1read 100read
2013年06月武道・武芸233: 日本男子柔道を立て直すスレ (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女性史上最強の柔道家 (154)
☆ キミィ! 五十七段 ☆ (161)
【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】2 (317)
【円心から】真義館part1【独立】 (189)
全国柔道全試合報告版スレッド (196)
中国拳法最強論 (217)

日本男子柔道を立て直すスレ


1 :2012/08/05 〜 最終レス :2013/06/04
五輪史上初めてのロンドン五輪で男子金メダル0。
どうしたらリオ五輪で復活出来るのか?

2 :
ロシアとブラジルからコーチを招聘

3 :
篠原監督は立派な柔道家・選手だったが、監督を継続すると選手も日本国民も
気分が一新せず、また駄目なんじゃないかと言う感じで4年過ごす事になりそう。
この結果が出てしまうと、「篠原は馬鹿そうだからな。」と飲み屋街や町道場の
稽古後などに言われ出している。
ここはアマ復帰した吉田監督と古賀副監督の二枚看板で4年間突っ走るべきでは
ないか?

4 :
何度も言うが・・・
ロシアとブラジルからコーチを招聘
これしかない

5 :
柏崎克彦さんや岡野功さんがいいのでは?

6 :
 岡野功さんは年だからな。彼は10段でもおかしくない人間だが
今だに6段のままだそうで、10段の実力。風格の木村政彦が7段の
ままだったのと同じで、全柔連や講道館と一銭引いているみたいだしね。
 柏崎さんは世界チャンピオンだが、これからの監督はなるべくなら
オリンピック金メダリストが望ましい。
 総合から復帰した吉田や古賀はまだ若いし国民も選手時代を覚えている
から注目も集まる。
 ロシアとブラジルからコーチを招聘は、日本選手の良さは大事にしな
がら敵を知る為に、監督でなくコーチとしてなら是非やるべきだろうね。

7 :
訂正:
10段の実力。風格の木村政彦
  ↓
10段の実力・風格の木村政彦

8 :
コーチはモンゴルからも呼ぼう

9 :
今回は、崩すための足技がぜんぜんだったからな。
クロスグリップ対策や足技で崩すとかやらんと勝てんと思う。

10 :
小川のコラム読んだら、なんか日本の小中学生の柔道は安全のために
あれやっちゃダメ、これやっちゃダメで育ってるので、おままごと柔道ルール
じゃないと勝てないみたいなことが書いてあった。
そら、おままごとで育った選手じゃ、ホンチャンで勝てないでしょって・・・
当然、外国の選手は、子供の頃から五輪と同じルールで育ってるw
まあ、なんだなあ、ゆとり教育ちゅーやつですか。。。

11 :
これ。
小川は意外とまともなんだなあ。
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/sports/london_olympic/27540/

12 :
でも篠原辞めさせても次の初監督が上手くやる保証は無いんだし、この経験を次に活かすって考えもあながち間違いじゃないんじゃないか。
選手も初出場が多かったしこの経験は次に活きるハズ

13 :

  柔道 男子  ロンドン五輪2012 金銀銅順   2012.8.4
順位    金    銀    銅    合計
──────────────────
  1     3     1     1     5     ロシア
  2     2     0     1     3     韓国
  3     1     0     1     2     フランス
  4     1     0     0     1     グルジア
  5     0     2     2     4     日本
  6     0     1     2     3     ドイツ
  7     0     1     1     2     モンゴル
  8     0     1     0     1     ハンガリー
  9     0     1     0     1     キューバ
. 10     0     0     2     2     ブラジル
. 11     0     0     1     1     ウズベキスタン
. 12     0     0     1     1     カナダ
. 13     0     0     1     1     ギリシャ
. 14     0     0     1     1     オランダ
──────────────────
        7     7  .  14  .  28     合 計

14 :
柔道本来の精神が完全に失われている。
もう国際大会に参加する必要すらない。
柔道連盟脱退でも何でもして本来の柔道をやればいい。

15 :
斎藤・国士舘出

篠原・天理出
と来てるから次は
井上康生・東海出
かな?

