1read 100read
2013年06月鉄道路線・車両272: 【あずさ】中央東線総合スレ トタM38【かいじ】 (109) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
駅の利用客数について語るスレ関東外版・21 (100)
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 11【金沢】 (604)
【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論3【理想妄想】 (299)
駅名と実態が一致してない駅 (567)
びゅんびゅん京成@2ch[第148部] (656)
ここだけ10年進んでいるスレ-5 (875)

【あずさ】中央東線総合スレ トタM38【かいじ】


1 :2013/05/31 〜 最終レス :2013/06/13
前スレ
【あずさ】中央東線総合スレ トタM37【かいじ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360473405/
過去スレ
【あずさ】中央東線総合スレ トタM36【かいじ】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355653466/l50
【あずさ】中央東線総合スレ トタM35【かいじ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350829307/
【あずさ】中央東線総合スレ トタM34【かいじ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336198123/
【あずさ】中央東線総合スレ トタM33【かいじ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325822804/
【あずさ】中央東線総合スレ トタM32【かいじ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317218703/

2 :
中央東線は、神田〜代々木と、
新宿〜塩尻、辰野経由岡谷〜塩尻の3分割になっているが、
考えてみれば、新宿〜みどり湖経由塩尻〜辰野経由岡谷とすれば、
2分割かもしれない。

3 :
前スレの話題で申し訳ないが、「かいじ」をこうしてみたらどうだろうか。
かいじ:新宿〜小淵沢間運転(但し塩山〜小淵沢間普通列車)
こうすれば、新宿←→甲府圏の輸送と甲府近辺のローカル輸送を同時に捌けるし、
甲府で「接続が無え!」なんてことも無くなるし、でいいんじゃないかと。
まあ、「かいじは遅い!」という声はますます強くなるだろうけど。

4 :
小淵沢駅の折返し能力、車両清掃が課題だな

5 :
あとは指定席とG車の扱いもだな…

6 :
>>3
韮崎までで十分
折返しは中線使ってどうにかするか日野春まで回送で持って行くか
掃除は折返しの間に行う

7 :
かいじを韮崎まで&折り返しは快速にらさきかなにかで甲府まで、これでいいな

8 :
甲府〜小淵沢は快速扱いでおkだべ。

9 :
甲府でかいじ到着4分前に下り普通が出てしまい
次の下り普通は45分後ってのすらあるからな
小淵沢行じゃなくて韮崎行でいい
小海線ともつながらないだろうし

10 :
>かいじ
停車駅が多くて時間がかかるのは仕方ないが、駅間をタラタラ走って遅いのは許せんな。
ちゃんと速く走るか特急料金を下げるべき。

11 :
単に急行で医院では?
Fひたちも童謡。

12 :
いまどき急行なんて一般人には受け入れられないでしょ。
かいじ=遅いが益々定着して敬遠されるだけ。
ほんとこのスレはバス業者の工作ばかりだな。

13 :
>>12
料金が安くなるから、急行化でもいいのでは。
問題なのは、あずさとかいじの速度の差故の混雑度の差。
同じ特急料金だからなので、かいじを急行にして、料金を下げれば、
それはそれで、受け入れられると思うが。
一方、あずさは全区間A特急料金にすれば、それなりの差になるし、
現状の速度差を考えると、丁度いいレベルの料金差になると思うが。

14 :
トクだ値があるからいいじゃん
かいじ料金回数券は確かに便利だったけど

15 :
かいじもあずさも同額じゃん>トクだ値

16 :
>>13
問題なのは、あずさとかいじとで所要時間に差があると定着してしまっていること。
ただし、甲府駅利用客だけの話であり、日中あずさが通過する大月〜石和温泉には関係ない。
かつて高速バス対策で甲府発着をかいじとして整理したが
すでにかいじという名称に区分すること自体不要で、
あずさに再統一すれば速達差は種別による差では無く便による差となり
一般利用客があずさに集中するという現在の問題は解決せずとも緩和される。
かいじが遅いからと言って急行化して少々正規料金を下げたところで
あずさ回数券利用者にとっては全く関係ないし、
高速バスに値段で敵わないことに変化は無く、全く意味なし。
むしろかいじは益々遅くなったと敬遠されるのがオチ。
あずさvsかいじの速達差にこだわって、中央東線の活性化という視点を見失っているよ。
あわてずとも、E351置き換えによる車種統一できっとマシになるでしょう。

17 :
いち乙〜!

