1read 100read
2013年06月懐かしドラマ7: NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房126反目 (232) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part226 (302)
カバチタレ!3 (164)
【舘ひろし】ゴリラ警視庁捜査第8班★3【渡哲也】 (202)
アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜 (103)
【本木】最高の片想い【深津】 (251)
【次まで】安楽椅子探偵、登場【待てない】 (193)

NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房126反目


1 :2013/06/01 〜 最終レス :2013/06/16
▼前スレ
NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房125反目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1365423995/
▼関連スレ
【ネタバレ】ゲゲゲの女房(◎)5匁
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1284034074/
▼NHK連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 - Infoseek 特集
http://special.infoseek.co.jp/entertainment/gegege/

2 :
▼出演者
松下奈緒(村井布美枝)ヒロイン(旧姓飯田)
向井理(村井茂)夫・漫画家(水木しげる)
大杉漣(飯田源兵衛)父 / 古手川祐子(飯田ミヤコ)母
野際陽子(飯田登志)祖母(兼語り) / 有森也実(宇野輝子)叔母
飯沼千恵子(塚本暁子)長姉 / 星野真里(横山ユキエ)次姉
大下源一郎(飯田哲也)兄 / 桂亜沙美(飯田邦子)哲也の妻
星野源(及川貴司)弟 / 朝倉えりか(森川いずみ)妹
風間杜夫(村井修平)義父 / 竹下景子(村井絹代)義母
大倉孝二(村井雄一)義兄 / 愛華みれ(村井佐知子)雄一の妻
永岡佑(村井光男)義弟 / 青谷優衣(村井藍子)長女 / 荒井萌(村井喜子)次女
平岩紙(チヨ子)幼馴染 / 杉浦太陽(浦木克夫)茂の幼馴染
松坂慶子(田中美智子)貸本屋こみち書房店主 / 光石研(田中政志)美智子の夫
佐々木すみ江(田中キヨ)美智子の義母 / 鈴木裕樹(小林太一)漫画好きの工員
徳井優(亀田達吉)亀田質店店主 / 広戸聡(喫茶「再会」マスター) / 電気の集金人/剣持直明
東てる美(松井靖代)銭湯のおかみ / 尾上紫(山田和枝)乾物屋のおかみ
棟里佳(三浦徳子)床屋のおかみ / 南明奈(河合はるこ)少女漫画家の卵
村上弘明(深沢洋一)「三海社」「嵐星社」社長 / 桜田聖子(加納郁子)「嵐星社」秘書
梶原善(戌井慎二)漫画家を経て「北西出版」社長 / 馬渕英俚可(戌井早苗)慎二の妻
中村靖日(中森恒夫)貸本漫画家 / うじきつよし(富田盛夫)貸本出版「富田書房」社長
片桐仁(貧乏神・大蔵省の役人・只野マコト) / 上條恒彦(杉浦音松)紙芝居師
眞島秀和(豊川悟)週刊少年ランド編集者 / 須賀貴匡(梶谷)週刊少年ランド編集者
加治将樹(北村)週刊少年ランド編集者(水木しげる担当→デスク)
杉本有美(松川冴子)週刊少年ランド若手編集者(水木しげる担当)
風間トオル(船山信義)城西映画テレビ部プロデューサー
斎藤工(小峰章)茂の漫画アシ(元漫画家) / 窪田正孝(倉田圭一)茂の漫画アシ
柄本佑(菅井伸)茂の漫画アシ / 中林大樹(相沢幹夫)茂の漫画アシ
永井一郎(猫の声) / 泉谷しげる(小豆洗いの声)

3 :
※佐藤未来(布美枝10歳) / 菊池和澄(布美枝7歳・藍子9歳) / 松本春姫(喜子5歳)
※小林さり(暁子17-20歳) / 足立梨花(ユキエ15-19歳)
※清水詩音(藍子4-5歳) / 篠川桃音(藍子2-4歳) / 吉田明花音(藍子1歳)
※渡邉等士(哲也10歳) / 糟谷健二(哲也13-14歳)
※鈴木福(貴司5歳) / 小林海人(7歳)
※朝田帆香(いずみ10歳)