16 :
天才選手はイカン。下積みで終わった夢追い柔道家を選ぶべき。

17 :
監督自らが進退伺い出すべき!篠原は運が悪い選手だった。それをひきずっている。

18 :
>>17
運がどうのこうのの話、それ、みんな言ってた。
それにしてもバケモノのような監督が大声を出して隣りにヤクザのような風体の人がいれば
選手も余計にプレッシャー感じるわなー
高校でも良くあるけど、監督が余裕を持たないと選手は固くなってしまうだろ。

19 :
もっと頭のいい監督じゃなきゃだめよ

20 :
指導者と言うより偉大な先輩のような監督だと評価されるタイプの人はいるからね。
もう少し体が動けばまだ負けないとか、ちゃんと練習すればまだ選手としていいとこいけそうな気がしている人はダメ。
一緒に練習するとかしているようなら一旦態度を改めさせてもう一回チャンス(オリンピックではない)を与えるべきだと思う。
そこでダメなら切る方も切られる方も納得して遺恨は残らないだろう。

21 :

        柔 道   ロンドン五輪2012 採点順    2012.8.5
       男 男 男 男          女 女 女 女        男女  男女  男女
順位   金   銀   銅   合計 採点   金   銀   銅   合計 採点   金   銀   銅   合計 採点  
─────────────────────────────────────────
  1    3    1    1    5 .  19    0    0    0    0    0    3    1    1    5 .  19    ロシア
  2    0    2    2    4    8    1    1    1    3    9    1    3    3    7 .  17    日本
  3    1    0    1    2    6    1    0    4    5    9    2    0    5    7 .  15    フランス
  4    2    0    1    3 .  11    0    0    0    0    0    2    0    1    3 .  11    韓国
  5    0    1    0    1    3    1    1    0    2    8    1    2    0    3 .  11    キューバ
  6    0    1    2    3    5    0    1    0    1    3    0    2    2    4    8    ドイツ
  7    0    0    2    2    2    1    0    1    2    6    1    0    3    4    8    ブラジル
  8    0    0    0    0    0    1    0    1    2    6    1    0    1    2    6    アメリカ
  9    0    0    0    0    0    0    2    0    2    6    0    2    0    2    6    ルーマニア
. 10    1    0    0    1    5    0    0    0    0    0    1    0    0    1    5    グルジア
. 11    0    0    0    0    0    1    0    0    1    5    1    0    0    1    5    北朝鮮

22 :
. 12    0    0    0    0    0    1    0    0    1    5    1    0    0    1    5    スロベニア
. 13    0    1    1    2    4    0    0    0    0    0    0    1    1    2    4    モンゴル
. 14    0    1    0    1    3    0    0    1    1    1    0    1    1    2    4    ハンガリー
. 15    0    0    0    0    0    0    1    1    2    4    0    1    1    2    4    イギリス
. 16    0    0    0    0    0    0    1    1    2    4    0    1    1    2    4    中国
. 17    0    0    1    1    1    0    0    1    1    1    0    0    2    2    2    オランダ
. 18    0    0    1    1    1    0    0    0    0    0    0    0    1    1    1    ウズベキスタン
. 19    0    0    1    1    1    0    0    0    0    0    0    0    1    1    1    カナダ
. 20    0    0    1    1    1    0    0    0    0    0    0    0    1    1    1    ギリシャ
. 21    0    0    0    0    0    0    0    1    1    1    0    0    1    1    1    ベルギー
. 22    0    0    0    0    0    0    0    1    1    1    0    0    1    1    1    イタリア
. 23    0    0    0    0    0    0    0    1    1    1    0    0    1    1    1    コロンビア
─────────────────────────────────────────
       7    7 .  14 .  28    *    7    7 .  14 .  28    * .  14 .  14 .  28 .  56    *    合 計
採点は金5点、銀3点、銅1点とした

23 :
次期監督は古賀か吉田がいいと思う。
二人とも金メダリストだし、自分達の道場や大学で指導してた経験もいきると思う。


24 :
道場や大学絡みだと選考のときに自分のところから
選手を選ぶかどうかと揉めそうだからな。
あまり監督をそこから出さんほうが良いんじゃないか?
人脈低に対ロシア・韓国に精通し警察や自衛隊畑の人とかで
ある程度まとめれそうな人とかのほうが良いと思う。

25 :
「本来の柔道」って考え方がそもそも癌なんでしょ。海外選手の創造的柔道を
「変則柔道」なんていってたらかなうはずがない。古典芸能になっちゃってるんだな。
自分たちのやってきた事をそのまんまやらせて、あとは「変わった事はするな、
技の切れがたりないんだ」みたいな指導してたら停滞するのはあたりまえ。

26 :
外国からコーチをよぶ
それが嫌なら日本がかわる

27 :
新聞に載っていた山口さんのコメントだと
「派閥や意に沿う人材だけが集まりその中での持ち回り」 「海外が日本に学び努力をしてきたように日本が海外に学ぶものは多い」
簡単に言えば謙虚さが消えて傲慢になったってことだろうな

28 :
日本国内の柔道の試合は
「キョロキョロ反則」ルールを作ればいい。
勝利至上主義の道場・中学・高校・大学の
有力選手ほど
試合中投げ技を掛けると審判を探して「キョロキョロ」して勝つ前に
攻めを止めてしまう。
試合のルールで「キョロキョロ禁止」にしてしまえば
日本中の有力道場・指導者は教え子に「キョロキョロ禁止」を
徹底的に教え込む。
キョロキョロしないで攻めきる柔道選手が日本中で育ったら
また違う結果が出てくるはず

29 :
それでどうして外国選手のカウンターや関節技に対応できるんだ?ピントがはずれてないか?

