1read 100read
2013年06月エヴァ152: 旧劇場版の解説求む (145) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エヴァQの興行収入を見守るスレ★6 (136)
ヱヴァはエヴァを超える事は出来るのか (105)
シンジも好きなLAS人専用スレ (161)
エヴァキャラでRーしてる人集合(^○^) (117)
銀魂inエヴァ板 第六訓 (212)
TV版エヴァ最後でシンジは現実世界 に戻ったか?2 (174)

旧劇場版の解説求む


1 :2012/12/08 〜 最終レス :2013/06/14
旧劇場版を分かりやすく解説お願いします
今見終わったけど結局、よくわかりませんでした

2 :
シンジとアスカがアダムとイブになった
終了

3 :
死姦に目覚めただけです

4 :
>>1
自分で考えようとも感じようともせず目の前のパソコンの使い方もろくすっぽ理解しようともしない、
検索すりゃいくらでも情報が出る昨今でも
無駄にスレ立てをするおまえは吊ってこい。
お前が生きてるだけで酸素の無駄遣い。キモイ。


と、言われても尚、他人との関わりを望んだ主人公の話だ。

5 :
一応、wiki見たりしてみたんですが、分からなくて。
シンジはレイとアスカで揺れ動いていたようにも見えるのに
どうして最後、アスカだったのですか?

6 :
考察とか読んでくれば

7 :
>>1
他人といると傷つくこともあるけど他人がいないと「自分」の存在が消えて困るだろ
だからあきらめて他人と共存できるようがんばれよ
という話

8 :
>>5
>どうして最後、アスカだったのですか?
お前は地球サイズに膨張した見た目自分の母親のクローン、中身は得体の知れない
人外と一緒にいられるのか?w

9 :
それでも最後の最後まで綾波の影を追っていたし
他者というのであれば、全人類残しても良かったんじゃないですか?
かといってシンジの場合、人類サイズでなけれないけないということでもなさそうですし

10 :
>>9
TV版の線画の、お前に不自由をやろう のトレースなのかねぇ。今思えば。
自分が何処に居るのかの、最低限の不自由。

11 :
不自由というのならば、エデンの園の下りは分かるのですが
当時はとにかく終わらせたかったというのがやはり本音だったのかもしれませんが

12 :
別にシンジが望んだ人間が復元されてるわけじゃない
補完発動中に「戻りたいと願えば戻れる」的なことをユイがいってたろ
アスカは一貫して補完を拒んでたから復元されたと考えるのが妥当

13 :
>>12
そこが実はよく分からなかった
じゃあ何故、シンジはアスカを選んだのだって

14 :
アスペ注意報発令中

15 :
>>13
シンジじゃなくてアスカが補完を拒んだんでしょ?恋愛ゲームみたいに選ぶとかの話じゃないよ

16 :
アスカが補間を拒んだならばシンジ一人なのか?
アダムとイヴってのは全くのでたらめになるが

17 :
>>16
そんなのデタラメに決まってるじゃんw
あの世界には続きなんかないし、物語はここで終わりで後はおまえら現実に戻れ
って話なんだから。

18 :
アダムとイブってのは一つの説でしょ?
補完を拒んだのが自分しかここにいないっていうナルシシズムの塊のような2人、または欠けた心を持つ象徴みたいな2人だから他者を望んだ。そんな極度の寂しがりや2人しか補完を拒まなかったっていう皮肉も含まれるんじゃない?
それが結果的にアダムとイブに重なるともとれるけど。
これもただのおれの説。

19 :
というのはwikiで詠んだ

20 :
>>19
wikiにもこんなの書いてるんだ
なんか悔しいw他の説考えようかなw

21 :
アダムとイヴの楽園追放とシンジとアスカは丸きり違うくね?
明らかに狙って逆だろ

22 :
>>21
追放される前じゃないの?

