1read 100read
2013年06月鉄道模型61: 第6代 京阪大津線を模型で楽しむスレ (159) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
( ´ ▽ ` )ノ転売を肯定するスレ (121)
Rail Works2 (ja-jp版) (167)
【Nゲージ】おまえらが「ネタ」として買った模型 (162)
Nレイアウトの配線を考えるスレ3 (675)
■■TOMIX 5521N-S2-CL & DCCサウンド■■ (110)
【話題】鉄道模型カフェ浪漫愛知 (186)

第6代 京阪大津線を模型で楽しむスレ


1 :2013/05/19 〜 最終レス :2013/06/13
大津線いいよね
マターリやりましょう
★初代スレは981で終了
京阪大津線を模型で楽しむスレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171029450/
★2代目スレは7までしかありません
京阪大津線を模型で楽しむスレPart2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1272198717/
★3代目スレにしてようやく完走
第3代 京阪大津線を模型で楽しむスレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1306392491/
★4代目スレは982まで行ってdat落ち
第4代 京阪大津線を模型で楽しむスレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1340881282/
★5代目スレは初の1000到達(予定)
第5代 京阪大津線を模型で楽しむスレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1358342117/
【関連】本家おけいはん模型スレ
京阪電車を模型で楽しむスレ その10 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1354534727/

2 :
>>1大津

3 :
>>1
スレ立て浜大津→京都市役所前

4 :
>>1
スレたておーつ

5 :
>>1大津でありまする
TM-20のストックが知らない間に増殖中…w

6 :
>>5
いいなぁ。こっちじゃストックしたくてもブツがねーもん。
早くTM-20が再販される状況(=オープンパッケで何か出る)になるといいんだが。

7 :
>>6
TM-20はある程度必要(自慰/プラッツの動力化もやるため)だけど、
どれだけ必要なのかは、ストックしている自分でさえ分からないw
#自慰&プラッツに加え、17弾&特急色の大津600も相当ストックしてるからw
…な関東民

8 :
TM-20、関東ならというか秋葉ならABCにも熱帯魚にも普通にあったな

9 :
オクでも2割引で買えるし…大阪の日本橋あたりでは、ホントに見かけないのかなぁ…
尤も、今日は新装開店&ポイント駆使で、1,500円以下で確保したけどw

10 :
TM-21やTM-22と違って『在庫残少』の表示が無かったから
(一時、点いた時もあったけど)
まだあるのかと思ってたら淀橋も無くなったのか… >> TM-20
まぁ、次に必要になる時にはまた再生産されるだろうし、
何らかの改善を伴うかも知れないから、
現状の必要数以上に買うのもな...(近所の田無にはまだあるけど)
まぁ、ストックしておくべきはPT-4812-Sじゃない?(大津線的に)

11 :
このスレも警察号に完成品軽音号にネタが尽きない良スレになったもんだ。

12 :
プラッツの完成品軽音号って、もしかして側灯2つのまま?
向かって左側の側灯削ってくれたりしないよね?
アニヲタがターゲットだから、そんなの無視ってか?

13 :
プラッシなんてアニヲタ向け戦車プラモのいい加減さでどんな会社かわかるだろ
パッケージのイラストの物が最初から作れないし

14 :
>>10
はやく「必要になる時」が来ないかな〜♪

15 :
>>14
既にキテるこっちはどうしろとw
鉄コレ+自慰&プラッツで使わないとならんし
7月のJNMAに、大津関連で何かデカールが出ないかなぁ
坂本ケーブルあたり

16 :
>>15
「富テク的に」再生産が必要になる時だよ。
すなわちオープンパッケで600とか700とか出るときと。

17 :
>>1


18 :
>>12
妻板がそのまんまのところからお察しを
でも同じアニヲタ向けでも新規パーツを入れてる分アニメに出てくるのと全然違うのしか出来ない某戦車アニメのシリーズのより数倍マシ

19 :
>>18
> 某戦車アニメ
「伝染るんです。」とか懐かしいよな。w

20 :
>>19
実写版のカワウソ君が古田新太でガッカリ…

21 :
>>19
やわから戦車?
…特急色もトシ&ナオキのボランティア活動によって
2100円で家にいながらにして手に入る模様w

22 :
吉田だろw
邑久価格、特急色<一般色な逆転現象が起こるんでね?