30 :
次期監督は五輪前から吉田秀彦に決まってるんだよ。
何で吉田か解るかな?
タイム21が柔道界の大切なスポンサーだからだよ。
篠原もタイム21から毎月顧問料を貰ってるし。
これホントの話し。

31 :
>>29 お前アホだ
組際から攻める
組んだら掛ける
崩れたら寝技に移行する
寝技で仕留める
この繰り返しこそが柔道の試合5分間でやりぬかなければならない事
いまの日本柔道は
組んだら掛ける
掛けたら審判を見る
攻めを一時中断して勝つチャンスを自らすてる
この行為が小学生から骨身に染み付いて
最後まで攻め続ける柔道が全く出来ていない
返し技や関節技などほんの一端に過ぎず
本質的な何故負けるのかの根拠になっていない。
試合の組み立て・コントロールが出来ずに
キョロキョロ審判探している代表選手が
国際試合出続ける限り負け続けるよ。
もっと勝負に真剣に取り組んで
貴方の勝ちだからもうおやめなさいと言われるまで
攻めを止めない柔道選手を育てるように
町道場の先生方・中学高校大学指導者達が考え・方針を変えれば
日本柔道の未来は明るい

32 :
柔道・篠原信一監督「へらへら笑い平岡の銀茶化す」との証言
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120806-00000018-pseven-spo
 ロンドン五輪で惨憺たる結果となった柔道ニッポン。競技4日目には、全日本チームは選手に対し箝口令を
敷いた。この日まで金メダルが1個という惨敗を受けて、報道陣に批判の矛先を向けられないよう、まずは選手の
口を封じたのだ。
 「選手や所属先の関係者は、不甲斐ない結果に落胆している。それと同時に全日本チームの首脳陣に対し
不満を抱えていますね。正直、監督と強化委員長には辞めてもらいたいと皆が思っている。この2人がいる限り、
柔道界の体質は変わらない」(実業団チームの関係者)
 ロンドンの地で瓦解した日本柔道を象徴するエピソードがある。
 大会初日に平岡拓晃が表彰台に上がったそのとき、男子監督の篠原信一および全日本柔道連盟(以下、
全柔連)強化委員長の吉村和郎の姿は、会場にはなかった。60キロ級決勝で敗れた平岡に対し、健闘を
たたえる言葉をかけることなく、彼らは帰路についていたのだ。
 これは平岡に限った話ではない。大会期間中、全柔連の首脳陣は日本選手が敗れ去ると、表彰式を見届ける
ことなく、そうそうに会場をあとにしていた。
 どこの世界に、五輪でメダルを獲得した教え子をほったらかしにし、労いの言葉ひとつかけないスポーツ指導者
がいるだろうか。全柔連関係者が証言する。
 「これほど五輪メダリストを愚弄する行為はない。まして篠原は、誤審騒動はあったにせよ、12年前のシドニー
五輪で銀メダルに終わり、決勝で敗れる屈辱を誰より知っている人間です。それなのに平岡に声をかけたのは
翌朝。しかも、へらへらと笑いながら銀メダルを茶化していたそうです」