23 :
アダムとイブ説は絵的にそんな風に見えて美しいってだけで無駄だと思うよ。あの先はなにも描かれてないんだから

24 :
>>1 「計画通り」

25 :
>>21
ああ、ごめん
補完されてる状態が楽園ってこと?そこから追放されたのがあの2人ってことか。知恵の実を食べたのがあの2人と。
うん、それもあるけど補完計画ってそもそも知恵の実ありきで発動させてたからな〜。もうよくわからんw

26 :
旧劇はオープンエンドなのでラストの解釈は観客に委ねられている
どの解釈が正解とかいうのは無い

27 :
>>26
つまりそのとおり

28 :
正解:気持ち悪い

29 :
EOEは5回ぐらい見たけど、結局わからなかったな。EOE信者に解説
してもらって、なんとなくわかったような気になったwEOE信者は嫌い
じゃないけど、まごころを君に、は今でも虫唾が走る。

30 :
>>29
わしゃ100回は観たぞよ

31 :
>>30
100回!解脱できたんですか?w

32 :
>>31
解脱出来たぞよ。
おかげで海外のもっと難しい映画観たり小説を読むのに苦がなくなったぞよ。エヴァ板はQ観て久々に来たぞよ。
これも10代にEOE100回以上観たからだと思うぞよ。

33 :
メタの視点を手に入れたんですね。EOE信者の人がよく言っていました。
一つ質問してもいいですか?
シンジ君は、また自分や他人がまた、他人を傷つけるATフィールドの
ある世界に還ったんですが、それって幸せなんでしょうか?泣きながら
アスカの首絞めなきゃやってられないような、苦しい世界なら、LCLに
還ったり、自殺しちゃった方が楽なんじゃないかって思うんですが?

34 :
>>33
チミの現実ではそういうことなんだろうね。死んだら?w

35 :
>>33
これはあくまでもおれの説ね。
幸せかどうかは関係ない。幸福か不幸かどうかなどわからない。他人がいるコミュニケーションの動物、人間としての当たり前のスタート地点に戻っただけ。
アスカの首しめはRーを知られたとかと絡めるより、他者を求めたのに殆ど自分と似たもの同士でしかないアスカしかいない世界に絶望した。
つまり自殺みたいなものかと。それが未遂に終わった。自分に似ててもアスカは他者。それを悟ったのか自殺出来なかったのかわからない。
アスカを自己同一視してなくて他人と考えたとしても再び他人が恐くなり殺そうとしたが未遂に終わる。
この二つは矛盾するようでしない。他者をRことは自分をRことであり、自分をRことは他者をRこと。社会的に考えればね。
アスカの気持ち悪い、が襲える状況なのにRーしてたらどうするって庵野が聞いて宮村優子が気持ち悪いですかねって答えて庵野が納得してるように
シンジがアスカを自己同一視しかしてなくて首しめがRー(自分をRこと)でしかないとアスカにはわかったということではないかと思ってる。
適当に思いつきで書いたし長くてごめんね

36 :
まず、シンジが泣いたのは首絞めを止めてからな
「泣きながら首絞め」は勘違いだし、そこに気づきもしない人の長文なぞ気にする必要なし

37 :
死にたいくらい苦しくても自殺できずにもしかしたら何かいいことあるかもしれないって思うだろ

38 :
>>36
そんなことわかって書いてるんだけどw自分なりの説があって折れないから厄介なのよ解脱出来てない人は

39 :
>>37
本当に死にたくなったことあるか?

40 :
>>39 ある

41 :
>>40
あるのか
人殺そうと思わなかった?

42 :
>>41 いやそんな勇気ないから自分殺したかったな

43 :
>>42
そっか。状況によるのかな?当然か
でもその勇気ないと自分も殺せないよな

44 :
ヒント:だからみんな死んでしまえばいいのに・・・・w

45 :
>>34
そんな度胸あったら、ここにいないっつぅーのw
>>35
アスカ=自分=世界(=絶望)、ってことなんですか?
でも、首絞めの後に頬を撫でられてアスカ≠自分≠世界(=絶望)ってこと?
どっちの場合もシンジ君の閉じた世界の背後には、どん詰まりが原因の絶望
があって、しんどさは変わらないんでしょうか?
これはあるEOE厨に教えてもらったんですが、シンジ君は、ゲンドウから
適切な愛情を受けられなかったので、人を愛することも、愛されることも
出来なくなってしまった。だから、アスカやミサトさんから(それが仮に
偽りの愛情でも)もらえるある種のカッコつきの『愛情』でさえキャッチ
出来なくなってしまったと。だから、人格障害的な性格があるから、すでに
対人関係としてはシンジ君の人生は詰んじゃっている、と。これは
どうなんでしょうか?

