ならなお更だね
さっきも言ったように豪傑は特殊の回転率が悪い
つまり割り合いは相手にとって^p^おいしいです 状態になるから
特殊技を使ってを戦闘しかけるんだ!(素のスペック戦闘はしてはいけない)
ペルソナ型も相手にすることもあるだろうしこれ覚えておいてくれ
シールド交換した上で中央突破しようってのはペルソナや同族豪傑型相手ははっきり言って無謀に近いよ
(魔種や人獣みたいな火力があれば話は変わるけどね)
以上を踏まえて頑張ってください
説明下手で悪かった

50 :
>>47-49
丁寧な解説ありがとうございます!!
ご指摘の通り一度戦闘してコテンパンにされて帰ったあと、戦闘するのが怖くて割り合い→結局最後の石の上で戦闘→負けの
悪パターンでの敗北がほとんどだったと思います。
次に当たることがあれば怖がらずに難度も迎撃を仕掛けて、なんとか一体落としを心がけてやってみます。
デッキは 主炎槍、マッドハッター、幽々子、霊夢、ジャンヌ、7号、降魔リバイアサンでやっていましたが、
デッキの変更、特に降魔はツバーンとの交代等も検討してみます。
説明下手なんてとんでもないです!
本当にありがとうございました。

51 :
最近、100・100になったのでFEZ称号を取ろうとおもってデッキを組みました。
Apt…ジャンヌ、スケファイ、ティファ
Bpt…グレハ、【】バーバ、ライル
主雷槍 降魔マーラ
30cと驚異的な長さを誇るティファの特殊を高コストにかけたいのですが、ティファとグレハを交代してもあまり意味ないし…。
デッキの構成を組み直したいので回答おねがいします!
称号帯は騎士です。

52 :
Apt
フランケン
ライル
ティファリス
Bpt
グリム
ヴァーリン(魔種)
主炎両手斧
Bptは思い付き
Apt地味に韋駄天
シールド要らなきゃ骨ジャンヌ7号とかで

53 :
回答ありがとうございます!
そのデッキだと降魔は何がいいですかね?

54 :
>>51
俺ならこうしちゃう
主炎・フランケン・ライル・ティファリス・グリム・スケルトンファイター
海が多い日なら 降魔はナタタイシ
神が多い日なら スケルトン→7号or降魔はグレンデル
魔種が多い日なら スケルトン→静御前or降魔マーラ
こんな風に決めてもいいと思うよ
Apt、Bptって分けちゃうと頭が固まっちゃうから
臨機応変にパーティとデッキを考えてくれ
フランケンさんはとっても万能だから信用していい
称号は騎士さんか〜
じゃあとっておきのアドバイスだ
スマッシュなんか狙うな!相手をしっかり狙え!
この言葉はとっても大事なので覚えておいてね

55 :
>>54
回答ありがとうございますー!
シールド一枚でも制圧的な面で大丈夫ですかね…?
その日によって変えていくとは納得ですw

あとあとアドバイスありがとうございます!

56 :
侯爵でLv.27です。主闇の武器で迷ってます
現環境の神に対して安定な主装備はなんでしょう?
デッキは骨グリムジャンヌ【】ハッターエリザベス主闇嘆き アウェ/サクリU
今更ながら初の複数オンリーデッキを組み、初めて槍持ってみたのですが
耐久力の低さに慣れずけっこう崩されてしまったのと
弱点種族以外には案外火力になってない感じがしまして

57 :
主40ハムだけど闇主は剣持ってるかな
弱点種族に堅いのが多い光雷闇武器はOKがピンダメのもの、って昔ここで見てその通りにしてるだけだけど

58 :
>>56
主の武器に関してはシンプルに考えた方がいいよ
デッキに複数が多いな主も揃えたいわ→槍or両手斧
とりあえず迷ったな・主壁を生かしたい→剣orレイピア
これで考えた方がいいよ
ぶっちゃけDEF60くらいで両手武器持ってても
そこまで強いとは思ってないやDEF70無いときついと思う
種族を確実にメタるなら→レイピアか槍(上手く調整すれば溜まりの速度利用して2連発できる)
少しでもピン落としの力を上げたいなら→剣か両手斧(溜まりは遅いから確実に当てること)
俺はこういう考え方だな
このゲーム良くも悪くも主人公ゲーだから
まずは片手武器で主人公ゲーを覚えることを勧める
特に主人公の壁の仕方は覚えて欲しい