33 :
>>32
 吉村にしても、5月の全日本選抜体重別選手権後、代表に決定した平岡の名を呼ぶときに「ひろあき」の名が
読めなかった。4年前の北京五輪でも代表に選出され、2008年から選抜体重別を5連覇している日本王者の名を、
強化を司る吉村が正確に把握していなかったのである。
 原稿執筆時点(8月1日)で、日本柔道が獲得したメダルは金1銀2銅3だ。2004年アテネ五輪で金メダル8個
(銀2)、2008年北京五輪では金4個(銀1銅2)を獲得したことを考えれば、惨敗といえる。
 北京五輪後、日本男子柔道の監督に就任したのが篠原だった。本来ならば、8年間続いた斉藤仁前監督時代
からコーチで入閣していた岡田弘隆の就任が既定路線だった。しかし北京で金メダルを獲得した内柴正人と
石井慧以外の男子選手が不調に終わった責任をとらされる形で、それまでコーチ経験のない篠原が就任した。
この人事を推し進めたのが、強化委員長の吉村だった。全柔連関係者が言う。
「吉村先生は、全柔連の上層部に対しても歯に衣着せぬ発言をする岡田さんではなく、意のまま操ることの
できる子飼いの篠原を監督に据えたわけです」
 2009年のロッテルダム世界選手権において、男子は金メダルがひとつも獲得できず、2011年パリ世界選手権
でも、2個に終わった。それでもサッカーなどとは違い、いくら成績が不振でも監督の責任問題に発展することは
ない。実業団の柔道部監督が明かす。
「現在の全日本チームには長期的なビジョンがない。国際大会で負けたら『気合いが足りない』と根性論を
持ち出し、合宿中も『アホ、ボケ』と選手のケツをたたくだけです。乱取りにしても、ひたすら数をこなすだけで、
階級ごとに、海外選手を研究し、対策を練るようなことはしない。選手から信頼の厚いコーチの井上康生などは、
監督らとの板挟みにあいながら、選手と外国人対策を練っていたようですが、ひとりの力だけでは限界がある」
■現地取材・文/柳川悠二(ノンフィクションライター)
※週刊ポスト2012年8月17・24日号

34 :
欧州(各国で多少違いはあるが)で成人と同じ技が認められるのは18歳以上だから、
正直、高校の日本柔道の方が技の幅は大きいはず。 指導者層が技に対して近親眼的なだけでは?

35 :
指導二本の判定狙いに絞れば金はもっと取れた。一本とか投げにこだわらなくていいんじゃね?カウンター取られてばっかだし。足払いだけでいい。

36 :
篠原空港にて語気を強めて

辞めさせる流れになってるけど
いつでもやめるよ!

37 :
海外からも学ぶべき事はあるのは間違いない
特に有効の技でも押し込んで技ありにするような力技も必要
海外勢の対日本の試合でも攻め切る柔道を目指して欲しい
大概にして海外勢は疲れやすいからスタミナ強化が重要かもしれん
と、柔道経験なしが言ってみる

38 :
 俺が行っていた道場にドイツ人の父親と日本人の母親の少年が来ていた。
警視庁系列・自衛隊系列の先生達の正統派日本柔道を礼の仕方から何から
学んでドイツに帰り地元の道場に行った少年は母親に「日本の柔道がやり
たい。詰らない。」と何時も言うと母親から道場に手紙が来ていた。
違う格闘技と感じている様だった。
 前田光世は他流試合で世界を回り偉業を成し遂げたが、日本国内での
講道館柔道ではナンバー1ではなかった。それで他流試合の強さと柔道での強さは
別物と言われていた。
 もしかすると既に柔道の国際大会は前田時代の感覚では『他流試合』なのかも
しれない。だとするとそのつもりの対策が必要であろう。
 吉田監督が適任だと思う。

39 :
篠原はパチンコ依存性だって。
合宿中も練習そっちのけでパチンコ三昧。

40 :
俺、全柔連にメールするか
各代表監督なり上村大先生なり吉村鬼なり
モアイにメールか手紙送るから
あて先調べて教えてくれ

41 :
984 :グランドマスター・チウン ◆RPLwh/ddCk :2012/08/04(土) 21:26:05.55 ID:9COTvzx70
おまえたちチョッパリこそ朝鮮民族の劣化コピーではないか。
日本のお家芸が聞いて呆れるわい。柔道競技におけるコリアのメダルはいくつやねん?(笑

42 :
古い体質の低脳ゴリラが指導している間は無理w。うさぎとび、水飲み禁止、縦型関係、、、の頃から進化してない競技は気合いwでメダル狙ってねーw。

43 :
両者がベストな状態なら
日本が必ず金メダルという発想がまず間違ってるよ。
普通に海外の実力が日本に追いついて来ただけ。

44 :
柔道なんてバカかどうしょうもないクズの「武道」だろ?
もうさ。いっそのこと柔道連盟も講道館も嘉納家も国外追放したほうがいいんじゃねw
それになにが本来の柔道、だよ。
嘉納治五郎とかいうペテン師が植芝盛平の稽古風景を見て
「私が本当にやりたかったのはこれだ!」
ってのは有名な話(笑)
毎年4人を殺し続けて反省の色が全く無い失敗武道なんざ消えてなくなれよ


45 :
それにしてもさ
篠原だったっけ?
あの風采の上がらない出来損なったサル
あいつ何様なんだよって思ったね
少なくとも選手は「恥ずかしい試合」はしていなかったと思うぞ
今回雑巾ダンスが惨敗したのは監督が悪かったからじゃね(大笑)
あんなさ、柔道しかできない大馬鹿野郎が指導してんだもん
勝てるわけねーじゃん
まー武道必修化を今からでも遅くないから取り消すんだね

46 :
柔よく剛を制す
とかいう言葉を雑巾ダンスやっているブタは騙るけどさ
「だったら体格が勝り筋力がずっと強い外国選手に何で負けたんだよ?」
いまの柔道は見てもやってもくだらない雑巾ダンスだよ(笑)
あれを「試合は死合い」とか「白い柔道着は死に装束」
とか言っている奴を見るとすげー痛々しいんだよね
あんなもん必死こいてやるようなものか?