18 :
かいじの停車駅から塩山、山梨市、石和を削って、代わりにあずさを
この3駅に停め、甲府までの所要時間を均等、つーより甲府へは
かいじが速い、という状況にすればよいだけ
むしろ山梨県内相互間の移動で特急同士の乗り継ぎを強いられる現状が異常である
需要がないのではなく、車に奪われまくっているだけなのだ

19 :
>>18
普通であずさ停車駅まで出れば良い
だいたい特急だけで県内を移動しようとして乗り継ぎが存在するほど特急が走ってるのは恵まれている

20 :
えーかいじとあずさ両方ある上ノ原甲府間はともかく
あずさだけの甲府小淵沢間は1時間1本じゃん
やはり新宿甲府ノンストップのスーパーかいじしかないな
実験的に1本E351でやってくれんかな、絶対いけるって

21 :
かいじを大月通過にすればいいんだよ
甲石山塩大八立新
府和梨山月王川宿
●○○○●●●● あずさ
●●●●--●●● かいじ
これなら、かいじ利用客は
甲府盆地を抜けたら、次は都内
速達感が出る

22 :
かいじって停車駅多いくせに特急だよな
いらない

23 :
>>18
それは既に、かつて、同じようなことを
常磐特急で試したが、不評だったので、もうやらない。

24 :
そりゃ格上げ急行ですし…

25 :
あんなノロマ、全席指定席快速でいいよ。
それか「ビューやまなし」みたいなやつ。

26 :
確かに快速でいいよね

27 :
似てるところはやはり常磐線くらいか
でも常磐線方式はうまくいかないという悩ましい問題だな

28 :
>>25
全席指定なんかにされたら、急な時に空席がなくて乗れないかも知れない。
バスと違って、事前予約不要の自由席でも乗れるのが、バスにはない最大の強みだろ。
それにしても、なぜ、特急か快速、でしか発想できないのだろう。
急行でいいと思うが。 急行なら18きっぱーも締め出せるし。

29 :
急行なんか絶滅危惧種なわけだが
今更新設(復活)なんかありえねえよ

30 :
そういえば早朝の高尾で電車待ってたら257が急行アルプス南小谷表示で入ってきて
仰天したことがあった
中央ライナーになるものだけど、ただの設定ミスか?
幕時代には普段使ってないものを出しておいて通常使う分の日焼け防止とする例はあったようだけど

31 :
>>28
急行にしたら梓通過/甲斐路停車になる自治体が
街づくり関係では当市の魅力が市外へ伝わらなくなると共に利便性が低下すると
観光関係では大した見所がない場所・田舎と思われ集客に影響すると
格の違いにより市内の賑わいが減ると文句が来る
(唱えるのは中央線を利用しない奴)

32 :
急行だの快速だのと
相変わらずバス業者の手先が多いな。

33 :
甲府ライナーかいじ
新宿ライナーかいじ
これで解決、500円で頼むわ

34 :
Suicaを使う企画券を発売して、かいじで甲府を利用したらキャッシュバックとか
しないと誘導は無理だろう

35 :
西瓜規格の閉鎖性自体が、MDと同じに思えてならない。
…所詮は「囲い込みの糞ニー」かw

36 :
停車駅は高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪、立川、八王子、甲府、韮崎、小淵沢、茅野、上諏訪、岡谷、塩尻、松本です。

37 :
>>35
囲い込み規格だとpanaの方が酷いんだけどねw

38 :
>>9
 甲府のホームの都合だろ、不接続は。

39 :
>>38
下りの土浦みたいな話ですね。

40 :
というのか、もはや、バスに対しては価格面では競争力はないと思われよ。
特急客には、居住性や空間的広さ、快適性等、バスでは真似をできないような事をしないと、勝ち目はない。
いっそうの事、貧乏旅行者や値段だけを気にする層にはバスに移ってもらって、多少高価格でも質の面で勝負するしかないと思うが。

