1read 100read
2013年06月プロバイダー263: 最近の反スパム運動について (195) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
OCN12M(IP電話付き)とYBB12M(IP電話付き) (114)
イーアクセス(eACCESS)回線 不具合専用 Part2 (847)
auoneお客様センターの態度がデカすぎ【KDDI】 (132)
ブロードバンド宮城part3 (918)
結局のところ、お薦めADSLは? (124)
【返信厳禁】ACCSからみなさまへのお知らせ【即削除 (106)

最近の反スパム運動について


1 :02/10/20 〜 最終レス :2013/03/08
私は某プロバイダーでサポートを担当しているものです。
最近はスパムに関する苦情のメールをよく受け取るようになりました。
でもそのメールを見ると、「すぐにアカウントを停止しろ」だの「経過報告をしろ」だの、ものすごく偉そうな文体でまるで私たちがなにか悪いことをやっているとでもいいたげな物が多いです。
しかも、10分ほどしたら同じ人から「まだ返事が来ないんですけど。。。」などと返事を催促するようなメールが来たりします。
アカウントの停止なんていう処理が、1日2日でそう簡単にできるわけないじゃないですか。
いちお上の命令で謝罪のテンプレートをお送りすることになっていますが、私たちは内心「なんで私がこんなやつに謝らなくちゃならないの?」と憎悪の気分でいっぱいです。
はっきり言って、部長以下上のものもスパムに対する非常識な苦情には閉口していますけどね。

2 :

反スパム運動をやってる人たちのホームページもありますが、どうしてあの人たちは自分で警察に通報するとか、裁判で訴えるということを自分でやろうとしないのでしょうか?
プロバイダーにスパムメールの苦情を出すのは、高速道路でスピード違反をする車を見つけて、道路公団に「お前らが取り締まれ!」って言ってるようなものだと思います。
「スパマーを訴える・通報するために、どうかプロバイダーとして協力してください」といった内容なら快く返事もできようというものですが、
「おれのメールボックスを汚しやがって、おれはしらんからあとのことはやっとけよ。いったようにやらねーとホームページでたたくからな。」
なんていう無責任かつ自分勝手なメールに対して同情的な態度など取れるはずもありません。
うちのサーバーを使ったスパムならまだしも、メールの本文に出てくるホームページのURLがうちのお客様のホームページだっていうだけでそんな高圧的な態度に出てくる神経が分かりません。
多分高校生か大学生くらいの社会経験の浅い人が大半だと思いますが、このままでは世のまじめにスパムを憂いている人たちまでがプロバイダーから総すかんを食ってしまうことにもなりかねませんので、
そのようなメールを送るときには、どこにどのような責任があるのかをよく考えて、まともな日本語で送るように心がけていただきたいものです。

3 :
>>1-2
以上、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1034567331/
のスレ違いスレからコピペしました。
こんなことを言うサポート窓口を抱えている
プロバはどこでつか〜

4 :
>>3
スレ移転御苦労。
○CN、DI○N、nif○y辺りかな?(藁
大手って殿様商売が罷り通ってるからね。
小規模で地元だったりすると対応如何で悪評が立つから、
「通報があったら」案外スパッと切っているみたいだけどね。

5 :
プロバイダーがユーザーの言うことをあまりホイホイと聞いていしまうとそれがあたりまえのように
思われて、そのうちスパム対策だけで予算を組まなくちゃならなくなる。
ここはテレサ協で統一対応策でも検討してテレサ協の名前で統一テンプレートを返すべきだな。
スパム対応はプロバイダーの義務じゃないよ。

6 :
10 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/20 00:30
>私たちは内心「なんで私がこんなやつに謝らなくちゃならないの?」と憎悪の気分でいっぱいです。
>はっきり言って、部長以下上のものもスパムに対する非常識な苦情には閉口していますけどね。
最低の人間だな、お前。最低の会社には最低の人間が雇傭されているってわけだ。
そして、最低の人間が顧客となってspamを送信する。

7 :
12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/20 01:30
クレーム嫌ならプロバイダやめればいいのに。
そうすりゃスパムなくなるし、クレームもこなくなるよ。

8 :
8 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/20 00:27
>>1
総本山に文句言ってこいよ (藁 
このヘタレ野郎が!
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?page=0

9 :
9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/20 00:30
>>1
総本山に文句を言ってこいよ(藁
このヘタレ野郎が!
http://www.egroups.co.jp/group/antispam-j
ここで言えたらきっちり論戦してもらえるよ