46 :
ヒントっていうかそれだよ。上の長文は
EOEはほとんど無駄がないと思う

47 :
>>37
それは、後になってからしか気が付かないよ。マジでつらい時期にいると
周囲が見えなくなるから。さしのばしてもらっている手がわからないのが
自分には致命的だった。

48 :
マジでどん底(と自分が思っている状況)では、自分が死ぬ価値さえない、って
思っちゃうからなぁ・・・死ぬ元気もないのよw だからと言って、意味のある
生を勝ち取ろうとする意志もない。まぁ、どうにもできないってことでは
どん詰まりなんだろうけどw

49 :
>>45
つーか解釈なんて人それぞれなんだから正解なんてないし、そんなもん他人に
求めるテメーの頭を心配しろやw得てしてぞういう奴は人生(笑)にも正解があると思い込んで
カルト宗教とかにハマる
それにエヴァに出てくるような心理描写はからストーリー進めるためのフラグに
過ぎないってことも見抜けずに、精神病理学に無理やり結びつけるのもアホ丸出しだw

50 :
>>49
旧劇を単体の作品としてみた時には、おっしゃる通りだと思いますよ。
しかしです、庵野監督が、「自分の人生で悩んだことなどなかった。
だから、エヴァを始める時には太宰治やありとあらゆる、悩んだと思える
作家の小説を読み、彼らの映画を見た。」って言っています。
あくまでエヴァはエヴァだっていうのもわかります。しかし、庵野監督が
エヴァにパッチワーク的に挿入した、人生に苦しんだ人たちの言葉や人生が
エヴァの中で見てる人に問いかけてくるんだと思います。だから、エヴァには
庵野監督が思った以上の力が宿ってしまったのではないでしょうか?

51 :
>>50
だからそう思ったんだったらそれでいいじゃん。以上

52 :
ププww カルトにハマるならエバにハマった方がまだまし。

53 :
>>45
えーと、頬なではアスカ的に見ればDVから抜けられない依存してる女に見えるし愛情深くも見える。あのシチュエーション考えた庵野もDVカップルからとったみたいだし、お互い依存しあっってるってのは考えてたと思う。
頬なでで自己同一視を辞めたかわからないな。その前に泣いてたし。式日っていう庵野の実写映画で共依存とその先を描いてるから観てみるといいかも。
さっきも書いたけど希望も絶望もあそこにはない。スタート地点があるだけ。
そのEOEちゅうの人はだいたい合ってると思うけど、最後のシンジが積んでるなんてことはあり得ない。
そんな人は現実に一杯いるしシンジやアスカに限らずみんな多かれ少なかれ心は弱い。難しいけど現実と向き合って生きて行こうっていうことだと思うよ。そんなに酷い映画じゃないよ。
これもおれの説ね

54 :
>>53
「人を傷つけたほうが、自分を傷つけるよりも、心が痛いことを知っているから。」
「ぬか喜びと自己嫌悪を重ねるだけ」「でも自分で決めたことは価値がある。」
とミサトさんは言います。
>さっきも書いたけど希望も絶望もあそこにはない。スタート地点があるだけ。
何度もすみません。すこしいいでしょうか? シンジ君のスタートはいつでも
ミサトさんが上で言っている地点からの、出発にならざるを得ないですよね。
ゲンドウ「強くなれ、シンジ!」や第一話のミサト「乗りなさい!シンジ君!何のためにここに来たの!」
という状況と、EOEのラストで浜で涙を流すシンジ君の心が置かれた状況は
そんなに変わっていないように思えるのですが。。。
シンジ君の問題は「愛したい→でも傷ついたり、傷つけるのは嫌だ→苦しい→他人消えろ→世界滅べ」
シンジ君は適切なコミュニケーションをとれるように成長しなくちゃならないんですが、
あくまで自分の妄想なんですが、ゲンドウとの関係がよくならない限り
どうにもならない気がします。だから、あの浜辺のシーンを何度見ても、
「ダメだな」と思ってしまって・・・

55 :
父にありがとう、母にさようなら
でシンジはもう最後には全てを知って選んで自立してんだから、
ゲンドウとの関係改善もへったくれもないぞ

56 :
>>54
いいよいいよ。てかそこまでわかれば十分よ。
新エヴァを庵野が繰り返しの物語って言ってるけど旧の頃からそうなんだよ。構造的にそうなってる。
16話で顕著にわかるのはシンジにとって敵は使徒なんかじゃなくゲンドウだってこと。常にゲンドウに認められる為に行動してる。これはエディプスコンプレックスを知ってないとわからないけど。
エヴァはギリシャ悲劇のオイディプス王からの影響がある。意識的にか無意識的にかわからないけど。オイディプス王は物語を作る時に呪縛のような呪いがあって王道でもあり、同時に凡庸でもあるからね。
フロイトのエディプスコンプレックスってのはオイディプス王からきてる。興味があれば調べてみて。
オイディプス王は父を殺し母を犯す物語。
EOEではそれをやってる。
父を殺したことで父を乗り越えるとかではないけどね。
EOEではゲンドウを殺したから関係が良くなるもなにもないんだよ。
それでどうなるかわからない。現実のRチルドレン達も親との関係なんてどうしようもない人多いだろうし。
これもおれの説ね