4 :
放送週/日       サブタイトル & 演出
01 3月29日〜4月03日 『ふるさとは安来』渡邊良雄
02 4月05日〜4月10日 『ご縁の糸』渡邊良雄
03 4月12日〜4月17日 『たった五日で花嫁に』渡邊良雄
04 4月19日〜4月24日 『さよなら故郷』勝田夏子
05 4月26日〜5月01日 『花と自転車』渡邊良雄
06 5月03日〜5月08日 『アシスタント一年生』一木正恵
07 5月10日〜5月15日 『消えた紙芝居』一木正恵
08 5月17日〜5月22日 『父の上京』渡邊良雄
09 5月24日〜5月29日 『私、働きます』一木正恵
10 5月31日〜6月05日 『こんにちは赤ちゃん』尾崎裕和
11 6月07日〜6月12日 『貧乏神をやっつけろ』渡邊良雄
12 6月14日〜6月19日 『連合艦隊再建』渡邊良雄
13 6月21日〜6月26日 『初めての里帰り』一木正恵
14 6月28日〜7月03日 『旅立ちの青い空』渡邊良雄
15 7月05日〜7月10日 『チャンス到来!?』一木正恵
16 7月12日〜7月17日 『来るべき時が来た』渡辺哲也
17 7月19日〜7月24日 『プロダクション旗揚げ』渡邊良雄
18 7月26日〜7月31日 『悪魔くん復活』一木正恵
19 8月02日〜8月07日 『鬼太郎ブームがはじまった』勝田夏子
20 8月09日〜8月14日 『妖怪いそがし』渡邊良雄
21 8月16日〜8月21日 『戦争と楽園』一木正恵
22 8月23日〜8月28日 『おかあちゃんの家出』渡邊良雄
23 8月30日〜9月04日 『妖怪はどこへ消えた?』一木正恵・堀之内礼二郎
24 9月06日〜9月11日 『人生は活動写真のように』渡邊良雄
25 9月13日〜9月18日 『独立宣言』勝田夏子・佃尚能
26 9月20日〜9月25日 『ありがとう』渡邊良雄

5 :
第82作 NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」視聴率(計測時間:8:00-8:15)
【関東】
第01週 14.8 15.5 14.8 15.6 15.4 15.8 平均 15.32%
第02週 15.2 15.9 15.3 16.2 16.5 16.4 平均 15.92%
第03週 18.2 16.4 16.3 16.8 15.9 17.6 平均 16.87%
第04週 14.8 15.5 15.9 16.9 17.4 15.7 平均 16.03%
第05週 16.9 16.6 17.2 16.4 15.9 16.9 平均 16.65%
第06週 14.3 16.0 16.0 17.0 17.2 16.7 平均 16.20%
第07週 16.4 17.6 18.2 18.2 16.8 16.6 平均 17.30%
第08週 18.5 16.5 16.5 18.2 18.1 16.6 平均 17.40%
第09週 18.2 18.8 17.9 16.8 18.7 15.7 平均 17.68%
第10週 18.1 17.9 18.8 17.4 18.5 17.4 平均 18.02%
第11週 17.0 17.0 17.6 18.6 18.9 20.4 平均 18.25%
第12週 18.4 18.2 18.7 19.6 19.1 17.8 平均 18.63%
第13週 19.1 19.1 20.5 18.8 19.4 19.0 平均 19.32%
第14週 17.4 17.5 19.1 17.2 16.7 20.3 平均 18.03%
第15週 19.0 17.1 18.7 18.0 20.3 17.8 平均 18.48%
第16週 21.8 20.6 20.0 20.7 20.1 19.6 平均 20.47%
第17週 18.6 18.4 19.9 19.2 21.6 21.7 平均 19.90%
第18週 19.7 19.1 19.5 20.8 19.0 19.0 平均 19.52%
第19週 19.9 19.8 21.3 20.1 18.0 20.6 平均 19.95%
第20週 19.9 20.5 20.7 19.8 19.5 19.2 平均 19.93%
第21週 19.7 20.4 21.0 19.3 19.6 20.3 平均 20.05%
第22週 19.8 19.9 20.2 21.0 19.8 19.3 平均 20.00%
第23週 19.9 20.4 20.3 20.5 20.1 22.2 平均 20.57%
第24週 21.1 20.5 21.8 22.0 21.1 19.8 平均 21.05%
第25週 20.3 19.4 19.6 21.9 20.8 19.0 平均 20.17%
第26週 19.9 20.5 21.0 22.5 21.5 23.6 平均 21.50%
関東累計平均視聴率 18.58% (総合)