10 :
スパムというものを、一度は経験したいもんだ。。。

11 :
>>5
> ここはテレサ協で統一対応策でも検討してテレサ協の名前で統一テンプレートを返すべきだな。
> スパム対応はプロバイダーの義務じゃないよ。
うんにゃ、事業法が変わらない限りはずっと義務だな。
もしもテレサ協を統一テンプレで介入させるのなら、
「通信の秘密」をテレサ協なり「通信事業者の組織する」団体に、
漏らしても良いように法を変えなきゃならん。
事業法ぐらいお前も知ってるだろ、4よ。
予算?
サーバ増設/回線増設と、社員雇うのと、どっちがやすいかだな。
おれは社員雇った方が安くて良いと思うのだが。

12 :
5年ほど同じメールドレスを使っているがSPAMはほとんど来ない。
SPAMで騒いでる奴ってどうせ懸賞とかで嬉しそうにメールアドレス
晒してしまったちょっと思慮の足りない人なんだから同情できないなぁ。
ということで、>>1 のいいたいことはわかる。

13 :
>>12
じゃ、漏れはどうなるんだろう。同情してくれるのかな?
懸賞とかは全くやったことはないし、
非公開のISPのアドレスに届く。
(発音しにくく、類推もしにくい10文字のアカウント)
漏れみたいなケース、意外と多いと思うんだけど。

14 :
>>12
漏れの場合、自作ソフトをいっぱい公開していたから必然的にメールアドレスが知れ渡っている。
よってspamもいっぱいくる。ウイルスメールも。

15 :
>>11
回線に負担がかかるほどのスパムだったら即アカ削除でしょう。
でも、それってよっぽどだよ。
100万通くらいのスパムで回線はパンクしないし。
で、どうしてスパム対策がプロバイダの義務なの?
いたずら電話やスパムFAX対策もNTTの義務じゃないでしょ?

16 :
自分が出した意味不明メールが、
「スパム」として大量に返送されていると思われ。

17 :
> 100万通くらいのスパムで回線はパンクしないし。
貴方はうちの上流の某大手さんかな?
100万通でパンクしないとは大きな間違いですな。
地方のISPだと、1万〜10万通/hでもパンクに(又は近い状態)なりますよ。
太い回線が当たり前だと分からないんでしょうね。(藁
> で、どうしてスパム対策がプロバイダの義務なの?
お宅の会社以外のサーバ/システム管理者の常識。
ここでお宅の会社がどのくらいモラルが無いかが良く分かる。
義務というより「行うのが当然」なんだよね。
ISPってのはインフラじゃなくてサービス業だから、
回線の保持はしっかりしないと顧客に文句付けられる。
その位、分かるだろ。
インフラだけのNTTのFAXやいたずら電話とは違う。

最後に、
漏らしてもいない(>>13で記した自社にある私用の)アカウントに、
上流の顧客から大量にspam送られて、
立場上文句が言えないこっちはぶち切れ寸前だ。
殿様商売やっている奴に苦労が分かってたまるか。

18 :
>>17
NTTはサービス業ではないと??
で、しょぼいプロバイダーは10万通でもパンクするならそれでいいじゃない?
別に数を問題にしてるわけではないから。
支障を来たすほどのアカウントを削除するのは全然問題ない。これはスパムとは直接関係ない。
スパムでなくてもそういうアカウントは何らかの処分をするのが当然だから。
ここで問題になってるのは、設備的にはまったく問題がないけれど、
倫理的に問題がある行為をユーザーが行った場合のことだろ。


19 :
>>18
NTTはサービス業じゃないですな。
電気、ガス、水道と同じでインフラを敷設しているだけ。
インターネットは二の次。
インフラを運営する寡占企業だから、
黙っていても顧客は金を払うし、
窓口の対応が悪かろー何しよーと、
「生活に必要」だから殆どは解約せずに付き合うでしょ。
もしNTTが「サービス業」だと仮定したら、
はっきりと言ってとんでもなく対応が悪すぎる。
ま、NTT内部の人間にはそれが分からんらしいが。
>ここで問題になってるのは、設備的にはまったく問題がないけれど、
>倫理的に問題がある行為をユーザーが行った場合のことだろ。
倫理もクソも、spamそのものが実際には違法行為。
(適正化法とか刑法とか色々あるな。)
法律は各所で解説されているので割愛するが、
1通送っただけでも設備/法的に問題が発生する。
問題の中で「最も大きい物」は、
1通のspamによってサーバが誤動作すると言う「懸念」だな。
普通のメールで万が一誤動作しても、
文句は言えない(正常な使用については責任は求めない)が、
spamはそもそもが不要/違法だろ。それでサーバが誤動作してみろ、洒落にならんぞ。
そういう事態を防ぐ為にも、「良くない」利用者は排除するのが義務じゃないか。
でなきゃ、他の善良な利用者に対して申し訳が立たん。
普通は規約にこっち側の任意で契約を切れるようにしてあるから、
1件の契約を切った所でさしたる問題は無いと思うが。