41 :
約40年ぶりに食堂車かビュッフェを復活すれば良い

42 :
>>41
新宿発南小谷行きならともかく、特急かいじでは営業時間が短すぎるな

43 :
桜島フェリーって15分くらいだけどうどん屋さんが大人気らしいね

44 :
>>40
ツアーバスが参入したおかげで中央高速バスも
多少の割り増し料金払えばJRのグリーン並に快適さが得られる
グリーン車なくしてスぺーシア並の居住性にするなら別だけど
少々のグレードアップじゃ話にならない
あずさ回数券値下げ、自由席車増やし、シートピッチも183系自由席の910mm
にして乗車定員増やした方が儲かりそう

45 :
急行を新設できないわけではないでしょ
どっかの支社は臨時だがやってるし

46 :
自由席増やしと、後は北陸特急みたいに回数券の2枚売り4枚売りを導入すべきだな
特に回数券の2枚売りをやれば今金券屋さんで買ってる層が帰ってきてくれる可能性が高い

47 :
自由席なんて増やす必要ない。
金券屋さんで買ってる層が帰ってきてくれるというのも良く意味が分からないな。
金券屋さんで買ってるなら特急に乗ってくれていることでしょうに。

48 :
>>39
 土浦はまだマシだな。
甲府付近は速度種別が豊富なうえに、韮崎の引上げ線の制限のフォローまで必要だからな。

49 :
>>47
金券屋は回数券に自分の儲けを上乗せして売っている
回数券を2枚単位にして少々割高にしても、直売すればその分儲けが増える

50 :
金券屋も安いところは4500円や、それ以下で売っているから二枚売りでも高かったら売れない

51 :
回数券を2枚綴りなんかにしたら、
これまで正規料金で乗ってくれた上得意客まで回数券に流れて
利益を喪失するのがオチだよね。
金券ショップとは二重価格を維持する上で共存共栄関係なのに
どうして>>49は木ばっかり見て森を見ないのだろう。

52 :
甲府松本とか甲府小淵沢とか甲府大月あたりの短距離で4枚切符やお試し2枚切符をだせば
現状あまりいない特急の短距離利用客が多くなるかもしれない、ここらへんは金券屋扱ってないし

53 :
>>48
拠点駅たる小淵沢が、1面2線なのもビックリだな。
折り返しも、通過も有るのに!

54 :
>>53
1面2線じゃないよ。

55 :
>>47
全車指定席でもいいくらい
指定席でも自由席でも座れる人の数は同じだし
自由席値上げ、指定席値上げで価格を1本化したうえで
指定席用の回数券や企画切符を充実させればいい

56 :
>>53
小海線ホームから松本方面へ電車が折返し可能
小淵沢なんて流動から見れば拠点でも何でもない
単にあの場所が小海線を分岐させるに丁度良かっただけ

57 :
全車指定席のはやては、やまびこ自由席と盛岡以北立席可という救済
手段があるけど中央東線の場合は、自由席は絶対必要だろ
急な用事が入った場合(出張、身内の葬式とか)や、大型連休中に
好天に恵まれて、せっかくだからどっかへ行こうと思い立っても
その列車が満席なら原則として乗れない。
自由席があれば始発駅なら1時間も並べば大抵座ることもできる。
特に繁忙期の指定席(グリーン車含む)は、行動の自由が
大幅に制限される。

58 :
>>56
韮崎あたりから分岐したほうが自然のような気がするけど
実際に国道や計画中の高速道路も韮崎あたりから小海に抜けてるし
急勾配になるから鉄道では厳しいのか?