6 :
●第66回ザ・テレビジョン ドラマアカデミー賞
最優秀作品賞
助演男優賞 向井理
●2011年エランドール賞
特別賞
新人賞 松下奈緒
新人賞 向井理
●第7回TV navi ドラマ・オブ・ザ・イヤー
最優秀作品賞
主演女優賞 松下奈緒
助演男優賞 向井理
●第13回シティ・エンターティンメント大賞
ドラマ部門
●第1回ロケーションジャパン大賞
ドラマ部 門 準グランプリ
●2010年新語・流行語大賞
「ゲゲゲの〜」
●第19回橋田賞新人賞
松下奈緒
向井理
●第48回ギャラクシー賞奨励賞
テレビ部門

7 :
ファミリー劇場 2013年1月19日から毎週土曜日午前11時より放送
ttp://www.fami-geki.com/mizuki/
11時〜12時:月火水 放送分
12時〜13時:木金土 放送分

8 :
テンプレは以上
CS放送ももう18週終わったか〜
早いもんですな

9 :
>>1
乙です!

10 :
>>1
だんだん

11 :
>>1
スレ立ておつ

12 :
>>1
スレ立てだんだん

13 :
>>1
乙ですけん!

14 :
>前スレ982
サニーの商標権を持ってたソニーは
日産には使用を認めたけど、漫画はダメというのが当時の漫画への一般認識だわな...
>前スレ994
クラさんの「根性」の口癖も実話だね
でも当時、根性の言葉は珍しかったのではないかな
まだ巨人の星は始まってないね

15 :
>>994
小峰さんが女にモテるのは敗戦の責任を負わされて不名誉な切腹をした前世の埋め合わせだな.....

16 :
転生後モテ過ぎてチ○ポを修理する羽目になったのか・・・

17 :
今日は、あの霊界電話とは違った悲しみがあるなあ・・・

18 :
>>14
根性って花登ドラマが発端かな...
しげるから原稿褒めてもらった時も仕事に戻りながら
「根性、根性」と言ってるw

19 :
戌井さんはテレビを見たかどうか、だけど
漫画馬鹿の戌井さん、深沢さんが「悪魔くん」を見る
直接的なシーンがドラマにないのには意味があると思うよ
本放送でも戌井さんは見てないんじゃないか、と書き込みがあったね

20 :
漫画家魂の人は一念発起して昨日空自に入隊してたな

21 :
少しずれるかもしれないけど、5期鬼太郎の不文庫妖妃の中で、ゲーム機が
悪者になっていた(回想の中で、紙芝居の場面が出て来て、好意的なイメージで描かれていた)。
60年代当時だったら、漫画やテレビは読書の敵で、そういう誤解に苦しんでいるように描かれていたのに。
漫画やテレビが認知されるようになって、知らないうちに、鬼太郎の漫画やアニメ自体が
新しい媒体(ゲームやネット)から攻撃される立場になった?
 