20 :
13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/21 18:47
>>8 >>9
そこはスパム過敏症の基地外サイト
ちょっとでも大将のポリシーに反すること書いたら荒し扱い

14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/21 22:58
>>13
>そこはスパム過敏症の基地外サイト
>ちょっとでも大将のポリシーに反すること書いたら荒し扱い
そうか?「議論する」奴に対しては、まともに対応している様に見えるが。
「破綻した論を持ち込む」と「容赦ないツッコミ」が来る事を、
「基地外」と勘違いする>>13こそ「基地外」かもな。
大体、spam反対論の巣だから、
スパマーが来たらそれなりの応酬が有ってしかるべきだろ。

因みにムトーは、間違いなく荒らし。
話が噛み合わないのは数回の議論で分かっているはず。
まともな人間ならもう捨て台詞はいて逃げてるよ。
挙句の果てに指摘された事に逆切れしているし、
これを荒らしといわずして何を荒らしというのか?

21 :
むかつくDMメールをさらし物に!12 By最悪板
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1026829452/l50
Rサイトはスパムメールをやめろ!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/regulate/992903714/l50
SPAM配布元を追え!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1005220310/l50
■糞SPAM業者 lime-jp.comをぶっ殺せ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1011719977/l50
どうにかしてSPAMの発信元をこらしめられないかな?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/1009632273/l50
業者サイトを晒そうぜ。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1017948988/l50
迷惑メールの公開
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1001841498/l50
しじみともものコラボレーション対策本部
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1033386635/l50
▲ロリ武藤=日本民族同盟佐藤塾理事長石井信次▲
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1034058695/l50

22 :
16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/22 00:13
>>13
正面きって議論している分には
荒らし扱いはされていないと思うよ。
そのサイトに正面きって議論せずに影で
こそこそ言っているお前はチキンだな(w

23 :
今ふと気付いた。
4>>
>○CN、DI○N、nif○y辺りかな?(藁
最初の2つ,伏せ字になってないぞ。

24 :
>>23
単にそれを狙っただけだろ。伏せたって分かるんだし。

25 :
>>19
寡占企業で対応が悪いとサービス業ではないということ?(笑
SPAMが違法か合法かはどっちでもいい。仮に違法だとしても違法なスパマーを処分する義務はプロバイダーにはありません。
規約で違法行為を禁止していても、プロバイダーはその客を処分することができるとはうたってはいるだけど、必ず処分しますと宣言しているわけではないからね。
気の利いたとこなら「弊社は上記禁止事項に反するアカウントを削除する義務を負うものではありません。」と明記しているはず。
>1通送っただけでも設備/法的に問題が発生する。
>問題の中で「最も大きい物」は、
>1通のspamによってサーバが誤動作すると言う「懸念」だな。
そりゃ、どんなメールだろうが一通送ればわずかながらでも資源は消費するだろうし、それが原因でサーバーダウンにつながる可能性はゼロとは言い切れないよ。
でもメール一通がサーバーダウンさせる危険を懸念してたらそれこそプロバイダーなんてできないでしょ(爆
設備の問題でアカウントを停止するかどうかはプロバイダーの勝手で、よそ様にどうこう言われる筋合いのものではないとおもう。
第一サーバーに負荷がかかるのとスパムとは直接関係ない。
サーバーに過負荷がかかるならスパムでないオプトインのメルマガでも止めないといけないしね。
しかし全然論点がずれてるね。
スパムがいいもんだとは思ってないし、スパマーを擁護するつもりもないよ。
スパムへの対応をプロバイダーに押し付けて自分は知らん顔っていうクレーマーが糞っていうだけ。
サーバーの負荷よりも、クレーマー対応でサポートに負荷がかかるほうが問題だと思う。
自分で警察や裁判所に訴える努力はしないで、メール一本でことを解決できると思うのが間違ってる。
スパマーがそのプロバイダーを追い出されても、次のプロバイダー経由でメールを送るのは火を見るより明らか。
警察に逮捕されたらスパムも確実に止まるのに、なんでだれもそうしないの??
やっぱり、アンチスパマってヒッキーだから?