59 :
>>58
新たに建設する距離が短くて済んだからでは
>>57
特別急行列車とは事前に予約して乗るのが基本なんだよ
葬式に行く人には融通してやれと思うが
出張・遊びに行く奴は特別急行に乗りたければ前もって計画立てきっぷを手配しておけ

60 :
>>55
指定席値下げだった
>>57
満席の場合は立席特急券発売でいいんじゃない。
早くに買った人に優先的に着席権利があるのは普通だし

61 :
>>59
>特別急行列車とは事前に予約して乗るのが基本なんだよ

昔の常識を持ち出してくるとは。。。
ジジイだね

62 :
>>61
今でもそうだよ
切符なしでは乗れないんだから
旅規もそうなってるし

63 :
中央線の車窓なんか見飽きたから、車内で常識を知らない奴を見つけて笑うのが
唯一の暇つぶしだな
>>61みたいなのは大歓迎

64 :
最近、朝7時近く長野駅にスーパーあずさの回送が入ってくる
この前は全車グリーンのなんとかエクスプレスが停まってた

65 :
中央東線の場合、30分以上路線バス(場所によってはケーブルカーや
ロープウェイ)に乗らないと観光地にたどりつけないとこが多い。
渋滞や混雑状況によって所要時間も全然違ってくる。余裕を持った
プラン建てても台無しになることもあるし、予想以上に早く着きすぎて
乗車変更しようにも後続列車ものきなみ満席の場合もある。
こういうときに、指定席だけだと不便極まりない。

66 :
普通、そういう時の余裕を見て指定券買うんじゃないの?
のきなみ指定席満席の時は、自由席も座れません。
はて、沿線にケーブルカーなんてあったか?高尾山?
ロープウエーは、昇仙峡(甲府)、横岳(茅野)くらいか
それ以前に、今は駅からバスで観光の人は、ほとんどいませんよ
いてもバス1台50席のうちの何名だか?

67 :
あずさを介して大糸線、アルピコ交通、飯田線、中央西線まで
含めれば立山黒部アルペンルート、木曽御嶽山、千畳敷、新穂高
白樺湖、上高地、乗鞍、美ヶ原、白馬も視野に入るな。
中央道の渋滞も凄まじい時は、最寄り駅まで鉄道使う人も
洒落にならないくらい多い。

68 :
中央道の渋滞があるから
現状維持でも十分な競争力を有してるでしょ
貧乏人はいつ着くかわからないバス
金があるならJRの特急
ちゃんと住み分けできてるし

69 :
登山シーズン以外は激混みと無縁の普通列車最強

70 :
>>69
 帰省シーズンと大型連休はそうでもないぞ。

71 :
まぁ、諏訪花火は避けるんだけどね。

72 :
>>61>>62
それは急行がバンバン走っていた時代には、通用しただろうな。
急行は自由席を前提とした制度だから。
今の時代、特急に全車指定というアホな事をやったら、ただでさえ、バスに流出している客がよけいに減る。
バスと違って、予約なしで乗れるところは、バスに対する列車の大きな優位性の1つ。
その、予約なしで乗れると言う事を放棄するのは鉄道側の自殺行為。
どうしても、特急に全車指定にするなら、自由席を前提とした急行を頻繁に運転する方式に戻す必要がある。
まあ、中央線の場合は、215が入線できるから、平日の昼間にニートしている215を平日に日中に急行で運転するのもありかも知れないが。

73 :
全車指定にしたら、短距離利用者は減るだろうな
長距離利用者にしたらそっちのほうが都合がいいんだろうけど

74 :
>>72
全車指定にしたら
バスに流出している客がよけいに減るんでしょ?いいことじゃん。
という揚げ足取りは置いといて、
全車指定にしたらなぜ自殺行為なの?良く分からん。
ロマンスカーやライナーのような仕組みがなぜ否定されるの?
別に事前予約せずとも、当日駅で切符を購入したら座席が指定されるだけの事だよ。
どうせ普段は満席じゃないんだから何の弊害も無いでしょうに。
満席の便にどうしても乗りたかったら立席特急券発券すればいいだけ。
指定席利用客は車内改札省略されているのに
特急券を持っているかどうかもわからない自由席客の車内改札のために
余分な車掌を乗車させるのは今の時代明らかに均衡を欠いていて不合理だね。
自由席廃止して浮いた人件費を料金値下げに使って貰った方がよっぽどマシ。

