1read 100read
2013年06月競馬24: ディープとキンカメのリーディング争いを見守るスレ17 (204) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
6/16 1回函館2日 第20回 函館スプリントステークス (1001)
チンカス×ダスカ=駄馬wwwwwwwwwwww (313)
■     藤沢逝ってよし!     Part205 (452)
ジェンティルドンナの人気の無さは異常 (212)
週刊Gallop「最強ダービー馬決定戦」結果発表 (180)
競馬の達人に出てもらいたい人は誰? (105)

ディープとキンカメのリーディング争いを見守るスレ17


1 :2013/06/09 〜 最終レス :2013/06/17
単純に、この2頭の今年のリーディング争いを楽しむスレです。
基地安置による煽り合戦や罵り合いは他スレでお願いします。
煽り合戦や罵り合いが始まってもスルーしましょう。
リーディング争いのスレなので種牡馬として成功か失敗かは二の次です、
専用のスレで話し合ってください。

■キングカメハメハ産駒 今週の出走馬(木曜夕方更新) / レース結果(随時)
http://db.keibalab.jp/breed/11202006/
■ディープインパクト産駒 今週の出走馬(木曜夕方更新) / レース結果(随時)
http://db.keibalab.jp/breed/11202086/

両産駒勝ち上がり馬一覧(特別登録馬などの確認にどうぞ)
ディープ http://pogstarion.com/groupuserlist.do?group_num=0105140417
キンカメ http://pogstarion.com/groupuserlist.do?group_num=0226171951
携帯版
ディープ http://pogstarion.com/mb/groupuserlist.do?group_num=0105140417
キンカメ http://pogstarion.com/mb/groupuserlist.do?group_num=0226171951

■リーディングサイト
http://www.horsenavi.com/_rank/index.asp
http://targetwinget.com/keiba/leading/
■前スレ
ディープとキンカメのリーディング争いを見守るスレ16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1366503454/

2 :


3 :
>>1


4 :
>>1

5 :
当たり前のようにディープのターンだったな

6 :
来週の重賞登録
ユニコーンS キンカメ クラージュドール、クリノヒマラヤオー
函館SS キンカメ アドマイヤセプター
      ディープ シュプリームギフト

再来週
宝塚記念 キンカメ ヒットザターゲット
       ディープ ジェンティルドンナ、トーセンラー、ダノンバラード

7 :
また7億1000万差になったな
重賞の「質・駒」共にレベルが違い過ぎるな

8 :
でも、まあアロマティコもがんばった。

9 :
904 自分:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2013/06/02(日) 22:53:28.05 ID:slWFQguy0
初年度ディープってすげえ地味だけど確実に入着して稼いでいるな。
クラシック戦線で有力どころと言われた馬が、未だに走り続けてそこそこ結果出している
のはすごい。(何故か大半が重賞で2〜5着止まりだが)
ノーザンテーストの強化バージョンって感じだな。

10 :
代理
今週
http://umaroda.jpn.org/cgi/upother/img/umarodasonota10905.png
表作成者さんご苦労様です

11 :
先週のロードカナロア会心の勝利で詰めた差が、マルセリーナの復活であっさりと元に戻されたか
今までの差を詰めると反撃されて逆に倍返しで差が広がるというパターンに比べればさすがにG1勝利の威力はデカイということか

12 :
おもな種牡馬の今年の芝重賞成績
ディープ(13-7-8-60)  13億
ステゴ(5-2-1-23)   4.3億
キンカメ(4-0-4-42) 3.4億
ダメジャー(2-3-8-31) 2.6億
ハーツ(3-2-3-24)   2.6億
なお芝重賞はここまでで55R(ダートは6R)あり、賞金総額は30億円ほど

13 :
うおお!
ディープって芝重賞13も獲ってたのね
圧倒的じゃないかあ

14 :
>>12
ここまでの重賞賞金総額30億って事は無いでしょ

15 :
申し訳ない、芝重賞の賞金総額30億円ってのは1着賞金のみの合計だった
55Rあって総賞金がこんなに安いわけないもんな
種牡馬の賞金は1着以外のも入ってる

