1read 100read
2013年06月レンタル鯖194: 【コンソール】マイティーサーバー2【PLESK】 (167) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鯖屋が嫌いな客、好きな客 (185)
【ure.jp/chu.in】鯖落ち情報 (140)
はるはるネットってどうなの? (113)
【月\166〜】AppleWishってどうよ?【サブドメイン】 (156)
.ai の集会場 (187)
何だかんだ言ってもさくらには満足している人の数→ (158)

【コンソール】マイティーサーバー2【PLESK】


1 :2006/03/18 〜 最終レス :2013/02/26
シリアルコンソール接続/バックアップ標準搭載/PLESK対応
マイティーサーバー
http://www.mtsv.jp/
過去スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1123169835/

2 :
詐欺会社??

3 :
どうみても鯖缶です
本当に(ry

4 :
plesk鯖だったらほかにあるって。
目新しいのはシリアルコンソールだけジャン。
しかも、PLESKは、1ドメ1メルだけじゃんし

5 :
つーかここ、海外のデータセンターに鯖を設置するんだろ

6 :
Webkからここにリンクあるが、ぶっちゃけWebkのが良かったな。
と両方使ってる俺が言ってみる。
mtsvのが軽いけど、ねぇ・・・

7 :
webk、専鯖復活してくんないかな。海外だけど、悪く無かった。
と退会して後悔している俺が言ってみる。

8 :
生の意見が聞きたい。
契約寸前の状態だが
やばいか?

9 :
生の意見はムリボ
全体のスレみたらわかると思うが。

10 :
ちがった。スレぢゃあなく板ですた
www

11 :
まあ、返金保証があるから
契約してやるかな。

12 :
鯖管乙

13 :
お!
また鯖管乙とでたか?

14 :
fedora2 と redhat9 はどっちにする?
PLESKは、1ドメなら無いほうがいいか?
どのみちapacheの直編集になるが

15 :
Redhat9とFedora2を比べる事自体で駄目だな。
つーかLinux板行って来い

16 :
直編集するならPleskは邪魔なだけだろ。

17 :
PLESKいいよ。おいらはお金はらって複数ドメインでつかってるよ。

18 :
apacheのmodule追加

19 :
PLESKいいお

20 :
今度ここのサーバー借りようと思うんですが実際んとこどーなんでしょうか?
他と比べるとかなり安いので・・・

21 :
>>20
GMOが問題無ければ悪くないかと。ケチくさい料金体制がむかつくが。
ぶっちゃけ、無料で使えるPleskは1ドメイン版だし、SwSoftのサイトから
無料で落とせるから、さくらとかPROXとか借りて、自分でインスコしたのがいいよ。
値段もそんなに変わらん。

22 :
絶対にやめたほうがよい。

23 :
管理パネルから再起動できるのは熱いな。
それ以外は糞だけどw

24 :
みなさん有難うございます。にゃるほど〜・・
ちなみにさくらやPROXの他にもみなさんのオススメてありますか?
自分てきには@LINKあたりも視野にいれてます・・・

25 :
>>24
AT-LINKの事なら悪くないよ。
まあPROXはちょっと落ちやすいかも試練。

26 :
安くて速度を求めるならPROXとさくら
速度とサポートを求めるのならat-link
その他はあまりオススメしない

27 :


28 :
契約前にサポートにメールで質問48時間かかりました
こりゃダメね

29 :
うちは、契約前の連絡は、めちゃ早かった。電話返信(あれ?メールのみじゃないんだ?)もあった。
しかし、契約後はメールサポートのみの一点張り。サポート担当者が日本語が通じないのか?と思う
ぐらいに意味のわからない返信してきて解約を検討中。しかし、ドメインどないすべ…。
PLESKは便利だけど、PLESKでできない部分をSHELLからガリガリした部分は(マイティの)サポート無し
だし(ここまでは最初から納得済み)、さらに設定競合が発生すると責任のなすりつけあいになる。
これは自分の不勉強だけど、PLESKが「サーバに搭載した機能をGUIで設定/変更できるようにしたもの」
という安易な認識だったのがとんでもない間違いだと気づいた。
もひとつ不勉強だったのが、ウイルスチェック。ONにする前に、その「仕組み」を十分に理解してないと
とんでもないコトになる…かもしれん。
で、利用されている、みなさんに質問なんですが、PLESKのDNSは無効になってますか?
サポートから「メールの配送に問題が発生する場合があるので、PLESKのDNSを無効に設定してください」って
どういう意味でしょう?ご存知の方居ませんか?
DNSについての質問の最中に「コメント」としてメールに記載されてまして…無効でないといけない機能なら
ONにして納品(引渡し)すんなよって感じですが…。
実際、一部のドメインにはメールの送信ができてないです。とほほ。

30 :
>>29
だから勉強不足なんだ
あはは

31 :
>>29
やっぱり使ってる人は、こんなところには居ないってコトか?

