1read 100read
2013年06月ライトノベル33: 米澤穂信 その36 (889) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【致命的】赤月カケヤ【俺が生きる意味】 (127)
【エブリスタ】御園るしあ【コバルト】 (209)
【バッカーノ!】成田良悟と2chファミリー82人目【デュラララ!!】 (279)
【神様ゲーム】宮崎柊羽スレ (116)
水沢夢 3 【俺、ツインテールになります。】 (660)
ラノベの発行部数 第45版 (972)

米澤穂信 その36


1 :2013/03/19 〜 最終レス :2013/06/20
公式サイト 汎夢殿
ttp://pandreamium.sblo.jp/
(旧公式サイト)
ttp://www.pandreamium.net/
Twitter
ttp://twitter.com/honobu_yonezawa
前スレ 米澤穂信 その35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1357079296/
次スレは>>980が立ててください
その他のリンクは>>2

2 :
既刊一覧
http://pandreamium.sblo.jp/category/667082-1.html
予定一覧
http://pandreamium.sblo.jp/category/660313-1.html
●関連スレ
米澤穂信(その14)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1363061850/
TVアニメ「氷菓」 2012年4月より放送
http://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/
漫画版(漫画:タスクオーナ) 少年エース2012年3月号から連載中
●古典部シリーズ・アニメスレ
【古典部シリーズ】氷菓 第百五十八号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1362287575/

3 :
Q.古典部シリーズってなに?
A.「氷菓」から始まる米澤穂信のデビューシリーズの総称です
 「氷菓」→「愚者のエンドロール」→「クドリャフカの順番」→「遠まわりする雛」→「二人の距離の概算」
  発行順にだいたい時系列通り
  単行本未収録の短編に「連峰は晴れているか」(野性時代56号)、「鏡には映らない」(同105号)があります
Q.お勧めの本を教えてください
A.とりあえず一冊読むなら「さよなら妖精」
  古典部シリーズと似た方向性(ラノベ寄り)なら「春期限定いちごタルト事件」から始まる小市民シリーズ
  普通のミステリ好きなら「儚い羊たちの祝宴」「犬はどこだ」「追想五断章」
  欝になりたいなら「ボトルネック」
  話題性なら映画化した「インシテミル」日本推理作家協会賞受賞作「折れた竜骨」
Q.折木ってハルヒのキョンに似てませんか?
A.氷菓2001年、ハルヒ2003年
Q.アニメの氷菓について語りたい
A.アニメの話題はアニメスレでお願いします。リンクは>>2

4 :
前スレ>>959だがめちゃくちゃ叩かれててビビった
俺の言ってた部分は色が変わって強調されてるしおりのページの一ページ前にちょろっと載っていたので
それまでの話の流れからしおりに注目が行くという点からも気付きやすいとは思えないと思ったんでここで感想言っただけだけなんだがな
そもそも最後のネタに気付かなくてもなんとなく納得してしまいそうな巧みな表現のおかげで
読んだけど実は気付いてないやつも結構いるからそんなに間違った意見は言ってないはずだが

5 :
>>4
文章を書いた後に、一回落ち着いて推敲しなよ

6 :
>>4
叩くっていうか、自分たちと読み方があまりに違うから吃驚してるんだよ。
いくらさらっと書かれてても普通に文章追ってれば気付かないはずないから。
あと、
> 読んだけど実は気付いてないやつも結構いる
これのソースはよ。

7 :
>>4
ちゃんと読んでないのに語った挙句
「ぼくにわかるようなわかりやすいぶんで、なんかいもかいてくれないのがわるいんだ。」
とか言ってたら、そりゃあねぇ…

8 :
>>4
1 暗号としては複雑すぎて成立しないと一度田名辺に否定させた上で「種本を持っている間柄なら通用する」と
 再否定している
2 そのうえで奉太郎がわざわざ「会長には通じなかったのか」と確認し、それに対して田名辺がはっきりと
 「会長は読んですらいなかった」と答えている
3 上記1,2はミステリの種明かしという、最も集中して読むべきシーンで、セリフとして語られている
これで気づかなかったとか言われてもなって話でな

9 :
僕が思うにこの件は簡単な>>1乙でかたがつく

10 :
   ∠Y"´´゙フ.    >>1 
   ;' ゝ゚ ヮ゚)     デーン人乙!デーン人はトモダチ! 
   ;.::: //ハヽ〉 カタ     
   ;. !!l.゚ ヮ゚ノ!|..    カタ   
.  _ /つ/ ̄ ̄ ̄/_
.   .\/    ./     