23 :
やわらかい戦車なら、静岡で展示されてたなあ。
さておき、わぴこの特急色が出たら、
この間の鉄コル600特急色とカラメルのも
萌型ならではの愉しみでマタヨシ。

24 :
鉄コレ600に軽音と千早のラッピングした画像見てると何かイマイチだなぁ。
一括貼りだと何か違和感というか抵抗感というか。
車体と窓と個別貼りで作ろうにも軽音号の二段窓サッシが・・・
あっ!、二段窓サッシをマスキングして6色で塗装すればいいのか!
すまん、独り言だ。

25 :
ところでまだアルモデルの改造キットを手に入れてないんだが
そろそろ80型も準備工事と称してパンタ取り付けとか手を加えようかな…昨年秋に買ってそのままだから

26 :
それで一つお聞きしたいのですが? 製品の向き同様に
三条京阪           浜大津
  ←                →    
     奇数車+偶数車
80型の末期はこの編成パターンでよろしいのでしょうか?

27 :
>>25
アルモデルの無しでも動力だけならぶった切ったりするだけなんだけどな
単行にした自分はT車関係無かったからそれで済んだ

28 :
>>27
ありがとうございます
少しググってたら路面動力を延長部からぶった切って
集電板にリード線をハンダする手とかもあるみたいで…
皆さん苦労してるなあ
本当は、富から80形非冷房時代やら登場時単行やらがオープンパッケージで出て動力も専用が出れば良いのにと思ったり
編成方向も自己解決しました ありがとうございます

29 :
TM-20動力はメーカー品切れ、GMのPT42Nパンタもどこも在庫なし・・・

30 :
>>29
関東エリアの模型屋であれば、そこそこ在庫はある>TM-20
PT4212-Sも、地元の店に再入荷♪

31 :
大津350の片運転台化改造、600特急色を切り継ぐか、350の乗務員扉を埋めて
窓を開けて仕立てるか、どっちがいいんだろ…
前者はまだ楽だけど、600の車体をを漏れなく犠牲にしてしまうからなぁ
そう思うようになって、600特急色の妻板形状を参考に、後者の形で仕立てるのが
無駄が少ないように思い始めてきた
※深く拘ると、さらに色々な手間がかかることにはなるけど、
費用対効果も考慮して、気になる部分以外はあえてそこまではしないと言うことで…

32 :
>>31
350型と600形一次車と、どちらが入手しやすいかで決めたら良いのでは?
でも、片運の妻面に整形するのは大変だとは思う。
日窓は良いとして、固定窓側は大型、貫通扉も横引きなんでごっそり作り替え、横引き方向も統一させる必要が有るんで1両は日窓を逆がわに持ってきて…
コレをあの衝立のような細い車体で…なんて考えると、俺なら素直に特急色をヤフオクで買い叩いて調達するだろう。

33 :
>>32
350&600の1次の両方とも、それなりのストックを確保してる、それだけにねぇ…
既にIPA漬けは済ませてるんで、あとは気分次第…
ハメ込み窓のストックや、ピクなどの写真資料との戦いにもなりそうだけど

34 :
>>33
350、欲しい…
ってか、ソレなら迷わず顔面移植でエェやん。
変に手間を増やすぐらいなら、微妙に260型の3次以前っぽい高さのヘッドライト位置を修正したり、屋根上をどうするか悩んだりする方に労力を傾けた方が得策だと思う。

35 :
600形1次車の顔だけ切り落として350形の顔付けたらダメなのか?