16 :
まあ出走重賞3レースに1レースくらいで勝って殆んどの出走重賞では賞金加えてくからな
G1になると更に連対、掲示板率が上がるし、キンカメと比べるよりはサンデーと比べる方が近いレベルになっちゃってるし

17 :
なら2掛けで総額は60億って所かな

18 :
ほとんどのレースは1着賞金の1・8〜9倍が総賞金なんで55億ってとこだろうね

19 :
今年の重賞、芝13/55で勝率23.6%とかマジキチw
ダート込でも余裕の20%超えだし、出走した重賞に限定するとマジで3レースに1レースは勝ってそうだ

20 :
出走した芝重賞レースは43だね(ダート入れると44)

21 :
ダート重賞になんか出てたっけと思ったけどボレアス兄貴か
弟の格がどんどん上がっていくから重賞馬なのに肩身が狭い狭いw

22 :
ディープの重賞勝率は約11%くらい
サンデーも10%くらいなんでほぼ同じだな
311勝で352億稼いだこのトータル成績にどこまで迫れるか
ディープは今3年で40勝、45億

23 :
>>21
今年ダート重賞出たのはマーチSのドラゴンフォルテだけ

24 :
ディープは重賞で勝率高くて
来るときはまとまって掲示板載るからな
G2、1レースでG1並に稼ぐ時も多々あったし手に負えん

25 :
まぁ既存の種牡馬じゃ相手にならんからなぁ
突発的でイイから凄いの現れないものか

26 :
>>25
突発的じゃそれこそあなたの言う通り相手にならんでしょ
部分的なパラメータがディープを上回っても総合力じゃ所詮太刀打ちできない
キンカメはダートでディープより走るが芝ではロードカナロアのみ
ステゴは牡馬産駒限定で実質母父マック頼み
ローエンやスズカマンボはそれこそたまたま1、2頭G1を勝てただけの1発屋。血統が良いのが救いだが、産駒成績としてはセイウンスカイの親父のザグレブあたりとかわらん
ダイワメジャーは勝率、連対率、入着率でなんとかディープに食らいつけるかどうかのレベル
ネオユニは産駒実績は十分だが、ディープ以上の繁殖レベルの現3歳がサッパリ

27 :
ローキンやルーラーはディープ産駒より強ぇ〜じゃん
まぁ今のところは、かもしれんけどさ、キズナとか出てきたし

28 :
>>27
そこだよな
結局、キンカメのほうがより万能で、かつ大物の強さは芝でもディープを上回っているのが現状
キズナもボリクリ相手に苦戦してるようではルーラーの相手にもならん

29 :
なんで牡限定で考えてるのかしらないけど
JCでルーラはジェンティルに力負けしてたでしょ

30 :
>>27
ローキンはピーク時は確かにそうだったかもしれんが晩節を汚しまくって最後にはディープ産駒のパッションダンスに負ける始末
中長距離最強のルーラーはJCでジェンティルに完敗で今後リベンジもできないことから力関係はこの1戦で確定
大物の強さっていわれると、この2頭とディープ産駒の力関係はこんなもん
キンカメ産駒で「ディープ産駒以上」と胸をはって最強宣言できるのはロードカナロアのみ

だが言う通り万能さは確かに現時点ではキンカメが上だけど獲得賞金、勝率、連対率、複勝率、勝鞍ではディープが圧倒してるのはなぜなんだってところ

31 :
>>26に誰も釣られないな

32 :
斤量に差があればリアルインパクト程度でも古馬に勝てる
裸同然で出走しておいて、出遅れたルーラーに辛勝した程度では勝ったとは言えん
ドバイで惨敗したジェンティルと香港で圧勝したルーラー
これがディープとキンカメの実力の差