75 :
速達性重視のあずさと着席保証重視のロマンスカーやライナーを
比べるのはどうかと思う。ここの住人や普段から使い慣れてる人なら
ともかく指定券券売機やみどりの窓口できっぷを買うこと自体が、
一般人にとって障壁が高い。まして立席特急券なんて知るよしもない。
それに、全席指定にすれば八王子・立川〜新宿のワンコイン客と
回数券以外であずさ、かいじ自由席に乗ってくれるありがたい客を
失うことになる。束にとってもでかい損失だな。
指定席利用客も車内改札が原則として省略だけで、特急料金徴収
されてる客が恐ろしく多いときもある。

76 :
>>74
拠点駅での自由席行列の整理にも要員が必要になるし、下手すると指定席より
コストかかるよね。それで安いなんて本末転倒
>>75
あずさが必ずしも速達性重視では無いよ。指定席は着席補償だし
列車に乗るには、窓口か自動券売機かインターネットで切符を買うんでしょ
素人でも慣れた人でも同じだよ
その時に指定席を買うだけじゃないの
立席特急券という制度は、東北新幹線や成田エクスプレスでもあるし
周知するだけの問題
ワンコイン区間は、制度を設けるだけで、ライナーと同様の価格で
指定席を提供できる。
指定席で特急料金を徴収されている客は、ルールを守らずに乗った客だよ
当たり前のこと

77 :
そうなると新宿〜八王子の客のせいで新宿〜甲府が満席なんてことになりかねないな
その上新宿〜甲府の客であずさが満席っていうのもより酷くなるわけで
全席指定の弊害は東京〜仙台でこれでもかってくらい出てるじゃん

78 :
>>76
>列車に乗るには、窓口か自動券売機かインターネットで切符を買うんでしょ
韮崎以東だとスイカとかで入場して特急券買わずに乗ってくる輩もいる。
東北新幹線は>>57の方法が使えるし、成田エクスプレスは
鉄道だけでも代替策が豊富にある。
立席特急券は、デッキ周辺に無理なく立てる人数分しか
売らないので自由席特急券よりはるかに販売枚数が限られている。
繁忙期や時間帯によっては立川、八王子などの近距離客が指定席になだれ
込んでくることにより指定券がとりづらくなり山梨、長野中信まで
行く客が乗れないこともある
全車指定席にするメリットより、>>57>>65>>72>>73の指摘する
デメリットのほうが上回りそうだな。仮に自由席に割く
人件費が削減できたところで値下げなんかしないだろう

79 :
>>77
>>78
こまちの指定席は、発売制限があって
2日前(詳細は忘れた)までは、東北新幹線内相互間は枚数制限があって
東京仙台は満席だが、東京秋田は空いているということがよくある。
当然、そういう制限をするだろうね
簡単にできるから
新宿(東京)八王子間の発売は、当日、列車発車の30分前からとか

80 :
全指定だと1ヶ月前に買わないと座れないなんてことが繁忙期でおきるから空予約が増えたりする
乗らなきゃ適当なのに変更
昔ならRュホンで放置なんて手段も
1両でも自由席が付いてれば努力すりゃ座れるし

81 :
>>78
頭固いね。なんで現状の予約制度と料金制度を堅持しなきゃならないの?
事前に特急券を購入しない無礼乗車客に対しては割高な車内料金を設けるべきでしょ。
近距離客に対する発券制限は>>79が言うとおりコントロール可能。
全車指定席化で利用客が大幅に増えるというのならともかく
そんな話はしていないのに、どうして乗れなくなる事態が起きるんだよ?

82 :
>>韮崎以東だとスイカとかで入場して特急券買わずに乗ってくる輩もいる。
韮崎、竜王、甲府、酒折、石和温泉、山梨市、塩山、大月には緑の窓口も
指定席券売機があります。
乗車券はスイカでも、特急券は買えますよ。
甲府の改札内にも、指定席が買える、引き換えできる券売機があります。
それ以外の駅からで、乗り換えて特急乗る人は非常にわずかです。
駅の乗降人員自体非常にさびしい数だけど

83 :
急行アルプス復活を!