59 :
>>55
シールドは無闇やたら制圧すれば良いってもんじゃないよ
そのシールドを制圧してる時間がもったいない場合って結構あるんだ
ここらは『シールドを制圧できる速度』が絡んでくるから
これだけは場数を踏まないと理解しにくい部分があるから慣れて欲しい
相手がもたついて相手より先にゲートから出られた!
チャンスがあればシールド行こう
相手のがシールド多い→じゃあ迎撃しよう
この考え方でも大丈夫かと
ついでに割ることに関する知識
条件:4人パーティ(全員3速)で全ての石が1パリンもしていない状態での話
シールド封印中は9パリンで割り切れる(降魔ありでも変わらない)
シールド無しは14パリンで割り切れる(降魔ありだと13パリン)
これが一番の基本だから覚えておいてね
降魔の有無は割る速度にアリ(ただし過信は禁物)
シールド封印の有無の差が少し見えたと思う
「14パリン−9パリン=5パリン」
シールドの有無で5パリン差が生まれるわけだ
じゃあ先に石を5パリン取ってしまえばいい
俺は単純脳筋プレイヤーだから
「この石は5パリン取ったどー」
「シールド封印してないけどここの石だけシールド封印したつもりになったどー」
やっぱり俺は単純脳筋プレイヤーでした 説明長くて申し訳ない

60 :
>>57>>58
アドバイスどうもです
神は堅い速い印象だったんで、剣だと逃げられるけどピアだと痛くないんじゃね?って感じでした
どうせ【】ハッターからのフルコン狙いなんで剣にしてみます

61 :
>>59
シールド封印の間にパリンされることなども含めて考えないといけないのですね…
アドバイスさんくすです!

62 :
称号レベル6 鳴上6枚使ってて勝率60%前後です。
FF9称号を取りたいと思い、カードを買ってみようと思うのですが
主・炎
降魔 麒麟or蓮華
ラグナ
サキュバス
エーコ
クジャ
はほぼ決定で
フェアリーor[]フェアリー
ホムorフォールン
この2枚が決まりません。 称号レベル低いので、拡散の海とかまず見かけないので
エーコと降魔だけで捌けれるかなと思ってるのですが。
同じよなデッキ組んでる方はどちらを使っていらっしゃいますか?
また、FF9と他の称号を合わせて取れるようなデッキや
FF9のオススメデッキあれば教えてください

63 :
>>62
ぶっちゃけそのデッキの構想で良いよ十分戦える
モーグリ・【】サキュ・桜華・リリスがもしかしたら必要になるかもしれん
FF9と合わせて取りやすそうなのはチョコボ&モーグリかニーアくらいなもんだぞ
海も称号狙いしてる奴がいるからBRS・エステルは想定しておくといい
だから雷は10コストに1枚欲しい
今の環境でやるなら
炎主・ラグナ・サキュ・クジャ・フェアリー・桜華・エーコ・ナタタイシ
闇主・ディアボロス・メデューサ・クジャ・【】サキュ・【】フェアリー・エーコ・麒麟
あたりかな?鳴上使ってたんならシールドも欲しいだろうし
俺は赤女王orダリス・メデュorモーグリ・クジャ・フェアリー・スナッチ・エーコ・麒麟で取ったけどね

64 :
>>63
ごめんディアボロのところコスト間違いあった
【】サキュ→リリスだった

65 :
>>63
詳しくお答えいただき、ありがとうございます。
教えていただいたデッキになるよう購入してきます。

66 :
再度質問致します。
全国対戦でマッチングしなかった時対戦相手が来るまでストーリーモードに切り替わりますが、
その後結局最後までマッチングせずにCP戦をクリアしました。
この場合称号獲得の勝利数にはカウントされるのでしょうか?
ご教授お願い致します。

