1read 100read
2013年06月楽器・作曲265: ベースについて質問したら誰かが答えてくれるスレ (116) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最近のアニソンのクオリティ 2 (108)
ギターが下手なやつにありがちなこと (645)
【偽物】ヤフオクギブソン【増加中】 (132)
!ninja Lv上げ・確認テストスレ Lv.11 (279)
Ibanez 90 (380)
サックス マウスピース & セッティング 6 (117)

ベースについて質問したら誰かが答えてくれるスレ


1 :2012/07/28 〜 最終レス :2013/06/13
どうぞ

2 :
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1248
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1337356586/

3 :
へたなひとがベース4本弦に回るのでヨツという差別語が生まれた

4 :
4様。

5 :
アクティブとパッシブの違い

6 :
能動的か受動的かの違い。

7 :
sage

8 :
http://www.j-bassist.net/k/bbs.html

9 :
sage

10 :
理想のベースはどんなベース?PB? JB? その他 何?

11 :
PJB。
http://jes1988.com/amps/phill/models.html

12 :
初心者すぎてすみません
タブ譜を見て好きな曲が弾けるように練習しているレベルなのですが、
たとえば4弦の7フレットを押さえるところで、3弦の2フレットを押さえるのはダメなんでしょうか
運指的にはその方が楽なフレーズなのですが、
わざわざそう表記されているということは、同じ音でも響きが違う等の理由なのでしょうか

13 :
好きな風に弾けば良いんじゃないの?
スコアが間違ってる事も良くある。

14 :
>>12
最初はやりやすい方でいいと思う
一曲出来るようになったら嬉しいし。
で、なんかしっくり来なかったら違うのも試したらいいじゃない?
あと、ここより初心者スレで聞いた方がいいよ

15 :
>>2のスレが、専ブラで次スレ候補が出なかったので、こちらに書いてしまいました。
初心者スレ、探してみます。
お二方、レスありがとうございました!

16 :
これってどこのBASSかな
Body的にはCarl Thompsonなんだけどヘッドが全然違うし
http://www.glidemagazine.com/hiddentrack/wp-content/uploads/2011/05/Primus-Hangout-2011-709.jpg
http://www.glidemagazine.com/hiddentrack/wp-content/uploads/2011/05/Primus-Hangout-2011-636.jpg

17 :
これどこのベース?
http://www.youtube.com/watch?v=XWuJUTX3TIc

18 :
>>17
俺にはカールトンプソンかウィッシュベースあたりに見える
http://www.ctbasses.com/index.php?f=4pics
http://www.wishbass.com/

19 :
>>17
ジャズベースにプレシジョンベースのメイプルネックをつけたもの

ジェリージェモットが使ってるベース。たぶんカールトンプソン。

20 :
>>16
どっかのマスタービルダーが作ったLes Claypool Bassだな
メイプルボディでハム仕様とプレべPU仕様、ゼブラウッドボディのヤツもあった
募金オークションの企画見たいのに一本出したみたいだ
>>18
Carl Thompsonじゃないだろ
ヘッドの形が違うし、ノブに木を使うことなんてまず無いし、アクティブ仕様なんてほとんどないし、スルーネックを基本的に作らないし、ホーンが似てるけど違う


21 :
>>20
そのマスタービルダーってわかる?
ちょっと気になる

22 :
>>21
知らん
調べて見たけど出てこない
BassマガジンのLes Claypoolのインタビューにあっただけだからな

23 :
new mastersoundsの5you got it allのコード進行教えて!ベースTABでもいい!

24 :
>>23
頑張って耳コピだな

25 :
シングルカッタウェイとダイブルカッタウェイで音って変わるの?

26 :
>>17
Abe Rivera
http://web.archive.org/web/20090316071413/http://www.aberivera.com/

27 :
指弾きでゆっすらコンプかけたいんだけど、おすすめないですか?
ちなみにOpto stompは持ってる

28 :
ゆっすらコンプ?
ベースはコンプどころかリミッタばっちり効かさんと

29 :
>>28
うっすらでしたww
うーんやっぱ深くかけた方がいいんですかね

30 :
>>29
そこは好みの問題で良い悪いって事じゃない

31 :
>>30
原音重視だと何がオススメですか?
MXRのベースコンプとかが候補なんですが

32 :
>>31
こっちのスレがいいかも
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1336921672/

33 :
シングルカッタウェイとダイブルカッタウェイで音って変わるの?