32 :
>>29
ききなおせよってんの

33 :
>>32
「ききなおせよ」ってマイティサーバのサポートにですか?

34 :
だ、だめだこりゃ。
質問したら、そのうち1つしか帰ってこない。残りは無視かよ。
しかし、今回の回答は的確だったから、その点は進歩?
てか、質問メールを受領したら「受領したよ」ぐらいの返信が欲しいよ。

35 :
もしかして、ここのサポートって、ユーザーの環境を確認しないで、質問に回答しているのでは・・・?みたいな状況。
GW明けまでに、不具合の解消はできるのだろうか?

36 :
DNSを停止しろって言ってきたり、DNSの動作を確認しろって言ってきたり、
結局、どっちやねん。
そもそも、PLESKしかサポートされないことになってるのに、問題解決のための調査に
SSHからターミナルアクセスして〜〜を操作しろってどんなサポートやねん!

37 :
鯖の場所はどこ?

38 :
>>36
メールの送信ができない一部のドメインは外部?
そのドメインをテストとかでPleskに登録してない?
Pleskに登録されているドメインが宛先のメールに関しては
全て自サーバ内で処理されちゃうから気を付けてね

39 :
>>38
よくわからん!

40 :
>>38
自分へのレスだと思って、勝手にレス
>メールの送信ができない一部のドメインは外部?
>そのドメインをテストとかでPleskに登録してない?
自分がレンタルしてるサーバのPLESKで作成/管理できるドメインか?=内部
という質問であれば、送信できないドメインは外部。
そのドメインをPLESKに登録っていうのは意味が理解できていない。
>>36
>DNSを停止しろって言ってきたり、DNSの動作を確認しろって言ってきたり、
>結局、どっちやねん。
サーバを単体でレンタルするとPLESKで(そのレンタルサーバの)DNSを
制御できるようになるが、そのレンタルサーバ利用すべきDNSは、PLESKで
制御している自身のDNSではなく、マイティサーバが一括して運用している
レンタルサーバ自身ではない、別のDNSを利用しないといけない「らしい」
ので、DNSの不整合が発生する「らしい」とサポートの意味不明な日本語の
羅列から想像した自分がいる。
>>35
>もしかして、ここのサポートって、ユーザーの環境を確認しないで、質問に回答しているのでは・・・?みたいな状況。
そうだと思う。PLESKに接続できない状態になって、あれこれ努力しても面倒なので、一度
マイティパネルから電源ON/OFFした。で、その経緯も含め「知らない間にPLESKが止まると
困るので、問題点を指摘してほしい」旨の連絡をサポートにしたところ
「接続確認をしたところ、〜〜のURLでPLESKに正常に接続できますよ」という返事が返って
きて途方にくれたことがある。
>GW明けまでに、不具合の解消はできるのだろうか?
お知らせをみると、GW中も通常サポートだそうだ。通常の使えないサポートのまま・・か(号泣)

41 :
わたしもDNSについてよくわかんなくなっているので便乗します。
PLESKで設定できるDNSの情報って、いつ役に立っているんでしょうか。
「無効」にしても何も問題がないなら、ふだんは動いてないのでしょうか。
(サーバーをDNSそのものとして運用する場合にだけ役に立つのかな?)
でも、もし「無効」にしてもいいのなら、PLESKからサブドメインを追加したとして、
その情報(DNSゾーンファイルのAレコード)はどこに書かれるのでしょうか。
PLESKで追加したと同時に、ns.dns4domain.net と連動している…わけないよね?
てことはやっぱり、「無効」か「有効」かにかかわらず(←自信ない)、
PLESKでのDNS設定ってのは何らかの形でふだんから役に立っているのだよね。
(サブドメインがうまく動くのは、PLESKのDNS設定でのAレコードのおかげという仮定)
で、わたしは VALUE DOMAIN でドメインを管理していますが、
ネームサーバーにns.dns4domain.netを「使わない」場合※、
VALUE DOMAIN のネームサーバーのDNS設定で、
いちいちすべてのAレコードを書かなきゃいけないのでしょうか。
一般のサブドメインとか、webmailサブドメインとか。listsも必要なのかな?
※2個目以降のドメインを登録する費用の月300円を払いたくない。