33 :
キンカメって万能そうに見えるってだけだろ、ダートや短距離に逃げてるから
実際には芝ではディープにダブルスコア(ディープ約21億円、キンカメ10億6千万円)
芝1800m以上ではトリプルスコア(ディープ15億5千万円、キンカメ5億円)
こんだけ差がつけられるんだぜ
ディープは芝中距離でこんだけ稼げるから他に行く必要がないだけ

34 :
>>32
賞金や重賞勝ちからくる別定とかハンデ戦のときに斤量の差を語るならまだしも、馬齢による定量戦で斤量ガーと言うのはちょっと違う気がするな
発展途上の3歳ジェンティルにJCで古馬の能力全開状態のオルフェやルーラーと同じ57キロで走れというの?

35 :
>>32
ふ〜ん……
本気でそんな風に思っているんだ?






プークスクス

36 :
国内でG1勝てなかったルーラーなんぞ話にならんわ
G1未勝利馬をジェンティルと比べるのがおかしい

37 :
まっ>>32は全ての3歳や牝馬などの勝利は全て斤量のおかげなんだろう

38 :
そんな寄ってたかって釣られてあげなくてもいいだろう
キンカメどころかステゴの3頭すらG1で全部ディープ産駒に負けてるんだし

39 :
ルーラーシップ辺りならホマレボシ位で事足りるだろ

40 :
ステマが強いのは誰もが認めてるけど、やっぱりディープに比べてステゴが
人気なかったように、無敗(や連対記録)っていうのが結構重要なファクター
なんだよな。キンカメも三着が一回あっただけだし。

41 :
あれだけいたキンカメ芝中距離勢はどこに消えたんだ・・・

42 :
半分死んてるトゥザグローリーしか残ってないな

43 :
誰も触れないけどキンカメちょっと酷くないか?芝の中長距離。
頼みのコディーノは早熟ってオチだったし

44 :
早熟というよりマイラーだっただけ
距離適正が短いマイラーなローキンってのは分かりきってたこと
元々マイラーなのにまして中山1600なんて使ったら持たなくなるのはアホでも分かるw

45 :
最近の産駒傾向みてると、どうもキンカメの方がディープより距離適性が短いような気がしてならない
長くても2000くらいまでのような・・・

46 :
キンカメ・ディープ年別勝利数6月9日終了時点
キンカメ
08年 25勝(重賞1勝)
09年119勝(重賞3勝)
10年184勝(重賞9勝)
11年184勝(重賞12勝)
12年199勝(重賞15勝)
13年 80勝(重賞6勝)
合計 786勝(重賞46勝)

47 :
ディープ
10年 41勝(重賞1勝)
11年135勝(重賞9勝)
12年216勝(重賞18勝)
13年 85勝(重賞13勝)
合 計477勝(重賞46勝)

48 :
>>45
実際その通りだろう、むしろよく距離持つ馬が出てるとさえ思う

49 :
母系次第だと思うけどスタンダードな産駒距離適性はキンカメ1600〜2000に対して、
ディープ1800〜2400だと思う

50 :
ディープ距離別
------------------------------------------------------------
距離 着別度数 勝率 連対率 複勝率  割合(出走数÷総出走数)
------------------------------------------------------------
1000m〜1300m 22- 12- 9- 92/ 135 16.3% 25.2% 31.9%  5.1%
1400m〜1600m 124- 98- 90- 528/ 840 14.8% 26.4% 37.1% 32.2%
1700m〜2000m 220- 157- 139- 778/1294 17.0% 29.1% 39.9% 49.7%
2100m〜2400m 48- 32- 26- 177/ 283 17.0% 28.3% 37.5% 10.8%
2500m〜 4- 10- 6- 29/ 49 8.2% 28.6% 40.8% 1.8%
------------------------------------------------------------
キンカメ距離別
------------------------------------------------------------
距離 着別度数 勝率 連対率 複勝率
------------------------------------------------------------
1000m〜1300m 83- 67- 63- 462/ 675 12.3% 22.2% 31.6% 16.4%
1400m〜1600m 121- 124- 121- 956/1322 9.2% 18.5% 27.7% 32.1%
1700m〜2000m 176- 136- 144-1169/1625 10.8% 19.2% 28.1% 39.4%
2100m〜2400m 42- 28- 37- 259/ 366 11.5% 19.1% 29.2% 8.8%
2500m〜 15- 12- 12- 88/ 127 11.8% 21.3% 30.7% 3.0%
------------------------------------------------------------