67 :
デッキ診断お願いします
【デッキ】 Apt レナス 【】ブリジット 【】アフロ
Bpt ルナ ミカエル エリス
主雷槍 降魔麒麟 USアディション、リザレクションU
【称号】 子爵
【コンセプト】 Bptでオラオラしたい、降魔は基本的に使いません
【診断理由】 Aptのメンバーが固まりません
その他修正点があればお願いします

68 :
iphone板.netを利用している方に訊きたいのですが、
インゴットの購入はどういった手順で行うのでしょうか?
iTunesカードで入れた残高はあるんですが、そのまま購入手続きをしてもできないみたいで・・・
in app purchase決済についてググってみたけどわからなかったのでこちらで質問させていただきました。

69 :
LOV3の情報からこのゲームに興味を持って(現タイトルとは完全に別ゲーのようですが)、
料金も安くなってるようなので、今から初めてみようと思っています。
戦闘時のBGMが変わる特別称号の存在を知ったのですが、LOV3の稼動時に引き継げるみたいなので
好きなタイトルの称号を頑張ってみたいものの、完全新規の人間が狙えるようなものでしょうか?
ちなみに取得したい称号は、VP(レナスの方)/ロマサガ系/東方です。

70 :
>>69
今はその称号を狙ってる経験者がサブカ作って潜ってるから新規だと厳しい戦いを強いられそう
とはいえ稼動終了まではまだ時間あるし、やる気が持続するなら全然やれると思う。頑張れ

71 :
>>69
東方はマシ。
他は慣れた人でもマゾい部類。
全部とるなら勝率50%でも800戦。50%ってのは極めてまともな腕前って前提の意味ね。
8月でゲーム終わるっぽいから、毎週末通うとして一回50プレイ(一切休憩なしでおよそ10時間相当)
ただでさえ難しいデッキのうえ、今残っているのは
本格的にこのゲームが好きなやりこみ勢と、引き継ぎ目的のサブカ勢ばかり。
筐体の撤去もじわじわと進んでいる。いつホームから消え去るかもわからない。
まずはどれかひとつに絞り、全力を尽くすことをことをおすすめする。

72 :
>>70-71
レスありがとうございます。
既存プレイヤーの称号狙いの方がサブカを作っているとなると
たしかに新規のプレイヤーでは辛そうですね…。
東方が一番楽なようなので、ひとまず東方に絞ってみようと思います。
もう1点だけ質問いいでしょうか。
テンプレとして以下のデッキが検索したら出てきたのですが、現状でも使えるデッキでしょうか?
霊夢/幽々子/ウロボロス/静御前/実験兵器7号/ジャンヌ・ダルク
(降魔という後から呼べる召喚?のおすすめもあれば、教えていただきたいです。)

73 :
>>72
普通に使えるし当たった側はちょっと不快になる程度には強い

74 :
>>72
そのテンプレなら降魔は廃滅だったかな
ただウロボ型は今めちゃくちゃ多いから有利とりたいなら人獣型にして光積むとかもいいかもね

75 :
>>72
ちなみに一番簡単に取れる称号はFF6のケフカだけどね
東方・ニーア・エステル・FF9・SO4・まほよ・も楽な部類だよ〜ん
東方テンプレで見る降魔は〜廃滅の機神〜ことツバーンって奴だ
最近は〜欲界の天魔〜ことマーラも見るな

76 :
>>66
仕様変更されてない限りただのCPU戦扱いされたので称号勝利数にカウントされない

77 :
>>73-75
デッキ自体は普通に使えるレベルのようで安心しました。
降魔は廃滅の機神ってカードですね、ありがとうございます。
人獣側の方が現環境的に有利との事ですが、
参考までにデッキを教えていただけないでしょうか?
質問ばかりですみません。

78 :
私も称号目当てで最近始めたのですが、称号はnetに入っていなくても引き継げるのでしょうか?
よろしくお願いします

79 :
>>76
ありがとうございました!