\____ ______________
       |/ 
                __ _ 
   ∠Y"´´゙フ..    , ':::::::::::::ヽ  
   ;' ゝ゚ ヮ゚)   .  lヽ:::::::::::::::〉 
   ;.::: //ハヽ〉    [} p::::::::::::/ 
   ;. !!l.゚ ヮ゚ノ!|     /つ/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄\/    ./  ̄

\______  ____________
           ○
            O 。
                __ _
   ∠Y"´´゙フ..    , ':::::::::::::ヽ
   ;' ゝ´ヮ`)     l::: /_~~_ヽ〉  カタ  デーン人乙、と 
   ;.::: //ハヽ〉    'q ロ_ロ)    カタ 
   ;. !!l.´ヮ`ノ!|     /つ/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄\/    ./  ̄

11 :
それにしても、確かに春季限定の時点でかなり不穏ではあったけど、巻を重ねるごとに
小佐内さんが禍神化していくのは、やはりそういうものなんだろうか

12 :
巻を重ねるごとに小佐内さんは禍々しくなり、
巻を重ねるごとにほうたるはむっつりになり、
巻を重ねるごとに千反田は恋愛脳に侵食され、
巻を重ねるごとに太刀洗は×1アラフォーに近づく。

13 :
見事な解釈だと感心するがどこもおかしくはない

14 :
>>1乙」って言われた。何度も、何度も、何度も

15 :
>>15
やっぱ冬期限定でどこまでの成長を見せるか、期待してしまうよな。

16 :
>>11だった。

17 :
小佐内さんの非道さ加減なら、夏>秋だと思うけどな。
秋は、被害者が小佐内さんの標的になった切っ掛けが第三者的にはささいな点と、
被害者側の視点から描かれているから、衝撃が激しい。
やってることは、夏の方が悪辣。

18 :
夏の場合、相手が自業自得過ぎるからなぁ

19 :
秋は所詮「思い違いさせて、勘違いして思い上がってる小僧の鼻っ柱をへし折ってやろう」
くらいのもんだしな。まあ正直瓜野くんウゼえなあ、とは思ってたが、あの結末には同情する。

20 :
小佐内さんはヒロインというよりラスボスだよな

21 :
巻を重ねるごとに桐子さんの部長への疑いが強まる
はずだったのだ…

22 :
>>19
瓜野くんの場合なにがひどいって、小佐内さんのハンマー(笑)攻撃はあくまでジャブでしかないという事。
本人にとってはむしろ友人(と思っていた奴)の本心と、それを当てこすった新聞の発行などで報復した新聞部の一斉攻撃の方がずっとトラウマになったと思う。

23 :
そうか、冬期限定はようやくドン底から這い上がってきた瓜野君が、
さらに暗黒化した小佐内さんに渾身の最終決戦を挑む物語ですね。
そしてその経緯を小鳩君が遠い目で回想すると。

24 :
小市民が狼に噛まれ復讐のため鬼になる
よねぽの作風ではないが見て見たい

25 :
でもやっぱり締めは狐対狼の大戦争だろうと予想

26 :
春:ラスボスになってしまったが止めることはできなかった
夏:実はラスボスだったが止めることはできなかった
秋:やっぱりラスボスだったが止めることはできなかった
冬:間違いなくラスボスだと思うが止めることはできるのだろうか

27 :
なんか健吾が存在する意味を考えるとろくな目に合わなそうで辛い

28 :
アミーナ様の爪の垢を煎じて飲ませるべき

29 :
アミーナ様には白馬の王子様がいるんだよな

30 :
最後復讐を止めるどころか自分の保身を図るあたりさすがだわw

31 :
>>26
春夏秋冬で小佐内さんは何かやらかしてるんだなw

32 :
逆に考えると、止める必要ないのかもね

33 :
俺はハッピーエンドを望んでいるので、冬期限定は小鳩くんが小佐内さんを信じ抜くことで、
“狐”が“狼”を出し抜いて事を丸く収める終わり方を期待している

34 :
信じても掬われるは足元なんですがそれは

35 :
小鳩くんと小佐内さんて一緒に歩いてたら兄妹に見られるだろ
高校生と低学年の小学生に

36 :
相変わらず死に急ぐ奴が多いなw

37 :
最後は小鳩君がうっとおしくなった小佐内さんが、
小鳩君にあんなことやこんなことを許す振りして、
ロリコン容疑に陥れるとみた。

38 :
まぁ第1巻の出だしの「夢オチ」から言っても、おそらく4巻で小鳩と小佐内さんは
文字通りの「つぶし合い」になって、小鳩が完膚なきまでにたたきのめされて
ボトルネックコースなんだろうけど、そこまでに至る道程を米澤先生が
どう描くのか楽しみだな