51 :
>>32
ルーラーやローキンのどこがそんなに上回っているのかサッパリわからんな。
「出遅れたルーラー」とか言い訳してるが
出遅れないルーラーなんている方が驚きだわ。
いつものように出遅れたルーラーが
ジェンティルに差をつけられて完敗した以上の話ではない。
ローキンだってブエナの降着なけりゃ
3歳以降G1未勝利みたいなもん。
ラスト1Fで2馬身も突き放されて
ブエナとパフォーマンスは格段に劣ってただろ。
激しくぶつかり合いながらオルフェと互角の叩き合いを制したジェンティルとは比較にならん。
4歳以降は論外。

52 :
個々の馬の話は程々にしてくれ。

53 :
今週は特別登録見ると質も数も圧倒的にディーブ有利だな
今週は1億位、更に差を付けそうだ
ディーブ1億5000万
キンカメ5000万
と予想

54 :
ロードカナロアもマイルだったらダノンシャークに東京なら3回に1回くらい、京都なら全部負けるだろうしな

55 :
ジェンティルは強いけど、牝馬はまた別枠なんだよな
牝馬しか強いの出ないパターンって過去によくあるし
強くて稼げりゃ何でもいいだろってなら、ダートでも障害でも構わん事になるので
ローカナは短距離だから〜とかダートで稼いでも〜というたまに出てくる言い分に関しては通らなくなるね
・とにかく咥えてくる賞金を見る
・芝が〜王道が〜とか路線ごとに区切って見る
この前提をごっちゃにして攻撃的になる奴がたまに出てくるので、そこは冷静に対応しよう

56 :
>>55
ちょっと頭弱いねコイツ(笑)
文章がまるでなってない(笑)外国人?

57 :
てかルーラーとか言ってたの後継スレやら失敗スレやら
迷い込んだいつものアンチディープじゃん。まともに取り合うな。

58 :
>>55
このスレの目的はリーディング争いを見守ることなんで定義や区分けは簡単
・牝馬は別枠ではない
・牝馬だけ強くても問題はない
・強くて稼げればダートでも障害でも問題はない
・除外すべきはいくら大きなレースを勝ったり強いパフォーマンスをみせても
それが地方や海外だったなら帝王賞だろうと凱旋門賞だろうとグランドナショナルだろうと何の価値も無いってことだ

59 :
>>58
うん、それで通せるんならそれでいいと思うけどね
どうもジェンティルを叩くカメキチと、ローカナやダート勢を叩くディープキチが出てくるからね
そんなのどうだっていいのにな
別に全部未勝利や入着賞金で稼いだって、リーディングはリーディングなんだし
そのリーディングは何のリーディングかってーと賞金のリーディングでしかないんだからな
あでも地方や海外は何の価値もないって事は無いと思うぞ
現実に賞金を咥えてる訳で、その集計を中央限定にするとかどうとかってのは二次的な話だ

60 :
地方でも海外でも何でも加えりゃいいよ
それでカメがディープにどんだけ迫れるのか?で楽しめばいい
予想では全てひっくるめてもディープが10億千切って終了だと思うけど

61 :
>>60
まぁ迫るというか、ディープも海外賞金咥えてくるだろうからどっちに優位に働くかはわからんけどね
今年の陣営からの見込みだと10〜15億が一つのラインかなと思ったりはする
10億未満程度なら、今後の世代次第でカメの盛り返しも結構な率で期待できそう
15億を超えちゃうようだと、これはしばらくディープ政権が続く見込みが大きいね