36 :
片運転台車と両運転台車は、客室全体が微妙にずれてたような。
鉄コレ持ってないので、そこまで再現されてるのかどうか知らんが。

37 :
>>35
客用扉辺りで切り接げば、行き先表示窓を埋めたり、タオルハンガーを付けたり、サボ受けを付けたりすると良い感じに。

38 :
昇圧前まで使ってた、テールライトと標識灯が別々になったライトパーツがエッチんぐで出ないかなぁ(他力本願)
3000とか本線でも使ってた車両があるしさ。

39 :
自慰キットから切り貼りすれば手っ取り早いかと…この状態ではプラか

40 :
京阪350は352〜355が両運→片運改造されている。
実車の場合、乗務員扉は残したまま固定化、運転機器を撤去、
前照灯、尾灯、貫通扉が撤去された。
わざわざ難しい改造をしなくても上記簡易撤去改造で良いと
思うけど。

41 :
>>40
続きです。
352〜355は356〜361と異なり、
偶数車側(352、354)の先頭にパンタがあり、
奇数車(353,355)は中間側にパンタ設置。
この場合、屋根はそのままで良いので楽だと思う。

42 :
>>40
それも当然やった上で(現在仕掛中だけど)、完全な片運転台化が
「本丸」のように思えてね(281〜286、301〜308も作れることになる)
幌枠・ヘッドライト形状は活かすつもりでいるけど
(最末期仕様は相当面倒なんで)
ただ、352〜355の画像をどうしても発掘できない…

43 :
352-353の側面だったら、サイドビュー京阪・1に載ってるよ。
鉄道古書を扱ってる通販店で見つけて買った。
>>40-41みたいな詳細な情報って、どっかにまとまってるんかな?

44 :
パト電の入荷予定発表されてたっけ?

45 :
モデモのびわこ号(戦後仕様だから通常方向)60型の予約始まってるね

46 :
>>44
静岡のホビーショーでサイン付きが先行販売してたよ。

47 :
>>36
260型の2次車と350型の1次車、いずれも両運両開きなんだけど、これと500型≒280型4次車のアテにならない昔の形式図では、戸袋窓寸法が、
260型…800mm幅、350型、500型…770mm幅となってる。
シル有りの260型は片開き車と戸袋窓寸法を合わせてるのかも?
ちなみに、車体最前部〜乗務員ドア前端/乗務員ドア全長/乗務員ドア後端〜客室窓前端(mm)が、
260型…400/500/350、
350型…400/500/410、
500型…400/500/450、らしい。
両開きドアが1,200mm幅、ドアと窓の間が300mm、窓間が150mm、日窓が800mmってのは共通になってる。

48 :
>>42 >>43
近畿の人であれば、クロポ日本橋参拝することを勧める。
京阪では名のある方もおられるし、サイドビューも閲覧用に置いてるよ。

49 :
>>45
7〜8月発売予定って、予約開始から発売までやけに短いような気がw
まぁ予定通り遅れるんだろうけど。

50 :
>>40
乗務員扉の手摺り撤去も必要

51 :
こわび晩年色、早く確保したいわ

52 :
鉄コレ600の貫通幅が広いって前スレで言っている人いたけど、
KATOカプラーとGMの貫通幌付けたら、まあまあだは。

53 :
60型の晩年時には「こわび」の看板はどうなってたのですか?

54 :
>>53
Bトレの晩年仕様はそのまま残ってたけどなー

55 :
>>53
ttp://satoyama.in/auto/sharyo/auto604.html
ダルマさん時代にも残ってるってコトは、ずっと付いてたはず。

56 :
千円も値上げしてるorz

57 :
今まで値上らしい値上もしてないんだから、仕方ないじゃんよ。

58 :
秋自慰で、(自慰)600の塗装済側面バルクを1枚200円で売ってたんで、思わず確保
プラッツ関連を組んで発生してた余剰パーツも活かせ、500などが容易に作れる♪
#あくまで、鉄コレ製品とは別枠で考えているけどねw

59 :
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu67123.jpg
きららのドローバーとアンテナASSYの再販は何時だ...

60 :
>>59
アンテナは見てないけどドローバーはまだ東新宿にあったぞ。
東京行ったついでに買った。

61 :
ヤフオクの80の値段、便乗値上がりしてりし…www

62 :
>>42
352-353 354-355で2両編成組んで走っていたようだ。

63 :
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369754048/
本線模型スレ新スレ

64 :
>>62
260形とかとは奇数・偶数の関係が逆だよ

65 :
「びわこ」って、昭和初期塗装と晩年塗装、どっちが人気になるんだろうね?