84 :
>>82
>それ以外の駅
上野原、四方津の宅地開発は順調に進んでないのでしょうか。
常磐特急でいう佐貫、牛久みたいに。

85 :
アルプス83号・白馬行き、とか懐かしいな。

86 :
>>85
それは、長野オリンピックのモーグルとかの観客が、
183系を利用したものですね。

87 :
今国営ラジオで新府での過走を放送してた
午後1時頃小淵沢発高尾行が百数十メーター行きすぎたそうな

88 :
>>72だが、一部舌足らずだったようで、>>74の指摘サンクスです。
それで、本題の自由席の件だけど、やはり自由席は必要だと思うよ。
そもそも、「指定列車のみ有効」と「2日間(任意の列車に)有効」とでは、どちらが「融通が効く」かと言う事。
世の中、時間通りに動ける人など、そんなにいない。
本当に急いでいる人なら立ってでも、乗りたい人もいるだろう。
それから、発車間際でも急いでいる人は乗りたいのだから、車内でも買えるように自由席は必要だと思うが。
それを排除すると言うのは、鉄道輸送本来の公共性にも反すると思うが。
料金が安いのが、というのなら、自由席の指定席の料金を同じにすればいい事。
それに安いといっても、高々310〜710円の差。
人件費が云々いっているけど、その手間や労力も特急料金に含まれている。
お客さまからお金を頂いている以上は、その程度の手間や労力は当然の事。
指定席で時間や行動を制約されるのと、天秤にかけて、自由席を選ぶ客層もいると思われる。
自由席をなくすのは自殺行為と書いたのは、どうせ指定の面倒さがあるなら、バスの方が安いやとなってしまうと言う事。
思い立ったら、いつでも次に来る列車に乗れるのが鉄道の強み。
わざわざ予約したりしないとならないバスとは違うところ。
全車指定なんかにしたら、バスと言う「敵に塩を送る」行為だろう。
短距離利用の抑制には、短距離の料金を値上げすればいいのでは。
初乗りから300kmとか400kmぐらいまでは均一料金、現行400kmぐらいまでの料金にしてしまえば、自ずと、短距離客はおさえられる。
>>85
アルプス85号というのがいつの頃のものかにもよるが、三鷹の169を使っていた夜行急行では?。
上りは昼行のアルプス92号で、運転されていた。相撲湖で15分ぐらいバカ停して、あずさとかに抜かれてたな。

89 :
>>80
当日始発駅で努力しないと座れない自由席に
急用が発生して急遽乗らなければならなくなった人が座れるだろうか
>>88
誰でも乗車券を買えば物理的に乗車できる限り乗れるという
貴君の唱える「鉄道の公共性」は普通列車が満たしている
自由席特急券が任意の列車に有効という効力は閑散時のダイヤが乱れた時に威力を発揮してくれるが
2日間のどちらで利用するかわからない自由席特急券を事前に買っておく奴がいるかよ
それに
>>それから、発車間際でも急いでいる人は乗りたいのだから、車内でも買えるように自由席は必要だと思うが。
乗車する列車・区間必要な乗車券・料金券を持たずに乗り込むのは基本的に不正乗車であり違法行為
貴君はコンプライアンスの意識が著しく欠けており単独で社会生活を営む適性が無い

90 :
こんなとこに書き込まれても絶対叶いっこないのによくそんな熱くなれるなお前ら
00分発のあずさと30分発のかいじを入れ替えるとかのレベルならまだわかるけど、
特急券システム全体に及ぶようなレベルの妄想ならブログでも何でもやってくれよ

91 :
コンプライアンスの意識を強要する以前に不正防止のために
企業が努力すべき点も山ほどあるけどね。中間改札作って
特急券持ってない客をあらかじめ閉め出したり、特急券買わずに
特急列車に乗るのは、キセルであり犯罪ですとかいろんなメディア媒体
使って啓蒙しないと。例えば大月はしらないけど甲府、小淵沢、上諏訪、
岡谷、塩尻、松本は改札内乗り換えが可能なため、
身延、小海、飯田、篠ノ井、西線、大糸、上高地線のそれほど大きくない
規模の駅からあずさに乗り継いでくる客は
特急券はおろか乗車券すらもってないこともある。

92 :
>>84
今は都心回帰指向だからね

93 :
昨日(9日)新宿(18:30頃)に停まっていたあさま色回送は何だったんですか?