80 :
>>77
東方は人獣霊夢と不死幽々子の2枚だから、普通人獣か不死かに寄せることになる。
テンプレは不死型である。東方以外でも不死は強くて流行中。
つまり不死との遭遇率が高い。
だからあえて人獣型にして、不死の弱点である光を持たせたデッキを構築すれば勝ちやすいかもよって話だと思う。
それ加味しても不死型安定だと思うけどね。
東方人獣型にはこれといってテンプレないし。

81 :
1.4からの復帰組なんだけど質問させてください。降魔を召還するとUSが使えなくなるけど、これは降魔が死滅したら使えるようになるって事でいいんかな?
逆にUSを使ったら降魔を召還できないという解釈でおけ?

82 :
後者
US使ったら降魔使えない
USは石割りで逃げ切るゲーム展開で使う感じですね。

83 :
>>78
公式曰く「称号の引き継ぎはスクエニメンバーズ経由で行う」とのこと
今遊んでいるICをスクエニメンバーズに登録して引き継ぎ発表されている称号を取れば
Vになった時にそのまま引き継げるよ
>>81
降魔を召喚したらUSは使えなくなる
USを使ったら降魔が召喚できなくなる
降魔が死滅したらUSが使えるということは一切ない

84 :
>>83
なら、降魔は一旦召還したら石が続くかぎり通常使い魔みたいに再出撃できるのん?

85 :
>>84
その通り
・召喚するにはUSゲージを溜める必要がある
・召喚直後はステータスが高い(この時死滅すると主+残りの使い魔諸共死滅、石が大きく削れる)
・特殊技が2種類ある
・降魔で相手のユニットにトドメを刺すと相手アルカナを若干削ることができる
・死滅するともっとも近い場所にあるアルカナが削れる
・制圧力が通常使い魔と比べて若干低い
上記以外は通常使い魔と扱いが同じ

86 :
>>84
できる
復活も出撃も通常通りに行われる
5枚PTになるので単純に戦闘力が高くなる
制圧力も微弱ながら上がる
死滅したときはエクセレント分のアルカナダメージ
(ただし一番近い石のみ割れる。エクセとは違って他の石には持ち越さないので死滅させる位置も戦略)
基本的に降魔は徹底して落とさないようにするもの

87 :
>>85
>>86
詳しい解説ありがとう
って事は召還時はサクリファイス、召還後はプレイヤーキャラ二人目みたいな運用みたいな形になるのかな??
使う降魔はメインメタかサブメタの属性を好きに選べばいいって形になるのかぁ、選ぶの大変だな…その前に排出されるかが肝だが

88 :
>>87
大体そんな感じ
選ぶ基準は属性もあるけど特殊技もかね
排出されるの待つよりシングルで勝ったほうがいい
目当てのを引こうとして戦うと場合によっては降魔の選択ミスで負け続ける

89 :
>>88
そうか、特殊も二つあるんだったねぇ。仰る通り引くまでに負け続けるぽいから、ちょっと降魔調べてシングル漁ってきてみる。
ながながとつきあってくれて申し訳ないです

90 :
>>89
2つ補足
一つはプレイヤーは死なせても大丈夫って事が多いけど
降魔は死なせると自軍のアルカナが削れる上に戦力ダウンするから
死なせないように
二つ目は雷単数降魔だけは採用しないように
他と比べたら扱いづらい

91 :
>>87
あとは居残りに使う
敵を1体落とし、こちらが4体生きてるなら
降魔召喚することで使い魔を保護できるので割合に持ち込めたり
弱体された、瀕死になった使い魔を隠すのにも役立つ
この使い方が主流
なので召喚ができるようになる中盤は主落としやピン落としが苛烈
あとは必ず主のところに召喚されるので
主だけ先行させて、施設から施設への疑似ワープに使ったりも

92 :
>>83
ありがとうございました

93 :
主:擊武器 降魔:ツバーンor麒麟
カイム・オナ兄・アンヘル・アリオーシュのDOD単です。
2年ほど前にやっててまた始めました。
このデッキは戦闘をブラッディウィングと罠・アンヘルで誤魔化し、
積極的に盾を狙い制圧していくデッキであっていますか?
あと降魔は戦闘を誤魔化し易いツバーンがいいと思ったのですが、
現役の方にデッキに合ってないから弱いと言われました。
やはり麒麟安定なのでしょうか?
アドバイスお願いします。