26 :
>>25
> 仮に違法だとしても違法なスパマーを処分する義務はプロバイダーにはありません。
> 気の利いたとこなら「弊社は上記禁止事項に反するアカウントを削除する義務を負うものではありません。」と明記しているはず。
そこまで言い切るとは痛すぎる。お前は法律を知らんな。
ま、所詮単なるサポセンのお兄ちゃんなんだろうが。
やさしく教えてやるけど、法に違反すると分かっていながら、
処分しないと(場合によってだが)「幇助罪」って奴がある。
また、法律に違反する規約はいくら明記してあろうと一切を無効に出来る。
これでも分からんかったら、中学から国語勉強しなおして六法全書にかじり付く事だな。
> でもメール一通がサーバーダウンさせる危険を懸念してたら
> それこそプロバイダーなんてできないでしょ(爆
一通を重要な危害と見て早期に排除するか、
被害が多数、大規模でないと危害とみなさないかの違いだろ。
諺にもあったな、「一円を笑うものは一円に泣く」
「spam一通の重要性」を19はアドミンとしてきちんと認識してるんだろ。
>スパムへの対応をプロバイダーに押し付けて自分は知らん顔っていうクレーマーが糞っていうだけ。
> 警察に逮捕されたらスパムも確実に止まるのに、
> なんでだれもそうしないの??やっぱり、アンチスパマってヒッキーだから?
クレーマーも考え様によっては神様だ。
我々ISPが管理していても「気付かない事」を、
わざわざ丁寧に指摘してくれるんだからな。
私は苦情が来る度に感謝しているよ。
アンチスパマー全員がヒッキーと言う訳でもない。
通報も被害届けも実際はやっているが、どれもナシのつぶて。
警察もプロバイダさんに苦情してくださいと言うらしいし。
実際に「警察に言われて」苦情を出してきた人を知ってるぞ。

27 :
●●●メルアド企画の悪あがきReturn●●●
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1026622910/l50
ついでに、事情をよく御存知ない方は...
メルアド企画Watch
http://beat_fl.tripod.com/

28 :

プロバイダのサポセンの回答能力を総合的に勘案すると
abuse担当技術力不足説が有力になっていますね。
詳しくはこちら
http://www.egroups.co.jp/group/antispam-j

29 :

サポート窓口技術力不足説じゃないでしょ?
サポート窓口知能不足説が正しいんじゃないの?
ここまでのやりとりを見ていると正にそう思うね。

30 :
苦情が増えて数をこなさくてはならなくなったから、窓口の量的処理力を
あげねばならず、技術的に弱い人が増えた、のかも。

31 :

ちなみにさ○らインターネットの対応は
スパム幇助の方向であるという報告があります。
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=4860&page=0

32 :

あ〜そう言えば
さ○らインターネットの
単独スレッドはないねぇ

33 :
> 苦情が増えて数をこなさくてはならなくなったから、
> 窓口の量的処理力をあげねばならず、技術的に弱い人が増えた、のかも。
資格と学歴だけ見て雇い入れたら、
25番の香具師のような質的低下も招いたと。
実際は学校や資格は一夜漬けで合格した物だから、
資格=スキルではないし、高学歴=優秀ではない。
当然モラルなどひとかけらも無い自己中ばかり。
本当に叩き上げの鯖管が少なくなった。
みんな激務に耐えかねてバタバタ辞めて行った。
残ったのは使えない奴らばかり。折れも鯖管辞めようかな。

34 :
周り回って自社ユーザのメールBOXをspamだらけにせずに済んでる
って事が分からないねぇ。
まあ、所詮はサポセンの考える事か…。

35 :
 DQNは、
ひょっとこ莫迦
 ってことでいいな。>ALL

36 :
某所より転載。25はまずRFC原文ぐぐって来て嫁。
ま、読んだ所で英語だから分からんか(藁
> 反スパム運動をやってる人たちのホームページもありますが、
> どうしてあの人たちは自分で警察に通報するとか、
> 裁判で訴えるということを自分でやろうとしないのでしょうか?
 これに関しては、
そもそもインターネットという世界は国家の枠組みを越えたところで
作られたものである、
ということを意識しないから出てくる言葉でしょうね。
 インターネットで標準的なルールとなっているRFCというのが
単に最初のころのユーザがメモ書きした程度のものから始まり、
現在でもその方針を守ることが言われているのを見ても
インターネットで起こる問題では、
警察や裁判に対応して貰うということが相応しくない、
すなわり法律の適用による秩序の維持が必ずしも相応しくない、
それが有効に働かない、そういう世界であることが分かると思います。
 RFCにはスパムは管理者が対処をするようにとか、
それ関係の窓口としてabuse@を設けろなどときっちり書いてあるそうですね。
ネットワーク管理者がそれに従うべきなのは当然のことと言えましょう。
「楽なところだけおいしいどこ取り」は認められません。