66 :
自分は昭和初期の方が優雅で好きだな
ただ晩年の日本らしい、京阪らしい塗装も捨てがたい

67 :
自己レスですが、昭和初期塗装を寝屋川でしか見たことのない私、
リアルで晩年塗装で営業運転を見ている方で意見が別れるのでしょうか?

68 :
>>67
初期塗装をリアルで知ってる人間は少ないから、思い入れのある特急色が人気なんじゃない?
アレを見慣れてたら逆に初期塗装は微妙な色差のツートンなんで物足りないかも?
模型で言うと、特急色だとポール時代だけど80型や260型、300型辺りとも並べられるから使いやすい、ってのもあるね。
初期塗装だと、旧1000系一族、あの流線形のヤツ、あの辺の時代なんでGMのモハ52を参考にフルスクラッチしたり…

69 :
>>65
どっちもどっちじゃね?
本線の緑の濃淡vs三井住友みたいな差はつかないと思われ。

70 :
>>69
確かに、三井住友カラーは若い女の子受けが異様に良くて、緑濃淡はオッサン受けが異様に良くて、評価真っ二つだな。

71 :
昭和初期塗装って実車の今の色だから現行厨には人気出るんじゃないかな。
製品の仕様は保存車の仕様とはまた違うの?

72 :
上のカキコをみて鉄コレ350を2連化改造中
鉄コレの床下って実車と全然違うんですね。
晩年型にしようと思っているので、運転台周りもいったんのっぺらぼうにして作り直し
シールドビームのパーツ選定で頓挫中・・・

73 :
>>72
ボナの私鉄用シールドビーム薄型で

74 :
>>72
素直に自慰(プラッツ)キットから廻すとか

75 :
>>73
ありがとう!こんなの探してた!!
あとは在庫を探すのみ・・・
>>74
ありがと、同じ事考えて千早を入手したけど、移植が難しそうで断念してました。
余剰ベンチレーターは使えそうなので後悔はしてません!

76 :
豊郷小にけいおんラッピング電車が飾ってあった。
妻面も2次車化してあってキレイだったよ。

77 :
にしてもモノ置きすぎでないかい。なんでもけいおんシール貼れば けいおんグッズになるのはねぇ。無造作におかれてると瓦礫
大野元町長。潰してたらと思うと。

78 :
600形 アンテナ立てるのやめますた。

79 :
俺はアンテナ取り付けもパン交換も動力化もやめますた。
理由は動力ユニットがどこにも売ってないから。
走らせるのはGMとプラッツだけでいいわ。

80 :
目の前にTM-20が6個ほど
鉄コレ・自慰(プラッツ)を一気に動力化したら、それでも全滅するんだろうけどね

81 :
今日序でTM20買ってきたところだけど、本当にどこも売ってないの?
5〜6個は在庫あったよ。
むしろ80用のTM-TR01が無い!

82 :
>>81
大阪日本橋では殆ど残ってないんじゃない?
店頭在庫がある地域でもメーカー在庫は切れてるらしいんで、必要数は確保した方が良いとは思う。

83 :
>>81
そう言うのであれば、どの地域か教えてくれ。

84 :
首都圏エリアのポポンとかかなぁ…
ある程度確保しておかないと、次にいつ入荷できるか分からないのは
本当だと思うけどね

85 :
>>81
どこで買ったのか明確に書けないんだったら最初から書くな。
ここはオマエが自慢するための日記帳ではない。
2ちゃんで自慢話書くと叩かれるだけ。

86 :
>>85
自分の足で探しなさい。

87 :
ほらよ!
ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=TM-20&auccat=2084259591&tab_ex=commerce

88 :
それより、17弾のケースがどこにも売っていない。
ネットもヒットしないし、週末足で都内数件まわったけど無かった…

89 :
>>88
17弾のケースはショート気味だったみたいだな。
俺も個人店で予約してたのに豚屋のチョンボということで買えなかったよ。

90 :
>>88
電気機関車用のケースが欲しい人か琴電を茶色に塗りたい人以外は不要だと思うよ。
そもそも生産量が少なそう。

91 :
よほど叩かれてる店じゃないと(2ちゃんで店名を晒すのは)難しい

92 :
>>90
今だからこそそんなこと言えるけど、あれ未塗装ボディが350だったらもうひとつの争奪戦が起こってたわけで。

93 :
>>92
でも、ほぼ予約完売だったんじゃないの?