94 :
>>93
運用はそれで大丈夫、ただ海相手と盾交換以外ではレオナールの2速が致命的なので出撃の優先度は低い
レオナール連れていく時、もし相手が中央決戦応じてくれれば特殊封じとコスト差+罠でワンチャン
ツバーンは確かに汎用性あるけど、多祥魔が取りやすくなるぐらいで、他種には延々突破できないでジリ貧
ヘイストとアリオーシュのコンボは空かされなければ想像以上に強い、あと加速があればレオナール連れてても事故りにくい、だから麒麟がオススメだけど、まずは自分で色々試してみて
後は主武器の持ち換えと、対戦相手の温情で

95 :
今日ためしに2000くじとかいうのを引いてみてらツクヨミが出たんですけど、これを使って魔種を組むとどういったデッキになるのでしょう…

96 :
魔種では現環境最強デッキが作れます。
ニコニコとかで頂上動画を真似てみると良いですよ。

97 :
【】アジルスでも称号は。取れるのでしょうか?
アジルスと【】アジルスでは、どちらが強いのでしょうか?

98 :
とれるよ
どっちも強いからなあ
個人的にはアジルスかね

99 :
最近始めたのですが、イマイチ強いデッキかが解らないため、相談に来ました
Rレッドクイーン、R【】アジルス、Rサキュバス、UCフェアリー、Cホムンクルス、降魔担い手
最初はR【】アジルスorRレッドクイーン、サキュバス、フェアリーで出撃、次回以降は適宜レベルアップ型の特殊をホムンクルスで守ったりしながら戦っています
が、どうにもレッドクイーンを入れ換えたほうがいいとよく言われるのですが……

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BBH】BASEBALL HEROES・東京燕軍団【5羽目】 (135)
( ^ω^)が三国志大戦をするようです31 (629)
戦国大戦 開幕乙スレ (144)
【コンマイ】何故HORSERIDERSは失敗に終わりそうなのか (487)
初心者だけどどのカードゲーム面白い?(´・ω・`) (114)
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 398 (556)
--log9.info------------------
【PureJava】 Derby 1 【OpenSource】 (132)
ストアドよりインデックスのほうが速いよ (181)
DBを「でーびー」って言う人 (131)
RDBMS比較総合スレ 【サーバ】 (105)
【PostgreSQL CE認定試験】ってどう? (124)
【10g】オラクルマスター Silver Part3【11g】 (137)
いまの気持ちをSQLで表すスレ (146)
データベースを略してデーベーと呼ぶスレ (101)
[終了]今は亡きInformixに文句を言うスレ[おつかれ] (150)
DB専用機はなぜでない (142)
MSXでデータベースを作りたいのですが (136)
データベースなんか作れるかよ! (171)
HiRDB vs Symfoware 国内最強RDBMSはどっち? (116)
【フラッピー】db-SOFTについて語るスレ【ホタル】 (109)
PL/SQLできない香具師が上級SE (102)
データベース系の仕事をしたくて探しているのですが (159)
--log55.com------------------
【悲報】親日台湾さん、日本軍従軍慰安婦像を設置へ
PS4にRPGリリースラッシュが到来! Switch「移植、マルチ、フリューばかり……」
あの『ばくおん!!』がついにPS4へ!当然独占でスイッチングハブ!!!www
【朗報】任天堂の海賊版配信サイトに対する訴訟を受けて老舗ROMサイト『Emuparadise』が終了宣言
【悲報】俺さん、ゴキブリが持ち上げてるウィッチャー3をプレイし見事に騙される
【おしらせ】ID無キラー盆休みのため不在
スマブラ桜井「トレーニングモードに方眼やふっとび量を表示しました」ニシ「うおお神ゲー」←これ
海外メディア「steamの時代は終わり。大手は離脱し、残るのはその大半が低品質なインディーズばかり」