22 :
>>14
「ハリスの旋風」は原題に合わせてスポンサーもとっちゃったパターンだね

23 :
>>21
ゲーム機の普及でジャンプの部数が減ったのでは?
時間を取り合うライバル関係ではあるよね

24 :
>>21
漫画やアニメが認知されたっていつ頃からだろうね
悪魔くん放送時点では、漫画週間誌を大学生が読むのはニュースのネタになったくらいだから、認知されてるとは言えないわな...

25 :
>>24
戌井さんちも職業欄は印刷業と書いたんだろうね

26 :
もう10年くらい前のBSマンガ夜話で、「あしたのジョー」をやった時
「豊川さん(に当たる人)がいなければ、俺は漫画を卒業出来た」と
夏目房之介が言ってたw

27 :
>>26
夏目さん、人のせいにしたらあかんがなw
でも豊川さんの戦略ポイントは「卒業させない」ところにあるのかもね

28 :
フミちゃんがしたのは帝王切開
お節介帝王なのは待田純

29 :
>>19
深沢さんは見てないだろうな、悪魔くんの放送
漫画には興味があっても、漫画原作がどうテレビドラマ化されたかには
関心はあまりなさそう

30 :
NHK楽曲3冠かあ
MISIAもリーチだが合唱向きではないわな

31 :
>>29
深沢さんはテレビ化されるのか良かったなー、
しばらく水木さんの原稿は休もう、
というズコーなリアクションをするタイプだからな....

32 :
悪魔くんマーチを読みながらしげるの肩を揉むふみちゃんだが
普通、肩揉みは夜のお誘いのサインだろ・・・

33 :
ドラマ化が決まったのが「丸い輪の世界」を描いてた頃とは。
放送まで2か月あるかないかだから、超ぎりぎりのスケジュールだ。

34 :
鬼太郎連載中のクソ忙しい時でも、
週刊誌より桁違いに原稿料が安い
ゼタに一生懸命描いてたというのはしげるの漫画愛なのかな
口には全く出さないし、気負ったような場面も無いけどね

35 :
>>32
お返しに銭湯おかみ直伝の脚もみもみもしてもらってるだろうねw

36 :
>>22
それなら「魔法使いサニー」のままでソニーに提供してもらえばw
今の時代ならゲーム機出してるから可能性あるんだろうがね
>>26
今では漫画から「卒業」するという考えが世の中から消えていると思う...

37 :
ライバルの描き方がありきたりだね
彼にも人生があるー
第18週での、漫画持ちこみ青年に対する深沢さんのコメントだけど、
ゲゲゲに出てくる人物もドラマ本編描写あるなしに関係なく、
その人生を(山本さんは)考えてるんだろうね

38 :
マッサージの名手の風呂屋のおかみは、
もっと料金の高い風呂屋で働いてた、とかはないかw

39 :
>>38
それイカルだがね.....

40 :
>>37
背負っている人生か...
尺は限られてるから詳しくは描けなくとも、
自分は中森さんが無事にテレビを見ているところに拍手をしてしまう

41 :
モモコシリーズか!

42 :
失礼
41は39へのレスです
ちょっと前CSで全部やってたね

43 :
>>36
「卒業」は今やクビという意味もあるな...

44 :
船山Pが同じ頃テレビ化に動いてた
「サニー」でも「マハリクマハリター」の決め言葉を歌にしてるね
世間では「エロイム」よりこっちが有名かも

45 :
>>38
調布はかつて遊郭があったからなあ
なまめかしいオバハンが居ても不思議はない

46 :
銭湯のおかみさんも、ご懐妊時には旦那さんにマッサージしてもらってたみたいだったよね
銭湯の旦那さんて、忘年会だかで「どじょうすくい」踊って、大ウケしてたって人だよなw

47 :
今ならネットで美し過ぎる乾物屋さんと話題に...