42 :
当然必要だがな。

43 :
すっきりしました。ありがとうございます。
よく見たら、マイティパネルのDNSレコード修正フォームの説明を読むと、
PLESKでサブドメインを追加したら、DNSレコード修正フォームから
マイティにも申請しなきゃいけないんですね。しかも1000円かかるし!
わたしの確認不足でした。
ということは、PLESKのDNS設定は、やはり
「サーバーをDNSそのものとして運用する場合にだけ役に立つ」
という認識でいいのですね。
すると、外部のDNSを使う限り、「有効」「無効」すらも意味がない?
逆に言うと、PLESKのDNS設定を「有効」にした上で、
VALUE DOMAIN で NSレコードを使って※DNSサーバーとして指定すると、
サブドメインを追加するたびにどこかでAレコードを書き換える必要はないってことかな。
PLESKからサブドメインを追加するときは、勝手にDNSのAレコードも追加してくれるもんね。
※.comとかはダメだけど汎用jpとかならNSレコードを使えるみたい。

44 :
ただし、最後のDNSとして使う例は、おすすめされていないですね。
http://www.mtsv.jp/sys/faq/?msfid=21#body184
素直に、VALUE DOMAIN のDNSに、Aレコードをぜんぶ書くことにします。

45 :
あれ?ひょっとして、いっぱいサブドメインを使う場合、
Aレコードにワイルドカード使ってしまえばラクチンなんですね。
何度もすみません。

46 :
ったく女は長文だから困る

47 :
うちの契約の場合、2つある「DNS」という表記のうちの、1つ(ドメインユーザのほうね)は
「必ず無効にして欲しい。メールが届けられなくなるから」とサポートさんに言われたよ。
デフォルトでは、ドメインユーザ作成すると、DNSがONになる仕様だから要注意。
のこりの1つはスタンドアロンなサーバが使うDNSだろう(だから、必須)と勝手に納得してた。
PLESKのおかげで、沢山ドメインを管理できるのがウリっぽいのに、そのへんのサポートは
適当な感じでマイナスイメージをもってる。
自分の場合、ここのサポートの評価は最低なので、その辺は、差し引きしておいてね。

48 :
>>47
だったら、

49 :
だったら?

50 :
PLESK の サーバ > システム統計 でメモリ使用の欄を見ると、
トータル 使用
439.44MB 428.43MB
とかものすごい割合でメモリ使ってるんだけど、これってふつう?
サーバー再起動させてもいきなり7割くらい使われてるし。
重たいアプリを動かしてるわけじゃないんだけど。
外部からアタックでも受けてんのかな?

51 :
PLESKはいってたらどこでもそれだけ使っているが何か?
あとは、おまいさんしだい

52 :
>>50
その程度の知識で専鯖を借りているんですか?世の中便利になりましたねー

53 :
PLESKがメモリ管理を司ってくれてる、みたいな?
んなわきゃないよね…。
だいぶ背伸びしてます。

54 :
PLESKのことはよく知らんが、
多分再利用されるメモリ容量も、まとめて使用メモリとして表示しているだろう
厳密に知りたければ、uptime とかで確認

55 :
アップタイム(CPU使用)は、素人目にも余裕の値に見えます。
システムアップタイム: 20:53
CPU使用
最新1分 0.33
最新5分 0.08
最新15分 0.03

56 :
わりぃ、メモリは top とか

57 :
こんなのでますた
top - 01:11:54 up 22:05, 3 users, load average: 0.03, 0.04, 0.00
Mem: 449984k total, 432856k used, 17128k free, 109864k buffers
Swap: 2047480k total, 0k used, 2047480k free, 51260k cached
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
10008 redadmin 17 0 2088 948 728 R 0.7 0.2 0:00.71 top
1 root 16 0 3452 460 392 S 0.0 0.1 0:01.93 init
2 root 34 19 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.08 ksoftirqd/0
3 root 5 -10 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.53 events/0
4 root 5 -10 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 khelper
19 root 5 -10 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.05 kblockd/0
27 root 15 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 khubd
62 root 15 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 kapmd
98 root 20 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 pdflush
99 root 15 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:01.51 pdflush
101 root 8 -10 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 aio/0
100 root 15 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:01.17 kswapd0
193 root 25 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 kseriod
394 root 15 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.13 md3_raid1
395 root 15 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.14 md2_raid1
396 root 15 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 md1_raid1
397 root 15 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.01 md0_raid1
398 root 15 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.92 kjournald
以下略

58 :
109864k buffers はディスクキャッシュとかに使用している容量だから
それも空きメモリだと思っても差し支えないよ
他にも vmstat、Linux なら free とかあるから
後は自分で勉強してみ

59 :
ありがとうございます。
いまはまだテスト運用レベルでしか使っていないのですが、
実用稼働させてまた勉強します。

60 :
マイチーパネル入れねえ?