94 :
>>93
超傷や淀なら多少はあったんでね?
そこで争奪戦だよ。

95 :
>>94
週末にキッズランド本店行ったら既に無かったから、どのみちネット予約分しか入手出来なかったな…
ホワイトボディーが京阪なら、シクレも京阪になってたりしてそうで、むしろそっちが怖い。

96 :
秋田無には発売日翌日だと思うけど金曜日の夕方はいくつか置いてたと思うよ。
関西なので、どうしてもないもの以外は初期不良関係でややこしいので地元の店で買うつもりだったのだが。
17弾そのものが、まさかあんな早く無くなると思わず・・・。
連休中日ぐらいに17弾そのものは、アマゾンで在庫復活してたから買えたのでまぁいいんだが。
定価だったけどね。

97 :
探せば有るよと言いたいだけだった。
軽率な書き込みだった。
>>83
本店がある地域とは違う地方ですヨ
>>85
買った所は「序」って書いてあるじゃん?
早く人に教えを請うときの交渉術覚えような、坊や

98 :
ネット通販でもあることはあったのだが。
1個、500円梱包手数料とかいうところだったり。
まぁ残るだけの理由はあるって感じだったかな。
さっき、別の大手のサイトでもあったが・・・。

99 :
8両収納出来るという事で、たまたま超傷日本橋にあったのを買ってGM&PLATZを収めてみた。
http://l2.upup.be/nQVtpPq4ih

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新幹線を模型で楽しむスレ13両目 (448)
鉄道模型総合質問スレッド part3 (167)
世界鉄道模型博物館 (115)
【撤回】過渡葦販売中止著名運動【反対】 (133)
[ェェェェェ]KATO信者の会Part272[ェェェェェ] (620)
頑張れ!Nゲージマイナーメーカー part13 (166)
--log9.info------------------
塩の不足でくる薄毛 (126)
ハゲを治すの特効薬が2年後に発売! (172)
【人権侵害】脱毛症患者虐めを許さない【名誉毀損】 (103)
【保険で】 高島クリニック 【発毛治療】 (104)
なぜAV男優は若ハゲスキンばかりなんだ? (158)
若ハゲだって美容院に行きたい。 (114)
朝のセットでハゲを隠せなかったので欠勤5日目 (178)
グロースファクター再生療法 (141)
生まれた時からデコが広いひとが語り合うスレ4 (166)
頭皮が荒れてるやつ、治し方教えてやるから来い (188)
【結論】 人はハゲると もう幸せにはなれないpart2 (174)
韓国人ってハゲ少なくね? (125)
【みんなの】スリーボム【スカルプ】 (107)
ハゲで白髪ってもう終わってるよな (115)
薄毛と白髪、両方で悩んでる人 (134)
【細毛化】髪が細くなった人総合スレ【ボリューム減 (164)
--log55.com------------------
【話題】中国「中国に新型コロナ流行の責任を負わせようとする国は、収束後に中国人旅行者から排斥されるようになる」[4/26]★2 [鴉★]
【WHO】再感染、防げる証拠ない 新型コロナ抗体保有者[4/25]
【朝鮮日報】金日成・金正日・金正恩、心臓疾患も世襲か 金正恩委員長は、身長170センチ、体重130キロ、ウエスト45インチ [4/21]
【話題】中国「中国に新型コロナ流行の責任を負わせようとする国は、収束後に中国人旅行者から排斥されるようになる」[4/26] [鴉★]
【韓国】韓国自動車業界「今年、現代・起亜自動車はトヨタをとらえられるチャンスだったのに、コロナで駄目になるかもしれない」[4/26] [鴉★]
【パヨク】元朝日記者「安倍首相で日本本当に終焉」 @bSM2TC2coIKWrlM
【朝鮮日報】巣ごもりに疲れた韓国人が本を読み始めた 「ペスト」(アルベール・カミュ)が最も人気 [4/26]
【韓国メディア】日本の「コロナ失業者」、カップラーメンなどを盗んで逮捕…韓国でも報じられる[4/26] [鴉★]