48 :
>>44
船山プロデューサーは原作者に作詞させるだけじゃ我慢できなくなって、
そのうち自分でも作詞するようになってしまったw
「あ〜ら〜し〜とと〜もにやって〜ぇきた〜あ」

49 :
>>46
銭湯のおかみさん、名字が松井だから銭湯の名前も「松の湯」なんだろうw

50 :
うちの地元でふみえさんのコンサートキター
10月だけどまずはチケット
楽しみだわ

51 :
>>41
フミちゃんの中の人も桃子だったね

52 :
>>49
時間ですよの頃から銭湯といえば松の湯だからね

53 :
>>29
「悪魔くん」テレビ化についてのリアクションは、その人と作品との関わりの違いで描きわけてるよね
ご近所の星の活躍として考えてる人、
昔の仲間として見ている人、
遠くに嫁がせた娘の婿の晴れ舞台、不憫な息子が認められた喜び
そして、おとうちゃんの分身の復活....
人気漫画家水木しげるとしては関わっていない人々のそれぞれの思いがそこにあるな

54 :
決まり言葉はヒットの法則って、
最近もドラマ評論家という人が御大層に語ってる記事をネットで見たな

55 :
調布に遊郭があったのかあ
でも太一が就職した頃には無くなってたろうね
だからあいつは...

56 :
来週の鴨はみちこさんに会うんだ

57 :
水木さん大全集、白土三平氏が解説を書いてるね(インタビューかな)
他の板に書かれてるかもしれないから、
ここではドラマに関係あるかな〜という部分にしぼるけど
・白土さんとの初対面は漫画へのPTA抗議団体との対談会で
・手塚さん、つげさんもいた
・PTA団体への説明は手塚さん中心
・水木さんは主婦団体に堂々と話してたが内容は忘れたw
・つげさんは何も喋らない
・白土さんは水木さんの漫画をかってて雑誌社に推薦したこともあったが断られてた
・漫画賞への推薦も「テレビくん」より前からしたてが、強く反対する人がいた
・その反対してた人は不明だが、ある年に候補が決まらない状態になった
・その時編集者の誰かが手塚さんに自分の漫画を推薦したらどうですか、と言った
(手塚さんは受賞してない)
・その年「テレビくん」受賞
という感じ
水木さんからは他の漫画家には余り触れないだけに、
同年代の大家のこんな話は貴重だね

58 :
決め言葉ではないが、決めポーズで大旋風を起こしたのも船山Pだね
仮面ライダーが爆発的ヒットになったのは変身ポーズをとる2号からだもんね

59 :
>>57
生きる権利を行使するなら
それに見合った義務を果たせ

60 :
>>56
だんだん
>>57
だんだん
って双子かw

61 :
>>53
そうだね、フミちゃんにとっては
「悪魔くん」はおとうちゃんだからね
で、一番喜んでたのがエンディング
「おとうちゃんの絵です」
というところ
確かにドラマで役者が演じる本編より、
しげるの絵がそのままテレビに映った方が感動的だったんだろうな

62 :
テレビを見に調布にやってきたイトツ・イカル・光男の場面は
良くみると部屋に夕日が差し込んでるね

63 :
>>62
朝は境港に居ても夕方調布につくのか
さすがにここでは新幹線を使ってるんでしょう

64 :
>>51
「胡桃の部屋」だね
あの作品には"ももこ"が三人居ましたな

65 :
>>57
サンクス
これじゃあ、反対してたのは手塚さんみたいじゃないですか
でも有り得るな..
で、交渉した編集者が豊川さんとか

66 :
>>61
漫画に興味の無いイカルは「しげさんの名前また出ませんかねえ、出た!」
でテンション上げてたよね
テレビに水木しげるの名前が映ることで、息子が一人前になった実感が
したんだろうなあ

67 :
>>53
太一やはるこも、それぞれの場所で観ていたんだろうなあと、想像できるしね
>>57
貴重な話、だんだん!