39 :
> ロリコン容疑に陥れる
小佐内さんが自分で自分をロリとかありえなっしんぐ

40 :
そこはほれ、肉を切らせて骨を断つ、って奴ですよ。

41 :
まぁ、米澤先生だから、ハッピーエンドだけはあり得ないだろうな
氷菓もアニメから入った人は甘々な未来予想を描いてるだろうけど
そういう人たちを情け容赦なく東尋坊の崖から突き落とすのが
米澤流だし

42 :
気持ち悪い

43 :
気持ち悪い

44 :
きもちわ るい
って女の子の名前みたいだな

45 :
>>41
ハッピーの基準が実生活だったら…

46 :
よねぽのツイートが止まってるのは
ホワイトデーでリア充になったからだよ
これからはハッピーエンドの嵐がをおまいらを襲う

47 :
よねぽがリア充になるわけないし
なってもウキウキでツイートしないわけ無いだろ
逆に何もなかったんや・・・

48 :
氷菓とかも最後10年後ぐらい経ったほーたろーの独白とかで終りそう
他の3人とかあんま連絡とってない感じで

49 :
またカンヅメやってんだろ
近いうちになんか原稿出るってことである

50 :
>>48
ほろ苦いでは済まずに思いきりえぐいか酸っぱい結末になってそうだな。

51 :
鏡には映らないの載った野性時代を何とか入手したいがどうしたら…
国会図書館にはあるんだろうか

52 :
>>51
絶対あるとおもうけど入手はできないだろ

53 :
過去ログ参考にコピーしてくれる公共図書館探すとよいよ

54 :
鏡と概算と次回作で氷菓2期だろ?
早く書けよ修学旅行編でも謎の転校生編でも何でもいいから
古典部の新たな活動編が一番ありそうだけど

55 :
>>51
金を惜しまないなら尼のマケプレ。
手間を惜しまないならセブンの入荷リクエスト。
セブンの通販で細々と入荷し続けてるので(一回の入荷で3,4冊くらい)、
タイミングが合えば買える可能性ある。一ヶ月くらい前にリクエストして、
2回買い逃して、先週あたりの3回目で買えた。
まあいつまでも入荷が続くとは思えんが、一応参考までに。

56 :
玉野五十鈴→小市民で入門した
んで氷菓は放送してたころにアニメだけ見てたんだけど
原作との違いって多いほう?
けっこう違うなら読んでみたい
とりあえずさよなら妖精は読んでみようと思ってる

57 :
結構違うとおもう、人がどう感じるか知らないけど
とりあえずさよなら妖精読んでからでいいと思う

58 :
>>56
アニメの劇中で端折られた会話が結構あるのと、ほうたるのサイレントつっこみが秀逸>原作
大筋は全く変わらない。

59 :
>>56
演出の違いで同じ場面でも見え方が全然違ってる
アニメの方がややポジティブな味付け

60 :
>>57-59
d
さよなら妖精のあと読んでみる

61 :
アニメは全体的にセリフ改変についてはあまり評価出来ないのが多いなぁ
分かりやすいけど深みが足りないというか

62 :
そのあたりは漫画が補完してくれるということで。
アニメはなんだかんだクオリティ高くてよかったけど、連峰をBD特典にしたことは絶対に許さない。
おかげで9巻だけ購入とか妙なことになってしまった。

63 :
いや、しかし考えようによってはアニメのおかげで短編集になるまで5、6年くらいかかっててもおかしくなかったものが今買えたとも言えるのか……
うーん、なんだかなぁ

64 :
お金のある人はマケプレでもBDでも買えばいい

65 :
こういうのはポジティヴに取っとくのが一番良い

66 :
>>65
そうするよ。
BD再生機器持ってないけど……

67 :
ああ、アニメのシリーズタイトルが氷菓なのか
クド辺りも含めて氷菓言われると違和感あるな

68 :
そこは正直アルェー? って感じだけど、他に適切なタイトルもないというかー
「こてんぶ!」案もあったけどさw

69 :
「折木奉太郎の憂鬱」でよかったんじゃないかな?