57 :
>>54のつづき
すみません、わけのわからない文章になってしまいました。
マイスリーが効いてきましたw
>苦しいけど現実と向き合って生きて行こうっていうことだと思うよ。
>そんなに酷い映画じゃないよ。
シンジ君はもしかしたら、アスカとうまくやれるかもしれない、ってことも
想像できますよね。それはそれでいいんですが・・・・
僕は、最後のシーンがすごくショックで、当時はゲロ吐くぐらいショックでした。w
そんな苦しみ耐えられないよってw 庵野監督が帰れと言っている、
現実世界のほぼすべに自分の姿が投影されて、自分が見たり感じたり、
するのが苦痛でした。それが自己嫌悪を発生させる。
今はそうではないんですが、当時は97年頃は、帰るべき現実はあったんですが、
「還ることが"できる"現実」がなかった。苦しすぎた。だからうすっぺいらとか
内容がないとか言われながらも、エヴァをTV版とairだけは100回ぐらい見ました。
映画自体はむごくなかったのかもしれないですが、それを見た人の中には
「きっつ〜」って僕のように思った人もいるかと・・・なんかわけのわからない
文章ですみません。

58 :
>「還ることが"できる"現実」がなかった
訳の分からない言葉ですみません。「意味のある生を享受できる場所」ぐらいの意味です。

59 :
>>55
それだけですむなら、アスカの首絞めて、「気持ち悪い」って言われる必要
はなかったわけで。。。

60 :
>>57
あんたマイスリー飲みかwおれハルシオンだよw寝てもいいからね。
同期か年上なのかな?タメ口ゴメンね。文章ちゃんとしてるよ。
オレは幸か不幸か庵野の言葉とかどうでも良かったんだよね。メッセージとかは受け取り手次第っていう言葉のほうが先に聞いたし、映像なんだから映像から得られる情報がすべてだと思ってるし。
現実に帰れどうのこうのはそんなに気にしないでいいんじゃないかな?オレはEOE観てそんな風に感じたことないし。

61 :
>>56
>現実のRチルドレン達も親との関係なんてどうしようもない人多いだろうし。
自分はACではないんですが、EOE厨さんの中にACの方がいて、いろいろ
教えてもらううちに、ACの方の状況も厳しいけど、シンジ君の状況も厳しいぞ、と。
リアリティーを持った痛みはわからないのですが、あくまで想像して厳しいだろうな
と思った瞬間、一気にシンジ君に今までとは違った共感をすることができるように
なりました。結論言うと、シンジ君が幸せになるのは、すごく難しい、と。
一生懸命にカヲル君がシンジ君を助けてくれるけど、無理だろうなぁ…と。

62 :
>>60
自分はハルシオンを医者にすすめられたんですが、全く眠れなかったですw
医者は不思議な顔していました。「おかしいなぁ〜」みたいなw
ハルシオン飲んでも朝まで目がパッチリしちゃいますw
理由は言えないのですが、ほぼ僕の方が年は下だと思います。
あと、回答者=先生、質問=生徒って感じの方がスムーズかと。w

63 :
>>61
シンジ君難しいだろうね。もちろんアスカも。ミサトもリツコも。
エヴァは生きるの難しい人達を意図的に集めて作ってるから。
でも現実でも誰だって生きるのは難しいわけだから普遍的なテーマだと思ってる。
今はエヴァって案外シンプルなんだなって思ってるよ。
これが解脱して思ったことw

64 :
>>62
先生とか偉そうなもんじゃないよw鵜呑みにしないでねw

65 :
>>63
そうですね。あと、何と言ってもあの作品作った原因の庵野監督が結婚できたん
だから、希望はありますよねw

66 :
>>64
じゃあ、エヴァ兄貴?エヴァ姉貴でw
今日は、寝ます。ありがとう。

67 :
いやいやこちらこそ面白かった。おやすみ。

68 :
ハルシオンだけで寝れないならリーゼとか一緒に飲め
あと画面見てると何のんでも脳が興奮するから寝れない
電源切ってアタマん中でアーーーーーって言っとけ

つーかみんな病んでんなぁ
こんな場所だから仕方ないかもだが

69 :
>>68
オレはロヒプノールとハルシオンだよ。それでも寝れんが
病んでるの多いのかね?