68 :
>>57
水木さん自伝エッセイでは、抗議団体の集会じゃなく
漫画家とファンの交歓会なんだよなぁ
全然違うんだけど、まあ水木さんの記憶的には
どっちでもいいのかもw

69 :
>>67
これって代表戦のスポーツバー観戦の世界だな

70 :
>>66
悪魔くんEDのクレジットタイトルはドラマのためにわざわざ作ってるからね
これは台詞だけではなく画面で
「おとうちゃんの絵」と「しげるの名前」が、
テレビで映ったことの意義をどうしても伝えたかったんだよ

71 :
悪魔くん放送後の、しげると戌井の電話シーン
もちろん感動的な場面だが、淡々としげるの賛辞に喜びを噛みしめる戌井さんの表情とは異なり、
早苗さんの表情は嬉しそうではあるが、微妙な部分も伺える
漫画賞受賞の時の「祝杯よ」とは明らかに違う描き方だ
少し前の回で、しげるが国分寺に来た時の「なんだか遠くなっちゃった」も効いていて、
喜びだけじゃない何か別の思いが早苗さんにあるように思わせてるね
この一直線でない微妙さが良いな

72 :
胸は無くともお尻はきれい
ユキ姉ちゃん1号は元気です
http://www.sanspo.com/geino/news/20130606/gra13060605030000-n1.html

73 :
>>71
今回の部分うっかり別のやつと間違えて指定して消してしまった。
まとめてみるの楽しみだったのに
DVDに焼いてあるが一枚ずつ見るのがめんどい

74 :
>>71
長屋の零細出版社と、大手出版社のメディアミックス戦略は全く別の世界だけど
両者の間にいる「悪魔くん」は、
戌井さんの長屋で生まれたようなもの....
戌井さん達にとって単純に良かった、ではないかもしれない

75 :
手塚治虫がしげるの受賞に反対してた、は有り得る話だよ
受賞式の時しげるに喧嘩腰で話しきてきて、
初対面の相手に普通そんなことするかーとインタビューでも答えてるよね

76 :
>>75
こういうある種の子供っぽさが手塚さんのいいところ
つーか漫画家さんは子供っぽさというか、
世間知らずな面は実は創作活動に必要なんじゃない

77 :
>>63
新幹線を使って大人三人往復する金で白黒テレビ買えそうだよなー
考えてみたらすぐばれるねw
>>64
桃子の姉が「杏子(ももこ)」二人の母親が「モモコ」
朝ドラでは義理の母娘、実の母娘か

78 :
>>70
悪魔くんのエンディングクレジットは
えびお先生の高久進へのリスペクトも込められてた
このスレが教えてくれた...

79 :
>>72
2号だって無いだろ〜
でも、デブ刑事ドラマでは絵的バランスがいい方向になってると思う

80 :
>>64
「アイコ」も三人いたね。最終回はフミちゃんが、全てのアイコと一緒に映れてた
>>78
えびお先生のお話は、ありがたかったねえ…。
ゲゲゲは本当に、いろいろな意味で唯一無二のドラマですわ

81 :
史実では鳥取のネット局の関係で、
悪魔くんは一週遅れになるからイトツ・イカルは調布に来たんだったかな

82 :
>>78
船山プロデューサーと並んでクレジットに出てる、「舟升尺賢」は悪魔くんの共同プロデューサーの「坪井久智」の文字からもじったものだね

83 :
文字のもじりパターンは小峰さんもだろうな
小  峰  章
ツ 山義 章
ツ ゲ義 春 
という感じ?

84 :
クリスマス近辺にバタバタする環境で育ったから、
藍子はサンタさんを信じたことはなかったんだろうねぇ

85 :
いずみみたいな田舎娘が家事手伝いで都会に出て来て、
若い男達の中で暴れ回るって70年代初めまでは良くある話だったような気がする
「時間ですよ」とか「コメットさん」もそんな感じかな
ゲゲゲは元ネタは実話だけどね
そもそも今は家事手伝いって職業はないか