70 :
ラジオのタイトルに古典部の屈託ってあったけどあれ使ったら良かったと思いました

71 :
折れた竜骨文庫化はよ

72 :
竜骨アニメ化はよ

73 :
SAOだってSAOやってるの最初の2巻くらいだし別にいいと思うけど
シンボル的な感じで

74 :
何言ってんの?

75 :
>>67あたりへのレスと思われる

76 :
竜骨ハリウッド映画化はよ

77 :
竜骨テレビドラマ化(出演:剛力彩芽・EXILE・ジャニーズJr.ほか)はよ

78 :
まんじゅうこわいの逆みたいな流れはやめろ

79 :
ゆきちゃんこわい

80 :
ゆきちゃんつよい

81 :
>>73
SAOは原作のシリーズ名でもあるし、SAO以降のゲームもSAOの格子に基づくものだから

82 :
作品を通して古典部近辺の若者が
苦い青春で何かを叫ぶ話だと解釈したよ

83 :
まあでも、各巻の中で氷菓ってタイトルがぶっちぎりでキャッチーだよね

84 :
俺はアニメから入った口だが、
最初タイトル見て氷菓子屋の話だと思って切ってたw
評判が良かったから見てはまったが、
見るまでは萌えキャラがひたすら
パフェやらかき氷食ってる話だと思ってたよ

85 :
尋ねられてもない自分語りウゼ

86 :
>見るまでは萌えキャラがひたすら
>パフェやらかき氷食ってる話だと思ってたよ
分かってて言ってるだろこれ

87 :
世の中にはベントーって題で弁当を確保する話があるから、そういう発想が
あっても不思議じゃないかも…。

88 :
来月の小説新潮がstory sellerだけどよねぽ短編出すんだろうな
そろそろ短編集出せそうだな

89 :
最初読み始めたときはよもや古典部の薄い本が出るなんて思わなかったな
それがいまや一時のこととはいえ人気ジャンルなんだもんな

90 :
もう旬過ぎてるよアニオタの中では
奴らのコンテンツ消費速度は異常

91 :
小市民の薄い本……
調べてみたら存在するのか

92 :
薄い本・・小山内さんが小鳩君を足コキしてるのが最初に思い浮かぶんだが

93 :
薄い胸=小佐内さん …これしか思い浮かばなかった

94 :
>>89
載るとしたら約半年ぶりの短編か

95 :
>来月の小説新潮がstory sellerだけどよねぽ短編出すんだろうな
また恐ろしい女キャラが出てくるんだろうなー

96 :
満願と柘榴は読んだんだけど次に出る短編集は悪女的な路線になるの?

97 :
>>92
スイーツを使った背徳的なプレイが脳裏に浮かんだ

98 :
>>96
男が基地な作品もある

99 :
警官の話も新潮だったか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
吉村夜を語るスレ6 (787)
【神様ゲーム】宮崎柊羽スレ (116)
海冬レイジ総合スレ12 機巧少女は傷つかない/も女会 (352)
ラノベキャラの身長・体重設定 (252)
川上稔と作品総合スレッド The 356th Horizon (608)
【ベン・トー】アサウラスレッド44 (1001)
--log9.info------------------
【06年は】DVDドライブのCD焼き【低速焼きの危機】 (130)
  【 DVD+RW 】の話題だけで1000まで逝くスレ   (109)
99分メディア (132)
やっぱワイドプリンタブルっしょ (106)
【Shrink?】どれが最強【無限?】 (164)
B's GOLD5から、音楽CDの作成 で質問。 (126)
記録型DVD規格総合スレッド Part55 (174)
【国産】 MB を語り尽くすスッドレ 【高品質?】 (121)
CD−Rの焼き方スレ! (139)
店舗オリジナルメディアを語れ (137)
1年後の国産DVD−Rの価格予想 (124)
CD・DVDってなぜほこりがついていても読み取れるの? (165)
【2ch的】ドライブ・オブ・ザ・イヤー【DOTY】 (169)
【静】 [TSST]TS-H662A SH-S223B 【読み強】 (180)
【収納】DISK STAKKA 【管理】 (134)
【情報】PS2で再生可能なDVDの種類【求む】 (146)
--log55.com------------------
ゴルフ屋だけど質問ある?
欧州PGA 3
ドライバーをバッグから抜いてみよう
【RS】プロギア PRGR【EGG】2
【石橋貴明】野球打ちでもない?3【ボロットスイング】
【ファンも】石川遼総合スレ【アンチも】
石橋貴明ってあんなスイングで恥ずかしくないの?2
【7鉄】男のマン振り【160.01y】