61 :
落ちてるよ

62 :
PLESK30→100への変更は鯖運用中でもやってくれるのかな?
それとも途中の変更は無理?

63 :
>>62
大体すれちがいだが

64 :
        .初期費用 月額費用
. 30 ドメイン 10,000円 2,000円
100 ドメイン 10,000円 7,800円
PLESKたけーんだよ。特に100。4000円ぐらいにしてくれよ

65 :
ぼったくり?

66 :
Webmin使えば、万事解決。

67 :
---

68 :
一旦は選択肢から外したんだけど
なんかキャンペーンやってるし迷うなぁ。
スキルのないおいらにやさしい仕様みたいだし
どないしょうかな。

69 :
10MプランはTaiwan Fixed Networkか。
なんとなくモッサリしてるね。

70 :
?

71 :
使ってる人の感想求む。

72 :
>>71
使ってないけど何か?

73 :
PLESKはNTT Taiwan
速くもないけど、激遅ということもないな

74 :
つか、回線は重い部類だろ。これは。
安いことは安いんだけに、
試用期間で解約するか悩むな・・。

75 :
使ってるがここ糞
何が糞っていうと、全部
マイチーパネルも激重使えん

76 :
>>75
それはおまいだけだな。

77 :
>>75
現在弊社一部ネットワークにて回線の遅延が発生しております。
らしい

78 :
>>77
らしい?

79 :
障害あったようです
http://www.mtsv.jp/info/trouble/

80 :
...........................

81 :
OS再インストール 初期費用:3000円、月額費用:0円 の意味がわかりません。
マイティーパネルから操作しても、毎回3000円取られるってこと?
それとも、この3000円はマイティーパネルの初期費用のことなのかな。

82 :
ここ検討してる奴はマジでやめたほうがいい。
夜0:00前後にどうしようもないほど重くなることが頻発。
台湾にはテレホタイムでもあるのか?

83 :
さあね

84 :
>>81
OSを再インストールするのに3000円かかるということ
ちなみに自動ではなく、希望のOSがインストールされたサーバーマシンと交換する

85 :
うふぁ

86 :
>>84
さんきゅ
そうか、都度かかるのかぁ。
でも、OSインストール料10000円ってとこよりもマシか。

87 :
スキルがありゃそんなもん依頼しなくてもいいじゃないのか?

88 :


89 :
最近通信障害が酷いね

90 :
保守

91 :
ここの専用サーバーも検討しているけど
良い噂、そして大きな悪い噂もないって事は
まぁそれなりに無難なところと判断していいですか?

92 :
しかしOSが終わっとる

93 :
10M回線落ちすぎワロタ

94 :
10Mは国外だろ

95 :
2時間落ちか・・・

96 :
よかったね。快適で

97 :
復旧マーダー?

98 :
快適だがなにかあったか?


99 :
昨日の0時くらいから落ちまくってた
いつのまにか復活したんだね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
HotHot Service/hothot.jp/HOTHOTサービス専用1.1 (185)
cside.netで再販ってしていいの? (186)
専用レンタルサーバ 月500円マデ (126)
※トクトクはメンテ中※ (136)
便利だったmydomain.com (122)
レンタル鯖格付けランキング (187)
--log9.info------------------
OZ Chronicle オズクロニクル 1Combo (185)
Wizardry Online 自由気ままにまったり白ネ その1 (156)
ネトゲしながら聴く曲を語るスレ (119)
ドフス[Dofus]-12の世界- Part21 (108)
なぜ面白いMMOが全く見つからないのか (112)
ARGO垢下さい (109)
【クラウド】TERA テラ Par92 【争奪戦】 (139)
【ネタバレ】週刊少年マガジン速報スレッド 12号 (180)
誰がなんと言おうと俺は好きなんだってアニメ (144)
【雑誌】週刊少年チャンピオン速報スレッドVer.64000【ネタバレ】 (339)
ワンピースはゴミ、NARUTOは最高 (185)
ジョジョの3部をアニメでやるとするとどの話がなくなってもいい? (125)
週刊少年ジャンプ速報スレッド1155 (103)
HUNETR×HUNTERアニメスタッフが映画レビューを馬鹿にする&催促で非難轟々www (133)
ビビッドレッド・オペレーションの略称 (136)
新番組を評価するスレ 7230 (1001)
--log55.com------------------
【docomo/au】Samsung GALAXY Note3 【国内版】
docomo Xperia Z1f SO-02F part21
【不具合報告スレ】Nexus 5 Part2
【ROM焼き】Nexus 4 root6
Tasker Part8
【PW以外】Kindle FireHD/HDX7/8.9 【専用】Part35
〓SoftBank DIGNO R 202K Part1
ASUS MeMO Pad FHD10 Part2