86 :
仕事に追われて藍子の相手をしないしげるにいずみが怒っていたが、これは
創作だろうか。
 普通、手伝いに来てしばらくすれば、漫画家の事情もわかるから。

87 :
>>83
お、これは新説かな
象形文字の誕生みたいだね

88 :
>>84
じぇじぇ、サンタさんはいるべ
おら毎年見てるだ!(岩手県在住 高校生)

89 :
>>86
実際に怒ってただろうね
ただ原案によると、いずみが来たのは11月、
そこからクリスマスでは漫画家の事情を理解できないのは無理ない
ドラマでは8月辺りの設定だから、
4か月でどうなのかな、ってところだね
自分としては、
いずみはある程度しげるの仕事は理解してた
でも、自分の娘の誕生日&クリスマスよりも優先できるものじゃないだろ
という感情での行動を表現したものだと思ってる

90 :
>>85
家事手伝いか.....
その昔、視聴者参加番組「ベルトクイズ」に、やたら家事手伝いの人が出てた気がする
まっ昼間からテレビ出てるのに手伝いなんかしてないだろ、
と子供心に思ってたなあ

91 :
>>82
坪井久智という人も東映テレビ部の方みたい
後にキイハンターもプロデュースしてる(悪魔くんの翌年)
これは一種の"ご縁の糸"だねw

92 :
>>89
藍子は生まれて初めてなんじゃない
まともな誕生日兼クリスマスのお祝いは

93 :
ゲゲゲの女房放送直前に悪魔くん新作ドラマが企画されたけど、
夏菜が最終的に拒否して制作されなかったという話があったね

94 :
なんで純さん?

95 :
>>93
それ、多分蒼井優のことだろー
夏菜の呪文はメヤヨーメア!

96 :
>>89
茂としてはいずみが病院から帰ってこられない電話を受けたとき
「藍子、一緒に仕事するか」
と言ったね
あれが精いっぱいの娘へのやさしさの言葉だったと思うな

97 :
リーマンだって、年度末決算期間際に会社に泊まりこみ位あるからなー

98 :
クリスマスのやけど事件の時までは、
いずみは漫画家というものが分かってないと思う
しげるを姉の夫としか見てないよね
だからこそ、漫画家として生き残るには、とぶつかってくる倉田は、
いずみにとって今まで出会ったことのないタイプの人間だったはず

99 :
>>92
そして、翌年からは藍子の誕生日は喜子の誕生日とクリスマスのセットになり、
プレゼントもひとつだけになるのでした....

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【雪平夏見】アンフェアPart3【篠原涼子】 (138)
世界の中心で、愛をさけぶpart111 (197)
アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜 (103)
ハチミツとクローバー23枚目【ハチクロ】 (724)
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part7 (748)
★★きみはペット 3★★ (131)
--log9.info------------------
スペイン風邪と同じ経緯の新型インフル。 (136)
結局パンデミなんて来ないよねw (192)
** パンデミック〜最後のことば〜 ** (169)
回転寿司を閉鎖しろ (188)
新型インフルエンザからこの先生きのこるには (145)
【変異エボラ】嘔吐と発熱伴う新種で、致死率50% (119)
新型ウイルスを作ってる奴らちょっと来い (103)
長妻のせいでみんな豚インフルで死にます (156)
はしかの流行 (143)
新型インフルの疑いリストを淡々と更新するスレ (147)
大阪インフルエンザ★2 (106)
■ 近くで鳥が死んでいたらageるスレッド (131)
家族が新型を発症したが自分は高熱等でなかっった人 (119)
触れるだけ・近づくだけで感染する病気 (107)
■インフルエンザにかかったことがない人■ (194)
ハンセン病総合スレ (103)
--log55.com------------------
新潟と金沢、どっちが都会?Part60
海外人口スレ1
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査5
富山市都市開発総合スレッド 37
【クソ田舎】 岡山都市圏 19 【連敗更新中】
中国語習ったけど中国人に全く通じない件
SNH48好きのうざくてきもい50代ロリコン自治厨老害R
【難癖】森次慶子 Part.23【おばさん】