34 :
>>33
実に難しい質問だ  コーラとサイダー
どちらがおいしいかと同じ程度 複雑な質問だ

35 :
>>34
これまた微妙なたとえだな.....
まあ俺も良い例えが思いつかないんだが

36 :
フレットレスでもオクターブ調整は必要ですか?
必要ならレスクRールのレインボーベースはどのようにしているのでしょうか?
http://1.bp.blogspot.com/-4wwyh4-fVXY/TWSagG5qf-I/AAAAAAAAABs/YUhOIvppXI4/s1600/Les+claypool+Rainbow+bass.jpg

37 :
>>36
フレットレスでもオクターブ修正はある程度ないとな
感覚で手元で調整する人もいるが
それにアレはカール爺ちゃんの成せる技だからな
あと聞いてればわかると思うがLes Craypoolはピッチなんてあまり気にしてない
カール爺ちゃんは
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3811312.jpg.html
こういうのもつくってる

38 :
質問させてください。
最初に習うドの指の置き方では3弦3フレットに中指を置くと書いています。レは3弦5フレットは小指。
その他4弦5フレットを弾く場合や3弦5フレットなどはこの指を置くなどは基本的にきまっているのですか?好きなように弾けばよいのでしょうか?

39 :
>>38
3弦の3フレットに中指を置く理由としては、スケール(後で詳しく出てくると思うけど、いわゆるドレミファソラシド)
が弾きやすいポジションだからです。
ある程度弾けるようになったら、自分の弾きやすいように自由にして良いのだけど
基本的に左手の一つの指につき1フレットをカバーできるようになるのが望ましい
例えば4弦の1 2 3 4と引く場合、1=人差し指 2=中指 3=薬指 4=小指 と押さえる
このとき、3や4を押さえるときも1人差2中指のまま(指をひろげたかたち)
にすることが望ましいというのが一般的です

40 :
>>38
ドの次にレ、その次にミを弾くことがわかっているからドは中指、レは小指で押さえるのです。
ドの次にシ♭(3弦1フレット)を弾く場合はシ♭を人差し指で押さえる必要があるためドは薬指で押さえます。

41 :
>>39 >>40
返信ありがとうございます。次の抑える指や移動しやすい指で抑えるのがいいようですね。
置く指はすべて決まっているのかと思いました。

42 :
ナチュラルカラーで2本目に持ってこいなベースない?

43 :
>>42
moonのclimb

44 :
ない

45 :
http://i.imgur.com/lROkSgy.jpg
安ものベース

46 :
はじめの一本を4弦5弦どちらにするか迷ってるんですが、
この曲ってキーDでlow-Bの開放弦まで使っているように思いますが合ってますか?
124.40.13.126/sf/sf.php?code=FRCA-1237_1_2
合っているとしたら、このようにlow-Bを聴かせるには5弦でも35インチとか
low-Bの響きに頑張んないといけない系なんでしょうか?
こういう曲はやりたいのでとりあえず5弦必要なら5弦にしようと思っていますが、
初心者なのにそんなに金かけるわけにもいかないのでどこまで頑張ったもんかと…

47 :
個人的には最初の1本は4弦の方がいいような気がする、と最初の1本に5弦買ってちょっと後悔した俺が言ってみる
4弦で普通に弾けるようになって2本目のベースが欲しくなった時に5弦でも良いんじゃないかな
まぁ好きな曲が弾きたいと言うモチベーションの兼ね合いもあるから何とも言えないけどね

48 :
Low-Bの鳴りがいいのは35inchだが、
初心者に35はキツイかもしれない。
アイバBTBならあまり高額ではないが。
試奏はした方がいいよ。

49 :
>>46
弾きたい曲が5弦でないと弾けないなら5弦じゃなきゃダメでしょ。
文面から察するに楽器の初心者じゃないだろうから費用は判断してください。
本腰を入れるかどうか解らない、宅録の彩りにというなら
バッカスの安いのでも買って後で考えるの事をお勧め。
(リンクはおっかないので聞いてないです。悪しからず。)

50 :
>>47-49
ありがとうございます!
リンクは失礼しました。
さだまさし「空になる」の試聴リンクを張ったものです。
www.u-canent.jp/masashi/moukurukoro/
>本腰を入れるかどうか解らない、宅録の彩りにというなら
まさにそんな感じですね…

51 :
前提があやふやですみませんが、色々ベースの音をyoutubeなどで聞いてみたら、
>>50 の「空になる」のベース最低音は本当に low-B の開放弦なのかどうか
わからなくなってきました。
low-B 開放弦を有効に使っている例が少なく、
4弦解放で既に限界近い低音のような気もします。
実際この音はどの弦なんでしょうか?