37 :

糞なサポセンはSpamCopなどのRBLからきた
英文のメールを理解できずにそのまま捨てて
いるんだろうな(w
で、上層部の知らないうちにブラックリストに
載ってしまっているという罠
発信元のISPはどんどんデータベースに
蓄積されていくからね〜
スパム発信を止める措置をしないと、
全世界からSpamHpuseと言われ、後ろ指を
さされること請け合いです。
まぁこのことを理解できないサポセンを
抱えているISPは淘汰されるべきだけど

38 :
もうちょっとグローバルな視点に立って物事を考えれば、
自ずとspamに対しては毅然とした処分が下せると思う。
「自らの常識に基づき判断できる」組織であれば、
アカウントの停止削除も簡単だろ。
極端な話、小さな会社で横の連携さえあれば
「おい、○○のアカウント一時的に止めてくれ、spamの可能性が大きい」
「はいよ、ちょっと待ってくれ・・・今止めた!」
たった3分程度で済む話。(うちはこのパターンで止めてる)
やっぱり大きいと動きが悪いうえに目先の利益しか考えてないんだろうな。
組織の改革が必要だな、25の会社は。

39 :
>>1それも含めて、あなたの仕事でしょ?
ユーザーに文句を言わないでください
あなたはプロなんでしょ?

40 :
>>39
1は、「バイト/臨時社員/親のコネ」 だから、
ネットワークに携わっているという意識が無い、に500カノッサ。
間違っても「プロ」じゃないな。
単なるサラリー。給料貰っているだけ。
給料以上の仕事をしない。
はぁぁ、1みたいな香具師はうちの会社には要らないよ。

41 :
某アンチスパム系HPの管理人はこう答えています。
長いのでURLだけ
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=4928&page=0

42 :

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1034567331/18
ここにも寝ぼけた事をぬかすプロバイダがいます

43 :
新スレッド
むかつくDMメールをさらし物に!13 By最悪板
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1035457263/l50

44 :
18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/24 09:39
>>1
んなものにいちいち腹を立てるほうがおかしい。
私も個人でプロバイダしているけど、変なメ−ルはすべて無視しています
よ。いやなら「やめればいい」だけです。プロバイダなんか、日本に
6000もあるのだから、一つや二つつぶれようが、どうっていう事は
ないです。定型フォ−マット送ればいいだけ。本当にアカウント没収に
値する奴はあまりいないよ。

45 :
19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/24 20:58
>>18
まぁ、君は対処はしているようなのでまだ1よりは良いのだが、
中身の伴わないテンプレートは、
見透かされるということを覚えておいた方がいい。
テンプレートをただ送るのではなく、
実際に調査して処分して(無実で処分が無かったとしても)
報告をくれた人には結果を「可能な限り」報告する。
それが時間等の都合で出来ないのなら、テンプレートなどいりはしない。
テンプレよりは実際に動く事を期待して、
spam被害者は報告を上げているからね。
テンプレ送って終わりにするぐらいなら、
その時間を解析と実際の処分に当てたほうがマシ。

46 :
>>41
36で誰かが既に紹介済。
ちょっとはスクロールして前の方を読みませう。

47 :

@nifty受信サーバは問題のある設定
結局niftyのサーバに問題があるという事が正解のようですね。
愛着のあるプロバイダでしたが、これでは解約するしかないようです。
解約理由の記入欄に書いても、あの会社の事だから何の効果も無いでしょうが。。。
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=5072&page=0#5130
関連
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/nifty-mondai.html

48 :
今日は苦レーマー20人ほどテンプレートで撃沈
テンプレートにわざわざお礼してきたやつ約3名、ごくろうさんw

49 :
 ↑
どこの会社だ?

50 :
>>48
>今日は苦レーマー20人ほどテンプレートで撃沈
>テンプレートにわざわざお礼してきたやつ約3名、ごくろうさんw
”撃沈”って思ってるところなんか、かわいいね。
ま、せいぜいガムバツテ。
で、ひとつ教えてくれ。
いつ、受信サーバの設定直すんだ?