70 :
>>69
まぁ睡眠導入剤と補助剤くらいなら、
その辺の町医者でも常備薬代わりにくれるから一概には言えないが、
この時間に起きてる人間は不眠気味が多いんじゃない?
エヴァにハマる奴って自分も含め考え込むのが好きだしさ

71 :
>>70
そうかもしれんね

72 :
長文すまんな。深夜だから許してくれ
EOEの解説についてはググると沢山出てくるから省くけど、
見て十数年経ったいま、何だかんだであれは、
やっぱりパヤオが言うように庵野の等身大、
劇中の言葉を引用すりゃ俺らの中にある庵野や、
庵野の中のおれらの等身大の空っぽさを写していた気がする。
継ぎ接ぎだらけでなんにもない。他人と上手く関われもしない。
傷付くのがイヤで、自分も他人も消えればいいと願い、
その力もない。だけどやっぱり一人はイヤで、他人にすがる。
繰り返しながら、誰かに頼るんじゃなく、
ある日やっと自分で立ち上がる。失敗しても諦めなければ希望はある。
そして希望を現実にするには、アニメ見てちゃダメなんだ。
見てもいいけど逃げたらダメなんだ。
自分も他人も殺してしまいたいけれど、触れる手がある限りやらなきゃならない。
現実に帰って、現実に立ち向かえば、希望は叶うかもしれない。
まぁ結局、俺は現実に戻った。
でもちゃんとした現実じゃなくて、
虚構と現実の狭間な感じだけど。
アニメじゃないが、ある意味、虚構作る側に回っちゃったからな
だからあの時見た数十回より今見る一回のほうが遥かに重たいわ

73 :
>>72
なるほど。いい見方だと思うよ。
スタッフやなんやらが言う言葉より人それぞれ考えてて出た答えならそれが一番良いさ。

74 :
>>53
あれ、ここの頬なでの涙の部分が間違ってるか?観まくってたの昔だから忘れたwまあどっちでも一緒か

75 :
>>73
うーんありがとう、ま、考察にはなってないけどなw
こういう見方をした人間もいるよっていう一種の例みたいなものとしてなー

今でも形象崩壊して補完されたら戻ってくる自信はないけど、
監督もこれらを結局繰り返しの物語だと答えていたし、主人公達が監督とかの投影ってのは、
モノを作る人間としてはすごくよくわかる現実味ある話でもあった。
納得しやすかったというか。だから支離滅裂でも、破綻があっても、
なんとなく受け入れやすかったのかもしれないな。
スタッフとかの言葉も含めて多角的に検証した結果、伝えたかったことは「ただそれだけ」なんだとおもった。
なにもないから、なにもないけどそれでもいいって言うから、じゃあ見せるよ。
だけどここにいてもだめなんだ、みんなちゃんと命の海からもどってこなくっちゃ、みたいな。
きっと庵野はモヨコに会って色々成長したろう
言いたい事はこれからもあんま変わらないだろうけど、そこを楽しみにしている。
クリエイターもどきの独り言として受け止めてくれい

76 :
>>75
オッケーさんくす

77 :
庵野の言う「たった一つの冴えたやり方」っていい言葉だな

78 :
>>77
にわか乙

79 :
>>78
どういうこと?

80 :
どういうことだよ?他からのパクリってこと?そういう意味じゃなくて旧劇に合ってるって意味だよ

81 :
超有名なSF小説のタイトルだよ>たった一つの冴えたやり方
つまり死のことなんだけど

82 :
>>81
ごめん、そっから取ったのは知ってるけど内容までは知らないわ。SF小説嫌いだし。
ただこの言葉いいな、これ以外無いなと思って。

83 :
説明が必要か?旧劇はシンプルないい話じゃん
Qはくだらない話だが

84 :
あのラストの後次々と人がLCLの海から生き返ってくる訳?
生きたままパシャした奴らだけじゃなく
戦自に殺された後死体がパシャした奴らも生き返るの?
そもそもゲンドウはパシャしたのか?