52 :
連投すみません。
やっと low-B 開放弦をドーンと鳴らしてるのを見つけて特定できました。
www.youtube.com/watch?v=XEDeAAs1irE
「空になる」のベース最低音は low-B 開放弦の音のようです。
このベースなら鳴ると。やっぱり35インチのようですね。
schector の5弦ベースなら手が出る価格のようなので調べてみます。

53 :
4弦ベースに5弦の5432弦を貼るって手もあるよ

54 :
>>53
ナットだけ改造でいける?

55 :
ベースはじめて1か月半になりました。
指弾きでやってます。
弾いているのを録音してみたんだけど、
8ビートのルート弾きすらちゃんと弾けてませんでした。
正しい弾き方もよくわかんない
どーすりゃいいんですか。

56 :
どうちゃんと弾けてないか説明が無いとアドバイスのしようも無いと思うのだが…
録音UPしてみるとか

57 :
>>55
動画サイトに初心者向けのレッスン動画があるだろうから
そういうのを参考にするのが手っ取り早いよ
教則本でもいいけど

58 :
BeatlesのLove Me Doとりあえずやってみようかと思うんだけど
3弦5フレットを人差し指で押さえて、その後、2弦7フレットを小指で押さえる
ところで、3弦5フレットのハーモニクスが鳴ってしまいます。
ベースってすげーなギターでは出ないのに
この場合、ミュートってどうすればいいのでしょうか ?
1. 右手ですぐにミュート
2. 5フレットから離れた部分を押弦する
1はしんどいです。2はきれいな音が出ないからだめって言われそう。

教えて

59 :
弦高が高い

60 :
>>58
2弦は薬指じゃないのか。

61 :
>>59
弦高が高いとハーモニクスが出るの ?
>>60
ローポジだとパワーコード小指使ったほうが楽じゃない ?
俺、めちゃくちゃ手が小さい。

62 :
>>61
前後のフレーズにもよるが、即ミュート出来るように小指を用意しておきたい。
イヤミじゃないが、俺は手がデカいからそんなに苦じゃないしな。

63 :
>>58
よく分からないけど、左手の空いてる指で3弦に軽く触れておけば
ハーモニクスでないんじゃないの?

64 :
>>58
指一本で触れるからハーモニクスが出るので中指で人差し指近くを触れれば出ないよ。
5、7フレのハーモニクスポイントは注意した方がいいです

65 :
>>58
自分なら2弦7フレットを弾くときに、中指(や薬指)で3弦をミュートする。
ラブミードゥだったら、
・2弦を弾くときといわず、曲を通して中指(や薬指)でミュートする。
・親指弾きにして、手の側面でブリッジミュートする。
(ビック弾きは下手なのでできない。)
・あるいは、ブリッジあたりになんか咬ます。
お好きなのをどぞ。

66 :
ファンド・フレット・システムのベースは弦をバラで買って一つ一つつけなければならないのでしょうか?
35インチ〜32インチだとどちらにあわせるのもおかしくなりそうなので

67 :
純正弦があるみたいだけど

68 :
毎回弦を緩めるなどを気をつければスーパーロングスケールのベースにロングスケールの弦をつけてもよいのでしょうか?

69 :
長さが足りるなら問題無し
緩める云々は関係ない
ちなみに自分は緩める意味がわからない派
ずっと張りっぱなし

70 :
スルーネックのベースの管理はジョイントのベースと同じような管理のしかたでいいのですよね?
スルーネックだからといって特別しなければならないようなことはないですよね?

71 :
はい

72 :
サンダーバードって、どんな感じの音ですか?
プレベみたいな感じでしょうか?

73 :
もはやベースから脱線してる気もしますが
http://www.youtube.com/watch?v=oOysh1Y3ohE
この動画のベースの人が使っている指にはめた光るモノって何ですか?