51 :

ニフは既に世界中から「スパムハウス」の
レッテルを貼られているんでないの?
インターネットの世界では一番恥ずかしい称号です(w

52 :
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20021107k0000m040035000c.html
迷惑メール:
海外から大量発信で障害 国内ISPに新手の攻撃
 東急グループのインターネットサービスプロバイダー(ISP)、
イッツ・コミュニケーションズ(東京都渋谷区)が運営する個人向けサービス
「イッツコム246」のメールサーバーが、海外からの大量迷惑メールを送りつけられ、
送受信が遅延するなどの障害が起きていることが6日、分かった。
国内ISPに対する新手の攻撃とみられる。
 同社によると、迷惑メールは5日午前9時半ごろから届き出した。
送信元を同社に装い、でたらめなあて先に送られたメールのため、
あて先不明で同社サーバーに返信されてくる。
ポーランドやルーマニアなど海外から発信されており、
内容は英文で100種類以上。6日午後5時現在で総数13万通に上り、
イッツコム246のメールアドレス利用者約2万3000人のうち半数のメール送受信が、
最大で12時間遅延している。

53 :
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/spam/spam-04.html
<スパムメールや迷惑なメールがYahoo!メールアドレスから送信されてきた場合 >
詳細ヘッダを表示し、ヘッダを含めメールの全文を含めた形で mail- abuse@yahoo.co.jp へ転送してください。 Yahoo! JAPANでは、利用規約に照らし て対処いたします。

54 :
>>50
これからはテンプレは信用せずに、
「処分しました」の回答があるまで、
ゴルァ電したほうが宜しいみたいですな。

55 :
はぁ、結局はアンチスパマーも対象が違うだけでやることはスパマーとおんなじってことか。
もともと相手への嫌がらせが目的なだけにスパマーよりたちわるいかも

56 :
スパムの女王
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/21/xedj_spam.html
この記事読むと心の底からむかついてくる。

57 :

【課題】最終通告
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038320116/l50

58 :
まさしく糞プロバここにあり!

この度は、弊社サービスに関してお問い合わせ頂きありがとうございます。
ご連絡頂きました件につきましては、当社b-mobileプリペイドサービスの規約上、
サービスの利用停止などの処置を行う事由には該当しないため、当社において
送信者の利用を停止する等の手段を講じることはできません。
どうかご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
何かご不明の点、お気づきの点などがございましたら、
E-mailにてお問い合わせ下さい。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。
*******************************************
日本通信株式会社
E-mail:helpdesk@j-com.co.jp
URL:http://www.bmobile.ne.jp/prepaid/
*******************************************

59 :
遅レスだが>>55
> はぁ、結局はアンチスパマーも対象が違うだけで
> やることはスパマーとおんなじってことか。
> もともと相手への嫌がらせが目的なだけにスパマーよりたちわるいかも
問題を履き違えてないか?
サポセンが対処しないからゴルァ電に発展するんだろう。
自分とこのユーザーの不始末位きちんと片付けろ、という事だ。
通信インフラを支えているという自覚が無いから、
苦情に対して誠実な対処が出来ないだけじゃないのかな?

60 :

電子メール広告社にお悩みの方はこのスレッド
悪徳「電子メール広告社」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1038825680/

61 :

最悪なプロバイダー教えてくん♪
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1029136947/l50
【悪】うちのプロバイダ最悪です【悪】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007189101/l50

62 :

こいつとの契約を切れない糞プロバイダもあります
悪徳「電子メール広告社」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1038825680/l50

63 :

【糞】日本通信株式会社【ヘタレ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039864301/l50

64 :

スパムのボーダーライン
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1040052665/l50

65 :
>>58続。
----- Original Message -----
From: <***************************>
To: <helpdesk@j-com.co.jp>
Sent: Thursday, December 19, 2002 3:29 PM
Subject: お問合せ

> 友達から聞いたのですが、スパムメールの苦情をそちらに送っても、
> ----------------
> 当社b-mobileプリペイドサービスの規約上、
> サービスの利用停止などの処置を行う事由には該当しないため、当社において
> 送信者の利用を停止する等の手段を講じることはできません。
> どうかご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
> ----------------
> という書き込みが返って来るだけだと聞きました。
>
> という事はここのプロバイダーはスパムメールOKと言う事ですか?