47 :
大体未だにあんな明治の陋習が残っているなんてこと自体が信じられねーよ
今回のことで柔道界はもっと謙虚になるべきだね
少なくとも柔道しかできない柔道バカをはびこらせちゃいけないと思う
立て直すことをどう捉えるかにも依るけど
完全にスポーツJUDOにすべきだね(笑)
武道だとか伝統だとか教育だとか、そういったインチキくさいことをあいつらに騙らせてはだめだね(大笑)

48 :
ボクシング選手も、k1のリングにあがるならそれなりに技術を適応させてくる
なぜ柔道家だけは適応しないのだろうか
ボクシングやK1選手は、「2RでKO勝ちする」とはいいながらも、試合ではちゃんとポイントを考えた無難な方法でやって、だからこそKOもとりやすい
もとからKOしか狙ってないなら、それこそ弱点。しかし彼らはそれに気付いてる
なぜ柔道家だけはなぜ気付かないのだろうか

49 :
Q:なぜ柔道家だけはなぜ気付かないのだろうか
A:バカだから

50 :
国内で合宿ばっかやるくらいなら海外遠征とかもっと行けばよかったのにね

51 :
外人の有名コーチを雇う
・・前に外人の有名コーチ達の仮に日本チームを任されたらどうするか?に付い
てのコメントを聞いてみたいね。
 正直に話さない者もいるだろうが・・・。

52 :
↑みんな、外人コーチだったら何と答えるか想像で良いから語ってくれ。

53 :
「日本が変なこだわりを捨てないかぎり、僕が力になることはできない」

54 :
たかだか金メダル取れなかっただけでバタバタするなよ。
銀や銅メダルとったから十分じゃねぇか。

55 :
シニアになったら、技術向上よりも筋力向上を主とするべきなのに、大会から遠い時期でも組み手の練習とかしてるんだからw

56 :
監督がネックじゃない?
選手を怒る、けなすばっかりで萎縮させ、
二言目には「俺は今でもお前らより強い」と自慢
これじゃ選手も伸びないし士気も下がる。

57 :
むりっしょ
運動音痴でトロくて、でも体だけでかくて(頭空っぽ)な奴が
活躍する場として存在している欠陥武道なんてさ
もう講道館も要らないよね
メダルを取れるようになることが立て直すことなら
今までの柔道界が全うだったか? と言ってみる


58 :
うん、要らないと思う。
もう柔道は世界的スポーツとして、そして武道として
完全に独り立ちしているしな。
日本が関わらなくてももう立派にやっていける。
そもそも、発祥国の日本でこそ
もう誰も興味ねーし若年の競技者は激減しているし
4年に一度クソみてーなニワカ共に無茶苦茶言われよるし
ほんと日本人みたいなカス民族に柔道はもったいない。
フランスにでもあげてしまえば良いよ。

59 :
あげるとか貰うとかいうもんじゃないだろスポーツは。
オリンピック憲章に引っかかる事をしでかす韓国人みたいだな。

60 :
精神論や筋力も問題かもしれないけど
技術的に組み手で負けてたように見える
金丸が解説で何度も言ってたけど外人は左右の組み手できるし
どこ持っても技に入れる(ま、賭け逃げも含むけど)のに対して
日本代表はたった一つの組み手にしか対応できていないような

61 :
パワーと寝技でやられとるやんか!
中井は関節技で、穴井と上川は小学生みたいに抑え込まれとるやないか!