74 :
コメント見れ
と言いたいところだけどいいもの見せてもらったので
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1708%5ESA115%5E%5E

75 :
>>74
こんなのあったんですか!ありがとうございます!英語力に乏しいもので…

76 :
>>73-74
面白いものを見せてもらった
低音出過ぎで吐き気がしたけどw

77 :
初心者なんですがフィッシュマンズの柏原さんみたいな気持ちいい低音を出すベースって何かオススメありますか?気持ちいい低音が出せるエフェクターなんかも教えていただけると嬉しいです。

78 :
>>77
マルチ乙

79 :
ブリッジ、ペグ変えようと思ったんだけど改造スレってないんだな。
ブリッジでオススメ、過去に使用した感想、いいことでも悪いことでもいいので
みんなのレビュー聞かせて欲しい。

80 :
例えばプレベ とか ジャズベとか◯◯モデルとか多弦なのか4弦なのかetc etc
元が、どんなベースなのか情報が無いと答えられないんじゃねぇかい?

81 :
言われてみればそうか。
19mmピッチ4弦の一般的なジャズベのブリッジを変えようと思ってる。
優先したいのはサスティン。
色々眺めて見てるけど選択肢多くて逆に困る。
ざっと見て気になったのはSTRとバビッツ。
バビッツは構造が面白くて気になるけど、弦にダメージいきそうなのと
サスティンは残念なことになりそうに見える。
STRはどこにも在庫ないようだけど、単品では手に入らない?

82 :
改造スレ今ないの?
サスティーン伸ばすならバダスでいいんじゃない?

83 :
ジャズベスレで質問しても問題は無いんじゃないの?
ジャズベ弾きさんばかりいるんだろうし。

84 :
ミュージックマンのスティングレイの値段を教えてくれ
新品・中古両方
最近欲しくなってきたんだ

85 :
最近激しい感じの曲もやることが多くなったからとりあえず5弦に
触れてみたいんだけど、warwickのrock bass streamerなら
アクティブのLX5とパッシブのstandard 5stのどっちがオススメですか?
アクティブの方がlowBもはっきり聞こえるのかなぁと思ってましたが、
実際のところ触れる機会がないのでわかりません。
と言っても、安物だとあんま変わらないでしょうか?

86 :
どっちかというと安物の5弦程アクティヴかパッシヴか重要になると思う。
やっぱり安物の方がローbがならないことが多いから、eq補正でごまかさないといけなかったりするし。
が、ワーウィックには詳しくないんで、ワーウィックから選ぶんであれば、ワーウィックスレで聞いた方がいいと思うよ

87 :
>>85
MTD kingstonの5弦を推す
アレのLow-Bは安物の中ではかなりいい方だと思う
激しい曲に合うかはわからんが

88 :
>>85
warwickいろいろ使ったけどパッシブはwarwickってのとはちょい違う音だよ。
stage2以外はレンジがかなり広いからね。
rockbass現行はひいたことないんだけどやっぱり高いのが欲しくなるから始めから高いの買った方がいいよ。
lowBの鳴り重視ならアクティブもパッシブも変わらん。

89 :
ファンド・フレットのベース弦は低い弦のスケールに合わせたのを買えばいいのでしょうか?
上のほうに純正弦があると書いてありますが自分がググっても出てこなかったのでそれを知ってるかたは教えてくださると幸いです

90 :
質問です。
自分はまったくの初心者で左手が不自由です。(指先のがつねに痺れているような感覚)
ですのでレフティのベースを購入しようと思っています。
右手はまったく問題ないのでいいんですが左手で弾けるかどうか心配です。かなり指先を使うのでしょうか?
回答お願いします。

91 :
>>90
弾く方の指は、人差し指と中指がちゃんと動けばなんとかなるでしょ。
中には人差し指だけ、親指だけしか使わない強者もおりましたよ。
なんならピック弾きにしてもよいかもね。
それよりも、右利きの人がレフティーで弾くことのほうが大変かもよ。
とりあえず楽器屋でベース弾いてみては?
不自由(失礼!)があっても、弾きつづけているうちに自分に適した
弾き方が身につくかもよ。
人と同じように弾かなくても良いのではないかな?