62 :
15億超えると?
いやいや5億差でももう無理だよ

63 :
>>59
いやいや問題が全然違うだろ。
論点のすり替えが酷いな。
ダートや短距離ひっくるめて対抗できてるならいいけど
ひっくるめても4割も多く稼がれてて
もう現実的には逆転可能な差じゃないからね。
ダートや短距離でどれだけ稼いでも対抗できてないというのは
端的に事実であって
けしてダートや短距離軽視の話ではないんだよ。
そして活躍馬が1頭か2頭しかいなきゃ
それが牡馬だけだろうと牝馬だけだろうと信頼視されないだけ。
スペやギムの話じゃなくて、ネオユニだって同じこと。
ディープは少なくともそうじゃないのに
「牝馬は別枠」的な言い分こそ全く意味不明。

64 :
このスレの基本として
2頭のリーディング争いを見守るだけ
どの路線で稼ごうがそんなことは関係ない どうでもいい
ダートだろうが短距離だろうが稼いだもん勝ち
あとは原則中央リーディングのみの争いで
地方や国外を混ぜたいなら各自で勝手にやれって事になってる

65 :
ちょっとくらい話がズレてもいいだろ。リーディング争いの視点だとスレ自体もう必要無いよ。
ディープキンカメにこだわらずトップ10あたりまでを対象にしたリーディング総合スレに変更したほうがいいと思うわ。

66 :
>>59
キンカメに負けたくないディープ基地が俺ルールで勝ち誇るスレなんだから
ディープがキンカメに手も足も出ない地方の賞金なんて換算するわけないだろ
獲得賞金が僅差だった昨年はディープ基地による地方除外アピールが必死すぎて笑えた

67 :
必死に地方込みを訴えても結局負けたけどなw笑えたわw

68 :
見守る、が基本で、それに派生して分析くらいはいいんじゃないの?

69 :
ディープが凄過ぎて基地アンチがあれこれと小細工する姿が哀れだなw

70 :
この携帯君が>>28のディープアンチです
そのうちボロが出てドープドープ言い始めるでしょう。
まあレス内容がめちゃくちゃなので相手にされないでしょうが。

71 :
>>63
牝馬は別枠、というのは、ダートや短距離が別枠というならそういう事になるって言うだけの話だよ
現実にはどっから稼いでも良い訳で、スプリンターに過ぎないと言われてるカナロアが安田勝ったって良いし
ダート馬が芝で稼いだって、牝馬が混合で稼いだって良い
それならばそういう言い方をするよ

それとは別に、キミはなにやらパフォーマンスだなんだの話をしてるじゃん?
それなら賞金とは別の話だし、斤量やなんやかんや絡んでくるのは仕方なくね?このスレでする話じゃないけどさ

72 :
不思議でならないのは、今年のキンカメ産駒の獲得賞金17億7千万ってのは
短距離や、ダートを、除外した数字なのか?
全部ひっくるめて、そんだけなんだろ。
なのに、短距離やダートが駄目なら牝馬も除外しろ的な
訳わからんこと言い出す奴(>>55)とかがいるのは全く意味不明なんだけど。
どうも短距離やダートが除外されてると勘違いしている奴がいるのか?
>>66
キンカメの賞金に地方を加えても20億ちょっと。
ディープの中央賞金のみと比較しても、全然対抗できてないぞ。

73 :
>>71
いやいや
そもそもダートや短距離を外せなんて主張している奴なんて
全くかどうかは知らないが、ほぼいないだろ。
ダートや短距離でキンカメの方が有利でも
総合的には大きく負けてると言ってるやつなら幾らでもいるみたいだけど。
それは単に事実であって
それがどうしたら「だったら牝馬も別枠にしろ」なんて言い分につながるのか
全く意味不明だと言っているんだけど。