66 :
>スパムメールの対策について 11月29日に規約を変更致しました。同日より弊社
>Web上で告知をして参りましたが、十分な期間を経ましたので本日以降に発生す
>るスパムメールに対しては適切な処置を講じて参ります。
告知って見当たんないけど、だまされてるんじゃ...


67 :

新スレッド
むかつくDMメールをさらせ!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1040520618/l50

68 :

【 [極悪]電子メール広告社撲滅スレ[基地外] 】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1040649193/l50

69 :

【ニュー速+】携帯電話への広告メール、規制すり抜け9割が違法
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040689158/l50

70 :

迷惑メール賛成 ムトー相談室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1040749562/l50

71 :
飯と一緒に食うと意外とうまい。
72 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

73 :

しつこくスパムを送るミング21情報
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1041322873/l50

74 :
84 :番組の途中ですが名無しです :02/12/30 00:52 ID:9XYdQjIe
http://www.egroups.co.jp/logs/antispam-j
ここで聞いてみるといいかも?
この分野の対処法の指南では
国内トップレベルだし。

75 :
>>74
URL違う。正しくはここ
http://www.egroups.co.jp/group/antispam-j

76 :
361 :プロパ勤務 :02/12/31 21:01
私は基本的には迷惑メールには反対です。
奈々様の投稿で始めて書きますが、反対者の質が悪すぎます。
私の会社では、全員嫌っています。
その理由
 1 態度が大きく非常識
   お前ら、オイ、早く対応しろ、返事寄越せ
 2 脅し
   損害賠償請求するぞ、掲示板に書いてやる。イタメール
 3 しつこい
   同じ人から一日に10回は普通、名前 電話番号は言わない
アドレスを言う人はどう対応したか返信しろ・・というので返信すると
どこかの掲示板に自慢げに投稿してするんです、担当の名前までいれて
ですから他の会社でも嫌っています。一般の人はそんなの気にしていま
せん。携帯は別ですが・・・

77 :
age

78 :
タイトル : nttpc/WebARENAの返信(む)(cluless)
記事No : 7432 [関連記事]
投稿日 : 2003/01/06(Mon) 20:06:53
投稿者 : むとー君の担任です
参照先 : http://www.xx-koukoku.com/
ID-code:tOjIOMCGlOo
むとー君のお気に入り、WebARENAのドメインリダイレクトサービス
www.xx-koukoku.com [210.150.254.122] domainwww1.customer.ne.jp *.sphere.ad.jp
www.ww-koukoku.com [210.150.254.122]
に毎回文句つけてますが、
ついにやる気をなくしたようです。

79 :

From: abuse@sphere.ad.jp
>> このたび弊社にいただきました申告につきましては、メール送信
>> に使用されている接続IDは、弊社管理外の接続ID(弊社の契約者
>> ではない)でございます。従がいまして、送信行為に対しては契
>> 約行為のない弊社では対応することができません。
>>
>> お手数ではございますが、送信行為に対する申告は該当プロバイ
>> ダーへ申告いただけますようお願いいたします。
>>
>> なお、送信メールの本文中に記載されているURL(ドメイン名) に
>> つきましては、弊社の「ドメイン名提供サービス」で提供してい
>> るドメイン名でございますので、弊社利用規約に照らし合わせ対
>> 処を進めさせていただきます。
ドメインリダイレクタの弊社利用規約とやらの対処は
「何もしない」という結論なのはみなさんご存じなので
別に新しい情報は なし。
WebARENAがspamに寛容なのは2年前からわかっているので
べつに驚きもしませんが。

80 :

【スレッドの止め方】
 名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ
 本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

81 :

ついにヘタレ野上一派 敗北宣言!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1041675994/200

82 :
>>1どうせなら御勤めのプロバイダ名を公表してくれるとうれしいですね。
ぜひそちらのプロバイダに乗りかえたいです。

83 :

迷惑メール業者に措置命令 法施行後初の行政処分
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1042118958/l50

84 :
ニュー速+
【社会】迷惑メール業者に措置命令、法施行後初の行政処分
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042120809/l50

85 :
スパム苦情が多数あるにもかかわらず、
契約解除の措置を取らなかったISPも
行政処分の対象にすればいいのにね。

86 :
(^^)

87 :

【社会】大学生が大量スパムメール返信させ逮捕−宮崎
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042625004/l50

88 :
有料でも良いのでとにかくうるさくないプロバイダーやレンタルサーバーはどこですか?
プロバイダー
月2000円以下(NTT・12MADSL)
レンタルサーバー
金額は月3000円以下
容量50M以上
cgiが使える
mailサーバーが使える
内容はR系掲示板・メール販売業者・金融(消費者)などです。
宣伝はメール配信業者に依頼する予定です。(1日10万件)