62 :
海老沼可愛い大好き、日本兵のよう。

63 :
外人も一昔前の方がジュードーだったね。
日本は徹底的に今回の闘いを検証して、更に日本でそのクラスで一番強い選手
が出られる道を考えるべきだね。
すぐに外人コーチと言うのが無理でも、日本にいる岡野さん、佐藤さん、上村さん
等にも考えて貰い、一からやり直せばきっと復活出来ると思う。

64 :
金を取れるようにすることが立て直すってことじゃないだろ?
今まで以上に勝利至上主義になるだけ
柔道界の連中にいくら言ったってわかんないとは思うけど
更にいうと武道必修化されたし、強制的にあんなものをやらされた後進の世代は
柔道に憎しみの視線をむけないとも限らない
メダル云々言う前に全うになりなよ、と腐りきった柔道界に言って見る
先ずは死人ゼロ、けが人ゼロを目指してね(大笑)

65 :
日本柔道が金メダルを取れる様にしたいのななら話は簡単で、
フランスのナショのコーチを雇えば良い。
それだけで、劇的に変わるだろう。
ま、あり得ないけどね。
一年の殆どを柔道漬けにして、有力選手が潰れる程、無茶なスケジュールで試合を組むのが当たり前な、
今の国内柔道ではね。

66 :
>>62日本兵
ウケた!

67 :
篠原監督って、石井慧に嫉妬してたの?

68 :
つーか毎回オリンピックを見て思うんだが、高校大学の部活の延長みたいだ
チーム一丸となってとか、自分が勝って勢いをつけるとか
もっと武道的に一人一人が独立した個人として道を究める修行をする
という風になんないのかね 学生じゃないんだから


69 :
国際大会のJUDOを見てても全然面白くない。
今回のLondon五輪で面白かったのは圧倒的な力の
差で本来の柔道技で完封された穴井の試合だけ。
あとのは外国人選手が逃げてても教育的指導とか
入らないのに何故か日本人選手だけに「指導」が
入って、それで試合の展開を左右される。
そのへんレスリングの方が面白い。待って相手の
動向をうかがって米満のような上手い技を決め、
勝利する。「指導」「注意」「警告」とか審判と
選手とのコネ関係で試合に影響するものなんか、
もうルールから無くしちゃえよ。見ていて何だか
まったく面白くない。レスリングの方が面白い。

70 :
>>68
団体戦があるならまだしも
個人戦なんだから、応援してくれる人の為とか日本代表としてなんてきれいごとじゃなくて、自分自身の為に、そうなるべきだわな

71 :
全日本のコーチ・監督に技術を指導され、
練習メニューの決められた長期合宿に参加させられだからな
本来は自分の欠点は自分で見つけて矯正してこそ
武道としての意義があるわけだが
木村政彦なんかは当時は国際試合はなかったが、
単身で講道館や警察に出稽古に行き
さらに夜中に立木に打込するなどの稽古を
1日9時間自分の意志で続けたと本には書いてあるな
今は強化費用が全柔連に集中し、
そこで強化選手に指定されなければ国際試合にも出してもらえない
このあたりのシステムが変わらなければ、
中高の部活のような状態が続くことになるだろう
他競技では自分でコーチをやっとったり
自分でスケジュールを立てて海外遠征している選手も多い
それに比べれば柔道は恵まれているとも言えるが
確かに武道家としてはどうかという気もするな


72 :
だから、柔道は武道じゃないって。
どうみてもスポーツ。

73 :
>>72
老害共はそうは思ってない

74 :
岡野総裁に、お願いしよう!
穴井なんか、慢心からくる油断で反応遅くていい風に持ってかれとるやないか!
昔っから、何回同じ事すんねん!


75 :
>>74同意だな、積極性が薄いし、技の受けすぎだ進歩しないなー。

76 :
あの穴井の負け方は柔道わかる人には顰蹙ものだな

77 :
穴井の負け方は
穴があったら
入りたいレベルやw
二重絡みも知らんのか
中矢に教えてもらえアホ
あと5秒我慢したら
待てやんけ
このクソバカ野郎
と思ったわ

78 :
>>62私も大好き、日本兵ぷりに惚れた

79 :
海外のコーチにまでオーバーワークを指摘されていたな
やたら全体合宿が多いなとは思っていたが…
いっそのこと強化は所属チームに一任したほうがいんじゃないか

80 :
>>79
北京の時にそれで失敗したんじゃなかったっけ?
泉が減量失敗したり テキトーな練習しかしてなかったり

81 :
海老沼=リアル鳶嶋雅隆

82 :
モアイ顔の篠原がA級戦犯。
いつまでも最強を誇示して、指導者として指導方法、人格ともに最低。
シドニー銀メダルは自分が弱かったから(実際、誤審のあとは明らかに取り乱していた)なのに、石井の金メダルに嫉妬して器が小さ過ぎる。
とりあえず、穴井と一緒にジャンクスポーツ出演禁止

83 :
ヲイヲイ
ウスラ馬鹿篠原が続投て
本来切腹して国民に詫びるレベルの話なのになーに考えてるんだ
さっさと解任しろ
篠原監督が続投の意向「見返してやりたい」…柔道
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20120909-OHT1T00192.htm