俺はパフォーマンスの話もしているよ。
スレの話題とは別の雑談としてな。
しかしハンデ戦や別定戦ならともかく
例年年齢や性別で斤量が定まっているG1で
「斤量差」とか言い出すのは全く的外れだと思うけどね。
年齢的に3歳馬が不利だから定められているわけで。
むしろ日本は3歳馬に不利な方。
凱旋門賞とか、海外の大レースの方がもっと斤量の格差があるわけで。

74 :
>>72
今年はな
昨年は地方込みだと負ける可能性があったからディープ基地の地方除外工作が酷かった
それに辟易したまともな人間が去り、ディープ基地しかいなくなったというのがこのスレの歴史

75 :
ジャパンカップって今まで日本馬が17勝しているが
その中で3歳馬って、ジェンティルと繰り上がりのローキン含めて4頭しかいないんだね。
牝馬に至っては1頭のみ。
統計的にも全然不利なのに
斤量だとか牝馬別枠だとか、女々しい言い訳が酷い。

76 :
地方や海外込みを主張する連中は毎週ちゃんと集計してスレに貼り付けるなりして自己主張しないとな
中央のみだと自分でもチェックしやすいし、ここに毎週出走馬や結果詳細を貼り付けてくれる親切な人がいるからわかりやすい
それもあってか暗黙で中央リーディング争いになっている
地方込みにしたい人は、前述したがデータを積極的に提示するなりしてそういう集計方法でやってますっていう方向にスレを持っていけばいい
それをせずただ地方ガー海外ガーというだけじゃ説得力は全く無い

77 :
>>74
このスレって当初は中央リーディングだけで比較してたんだろ。
それが去年の後半になって地方も含めろって主張する奴がでてきたから
揉めたんじゃないの。

78 :
>>77
頭がオカシイ奴にレスするな
もうこのスレも終わりでいいと思うよ

79 :
ケチを付けるわけじゃないが、キンカメはもう
中央芝ではディープにダブルスコア
芝中距離ではディープにトリプルスコア付けられる種牡馬
賞金分布がそれらに圧倒的に寄ってる以上
もう勝てないねって分析はケチでも何でもないよ

80 :
ID:OyStbj6I0は「ダート(短距離)で活躍馬が出てもなあ」というレスを勘違いして受け取っちゃった哀れな人だな
普通の受け取り方→ダート(短距離)で活躍馬が出ても(賞金が稼げない路線だから)なあ・・・と単純にパンチ力不足を嘆いてる
ID:OyStbj6I0の場合→ダート(短距離)で活躍馬が出ても(王道路線じゃないから)なあ・・・といちゃもんつけてるように見える

81 :
キンカメの何がやばいかというと、第1世代2位、第3世代3位、第4世代3位と、
世代別で3位以下が目立つように、当たり世代の第1世代がいなくなると、
リーディング2位を確保できない可能性もあるんだわね

82 :
あれ?
芝はディープ用に作られてしまってるからもはや意味なし。
芝の特別と重賞は抜いて、地方ダートと中央平場の芝のみで集計する。
以上がこのスレのデフォになるとかいうハナシだったのに、
ドープ基地がなかった事にしようとしてやがる。
そりゃぁ良識あるリーディングを楽しむ人間は去ってしまうよな。
ココはドープ基地の隔離スレと化した。

83 :
>>82
じゃあお前はそういうスレ立てたのかよ
立ててからこいよ

84 :
まーた変なキチガイが沸いたのか

85 :
良識ある人間が去って、
書き込み激減してる現実が理解できないんだろうな。
さすが薬馬ヲタ。

86 :
初代スレのキンカメ基地及びアンチディープの勝ち戦気分は何度見ても笑える
ごめんな

87 :
キ●ガイの目線から見た良識的な書き込みってどんな書き込みを指すんだろうな

88 :
ドープとか薬馬とか何年前のアンチだよw

89 :
>>66
しかし、なんだか地方で稼げないと駄目みたいな言い様だが
期待されずに中央でデビューできないような馬や
中央で勝ち上がれなかったような馬が
送られるのが地方競馬だぞ。
地方馬率が高いってのは
懸念材料にはなっても
誇らしいことでも何でもない。