89 :
>>88
>>63ぐらいか・・・

90 :
残念ながらSPAMに関しては発信元プロバイダがきちんと対処していないと、
国際的に回っているSPAM発信元ドメイン名ブラックリストに載っちゃうよ。
この前になんか**.biglobe.ne.jpからアメリカの友人にメール出したら、
「あなたのドメインのメールはSPAMが多いために受けつけることができません」
・・なんてエラーが帰ってきたよ。その解除依頼の方が大変だよ。

91 :
【社会】R画像提供会社、脱税でR=海外2国経由で11億円隠す−東京国税局
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042710089/l50

92 :
【社会】「迷惑メール」に9割が「厳しい対応」望む[1/16]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042728873/l50

93 :
61 :名無しさん@3周年 :03/01/18 01:21 ID:yPN93mLS
ヤフーのトップページからリンクされている
「弊社管理ドメインが送信元として表示される迷惑メールに関して」
http://docs.yahoo.co.jp/info/notice3.html
>そのような行為に対しては、迷惑メール送信者などに対する業務妨害罪等の
>刑罰法令の適用も念頭に現在関係当局とともに協議を進めており、すでに
>捜査機関のご尽力により犯人検挙に至っているケースもあります。

94 :
【日デ協】
『表示義務違反メールの情報提供について』 http://www.dekyo.or.jp/soudan/meiwakuform.html
【日産協】
『表示義務違反メールの情報提供について』 http://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp108.html
『再送信禁止義務違反メールの情報提供について』 http://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp106.html

95 :

【日デ協】
『表示義務違反メールの情報提供について』 http://www.dekyo.or.jp/soudan/meiwakuform.html
【日産協】
『表示義務違反メールの情報提供について』 http://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp108.html
『再送信禁止義務違反メールの情報提供について』 http://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp106.html

96 :
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
         YAHOOO情報

97 :
理解はするが、アンチスパマーにも異常な粘着性を感じるのは漏れだけ?

98 :
既出かもしれないが、「電子メール広告社」「さわやか広告社」
についての追跡ページ
http://members.tripod.co.jp/we_hate_spammers/exhibit/mutou.htm
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/tebie/sizimimomo.html
http://www.geocities.jp/zxekakashi/rori_muto.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9879/
http://tce.hp.infoseek.co.jp/
http://www.unix-fan.com/ktech/muto/index.html
被害にあった方は是非一読してください

99 :
518 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :03/01/24 02:05 ID:cqBgaFYb
予想通りNTTPCのspam対策は世界で一番最後になるだろうなぁ。
どうせ苦情があっても社員かその上まで話が行ってないだろー。
そんな事したらあの会社は数年毎の人事異動で出世に響くって聞くし。

519 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :03/01/24 03:34 ID:zPE48q/C
顧客のクレームより自信の保身が先決って事か。
ところでNTT関係のプロバイダ使っている人で
海外にメール送れなかった人はいるのかな?
海外と取引のある法人の顧客がいたら、
その人がクレーム出せばかなり動くと思うんだけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
山梨県の通信回線・インターネット事情 (230)
ADSL@埼玉*8 (815)
恐怖のプロバイダーWAKWAK ウィルス大襲来 (103)
【断固拒否】isao.net→DTI移行スレ12【架空請求】 (440)
NTT Com CoDen光サービス (167)
フレッツADSLが来ない地域の人限定スレその4 (175)
--log9.info------------------
ボードゲーム・カードゲームの動画 1 (219)
アイフルのおねいさんに卓上ゲームについて訊いてみた (207)
【水中生活】 マイトレーヤ 【重ね着値】 (439)
Big野球を語ろう (395)
【不毛】アラインメントを定義するスレ【上等】 (506)
FighterとWarriorの定義 (660)
メイドRPG part2 (627)
卓ゲ板、ちょっといいハナシNEXT (154)
超女王様伝説・・・やったことあるかたいますか? (399)
【TRPG流 小説道場】 (215)
鈴吹太郎の奇妙な挑戦第2部 (642)
卓上ゲームの成分を調査するスレ (241)
偽引用・似非格言@卓上ゲーム版 (349)
好きな判定方法・嫌いな判定方法 (212)
● TRPGにおける銃について語る ● (240)
● PK(プレイヤー・キル)行為について語る ● (370)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所