84 :
■日本柔道の専門家が分析した日本惨敗の原因
柔道五輪反省会「緊張感足りなかった」  [2012年9月8日]
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20120908-1013812.html
 全日本柔道連盟(全柔連)は8日、男女14階級で金メダル1個と惨敗したロンドン五輪の敗因を検証する
強化委員会を埼玉県上尾市で開き、男女ともにコーチの数を増やし、担当階級を細かく分ける案などが出された。
 女子の園田隆二監督は「(代表決定から)選手全体に緊張感が足りなかった。
練習の量と質についてはもっとバランスが必要だった」と反省。
初の金メダルゼロに終わった男子の篠原信一監督は「基本的には女子と(考えが)同じ」と話した。
 全柔連に進退伺を出している吉村和郎強化委員長は「続ける、続けないにしろ検証はしっかりやる」と述べ、
男女両監督については続投させたい意向をあらためて示した。

■世界の柔道の専門家が分析した日本惨敗の原因
「発祥の国一本とられた」  2012年8月5日
http://www.daily.co.jp/newsflash/olympic/2012/08/05/0005269031.shtml
 【ロンドン共同】ロンドン五輪の柔道で、金メダル一つに終わるなど低迷した日本について、AP通信は4日、
「柔道発祥の国が一本取られた」と取り上げた。米国チームのコーチが「日本選手はあまりに多くの大会に
参加しており、疲れ切っていた」と発言したと報じ、不振の原因としてオーバーワークを挙げた。
 男子100キロ超級で金メダルのテディ・リネール(フランス)は「日本には素晴らしい柔道家がいる。
これからも怖い相手に違いない」と話し、日本がさらに強化に力を注ぐとみていることも紹介した。
※ もちろんオーバーワークの原因は篠原の方針

85 :
ニッポン柔道をダメにした無責任体質!これじゃリオ五輪も惨敗だ  2012.08.04
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20120804/spo1208041457012-n1.htm
 惨敗の要因には、篠原監督の指導方針を挙げる声もある。昨年は年間17回、今年も11回の合宿を実施し、
選手から「合宿で追い込まれて技の研究ができない」と悲鳴が上がり、実業団や大学の指導者から
「けがを治す時間もない」と不満が漏れていたのも事実だ。
 内向きになった揚げ句、ガラパゴス化してしまった日本の柔道。今のままでは、リオの惨敗も必然だ。

猛練習が裏目?屈辱「金ゼロ」の裏にあったコミュニケーション不足
http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2012/08/04/kiji/K20120804003833831.html
 ロンドン五輪柔道で、男子は史上初めて金メダルゼロに終わった。5月中旬に代表が出そろって3カ月近く。
吉村和郎強化委員長が「ここまで合宿を入れたことはなかった」と振り返るように、男子はほぼ合宿生活を
断行してきた。篠原監督は「マイナスには働いていない」と断言したが、代表選手の所属先からは
「疲労が抜けず、ケガも治りきらない」との声も聞かれる。
 今大会で「勝つという気持ちが他国に比べて弱いように見えた」(篠原監督)一因は、調整過程にもあったの
ではないか。突き詰めれば、選手とのコミュニケーション不足を指摘されても仕方がない。

柔道ニッポン初の金ゼロ…五輪前から出ていた“篠原流”への不満   2012/8/5 8:04
http://www.peeep.us/0089050d
 指揮官の首のすげ替えで解決するほど問題は簡単ではないが、「ゆとり教育はしない」と宣言して
練習量を急増し、「石にかじりつく姿勢がない」といった精神論に頼る篠原監督では、
4年後の変革が具体的に見えてこない。豪快で個性的な好人物でも、監督には結果が求められる。
過密スケジュールの合宿で疲労を蓄積させ、肝心の本番で力を出せないのでは本末転倒。
五輪以前から、選手や関係者の間では現状への不満や疑問視する声が出ていたという。

86 :
木村政彦と塩田剛三の対談の中で、
塩田は、山下や斉藤は相手の崩し方がわかってないと、
今やっても木村には勝てないって言ってたけどどーなのさ?