90 :
>>85
昨年までならいざ知らず
どこの誰が、この状況で、
キンカメがリーディング取れると思うんだよ。
もはやリーディング争いにも何にもなっておらず
このスレの存在意義すら問われる状況なのに
書き込みが減ったとか
言い分が異常すぎる。

91 :
ところで中央+地方リーディングとかってどこで確認できんの?
あと+海外も

92 :
今年は15億〜20億は差が付くんじゃねーか
ディーブは一世代増えてそのまま上積み55〜60億
キンカメは現時点でも去年のペースを下回ってるし35〜40億がやっとだろ

93 :
>>91
そんな都合のいいサイトがあるわけがない
>>76が言うように地方や海外を合算したかったら自分で調べて計上しろってこった
それをせめて1回でも自分で作ってアップもできりゃいいがそれをせずに地方ガー海外ガーなんていう資格は無いよ
あ、>>91に説教してるわけじゃないんで気を悪くしたらすまん

94 :
自レスですまんがJBISで中央+地方は見れるんだな
次スレからテンプレに入れて欲しい

95 :
海外はジェンティルの100万米ドルだけ。
たしか当時の米ドル円レートが92円ぐらいだったはず。

96 :
>>95
調べてみたらレートは94.212だった。
海外を加味する場合はディープに+9421.2万だな

97 :
五月雨式でスマンがまとめると
〇中央+地方は下記サイトから見れる
http://www.jbis.or.jp/ranking/result/?rid=1&y1=2013&y2=2011&y_f=2013&y_t=2013&y3=2013&cource=0&kei=1&kbn=1&tord=1&hirasyou=1&baba=1&items=20&sort=prizez&page=1&order=D#change_conditions
○海外を含める場合はディープに9421.2万加算
これでいいのかな?

98 :
地方競馬には正式データがないんだね

99 :
みんな優しいなw
海外ガーとか地方ガーなんて
自分で調べて提示すればいいんだよ
学生でも社会人でもプレゼンするなら当然の行為だしね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岩田がキモすぎて盛り上がってないwww (586)
新繁殖牝馬 サクラプリンセス Part337 (657)
サイン読みpart120 (274)
宝塚記念は4強の取捨がセンスを問われる (592)
2012年度代表馬鹿スレ (973)
田中勝春さんをまったり応援していくスレ54 (481)
--log9.info------------------
青沼貴子 その3 (690)
【アスペルガー症候群】沖田×華【ガキのためいき】 (612)
**三原ミツカズ6** (275)
デザート・THEデサを語ろう Part3 (785)
うぐいすみつる (767)
CLAMP73 〜Twitterで忙しい漫画家〜 (796)
種村有菜ってどう?224 (587)
マターリ at ちゃお 39 (231)
【遙かなる時空の中で】水野十子132【誰がため】 (125)
【ウサギのコップ】草野魚【拝啓アインシュタイン】 (642)
少女漫画家のドン引きした言動や素行や性格 (179)
【ゴーストハント】いなだ詩穂 Part26 (148)
椎名あゆみ Part7 (212)
もう一度買い直した少女漫画ってある? (183)
少女漫画でありがちなこと (183)
【修旅と韓流】堀内三佳76コマ目【韓流圧勝】 (134)
--log55.com------------------
現在極秘の名前の理論の開示は目指せるか
自遊空間 令和Part1【業界No.1会員数】
東京都心ネットカフェ漫画喫茶スレ2
【個室】カスタマカフェ5【防音】
リラックスコンビニ 快活CLUB PART111
google home Part.25
Google アンケート モニター Part.20
誰もいないだろうから日記として使うわ