85 :
「お前か!お前が俺を殺したのか!」とネルフ戦自とで壮絶なる修羅場が再現
もっかいゲンドウを撃とうとするリツコ
「てめー余計な事しやがって」とシンジに食ってかかるゼーレ
「続き続き」とシンジに言い寄るミサト

86 :
>>1
ここでも読んでろ
糸冬

87 :
http://homepage3.nifty.com/mana/evakiso-new2.html

88 :
こういうボーダーな連中のキモ解釈読むの嫌いじゃない
アウトサイダーアートに通じるおもしろみがある
感受性が妙な部分は敏感でまた妙な部分で鈍感というチグハグ感がちょっとだけ面白い、あくまでちょっとだけど

89 :
皆さん解説ありがとうございます。
興味深く拝読させて頂いております。
おれの説連発さんや明け方のクリエーターさん分はなかなかおもしろかったです。
イチジクの葉や使途を始めキリスト教をモチーフにしてると思うんですが、
エヴァが或いは知恵の実でありあのラストが約束の地であるならば、必然的にモーゼが出てきそうなものです。
新劇のラストが違うのだとすると出エジプト記のような締め方になるのかなとも思いました。
これについてはどう思いますか?
ささやかながらも健全な議論でお願いします。

90 :
ネットに書いてあることばかり書いて何が楽しいんだお前らは

91 :
>>89
おれの説連発さんとかバカにしてんのかてめえ。エヴァ板が自分の説曲げないバカばっかだから荒れないようにわざわざ書いてやったのによ。

92 :
>>90
ここ書き込んだけとネットなんてあてなるかわかんねえからおれは読んてねえよ

93 :
>>89
つーか、だれだれの説がナカナカ面白かったとか、一体何様のつもりなんだよ
このバカ

94 :
>>88
てめえボダってわかって言ってんのか?

95 :
>>88
偉そうにボーダーとか使って悦に入りやがって。てめえ性格最悪だろ?

96 :
なんかガチ病気の奴がいて怖いなここ
メンヘル板帰れ

97 :
最後のアスカの台詞はシンジに向けたものじゃない
上の方でキモイレス連発してる障害者に向けた庵野の言葉だよ

98 :
>>88おいこいつ答えろよ上に書き込んでるクズがそいつか?

99 :
>>97
障碍者差別ってことか?あんのはお前みたいなクズじゃねえだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ユイ様はシンジ君をゲットするために世界をポアされました2 (148)
昔、新世紀エヴァンゲリオン2っていうゲームが,,, (518)
【チャー研】チャージマン・シンジ!【キチガイ】 (152)
10年代を代表するアニメがヱヴァになりそうな件 (142)
【みんなの】しんじんこそ唯一神【エヴァファン】 (176)
碇シンジ育成計画37[ISUCA・高橋脩] (640)
--log9.info------------------
何でラロ・シフリンのスレが無いの? (172)
【コロンボ】懐かしの海外テレビ・テーマ曲【コジャック】 (149)
【Dave】デイブ・グルーシン【Grusin】@Soundtrack (138)
なぜ【サントラ→サウトラ】じゃないの (130)
大野克夫さんについて語るスレ (102)
ヘンリー・マンシーニ (178)
その人の好みに合いそうなアニメサントラを紹介しあうスレ (162)
【男と女】フランシス・レイを語るスレ (127)
昭和怪獣・SF映画音楽スレッド (119)
てりおす評価村82(つ´∀`)つ (826)
【ヒトカラ】一人でカラオケに行こう!265店舗目 (906)
Wii カラオケ U (864)
練習すれば高音が出ると思っている人へ60 (338)
普通未満〜下手な人のための微妙うpスレ60微妙目 (291)
どうでもいいけど適当なスレ3 (189)
うたスキ雑談スレ11 (554)
--log55.com------------------
【中国】 マレーシアのマハティール首相「一帯一路の主要事業中止」〜中国に大きな痛手[08/22]
【日台】 慰安婦像に東北地方食品問題…台湾の駐日代表が日台関係悪化を懸念「目的は日本を中国側に引き寄せること」[08/22]
【話題】韓国が日本との軍事協定(GSOMIA)延長へ 文在寅政権「北の非核化に必要」と判断
古賀茂明「最低賃金、20年には韓国が日本を追い越す。韓国は日本以上に先進国になる準備をしている」
【日韓友好】年1万人の青少年交流を=対日作業部会が提言―韓国
【中央日報】日中の経済分野提携…韓国の経済外交は見えない 通貨スワップは復元されず THAAD報復以前の状況に戻れず[08/23]
古賀茂明「最低賃金、20年には韓国が日本を追い越す。韓国は日本以上に先進国になる準備をしている」★2
【ムンジェノ〇〇〇】韓国の40代「われわれは捨てられた世代…通貨危機では就職大乱、今回は失業・廃業事態」