87 :
篠原ってほんと馬鹿だわな。
あのオツムの形状からしてほとんど池沼レベルだと思うんだが、
しゃべらせてみるとつくづく確信をもつ。
んで、テレビのバラエティで、吉田沙保里のタックルをまともに受けて、
受け身も取れず後頭部から倒れてたよな。ま、大丈夫なようにマット引いてたけど、
いくら異種競技とはいえ重量級の銀メダリストが、
女の子のタックルで受け身も取れない転倒醜態をテレビで晒すことが
どれだけインパクトが大きいかわかってないんだな。
こういう思慮の足りないアホがチーム監督やってたことが日本惨敗の主原因


88 :
篠原、シドニーの時は誤審でうろたえてドイエに完敗、
表彰式で泣きべそかいてたくせに偉そうだな。
非科学的な精神論しかない四流指導者が!

89 :
>>86
野球で、土橋が出てきて金田の球は160km/hはあったというようなもんじゃね?

90 :
合宿しすぎ、練習量が多い、精神論、挙げ句の果てに監督が悪い。
木村政彦が聞いたら笑いころげるだろうよ。

91 :
篠原ジャパンの場合、合宿すること自体が目的になってるもんね
そんなに皆で集まりたいなら、練習合間にバーベキューでもすればいい

92 :
適切な戦略を立ててれば勝てた、なんて分析の方が
よっぽどナメてると思うんだけどなw
特に男子は、へぐったのなんて穴井ぐらいで
それもあの人の大舞台での弱さが折り紙付きなのは皆知ってること。
他は、皆国際ランキングなりの結果は残したろうにな。
世界のレベルが圧倒的に上がってきていること、
日本の競技人口が、とくに若年層で激減していること、
足取り一発アウトでグレコみたいなパワー勝負になってること、
この辺を考えて、楽観論が出てくること自体が恐ろしいわw

93 :
岡野功さんに期待しよう!

94 :
負けると解雇とか、就職の口がないとか、がないと無理だろう。

95 :
山下さんが、「大会前に最高の予想と最悪の予想を立てていて、
最悪の予想が的中してしまった。」と言っていた。
彼の目から見て有り得た『最高の予想』は金メダル幾つだった
のだろう?
今回のメンバーでも運が味方すれば全階級は夢物語としても
4つ位行けたのだろうか?

96 :
>>95
山下氏とは対照的に、上村団長は(男女合わせて)最低でも金6と言っていた。
最低で金6なら、運が味方すれば金12個も可能だったのかな

97 :
上層部も篠原のやり方がお粗末だったと認めたら、
奴を監督に任命した自分達の責任を問われるから
うやむやにするんだろうな。

98 :
学生なら負けたら就職断られるとか、会社を解雇されるとか がないと負けても安泰と言うのがいかんのだろうか

99 :
>>98
で、五輪に出て負けたら損するから誰も五輪に出たがらなくなって
日本のレベルが益々低下するわけですな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
検証 京都円山公会堂 (160)
高校柔道を語りませんか? PART12 (174)
柔道とブラジリアン柔術どっちが強いの? (135)
警察は柔道を廃止して極真空手道を採用すべき (182)
女性史上最強の柔道家 (154)
正道会館少年部 (145)
--log9.info------------------
◆トムとジェリーで一番好きな作品(真ん中含む)◆ (175)
【GENRATOR REX】ジェネレーターレックス (121)
【アメコミ】トランスフォーマー18【PRIME】 (354)
スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ EP13 (646)
チャウダー【Chowder】 (207)
韓国の漫画について語るスレッド (137)
【marvel】WORLD WAR HULK-ハルク-【クロスオーバー】 (160)
なぜスパイダーマンはドラゴンボールに圧勝するのか? (160)
test (146)
サウスパークのキャラになりきるスレ2 (132)
★次に世界的ヒットを出す極東アジアの国は韓?中国? (111)
【ディズニーXD】キッドVSキャット (113)
ピンクパンサー ○○ (169)
【SRMTHFG!】モンキーチームスレッド (105)
トータリースパイズ!Totally Spies! (128)
【カートゥーン】ザ・バットマン【ネットワーク】 (123)
--log55.com------------------
なでしこ丸山桂里奈「噛みきれなくて出した肉を食べてくれる人が理想、歯ブラシも共有が良い」と激白
お前らが今までに見たありえねぇくらいの金持ちの知人ってどのくらい金持ちだった?
【画像】ロシアの海岸に正体不明の生物の死体が打ち上がる しかもデカイ
【アベノミクス】結局トリクルダウン理論は正しかったってことでいいの?
トランプの語彙力がヤバすぎるとアメリカで話題にw
【速報】ニンテンドースイッチPro、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 4K、8GB、128GBのハイスペック!
「絶対に許さない」女子高生、彼氏の部屋に行き見知らぬ女の影が見えたのでバールで窓割って侵入
【朗報】人をデブにさせる「デブウイルス」感染を防ぐワクチン爆誕! 肥満の3割は感染が原因!