94 :
>>91
無人駅から乗車する客は車内で無札で乗り込むことが認められている
ワンマン列車に無人駅から乗車した時は指定の乗車口で整理券を取って乗車し
降りる時に降車口か有人改札で支払うことになっている
列車を乗り継ぐ人は乗り換える駅・乗り換えた列車の車内で乗車券を買うか着駅で支払うことになっている
無人駅から乗ったであろう人と
券売機か窓口で乗車券・特急券を買い改札を受けて入場した人と一緒にするな

95 :
>アルプス85号というのがいつの頃のものかにもよるが、三鷹の169を使っていた夜行急行では?。
上りは昼行のアルプス92号で、運転されていた。相撲湖で15分ぐらいバカ停して、あずさとかに抜かれてたな。
大糸線内は普通列車よりも時間が掛かってしかも有明に止まるんだよね。(昔は穂高ではなくて有明が登山客の拠点だった関係)
その臨時アルプスの数分前か後を大阪行きのくろよんが走ってたときもあったよね。しかも松本〜大阪間は臨時ちくまと併結。
どっちかは忘れたけど小学生の頃家族と乗った覚えがある。冷水器とか洗面所に痰壷?があったり、トイレの穴から外の明かりが見えたり、その構造が原因なのか路線図がトイレの入り口に張ってあって「太線の区間ではトイレが使えません」と書いてあった事を今でも覚えてる。

96 :
>>90
一連の議論には関係ないが、00分発あずさと30分発かいじの入れ替えは反対!(笑)

97 :
21時30分があずさになるなら賛成w
というか、新宿21時発あずさはちんたら走りすぎ。

98 :
>>85
俺が乗り鉄してた頃の83号は松本行きだったな。
81号南小谷行き、85号信濃森上行き、91号白馬行き、それに421M。
何もかもが懐かしい。
ただ、アルプスの名を残してくれなかったのは返す返すも残念。
ムーンライト信州じゃなくてムーンライトアルプスで良かったのに。

99 :
Sあずさを独立させてスーパーアルプスとでもするか?
なんか八王子のスーパーみたいで嫌だけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(東武)東上線 Part150 (555)
/// 京急スレッド297 /// (163)
富山地方鉄道・地鉄グループ21 (558)
【金沢】北陸新幹線part68【東京】 (366)
寝台特急あけぼの号[52号車] (148)
鉄道しりとりしようぜ part52 (243)
--log9.info------------------
非ジャニがジャニからの圧力を振り切る方法 (132)
精液飲みたいアイドルは? (136)
【イケメン】加治将樹【アイドル】 (107)
【姜暢雄ジェジュン】在日アイドル【阿部力 玉山鉄二】 (131)
【ゲイも注目】佐野岳くん【ジュノンボーイ】 (104)
僕達急行A列車で行こう (155)
ジャニーズ事務所に入りたいDA PUMP (151)
EBiDAN♪恵比寿学園男子部♪ 1 (111)
高崎翔太 (141)
太田基裕 (143)
牧田哲也を応援するスレ1 (147)
岡山外潤 降板4回目 (167)
鯨井康介5 (115)
木戸邑弥1 (120)
【元アイドリング!!!24号】野元愛 part10 (202)
【スパガ】SUPER☆GiRLS part104 (895)
--log55.com------------------
Jざ241
肴26748
銀魂なんでも雑談343【ホモノマ百合】
基地外大野智ヲタの悪行を語るスレ742
竜探索井戸端隔離スレ234(idなし)
実質クォッカ1498
実質13705
五千七百十二