92 :
>>91
回答ありがとうございます。
音楽が好きでたまらないので励みになります。
少しづつ自分にあったやり方をみつけていきます。ありがとうございました。

93 :
プレべとかフレットレスとかスティングレイのベースの音の特徴の違いが判る動画とか比較音源ってない?

94 :
つべに腐るほどあるよ
プレべvsスティングレイみたいな

95 :
少々手に入りにくいかも知れないが、ベーマガの2001年の10月号に古臭いヴィンテージベースの弾き比べCDが付録されていた
初期OPB、プレベ、初期ジャズベ、サンダーバード、初期スティングレイ、リッケンの順だったかな
リッケンはうろ覚えだけど

96 :
よくライブに出させてもらっているところに、ヘッドとしてHA3500が置いてあります。
でも、私はtone hammerで音を作っています。(パライコの帯域が個人的に良いため。)
なのでtone hammer→active inputに挿していたのですが、HA3500にもグライコがあるので
「HA3500のときはtone hammer外してもいいのかな」のように漠然と思っていました。
やっている音楽は、ロックやハードロックです。
tone hammerで作っている音は、基本的に180hz~250hz上げ+30hzを少し上げです。
個人的にもtreble帯で輪郭を出して前に出るより、ボトムでバンドを支える音が好きです。
みなさんの意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。

97 :
卓にはどこから出してるの?
それが一番重要でしょ。
トーンハンマー→D.I.→ハートキー
        ↓
        卓
なら、使わなきゃ逆に意味内っしょ。

98 :
ID変わってますが>>96です。
>>97さん
卓へはHA3500から繋いでます。

99 :
後はトーンハンマーのQカーブとグライコのカーブが違うはずだから、それで自分で好みかどうか。
グライコでやってみて自分が納得できるならいいんじゃない?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【足】ペダル型チューブ・プリアンプ総合【踏踏】 (213)
ベーシストにありがちなこと (147)
マイケル・ランドゥってどのへんがすごいの? (351)
【エフェクター】ブースター 11dB【アンプ】 (235)
◆B.C.Rich Part9◆ (203)
ピッキングについて語らないか33 (180)
--log9.info------------------
メトロイドプライムハンターズフリー対戦スレ1 (136)
【DS】桃太郎電鉄20周年 議論スレ (103)
【スマブラX】救われた【おきらくリンチ】 (140)
ポケモン DPプラチナHGSS自由にWi-Fi対戦スレッド (104)
エレメンタルモンスターWi-Fi対戦スレッド (168)
マリオカートWii バトル用コード交換スレ (198)
エラー521003で困ってる人専用 (177)
ファイアーエムブレム 新(ry 特殊ルール対戦スレ (116)
役満DS Wifi対応版 ボイスチャットで対局したい人用 (164)
いただきストリートDS 試合後の感想スレ (145)
スマブラXアイテムあり対戦スレッド1 (130)
スマブラX 2011年度夏季タイマン大会スレ (113)
ポケモンWi-Fiフリー対戦スレッド (168)
【Wii Ware】もじぴったんWii Wi-Fi対戦スレッド (128)
【ネタポケ】Wi-Fiネタポケバトルスレ【真髄】 (107)
【会話】ポケモンでボイスチャット【総合】 (601)
--log55.com------------------
【平和】 「北朝鮮・韓国・日本の核兵器禁止協約、同時加入必要」〜高原孝生、明治学院大学国際平和研究所所長[07/03]
【機内食がない!】韓国アシアナ航空機が次々に遅延、提供されなかった便も=韓国ネットは呆れ[07/02]
【韓国】 明治文化行事も安倍首相の「過去史無視」宣伝の場に〜西郷隆盛が大河ドラマの主人公、隣国を不快にさせる★2[07/04]
【韓国】女子中学生の前でオナニー(ソウル)[07/05]
【書籍】 「トンカツには日本の帝国主義への熱望が込められている」〜キム・サンフン著『B級世界史』★3[07/03]
【サッカー】アディダスのPR動画に旭日旗が登場、韓国教授「戦犯旗(旭日旗)資料集を作り、世界の主要メディアに送付する」[18/07/04]
【サッカー】「日本が負ければいい」韓国人がW杯で日本を応援しない理由を韓国教授が分析「自分が一番、韓国」の本能[18/07/04]
【中国】トランプ大統領、中国製品340億ドルへの関税発動を確認[07/06]